[go: up one dir, main page]

JP3979357B2 - Disk unit - Google Patents

Disk unit Download PDF

Info

Publication number
JP3979357B2
JP3979357B2 JP2003209437A JP2003209437A JP3979357B2 JP 3979357 B2 JP3979357 B2 JP 3979357B2 JP 2003209437 A JP2003209437 A JP 2003209437A JP 2003209437 A JP2003209437 A JP 2003209437A JP 3979357 B2 JP3979357 B2 JP 3979357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
state
arm
pin
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003209437A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005071425A (en
Inventor
信彦 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2003209437A priority Critical patent/JP3979357B2/en
Publication of JP2005071425A publication Critical patent/JP2005071425A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3979357B2 publication Critical patent/JP3979357B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種コンピュータシステムなどの情報機器において、大量の情報を記録する記録媒体としての光ディスク(例えば、CD−R/RW、DVD−R/−RW/RAM/+R/+RWなど)をドライブするディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)などに内蔵されているディスク装置は、通常、ディスクを装填するディスクトレイを備えており、このディスクトレイが前進後退するように構成されている。そして、ディスクトレイに装填されたディスクは、ディスク装置の本体内でドライブされ、情報の記録または再生が行われる。
【0003】
一方、ディスクトレイを用いない方式として、いわゆるスロットイン方式のディスク装置も多く採用される傾向にあり、パソコンの薄型化、小型化に好適なものとなっている。このスロットイン方式のディスク装置は、装置本体へのディスクのロード(搬入)/アンロード(搬出)にディスクトレイを用いないため、操作者がディスクの過半をスロットに差し込むと、以後、装置本体のローディング機構が作動して自動的にロードされるようにしている。
【0004】
図40ならびに図41は、従来のスロットイン方式のディスク装置におけるローディング機構の構成および動作態様を示すものである。同図に示す構成においては、ディスクDを操作者が挿入すると、ディスクDは第1の揺動体100の先端のピン100aおよび左右のガイド体101・102、そして途中から第2の揺動体103の先端のピン103aにより高さ方向と左右位置を規制されながら図40に示す位置まで到達する。
【0005】
このとき、第1の揺動体100はディスクDにより先端のピン100aが押されて矢印100A方向に回転し、また、第2の揺動体103もディスクDにより先端のピン103aが押されて矢印103A方向に回転する。そして、スイッチレバー104が第2の揺動体103の端部に押されて矢印104A方向に回転し、検出スイッチ105を作動する。
【0006】
前記検出スイッチ105が作動すると駆動手段106が始動し、第1のスライド部材107の矢印107A方向への移動が開始される。この第1のスライド部材107と第2のスライド部材108は、各先端がスライド連結部材109で連結され、このスライド連結部材109がピン110で揺動可能に枢支されているので、第1のスライド部材107の後退に同期して第2のスライド部材108が矢印108A方向に前進する。
【0007】
このようにして、第1のスライド部材107が後退を開始すると、第1の揺動体100は矢印100B方向に回転し、これにより第1の揺動体100の先端のピン100aがディスクDをディスク位置決め部材111のピン111a・111bに当接するまで矢印107A方向へ搬送する。
【0008】
このとき、第2の揺動体103のピン103aは矢印103A方向に回転するので、第2の揺動体103のピン103aは、第1の揺動体100の先端のピン100aと同期してディスクDを支持したまま矢印103A方向に移動し、ディスクDがディスク位置決め部材111のピン111a・111bに当接した後は、ディスクDから僅かに離れた位置まで回転する。
【0009】
以上は装置内部へディスクDを搬入する場合のローディング機構の動作態様であるが、ディスクDを装置外部へ搬出する場合のローディング機構は、前述と逆の動作態様となる。即ち、ディスクDが装置内部で定位置にあるとき、アンロードの指示にもとづき、駆動手段106が逆転方向に始動されると、第1のスライド部材107が矢印107B方向に前進を開始し、スライド連結部材109に連結されている第2のスライド部材108が同期して矢印108B方向に後退を開始する。これにより、第1の揺動体100は矢印100A方向に、そして第2の揺動体103は矢印103B方向に回転するので、各々の先端のピン100a・103aによりディスクDが支持されて装置外部へ搬出されることになる。
【0010】
このような構成において、装置内部へ搬入されたディスクDは、定位置で上下動するクランプヘッド112にクランプされるようにしてある。このクランプヘッド112は、スピンドルモータ114の駆動軸に固定されたターンテーブル113と一体化されており、さらに前記スピンドルモータ114は、フレーム部材115に配設され、このフレーム部材115を昇降機構により上下動するようにしている(例えば、特許文献1)。
【0011】
【特許文献1】
特開2002−117604号
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
このように構成された従来のディスク装置においてディスクDを装置外部へ搬出する場合、まず、フレーム115が上下動し、クランプヘッドからディスクDのクランプ解除が行われ、該ディスクDは第2の揺動体103による装置外部への搬出が開始される。この時点においては、スピンドルモータ114への電源が遮断された直後であるため、クランプ解除されたディスクDは惰性による回転が継続しており、静止した状態にはならない。
【0013】
このような状態で搬出されてくるディスクは、ベゼルのスロットから回転しながらポップアウトすることになるため、その記録面を傷付ける可能性があり、記録データの保護からも好ましいものではなかった。また、回転しながらディスクがポップアウトすることは、完全に静止状態になるまでディスクの抜取操作を始めることができないなど、使い勝手が低いものとなり、商品性の高いディスク装置とすることができない。
【0014】
本発明は、かかる従来の問題に鑑みなされたものであり、ディスクの回転を完全に停止して搬出できるようにしたもので、ディスク表面の損傷を防止して記録データを保護するとともに、ポップアウトしたディスクの抜取操作を直ちに行うことができるようにしたものであり、使い勝手を向上したディスク装置を提供するものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明は、以下に述べる各手段により上記課題を解決するようにした。即ち、請求項1記載の発明では、ディスクを支持して回転するディスク支持回転手段が上下動し、ディスクをクランプ/クランプ解除するように構成しディスクの搬出にあたりディスク支持回転手段を上昇させ、ディスク及び/又は前記ディスク支持回転手段の上面をシャーシケースの天板に設けた制動部に接触させることにより、搬出時におけるディスクの回転を制動するようにしたディスク装置であって、前記シャーシケースは、前記ディスク支持回転手段の頂部が進入可能とされた開口部と、該開口部を封止する封止部材とを備えており、前記制動部は、前記封止部材の表面であるようにする
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図にもとづいて詳細に説明する。なお、本発明の理解を容易とするため、全体の構成の概要を含め説明する。
【0022】
図1は、本発明を実施したスロットイン方式のディスク装置1の外観を示す図であり、シールド状態に構成されたシャーシケース2の天板の中央に開口2aが形成されており、さらにこの開口2aの開口周縁部に内部へ突出する凸部2bが形成されている。そして、前記開口2aには封止シールSaが貼着されており、この開口2aから塵埃が侵入するのを防止するようにしている。なお、この封止シールSaは、高摩擦部材(例えば、シリコンゴムなど)を採用することにより、本発明の作用効果をより高いものとすることができる。
【0023】
シャーシケース2の前端にはベゼル3が固定されており、このベゼル3には、ディスクDを挿入するスロット3aとエマージェンシー解除のための通孔3b・3cが形成されている。前記ベゼル3には、収容されているディスクDの装置外部への搬出を指示するための押釦4およびディスク装置1の動作状態を表示するためのインジケータ5を備える。また、シャーシケース2の凸部2bの天板面には図2に示すように高摩擦部材(例えば、シリコンゴムなど)による制動シールSbが貼着される。
【0024】
図3は、このディスク装置1のシャーシケース2の天板部分を除去した状態の平面図であり、その斜視図を図4に示す。同図において、シャーシケース2内にはベースパネル6が配設されており、その中央から斜め下方への配置状態でディスクDに対する駆動系ユニットAが設けられている。この駆動系ユニットAは、ディスクDの中心孔Daをクランプまたはクランプされている状態を解除するため、水平状態で上下動可能となるようにしたフレーム部材8が既知の緩衝支持構造9により複数箇所(本実施例では3箇所)でベースパネル6に連結されている(図5・吹出図参照)。なお、フレーム部材8の駆動構造は、一端を軸支した片持ち状態とし、先端部を揺動させてクランプヘッドを上下動させるようにした方式のものもあるが、本発明の実施例においては、フレーム部材8を水平状態のまま上下動させる方式を採用し、薄型化に有利となるようにしてある。
【0025】
前記フレーム部材8の先端には、搬入して停止したディスクDの中心に対応する位置にクランプヘッド7が配置される。このクランプヘッド7はターンテーブル10と一体に構成され、直下に配したスピンドルモータ11の駆動軸に固定されており、このスピンドルモータ11によりクランプヘッド7にクランプされたディスクDを回転駆動してドライブし、情報の記録/再生が行われる。
【0026】
つぎに、符号Bはフレーム部材8に支持されたヘッドユニットであり、光ピックアップ12をディスクDの直径方向に往復動させるためのキャリアブロック13が、その両端をフレーム部材8に固定されたガイドシャフト14・15に支持され、スレッドモータ16およびギヤユニット(図示省略)により往復動される。
【0027】
符号17はディスクDを装置内部へ案内するとともに装置外部へ押し出す動作を司るディスク支持アームであり、その先端にはディスクDの端部を支持するホルダー18が固定されている。前記ホルダー18は、図7に示すように先端に受端部18aが形成され、側部に保持溝18bが形成されている。なお、このホルダー18は、全体を摩擦係数の高い素材(例えば、ウレタン樹脂、ウレタンゴム、合成ゴムなど)で成形するか、前記受端部18aおよび保持溝18bにシリコンゴムなど高摩擦部材Scを貼着し、ディスクDに高い摩擦抵抗が作用するようにしておく。
【0028】
つぎに、ディスク支持アーム17を揺動させる駆動機構Cについて説明する。ディスク支持アーム17の揺動支点となる端部は、ベースパネル6の裏面で図5に示すように支持板19と一体となっており、この支持板19が枢支ピン20により旋回可能となるようにしているため、この支持板19の旋回に伴ってベースパネル6上のディスク支持アーム17がスリット6aの範囲内で揺動する。
【0029】
図8は、ディスク支持アーム17の駆動機構Cが構成されている平面状態をベースパネル6を除去して示したもので、ディスク支持アーム17を直接駆動する第1のリンクアーム21は支持板19に枢支ピン17bにより連結されており、引張コイルバネ22により常時付勢されている。一方、第2のリンクアーム23には図9に示すようにスリット23a・23bが形成されており、このスリット23a・23bからリベットピン24が挿通され、その先端が第1のリンクアーム21の通孔21a・21bに固定され、第1のリンクアーム21と第2のリンクアーム23はスリット23a・23bの範囲内で伸縮可能に一体化されている。なお、第1のリンクアーム21と第2のリンクアーム23には、後述するロック機構が作用する切欠部21c・23cが形成されている。
【0030】
符号25は第2のリンクアーム23に駆動力を伝達するためのレバーアームであり、支点となる通孔25aが枢支ピン25dで支持され、揺動可能となるようにしている。レバーアーム25の作用端には枢支ピン25bが固定されており、この枢支ピン25bは第2のリンクアーム23の通孔23dおよびロックレバー26の通孔26aに挿通される。そして、前記第2のリンクアーム23とロックレバー26の間には捻りコイルバネ27が配置され、その一端27aが第2のリンクアーム23の凹欠部23eに係止され、他端27bはロックレバー26の凹欠部26bに係止される。これによりロックレバー26の係止端26cは第1のリンクアーム21の切欠部21cと第2のリンクアーム23の切欠部23cと係合する方向に付勢される。なお、ベースパネル6の裏面には第1のリンクアーム21が所定の角度となったとき、その後端部で作動されるリミットスイッチ28、そして第2のリンクアームが所定の位置に達したとき、ロックレバー26の後端部26dを押圧するための起動ピン29が配設されている。
【0031】
つぎに、ディスク支持アーム17の駆動機構Cへの動力伝達要素となるスライダー機構および搬送機構Eの構成について説明する。まず、搬送機構Eは、大別してローディングギヤユニットG1とラックギヤユニットG2の組み合わせにより構成されている。図10乃至図11は、ローディングギヤユニットG1の構成および動作態様を説明するための図である。同図において符号30は動力源となるローディングモータであり、このローディングモータ30の出力軸にはウォームギヤ31が同軸で回転するように固定され、このウオームギヤ31の回転力がギヤベース35に軸支されたダブルギヤ32・33・34へ順次、小径ギヤから大径ギヤへ減速されながら伝達される。
【0032】
前記ギヤ構成において、ダブルギヤ32はウオームギヤ31との噛合状態を解除するリリース機構を備える。これは、ダブルギヤ32を保持しつつ上下方向にスライド可能のホルダー36の端部36aが枢支ピン37に挿通され、圧縮コイルバネ38により下方へ付勢されて軸支されていることにより、定常の状態においては、図10(C)に示すようにウオームギヤ31とダブルギヤ32は正常な噛合状態となる。なお、ホルダー36のローディングモータ30側の端部には、ドグヘッド36bが形成されており、ギヤベース35に固定されたリミットスイッチ39のノブ39aを作動可能となるようにしている。
【0033】
前記ホルダー36の端部36aの下面には枢支ピン37と同軸で軸支されたスライダー部材40が設けられている。このスライダー部材40の枢支ピン37に軸支される部分には長溝40aが形成されており、ホルダー36の端部36aと直角方向にスライド可能となるようにしている。また、このスライダー部材40は、前端と後端との間に傾斜面40bが形成されており、スライダー部材40を前進させたとき、この傾斜面40bがホルダー36の端部36aを底面から押し上げ、ホルダー36全体が上昇する。
【0034】
スライダー部材40の後端には枢支ピン41に軸支される係止段部40cを備えた長溝40dが形成されており、さらに後端部には封止突起40eを備えた作用片40fが形成されている。一方、スライダー部材40の前端部にはラックギヤユニットG2の動きに応じて起動されるリセット片40gが形成されている。
【0035】
このように一体に構成されたスライダー部材40は、そのフック片40hとギヤベース35のフック片35aとの間にトグル作用を与えるための引張コイルバネ42が傾斜角を備えて張設されており、スライダー部材40が常時後退しつつ反時計回り方向に転回するように付勢されている。
【0036】
以上のようにスライダー部材40が構成されていることにより、図10に示す定常状態においては、スライダー部材40は枢支ピン37を支点としている。この状態において、スライダー部材40を後端部から押圧して前進させ、枢支ピン41の位置に長溝40dの係止段部40cが至ると、前記引張コイルバネ42の張力によりスライダー部材40が枢支ピン37を支点にして転回し、図11に示すように係止段部40cと枢支ピン41が係合してロック状態となり、その姿勢が維持されることになる。
【0037】
つぎに、ラックギヤユニットG2は図12に示すように、ラック主体43にギヤ列43a・43bが一体に形成されており、前記ギヤ列43aはローディングギヤユニットG1のダブルギヤ34の小径ギヤと噛合する。したがって、ローディングモータ30を駆動することにより、ラック主体43はシャーシケース2内で前進または後退することになる。このようにラック主体43を前進または後退させることにより、このラック主体43の先端に連結されている駆動機構Cが駆動してディスク支持アーム17が揺動するとともに図3に示すベースパネル6面でラック主体43に連結されているレバーアーム44により誘引アーム50が揺動されることになる。
【0038】
このように構成されたラック主体43上には、このラック主体43の先端部で前進後退するギヤ部材45が遊動状態で配置され、このギヤ部材45を押圧して前進させるため、前後にブロック46a・46bを備えた押圧ピン46が配置されている。そして、前記ギヤ列43bとギヤ部材45を、ギヤフレーム48に自由回転するように取り付けられているダブルギヤ47に噛合させて連結されている。この場合、ダブルギヤ47の大径ギヤ47aはギヤ列43bの後端部に噛合し、小径ギヤ47bは前記ブロック46bと一体に成形されたギヤ部材45の先端部に噛合するようにする。
【0039】
したがって、押圧ピン46を介した外力によりギヤ部材45が押し込まれると、ダブルギヤ47は定位置で回転するため、ギヤ列43bに大径ギヤ47aの回転力が伝達し、ラック主体43が移動する。なお、符号49は上述したローディングギヤユニットG1のスライダー部材40の前端部に形成されているリセット片40gを押圧する作用片であり、ローディングギヤユニットG1が図11に示す状態において、この作用片49がスライダー部材40のリセット片40gを押圧すると、枢支ピン41と係止段部40cとの係合が解除されることから、図10に示す状態に復帰する。
【0040】
つぎに、フレーム部材8の昇降機構の構成ならびに動作態様について説明する。この昇降機構は、ラック主体43およびこのラック主体43に同期して前進後退するスライド部材51・52、そして、前記ラック主体43、スライド部材51・52に形成されたカム溝に案内される従動ピン53により構成される。前記スライド部材51はリンク部材55aによりラック主体43と連結され、また、スライド部材51はリンク部材55bによりスライド部材52に連結されている。これによりラック主体43、スライド部材51・52が同期して前進後退するようにしている。図5はラック主体43が最も前進した状態であり、図6は最も後退している状態を示す。
【0041】
フレーム部材8に固定された従動ピン53は、その開放端がラック主体43およびスライド部材51・52に形成されたカム溝に各々が係合するように配置されている。この従動ピン53と各々のカム溝との係合関係は略共通するので、以下においては、ラック主体43のカム溝と従動ピン53との係合関係を代表例として説明する。
【0042】
まず、図13乃至図19に示す実施例においては、フレーム部材8に固定された従動ピン53に柔軟性を具備した弾性リング54を装着するようにしている。一方、ラック主体43に形成したカム溝は、従動ピン53が摺接して案内されるカム溝43cと、この従動ピン53がカム溝43cにより案内されている過程で前記弾性リング54が接触しない程度の遊嵌状態とするカム溝43dとの二重カム構造となるように形成されている。
【0043】
前記カム溝43c・43dの高位部P2では、弾性リング54を保持すべくカム溝43dは弾性リング54の直径とほぼ同等となるように形成されており、また、カム溝43cは高位部P2の入口付近でその溝形成が終了し、高位部P2に開口する状態となっている。したがって、カム溝43cが形成されている範囲においては、このカム溝43cで従動ピン53が規制支持され、高位部P2に至ると弾性リング54を介して従動ピン53が支持されることになる。
【0044】
つぎに、以上のように構成されたフレーム部材8の昇降機構の動作態様を図13乃至図19に示す工程図にもとづいて説明する。図13はディスクDがディスク装置1内に搬入され、ディスクDの中心孔Daがクランプヘッドに正対する位置で停止した最も初期の状態を示す。この状態において従動ピン53はカム溝43cの低位部P1にあるため、フレーム部材8は最も降下しており、クランプヘッド7は上昇を待機している状態にある。この状態からさらにラック主体43が後退を開始すると、図14に示すように従動ピン53がカム溝43cの傾斜部P3に案内されて次第に上昇し、これに伴いフレーム部材8およびクランプヘッド7も上昇を開始する。
【0045】
そして、カム溝43cに案内されている従動ピン53が図15に示すごとくさらに傾斜部P3を上昇すると、クランプヘッド7のチャック爪7aがディスクDの中心孔Daの開口端部に当接する。この状態から図16に示すごとくクランプヘッド7が上昇すると、そのチャック爪7aがディスクDを押し上げ、その中心孔Daの開口端部をシャーシケース2の開口2aの凸部2bに押し付ける。さらに従動ピン53が案内されて図17に示すようにカム溝43cの頂部に至ると、クランプヘッド7がディスクDの中心孔Daに嵌入し、そのチャック爪7aがディスクDの開口端部で係止してターンテーブル10上にディスクDを固定し、クランプを完了する。なお、前記凸部2bは、開口2aの周囲のうちの約3/5周に亘って形成されており、残りの約2/5周に亘る部位には形成されていない。よって、クランプヘッド7が上昇したとき、ディスクDは、凸部2bに押し付けられることにより傾斜するが、この傾斜によりクランプ動作をスムーズに行うことができる。
【0046】
図17の状態からさらにラック主体43が後退するとフレーム部材8は僅かに降下し、図18に示すごとく弾性リング54が高位部P2に収まる。このようにして従動ピン53がカム溝43cから離脱してこのカム溝43cによる規制支持が解除されるとともに、弾性リング54により従動ピン53が弾性支持されることになり、フレーム部材8に対する緩衝作用が発生することになる。
【0047】
図19は、ディスクDを搬出する工程を示す図であり、ラック主体43を前進させることにより従動ピン53が前述とは逆の工程を辿り、低位部P1に至る過程でクランプ解除ピン56によりディスクDはクランプヘッド7から離脱し、装置外部への搬出が可能となる。なお、以上で説明した動作態様の理解を容易とするため、図20にディスクDをクランプする工程を示す。
【0048】
図21は、ディスクDのクランプを解除する工程を連続的に示したもので、図20に示す工程とは逆の工程を辿ることになる。即ち、ディスクDがクランプヘッド7によりクランプされている図21(A)の状態において、ラック主体43が前進を開始するとフレーム部材8が上昇する。そして、図21(B)に示す状態に至ると、クランプヘッド7の上面が封止シールSaに接触するとともに、ディスクDの中心孔Daの端部がシャーシケース2の凸部2bに貼着した制動シールSbに接触する。これにより、ディスクDは封止シールSaおよび制動シールSbから受ける摩擦抵抗の作用により惰性による回転を停止する。さらにフレーム部材8が降下すると、図21(C)に示すようにクランプ解除ピン56によりディスクDのクランプが解除され、ディスクDの搬出が可能となる図21(D)の状態に至る。
【0049】
このように本発明では、ディスクDの搬出の工程においてフレーム部材8が昇降する動作を利用してディスクDの惰性による回転を制動するようにした。なお、実施例では、封止シールSaと制動シールSbを同時に実施した例を示したが、何れか一方の採用によっても本発明の目的とする作用効果が得られる。
【0050】
つぎに、ラック主体43により駆動される誘引アーム50の構成ならびに動作態様を以下に説明する。図22は、誘引アーム50を駆動する構成を示すもので、ラック主体43に形成された誘導溝43eに重合する位置のベースパネル6にガイドスリット6bが形成され、前記誘導溝43eとガイドスリット6bにレバーアーム44の先端に固定した従動ピン57を差し込んだ状態としてあり、前進後退する誘導溝43eに対する定位置にあるガイドスリット6bとが相互に作用して前記従動ピン57を動作制御するようにしている。
【0051】
前記誘引アーム50は図23に示すように枢支ピン58で回動可能に支持された基端部にレバーアーム44が枢支ピン59で軸支されている。誘引アーム50の先端にはディスクDの保持溝が形成されており、この保持溝内部にローラ60が配設されている。誘引アーム50はこのように構成されていることから、レバーアーム44の動作に伴いシャーシケース2内で揺動し、ディスクDを装置内部へ搬入可能となるようにしている。
【0052】
図23乃至図27は、前記誘引アーム50の動作態様を示すもので、ラック主体43のカム溝43cで導かれる従動ピン53の動作態様に対応させて説明する。図23は、ディスクDがディスク装置1内へ操作者により挿入された状態であり、このディスクDの搬入方向の前端側で押し戻されてディスク支持アーム17が後方へ揺動し、第1のリンクアーム21がリミットスイッチ28を作動して駆動機構Cが動作を開始する初期状態にある。したがって、ラック主体43は同図に示すように最前端に位置し、レバーアーム44の従動ピン57は誘導溝43eの後端位置にある。
【0053】
かかる状態において、駆動機構Cが動作を開始すると、図24に示すようにラック主体43が後退を開始する。このとき、従動ピン57は誘導溝43eの後端の傾斜面とガイドスリット6bの側壁で挟持される状態にあるため、ラック主体43の前進に伴って従動ピン57も後退し、レバーアーム44が牽引されることにより誘引アーム50が揺動してディスク支持アーム17とによりディスクDをチャッキングした状態となり、ディスクDの搬入が開始される。このとき、従動ピン53はカム溝43cの低位部P1の水平部分を移動しており、高さは変化しない。
【0054】
図25は、ラック主体43がさらに後退し、従動ピン57がガイドスリット6bの頂部に至った状態を示すもので、誘引アーム50の揺動によりディスクDの搬入が継続され、ディスクDの中心孔Daがクランプヘッド7と一致する位置に達した状態であり、このとき、従動ピン53はカム溝43cの傾斜部P3の上り勾配を上昇し始める。
【0055】
図26は、ラック主体43が図25の位置から僅かに後退した状態を示し、従動ピン57が誘導溝43eによりガイドスリット6bの頂部の横溝に押し込まれる状態にある。このとき、従動ピン53はカム溝43cの傾斜部P3の頂部に達し、クランプヘッド7がディスクDの中心孔Daのクランプを完了する。
【0056】
図27は、ラック主体43が最終位置まで後退した状態であり、図26から図27に至る過程において従動ピン57が誘導溝43e前端の長溝によりガイドスリット6bの頂部の横溝へさらに押し込まれる。これにより、誘引アーム50は同図の仮想線で示す位置から僅かに後退し、ディスクDのチャッキングを解除する。このとき、従動ピン53はカム溝43cの頂部から高位部P2へ降下し、ディスクDの回転駆動が可能な状態となる。
【0057】
図28乃至図32は、ディスク支持アーム17と誘引アーム50が同期して駆動する状態を示すもので、図23乃至図27の工程の説明に対応するものである。
【0058】
つぎに本発明により構成されたディスク支持アーム17の動作態様について説明する。ディスク支持アーム17を駆動するための駆動機構Cは、図9に示す機構要素が組み立てられて構成されるのであるが、その動作はラック主体43の前進後退に伴いなされる。即ち、図33において、ラック主体43に形成されたガイド溝43fにレバーアーム25の端部に固定された従動ピン25cが装着され、前記ガイド溝43fに案内されるようにしている。同図に示した状態は、操作者がディスクDをスロット3aから挿入し、その前端がディスク支持アーム17の先端のホルダー18の受端部18aに収まった状態の初期状態を示す。この時点では、ロックレバー26の後端部26dが起動ピン29で押圧されていることから、その係止端26cが第1、第2のリンクアーム21・23の切欠部21c・23cに介在していない状態となる。
【0059】
図34は、操作者がディスクDを装置内部へさらに押し込んだ状態を示すもので、ディスク支持アーム17が後方へ揺動し、このディスク支持アーム17の基端部に枢支ピン17bで連結されている第1のリンクアーム21が牽引され、リミットスイッチ28が作動された状態を示す。このとき、レバーアーム25は静止しているラック主体43に連結されているので、これに連結されている第2のリンクアーム23は定位置に保たれた状態となっている。したがって、第1のリンクアーム21は第2のリンクアーム23に対してアンロックの状態であり、同図に示すように第1のリンクアーム21が第2のリンクアーム23上でスライドして伸びている状態となる。
【0060】
図35は、前記により作動したリミットスイッチ28からの信号にもとづいて搬送機構Eが駆動を開始し、ラック主体43が後退した状態である。この状態は、ラック主体43の後退に伴い、そのガイド溝43fによりレバーアーム25が揺動され、第2のリンクアーム23が第1のリンクアーム21に追従するようにスライドして前進するため、起動ピン29による押圧から開放されたロックレバー26の係止端26cは、第1、第2のリンクアーム21・23の切欠部21c・23cに介在することになり、第1、第2のリンクアーム21・23の一体化がロックされた状態となる。即ち、ディスクDの搬入時には、第1、第2のリンクアーム21・23は、一旦は伸びる方向に変位(図33の状態から図34の状態へ)してから、縮む方向に変位(図34の状態から図35の状態へ)して第1、第2のリンクアーム21・23がロック状態となる。
【0061】
図36は、さらにラック主体43が後退するためディスク支持アーム17が後方へ揺動してディスクDを搬入し、ディスクDの中心孔Daがクランプヘッド7上に一致した状態を示す。なお、この時点までは、ホルダー18と誘引アーム50でディスクDをチャッキングして保持しており、ディスク支持アーム17と誘引アーム50は同期して揺動してくる。そして、この時点までは、リンク部材55aの従動ピン55cはラック主体43のガイド溝43g内をスライドしているのみで、ラック主体43の後退に伴う作用を受けることはない。
【0062】
図36から図37の過程においては、レバーアーム25の従動ピン25cは、ラック主体43のガイド溝43fの縦溝部分をスライドするのみであるので、ディスク支持アーム17は定位置に保たれる。一方、リンク部材55aの従動ピン55cはラック主体43のガイド溝43gの横溝部分で押し上げられるので、図36から図37へ至る過程でラック主体43とともにスライド部材51・52がスライドし、フレーム部材8の昇降機構が動作して図37に示す時点でクランプヘッド7がディスクDの中心孔Daをクランプする。
【0063】
図38は、クランプヘッド7がディスクDの中心孔Daをクランプした後、ラック主体43が僅かに後退した状態を示すもので、これにより、ラック主体43のガイド溝43fの縦溝の終端部でレバーアーム25が僅かに揺動し、同図に示すようにディスク支持アーム17も僅かに揺動するため、ホルダー18によるディスクDのチャッキングが解除される。この時点に至ると、誘引アーム50も同期して僅かに揺動し、ディスクDのチャッキングを解除する(図27参照)。また、フレーム部材8の昇降機構では、従動ピン53がカム溝43c内で僅かに降下し、ディスクDの回転駆動が可能な状態となる(図18参照)。
【0064】
以上は、ディスクDの搬入時の駆動機構Cの動作態様であるが、ディスクDの搬出時は、これと逆の経路を辿り各部の機構要素は逆の動作を行う。即ち、搬送機構Eが逆に駆動され、ラック主体43を前進させてディスク支持アーム17が図38の状態から図35の状態まで前方へ揺動し、図39に示す状態でロックレバー26の後端部26dが起動ピン29に当接する。そして、さらにラック主体43が前進すると、前記後端部26dが起動ピン29で押圧される状態となり、これにより図39に点線で示すようにロックレバー26の係止端26cが第1のリンクアーム21と第2のリンクアーム23の切欠部21c・23cから揺動して離脱し、第1のリンクアーム21と第2のリンクアーム23が一体化されたロック状態が解除され、これと同時に引張コイルバネ22の付勢力が作用してディスク支持アーム17が図33に示す位置まで揺動し、搬出の最終過程の最後の一瞬でディスクDをスロット3aからポップアウトして搬出を完了する。
【0065】
このように、ディスク搬入動作開始時には、第1、第2のリンクアーム21・23はロックが解除された状態であり、ディスクDが挿入されるにつれて、第1、第2のリンクアーム21・23は、一旦は伸びる方向に変位(図33の状態から図34の状態へ)してから、縮む方向に変位(図34の状態から図35の状態へ)し、図35の状態に至ってロックレバー26によりロックされる。一方、ディスクDの搬出動作開始時には、第1、第2のリンクアーム21・23はロックされた状態であり、よって、第1、第2のリンクアーム21・23は、搬入時のように伸びる/縮む方向に変位をすることなく、図39の状態に至ってロックレバー26によるロックが解除される。なお、ディスクDの搬出時には、殆ど全ての搬出工程を搬送機構Eで駆動制御するようにしたので、搬出動作が常に一定となり、搬出終了時にディスクDがベゼル3のスロット3aから露出して静止した状態が常に一定となる。
【0066】
さらに、上述したようにディスク支持アーム17の先端のホルダー18を摩擦係数の高い素材で成形するか、受端部18aおよび保持溝18bにシリコンゴムなどを貼着し、ディスクDに摩擦抵抗が働くようにしたので、クランプヘッド7によるクランプが解除されるとディスクDの回転を直ちに停止させることができ、ディスクDが回転したままスロット3aからポップアウトしないようにすることができる。
【0067】
このように上記実施例では、ディスクDの惰性による回転の制動をディスクDの搬出時において、フレーム部材8の昇降に伴い、クランプヘッド7の上面および/またはディスクDの中心孔Daの端部に摩擦抵抗が生ずるようにする一方、ディスク支持アームの先端のディスク支持部によっても摩擦抵抗がディスクDに生ずるようにした。したがって、前記構成を部分的に採用して本発明の目的を達成することもできるが、各構成を同時に採用してディスクDの制動をより確実となるようにしてもよい。
【0068】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明の請求項1載の発明によれば、ディスクの搬出にあたりディスク支持回転手段を上昇させ、ディスク及び/又は前記ディスク支持回転手段の上面をシャーシケースの天板に設けた制動部に接触させることにより、搬出時におけるディスクの回転を制動するようにし、前記シャーシケースは、前記ディスク支持回転手段の頂部が進入可能とされた開口部と、該開口部を封止する封止部材とを備え、前記制動部は、前記封止部材の表面であるようにしたので、ディスク搬出時に短時間でディスクの回転を停止することができ、ディスクの回転が停止した状態でスロットからの搬出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したディスク装置の外観を示す斜視図である。
【図2】図1のシャーシケースの天板面の構成を説明する斜視図である。
【図3】図1のディスク装置の内部構造を示す平面図である。
【図4】図1のディスク装置に内部構造を示す斜視図である。
【図5】図1のディスク装置の底面における内部構造を示す図である。
【図6】図1のディスク装置の動作状態を説明するための図である。
【図7】ディスク支持アームの構成を説明するための斜視図である。
【図8】ディスクの搬入の状態を説明するための図である。
【図9】駆動機構Cの構成を説明するための分解斜視図ある。
【図10】ローディングギヤユニットを説明するための図である。
【図11】ローディングギヤユニットの動作状態を説明するための図である。
【図12】ラックギヤユニットの構成を示す斜視図である。
【図13】昇降機構の動作の第1工程を示す図である。
【図14】昇降機構の動作の第2工程を示す図である。
【図15】昇降機構の動作の第3工程を示す図である。
【図16】昇降機構の動作の第4工程を示す図である。
【図17】昇降機構の動作の第5工程を示す図である。
【図18】昇降機構の動作の第6工程を示す図である。
【図19】昇降機構の動作の第7工程を示す図である。
【図20】クランプヘッドの昇降動作における往路過程を示す図である。
【図21】クランプヘッドの昇降動作における復路過程を示す図である。
【図22】誘引アームの作動機構の構成を示す分解斜視図である。
【図23】誘引アームの動作の第1工程を示す図である。
【図24】誘引アームの動作の第2工程を示す図である。
【図25】誘引アームの動作の第3工程を示す図である。
【図26】誘引アームの動作の第4工程を示す図である。
【図27】誘引アームの動作の第5工程を示す図である。
【図28】ディスクの搬入状態の第1工程を示す図である。
【図29】ディスクの搬入状態の第2工程を示す図である。
【図30】ディスクの搬入状態の第3工程を示す図である。
【図31】ディスクの搬入状態の第4工程を示す図である。
【図32】ディスクの搬入状態の第5工程を示す図である。
【図33】ディスク支持アームの動作状態の第1工程を示す図である。
【図34】ディスク支持アームの動作状態の第2工程を示す図である。
【図35】ディスク支持アームの動作状態の第3工程を示す図である。
【図36】ディスク支持アームの動作状態の第4工程を示す図である。
【図37】ディスク支持アームの動作状態の第5工程を示す図である。
【図38】ディスク支持アームの動作状態の第6工程を示す図である。
【図39】ディスク支持アームの搬出時の動作状態を説明する図である。
【図40】従来のディスク装置の構成を説明するための図である。
【図41】従来のディスク装置の構成を説明するこめの図である。
【符号の説明】
1・・・・・・ディスク装置
2・・・・・・シャーシケース
3・・・・・・ベゼル
4・・・・・・押釦
5・・・・・・インジケータ
6・・・・・・ベースパネル
7・・・・・・クランプヘッド
8・・・・・・フレーム部材
9・・・・・・緩衝支持構造
10・・・・・ターンテーブル
11・・・・・スピンドルモータ
12・・・・・光ピックアップ
13・・・・・キャリアブロック
14・15・・ガイドシャフト
16・・・・・スレッドモータ
17・・・・・ディスク支持アーム
18・・・・・ホルダー
19・・・・・支持板
20・・・・・枢支ピン
21・・・・・第1のリンクアーム
22・・・・・引張コイルバネ
23・・・・・第2のリンクアーム
24・・・・・リベットピン
25・・・・・枢支ピン
26・・・・・ロックレバー
27・・・・・捻りコイルバネ
28・・・・・リミットスイッチ
29・・・・・起動ピン
30・・・・・ローディングモータ
31・・・・・ウオームギヤ
32・・・・・ダブルギヤ
33・・・・・ダブルギヤ
34・・・・・ダブルギヤ
35・・・・・ギヤベース
36・・・・・ホルダー
37・・・・・枢支ピン
38・・・・・圧縮コイルバネ
39・・・・・リミットスイッチ
40・・・・・スライダー部材
41・・・・・枢支ピン
42・・・・・引張コイルバネ
43・・・・・ラック主体
44・・・・・レバーアーム
45・・・・・ギヤ部材
46・・・・・押圧ピン
47・・・・・ダブルギヤ
48・・・・・ギヤフレーム
49・・・・・作用片
50・・・・・誘引アーム
51・・・・・スライド部材
52・・・・・スライド部材
53・・・・・従動ピン
54・・・・・弾性リング
55a・・・・リンク部材
55b・・・・リンク部材
55c・・・・従動ピン
56・・・・・クランプ解除ピン
57・・・・・従動ピン
58・・・・・枢支ピン
59・・・・・枢支ピン
60・・・・・ローラ
A・・・・・・駆動系ユニット
B・・・・・・ヘッドユニット
C・・・・・・駆動機構
D・・・・・・ディスク
E・・・・・・搬送機構
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention drives an optical disk (for example, CD-R / RW, DVD-R / -RW / RAM / + R / + RW, etc.) as a recording medium for recording a large amount of information in information devices such as various computer systems. The present invention relates to a disk device.
[0002]
[Prior art]
Generally, a disk device built in a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) or the like is usually provided with a disk tray for loading a disk, and the disk tray is configured to move forward and backward. Then, the disk loaded in the disk tray is driven in the main body of the disk device, and information is recorded or reproduced.
[0003]
On the other hand, as a system that does not use a disk tray, so-called slot-in type disk devices tend to be often employed, which is suitable for making a personal computer thinner and smaller. Since this slot-in type disk apparatus does not use a disk tray for loading (unloading) / unloading (unloading) a disk into the apparatus main body, when the operator inserts a majority of the disk into the slot, The loading mechanism is activated and automatically loaded.
[0004]
40 and 41 show the configuration and operation of the loading mechanism in the conventional slot-in type disk device. In the configuration shown in the figure, when the operator inserts the disc D, the disc D is inserted into the pin 100a at the front end of the first oscillating body 100, the left and right guide bodies 101 and 102, and the second oscillating body 103 from the middle. The position reaches the position shown in FIG. 40 while the height direction and the left and right positions are restricted by the pin 103a at the tip.
[0005]
At this time, the first rocking body 100 is rotated in the direction of arrow 100A by pushing the tip pin 100a by the disk D, and the second rocking body 103 is also pushed by the disk D by the tip pin 103a being pushed by the arrow 103A. Rotate in the direction. Then, the switch lever 104 is pushed by the end of the second oscillating body 103 and rotates in the direction of the arrow 104A, and the detection switch 105 is operated.
[0006]
When the detection switch 105 is activated, the driving means 106 is started, and the movement of the first slide member 107 in the direction of the arrow 107A is started. The first slide member 107 and the second slide member 108 are connected at their respective ends by a slide connecting member 109, and the slide connecting member 109 is pivotally supported by a pin 110 so that the first slide member 107 and the second slide member 108 are pivoted. In synchronization with the retraction of the slide member 107, the second slide member 108 advances in the direction of the arrow 108A.
[0007]
In this way, when the first slide member 107 starts to move backward, the first oscillating body 100 rotates in the direction of the arrow 100B, whereby the pin 100a at the tip of the first oscillating body 100 positions the disk D in the disk positioning. It is conveyed in the direction of the arrow 107A until it comes into contact with the pins 111a and 111b of the member 111.
[0008]
At this time, since the pin 103a of the second rocking body 103 rotates in the direction of the arrow 103A, the pin 103a of the second rocking body 103 is synchronized with the pin 100a at the tip of the first rocking body 100 and the disk D is rotated. After moving in the direction of the arrow 103A while being supported and the disk D abuts on the pins 111a and 111b of the disk positioning member 111, the disk D rotates to a position slightly away from the disk D.
[0009]
The above is the operation mode of the loading mechanism when the disk D is carried into the apparatus, but the loading mechanism when the disk D is carried out of the apparatus is the operation mode opposite to that described above. That is, when the disk D is in a fixed position inside the apparatus, when the driving means 106 is started in the reverse direction based on the unload instruction, the first slide member 107 starts to advance in the direction of the arrow 107B, and the slide The second slide member 108 connected to the connection member 109 starts to retract in the direction of the arrow 108B in synchronization. As a result, the first rocking body 100 rotates in the direction of the arrow 100A and the second rocking body 103 rotates in the direction of the arrow 103B. Therefore, the disk D is supported by the pins 100a and 103a at the respective leading ends and is carried out of the apparatus. Will be.
[0010]
In such a configuration, the disk D carried into the apparatus is clamped by the clamp head 112 that moves up and down at a fixed position. The clamp head 112 is integrated with a turntable 113 fixed to a drive shaft of the spindle motor 114. The spindle motor 114 is disposed on a frame member 115, and the frame member 115 is moved up and down by an elevating mechanism. It is made to move (for example, patent document 1).
[0011]
[Patent Document 1]
JP 2002-117604 A
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
When the disk D is carried out of the conventional disk apparatus configured as described above, first, the frame 115 is moved up and down to release the clamp of the disk D from the clamp head, and the disk D is moved to the second position. Carrying out of the apparatus by the moving body 103 is started. At this point in time, since the power to the spindle motor 114 is immediately cut off, the disc D that has been unclamped continues to rotate due to inertia and does not become stationary.
[0013]
Since the disk carried out in such a state pops out while rotating from the slot of the bezel, there is a possibility that the recording surface may be damaged, which is not preferable from the viewpoint of protecting recorded data. Further, when the disk pops out while rotating, the disk removal operation cannot be started until the disk is completely in a stationary state. For example, the disk device has low usability and cannot be a highly productive disk device.
[0014]
The present invention has been made in view of such conventional problems, and is designed to be able to be carried out after completely stopping the rotation of the disc. In addition to protecting the recorded data by preventing damage to the disc surface, the pop-out Thus, a disk device with improved usability can be provided, which can immediately perform the disk extraction operation.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, the present invention solves the above problems by means described below. That is, according to the first aspect of the present invention, the disk support rotating means for rotating while supporting the disk moves up and down to clamp / unclamp the disk. , When the disk is unloaded, the disk support rotation means is raised, and the disk and / or the upper surface of the disk support rotation means is brought into contact with a braking portion provided on the top plate of the chassis case so as to brake the rotation of the disk during unloading. In The chassis case includes an opening through which a top portion of the disk support rotation means can enter, and a sealing member that seals the opening. It should be the surface of the sealing member .
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In order to facilitate understanding of the present invention, a description will be given including an overview of the overall configuration.
[0022]
FIG. 1 is a view showing the appearance of a slot-in type disk device 1 embodying the present invention. An opening 2a is formed at the center of a top plate of a chassis case 2 configured in a shield state. A convex portion 2b is formed on the peripheral edge of the opening 2a. A sealing seal Sa is adhered to the opening 2a, and dust is prevented from entering from the opening 2a. In addition, this sealing seal Sa can make the effect of this invention higher by employ | adopting a high friction member (for example, silicon rubber etc.).
[0023]
A bezel 3 is fixed to the front end of the chassis case 2, and a slot 3 a for inserting the disk D and through holes 3 b and 3 c for releasing emergency are formed in the bezel 3. The bezel 3 is provided with a push button 4 for instructing to carry out the stored disk D to the outside of the apparatus and an indicator 5 for displaying the operation state of the disk apparatus 1. Further, as shown in FIG. 2, a braking seal Sb made of a high friction member (for example, silicon rubber) is attached to the top plate surface of the convex portion 2 b of the chassis case 2.
[0024]
3 is a plan view of the disk device 1 with the top plate portion of the chassis case 2 removed, and a perspective view thereof is shown in FIG. In the figure, a base panel 6 is disposed in a chassis case 2, and a drive system unit A for a disk D is provided in a state of being arranged obliquely downward from the center thereof. In this drive system unit A, a frame member 8 that can be moved up and down in a horizontal state is released at a plurality of locations by a known buffer support structure 9 in order to release the state where the center hole Da of the disk D is clamped or clamped. It is connected to the base panel 6 at three places (in this embodiment) (see FIG. 5 and blow-out view). In addition, the drive structure of the frame member 8 may be a cantilever state in which one end is pivotally supported, and there is a type in which the tip portion is swung to move the clamp head up and down, but in the embodiment of the present invention, A method of moving the frame member 8 up and down in a horizontal state is adopted, which is advantageous for thinning.
[0025]
At the tip of the frame member 8, a clamp head 7 is disposed at a position corresponding to the center of the disk D that has been loaded and stopped. The clamp head 7 is integrally formed with the turntable 10 and is fixed to a drive shaft of a spindle motor 11 disposed immediately below. The disk D clamped on the clamp head 7 is driven to rotate by the spindle motor 11 and driven. Information is recorded / reproduced.
[0026]
Reference numeral B denotes a head unit supported by the frame member 8, and a carrier block 13 for reciprocating the optical pickup 12 in the diameter direction of the disk D is a guide shaft having both ends fixed to the frame member 8. 14 and 15 and is reciprocated by a thread motor 16 and a gear unit (not shown).
[0027]
Reference numeral 17 denotes a disk support arm that guides the disk D into the apparatus and pushes it out of the apparatus. A holder 18 that supports the end of the disk D is fixed to the tip of the disk support arm. As shown in FIG. 7, the holder 18 has a receiving end 18a at the tip and a holding groove 18b at the side. The holder 18 is entirely formed of a material having a high friction coefficient (for example, urethane resin, urethane rubber, synthetic rubber, etc.), or a high friction member Sc such as silicon rubber is formed on the receiving end portion 18a and the holding groove 18b. Adhering is made so that high frictional resistance acts on the disk D.
[0028]
Next, the drive mechanism C that swings the disk support arm 17 will be described. As shown in FIG. 5, the end serving as the swing fulcrum of the disk support arm 17 is integrated with the support plate 19 on the back surface of the base panel 6, and the support plate 19 can be turned by the pivot pin 20. Therefore, the disk support arm 17 on the base panel 6 swings within the range of the slit 6a as the support plate 19 turns.
[0029]
FIG. 8 shows a planar state in which the drive mechanism C of the disk support arm 17 is configured with the base panel 6 removed, and the first link arm 21 that directly drives the disk support arm 17 is the support plate 19. Are connected to each other by a pivot pin 17 b and are always urged by a tension coil spring 22. On the other hand, as shown in FIG. 9, slits 23 a and 23 b are formed in the second link arm 23, and rivet pins 24 are inserted through the slits 23 a and 23 b, and their tips pass through the first link arm 21. The first link arm 21 and the second link arm 23 are fixed to the holes 21a and 21b, and are integrated in a stretchable manner within the range of the slits 23a and 23b. The first link arm 21 and the second link arm 23 are formed with notches 21c and 23c on which a lock mechanism described later acts.
[0030]
Reference numeral 25 denotes a lever arm for transmitting a driving force to the second link arm 23. A through hole 25a serving as a fulcrum is supported by a pivot pin 25d so as to be swingable. A pivot pin 25 b is fixed to the working end of the lever arm 25, and the pivot pin 25 b is inserted into the through hole 23 d of the second link arm 23 and the through hole 26 a of the lock lever 26. A torsion coil spring 27 is disposed between the second link arm 23 and the lock lever 26, one end 27a of the second link arm 23 is engaged with the recess 23e, and the other end 27b is a lock lever. It is latched by the recessed part 26b of 26. As a result, the locking end 26 c of the lock lever 26 is biased in a direction to engage with the cutout portion 21 c of the first link arm 21 and the cutout portion 23 c of the second link arm 23. When the first link arm 21 has a predetermined angle on the back surface of the base panel 6, when the limit switch 28 operated at the rear end thereof and the second link arm reach a predetermined position, An activation pin 29 for pressing the rear end portion 26d of the lock lever 26 is provided.
[0031]
Next, the configuration of the slider mechanism and the transport mechanism E, which serve as a power transmission element to the drive mechanism C of the disk support arm 17, will be described. First, the transport mechanism E is roughly configured by a combination of a loading gear unit G1 and a rack gear unit G2. 10 to 11 are diagrams for explaining the configuration and operation mode of the loading gear unit G1. In the figure, reference numeral 30 denotes a loading motor as a power source. A worm gear 31 is fixed to the output shaft of the loading motor 30 so as to rotate coaxially, and the rotational force of the worm gear 31 is pivotally supported by the gear base 35. The signals are transmitted to the double gears 32, 33, and 34 while being decelerated from the small diameter gear to the large diameter gear.
[0032]
In the gear configuration, the double gear 32 includes a release mechanism that releases the meshed state with the worm gear 31. This is because the end portion 36a of the holder 36 that is slidable in the vertical direction while holding the double gear 32 is inserted into the pivot pin 37 and is urged downward by the compression coil spring 38 to be pivotally supported. In the state, the worm gear 31 and the double gear 32 are in a normal meshing state as shown in FIG. A dog head 36b is formed at the end of the holder 36 on the side of the loading motor 30 so that a knob 39a of a limit switch 39 fixed to the gear base 35 can be operated.
[0033]
On the lower surface of the end portion 36 a of the holder 36, a slider member 40 that is pivotally supported coaxially with the pivot pin 37 is provided. A long groove 40 a is formed in a portion of the slider member 40 that is pivotally supported by the pivot pin 37, so that the slider member 40 can slide in a direction perpendicular to the end 36 a of the holder 36. In addition, the slider member 40 has an inclined surface 40b formed between the front end and the rear end, and when the slider member 40 is advanced, the inclined surface 40b pushes up the end 36a of the holder 36 from the bottom surface. The entire holder 36 is raised.
[0034]
A long groove 40d having a locking step 40c that is pivotally supported by the pivot pin 41 is formed at the rear end of the slider member 40, and an action piece 40f having a sealing projection 40e is formed at the rear end. Is formed. On the other hand, a reset piece 40g that is activated in accordance with the movement of the rack gear unit G2 is formed at the front end of the slider member 40.
[0035]
The slider member 40 integrally configured in this way has a tension coil spring 42 provided with a tilt angle between the hook piece 40h and the hook piece 35a of the gear base 35 so as to have a tilt angle. The member 40 is urged so as to rotate counterclockwise while always retracting.
[0036]
Since the slider member 40 is configured as described above, the slider member 40 uses the pivot pin 37 as a fulcrum in the steady state shown in FIG. In this state, when the slider member 40 is pushed forward from the rear end portion and the locking step portion 40 c of the long groove 40 d reaches the position of the pivot pin 41, the slider member 40 is pivotally supported by the tension of the tension coil spring 42. The pin 37 is turned around as a fulcrum, and as shown in FIG. 11, the locking step portion 40c and the pivot pin 41 are engaged to be in a locked state, and the posture is maintained.
[0037]
Next, as shown in FIG. 12, in the rack gear unit G2, gear trains 43a and 43b are integrally formed with the rack main body 43, and the gear train 43a meshes with the small-diameter gear of the double gear 34 of the loading gear unit G1. Therefore, by driving the loading motor 30, the rack main body 43 moves forward or backward in the chassis case 2. By moving the rack main body 43 forward or backward in this manner, the drive mechanism C connected to the tip of the rack main body 43 is driven to swing the disk support arm 17 and at the surface of the base panel 6 shown in FIG. The attracting arm 50 is swung by the lever arm 44 connected to the rack main body 43.
[0038]
On the rack main body 43 configured in this manner, a gear member 45 that moves forward and backward at the front end of the rack main body 43 is arranged in an idle state, and the block 46a is moved forward and backward to press the gear member 45 forward. -The pressing pin 46 provided with 46b is arrange | positioned. The gear train 43b and the gear member 45 are engaged with and coupled to a double gear 47 attached to the gear frame 48 so as to freely rotate. In this case, the large-diameter gear 47a of the double gear 47 meshes with the rear end portion of the gear train 43b, and the small-diameter gear 47b meshes with the front end portion of the gear member 45 formed integrally with the block 46b.
[0039]
Therefore, when the gear member 45 is pushed by an external force via the pressing pin 46, the double gear 47 rotates at a fixed position, so that the rotational force of the large-diameter gear 47a is transmitted to the gear train 43b, and the rack main body 43 moves. Reference numeral 49 denotes an action piece for pressing the reset piece 40g formed at the front end portion of the slider member 40 of the loading gear unit G1 described above. When the loading gear unit G1 is in the state shown in FIG. When the reset piece 40g of the slider member 40 is pressed, the engagement between the pivot pin 41 and the locking step portion 40c is released, so that the state shown in FIG. 10 is restored.
[0040]
Next, the configuration and operation mode of the lifting mechanism of the frame member 8 will be described. The lifting mechanism includes a rack main body 43, slide members 51 and 52 that move forward and backward in synchronization with the rack main body 43, and driven pins that are guided by the cam grooves formed in the rack main body 43 and the slide members 51 and 52. 53. The slide member 51 is connected to the rack main body 43 by a link member 55a, and the slide member 51 is connected to the slide member 52 by a link member 55b. As a result, the rack main body 43 and the slide members 51 and 52 are moved forward and backward synchronously. FIG. 5 shows a state in which the rack main body 43 is most advanced, and FIG. 6 shows a state in which the rack main body 43 is most retracted.
[0041]
The driven pins 53 fixed to the frame member 8 are arranged so that their open ends engage with cam grooves formed in the rack main body 43 and the slide members 51 and 52, respectively. Since the engagement relationship between the driven pin 53 and each cam groove is substantially common, the engagement relationship between the cam groove of the rack main body 43 and the driven pin 53 will be described below as a representative example.
[0042]
First, in the embodiment shown in FIGS. 13 to 19, an elastic ring 54 having flexibility is attached to the driven pin 53 fixed to the frame member 8. On the other hand, the cam groove formed in the rack main body 43 has a cam groove 43c in which the driven pin 53 is slidably guided and the elastic ring 54 is not in contact with the driven pin 53 in the process of being guided by the cam groove 43c. It is formed so as to have a double cam structure with the cam groove 43d in a loosely fitted state.
[0043]
In the high level portion P2 of the cam grooves 43c and 43d, the cam groove 43d is formed to be substantially equal to the diameter of the elastic ring 54 in order to hold the elastic ring 54, and the cam groove 43c is formed in the high level portion P2. The groove formation is completed in the vicinity of the entrance, and the state is opened to the high-order part P2. Therefore, in the range where the cam groove 43c is formed, the driven pin 53 is regulated and supported by the cam groove 43c, and the driven pin 53 is supported via the elastic ring 54 when reaching the high position portion P2.
[0044]
Next, an operation mode of the lifting mechanism of the frame member 8 configured as described above will be described with reference to the process diagrams shown in FIGS. FIG. 13 shows an initial state in which the disk D is loaded into the disk apparatus 1 and stopped at a position where the center hole Da of the disk D faces the clamp head. In this state, since the driven pin 53 is in the lower position P1 of the cam groove 43c, the frame member 8 is most lowered, and the clamp head 7 is in a state of waiting for ascending. When the rack main body 43 starts to move backward further from this state, the driven pin 53 is guided by the inclined portion P3 of the cam groove 43c and gradually rises as shown in FIG. 14, and the frame member 8 and the clamp head 7 are also raised accordingly. To start.
[0045]
When the driven pin 53 guided in the cam groove 43c further moves up the inclined portion P3 as shown in FIG. 15, the chuck claw 7a of the clamp head 7 comes into contact with the opening end portion of the center hole Da of the disk D. When the clamp head 7 ascends as shown in FIG. 16 from this state, the chuck claw 7a pushes up the disk D and presses the opening end of the center hole Da against the convex part 2b of the opening 2a of the chassis case 2. Further, when the driven pin 53 is guided and reaches the top of the cam groove 43c as shown in FIG. 17, the clamp head 7 is fitted into the center hole Da of the disk D, and the chuck claw 7a is engaged at the opening end of the disk D. Stop and fix the disk D on the turntable 10 to complete the clamping. In addition, the said convex part 2b is formed over about 3/5 circumference | surroundings of the circumference | surroundings of the opening 2a, and is not formed in the site | part over the remaining about 2/5 circumference | surroundings. Therefore, when the clamp head 7 is raised, the disk D is inclined by being pressed against the convex portion 2b, and the clamping operation can be smoothly performed by this inclination.
[0046]
When the rack main body 43 is further retracted from the state of FIG. 17, the frame member 8 is slightly lowered, and the elastic ring 54 is accommodated in the high-order part P2 as shown in FIG. In this way, the driven pin 53 is detached from the cam groove 43c, the restriction support by the cam groove 43c is released, and the driven pin 53 is elastically supported by the elastic ring 54. Will occur.
[0047]
FIG. 19 is a diagram showing a process of unloading the disk D. When the rack main body 43 is moved forward, the driven pin 53 follows the reverse process, and the disk is released by the clamp release pin 56 in the process of reaching the lower position P1. D is detached from the clamp head 7 and can be carried out of the apparatus. In order to facilitate understanding of the operation mode described above, a process of clamping the disk D is shown in FIG.
[0048]
FIG. 21 continuously shows the process of releasing the clamp of the disk D, and the process reverse to the process shown in FIG. 20 is followed. That is, in the state of FIG. 21A in which the disk D is clamped by the clamp head 7, the frame member 8 rises when the rack main body 43 starts to advance. 21B, the upper surface of the clamp head 7 comes into contact with the sealing seal Sa, and the end of the center hole Da of the disk D is adhered to the convex portion 2b of the chassis case 2. Contact the braking seal Sb. As a result, the disk D stops rotating due to inertia by the action of the frictional resistance received from the sealing seal Sa and the braking seal Sb. When the frame member 8 is further lowered, the clamp of the disc D is released by the clamp release pin 56 as shown in FIG. 21C, and the state of FIG.
[0049]
As described above, in the present invention, the rotation due to the inertia of the disk D is braked by using the operation in which the frame member 8 moves up and down in the process of unloading the disk D. In the embodiment, an example in which the sealing seal Sa and the braking seal Sb are performed at the same time has been described. However, the effect of the present invention can be obtained by adopting either one.
[0050]
Next, the configuration and operation mode of the attracting arm 50 driven by the rack main body 43 will be described below. FIG. 22 shows a configuration for driving the attracting arm 50. A guide slit 6b is formed in the base panel 6 at a position overlapping the guide groove 43e formed in the rack main body 43, and the guide groove 43e and the guide slit 6b are formed. The driven pin 57 fixed to the tip of the lever arm 44 is inserted, and the guide slit 6b located at a fixed position with respect to the guide groove 43e moving forward and backward interacts to control the operation of the driven pin 57. ing.
[0051]
As shown in FIG. 23, the lever arm 44 is pivotally supported by a pivot pin 59 at the proximal end portion of the attracting arm 50 that is rotatably supported by the pivot pin 58. A holding groove for the disk D is formed at the tip of the attracting arm 50, and a roller 60 is disposed inside the holding groove. Since the attracting arm 50 is configured in this way, it swings within the chassis case 2 with the operation of the lever arm 44 so that the disk D can be carried into the apparatus.
[0052]
FIGS. 23 to 27 show the operation mode of the pulling arm 50, and will be described in correspondence with the operation mode of the driven pin 53 guided by the cam groove 43c of the rack main body 43. FIG. FIG. 23 shows a state in which the disk D has been inserted into the disk device 1 by the operator. The disk D is pushed back on the front end side in the loading direction of the disk D, and the disk support arm 17 swings rearward. The arm 21 is in an initial state where the limit switch 28 is operated and the drive mechanism C starts operating. Therefore, the rack main body 43 is located at the foremost end as shown in the figure, and the driven pin 57 of the lever arm 44 is located at the rear end position of the guide groove 43e.
[0053]
In this state, when the drive mechanism C starts operating, the rack main body 43 starts to move backward as shown in FIG. At this time, since the driven pin 57 is sandwiched between the inclined surface of the rear end of the guide groove 43e and the side wall of the guide slit 6b, the driven pin 57 is also retracted as the rack main body 43 is advanced, and the lever arm 44 is By being pulled, the attracting arm 50 swings and the disk D is chucked by the disk support arm 17, and the loading of the disk D is started. At this time, the driven pin 53 moves in the horizontal portion of the lower portion P1 of the cam groove 43c, and the height does not change.
[0054]
FIG. 25 shows a state in which the rack main body 43 is further retracted and the driven pin 57 reaches the top of the guide slit 6b. The loading of the disk D is continued by the swing of the attracting arm 50, and the center hole of the disk D is In this state, Da reaches a position that coincides with the clamp head 7. At this time, the driven pin 53 starts to increase the upward slope of the inclined portion P3 of the cam groove 43c.
[0055]
FIG. 26 shows a state in which the rack main body 43 is slightly retracted from the position of FIG. 25, and the driven pin 57 is pushed into the lateral groove at the top of the guide slit 6b by the guide groove 43e. At this time, the driven pin 53 reaches the top of the inclined portion P3 of the cam groove 43c, and the clamp head 7 completes the clamping of the center hole Da of the disk D.
[0056]
FIG. 27 shows a state in which the rack main body 43 is retracted to the final position. In the process from FIG. 26 to FIG. 27, the driven pin 57 is further pushed into the lateral groove at the top of the guide slit 6b by the long groove at the front end of the guide groove 43e. As a result, the attracting arm 50 is slightly retracted from the position indicated by the phantom line in the drawing, and the chucking of the disk D is released. At this time, the driven pin 53 descends from the top of the cam groove 43c to the high-order part P2, and the disk D can be driven to rotate.
[0057]
FIGS. 28 to 32 show a state in which the disk support arm 17 and the attracting arm 50 are driven in synchronization, and correspond to the description of the steps of FIGS. 23 to 27.
[0058]
Next, an operation mode of the disk support arm 17 configured according to the present invention will be described. The drive mechanism C for driving the disk support arm 17 is constructed by assembling the mechanism elements shown in FIG. 9, and its operation is performed as the rack main body 43 moves forward and backward. That is, in FIG. 33, a follower pin 25c fixed to the end of the lever arm 25 is attached to a guide groove 43f formed in the rack main body 43 so as to be guided by the guide groove 43f. The state shown in the figure shows an initial state in which the operator inserts the disk D from the slot 3 a and the front end thereof is accommodated in the receiving end 18 a of the holder 18 at the tip of the disk support arm 17. At this time, since the rear end portion 26d of the lock lever 26 is pressed by the activation pin 29, the locking end 26c is interposed in the notches 21c and 23c of the first and second link arms 21 and 23. Not in a state.
[0059]
FIG. 34 shows a state in which the operator further pushes the disk D into the apparatus. The disk support arm 17 swings backward, and is connected to the base end of the disk support arm 17 by a pivot pin 17b. The first link arm 21 is pulled and the limit switch 28 is activated. At this time, since the lever arm 25 is connected to the stationary rack main body 43, the second link arm 23 connected thereto is maintained in a fixed position. Accordingly, the first link arm 21 is unlocked with respect to the second link arm 23, and the first link arm 21 slides and extends on the second link arm 23 as shown in FIG. It will be in the state.
[0060]
FIG. 35 shows a state in which the transport mechanism E starts to be driven based on the signal from the limit switch 28 operated as described above, and the rack main body 43 is retracted. In this state, as the rack main body 43 moves backward, the lever arm 25 is swung by the guide groove 43f, and the second link arm 23 slides forward so as to follow the first link arm 21. The locking end 26c of the lock lever 26 released from the pressing by the activation pin 29 is interposed in the cutout portions 21c and 23c of the first and second link arms 21 and 23, and the first and second links. The integration of the arms 21 and 23 is locked. That is, when the disk D is carried in, the first and second link arms 21 and 23 are temporarily displaced in the extending direction (from the state shown in FIG. 33 to the state shown in FIG. 34) and then displaced in the contracting direction (FIG. 34). The first and second link arms 21 and 23 are in the locked state after the above state is changed to the state shown in FIG.
[0061]
FIG. 36 shows a state in which the disk main arm 43 further moves backward so that the disk support arm 17 swings rearward to load the disk D, and the center hole Da of the disk D coincides with the clamp head 7. Until this time, the disk D is chucked and held by the holder 18 and the attracting arm 50, and the disk support arm 17 and the attracting arm 50 swing in synchronization. Up to this point, the driven pin 55c of the link member 55a only slides in the guide groove 43g of the rack main body 43 and is not affected by the backward movement of the rack main body 43.
[0062]
36 to 37, the driven pin 25c of the lever arm 25 only slides in the longitudinal groove portion of the guide groove 43f of the rack main body 43, so that the disk support arm 17 is maintained at a fixed position. On the other hand, since the driven pin 55c of the link member 55a is pushed up by the lateral groove portion of the guide groove 43g of the rack main body 43, the slide members 51 and 52 slide together with the rack main body 43 in the process from FIG. 36 to FIG. The clamp head 7 clamps the center hole Da of the disk D at the time shown in FIG.
[0063]
FIG. 38 shows a state in which the rack main body 43 is slightly retracted after the clamp head 7 clamps the center hole Da of the disk D. As a result, at the end of the vertical groove of the guide groove 43f of the rack main body 43, FIG. The lever arm 25 slightly swings and the disk support arm 17 also slightly swings as shown in the figure, so that the chucking of the disk D by the holder 18 is released. When reaching this point, the attracting arm 50 also slightly swings in synchronism, and the chucking of the disk D is released (see FIG. 27). Further, in the elevating mechanism of the frame member 8, the driven pin 53 is slightly lowered in the cam groove 43c, and the disk D can be driven to rotate (see FIG. 18).
[0064]
The above is the operation mode of the drive mechanism C when the disk D is loaded, but when the disk D is unloaded, the mechanism element of each part performs the reverse operation following the reverse path. That is, the transport mechanism E is driven in reverse, the rack main body 43 is advanced, and the disk support arm 17 swings forward from the state shown in FIG. 38 to the state shown in FIG. The end portion 26 d comes into contact with the activation pin 29. When the rack main body 43 further moves forward, the rear end portion 26d is pressed by the start pin 29, whereby the locking end 26c of the lock lever 26 is moved to the first link arm as shown by the dotted line in FIG. 21 and the second link arm 23 swing away from the notches 21c and 23c, and the lock state in which the first link arm 21 and the second link arm 23 are integrated is released. The urging force of the coil spring 22 acts to swing the disk support arm 17 to the position shown in FIG. 33, and pops out the disk D from the slot 3a in the final moment of the final carry-out process to complete the carry-out.
[0065]
Thus, at the start of the disk loading operation, the first and second link arms 21 and 23 are unlocked, and as the disk D is inserted, the first and second link arms 21 and 23 are inserted. Is displaced in the extending direction (from the state of FIG. 33 to the state of FIG. 34) and then displaced in the contracting direction (from the state of FIG. 34 to the state of FIG. 35), reaching the state of FIG. 26 is locked. On the other hand, at the start of the disk D unloading operation, the first and second link arms 21 and 23 are in a locked state, and thus the first and second link arms 21 and 23 extend as in loading. / Without displacement in the shrinking direction, the state shown in FIG. 39 is reached and the lock by the lock lever 26 is released. When the disk D is unloaded, almost all unloading processes are driven and controlled by the transport mechanism E, so that the unloading operation is always constant, and the disk D is exposed from the slot 3a of the bezel 3 and stops at the end of unloading. The state is always constant.
[0066]
Further, as described above, the holder 18 at the tip of the disc support arm 17 is formed of a material having a high friction coefficient, or silicon rubber or the like is adhered to the receiving end portion 18a and the holding groove 18b, and friction resistance acts on the disc D. Thus, when the clamp by the clamp head 7 is released, the rotation of the disk D can be stopped immediately, and the disk D can be kept from rotating and not popped out from the slot 3a.
[0067]
Thus, in the above embodiment, the braking of the rotation due to the inertia of the disk D is performed on the upper surface of the clamp head 7 and / or the end of the center hole Da of the disk D as the frame member 8 is lifted when the disk D is carried out. While frictional resistance was generated, frictional resistance was also generated on the disk D by the disk support part at the tip of the disk support arm. Therefore, although the above-described configuration can be partially employed to achieve the object of the present invention, each configuration can be simultaneously employed to make the braking of the disk D more reliable.
[0068]
【The invention's effect】
As described above in detail, claim 1 of the present invention. Record According to the invention described above, when the disk is carried out, the disk support rotation means is raised, and the disk and / or the upper surface of the disk support rotation means is brought into contact with the braking portion provided on the top plate of the chassis case. Brake the disc rotation. The chassis case includes an opening through which the top of the disk support rotating means can enter, and a sealing member that seals the opening, and the braking portion is a surface of the sealing member Like Therefore, the rotation of the disk can be stopped in a short time when the disk is unloaded, and the disk can be unloaded from the slot while the rotation of the disk is stopped.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of a disk device embodying the present invention.
2 is a perspective view illustrating a configuration of a top plate surface of the chassis case of FIG. 1. FIG.
3 is a plan view showing an internal structure of the disk device of FIG. 1. FIG.
4 is a perspective view showing an internal structure of the disk device of FIG. 1. FIG.
5 is a diagram showing an internal structure on the bottom surface of the disk device of FIG. 1. FIG.
6 is a diagram for explaining an operation state of the disk device of FIG. 1; FIG.
FIG. 7 is a perspective view for explaining the configuration of a disk support arm.
FIG. 8 is a diagram for explaining a state of loading a disc.
FIG. 9 is an exploded perspective view for explaining the configuration of the drive mechanism C;
FIG. 10 is a diagram for explaining a loading gear unit.
FIG. 11 is a diagram for explaining an operating state of the loading gear unit.
FIG. 12 is a perspective view showing a configuration of a rack gear unit.
FIG. 13 is a diagram showing a first step in the operation of the elevating mechanism.
FIG. 14 is a diagram showing a second step of the operation of the lifting mechanism.
FIG. 15 is a diagram showing a third step of the operation of the lifting mechanism.
FIG. 16 is a diagram showing a fourth step of the operation of the lifting mechanism.
FIG. 17 is a diagram showing a fifth step of the operation of the lifting mechanism.
FIG. 18 is a diagram showing a sixth step of the operation of the lifting mechanism.
FIG. 19 is a diagram showing a seventh step of the operation of the lifting mechanism.
FIG. 20 is a diagram showing a forward path process in the lifting and lowering operation of the clamp head.
FIG. 21 is a diagram showing a return path process in the lifting and lowering operation of the clamp head.
FIG. 22 is an exploded perspective view showing a configuration of an actuation mechanism of the attracting arm.
FIG. 23 is a diagram showing a first step of the operation of the attracting arm.
FIG. 24 is a diagram showing a second step of the operation of the attracting arm.
FIG. 25 is a diagram showing a third step of the operation of the attracting arm.
FIG. 26 is a diagram showing a fourth step of the operation of the attracting arm.
FIG. 27 is a diagram showing a fifth step of the operation of the attracting arm.
FIG. 28 is a diagram showing a first step in a loaded state of a disc.
FIG. 29 is a diagram showing a second step in a loaded state of a disc.
FIG. 30 is a diagram showing a third step in a loaded state of a disc.
FIG. 31 is a diagram showing a fourth step in a loaded state of a disc.
FIG. 32 is a diagram showing a fifth step in a loaded state of a disc.
FIG. 33 is a diagram showing a first step of an operation state of a disc support arm.
FIG. 34 is a diagram showing a second step of the operating state of the disk support arm.
FIG. 35 is a diagram showing a third step in the operating state of the disk support arm.
FIG. 36 is a diagram showing a fourth step in the operating state of the disk support arm.
FIG. 37 is a diagram showing a fifth step of the operating state of the disk support arm.
FIG. 38 is a diagram showing a sixth step of the operating state of the disc support arm.
FIG. 39 is a diagram for explaining an operation state when the disk support arm is unloaded.
FIG. 40 is a diagram for explaining the configuration of a conventional disk device.
FIG. 41 is a diagram for explaining the configuration of a conventional disk device.
[Explanation of symbols]
1. Disk unit
2. Chassis case
3 .... Bezel
4 ... Push button
5 .. Indicator
6. Base panel
7. Clamp head
8. Frame member
9 ··· Buffer support structure
10 ... Turntable
11 ... Spindle motor
12 ... Optical pickup
13: Career block
14.15 Guide shaft
16 ... Thread motor
17 ... Disc support arm
18 ... Holder
19 ... Support plate
20 ... Pivot pin
21... First link arm
22 ... Tension coil spring
23... Second link arm
24 ... Rivet pin
25 …… Pivot pin
26 ... Lock lever
27 ・ ・ ・ ・ ・ Torsion coil spring
28 ...... Limit switch
29 …… Start-up pin
30 ... Loading motor
31 ... Worm gear
32 ... Double gear
33 ・ ・ ・ ・ ・ Double gear
34 ・ ・ ・ ・ ・ Double gear
35 ・ ・ ・ ・ ・ Gear base
36 ... Holder
37 …… Pivot pin
38 ... Compression coil spring
39 ... Limit switch
40 ... Slider member
41 ... Pivot pin
42 ... Tension coil spring
43 ・ ・ ・ ・ ・ Rack main body
44 ... Lever arm
45 ・ ・ ・ ・ ・ Gear member
46 ... Pressing pin
47 ・ ・ ・ ・ ・ Double gear
48 ...... Gear frame
49 .. Working piece
50 ... Attraction arm
51 .. Slide member
52 ... Slide member
53 ..... Follower pin
54 ... Elastic ring
55a ··· Link member
55b ... Link member
55c ··· Follower pin
56 ... Clamp release pin
57 .. Follower pin
58 ・ ・ ・ ・ ・ Pivot pin
59 ・ ・ ・ ・ ・ Pivot pin
60 .... Laura
A ・ ・ ・ ・ ・ ・ Drive system unit
B ・ ・ ・ ・ ・ ・ Head unit
C ... Drive mechanism
D ... disk
E ・ ・ ・ ・ ・ ・ Transport mechanism

Claims (1)

ディスクを支持して回転するディスク支持回転手段が上下動し、ディスクをクランプ/クランプ解除するように構成し
ディスクの搬出にあたりディスク支持回転手段を上昇させ、ディスク及び/又は前記ディスク支持回転手段の上面をシャーシケースの天板に設けた制動部に接触させることにより、搬出時におけるディスクの回転を制動するようにしたディスク装置であって、
前記シャーシケースは、前記ディスク支持回転手段の頂部が進入可能とされた開口部と、該開口部を封止する封止部材とを備えており、
前記制動部は、前記封止部材の表面であることを特徴とするディスク装置。
The disk support rotating means that supports and rotates the disk moves up and down to clamp / unclamp the disk ,
When the disk is unloaded, the disk support rotation means is raised, and the disk and / or the upper surface of the disk support rotation means is brought into contact with a braking portion provided on the top plate of the chassis case so as to brake the rotation of the disk during unloading. A disk device,
The chassis case includes an opening through which the top of the disk support rotating means can enter, and a sealing member that seals the opening,
The disk device according to claim 1, wherein the braking portion is a surface of the sealing member .
JP2003209437A 2003-08-28 2003-08-28 Disk unit Expired - Lifetime JP3979357B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209437A JP3979357B2 (en) 2003-08-28 2003-08-28 Disk unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209437A JP3979357B2 (en) 2003-08-28 2003-08-28 Disk unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005071425A JP2005071425A (en) 2005-03-17
JP3979357B2 true JP3979357B2 (en) 2007-09-19

Family

ID=34402360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209437A Expired - Lifetime JP3979357B2 (en) 2003-08-28 2003-08-28 Disk unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979357B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101078763B1 (en) 2009-08-10 2011-11-02 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 Cover plate and disk apparatus with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005071425A (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144563B2 (en) Disk unit
JP3933080B2 (en) Disk unit
JP3772667B2 (en) Recording medium mounting device
JP3979357B2 (en) Disk unit
JP2006228352A (en) Disk unit
JP3915918B2 (en) Disc player chucking device and disc player
JP4093118B2 (en) Disk unit
JP4123223B2 (en) Disk unit
JP4502033B2 (en) Disk unit
JPH11296954A (en) Disk drive device
JP4137051B2 (en) Disk unit
JP4136968B2 (en) Disk unit
JPS6319956Y2 (en)
JP4259474B2 (en) Disk unit
JP4687477B2 (en) Disk unit
JP2900665B2 (en) Disc loading device
JP2006228351A (en) Disk unit
JP2007115377A (en) Disk unit
JP4160345B2 (en) Position moving mechanism and reproducing / recording apparatus
JPH05128695A (en) Disk loading device
JP4315112B2 (en) Disk unit
JPH045095Y2 (en)
JP2006216143A (en) Disk unit
JPH07312008A (en) Disk loading device
JP2006228308A (en) Disk unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350