JP4062324B2 - 動画再生装置及び動画再生方法 - Google Patents
動画再生装置及び動画再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4062324B2 JP4062324B2 JP2005199179A JP2005199179A JP4062324B2 JP 4062324 B2 JP4062324 B2 JP 4062324B2 JP 2005199179 A JP2005199179 A JP 2005199179A JP 2005199179 A JP2005199179 A JP 2005199179A JP 4062324 B2 JP4062324 B2 JP 4062324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- image data
- tempo
- data
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 22
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 169
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
また、上述した課題(目的)に対応してこの明細書に記載された種々の発明の実施に関する別の特徴により次の〔1〕〜〔3〕のように構成することができる:
〔1〕一連の音楽データ中の少なくとも1箇所の音楽データと、一連の動画データ中の少なくとも1箇所の動画データとの再生タイミングの一致を指定するためのタイミングセット情報(TS)を出力し、かつ、出力されたタイミングセット情報(TS)に基づいて、少なくとも1箇所の動画データの再生タイミングを少なくとも1箇所の音楽データの再生タイミングに一致させるように、動画データメモリ(70)に記憶されている動画データの読出しタイミングを制御して、読み出した動画データを表示装置(15)に出力するように構成すること。
(1)動画情報を記憶する動画記憶手段と、動画の再生中に可変の時間軸制御信号を入力する制御入力手段と、時間軸制御信号に応じて動画の再生速度を制御する動画再生速度制御手段と、再生速度に応じて情報単位当りの読出し時間を伸縮し動画記憶手段から動画情報を読み出す動画読出し手段と、読み出された動画情報を表示装置に出力する動画出力手段とを具備する動画時間軸制御指示装置。この動画時間軸制御指示装置においては、制御入力手段は、時間軸制御信号としてテンポクロックを入力し、動画再生速度制御手段は、テンポクロックに応じて動画の再生速度を制御するか、或いは、制御入力手段は、時間軸制御信号としてタイムコードを入力し、動画再生速度制御手段は、タイムコードに応じて動画の再生速度を制御するように構成することができる。さらに、動画の再生速度の緩急を指示する操作子と、操作子の操作を検出する検出手段とを備え、制御入力手段は、検出された操作子の操作に基づく時間軸制御信号を入力するように構成することができる。また、この場合、操作子は1次元位置検出形操作子であることが好ましい。
図1には、この発明の一実施例による動画再生制御システム(「動画時間軸制御指示システム」とも呼ばれる。)のハードウエア構成のブロック図が示されている。このシステムの例では、パーソナルコンピュータ(PC)を利用して動画時間軸制御指示を含む各種処理を行わせる構成がとられている。システムは、中央処理装置(CPU)1、読出専用メモリ(ROM)2、本体側ランダムアクセスメモリ(本体RAM)3、外部記憶装置4、検出回路5、表示回路6などの本体PCの要素の外に、動画処理回路7、MIDIインターフェース(MIDII/F)8、通信インターフェース(通信I/F)9などを備え、これらの装置1〜9は、バス10を介して互いに接続されている。
音源回路17は、入力された音楽データに基づいて楽音信号(tone signal )を形成して出力する。音源回路17には、ディジタル・シグナル・プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)やスピーカを含むサウンドシステム18が接続される。
図2は、この発明の一実施例による動画時間軸制御指示システムにおける動画処理機能部(動画再生システム)のブロック図を示す。動画処理回路7は、動画処理に専用の専用RAM70の外に、時間軸制御部71、動画録画部(ビデオサンプラー)72、動画再生部73及び映像合成部74を備える。
この動画時間軸制御指示システムでは、動画処理回路7を第0再生モードで動作させることができる。第0再生モードにおいては、図2(左上)に示すように、音楽データのテンポクロック(MIDIクロック)やタイムコードなどの指示によるテンポ指示情報TCに基づいて、動画再生速度を変化させる。つまり、音楽データを用いて演奏する場合、CPU1は、タイムコードの差分値(タイムコードの時間間隔)やテンポクロック(MIDIクロック)間の時間間隔で示されるテンポ指示情報を受けて、演奏される音楽のテンポに変更があったことを感知し、これを時間軸制御部71に伝える。時間軸制御部71は、CPU1から制御入力として与えられたテンポ指示情報に基づいて、動画再生部73における動画再生を制御する。
この動画時間軸制御指示システムでは、操作子装置12中のモードスイッチM1を操作したとき(図2参照)、動画処理回路7を第1再生モードで動作させることができる。第1再生モードにおいては、音楽の演奏中、CPU1は、リアルタイム操作子の操作に基づくテンポ変更(操作)情報TMを受けて、演奏されている音楽のテンポの変更操作があったことを感知し、これを時間軸制御部71に伝える。時間軸制御部71は、CPU1から制御入力として与えられたテンポ変更(操作)情報に基づいて、動画再生部73における動画再生を制御する。
この動画時間軸制御指示システムでは、操作子装置12中のモードスイッチM2を操作したとき(図2参照)、動画処理回路7を第2再生モードで動作させることができる。第2再生モードにおいては、音楽演奏に伴う動画再生に際し、図2の右上に示すように、CPU1は、予め設定された特定音楽演奏タイミング−特定動画再生タイミングのセットTSを時間軸制御部71に送る。
この動画時間軸制御指示システムでは、操作子装置12中のモードスイッチM1,M2を操作したとき(図2参照)、動画処理回路7を第3再生モードで動作させることができる。第3再生モードにおいては、音楽演奏に伴う動画再生に際し、CPU1は、予め設定された特定音楽演奏タイミング−特定動画再生タイミングのセット(TS)に加えて、リボンコントローラのようなリアルタイム操作子の操作に応じたテンポ変更情報(TM)を時間軸制御部71に送る。
以上、この発明による動画時間軸指示処理について具体的な実施例に従って説明してきたが、実施態様は例示したものに限らない。例えば、実施例においては、入力する動画はVTR(ビデオテープレコーダ)からとしたが、これに限らず、LDプレイヤー、DVDプレイヤー、PC(パーソナルコンピュータ)からのビデオ出力など、動画を再生可能な装置であれば、その種類は問わない。
TM 音楽テンポの変更操作を検出するテンポ変更検出機構、
TS 特定の再生及び演奏タイミングのセット機構、
p0,p1,p2,p3,p4 動画データにおける区間(フレーム)番号、
t0,t1,t2,t3,t4 各区間(フレーム)の読出しタイミング、
t0m,t2m 音楽データの読出し開始及び終了タイミング、
n0,n1,n2,n3,n4 音楽データにおける区間(小節、拍又はチック)番号。
Claims (4)
- 動画データメモリに記憶されており動画を表わす多数のフレームから成る複数の動画データの中から音楽データの所望のタイミングに合わせて配置したロケート命令に応じて1つの動画データを選択すると共に、該音楽データの所望のタイミングに合わせて配置したデファード・プレイ命令に応じて該選択された動画データの再生を開始して表示装置に動画を表示するための動画再生装置であって、
前記動画データの再生中、前記音楽データによる音楽の演奏テンポを表わすテンポクロックを入力するクロック入力手段と、
前記クロック入力手段により入力したテンポクロックに応じて、単位時間当りフレーム数で表わされる動画データの再生速度を制御するための再生速度制御信号を生成する制御信号生成手段と、
前記動画データメモリに記憶されている動画データのフレームを、前記制御信号生成手段により生成された再生速度制御信号に基づくフレーム読出しレートで、順次、読み出して前記表示装置に出力する動画データ読出し手段と
を具備し、
前記フレーム読出しレートは、前記クロック入力手段により標準テンポを示すテンポクロックが入力されているときは、所定の単位時間当りフレーム数で表わされ、前記クロック入力手段により標準テンポから正又は負に変化したテンポを示すテンポクロックが入力されているときは、所定の単位時間当りフレーム数からこのテンポ変化に応じた分だけ変化した単位時間当りフレーム数で表わされる
ことを特徴とする動画再生装置。 - さらに、
前記動画データ読出し手段によって読み出された動画データと、別途入力した動画データとを合成して前記表示装置に出力する動画データ合成手段
を具備することを特徴とする請求項1に記載の動画再生装置。 - 動画データメモリに記憶されており動画を表わす多数のフレームから成る複数の動画データの中から音楽データの所望のタイミングに合わせて配置したロケート命令に応じて1つの動画データを選択すると共に、該音楽データの所望のタイミングに合わせて配置したデファード・プレイ命令に応じて該選択された動画データの再生を開始して表示装置に動画を表示するための動画再生装置における動画再生方法であって、
前記動画データの再生中、前記音楽データによる音楽の演奏テンポを表わすテンポクロックを入力するクロック入力ステップと、
前記クロック入力ステップにて入力したテンポクロックに応じて、単位時間当りフレーム数で表わされる動画データの再生速度を制御するための再生速度制御信号を生成する制御信号生成ステップと、
前記動画データメモリに記憶されている動画データのフレームを、前記制御信号生成ステップで生成された再生速度制御信号に基づくフレーム読出しレートで、順次、読み出して前記表示装置に出力する動画データ読出しステップと
を備え、
前記フレーム読出しレートは、前記クロック入力手段により標準テンポを示すテンポクロックが入力されているときは、所定の単位時間当りフレーム数で表わされ、前記クロック入力手段により標準テンポから正又は負に変化したテンポを示すテンポクロックが入力されているときは、所定の単位時間当りフレーム数からこのテンポ変化に応じた分だけ変化した単位時間当りフレーム数で表わされる
ことを特徴とする動画再生方法。 - さらに、
前記動画データ読出しステップにて読み出された動画データと、別途入力した動画データとを合成して前記表示装置に出力する動画データ合成ステップ
を備えることを特徴とする請求項3に記載の動画再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005199179A JP4062324B2 (ja) | 2001-05-10 | 2005-07-07 | 動画再生装置及び動画再生方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001140674 | 2001-05-10 | ||
JP2005199179A JP4062324B2 (ja) | 2001-05-10 | 2005-07-07 | 動画再生装置及び動画再生方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002131092A Division JP3716812B2 (ja) | 2001-05-10 | 2002-05-07 | 動画再生装置及び動画再生方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286015A Division JP4329857B2 (ja) | 2001-05-10 | 2007-11-02 | 動画再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006023748A JP2006023748A (ja) | 2006-01-26 |
JP4062324B2 true JP4062324B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=35797013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005199179A Expired - Fee Related JP4062324B2 (ja) | 2001-05-10 | 2005-07-07 | 動画再生装置及び動画再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4062324B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4561736B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2010-10-13 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ再生装置 |
JP4561735B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2010-10-13 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ再生装置およびコンテンツ同期再生システム |
US20110023079A1 (en) | 2008-03-20 | 2011-01-27 | Mark Alan Schultz | System and method for processing priority transport stream data in real time in a multi-channel broadcast multimedia system |
JP5953687B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2016-07-20 | ヤマハ株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
CN113825019B (zh) | 2020-06-19 | 2022-11-11 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 视频变速播放方法、装置、电子设备及计算机可读介质 |
-
2005
- 2005-07-07 JP JP2005199179A patent/JP4062324B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006023748A (ja) | 2006-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7221852B2 (en) | Motion picture playback apparatus and motion picture playback method | |
US6245982B1 (en) | Performance image information creating and reproducing apparatus and method | |
JP3716812B2 (ja) | 動画再生装置及び動画再生方法 | |
JP4062324B2 (ja) | 動画再生装置及び動画再生方法 | |
JP4159669B2 (ja) | 早送り・巻き戻しモードから再生モードに切り替わる制御に特徴を有するカラオケ装置 | |
JPH1195778A (ja) | 同期映像生成方法およびそれを用いたカラオケ装置 | |
JP4329857B2 (ja) | 動画再生装置 | |
JP3846425B2 (ja) | 演奏情報再生装置及びプログラム | |
JPH0934477A (ja) | カラオケ装置 | |
JP2013207466A (ja) | 動画再生装置およびプログラム | |
JP3980750B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP3363407B2 (ja) | 歌詞字幕表示装置 | |
JP3062784B2 (ja) | 音楽再生装置 | |
JP3428410B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP3320056B2 (ja) | カラオケ映像再生装置 | |
JP3038244B2 (ja) | イメージ情報処理システムの同期装置 | |
JP4270102B2 (ja) | 自動演奏装置及びプログラム | |
JP3363390B2 (ja) | 歌詞字幕データの編集装置 | |
JP2950086B2 (ja) | Bgm編集装置及びbgm音楽構成録音システム | |
JP3178694B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP4422538B2 (ja) | 音付映像の再生装置 | |
KR200214587Y1 (ko) | 에니메이션 속도 조절장치가 부착된 컴퓨터 음악반주기 | |
JP2002112113A (ja) | 映像編集装置および記憶媒体 | |
JP4685226B2 (ja) | 波形再生用自動演奏装置 | |
JPH06325560A (ja) | Midi編集装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070731 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071102 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |