JP3994827B2 - 透明延伸フィルムの製造方法 - Google Patents
透明延伸フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3994827B2 JP3994827B2 JP2002254690A JP2002254690A JP3994827B2 JP 3994827 B2 JP3994827 B2 JP 3994827B2 JP 2002254690 A JP2002254690 A JP 2002254690A JP 2002254690 A JP2002254690 A JP 2002254690A JP 3994827 B2 JP3994827 B2 JP 3994827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- transparent
- stretching
- weight
- stretched film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 19
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 15
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 14
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N n-methylmaleimide Chemical compound CN1C(=O)C=CC1=O SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012673 precipitation polymerization Methods 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 2
- WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-pentene Chemical compound CCCC(C)=C WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 2
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTWURKQUGPWYKI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclobutylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCC1 MTWURKQUGPWYKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJALBKKIIRSGQN-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopropylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CC1 BJALBKKIIRSGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-1-ene Chemical compound CCC(C)=C MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRUDSQHLKGNCGF-UHFFFAOYSA-N 2-methylhex-1-ene Chemical compound CCCCC(C)=C IRUDSQHLKGNCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N N-ethyl-succinimide Natural products CCN1C(=O)CCC1=O GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N abcn Chemical compound C1CCCCC1(C#N)N=NC1(C#N)CCCCC1 KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDONFLBXWPGDQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2-tert-butylperoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(O)=O.CC(C)(C)OOC(C)(C)C DDONFLBXWPGDQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(6-hydroxynaphthalen-2-yl)-1H-indazole-5-carboximidate dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=C(O)C=CC2=CC(C3=NNC4=CC=C(C=C43)C(=N)OCC)=CC=C21 CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N octanoyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCC SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OOC(C)(C)C NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、マレイミド・オレフィン共重合体およびアクリロニトリル・スチレン共重合体よりなる樹脂組成物から形成された透明性フィルムを延伸することにより得られる透明延伸フィルムの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、透明性フィルムの機械強度や光学特性を改善あるいは特定の範囲に調節する目的において、フィルムの延伸が行われている。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレンなどといった結晶性樹脂からなる透明性フィルムは、延伸することによって高いフィルム強度が得られることが知られ、透明な包装フィルムなどとして幅広く使用されている。また、ポリカーボネート樹脂などの非晶性樹脂は、延伸することによって複屈折を制御し、位相差フィルムなどに応用されている。さらに、ヨウ素や特定の色素が添加された延伸ポリビニルアルコール樹脂フィルムは、防眩材料や液晶表示装置などの偏光板として使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、特開2000−80240において、光学特性、耐熱性、機械特性に優れた透明性フィルムを提案した。すなわち、マレイミド・オレフィン共重合体および特定の組成からなるアクリロニトリル・スチレン共重合体よりなる樹脂組成物から形成された透明性フィルムが、光学特性、耐熱性、機械特性に優れることを見出したが、位相差をはじめとする光学特性の均質性、あるいは機械強度を充分に満足するものではなかった。
【0004】
本発明の目的は、機械強度に優れ、且つフィルム平面方向の位相差が均質である透明延伸フィルムの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、透明性フィルムの機械強度を向上させ、且つ位相差を特定の範囲に均質に制御するため鋭意努力した。透明延伸フィルムは、延伸前の透明性フィルムが均質な特性を有している場合であっても、延伸条件の選択次第によっては延伸後のフィルム特性が不均質化し、高品質な延伸フィルムが得られない場合がある。また、延伸後の透明性フィルムの機械強度や光学特性を改善あるいは特定の範囲に調節する目的においても、延伸条件の選択は重要である。すなわち、延伸後の透明性フィルムの機械強度や光学特性を改善あるいは特定の範囲に調節し、且つ高品質な透明延伸フィルムを得るためには、樹脂および透明性フィルムの特性に応じて延伸条件を最適化する必要がある。
【0006】
本発明者らは、上記問題に鑑み鋭意検討した結果、マレイミド・オレフィン共重合体および特定の組成からなるアクリロニトリル・スチレン共重合体よりなる樹脂組成物から形成された透明性フィルムを特定の条件下で延伸することにより、上記目的を満たすことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、フィルム平面方向の位相差が20〜500nmであることを特徴とする透明延伸フィルムの製造方法であって、a)下記に示す構成成分(I)が40〜60モル%、構成成分(II)が60〜40モル%であり、数平均分子量が1×103以上5×106以下であるマレイミド・オレフィン共重合体50〜90重量%、b)アクリロニトリル単位を21〜45重量%含むアクリロニトリル・スチレン共重合体50〜10重量%よりなる樹脂組成物から形成された透明性フィルムを、示差走査熱量計を用いて測定した樹脂組成物のガラス転移温度より1〜40℃高い延伸温度条件下で、幅拘束を行いながら、一軸方向の延伸倍率1.1〜3倍の範囲に一軸延伸することを特徴とする透明延伸フィルムの製造方法に関するものである。
【0008】
【化3】
(R1は水素または炭素数1〜6のアルキル基を示す)
【0009】
【化4】
(R2およびR3は各々水素または炭素数1〜6のアルキル基を示す)
以下、本発明について詳細に説明する。
【0010】
上記の構成成分(I)と構成成分(II)からなるマレイミド・オレフィン共重合体は、例えば、マレイミド類とオレフィン類とのラジカル共重合反応により得ることができる。構成成分(I)を与える化合物としては、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−n−プロピルマレイミド、N−i−プロピルマレイミド、N−n−ブチルマレイミド、N−i−ブチルマレイミド、N−s−ブチルマレイミド、N−t−ブチルマレイミド、N−n−ペンチルマレイミド、N−n−ヘキシルマレイミド、N−シクロプロピルマレイミド、N−シクロブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等のマレイミド類が例示され、耐熱性、機械特性および透明性の点から特にN−メチルマレイミドが好ましい。さらに、これら化合物は1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
【0011】
構成成分(II)を与える化合物としては、イソブテン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ヘキセン等のオレフィン類が例示でき、このうち耐熱性、機械特性および透明性の点から特にイソブテンが好ましい。また、これら化合物は1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
【0012】
構成成分(I)の含有量は、共重合体全体の40〜60モル%であり、耐熱性および機械特性の点から45〜55モル%が好ましい。構成成分(I)が60モル%を越える場合には得られるフィルムは脆くなり、40モル%未満の場合には得られるフィルムの耐熱性が低下するため好ましくない。
【0013】
また、構成成分(I)と構成成分(II)からなるマレイミド・オレフィン共重合体は、必要ならば、本発明の目的を損なわない範囲で他のモノマー成分を含有することができる。他のモノマー成分としては、スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン誘導体、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル等のメタクリル酸エステル類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル類、酢酸ビニル、安息香酸ビニル等のビニルエステル類、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピオビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、無水マレイン酸およびアクリロニトリルより選ばれる1種類以上の化合物が挙げられ、その含有率としては5モル%以下であることが好ましい。
【0014】
これらモノマーの重合は公知の重合方法、例えば、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、沈殿重合法および乳化重合法のいずれもが採用可能である。得られるフィルムの透明性、色調の点から特に沈殿重合法が好ましい。
【0015】
重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシベンゾエート等の有機過酸化物、または、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−ブチロニトリル)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)等のアゾ系開始剤が挙げられる。
【0016】
溶液重合法あるいは沈殿重合法において使用可能な溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族溶媒、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール系溶媒、シクロヘキサン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、酢酸イソプロピル、芳香族系溶媒とアルコール系溶媒の混合溶媒などが挙げられる。
【0017】
重合温度は、開始剤の分解温度に応じて適宜設定することができるが、一般的には40〜150℃の範囲で行うことが好ましい。
【0018】
上述のマレイミド・オレフィン共重合体は、無水マレイン酸とオレフィン類との共重合により得られる樹脂をアンモニアあるいはアルキルアミンを用いて、後イミド化することによっても得ることができる。
【0019】
このような後イミド化反応は、例えば、無水マレイン酸・オレフィン共重合体をメタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール溶媒、ベンゼン、トルエンなどの芳香族系溶媒、酢酸エチル、酢酸イソプロピルなどのエステル系溶媒、芳香族系溶媒とアルコール系溶媒の混合溶媒などに溶解あるいは分散させ、アルキルアミンと50〜250℃の温度で反応させることによりアミド化反応およびイミド化反応を連続的に行う方法、あるいはアルキルアミンと反応させてアミド体を得た後、そのアミド体を用いてイミド化反応を行う方法により製造することができる。ここで、生成する共重合体の数平均分子量(Mn)はゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により求めることができる。マレイミド・オレフィン共重合体の分子量は1×103以上5×106以下、特に機械特性と製膜性のバランスの点から1×104以上5×105以下のものが好ましい。分子量が5×106を越える場合には、得られるフィルムの表面性が悪くなるとともに、延伸によりフィルムが破断し易くなる。1×103未満の場合には、得られるフィルムの機械強度が乏しくなる。
【0020】
本発明で使用されるアクリロニトリル・スチレン共重合体のアクリロニトリル含量は、組成全体の21〜45重量%が好ましい。この範囲を外れるとマレイミド・オレフィン共重合体とアクリロニトリル・スチレン共重合体との相溶性が低下するため、得られるフィルムは不透明になり、また耐熱性も低下するため好ましくない。
【0021】
本発明で使用されるマレイミド・オレフィン共重合体とアクリロニトリル・スチレン共重合体の割合は、1:99〜99:1(重量%)、加工性、耐熱性、光学特性のバランスの点から10:90〜90:10(重量%)、特に50:50〜90:10(重量%)が好ましい。マレイミド・オレフィン共重合体が1重量%未満の場合には、フィルムの耐熱性が乏しくなるとともに、フィルムの光学特性、特に複屈折が応力に対して変化し易くなるため好ましくない。また、マレイミド・オレフィン共重合体が99重量%を越える場合には、延伸途中にフィルムが破断し易くなるばかりか、フィルムの機械強度が乏しくなるため好ましくない。
【0022】
本発明で使用される透明性フィルムは、発明の主旨を越えない範囲で、その他ポリマー、界面活性剤、高分子電解質、導電性錯体、無機フィラー、顔料、染料、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、滑剤等が加えられていてもよい。
【0023】
本発明は、フィルム平面方向の位相差が20〜500nmであることを特徴とする透明延伸フィルムの製造方法であり、フィルム平面方向の位相差は、フィルム平面方向の複屈折とフィルム厚みの積より求められるものである。従って、位相差が20nmに満たない場合には、一軸延伸の場合、必然的に延伸倍率は小さくなる、および/または、フィルム厚みは薄くならざるを得ず、その場合、機械特性が低下あるいはその改善効果が不充分となる問題がある。また、位相差が500nmを超える場合には、必然的に延伸倍率は大きくなる、および/または、フィルム厚みは厚くならざるを得ず、その場合、機械特性や光学特性が不均質になる問題があり、さらに延伸時にフィルムが破断し易くなるため好ましくない。
【0024】
本発明における透明延伸フィルムの製造方法は、示差走査熱量計を用いて測定した樹脂組成物のガラス転移温度より1〜40℃高い延伸温度条件下で、一軸方向の延伸倍率1.1〜3倍の範囲に一軸延伸することを特徴とする。延伸温度が本発明の範囲を外れる場合、延伸フィルムに厚みむらが生じ、機械特性や光学特性が不均質になったり、延伸時にフィルムが破断し易くなるため好ましくない。特に位相差、光線透過率およびヘイズといった光学特性は厚みに大きく左右されるため、厚みむらは極力小さくすることが好ましい。
【0025】
本発明における透明性フィルムの延伸において、延伸方向は一軸方向である。一軸方向に延伸する場合、延伸方向と直交するフィルム幅方向の長さが延伸前の長さに対して、延伸途中に変化しないよう拘束することが特性の均一な延伸フィルムを得るうえでより好ましい。本発明において、延伸倍率が1.1倍に満たない場合、フィルムの機械強度の改善効果が充分に得られず、目的とする範囲の位相差が得られない問題があり、延伸倍率が3倍を超える場合には延伸時にフィルムが破断し易くなるため好ましくない。
【0026】
本発明において採用できる一軸延伸方法としては、テンターにより延伸する方法、カレンダーにより圧延して延伸する方法、ロール間で延伸する方法など、公知公用の方法が挙げられる。
【0027】
本発明に使用される透明性フィルムの製造方法としては、キャスティング法(溶液流延法)、溶融押出法、カレンダー法、圧縮成形法などの公知公用の方法が挙げられる。キャスティング法に用いられる溶媒類としては、クロロホルム、ジクロロメタンなどの塩素系溶媒、トルエン、キシレン、ベンゼンおよびこれらの混合溶媒などの芳香族系溶媒、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−ブタノールなどのアルコール系溶媒、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルフォキシド、ジオキサン、シクロヘキサノン、テトラハイドロフラン、アセトン、酢酸エチル、酢酸メチル、ジエチルエーテルなどを用いることができ、成形装置としてはドラム式キャスティングマシン、バンド式キャスティングマシン、スピンコーターなどが使用できる。溶融押出法としては、Tダイ法およびインフレーション法が挙げられる。
【0028】
なお、本発明における透明性フィルムおよび透明延伸フィルムは、光線透過率85%以上、ヘイズ2%以下であることが好ましい。
【0029】
本発明の透明延伸フィルムの厚みは10〜300μmが好ましく、より好ましくは20〜200μmである。フィルム厚みが10μm未満の場合は、機械特性が低下し、300μmを超える場合には、均質に延伸することが難しくなるため、フィルム物性にむらが生じることや、可撓性が乏しくなるといった場合がある。
【0030】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0031】
実施例に示す諸物性は、以下の方法により測定した。
【0032】
分子量:ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC、東ソー株式会社製 HLC−802A)を用い、ポリスチレン換算により求めた。
【0033】
組成比:元素分析、1H−NMR測定により決定した。
【0034】
ガラス転移温度:示差走査熱量計(セイコー電子工業株式会社製 DSC200)を用いて、昇温速度10℃/分で測定した。
【0035】
フィルムの厚み:株式会社ミツトヨ製 デジマチックインジケーター ID−C125Bを用いて、延伸フィルムの中心部の厚みを測定した。
【0036】
全光線透過率:ASTM D1003に従い測定した。
【0037】
位相差:エリプソメータ(日本分光製 MEL−30S)を用いて、延伸フィルムの中心部の位相差を測定した。
【0038】
位相差のむら:延伸フィルムの中心部、および延伸フィルムの端部から15mm中心側に位置する部分の位相差を測定し、2点間の位相差の差を位相差のむらとした。
【0039】
引張破断応力および引張破断伸び:JIS K7162に従い測定した。
【0040】
可撓性:延伸フィルムを180°折り曲げ、折り目における破断の有無を確認した。
【0041】
合成例 マレイミド・オレフィン共重合体の合成
攪拌機、窒素導入管、温度計および脱気管の付いた30Lオートクレーブに、N−メチルマレイミド 1.2kg、t−ブチルパーオキシネオデカノエート 8gおよびトルエンとメタノールの混合溶媒(1:1重量比)15Lを仕込み、窒素で数回パージした後、イソブテン8.5Lを仕込み、60℃で6時間反応を行った。得られた粒子を遠心分離後乾燥した。収量は1.7kgであった。
【0042】
得られたポリマーの元素分析結果(C;64.7重量%、H;7.8重量%、N;8.4重量%)より、生成ポリマー中のマレイミド単位およびイソブテン単位は、それぞれ50モル%であった。得られたポリマーは、数平均分子量(Mn)95000であった。
【0043】
参考例1〜2および参考比較例1〜3
合成例で合成したN−メチルマレイミド・イソブテン共重合体、および表1に記載のアクリロニトリル含量の異なるアクリロニトリル・スチレン共重合体を50:50の重量比にてドライブレンドした後、30mmφ二軸押出機(株式会社日本製鋼所製)に供して溶融混練を行い、ペレット化した。そして、Tダイスを設置した押出機に得られたペレットを供給して成膜を行い、厚み100μmのフィルムを得た。得られたフィルムの物性測定結果について表1に示す。アクリロニトリル・スチレン共重合体のアクリロニトリル含量が21〜45重量%の間では、得られるフィルムは単一のガラス転移温度を示し、透明性に優れる。これは、両者がこの範囲で相溶性であることを示している。一方、アクリロニトリル含量が21重量%未満および45重量%を越える場合には、得られるフィルムは二つのガラス転移温度を有し、且つ得られるフィルムは白濁したものであった。この範囲では両者が非相溶性であることがわかる。
【0044】
【表1】
実施例1および比較例1〜2
参考例で合成したN−メチルマレイミド・イソブテン共重合体、およびアクリロニトリル含量30重量%のアクリロニトリル・スチレン共重合体を表2に記載する重量比にてドライブレンドした後、参考例1〜2および参考比較例1〜3の方法と同様にして溶融混練し、ペレット化した樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物のガラス転移温度を表2に示す。このペレットを用い、参考例1〜2および参考比較例1〜3の方法と同様にして厚み100μmの透明性フィルムに製膜した後、得られた透明性フィルムを15cm四方角に裁断して延伸試験装置(株式会社東洋精機製作所製)に設置し、延伸方向と直交するフィルム幅方向の長さが延伸前の長さに対して、延伸途中に変化しないよう幅拘束を行いつつ、表2に記載する条件にて一軸方向に延伸速度15mm/分にて延伸した。延伸時におけるフィルムの破断有無について表2に示す。
【0045】
【表2】
実施例2〜5および比較例3〜4
参考例で合成したN−メチルマレイミド・イソブテン共重合体、およびアクリロニトリル含量30重量%のアクリロニトリル・スチレン共重合体を80:20の重量比にてドライブレンドした後、参考例1〜2および参考比較例1〜3の方法と同様にして溶融混練し、ペレット化した樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物のガラス転移温度は140℃であった。このペレットを用い、参考例1〜2および参考比較例1〜3の方法と同様にして厚み100μmの透明性フィルムに製膜した後、得られた透明性フィルムを15cm四方角に裁断して延伸試験装置に設置し、実施例1と同様に幅拘束を行いつつ、表3に記載する条件にて一軸方向に延伸速度15mm/分にて延伸した。延伸時における破断有無、および延伸フィルムの特徴について表3に示す。
【0046】
【表3】
実施例6および比較例5〜6
実施例2〜5および比較例3〜4の方法と同様にして厚み100μmの透明性フィルムを得た後、15cm四方角に裁断して延伸試験装置に設置し、実施例1と同様に幅拘束を行いつつ、表4に記載する条件にて一軸方向に延伸速度15mm/分にて延伸した。延伸時における破断有無、および延伸フィルムの特徴について表4に示す。
【0047】
【表4】
比較例7〜8
実施例2〜5および比較例3〜4の方法と同様にして厚み100μmの透明性フィルムを得た後、15cm四方角に裁断して延伸試験装置に設置し、表5に記載する条件にて二軸方向同時に延伸速度15mm/分にて延伸した。延伸フィルムの特徴について表5に示す。
【0048】
【表5】
比較例9〜10
参考例で合成したN−メチルマレイミド・イソブテン共重合体、およびアクリロニトリル含量30重量%のアクリロニトリル・スチレン共重合体を75:25の重量比にてドライブレンドした後、参考例1〜2および参考比較例1〜3の方法と同様にして溶融混練し、ペレット化した樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物のガラス転移温度は135℃であった。このペレットを用い、参考例1〜2および参考比較例1〜3の方法と同様にして厚み300μmの透明性フィルムを得た後、15cm四方角に裁断して延伸試験装置に設置し、幅拘束を行いつつ、表6に記載する条件にて一軸方向に延伸速度15mm/分にて延伸した。延伸時における破断有無、および延伸フィルムの特徴について表6に示す。
【0049】
【表6】
【発明の効果】
実施例より明らかなように、本発明の透明延伸フィルムの製造方法は、機械強度が改善され、且つ位相差が均質に制御された透明延伸フィルムを製造するための方法を提供するものであり、エレクトロニクス分野をはじめとする高度且つ複雑な機能が求められる用途に用いることができる透明延伸フィルムを製造することが可能となる。
Claims (2)
- フィルム平面方向の位相差が20〜500nmであることを特徴とする透明延伸フィルムの製造方法であって、a)下記に示す構成成分(I)が40〜60モル%、構成成分(II)が60〜40モル%であり、数平均分子量が1×103以上5×106以下であるマレイミド・オレフィン共重合体50〜90重量%、b)アクリロニトリル単位を21〜45重量%含むアクリロニトリル・スチレン共重合体50〜10重量%よりなる樹脂組成物から形成された透明性フィルムを、示差走査熱量計を用いて測定した樹脂組成物のガラス転移温度より1〜40℃高い延伸温度条件下で、幅拘束を行いながら、一軸方向の延伸倍率1.1〜3倍の範囲に一軸延伸することを特徴とする透明延伸フィルムの製造方法。
- 透明延伸フィルムの厚みが10〜300μmであることを特徴とする請求項1に記載の透明延伸フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002254690A JP3994827B2 (ja) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | 透明延伸フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002254690A JP3994827B2 (ja) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | 透明延伸フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004090415A JP2004090415A (ja) | 2004-03-25 |
JP3994827B2 true JP3994827B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=32060399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002254690A Expired - Fee Related JP3994827B2 (ja) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | 透明延伸フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3994827B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001037007A1 (fr) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Kaneka Corporation | Film transparent |
JP5018002B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2012-09-05 | 東ソー株式会社 | 高靱性フィルム |
-
2002
- 2002-08-30 JP JP2002254690A patent/JP3994827B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004090415A (ja) | 2004-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI335344B (ja) | ||
CN102906130B (zh) | 热塑性丙烯酸系树脂及其成型体 | |
CN102971650B (zh) | 相位差膜用富马酸二酯类树脂以及由该树脂制成的相位差膜 | |
JP5291361B2 (ja) | 光学材料用樹脂組成物 | |
CN101796086A (zh) | 热塑性共聚树脂及其光学成形体 | |
TWI308914B (en) | Transparent heat-resistant resin optical material and film | |
EP2727961A1 (en) | Acrylic thermoplastic resin composition and molded article thereof | |
JP5196519B2 (ja) | 機械的性質及び熱的性質に優れる光学フィルム | |
JP2010070646A (ja) | 光学材料用樹脂組成物 | |
EP3583139B1 (en) | Acid-functionalized copolymers of methyl methacrylate and acrylic resin compositions based thereon | |
JP2008276207A (ja) | 光学フィルム | |
JP5403777B2 (ja) | 光学材料用成形体 | |
WO2018105561A1 (ja) | 共重合体及びそれを用いた光学フィルム | |
JP5074010B2 (ja) | 優れた光学材料用樹脂組成物及び成形体 | |
JP3994827B2 (ja) | 透明延伸フィルムの製造方法 | |
JP2008276203A (ja) | 光学フィルム | |
US20230295358A1 (en) | Glutarimide resin | |
JP5308891B2 (ja) | アクリル系重合体とその製造方法ならびにアクリル樹脂組成物、位相差フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2008268929A (ja) | 光学素子用樹脂組成物 | |
JP2009199044A (ja) | 位相差フィルム | |
JP4479409B2 (ja) | 透明性樹脂組成物及び光学フィルム | |
JP7293650B2 (ja) | 重合体及びそれを用いた光学フィルム | |
JP2008151995A (ja) | フレキシブルディスプレイ用位相差フィルム | |
JP2008242167A (ja) | 光学用フィルム及び偏光板 | |
JP3878688B2 (ja) | 耐熱性フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |