JP4037782B2 - Hot water storage tank unit - Google Patents
Hot water storage tank unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4037782B2 JP4037782B2 JP2003088636A JP2003088636A JP4037782B2 JP 4037782 B2 JP4037782 B2 JP 4037782B2 JP 2003088636 A JP2003088636 A JP 2003088636A JP 2003088636 A JP2003088636 A JP 2003088636A JP 4037782 B2 JP4037782 B2 JP 4037782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- storage tank
- water storage
- pipe
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 160
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 43
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は貯湯タンクユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種のものにおいては、特許文献1に開示されたものがあり、これを図6に基づいて説明する。
101は貯湯タンクユニット本体、102はその内部に設けられ温水を貯湯する貯湯タンク、103は貯湯タンク102の上端に接続された出湯管、104は貯湯タンク102の下端に接続された給水管である。
【0003】
そして、貯湯タンクユニット本体101の底板105の前面側にて出湯管103および給水管104が外部配管と接続される配管接続部106が設けられているものである。
【0004】
【特許文献1】
意匠登録1050376号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この従来のものでは、配管接続部106が器具の一番低い位置に設けられているため配管を接続する作業がしにくく、作業性が非常に悪いという課題があり、更に近年では給湯の他に暖房も行う多機能な貯湯タンクユニット本体が提供され、益々大きな配管スペースが必要となり、接続作業も複雑で手間のかかるものであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は前記課題を解決するため、請求項1では、温水を貯湯する貯湯タンクを有した貯湯タンクユニットに於いて、この貯湯タンクユニット前面側には外部配管と器具内配管とを接続する配管接続部を設け、この配管接続部は貯湯タンクの頂部と底部の間の高さに位置させ、その上方を器具内配管および機能部品を配置するスペースとし、又その下方を段差凹み部として外部配管を接続するスペースとすると共に、この段差凹み部の少なくとも一部を貯湯タンク外周に概ね沿わせた形状の斜めカット部を形成し、ここを往きヘッダーと戻りヘッダーとで構成された暖房配管接続部とし、更に前記斜めカット部で、循環ポンプ等の重量機能部品取り付け部と対向する位置には、補強金具が備えられ、この補強金具には前記往きヘッダー及び戻りヘッダーの一端を保持する保持部を形成したものである。
【0008】
これにより、往き、戻りと言う暖房配管特有の接続が専用の場所で行われるので、接続作業が容易に行われると共に、接続部分が前方に飛び出すことなくスッキリと収まるものであり、更に貯湯タンクを小さくすることなく外部配管を接続するスペースも大きくとれるため、狭い場所に貯湯タンクユニットを設置したとしても接続作業を行う手元空間を大きく確保することができ、接続する位置が高くなって作業者にムリな姿勢を強いることがなく、配管接続作業の作業性が大きく向上すると共に、外部配管を無理なく確実に接続することが出来る。又配管接続部の高さ位置を最適化したので作業者がしゃがんだ姿勢で容易に配管作業を行うことが出来ると共に、外部配管を真っ直ぐ確実に接続することが出来、接続部での液漏れを防ぐことが出来る。
【0009】
又暖房配管接続部を往きヘッダーと戻りヘッダーとで構成しても、斜めカット部であるから前方に飛び出す心配もなく確実に接続されるものであり、更に重量機能部品取り付け部の補強金具にヘッダーの保持部を設けたことで、補強と共にヘッダーの接続時の回動を防止して、接続の簡素化を図るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は概略構成図で、1は貯湯タンクユニット、2はヒートポンプユニットよりなる加熱部、3は給湯栓、4はリモートコントローラ、5は浴槽、6は電源である。
【0011】
前記貯湯タンクユニット1は、湯水を貯湯する貯湯タンク7と、貯湯タンク7の上部に接続された出湯管8と、貯湯タンク7の下部に接続された給水管9と、出湯管8からの高温水と給水管9から分岐されたバイパス管10からの低温水とを混合するミキシング弁11と、ミキシング弁11の下流に接続された給湯管12と、給湯管12に設けられた給湯温度センサ13と、給湯管11に設けられた給湯流量センサ14と、給水管8に設けられた給水温度センサ15と、給湯管12から分岐され浴槽5に接続された湯張り管16と、この湯張り管16の開閉を行う湯張り弁17と、湯張り管16を流れる流量を積算する湯張り流量センサ18と、出湯管8から分岐して接続された貯湯タンク7の過圧を逃す過圧逃し弁19と、給水管8に設けられた給水圧を減圧する減圧弁20と、貯湯タンク7の側面上下方向に複数設けられた貯湯温度センサ21と、この貯湯タンクユニット1の制御を行うマイクロコンピュータを主に構成される給湯制御部22と、貯湯タンク7と加熱部2とを接続して湯水を循環させる加熱循環回路23とを備えて構成されている。
【0012】
24は貯湯タンク7内上部の高温水を一次側ポンプ25の駆動で循環させ、二次側温水を加熱する暖房用熱交換器で、熱交換後の中温水は再び貯湯タンク7下部に戻すものであり、加熱された二次側温水は二次側ポンプ26の駆動によって、往き管27から床暖房等の放熱器28で暖房した後、温度降下した二次側温水は戻り管29から再び暖房用熱交換器24に戻され加熱されるという循環を順次繰り返すものである。
【0013】
前記加熱部2は、二酸化炭素冷媒を圧縮するコンプレッサー30と、凝縮器としての冷媒−水熱交換器31と、減圧器32と、蒸発器としての空気熱交換器33よりなるヒートポンプ回路34と、空気熱交換器33に送風する送風機35と、加熱循環回路23途中に設けられた能力可変の循環ポンプ36と、加熱循環回路23の冷媒−水熱交換器31入口側に設けられ、冷媒−水熱交換器31に流入する湯水の温度を検出する熱交入口温度センサ37と、加熱循環回路23の冷媒−水熱交換器31出口側に設けられ、冷媒−水熱交換器31から流出する湯水の温度を検出する熱交出口温度センサ38と、この加熱部2の制御を行うマイクロコンピュータを主に構成される加熱制御部39とを備えて構成されている。
【0014】
ここで、前記電源6は時間帯別電灯であり、夜間(ここでは23時から翌7時まで)が割安な電力料金設定となっているもので、この割安な夜間電力を用いて夜間に一日に必要な貯湯熱量を沸かし上げて使用するものであり、また、この時間帯別電灯では昼間(7時から23時まで)にも電力は供給され、残湯量が少なくなったときに追加の沸き増しが行われるものである。なお、前記電源6は給湯制御部22に接続され、この給湯制御部22からリモートコントローラ4および加熱制御部39(ヒートポンプ回路34に必要な電力を含む)に有線にて通信信号が重畳されて電力供給されるものである。
【0015】
そして、夜間時間帯になると前記給湯制御部22が翌日に必要な貯湯熱量を演算し、この目標となる貯湯熱量を夜間時間帯の終了時までに沸き上げるよう加熱制御部39に指示してヒートポンプ回路34を作動させ、加熱循環回路23の循環ポンプ36を駆動開始する。そして、循環ポンプ36の駆動により貯湯タンク7下部から取り出された湯水が加熱部2の冷媒−水熱交換器31に流入して加熱され、加熱循環回路23を介して貯湯タンク7の上部に戻されることにより高温の湯が貯湯される。
【0016】
そして、貯湯タンク7の側面に設けられた貯湯温度センサ21が所定の量の高温水が貯湯されたことを検出するか、または、熱交入口温度センサ37が所定温度以上を検出すると、給湯制御部22が加熱制御部39へ加熱動作の停止を指令し、ヒートポンプ回路34と循環ポンプ36の作動が停止され、夜間時間帯の終了時までに貯湯動作を終了するものである。
【0017】
なお、ここで、貯湯タンク7内に貯湯される熱量は給湯制御部22により過去数日分の給湯負荷から適切と思われる熱量を目標貯湯熱量として算出されるもので、貯湯される湯水の温度は季節(または給水温度センサ15で検出する給水温度)および目標貯湯熱量の大小によって60℃〜90℃の範囲で変動するものである。
【0018】
前記リモートコントローラ4には給湯設定温度を設定する温度設定スイッチ40、浴槽5への湯張りを指示する湯張りスイッチ41、湯張り量を設定する湯張り量設定スイッチ42、および給湯可能な残時間を表示させる残時間表示スイッチ43とを有した操作部44と、ドットマトリクス型の蛍光表示管よりなる表示部45と、これら操作部44および表示部45を制御すると共に、前記給湯制御部22と通信を行うマイクロコンピュータを主に構成されたリモコン制御部46を備えており、通常運転時は前記表示部45に操作部44で設定された給湯設定温度や時刻情報および貯湯温度センサ21で検知する残り貯湯量等が表示されるものである。なお、前記表示部45はドットマトリクス型の液晶表示部としてもよい。
【0019】
次に、給湯栓3を開くと、給水管9からの給水圧により貯湯タンク7上部の高温水が出湯管8に押し出され、給湯制御部22により制御されるミキシング弁11にてバイパス管10の低温水と給湯温度センサ13の検出する温度が前記リモートコントローラ4の操作部44で設定された給湯設定温度になるように混合されて給湯管12を介して給湯されるものである。
【0020】
もしも給湯量が通常よりも多くなってしまい、昼間電力時間帯にて貯湯温度センサ21で検出する残り貯湯量が少なくなったことを給湯制御部22が検知し、貯湯タンク7内に貯湯された湯の湯切れが予想される場合は、その時点にて昼間電力を利用して必要な熱量の沸き増しが行われるものである。
【0021】
次に、浴槽5に湯張りを行う際は、リモートコントローラ4の湯張りスイッチ41が操作されると、給湯制御部22が湯張り弁17を開いて湯張りを開始し、湯張りを開始してからの積算流量が湯張り量に達したことを検出すると湯張り弁17を閉じて湯張りを完了するものである。
【0022】
なお、前記加熱循環回路23の貯湯タンクユニット1側にはその途中に貯湯タンク7内の湯水を排水するための手動の排水栓47が設けられ、この排水栓47は貯湯タンクユニット1内の最下部に配置されているものである。
【0023】
ところで、前記貯湯タンクユニット1は、図2〜図5に示すように、ユニット筐体48の内部に貯湯タンク7、出湯管8、給水管9、加熱循環回路23の行き管及び帰り管、暖房用熱交換器24および往き管27、戻り管29等の器具内部の配管および前記ミキシング弁11や給湯制御部22や一次側、二次側ポンプ25、26等の機能部品が収納されて構成されている。
【0024】
そして、貯湯タンク7はユニット筐体48内の中心よりも後方側に配置され、この貯湯タンク7はタンク支持脚49によって支えられている。ユニット筐体48は前面パネル50、背面板51、左右の側面板52、53、天板54、および底板55より構成され、底板55よりも器具本体前面側の貯湯タンク7の頂部と底部の間の高さに位置に接続口取付板56が設けられ、接続口取付板56の下方を器具内側に後退させて段差凹み部57として外部配管を接続する空間とし、その上部がオーバーハングして前面パネル50および左右の側面板52、53の突出部分に囲まれた各機能部品および配管を収納する空間としているものである。
【0025】
前記接続口取付板56には、内部配管と外部配管とを各々接続する複数の継手58が設けられて配管接続部59を構成しているものである。この複数の継手58を介して器具内部の給水管9、給湯管12、湯張り管16、加熱循環路23等を器具外部の配管と接続するようにしていると共に、給湯制御部22と加熱制御部39およびリモコン制御部46と接続する通信配線(図示せず)を接続口取付板56に開口した穴(図示せず)に通しているものである。
【0026】
前記段差凹み部57は、少なくとも一部を貯湯タンク外周に概ね沿わせた形状の斜めカット部60を形成して外部配管を接続するスペースを大きく確保しているもので、ここでは、段差凹み部57の側方の一角を面取り形状とし、器具側方でのスペースがだんだんと大きくして暖房配管接続部61としており、正面に向かって暖房往き継手62及び暖房戻り継手63が備えられ、限られた横幅内で多数の配管を相互に余裕を持って配置することができると共に、配管接続作業を行う際の手元の空間が大きくなって作業性が大きく向上するものである。
【0027】
更にこの暖房配管接続部61には、複数の暖房箇所と接続される往きヘッダー64と、複数の暖房箇所からの戻りと接続される戻しヘッダー65とが、それぞれ暖房往き継手62及び暖房戻り継手63に接続されている。
【0028】
一方斜めカット部60の上方空間は角部で一番広いスペースとなるので、暖房用熱交換器24や一次側ポンプ25、二次側ポンプ26等の重量機能部品が取り付けられる重量機能部品取り付け部66とされることから、ここには上の重量機能部品を支える補強金具67が備えられており、この補強金具67は上の重量機能部品を支えるように斜めカット部60に垂直に固定され、その先端部には往きヘッダー64及び戻りヘッダー65の一端を保持する穴からなる保持部68が形成されており、各ヘッダー64、65の取り付け時の回り止めとなって、接続作業を更にやり易くするものである。
【0029】
これにより、段差凹み部57の大きなスペースを利用して給湯、給水と言う一般的な配管接続が楽に行われるものであり、更に奥に凹んだ斜めカット部60を暖房配管の専用接続部としたことで、配管を確認しながらの面倒な接続が極めて簡単に行えると共に、比較的大きなスペースを取る往きヘッダー64及び戻りヘッダー65を前面に出っ張らせることなく、スッキリと収納することが出来るものである。
又この各ヘッダー64、65の一端が、重量機能部品取り付け部66の補強を兼ねる補強金具67に保持され、固定時の回り止めとなるので、回り止め用の部品が不要で接続作業も簡単に行われるものである。
【0030】
なお、前記段差凹み部57には、貯湯タンクユニット1内の最下部に設けられた前記排水栓47に対応する位置に排水栓操作窓69が開口されていると共に、この排水栓操作窓70を覆う窓カバー71が着脱可能に取付けられている。ここで、前記配管接続部59の継手58は排水栓操作窓69の上方から横にずらされて排水栓操作窓69を避ける位置に設けられており、配管を接続した状態で窓カバー70を脱着して排水栓47の操作が可能となる。
【0031】
【発明の効果】
以上のようにこの発明によれば、貯湯タンクを小さくすることなく外部配管を接続するスペースが大きくとれるため、狭い場所に貯湯タンクユニットを設置したとしても接続作業を行う手元空間を大きく確保することができ、接続する位置が高くなって作業者にムリな姿勢を強いることがなく、配管接続作業の作業性が大きく向上すると共に、外部配管を無理なく確実に接続することができるという非常に優れた効果を奏するものである。
【0032】
更に段差凹み部の一角の奥に凹んだ斜めカット部を暖房配管の専用接続部としたことで、配管を確認しながらの面倒な接続が極めて簡単に行えると共に、比較的大きなスペースを取る往きヘッダー及び戻りヘッダーを前面に出っ張らせることなく、スッキリと収納することが出来るものである。
【0033】
又この各ヘッダーの一端が、重量機能部品取り付け部の補強を兼ねる補強金具に保持され、固定時の回り止めとなるので、回り止め用の部品が不要で接続作業も簡単に行われるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の概略構成図。
【図2】同貯湯タンクユニットの正面図。
【図3】同貯湯タンクユニットの縦断面図。
【図4】同貯湯タンクユニットに各ヘッダーを取り付けた状態の正面図。
【図5】同一実施形態の貯湯タンクユニットのB−B’断面図。
【図6】従来の貯湯タンクユニットの断面図。
【符号の説明】
1 貯湯タンクユニット
7 貯湯タンク
57 段差凹み部
59 配管接続部
60 斜めカット部
61 暖房配管接続部
64 往きヘッダー
65 戻りヘッダー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a hot water storage tank unit.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, this type has been disclosed in
101 is a hot water storage tank unit main body, 102 is a hot water storage tank provided in the hot water tank for storing hot water, 103 is a hot water pipe connected to the upper end of the hot
[0003]
A hot
[0004]
[Patent Document 1]
Design Registration No. 1050376 Publication [0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in this conventional device, the
[0006]
[Means for Solving the Problems]
Accordingly, in order to solve the above-described problems, the present invention provides a hot water storage tank unit having a hot water storage tank for storing hot water. In the hot water storage tank unit, an external pipe and an in-appliance pipe are connected to the front side of the hot water storage tank unit. This pipe connection part is located at the height between the top and bottom of the hot water storage tank, the upper part is used as a space for placing the piping in the appliance and the functional parts, and the lower part is used as a step recess part. A space for connecting the external piping, and at least a part of the stepped recess is formed along the outer periphery of the hot water storage tank to form an oblique cut, and this is a heating piping consisting of a forward header and a return header A reinforcing bracket is provided at a position opposite to the weight functional component mounting portion such as a circulation pump in the oblique cut portion, and the reinforcing header includes the forward header. And it is obtained by forming a holding portion for holding one end of the return header.
[0008]
As a result, the connection specific to the heating pipe, which is called back and forth, is performed in a dedicated place, so that the connection work is easily performed and the connection part fits neatly without jumping forward. Since the space for connecting the external piping can be increased without reducing the size, even if the hot water storage tank unit is installed in a small space, a large space can be secured for the connection work, and the connection position becomes higher for the operator. There is no forced posture, the workability of pipe connection work is greatly improved, and external pipes can be connected without difficulty. In addition, because the height position of the pipe connection part has been optimized, piping work can be easily performed in a posture where the operator squats down, and the external pipe can be connected straight and surely, and liquid leakage at the connection part can be prevented. Can be prevented.
[0009]
Also, even if the heating pipe connection part is composed of a forward header and a return header, it is an oblique cut part, so it can be securely connected without worrying about jumping forward, and further, the header is attached to the reinforcement bracket of the weight functional part mounting part. By providing this holding part, the rotation at the time of connecting the header is prevented together with the reinforcement, and the connection is simplified.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram, in which 1 is a hot water storage tank unit, 2 is a heating unit comprising a heat pump unit, 3 is a hot water tap, 4 is a remote controller, 5 is a bathtub, and 6 is a power source.
[0011]
The hot water
[0012]
24 is a heating heat exchanger for circulating the hot water in the upper part of the hot
[0013]
The
[0014]
Here, the power source 6 is an electric lamp according to the time zone, and is set at a low price for power charges at night (from 23:00 to 7:00 here). The amount of stored hot water needed for the day is boiled and used, and the electric light is also supplied in the daytime (from 7 o'clock to 23 o'clock). Boiling is performed. The power source 6 is connected to a hot water
[0015]
When the night time zone is reached, the hot water
[0016]
When the hot water
[0017]
Here, the amount of heat stored in the hot
[0018]
The
[0019]
Next, when the hot-
[0020]
If the amount of hot water supply becomes larger than usual, the hot water
[0021]
Next, when filling the bathtub 5, when the filling
[0022]
A
[0023]
By the way, as shown in FIGS. 2 to 5, the hot water
[0024]
The hot
[0025]
The connection
[0026]
The
[0027]
Further, the heating
[0028]
On the other hand, since the upper space of the
[0029]
Thereby, the general piping connection called hot water supply and water supply is performed easily using the large space of the level | step-difference recessed
Also, one end of each of the
[0030]
The
[0031]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the space for connecting the external piping can be increased without reducing the hot water storage tank, so that a large space for connecting work can be ensured even if the hot water storage tank unit is installed in a narrow place. The connection position is high and the operator is not forced to give an uncomfortable posture. The workability of the pipe connection work is greatly improved and the external pipe can be connected without difficulty. It is effective.
[0032]
In addition, the diagonal cut part recessed in one corner of the step dent part is used as a dedicated connection part for heating piping, making troublesome connection while checking the piping extremely easy and a forward header that takes up a relatively large space And it can be stored neatly without protruding the return header to the front.
[0033]
In addition, one end of each header is held by a reinforcing metal fitting that also serves as a reinforcement of the weight functional component mounting portion, and serves as a detent when fixed. Therefore, no detent component is required and the connection work is easily performed. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the hot water storage tank unit.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the hot water storage tank unit.
FIG. 4 is a front view showing a state in which each header is attached to the hot water storage tank unit.
FIG. 5 is a BB ′ sectional view of the hot water storage tank unit of the same embodiment.
FIG. 6 is a cross-sectional view of a conventional hot water storage tank unit.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088636A JP4037782B2 (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Hot water storage tank unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088636A JP4037782B2 (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Hot water storage tank unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004293969A JP2004293969A (en) | 2004-10-21 |
JP4037782B2 true JP4037782B2 (en) | 2008-01-23 |
Family
ID=33402715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003088636A Expired - Fee Related JP4037782B2 (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Hot water storage tank unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4037782B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200455663Y1 (en) * | 2009-04-01 | 2011-09-19 | 박정식 | Hot water tank |
JP2012215359A (en) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Corona Corp | Hot water storage device |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007085656A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water storage water heater |
JP5076061B2 (en) * | 2006-02-06 | 2012-11-21 | 東芝キヤリア株式会社 | Hot water system |
JP4687522B2 (en) * | 2006-03-16 | 2011-05-25 | 株式会社デンソー | Hot water storage tank unit |
JP4785612B2 (en) * | 2006-05-12 | 2011-10-05 | シャープ株式会社 | Heat pump water heater |
JP4743008B2 (en) * | 2006-06-16 | 2011-08-10 | 株式会社デンソー | Heat pump type water heater |
JP2011075276A (en) * | 2011-01-21 | 2011-04-14 | Sharp Corp | Heat pump type water heater |
JP5882841B2 (en) * | 2012-06-19 | 2016-03-09 | 株式会社コロナ | Hot water storage water heater with built-in non-self-contained circulation pump |
-
2003
- 2003-03-27 JP JP2003088636A patent/JP4037782B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200455663Y1 (en) * | 2009-04-01 | 2011-09-19 | 박정식 | Hot water tank |
JP2012215359A (en) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Corona Corp | Hot water storage device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004293969A (en) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5767537B2 (en) | Hot water storage water heater | |
US4330309A (en) | Heat pump water heater | |
JP4037782B2 (en) | Hot water storage tank unit | |
JP2003279133A (en) | Heat pump water heater | |
JP5734881B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3890286B2 (en) | Hot water storage tank unit | |
JP5032284B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2009264617A (en) | Heat pump water heater | |
JP4030406B2 (en) | Hot water storage tank unit | |
JP2009156495A (en) | Heat pump water heater | |
KR101514458B1 (en) | Hot water circulation system associated with heat pump and method for controlling the same | |
JP4373308B2 (en) | Heavy equipment installation device and heavy equipment installation method | |
JP2008064338A (en) | Hot water storage device | |
JP5165517B2 (en) | Hot water storage water heater with built-in bath pressure pump | |
JP4988539B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4502786B2 (en) | Hot water heater | |
JP6381481B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5385197B2 (en) | Heat pump water heater | |
CN100478626C (en) | Heat-pump hot water supply apparatus | |
JP4740284B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2012189231A (en) | Heat pump type water heater | |
JP4523528B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3974029B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2007139298A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP2888677B2 (en) | Electric water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |