JP3977474B2 - In-vehicle display device - Google Patents
In-vehicle display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3977474B2 JP3977474B2 JP02516797A JP2516797A JP3977474B2 JP 3977474 B2 JP3977474 B2 JP 3977474B2 JP 02516797 A JP02516797 A JP 02516797A JP 2516797 A JP2516797 A JP 2516797A JP 3977474 B2 JP3977474 B2 JP 3977474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- terminal
- function setting
- ignition switch
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車に搭載された車載用表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、運転者に対して自動車の状態情報を提供したり快適な運転環境を提供したりするために、ディジタルスピードメータ、トリップメータ、時計、温度計等の表示機能を実現する車載用表示装置が自動車に備えられている。
図2は従来の車載用表示装置のブロック図である。バッテリ1の端子電圧VB は、定電圧回路2によって所定の電圧VDDに定電圧化され、制御IC3の電源端子VINに入力される。また、エンジン点火用のイグニッションスイッチ4を通るバッテリ1の電圧VIGは、I/F回路5を介して制御IC3の制御端子CTLに入力される。そして、制御IC3は、スイッチ4がオンとなり電圧VIGが入力されると、表示器6を点灯させて速度や時刻等の表示を開始させる。
【0003】
制御IC3の機能設定用端子A,Bは、表示器6の機能を設定するための端子であり、例えば時計機能設定用の端子である端子Aに関しては、電圧VDDを与えると、表示器6に表示される時刻が「AM」あるいは「PM」表示付きの12時間表示となり、接地電位を与えると、24時間表示となる。また、トリップメータ機能設定用の端子である端子Bに関しては、電圧VDDを与えると、表示器6に表示される走行距離がマイル(mile)表示となり、接地電位を与えると、キロメータ(km)表示となる。
【0004】
ところで、制御IC3の機能設定用端子A,Bは、通常、IC3の内部あるいはIC3の外部で抵抗を介して電源に接続されるか、又は抵抗を介して接地されている。例えば、機能設定用端子Aについては、図3に示すように、抵抗RA を介して接地されており、同じく端子Bについては、抵抗RB を介して電源と接続されている。したがって、イグニッションスイッチ4の状態に関係なく端子電流IA ,IB が流れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように従来の車載用表示装置では、イグニッションスイッチがオフ状態、すなわちエンジンが始動していない状態でも、制御ICの機能設定用端子から電流が流れ出してしまうため、バッテリの消費を早めてしまうという問題点があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、イグニッションスイッチがオフ状態のときにバッテリの消費を低減する車載用表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、請求項1に記載のように、運転者に対する情報表示のための表示器と、イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、前記スイッチを介して前記バッテリ出力が接続された制御端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備え、前記スイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記制御端子に入力されたときに表示を開始する、前記表示器を制御するための制御ICと、前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子をオープン状態にする手段とを有し、前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とするものである。このように、制御ICの機能設定用端子をオープン状態にする手段を設けることにより、イグニッションスイッチがオフのときは制御ICの機能設定用端子の端子電流が流れなくなる。
また、請求項2に記載のように、運転者に対する情報表示のための表示器と、イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備えた、前記表示器を制御するための制御ICと、前記表示器と前記制御ICの間に設けられ、前記イグニッションスイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記スイッチを介して前記制御端子に入力されたときに表示を開始する、前記表示器を駆動するためのドライバ回路と、前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子をオープン状態にする手段とを有し、前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とするものである。
【0007】
また、請求項3に記載のように、運転者に対する情報表示のための表示器と、イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、前記スイッチを介して前記バッテリ出力が接続された制御端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備え、スイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記制御端子に入力されたときに表示を開始する、前記表示器を制御するための制御ICと、前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子の電位をオン時に対して反転させる手段を有し、前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とするものである。このように、制御ICの機能設定用端子の電位をオン時に対して反転させる手段を設けることにより、イグニッションスイッチがオフのときは制御ICの機能設定用端子の端子電流が流れなくなる。
また、請求項4に記載のように、運転者に対する情報表示のための表示器と、イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備えた、前記表示器を制御するための制御ICと、前記表示器と前記制御ICの間に設けられ、前記イグニッションスイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記スイッチを介して入力されたときに表示を開始する、前記表示器を駆動するためのドライバ回路と、前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子の電位をオン時に対して反転させる手段を有し、前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施の形態を示す車載用表示装置のブロック図である。バッテリ1の端子電圧VB は、定電圧回路2によって所定の電圧VDDに定電圧化され、制御IC(Integrated Circuit)3の電源端子VINに入力される。
また、イグニッションスイッチ4を通るバッテリ1の電圧VIGは、電圧変換やノイズ除去等を行うI/F回路5を介して制御IC3の制御端子CTLに入力される。そして、制御IC3は、イグニッションスイッチ4がオンとなり電圧VIGが入力されると、表示器6を点灯させて速度や時刻等の表示を開始させる。
【0009】
ここまでの動作は図2と同様である。次に、本実施の形態の車載用表示装置では、制御IC3の機能設定用端子A,Bに以下のような構成を付加している。
まず、機能設定用端子Aは、エミッタに電圧VDDが与えられたトランジスタTr1のコレクタに接続され、機能設定用端子Bは、エミッタが接地されたトランジスタTr3のコレクタに接続されている。
【0010】
さらに、エミッタが接地されたトランジスタTr2、一端がトランジスタTr1のベースに接続され他端がトランジスタTr2のコレクタに接続された抵抗R1、一端がトランジスタTr1のベースに接続され他端がトランジスタTr1のコレクタに接続された抵抗R2、一端がイグニッションスイッチ4の出力に接続され他端がトランジスタTr2のベースに接続された抵抗R3、一端がトランジスタTr2のベースに接続され他端がトランジスタTr2のエミッタに接続された抵抗R4、一端がイグニッションスイッチ4の出力に接続され他端がトランジスタTr3のベースに接続された抵抗R5、一端がトランジスタTr3のベースに接続され他端がトランジスタTr3のエミッタに接続された抵抗R6が設けられている。
【0011】
このような構成により、イグニッションスイッチ4がオン状態になると、トランジスタTr1,Tr2がオンとなり、制御IC3の機能設定用端子Aの電位はVDDとなる。同様に、イグニッションスイッチ4がオン状態になると、トランジスタTr3がオンとなり、機能設定用端子Bの電位は接地電位となる。これは、機能設定用端子A,Bに対して図2と同じ電圧設定をしたことを意味する。
【0012】
一方、イグニッションスイッチ4がオフの場合、トランジスタTr1,Tr2,Tr3がオフとなるので、機能設定用端子A,Bはそれぞれオープン状態となる。したがって、機能設定用端子A,Bの電位を図2のように常時固定してはいないので、イグニッションスイッチ4がオフのときに端子電流IA 、IB が流れることはない。
【0013】
なお、本実施の形態では、表示器6のオン/オフを制御する電圧として、イグニッションスイッチ4を通ったエンジン点火用の電圧VIGを使用しているが、同様にイグニッションスイッチ4を通るラジオ等のアクセサリ用の電圧VACC を使用してもよい。
【0014】
また、制御IC3と表示器6を直接接続して制御IC3で表示器6を駆動しているが、表示器6を駆動するためのドライバ回路を制御ICと表示器6の間に設け、ドライバ回路から表示器6に対して駆動信号を出力するようにしてもよい。また、表示器6のオン/オフを制御する電圧をIC3でなくドライバ回路の制御端子に入力するようにしてもよい。この場合は、ドライバ回路によって表示器6のオン/オフを制御することになる。
【0015】
また、本実施の形態では、イグニッションスイッチ4がオフのときに機能設定用端子A,Bをオープン状態にしているが、スイッチ4がオフのとき、端子A,Bの電位をオン時に対して反転させるようにしてもよい。つまり、端子Aについては、スイッチ4がオンのとき電位VDDとなるので、スイッチ4がオフのときは接地電位を与え、端子Bについては、スイッチ4がオンのとき接地電位となるので、スイッチ4がオフのときはVDDを与えればよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、請求項1又は請求項2に記載のように、イグニッションスイッチがオフのとき制御ICの機能設定用端子をオープン状態にする手段を設けることにより、イグニッションスイッチがオフのとき、すなわちエンジンが始動していないときに、制御ICの機能設定用端子の端子電流が流れることを防止できるので、イグニッションスイッチオフ時のバッテリ消費を低減することができ、バッテリの寿命を延ばすことができる。
【0017】
また、請求項3又は請求項4に記載のように、イグニッションスイッチがオフのとき制御ICの機能設定用端子の電位をオン時に対して反転させる手段を設けることにより、イグニッションスイッチがオフのとき、すなわちエンジンが始動していないときに、制御ICの機能設定用端子の端子電流が流れることを防止できるので、イグニッションスイッチオフ時のバッテリ消費を低減することができ、バッテリの寿命を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す車載用表示装置のブロック図である。
【図2】 従来の車載用表示装置のブロック図である。
【図3】 制御ICの内部を示す図である。
【符号の説明】
1…バッテリ、2…定電圧回路、3…制御IC、4…イグニッションスイッチ、5…I/F回路、6…表示器。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an in-vehicle display device mounted on an automobile.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in-vehicle display devices that realize display functions such as digital speedometers, trip meters, clocks, and thermometers in order to provide the driver with vehicle status information and a comfortable driving environment. Are equipped in the car.
FIG. 2 is a block diagram of a conventional in-vehicle display device. The terminal voltage VB of the
[0003]
The function setting terminals A and B of the
[0004]
By the way, the function setting terminals A and B of the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional in-vehicle display device, even when the ignition switch is off, that is, when the engine is not started, current flows out from the function setting terminal of the control IC, so that battery consumption is accelerated. There was a problem.
The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object thereof is to provide an in-vehicle display device that reduces battery consumption when an ignition switch is in an off state.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present invention, as described in
Further, as set forth in
[0007]
Further, as described in
According to a fourth aspect of the present invention, a display for displaying information to the driver, a power supply terminal connected to a battery output that does not pass through the ignition switch, a ground terminal, and a function of the display are set. with a function setting pins, wherein the control IC for controlling the display unit, provided between the control IC and the display unit, input through the battery output is the switch the ignition switch is turned on to start displaying when it is, a driver circuit for driving the display device, when the ignition switch is off, it has a means for inverting the potential of the function setting terminal of the control IC against time on The function setting terminal of the control IC is connected to either the power supply terminal or the ground terminal via a resistor inside the control IC. And it is characterized in and.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram of an in-vehicle display device showing a first embodiment of the present invention. The terminal voltage VB of the
Further, the voltage VIG of the
[0009]
The operation up to this point is the same as in FIG. Next, in the in-vehicle display device according to the present embodiment, the following configuration is added to the function setting terminals A and B of the
First, the function setting terminal A is connected to the collector of the transistor Tr1 whose voltage VDD is applied to the emitter, and the function setting terminal B is connected to the collector of the transistor Tr3 whose emitter is grounded.
[0010]
Further, the transistor Tr2 whose emitter is grounded, the resistor R1 having one end connected to the base of the transistor Tr1 and the other end connected to the collector of the transistor Tr2, the one end connected to the base of the transistor Tr1, and the other end connected to the collector of the transistor Tr1. The connected resistor R2, one end connected to the output of the
[0011]
With such a configuration, when the
[0012]
On the other hand, when the
[0013]
In this embodiment, the voltage VIG for engine ignition that has passed through the
[0014]
Further, the
[0015]
In the present embodiment, the function setting terminals A and B are opened when the
[0016]
【The invention's effect】
According to the present invention, as described in
[0017]
Further, as described in
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an in-vehicle display device showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram of a conventional in-vehicle display device.
FIG. 3 is a diagram showing the inside of a control IC.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、前記スイッチを介して前記バッテリ出力が接続された制御端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備え、前記スイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記制御端子に入力されたときに表示を開始する、前記表示器を制御するための制御ICと、
前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子をオープン状態にする手段とを有し、
前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とする車載用表示装置。An indicator for displaying information to the driver;
With power supply terminal battery output is connected without passing through the ignition switch, the control terminal of the battery output through the switch is connected, the function setting terminal for setting a function of the ground terminal, and the indicator, a control IC for the switch begins to appear when the battery output turned on is input to the control terminal, and controls the display unit,
When said ignition switch is off, have a means for the function setting terminal of the control IC in the open state,
The on-vehicle display device , wherein the function setting terminal of the control IC is connected to either the power supply terminal or the ground terminal via a resistor inside the control IC .
イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備えた、前記表示器を制御するための制御ICと、
前記表示器と前記制御ICの間に設けられ、前記イグニッションスイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記スイッチを介して前記制御端子に入力されたときに表示を開始する、前記表示器を駆動するためのドライバ回路と、
前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子をオープン状態にする手段とを有し、
前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とする車載用表示装置。An indicator for displaying information to the driver;
A control IC for controlling the display, comprising a power supply terminal connected to a battery output that does not pass through an ignition switch, a ground terminal, and a function setting terminal for setting the function of the display;
Provided between the control IC and the display unit, the ignition switch the battery output turned on to start the display when input to the control terminal via the switch, for driving the indicator A driver circuit;
When said ignition switch is off, have a means for the function setting terminal of the control IC in the open state,
The on-vehicle display device , wherein the function setting terminal of the control IC is connected to either the power supply terminal or the ground terminal via a resistor inside the control IC .
イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、前記スイッチを介して前記バッテリ出力が接続された制御端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備え、前記スイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記制御端子に入力されたときに表示を開始する、前記表示器を制御するための制御ICと、
前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子の電位をオン時に対して反転させる手段を有し、
前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とする車載用表示装置。An indicator for displaying information to the driver;
With power supply terminal battery output is connected without passing through the ignition switch, the control terminal of the battery output through the switch is connected, the function setting terminal for setting a function of the ground terminal, and the indicator, a control IC for the switch begins to appear when the battery output turned on is input to the control terminal, and controls the display unit,
When said ignition switch is off, have a means for inverting the potential of the function setting terminal of the control IC against time-on,
The on-vehicle display device , wherein the function setting terminal of the control IC is connected to either the power supply terminal or the ground terminal via a resistor inside the control IC .
イグニッションスイッチを通らないバッテリ出力が接続された電源端子、接地端子、および前記表示器の機能を設定するための機能設定用端子を備えた、前記表示器を制御するための制御ICと、
前記表示器と前記制御ICの間に設けられ、前記イグニッションスイッチがオンとなり前記バッテリ出力が前記スイッチを介して入力されたときに表示を開始する、前記表示器を駆動するためのドライバ回路と、
前記イグニッションスイッチがオフのとき、前記制御ICの機能設定用端子の電位をオン時に対して反転させる手段を有し、
前記制御ICの機能設定用端子は、前記制御ICの内部で抵抗を介して前記電源端子又は前記接地端子のどちらかに接続されていることを特徴とする車載用表示装置。An indicator for displaying information to the driver;
A control IC for controlling the display, comprising a power supply terminal connected to a battery output that does not pass through an ignition switch, a ground terminal, and a function setting terminal for setting the function of the display;
Provided between the control IC and the display unit, and a driver circuit for the ignition switch the battery output turned on to start the display when it is input through the switch, to drive the display,
When said ignition switch is off, have a means for inverting the potential of the function setting terminal of the control IC against time-on,
The on-vehicle display device , wherein the function setting terminal of the control IC is connected to either the power supply terminal or the ground terminal via a resistor inside the control IC .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02516797A JP3977474B2 (en) | 1997-02-07 | 1997-02-07 | In-vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02516797A JP3977474B2 (en) | 1997-02-07 | 1997-02-07 | In-vehicle display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10220329A JPH10220329A (en) | 1998-08-18 |
JP3977474B2 true JP3977474B2 (en) | 2007-09-19 |
Family
ID=12158457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02516797A Expired - Fee Related JP3977474B2 (en) | 1997-02-07 | 1997-02-07 | In-vehicle display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3977474B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2635460A2 (en) * | 2010-11-04 | 2013-09-11 | Remy Technologies, LLC | Drive system |
CN113665505B (en) * | 2021-08-18 | 2023-08-29 | 远峰科技股份有限公司 | Vehicle-mounted multimedia display system based on CAN network |
CN113696842B (en) * | 2021-08-18 | 2023-07-04 | 远峰科技股份有限公司 | Multimedia display power supply and transmission control system based on CAN network |
-
1997
- 1997-02-07 JP JP02516797A patent/JP3977474B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10220329A (en) | 1998-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61129523A (en) | Driving circuit for magnetic flux gate sensor | |
US20190283686A1 (en) | Vehicle mountable dynamic display device | |
JP3977474B2 (en) | In-vehicle display device | |
CN207535698U (en) | A kind of automobile combination meter | |
JP2004357445A (en) | Power control circuit of on-vehicle electronic apparatus | |
JP2005149092A (en) | Power supply control circuit of on-vehicle electronic device | |
KR100230019B1 (en) | Unidirectional communication circuit of LAN system | |
JPH08191502A (en) | Battery residual capacity display device for electric vehicle | |
JPH09297629A (en) | Car office system | |
JPH059611Y2 (en) | ||
JPS5819995B2 (en) | car clock | |
JP2000224762A (en) | Power control system for electronic unit on vehicle | |
KR101055106B1 (en) | Power conversion circuit of vehicle | |
JP2861676B2 (en) | Vehicle instrument | |
JPS5923744A (en) | Drive control circuit in display device for motor vehicle | |
JPS6132396Y2 (en) | ||
JP2820679B2 (en) | Voltage detection circuit | |
WO2020137718A1 (en) | Vehicle-use sound outputting device | |
JP3023829B2 (en) | Speedometer malfunction prevention circuit | |
JPS6121317Y2 (en) | ||
JPS6014234Y2 (en) | Digital clock for vehicles | |
JPS583047Y2 (en) | distance meter | |
KR0129859Y1 (en) | Memo device for a car | |
JP2005083926A (en) | Vehicle instrument driving circuit | |
JPH0226758Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |