JP4029794B2 - エアロゾル粒子濃度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 - Google Patents
エアロゾル粒子濃度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4029794B2 JP4029794B2 JP2003281700A JP2003281700A JP4029794B2 JP 4029794 B2 JP4029794 B2 JP 4029794B2 JP 2003281700 A JP2003281700 A JP 2003281700A JP 2003281700 A JP2003281700 A JP 2003281700A JP 4029794 B2 JP4029794 B2 JP 4029794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aerosol
- concentration
- laser
- image
- composite structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 title claims description 167
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 39
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 22
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 42
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、エアロゾルがノズルから高速に空間に噴出するような、自由流の濃度および測定において、自由流の流れに影響を及ぼす事なく、流れの濃度および濃度分布を高感度でリアルタイムに測定できる測定方法、測定装置および測定装置を利用した複合構造物作製装置を提供することにある。
ここで、前記エアロゾルを基材表面に衝突させ、この衝突によって前記微粒子を破砕・変形させて接合させ、構造物を基板上に形成する場合に使用される微粒子としては、粒径が10nmから5μmで、そのエアロゾルの速度としては数10m/Sから数100m/Sが一般的に知られている。
レーザー投光により回折、散乱された光を受光する手段を、一次元または二次元の画像として受光する手段とする事により、測定範囲のエアロゾルの回折、散乱された光を一度に受光することができるため、広い測定範囲に対しても粒子濃度または濃度分布を複数の測定装置を設置する、またはレーザー光線を移動させることなしに測定できるエアロゾルの粒子濃度測定装置を実現した。
レーザー投光により回折、散乱された光を受光する手段を、カメラとする事により、レーザー投光により回折、散乱された光を瞬時に受光できるため、高速に測定できるエアロゾルの粒子濃度測定装置を実現した。
受光した光の輝度または輝度分布を解析する手段を画像処理手段とすることにより、受光した光の輝度または輝度分布を解析するための処理を高速にかつ、柔軟なアルゴリズムで実行できる。したがって、高速かつ高感度に測定できるエアロゾルの粒子濃度測定装置を実現した。
少なくとも画像全体または一部の輝度を積算する処理を含む画像処理を行ない、画像の輝度の総和から粒子濃度を測定する事によりエアロゾルの粒子濃度を測定する装置を実現した。
少なくとも画像全体または一部の輝度を2値化する処理および2値化された画像の面積を計算する処理を含む画像処理を行ない、輝度の高い部分の面積の総和から粒子濃度を測定する事によりエアロゾルの粒子濃度を測定する装置を実現した。適切な2値化閾値を選定それば、輝度の高い部分の面積の総和と濃度は比例に近い関係となるため、輝度の高い部分の面積の総和からエアロゾル粒子濃度を測定する事ができる。
少なくとも画像の複数の領域における輝度を積算する処理を含む画像処理を行ない、各画像領域ごとの輝度の総和から各領域における粒子濃度を測定する事によりエアロゾルの粒子濃度分布を測定する装置を実現した。
少なくとも画像全体または一部の輝度を2値化する処理および2値化された画像について複数の領域における面積を計算する処理を含む画像処理を行ない、各画像領域ごとの面積の総和から各領域における粒子濃度を測定する事によりエアロゾルの粒子濃度分布を測定する装置を実現した。
脆性材料の微粒子をガス中に分散させたエアロゾルの粒子濃度測定装置を複合構造物作成装置の監視または制御等に利用する構造物作成装置を実現した。
ここで、前記エアロゾルを基材表面に衝突させ、この衝突によって前記微粒子を破砕・変形させて接合させ、構造物を基板上に形成する場合に使用される微粒子としては、粒径が10nmから5μmで、そのエアロゾルの速度としては数10m/Sから数100m/Sが一般的に知られている。
受光した光の輝度または輝度分布を解析する手段を画像処理手段とすることにより、受光した光の輝度または輝度分布を解析するための処理を高速にかつ、柔軟なアルゴリズムで実行するため、複合構造物作成装置の監視または制御が容易にできる。
また、レーザー投光部2から出力されるレーザーのビーム形状は、円、楕円またはスリット形状等から必要な領域に照射できる形状のものを適宜選択する。図に示す配置例のようにノズル幅全体の濃度分布を測定する場合にはレーザー光6のビーム形状がレーザー投光部2との距離によって変化の少ないコリメートビーム光学系を持つレーザー投光部2の使用が好ましい。
また、散乱、回折光を受光するためのカメラ4は、たとえば1次元または2次元のCCDカメラを用いる。回折、散乱光量が低い場合には、カメラ4はイメージインテンシファイアを装着した高感度CCDカメラとすることもできる。
次に、複数のノズル1が垂直に整列配置された、すなわちスタック状に配置された場合には、レーザー投光部2を、複数のノズル1に対して共用し、スリット状のビーム形状を持つレーザー光6を全ノズル1の濃度測定領域に投光する。散乱、回折光を受光するためのレンズ3およびカメラ4は、1台で全ノズル1の濃度測定領域を撮影でき、撮影した画像により必要な精度の濃度測定が可能であれば、共用できる。そうでない場合には、レンズ3およびカメラ4を必要に応じて複数台設置する、または、レンズ3およびカメラ4をたとえば、モーターで駆動され位置決めができる自動ステージに取付け、ステージを移動させながら全ノズル1の濃度測定領域を順次撮影する。
エアロゾルはノズル1より高速で噴出し、ステージ17に取付けられた基材21に高速で衝突し、基材21表面には脆性材料の膜が形成される。
以下、測定されたエアロゾル濃度、またはエアロゾル濃度分布データを利用し、複合構造物作製装置の監視、制御の実施例を説明する。
画像解析装置14から出力されるエアロゾル濃度またはエアロゾル濃度分布の時間変化を打ち消すように、装置制御部19でステージ17の移動方向、速度あるいは位置の指令をリアルタイムに変更する。いわゆるフィードバック制御を行なう事により、エアロゾル濃度を安定化し、複合構造物の品質、生産性を向上させる。
2…レーザー投光部
3…レンズ
4…カメラ
5…エアロゾル
6…レーザー光
7…回折、散乱光が発生した部分
8…領域1
9…領域2
10…領域3
11…領域4
12…領域5
13…レーザーコントローラー
14…画像解析装置
15…エアロゾル発生部
16…配管
17…ステージ
18…真空チャンバ
19…装置制御部
20…信号ケーブルA
21…基材
22…信号ケーブルB
23…信号ケーブルC
24…警報装置
Claims (2)
- 脆性材料の微粒子をガス中に分散させたエアロゾルを基材に向けてノズルより噴射して、前記エアロゾルを前記基材表面に衝突させ、前記微粒子の構成材料からなる構造物を前記基材上に形成させるエアロゾルデポジション法による複合構造物作製装置であって、
前記エアロゾルに対してレーザーを投光する手段と、該レーザーの投光により回折、散乱された光を受光する手段と、該受光した光の輝度または輝度分布を解析しエアロゾルの粒子濃度またはエアロゾルの粒子濃度分布を計算する手段とを有するエアロゾルの粒子濃度測定装置を備え、前記レーザーを投光する手段を前記レーザー光が前記ノズルのエアロゾル噴出部付近を照射するように設置したことを特徴とする複合構造物作成装置。 - 前記レーザーが、前記エアロゾル噴出方向と直角であって、ノズル幅全体の濃度分布を測定するように投光されることを特徴とする請求項1に記載の複合構造物作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281700A JP4029794B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | エアロゾル粒子濃度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281700A JP4029794B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | エアロゾル粒子濃度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005049228A JP2005049228A (ja) | 2005-02-24 |
JP4029794B2 true JP4029794B2 (ja) | 2008-01-09 |
Family
ID=34267127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003281700A Expired - Fee Related JP4029794B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | エアロゾル粒子濃度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4029794B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103841875A (zh) * | 2012-02-10 | 2014-06-04 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 生物体光学测量装置及测量探头 |
CN105891064A (zh) * | 2016-04-05 | 2016-08-24 | 山东大学 | 一种非球形气溶胶粒子混合率的检测方法及其装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI117808B (fi) * | 2004-09-14 | 2007-02-28 | Vaisala Oyj | Kaasun pitoisuuden mittauslaitteisto ja menetelmä |
JP2008240092A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Brother Ind Ltd | 成膜装置及び成膜方法 |
JP6085608B2 (ja) | 2011-09-19 | 2017-02-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | エアロゾルの出力の分析及び制御 |
KR101312318B1 (ko) | 2012-01-05 | 2013-09-27 | 국방과학연구소 | 자연대류형 에어로졸 시험 장치 및 그 시험방법 |
WO2016206000A1 (zh) * | 2015-06-23 | 2016-12-29 | 华中科技大学 | 一种基于双波长散射信号的气溶胶特征参数传感方法及其应用 |
CN105572005A (zh) * | 2015-12-24 | 2016-05-11 | 浙江省计量科学研究院 | 一种基于光散射法的pm2.5监测仪校准方法及装置 |
CN106769738B (zh) * | 2017-01-18 | 2022-08-12 | 西安科技大学 | 一种反射式光纤粉尘浓度测量系统 |
CN106769735B (zh) * | 2017-01-18 | 2022-08-12 | 西安科技大学 | 一种粉尘浓度测量装置 |
CN106769737B (zh) * | 2017-01-18 | 2022-08-12 | 西安科技大学 | 一种光纤式粉尘浓度测量装置 |
JP7246871B2 (ja) * | 2017-07-14 | 2023-03-28 | 株式会社堀場製作所 | 分析装置、システム、分析方法、及びプログラム |
KR102264168B1 (ko) * | 2018-08-22 | 2021-06-14 | 한국해양과학기술원 | 극지 대기 중 해양 에어로졸 생성 모사 챔버 장치 |
CN109709007B (zh) * | 2019-03-05 | 2024-04-26 | 广东工业大学 | 高精度气溶胶粒径浓度测量系统及方法 |
CN112730170A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-04-30 | 北京蛙鸣华清环保科技有限公司 | 一种生物气溶胶的粒径分级装置、装置和存储介质 |
CN116718555B (zh) * | 2023-08-11 | 2023-10-17 | 广东省建科建筑设计院有限公司 | 建筑室内污染物的检测方法、系统以及介质 |
-
2003
- 2003-07-29 JP JP2003281700A patent/JP4029794B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103841875A (zh) * | 2012-02-10 | 2014-06-04 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 生物体光学测量装置及测量探头 |
CN105891064A (zh) * | 2016-04-05 | 2016-08-24 | 山东大学 | 一种非球形气溶胶粒子混合率的检测方法及其装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005049228A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4029794B2 (ja) | エアロゾル粒子濃度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 | |
EP3431264B1 (en) | Apparatus for additevely manufacturing three-dimensional objects | |
US10794683B2 (en) | Determining moving properties of a target in an extreme ultraviolet light source | |
JP6972165B2 (ja) | 付加製造用の装置及び方法 | |
US5180921A (en) | Method and apparatus for monitoring the temperature and velocity of plasma sprayed particles | |
JP7163396B2 (ja) | エネルギービームの中央縦軸に関して粉末流を調整するための装置 | |
EP3586973A1 (en) | System control based on acoustic and image signals | |
US6927856B2 (en) | Method for imaging measurement, imaging measurement device and use of measured information in process control | |
KR20220162822A (ko) | 극자외선 광원에서 타겟 궤적 계측 방법 | |
JP4329555B2 (ja) | エアロゾル粒子径測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 | |
JP7436058B2 (ja) | 粒子噴流の流れ場を監視するための方法および装置 | |
JP2005221311A (ja) | エアロゾル粒子速度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 | |
JP2005249397A (ja) | エアロゾル粒子速度測定方法、装置およびそれを備える複合構造物作製装置 | |
Montero et al. | Inspection of powder flow during LMD deposition by high speed imaging | |
CA2055267C (en) | Method and apparatus for monitoring the temperature and velocity of plasma sprayed particles | |
Hämäläinen et al. | Imaging Diagnostics in Thermal Spraying—SprayWatch System | |
KR102758358B1 (ko) | 광회절법을 이용한 잉크젯 액적 측정 장치 및 그 방법 | |
TWI872788B (zh) | 用於量測目標之移動性質的方法及診斷方法 | |
Caelers | Study of in-situ monitoring methods to create a robust SLM process: preventing collisions between recoater mechanism and part in a SLM machine | |
DE102020105456B4 (de) | Vorrichtung zum Bestimmen der Geschwindigkeit und/oder der Länge eines Produkts | |
Giuliani et al. | Particle velocity detection in laser deposition processing | |
KR20240011734A (ko) | 극자외 광원을 위한 계측 시스템 | |
JP2003207467A (ja) | X線分析装置 | |
Larjo et al. | In-Flight Particle Imaging in Thermal Spraying with Diode Laser Illumination | |
KR100666232B1 (ko) | 클린룸내 미립자 가시화 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070524 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070720 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4029794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |