JP3999786B2 - 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置,駆動装置の制御方法 - Google Patents
駆動装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置,駆動装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3999786B2 JP3999786B2 JP2005034603A JP2005034603A JP3999786B2 JP 3999786 B2 JP3999786 B2 JP 3999786B2 JP 2005034603 A JP2005034603 A JP 2005034603A JP 2005034603 A JP2005034603 A JP 2005034603A JP 3999786 B2 JP3999786 B2 JP 3999786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotational speed
- motor
- drive shaft
- rotation speed
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
駆動軸を駆動する駆動装置であって、
電動機と、
クラッチによる接続状態を変更することにより前記電動機の回転軸と前記駆動軸との動力の伝達を変速比の変更を伴って行なう変速伝達手段と、
前記電動機の回転数である電動機回転数を検出する電動機回転数検出手段と、
前記駆動軸の回転数である駆動軸回転数を検出する駆動軸回転数検出手段と、
前記クラッチの接続状態に基づく前記変速伝達手段の変速比と前記検出された駆動軸回転数とに基づいて前記電動機の回転数を推定すると共に該推定した回転数と前記検出された電動機回転数との回転数差の時間積分値が所定値以上に至ったときに前記クラッチの異常を判定する異常判定手段と、
を備えることを要旨とする。
電動機と、クラッチによる接続状態を変更することにより前記電動機の回転軸と前記駆動軸との動力の伝達を変速比の変更を伴って行なう変速伝達手段と、を備える駆動装置の制御方法であって、
(a)前記電動機の回転数である電動機回転数を検出し、
(b)前記駆動軸の回転数である駆動軸回転数を検出し、
(c)前記クラッチの接続状態に基づく前記変速伝達手段の変速比と前記検出された駆動軸回転数とに基づいて前記電動機の回転数を推定すると共に該推定した回転数と前記検出された電動機回転数との回転数差の時間積分値が所定値以上に至ったときに前記クラッチの異常を判定する
ことを要旨とする。
Claims (8)
- 駆動軸を駆動する駆動装置であって、
電動機と、
クラッチによる接続状態を変更することにより前記電動機の回転軸と前記駆動軸との動力の伝達を変速比の変更を伴って行なう変速伝達手段と、
前記電動機の回転数である電動機回転数を検出する電動機回転数検出手段と、
前記駆動軸の回転数である駆動軸回転数を検出する駆動軸回転数検出手段と、
前記クラッチの接続状態に基づく前記変速伝達手段の変速比と前記検出された駆動軸回転数とに基づいて前記電動機の回転数を推定すると共に該推定した回転数と前記検出された電動機回転数との回転数差の時間積分値が所定値以上に至ったときに前記クラッチの異常を判定する異常判定手段と、
を備える駆動装置。 - 前記異常判定手段は、前記回転数差が第1の回転数差以上となっている際における該回転数差の時間積分値に基づいて前記クラッチの異常を判定する手段である請求項1記載の駆動装置。
- 前記異常判定手段は、前記回転数差が前記第1の回転数差未満に至ったときに該回転数差の時間積分値を値0にリセットする手段である請求項2記載の駆動装置。
- 前記異常判定手段は、前記回転数差が前記第1の回転数差より大きな第2の回転数差に至ったときには前記時間積分値が所定値未満であっても前記クラッチの異常を判定する手段である請求項2または3記載の駆動装置。
- 請求項1ないし4いずれか記載の駆動装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に連結されてなる車両。
- 請求項5記載の車両であって、
内燃機関と、
該内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され電力と動力の入出力を伴って前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、
を備える車両。 - 請求項1ないし4いずれか記載の駆動装置と、
内燃機関と、
該内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され電力と動力の入出力を伴って前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、
を備える動力出力装置。 - 電動機と、クラッチによる接続状態を変更することにより前記電動機の回転軸と前記駆動軸との動力の伝達を変速比の変更を伴って行なう変速伝達手段と、を備える駆動装置の制御方法であって、
(a)前記電動機の回転数である電動機回転数を検出し、
(b)前記駆動軸の回転数である駆動軸回転数を検出し、
(c)前記クラッチの接続状態に基づく前記変速伝達手段の変速比と前記検出された駆動軸回転数とに基づいて前記電動機の回転数を推定すると共に該推定した回転数と前記検出された電動機回転数との回転数差の時間積分値が所定値以上に至ったときに前記クラッチの異常を判定する
駆動装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034603A JP3999786B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置,駆動装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034603A JP3999786B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置,駆動装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006220225A JP2006220225A (ja) | 2006-08-24 |
JP3999786B2 true JP3999786B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=36982685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005034603A Expired - Fee Related JP3999786B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置,駆動装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3999786B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4245626B2 (ja) | 2006-10-11 | 2009-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両およびその制御方法 |
JP5066905B2 (ja) | 2006-12-04 | 2012-11-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP5267304B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2013-08-21 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
EP2671771B1 (en) | 2011-02-02 | 2016-05-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for vehicle |
CN104455378B (zh) * | 2013-09-12 | 2017-09-05 | 上海汽车集团股份有限公司 | 离合器的故障诊断方法 |
JP6982379B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2021-12-17 | 株式会社Subaru | 車両制御装置 |
CN108916372B (zh) * | 2018-06-19 | 2020-07-07 | 联合汽车电子有限公司 | 双离合自动变速箱离合器的故障诊断方法 |
-
2005
- 2005-02-10 JP JP2005034603A patent/JP3999786B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006220225A (ja) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8688300B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
US6726592B2 (en) | Power output apparatus and automobile with power output apparatus mounted thereon | |
JP4245626B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4276660B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御装置、動力出力装置の制御方法 | |
JP4227998B2 (ja) | 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法 | |
JP4055812B1 (ja) | 車両 | |
JP4039416B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4267612B2 (ja) | 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 | |
JP4086043B2 (ja) | ハイブリッド車およびその走行抵抗の測定方法 | |
JP3999786B2 (ja) | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置,駆動装置の制御方法 | |
JP4258508B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
WO2007123036A1 (ja) | 車両及びその制御方法 | |
JP4189470B2 (ja) | 車両およびその制御方法並びに駆動装置およびその制御方法 | |
JP4980760B2 (ja) | 自動車および自動車の異常判定方法並びに駆動装置 | |
JP4254781B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4375356B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法 | |
JP2007186004A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP3901116B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP4217234B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法 | |
JP3984229B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載した自動車並びにその制御方法 | |
JP4063285B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに状態検出装置,動力出力装置の制御方法 | |
JP2006063820A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法,駆動装置 | |
JP4005587B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力伝達装置,動力出力装置の制御方法 | |
JP2006014387A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2007099086A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3999786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |