JP3987541B2 - パケットストリーム受信装置 - Google Patents
パケットストリーム受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3987541B2 JP3987541B2 JP2005085143A JP2005085143A JP3987541B2 JP 3987541 B2 JP3987541 B2 JP 3987541B2 JP 2005085143 A JP2005085143 A JP 2005085143A JP 2005085143 A JP2005085143 A JP 2005085143A JP 3987541 B2 JP3987541 B2 JP 3987541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- unit
- stream
- null
- transport stream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 5
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2416—Real-time traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/34—Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/764—Media network packet handling at the destination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/80—Responding to QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS FOR VIDEO TECHNOLOGY, VOL. 13, NO. 7, JULY 2003, Overview of the H.264/AVC Video Coding Standard, ThomasWiegand
ここで、ESストリームがH.264ストリームならば、再生画像に誤解釈による画質劣化が生ずる。同様に,ESストリームがAACストリームならば、異音等が発生する。
トランスポートストリームを構成するトランスポートストリームパケットを時系列的に入力する入力部と、
前記トランスポートストリームパケットのトランスポートストリームパケットヘッダに記述された巡回カウンタの不連続性を検出してトランスポートストリームパケットの喪失を判定する判定部と、
前記喪失されたトランスポートストリームパケット直前のトランスポートストリームパケットから取り出されるエレメンタリーストリームに残されたナルユニットに当該ナルユニットの終端を示すターミネータを付加する終端処理部と、
前記ターミネータを付加した後に同期点が検出されるエレメンタリーストリームまでの間のエレメンタリーストリームのデータを破棄する検出処理部と、
前記破棄されたデータを除く前記エレメンタリーストリームに含まれるナルユニットをデコードするデコーダと、
を具備することを特徴とするパケットストリーム受信装置が提供される。
RTPパケットヘッダ及びペイロードを有するRTPパケットを次々に時系列的に入力する入力部と、
前記ペイロードに含まれる識別子から前記RTPパケットが分割ユニットパケットであることを判別する判別部と、
前記RTPヘッダに含まれるシークエンス番号の連続性を検出し、この番号が不連続であって前記識別子が分割ユニットパケットであれば、RTPパケットの喪失を判定する判定部と、
前記喪失されたRTPパケット直前のパケットから取り出されるエレメンタリーストリームに残されたナルユニットに当該ナルユニットの終端を示すターミネータを付加する終端処理部と、
前記ターミネータを付加した後にRTPパケットに含まれる同期点が検出されるエレメンタリーストリームまでの間のエレメンタリーストリームのデータを破棄する検出処理部と、
前記破棄されたデータを除く前記エレメンタリーストリームに含まれるナルユニットをデコードするデコーダと、
を具備することを特徴とするパケットストリーム受信装置が提供される。
なお一実施例として,H.264ストリームが多重化されたトランスポートストリームを対象に説明してきたが,この発明の適用範囲は,符号化方式,符号化対象メディアに依存せず,エレメンタリーストリームが同期点と符号化データから構成されれば良い.
以上のようにトランスポートストリームにおけるパケット落ちを検出して適切な再生画像を再生することができるが、トランスポートストリームに限らず、RTP(Real Time Protocol)を利用したストリーミング伝送においても同様に適用することができる。RTP(Real Time Protocol)を利用したストリーミング伝送におけるパケット落ちの検出について図7(A)及び(B)を参照して説明する。
ここで連続して受信した最終RTPパケット70−2に含まれるナルユニット(1)後段に,ターミネーション0x80を挿入しても良い.
これより、デコーダ111は、不連続なく供給されたナルユニット(1)でピクチャを構成するため,データ誤解釈による画質劣化のないピクチャを表示することとなる。
Claims (6)
- トランスポートストリームを構成するトランスポートストリームパケットを時系列的に入力する入力部と、
前記トランスポートストリームパケットのトランスポートストリームパケットヘッダに記述された巡回カウンタの不連続性を検出してトランスポートストリームパケットの喪失を判定する判定部と、
前記喪失されたトランスポートストリームパケット直前のトランスポートストリームパケットから取り出されるエレメンタリーストリームに残されたナルユニットに当該ナルユニットの終端を示すターミネータを付加する終端処理部と、
前記ターミネータを付加した後に同期点が検出されるエレメンタリーストリームまでの間のエレメンタリーストリームのデータを破棄する検出処理部と、
前記破棄されたデータを除く前記エレメンタリーストリームに含まれるナルユニットをデコードするデコーダと、
を具備することを特徴とするパケットストリーム受信装置。 - 前記検出される同期点を有するナルユニットは、エラー無しのナルタイプを有することを特徴とする請求項1のパケットストリーム受信装置。
- 前記トランスポートストリームパケットのヘッダは、当該トランスポートストリームパケットにエラーが含まれているかを示すエラーインジケータを含み、このエラーインジケータがエラーなしを示す場合に前記終端処理部が前記エレメンタリーストリームに残されたナルユニットに前記ターミネータを付加することを特徴とする請求項1のパケットストリーム受信装置。
- 前記検出処理部は、前記同期点を検出しないエレメンタリーストリームを全て破棄することを特徴とする請求項1のパケットストリーム受信装置。
- 前記検出処理部は、前記巡回カウンタの値が不連続であり、前記エラーインジケータがエラーありを示す場合には、前記巡回カウンタの値にエラーが含まれるものとしてそのトランスポートストリームパケットに含まれるエレメンタリーストリームを全て転送することを特徴とする請求項1のパケットストリーム受信装置。
- RTPパケットヘッダ及びペイロードを有するRTPパケットを次々に時系列的に入力する入力部と、
前記ペイロードに含まれる識別子から前記RTPパケットが分割ユニットパケットであることを判別する判別部と、
前記RTPヘッダに含まれるシークエンス番号の連続性を検出し、この番号が不連続であって前記識別子が分割ユニットパケットであれば、RTPパケットの喪失を判定する判定部と、
前記喪失されたRTPパケット直前のパケットから取り出されるエレメンタリーストリームに残されたナルユニットに当該ナルユニットの終端を示すターミネータを付加する終端処理部と、
前記ターミネータを付加した後にRTPパケットに含まれる同期点が検出されるエレメンタリーストリームまでの間のエレメンタリーストリームのデータを破棄する検出処理部と、
前記破棄されたデータを除く前記エレメンタリーストリームに含まれるナルユニットをデコードするデコーダと、
を具備することを特徴とするパケットストリーム受信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05102405.7A EP1705842B1 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Apparatus for receiving packet stream |
JP2005085143A JP3987541B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | パケットストリーム受信装置 |
US11/092,164 US7839925B2 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-28 | Apparatus for receiving packet stream |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005085143A JP3987541B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | パケットストリーム受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006270463A JP2006270463A (ja) | 2006-10-05 |
JP3987541B2 true JP3987541B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=34939071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005085143A Expired - Fee Related JP3987541B2 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | パケットストリーム受信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7839925B2 (ja) |
EP (1) | EP1705842B1 (ja) |
JP (1) | JP3987541B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008053029A2 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-08 | Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover | Method for concealing a packet loss |
US20090003429A1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-01 | Mediatek Inc. | Apparatus And Method For Processing A Bitstream |
US8027365B2 (en) * | 2007-07-27 | 2011-09-27 | Realnetworks, Inc. | System and method for combining media data |
JP4327873B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2009-09-09 | 株式会社東芝 | 放送受信装置、tsパケット再生装置、放送受信方法及びプログラム |
US20100091841A1 (en) * | 2008-10-07 | 2010-04-15 | Motorola, Inc. | System and method of optimized bit extraction for scalable video coding |
CN102404166B (zh) * | 2011-10-27 | 2015-04-08 | 华为技术有限公司 | 丢包检测方法和系统、发送设备及接收设备 |
US20150131455A1 (en) * | 2012-07-19 | 2015-05-14 | Electronics And Telecommnications Research Intitute | Method and apparatus for selectively performing packet error classification of multiple packet streams multiplexed to same port |
US9667959B2 (en) * | 2013-03-29 | 2017-05-30 | Qualcomm Incorporated | RTP payload format designs |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5991912A (en) * | 1997-05-15 | 1999-11-23 | Next Level Communications | Digital video transport error handling in cell based communications systems |
GB0007868D0 (en) * | 2000-03-31 | 2000-05-17 | Koninkl Philips Electronics Nv | Methods and apparatus for editing digital video recordings and recordings made by such methods |
KR100838902B1 (ko) * | 2000-11-29 | 2008-06-16 | 소니 가부시끼 가이샤 | 스트림 처리 장치 |
KR20060022637A (ko) * | 2003-02-28 | 2006-03-10 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 재생장치 및 재생방법 |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005085143A patent/JP3987541B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-24 EP EP05102405.7A patent/EP1705842B1/en not_active Ceased
- 2005-03-28 US US11/092,164 patent/US7839925B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060215711A1 (en) | 2006-09-28 |
JP2006270463A (ja) | 2006-10-05 |
EP1705842A2 (en) | 2006-09-27 |
EP1705842B1 (en) | 2015-10-21 |
US7839925B2 (en) | 2010-11-23 |
EP1705842A3 (en) | 2008-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8139611B2 (en) | Apparatus and method for coding an information signal into a data stream, converting the data stream and decoding the data stream | |
US8483053B2 (en) | Information processing device, information processing method, program, and data structure | |
US20090177952A1 (en) | Transcoder and receiver | |
US20140007172A1 (en) | Method and apparatus for transmitting/receiving adaptive media in a multimedia system | |
JP2001025010A (ja) | マルチメディア情報通信装置およびその方法 | |
WO2009093292A1 (ja) | 動画像送受信システム | |
JP6617809B2 (ja) | 復号装置、復号方法、および復号用プログラム | |
JP4261508B2 (ja) | 動画像復号装置 | |
JP2005229587A (ja) | 多重化方式変換装置 | |
US20130107118A1 (en) | System and method for transport stream sync byte detection with transport stream having multiple emulated sync bytes | |
US7346054B2 (en) | Method and system for co-relating transport packets on different channels using a cyclic redundancy check (CRC) | |
JP3987541B2 (ja) | パケットストリーム受信装置 | |
JP6753500B2 (ja) | 受信機器、および復号・提示方法 | |
JP4372031B2 (ja) | 信号処理装置及び信号処理方法 | |
JP4192766B2 (ja) | 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
WO2004093356A1 (ja) | デジタル放送送信システム、デジタル放送の受信装置、デジタル放送再生方法 | |
US8832773B2 (en) | System and method for transport PID broadcast scheme | |
JP2006295567A (ja) | パケットストリーム受信装置 | |
US20070098356A1 (en) | Data processor | |
JP2004260374A (ja) | 復号再生方法、復号再生装置及びマルチメディア情報受信装置 | |
JP2004312419A (ja) | 符号化復号化方法、符号化装置及び復号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070712 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |