JP3967883B2 - Freezing prevention device for bath circuit or heat absorption circuit - Google Patents
Freezing prevention device for bath circuit or heat absorption circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP3967883B2 JP3967883B2 JP2001049724A JP2001049724A JP3967883B2 JP 3967883 B2 JP3967883 B2 JP 3967883B2 JP 2001049724 A JP2001049724 A JP 2001049724A JP 2001049724 A JP2001049724 A JP 2001049724A JP 3967883 B2 JP3967883 B2 JP 3967883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- hot water
- endothermic
- freezing
- circulation pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control For Baths (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、風呂を沸かす為の風呂回路又は、吸熱部に温水を循環せることで高温水を得て、これを貯湯部に貯湯し必要に応じて給湯する太陽熱給湯装置、燃料電池給湯機等の吸熱回路の凍結防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種の風呂回路及び吸熱回路に於いては、外気温が凍結防止温度以下に低下した事を凍結防止センサが検知して、回路の循環ポンプを駆動させ、温水を循環させることで、回路の凍結を防止するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところでこの従来のものでは、循環ポンプの凍結防止運転は外気温が凍結防止温度以上に上昇するまで継続され、電力消費量が多くなり不経済であると共に、主に駆動は真夜中となり騒音の原因になると言う問題点を有し、又外気温を検知してのみの運転で、実際の温水温度を検知していない為、本来は凍結の心配がない温水温度でも循環ポンプを凍結防止運転させている可能性も有り、的確で経済的な凍結防止運転が出来ないと言う不具合も有するものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明はこの点に着目し上記課題を解決するため、請求項1では特にその構成を、内部を通る温水が加熱される熱源部と、加熱された温水を貯湯する浴槽と、熱源部と浴槽とを連通する風呂往き管と風呂戻り管から成り風呂循環ポンプを有して温水を循環させる風呂回路と、前記熱源部側に設けた外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、風呂回路の循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、風呂循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで風呂循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して風呂循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する風呂回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、風呂循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、風呂循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
又本発明の請求項2に係る風呂回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される熱源部と、加熱された温水を貯湯する浴槽と、熱源部と浴槽とを連通する風呂往き管と風呂戻り管から成り風呂循環ポンプを有して温水を循環させる風呂回路と、前記熱源部側に設けた外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、風呂回路の循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、風呂循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで風呂循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して風呂循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する風呂回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して風呂循環ポンプを駆動し、その後所定時間である停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
又本発明の請求項3に係る風呂回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される熱源部と、加熱された温水を貯湯する浴槽と、熱源部と浴槽とを連通する風呂往き管と風呂戻り管から成り風呂循環ポンプを有して温水を循環させる風呂回路と、前記熱源部側に設けた外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、風呂回路の循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、風呂循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで風呂循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して風呂循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する風呂回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて風呂循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、風呂循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
【0005】
又本発明の請求項4に係る吸熱回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される吸熱部と、加熱された温水を貯湯し必要箇所へ給湯する貯湯部と、吸熱部と貯湯部とを連通する吸熱往き管と吸熱戻り管から成り吸熱循環ポンプを有して温水を循環させる吸熱回路と、前記吸熱部側には外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、吸熱回路に設けられ循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、吸熱循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで吸熱循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して吸熱循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する吸熱回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、吸熱循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
又本発明の請求項5に係る吸熱回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される吸熱部と、加熱された温水を貯湯し必要箇所へ給湯する貯湯部と、吸熱部と貯湯部とを連通する吸熱往き管と吸熱戻り管から成り吸熱循環ポンプを有して温水を循環させる吸熱回路と、前記吸熱部側には外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、吸熱回路に設けられ循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、吸熱循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで吸熱循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結防止運転時は、貯湯部上部の高温水を吸熱回路に循環させ、低温となった温水を貯湯部下部に戻すように吸熱回路を切替ると共に、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して吸熱循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する吸熱回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、吸熱循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
【0006】
又本発明の請求項6に係る吸熱回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される吸熱部と、加熱された温水を貯湯し必要箇所へ給湯する貯湯部と、吸熱部と貯湯部とを連通する吸熱往き管と吸熱戻り管から成り吸熱循環ポンプを有して温水を循環させる吸熱回路と、前記吸熱部側には外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、吸熱回路に設けられ循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、吸熱循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで吸熱循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して吸熱循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する吸熱回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して吸熱循環ポンプを駆動し、その後所定時間である停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
又本発明の請求項7に係る吸熱回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される吸熱部と、加熱された温水を貯湯し必要箇所へ給湯する貯湯部と、吸熱部と貯湯部とを連通する吸熱往き管と吸熱戻り管から成り吸熱循環ポンプを有して温水を循環させる吸熱回路と、前記吸熱部側には外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、吸熱回路に設けられ循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、吸熱循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで吸熱循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結防止運転時は、貯湯部上部の高温水を吸熱回路に循環させ、低温となった温水を貯湯部下部に戻すように吸熱回路を切替ると共に、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して吸熱循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する吸熱回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して吸熱循環ポンプを駆動し、その後所定時間である停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
【0007】
又本発明の請求項8に係る吸熱回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される吸熱部と、加熱された温水を貯湯し必要箇所へ給湯する貯湯部と、吸熱部と貯湯部とを連通する吸熱往き管と吸熱戻り管から成り吸熱循環ポンプを有して温水を循環させる吸熱回路と、前記吸熱部側には外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、吸熱回路に設けられ循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、吸熱循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで吸熱循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して吸熱循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する吸熱回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて吸熱循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
又本発明の請求項9に係る吸熱回路の凍結防止装置では、特にその構成を、内部を通る温水が加熱される吸熱部と、加熱された温水を貯湯し必要箇所へ給湯する貯湯部と、吸熱部と貯湯部とを連通する吸熱往き管と吸熱戻り管から成り吸熱循環ポンプを有して温水を循環させる吸熱回路と、前記吸熱部側には外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサと、吸熱回路に設けられ循環温水の温度を検知する温水温度センサと、前記凍結防止センサが所定温度以下を検知した時、吸熱循環ポンプを所定時間駆動し、凍結防止センサが所定温度を超える温度を検知するまで吸熱循環ポンプを再度所定時間駆動する凍結防止運転を行う凍結制御手段とを備えたものに於いて、前記凍結防止運転時は、貯湯部上部の高温水を吸熱回路に循環させ、低温となった温水を貯湯部下部に戻すように吸熱回路を切替ると共に、前記凍結制御手段は、凍結防止センサが所定温度以下を検知して吸熱循環ポンプを所定時間駆動した後、温水温度センサが検知する吸熱回路の循環温水の温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて吸熱循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
次にこの発明に係る風呂回路の凍結防止装置を図1、図2に示す1缶3回路式給湯装置の一実施形態で説明する。
【0009】
1は下部に加熱用のバーナ部2を備える燃焼室3を形成した暖房用缶体で、この缶体1内方には蛇管による間接加熱式の給湯用の熱交換器を構成する給湯用熱交4と、蛇管による間接加熱式の風呂焚き用の熱交換器を構成する風呂用熱交5とを上下に配設し、温水暖房を行うと共に給湯及び風呂焚きを同時またはそれぞれ単独でも行えるようにしたものであり、この風呂用熱交5が熱源部を構成するものである。
【0010】
まず、暖房回路Aについて説明すると、6は暖房往き管、7は例えば床暖房パネル等の暖房用放熱器、8は暖房戻り管、9は暖房用循環ポンプ、10は気液分離器、11は暖房用膨張タンク、12は開閉弁13が設けられた暖房バイパス管、14は暖房用缶体1の温度制御に用いる缶体温度センサで、暖房用缶体1にてバーナ部2の燃焼で缶体温度センサ14の制御目標温度(約60℃〜85℃程度)まで加熱された熱媒体が、暖房用循環ポンプ9により暖房往き管6を介して暖房用放熱器7に送られて暖房を行い、暖房用放熱器7で放熱した低温水(約30℃〜50℃程度)が暖房戻り管8を介して暖房用缶体1に戻り再度制御目標温度まで加熱されて循環するものである。
【0011】
次に給湯回路Bについて説明すると、15は水道に接続された給水管、16は水の流量を検知する流量センサ、17は給湯用熱交4で加熱された温水を出湯する給湯管、18は給湯栓、19はミキシング弁20を介して給湯管17に接続され給水管15と給湯管17とを連通する給湯バイパス管、21は給湯栓18の閉止時の熱膨張を吸収する給湯用膨張タンク、22は給水温度センサ、23は給湯温度センサで、給湯栓18が開かれて流量センサ16が最低作動流量を検知すると、暖房用缶体1内の熱媒体の温度を約80℃程度の高温に維持するようバーナ部2で燃焼を行い、給水管15からの冷水が給湯用熱交4で暖房用缶体1内の高温の熱媒体により間接加熱され、ミキシング弁20で水道水と混合され適温に調節されて給湯栓18から給湯されるものである。
【0012】
次に風呂回路Cについて説明すると、24は浴槽、25は風呂往き管、26は風呂戻り管、27は戻り管26に設けられた風呂循環ポンプ、28は循環の有無を検知する流水スイッチ、29は風呂温度センサで、浴槽24内の湯の沸かし上げ要求があると、浴槽24内の湯を風呂循環ポンプ27で風呂用熱交5に循環させ、浴槽24内の湯が暖房用缶体1内の高温の熱媒体により間接加熱されることで浴槽24内の湯を適温まで沸かし上げたり保温したりするものであり、前記風呂温度センサ29が温水温度センサを兼用するものである。
【0013】
30は凍結防止センサで、上記各部を収納し屋外に設置される枠体31内に備えられ、この枠体31内の温度が凍結防止温度の5℃以下に低下することで、この温度を凍結防止センサ30が検知して風呂循環ポンプ27を先ず1分間だけ駆動し、この時の温水温度を温水温度センサを兼ねる風呂温度センサ29で検知し、この時の温水温度に応じてマイコンから成る凍結制御手段32が、以後の風呂循環ポンプ27のON/OFF比を決定し、これに従って凍結防止制御するものである。
ここでは、温水温度15℃以上で30分OFFし1分ONの制御を行い、温水温度1℃〜4℃では30分OFFし4分ONの制御を行い、又0℃以下ではOFFを継続してONさせない制御を行うものである。
【0014】
そして、33は給湯回路Bの給湯管17から分岐されて風呂回路Cに湯張り弁34及び三方弁35を介して接続される湯張り管で、風呂の湯張り要求があると三方弁35を風呂回路Cと湯張り管33とを連通するよう切り換えると共に湯張り弁34を開弁し、給湯用熱交4で加熱された湯を風呂回路C内に流入させて浴槽24への一定量の湯張りを行うものである。
【0015】
ここで、36は暖房用缶体1の上下部を結ぶ連通パイプ、37はこの連通パイプ36途中に備えられた撹拌用循環ポンプで、給湯時または風呂運転時に駆動して、暖房用缶体1内の温度を上下均一化させるもので、給湯または風呂運転が終了するまで継続駆動して撹拌を行うものである。尚、暖房運転時は暖房用循環ポンプ9が駆動されているため、撹拌用循環ポンプ37は駆動しないようにすることも可能である。
【0016】
次にこの一実施形態の作動について説明する。
先ず、暖房運転を説明すれば、缶体温度センサ14が暖房用缶体1内の湯温を検知し、この温度が高温暖房負荷の場合は約80℃、低温暖房負荷の場合は約60℃になるようにバーナ部2の燃焼を制御すると共に、暖房用循環ポンプ9を駆動して暖房用缶体1内の高温となった温水や循環液や不凍液等の熱媒体を暖房用放熱器7に流通し、再び暖房用缶体1に戻す循環を繰り返して、暖房用放熱器7によって室内の暖房を行うものである。
【0017】
次に給湯運転は、暖房運転が行われている場合には既に暖房用缶体1内が高温となっているので、給湯栓18が開かれれば給水管15からの低温の水は直ぐに給湯用熱交4で暖房用缶体1内の高温の熱媒体により間接加熱されると同時に、撹拌用循環ポンプ37を駆動し連通パイプ36を介して缶体1の下部にある湯を缶体1上部に供給して暖房用缶体1の撹拌を行い暖房用缶体1内の上と下の温度差をなくし、常に同一の熱交換効率で熱交換できるようにして所望の温度の湯が供給されるものである。
【0018】
この時、暖房に供されて温度低下した熱媒体が暖房用缶体1に流入するが、この戻りの熱媒体は約30℃〜60℃程度で比較的高い温度で、従来の給湯用の缶体の場合の低温の水道水よりも十分に高い温度であるため、缶体1内の温度が急激に低下するようなことがなく、暖房を行いながら給湯用の必要熱量を確実に確保して安定した温度の給湯を行うことができると共に、給湯用の熱交換を暖房用缶体1内の給湯用熱交4で行うことにより水道圧をそのまま利用する直圧式の給湯を行えるものである。
【0019】
尚、暖房運転時には暖房用循環ポンプ9が駆動されているため、暖房用缶体1内の上下の温度差はある程度解消されるため、撹拌用循環ポンプ37を駆動させないようにすることが可能であるが、撹拌用循環ポンプ37を駆動すれば更に温度差が解消される効果がある。また、暖房と給湯の同時運転の際には、暖房用缶体1の制御目標温度を暖房単独運転時よりも高温にして給湯用熱交4での熱交換効率を向上させることも可能である。
【0020】
ここで、給湯運転前に暖房運転が行われていない場合について説明すると、ユーザーが図示しないリモコン等の給湯運転スイッチを入れると、バーナ部2で燃焼を開始して缶体温度センサ14で検知する暖房用缶体1の温度を約85℃の制御目標温度まで加熱し、撹拌用循環ポンプ37を駆動し連通パイプ36を介して缶体1の下部にある湯を缶体1上部に供給して暖房用缶体1の撹拌を行い暖房用缶体1内の上と下の温度差をなくし常に同一の熱交換効率で熱交換できるようにし、給湯栓18が開かれるまで待機する。
【0021】
そして、給湯栓18が開かれれば、給湯用熱交4内を通過した市水道からの冷水は高温に維持された暖房用缶体1内の熱媒体によって間接加熱されて所望の温度の湯が供給されるものである。尚、夏期などの暖房運転の不必要な期間には給湯終了から一定時間(例えば4時間)の間に再度給湯されることがない場合は、自動的に給湯運転スイッチをオフして、暖房用缶体1の制御目標温度での保持状態を解除して省エネを計ることも可能である。
【0022】
次に風呂運転は、図示しないリモコンの風呂保温スイッチをONした等の浴槽24内の湯の沸かし上げ要求があると、風呂用循環ポンプ27を駆動して浴槽24内の湯を風呂用熱交5に循環させて、高温に保持された暖房用缶体1内の熱媒体で加熱して浴槽24内の湯を所望の温度に追い焚きしたり保温したりするもので、風呂温度センサ29が所望の温度を検知すると自動的に停止されるものである。
【0023】
尚、このとき給湯運転時と同様に暖房用缶体1には比較的高い温度の熱媒体が戻ってくるため、缶体1内の温度が急激に低下するようなことがなく、暖房を行いながら風呂用の必要熱量を確実に確保して安定した風呂の追い焚きまたは保温を行うことができると共に、撹拌用循環ポンプ37で暖房用缶体1内の上と下の温度差をなくし常に同一の熱交換効率で沸き上がり時間が大きく変動しない風呂焚きを実現できるものである。
【0024】
また、給湯と風呂の同時運転の場合には給湯単独運転の場合と同様に暖房用循環ポンプ9を駆動しないで暖房用缶体1を温度制御して上記の給湯運転と風呂運転を同時に行えば良く、給湯と風呂と暖房の同時運転の場合には、給湯・暖房同時運転時または風呂・暖房同時運転時と同様に給湯温度と風呂温度をそれぞれ同時に制御することが可能である。
【0025】
次に風呂回路Cでの凍結防止運転を図2に示すフローチャートに従って説明すれば、外気温が下がり枠体31内が凍結防止温度の5℃以下に低下すると、この温度を凍結防止センサ30が検知し(ステップ38)、YESでステップ39に進み風呂循環ポンプ27を先ず1分間駆動する。
【0026】
そしてステップ40で風呂温度センサ29で今の温水温度を検知して、15℃以上であればYESでステップ41に進み、凍結制御手段32による風呂循環ポンプ27を1分間ONし、30分間OFFする制御を行い再びステップ38に戻り、凍結防止センサ30が5℃以上を検知するまでこれを繰り返す。
【0027】
また、ステップ40で温水温度が14℃以下の場合には、ONでステップ42に進み温水温度が1℃〜14℃かを判断し、YESでステップ43に進んで凍結制御手段32による風呂循環ポンプ27を4分間ONし、30分間OFFする制御を行い再びステップ38に戻りこれを繰り返す。
【0028】
更にステップ42で温水温度が1℃より低い場合には、ONでステップ44に進み温水温度が0℃以下かを判断し、YESでステップ45に進んで凍結制御手段32による風呂循環ポンプ27のOFFを継続する制御を行い再びステップ38に戻りこれを繰り返すが、ステップ44でONの場合にはステップ40に戻るものである。
【0029】
従って、風呂回路Cが凍結する恐れがある時には、確実に風呂循環ポンプ27を駆動して配管及び風呂循環ポンプ27自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
【0030】
次に吸熱回路の凍結防止装置を図3、図4に示す太陽熱給湯装置を例に説明する。
46は家の屋根上等に設置されるコレクターから成る吸熱部で、内方を流通する温水を太陽熱を受けて加熱する。
【0031】
47は吸熱循環ポンプ48を有した吸熱往き管49及び吸熱戻り管50から成る吸熱回路51を介して吸熱部46と連通した貯湯部で、吸熱循環ポンプ48の駆動で貯湯部47の下部に連通した吸熱往き管49により低温水を吸熱部46に供給し、加熱された高温水を貯湯部47の上部に連通した吸熱戻り管50で戻し、順次この循環を繰り返して高温水を貯湯するものである。
【0032】
52は貯湯部47の頂部と給湯栓53とを連通する給湯管で、必要に応じて給湯栓53を開くことで、貯湯部47の高温水を給湯することが出来、そしてこの給湯で減った分の給水が給水管54を介して貯湯部47に供給される。
【0033】
55は吸熱部46内に備えられた吸熱温度センサで、該吸熱部46内の温度を検知し所定の高温度を検知することで、吸熱回路51の吸熱循環ポンプ48を駆動させて吸熱を開始させるものであり、またこの吸熱温度センサ55は吸熱部46の凍結防止温度の5℃以下も検知し、吸熱循環ポンプ48を1分間駆動させる凍結防止センサも兼ねているものである。
【0034】
56は吸熱回路51中に備えられた温水温度センサで、凍結防止温度以下での吸熱循環ポンプ48の駆動時に、この時の温水温度を検知し、この検知温度に応じて貯湯部47に備えられたマイコンから成る凍結制御手段57が、以後の吸熱循環ポンプ27のON/OFF比を決定し、これに従って凍結防止制御するものである。
ここでは、温水温度15℃以上で30分OFFし1分ONの制御を行い、温水温度1℃〜4℃では30分OFFし4分ONの制御を行い、又0℃以下ではOFFを継続してONさせない制御を行うものである。
【0035】
58は吸熱回路51途中で吸熱循環ポンプ48と貯湯部47との間に備えられた回路切替手段で、凍結制御手段57からの信号で吸熱往き管49に備えた第1三方弁59と、吸熱戻り管50に備えた第2三方弁60を切替て、凍結防止運転時は貯湯部47上部の高温水を循環させ、温度低下した温水を貯湯部47の下部に戻すようにするものである。
【0036】
次にこの吸熱回路の作動を説明する。
吸熱部46に太陽光が当たり温度上昇して所定の高温度になると吸熱温度センサ55がこれを検知し、吸熱循環ポンプ48を駆動させることで、貯湯部47下部の低温水を吸熱往き管49を介して吸熱部46を通し、熱交換させて高温水とした後、吸熱戻り管50を介して貯湯部47の上部に戻す循環を順次繰り返すことで、貯湯部47を高温水で満たすもので、この貯湯部47が所定温度になることで吸熱循環ポンプ48は、自動的に停止されるものである。
【0037】
そしてこの状態で給湯栓53を開くことで、貯湯部47内に貯湯された高温水が給湯され、適宜利用されるものであり、この給湯で高温水が減少すると貯湯部47へは給水が補給されるものである。
【0038】
次にこの吸熱回路の凍結防止制御を図4に示すフローチャートに従って説明すれば、外気温が下がり吸熱部46内が凍結防止温度の5℃以下に低下すると、この温度を吸熱温度センサ55が検知し(ステップ61)、YESでステップ62に進み吸熱循環ポンプ48を先ず1分間駆動すると共に、回路切替手段58が回路の切替を行う。
【0039】
そしてステップ63で温水温度センサ56で今の温水温度を検知して、15℃以上であればYESでステップ64に進み、凍結制御手段57による吸熱循環ポンプ48を1分間ONし、30分間OFFする制御を行い再びステップ6に戻り、吸熱温度センサ55が5℃以上を検知するまでこれを繰り返す。
【0040】
また、ステップ63で温水温度が14℃以下の場合には、ONでステップ65に進み温水温度が1℃〜14℃かを判断し、YESでステップ66に進んで凍結制御手段57による吸熱循環ポンプ48を4分間ONし、30分間OFFする制御を行い再びステップ61に戻りこれを繰り返す。
【0041】
更にステップ65で温水温度が1℃より低い場合には、ONでステップ67に進み温水温度が0℃以下かを判断し、YESでステップ68に進んで凍結制御手段57による吸熱循環ポンプ48のOFFを継続する制御を行い再びステップ61に戻りこれを繰り返すが、ステップ67でONの場合にはステップ63に戻るものである。
【0042】
従って、吸熱回路51が凍結する恐れがある時には、確実に吸熱循環ポンプ48を駆動して配管及び吸熱循環ポンプ48自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は実際の温水温度を検知し、この温度に応じて駆動時間を変えているので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
【0043】
また、凍結防止運転時には、回路切替手段58によって吸熱回路51も切替られ、高温水の循環で確実に凍結が防止されると共に、循環後の低温水は貯湯部47の下部に戻されるので、貯湯水の温度を急激に低下させることがなく、貯湯水側からも効率の良い凍結防止が行えるものである。
【0044】
尚、この実施例では循環ポンプのON時間を可変しOFF時間は一定としているが、これに限定されることなく、例えばこの逆でOFF時間を可変するようにしても良いものであり、ON時間を断続的にしたり多々考えられるものである。更に吸熱回路を太陽熱給湯装置で説明したが、これに限らず近年話題となっている燃料電池用給湯器や電気給湯機でも同様な効果を得られるものである。
【0045】
【発明の効果】
以上のように、請求項1の風呂回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで、風呂循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、風呂回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、風呂循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、風呂循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るので、風呂回路が凍結する恐れがある時には、確実に風呂循環ポンプを駆動して配管及び風呂循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
又前記構成による請求項2記載の風呂回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで、風呂循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、風呂回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して風呂循環ポンプを駆動し、その後所定時間である停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るので、風呂回路が凍結する恐れがある時には、確実に風呂循環ポンプを駆動して配管及び風呂循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
更に循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して風呂循環ポンプを駆動するので、循環温水の温水温度を検知して、この温度に応じて風呂循環ポンプの駆動時間を決定するので、的確で経済的な凍結防止運転が行え、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、静音化も計れるものである。
又前記構成による請求項3記載の風呂回路の凍結防止装置によれば外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで、風呂循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、風呂回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間と停止時間とを設定し、風呂循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るので、風呂回路が凍結する恐れがある時には、確実に風呂循環ポンプを駆動して配管及び風呂循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
更に循環温水の温度に応じて駆動時間と停止時間とを決定して風呂循環ポンプを駆動するので、循環温水の温水温度を検知して、この温度に応じて風呂循環ポンプの駆動時間と停止時間とを決定するので、的確で経済的な凍結防止運転が行え、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、静音化も計れるものである。
【0046】
又前記構成による請求項4記載の吸熱回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで吸熱循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、吸熱回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、吸熱循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るので、吸熱回路が凍結する恐れがある時には、確実に吸熱循環ポンプを駆動して配管及び吸熱循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
又前記構成による請求項5記載の吸熱回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで吸熱循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、吸熱回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、吸熱循環ポンプの駆動時間と停止時間を設定して、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻り、前記凍結防止運転時は、貯湯部上部の高温水を吸熱回路に循環させ、低温となった温水を貯湯部下部に戻すように吸熱回路を切替るので、吸熱回路が凍結する恐れがある時には、確実に吸熱循環ポンプを駆動して配管及び吸熱循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
又、吸熱回路での凍結防止運転時に回路を切替えて、高温水を循環させて凍結を確実に防止すると共に、低温水を貯湯部の下部に戻すことで温度低下を防止して、効率良く且つ経済的な凍結防止が行えるものである。
又前記構成による請求項6記載の吸熱回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで、吸熱循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、吸熱回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して吸熱循環ポンプを駆動し、その後所定時間である停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るので、吸熱回路が凍結する恐れがある時には、確実に吸熱循環ポンプを駆動して配管及び吸熱循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
更に循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して吸熱循環ポンプを駆動するので、循環温水の温水温度を検知して、この温度に応じて吸熱循環ポンプの駆動時間を決定するので、的確で経済的な凍結防止運転が行え、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、静音化も計れるものである。
又前記構成による請求項7記載の吸熱回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで吸熱循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、吸熱回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間を設定して吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後所定時間である停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻り、前記凍結防止運転時は、貯湯部上部の高温水を吸熱回路に循環させ、低温となった温水を貯湯部下部に戻すように吸熱回路を切替るので、吸熱回路が凍結する恐れがある時には、確実に吸熱循環ポンプを駆動して配管及び吸熱循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
更に循環温水の温度に応じて駆動時間を決定して吸熱循環ポンプを駆動するので、循環温水の温水温度を検知して、この温度に応じて吸熱循環ポンプの駆動時間を決定するので、的確で経済的な凍結防止運転が行え、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、静音化も計れるものである。
又、吸熱回路での凍結防止運転時に回路を切替えて、高温水を循環させて凍結を確実に防止すると共に、低温水を貯湯部の下部に戻すことで温度低下を防止して、効率良く且つ経済的な凍結防止が行えるものである。
又前記構成による請求項8記載の吸熱回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで、吸熱循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、吸熱回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間と停止時間とを設定し、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻るので、吸熱回路が凍結する恐れがある時には、確実に吸熱循環ポンプを駆動して配管及び吸熱循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
更に循環温水の温度に応じて駆動時間と停止時間とをを決定して吸熱循環ポンプを駆動するので、循環温水の温水温度を検知して、この温度に応じて吸熱循環ポンプの駆動時間を決定するので、的確で経済的な凍結防止運転が行え、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、静音化も計れるものである。
又前記構成による請求項9記載の吸熱回路の凍結防止装置によれば、外気温或いは外気温に近い温度を検知する凍結防止センサが所定温度以下を検知することで、吸熱循環ポンプを先ず所定時間駆動した後、吸熱回路の循環温水の温度を温水温度センサで検知して、その温度が所定温度以上の時は、その循環温水の温度に応じて駆動時間と停止時間とを設定し、吸熱循環ポンプを設定した駆動時間駆動し、その後設定した停止時間停止し、その停止時間が経過した時、凍結防止センサが検知する温度による凍結防止運転に戻り、前記凍結防止運転時は、貯湯部上部の高温水を吸熱回路に循環させ、低温となった温水を貯湯部下部に戻すように吸熱回路を切替るので、吸熱回路が凍結する恐れがある時には、確実に吸熱循環ポンプを駆動して配管及び吸熱循環ポンプ自身の凍結を防止出来るものであり、しかもその駆動は温水温度を検知してから行われるので、的確で無駄が無く、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、駆動時の騒音も最小限にする事ができるものである。
更に循環温水の温度に応じて駆動時間と停止時間とをを決定して吸熱循環ポンプを駆動するので、循環温水の温水温度を検知して、この温度に応じて吸熱循環ポンプの駆動時間を決定するので、的確で経済的な凍結防止運転が行え、消費電力を極力抑える事が出来ると共に、静音化も計れるものである。
又、吸熱回路での凍結防止運転時に回路を切替えて、高温水を循環させて凍結を確実に防止すると共に、低温水を貯湯部の下部に戻すことで温度低下を防止して、効率良く且つ経済的な凍結防止が行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の風呂回路の一実施形態を付した1缶3回路式給湯暖房装置の概略構成図。
【図2】同風呂回路の凍結防止に関するフローチャート。
【図3】この発明の吸熱回路の一実施形態を付した太陽熱給湯装置の概略構成図。
【図4】同吸熱回路の凍結防止に関するフローチャート。
【符号の説明】
C 風呂回路
5 風呂用熱交(熱源部)
24 浴槽
25 風呂往き管
26 風呂戻り管
27 風呂循環ポンプ
29、56 風呂温度センサ(温水温度センサ)
30、55 凍結防止センサ(吸熱温度センサ)
32、57 凍結制御手段
46 吸熱部
47 貯湯部
48 吸熱循環ポンプ
49 吸熱往き管
50 吸熱戻り管
51 吸熱回路
58 回路切替手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
This invention provides a bath circuit for boiling a bath, or hot water obtained by circulating hot water in a heat absorption part, and stores this in a hot water storage part to supply hot water as needed, a fuel cell water heater, etc. The present invention relates to an anti-freezing device for an endothermic circuit.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in this kind of bath circuit and heat absorption circuit, the freezing prevention sensor detects that the outside temperature has dropped below the freezing prevention temperature, drives the circuit circulation pump, and circulates hot water, This was to prevent the circuit from freezing.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, with this conventional type, the freeze prevention operation of the circulation pump is continued until the outside air temperature rises to the freeze prevention temperature or more, which is uneconomical due to the increased power consumption, and the drive is mainly at midnight, causing noise. Since the actual warm water temperature is not detected by the operation only by detecting the outside air temperature, the circulation pump is operated to prevent freezing even at the warm water temperature where there is no concern about freezing. There was also a possibility, and there was also a problem that accurate and economical freezing prevention operation could not be performed.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
This invention pays attention to this point and solves the above problems.In particular, the structure of the present invention is composed of a heat source part for heating the hot water passing through the interior, a bathtub for storing the heated hot water, and a bath return pipe and a bath return pipe for communicating the heat source part and the bathtub. A bath circuit that circulates hot water with a pump, an antifreeze sensor that detects an outside air temperature or a temperature close to the outside air temperature provided on the heat source unit side, and a hot water temperature sensor that detects the temperature of the circulating hot water in the bath circuit; When the freeze prevention sensor detects a predetermined temperature or lower, the bath circulation pump is driven for a predetermined time, and the bath circulation pump is driven again for a predetermined time until the freeze prevention sensor detects a temperature exceeding the predetermined temperature. The freezing control means includes a freezing control means for detecting the air temperature detected by the hot water temperature sensor after the freezing prevention sensor detects a temperature below a predetermined temperature and drives the bath circulation pump for a predetermined time. When the temperature of the circulating hot water in the circuit is higher than the specified temperature, set the driving time and stop time of the bath circulation pump, drive the driving time set for the bath circulation pump, then stop the set stop time, and stop the stop time When the time elapses, the operation returns to the freeze prevention operation at the temperature detected by the freeze prevention sensor.
Moreover, in the antifreezing device for a bath circuit according to
Moreover, in the antifreezing device for a bath circuit according to
[0005]
Further, in the anti-freezing device for an endothermic circuit according to claim 4 of the present invention, in particular, the configuration thereof includes an endothermic part in which hot water passing through the inside is heated, a hot water storage part for storing the heated hot water and supplying hot water to a necessary place, An endothermic circuit that has an endothermic return pipe and an endothermic return pipe that communicate the endothermic part and the hot water storage part, and has an endothermic circulation pump that circulates hot water, and detects the outside temperature or a temperature close to the outside temperature on the endothermic part side. An anti-freezing sensor, a hot water temperature sensor provided in the heat absorption circuit for detecting the temperature of circulating hot water, and when the anti-freezing sensor detects a temperature below a predetermined temperature, the heat absorption circulating pump is driven for a predetermined time, and the anti-freezing sensor is set to a predetermined temperature. A freeze control means for performing an antifreeze operation in which the endothermic circulation pump is driven again for a predetermined time until a temperature exceeding the predetermined temperature is detected. After driving the endothermic circulation pump for a predetermined time, if the temperature of the circulating hot water in the endothermic circuit detected by the hot water temperature sensor is higher than the predetermined temperature, set the drive time and stop time of the endothermic circulation pump and set the endothermic circulation pump The driving time is then stopped, and then the set stop time is stopped. When the stop time elapses, the operation is returned to the freeze prevention operation based on the temperature detected by the freeze prevention sensor.
Further, in the anti-freezing device for an endothermic circuit according to
[0006]
Further, in the anti-freezing device for an endothermic circuit according to claim 6 of the present invention, in particular, the configuration thereof includes an endothermic part where hot water passing through the inside is heated, a hot water storage part for storing the heated hot water and supplying hot water to a necessary location, An endothermic circuit that has an endothermic return pipe and an endothermic return pipe that communicate the endothermic part and the hot water storage part, and has an endothermic circulation pump that circulates hot water, and detects the outside temperature or a temperature close to the outside temperature on the endothermic part side. An anti-freezing sensor, a hot water temperature sensor provided in the heat absorption circuit for detecting the temperature of circulating hot water, and when the anti-freezing sensor detects a temperature below a predetermined temperature, the heat absorption circulating pump is driven for a predetermined time, and the anti-freezing sensor is set to a predetermined temperature. A freeze control means for performing an antifreeze operation in which the endothermic circulation pump is driven again for a predetermined time until a temperature exceeding the predetermined temperature is detected. After the endothermic circulation pump is driven for a predetermined time, if the temperature of the circulating hot water in the endothermic circuit detected by the hot water temperature sensor is higher than the predetermined temperature, the driving time is determined according to the temperature of the circulating hot water and the endothermic circulation pump is driven. Then, the operation is stopped for a predetermined time, and when the stop time has elapsed, the operation returns to the freeze prevention operation at the temperature detected by the freeze prevention sensor.
Further, in the anti-freezing device for an endothermic circuit according to claim 7 of the present invention, in particular, the configuration thereof includes an endothermic part in which hot water passing through the inside is heated, a hot water storage part for storing the heated hot water and supplying hot water to a necessary place, An endothermic circuit that has an endothermic return pipe and an endothermic return pipe that communicate the endothermic part and the hot water storage part, and has an endothermic circulation pump that circulates hot water, and detects the outside temperature or a temperature close to the outside temperature on the endothermic part side. An anti-freezing sensor, a hot water temperature sensor provided in the heat absorption circuit for detecting the temperature of circulating hot water, and when the anti-freezing sensor detects a temperature below a predetermined temperature, the heat absorption circulating pump is driven for a predetermined time, and the anti-freezing sensor is set to a predetermined temperature. And a freezing control means for performing anti-freezing operation in which the endothermic circulation pump is driven again for a predetermined time until a temperature exceeding the temperature is detected. Circulation The freezing control means switches the heat absorption circuit so that the low temperature hot water is returned to the lower part of the hot water storage section, and the freezing control means detects the temperature of the antifreezing sensor below a predetermined temperature and drives the heat absorption circulation pump for a predetermined time. When the temperature of the circulating hot water in the heat absorption circuit detected by the temperature sensor is equal to or higher than the predetermined temperature, the driving time is determined according to the temperature of the circulating hot water to drive the heat absorption circulating pump, and then the stop time, which is the predetermined time, is stopped. When the stop time has elapsed, the operation returns to the freeze prevention operation at the temperature detected by the freeze prevention sensor.
[0007]
Further, in the anti-freezing device for an endothermic circuit according to
Further, in the antifreezing device for an endothermic circuit according to
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, a freeze prevention device for a bath circuit according to the present invention will be described with reference to an embodiment of a one-can three-circuit hot water supply device shown in FIGS.
[0009]
Reference numeral 1 denotes a heating can body having a
[0010]
First, the heating circuit A will be described. 6 is a heating forward pipe, 7 is a heating radiator such as a floor heating panel, 8 is a heating return pipe, 9 is a heating circulation pump, 10 is a gas-liquid separator, and 11 is An expansion tank for heating, 12 is a heating bypass pipe provided with an on-off
[0011]
Next, the hot water supply circuit B will be described. 15 is a water supply pipe connected to the water supply, 16 is a flow rate sensor for detecting the flow rate of water, 17 is a hot water supply pipe for discharging hot water heated by the heat exchanger 4 for hot water supply, and 18 is A hot-
[0012]
Next, the bath circuit C will be described. 24 is a bathtub, 25 is a bath outlet pipe, 26 is a bath return pipe, 27 is a bath circulation pump provided in the
[0013]
Here, when the hot water temperature is 15 ° C. or higher, it is turned off for 30 minutes and controlled for 1 minute. When the hot water temperature is 1 ° C. to 4 ° C., it is turned off for 30 minutes and then controlled for 4 minutes. The control is performed so as not to turn it on.
[0014]
A hot water supply pipe 33 is branched from the hot
[0015]
Here, 36 is a communication pipe that connects the upper and lower portions of the heating can
[0016]
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, the heating operation will be described. The can
[0017]
Next, in the hot water supply operation, when the heating operation is being performed, the inside of the heating can 1 is already hot, so if the
[0018]
At this time, the heating medium which has been used for heating and whose temperature has been lowered flows into the heating can body 1, and this returning heating medium is at a relatively high temperature of about 30 ° C. to 60 ° C., which is a conventional hot water can. Since the temperature is sufficiently higher than the low-temperature tap water in the case of the body, the temperature in the can body 1 does not drop suddenly, and the necessary amount of heat for hot water supply is ensured while heating. Hot water supply at a stable temperature can be performed, and heat exchange for hot water supply can be performed by the heat exchange 4 for hot water supply in the heating can 1 to perform direct pressure hot water supply using the water pressure as it is.
[0019]
Since the
[0020]
Here, the case where the heating operation is not performed before the hot water supply operation will be described. When the user turns on a hot water supply operation switch such as a remote controller (not shown), combustion is started in the
[0021]
When the
[0022]
Next, in the bath operation, when there is a request for boiling the hot water in the
[0023]
At this time, a heating medium with a relatively high temperature returns to the heating can 1 as in the hot water supply operation, so that the temperature in the can 1 does not drop suddenly and heating is performed. While ensuring the necessary amount of heat for bathing, the bath can be reheated or kept warm, and the stirring
[0024]
Further, in the case of simultaneous operation of hot water supply and bath, as in the case of single operation of hot water supply, if the heating can body 1 is temperature-controlled without driving the
[0025]
Next, the freezing prevention operation in the bath circuit C will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 2. When the outside air temperature falls and the inside of the
[0026]
In
[0027]
If the hot water temperature is 14 ° C. or lower in
[0028]
Further, if the hot water temperature is lower than 1 ° C in step 42, the process proceeds to ON in
[0029]
Accordingly, when the bath circuit C is likely to freeze, the
[0030]
Next, the anti-freezing device for the heat absorption circuit will be described by taking the solar water heater shown in FIGS. 3 and 4 as an example.
[0031]
[0032]
52 is a hot water pipe that communicates the top of the hot
[0033]
[0034]
Here, when the hot water temperature is 15 ° C. or higher, it is turned off for 30 minutes and controlled for 1 minute. When the hot water temperature is 1 ° C. to 4 ° C., it is turned off for 30 minutes and then controlled for 4 minutes. The control is performed so as not to turn it on.
[0035]
58 is a circuit switching means provided between the endothermic circulation pump 48 and the hot
[0036]
Next, the operation of this heat absorption circuit will be described.
When sunlight hits the
[0037]
In this state, by opening the hot-water tap 53, the hot water stored in the hot
[0038]
Next, the antifreezing control of the endothermic circuit will be described according to the flowchart shown in FIG. 4. When the outside air temperature decreases and the inside of the
[0039]
Then, in
[0040]
If the hot water temperature is 14 ° C. or less in
[0041]
Further, if the hot water temperature is lower than 1 ° C. in step 65, the process proceeds to ON in
[0042]
Therefore, when there is a possibility that the
[0043]
Further, during the freeze prevention operation, the
[0044]
In this embodiment, the ON time of the circulation pump is varied and the OFF time is constant. However, the present invention is not limited to this. For example, the OFF time may be varied in the reverse manner. Is something that can be considered intermittently. Furthermore, although the heat absorption circuit has been described with a solar water heater, the present invention is not limited to this, and the same effect can be obtained with a hot water heater for a fuel cell or an electric water heater, which has become a hot topic in recent years.
[0045]
【The invention's effect】
As described above, according to the freeze prevention device for a bath circuit of the first aspect, the freeze prevention sensor that detects the outside temperature or the temperature close to the outside temperature detects the temperature below the predetermined temperature, so that the bath circulation pump is first set to the predetermined time. After driving, the temperature of the hot water in the bath circuit is detected by the hot water temperature sensor, and when the temperature is higher than the predetermined temperature, the bath circulation pump drive time and stop time are set, and the bath circulation pump is set The drive time is driven, and then the set stop time is stopped. When the stop time has passed, the operation returns to the freeze prevention operation at the temperature detected by the freeze prevention sensor. The pump can be used to prevent freezing of the piping and bath circulation pump itself, and since the drive is performed after detecting the hot water temperature, it is accurate, wasteless, and consumes minimal power. Together can be suppressed, noise at the time of driving is also one that can be minimized.
According to the anti-freezing device for a bath circuit according to
Furthermore, since the driving time is determined according to the temperature of the circulating hot water and the bath circulation pump is driven, the hot water temperature of the circulating hot water is detected and the driving time of the bath circulating pump is determined according to this temperature. Economical anti-freezing operation can be performed, power consumption can be minimized, and noise reduction can be achieved.
According to the freeze prevention device for a bath circuit according to
Furthermore, since the bath circulation pump is driven by determining the driving time and the stop time according to the temperature of the circulating hot water, the hot water temperature of the circulating hot water is detected, and the driving time and the stopping time of the bath circulating pump according to this temperature Therefore, accurate and economical freezing prevention operation can be performed, power consumption can be suppressed as much as possible, and noise reduction can be achieved.
[0046]
According to the anti-freezing device for a heat absorption circuit according to claim 4, wherein the anti-freezing sensor for detecting the outside air temperature or a temperature close to the outside air temperature detects the temperature below a predetermined temperature, the heat absorption circulation pump is first driven for a predetermined time. After that, detect the temperature of circulating hot water in the endothermic circuit with the hot water temperature sensor, and when the temperature is higher than the predetermined temperature, set the driving time and stop time of the endothermic circulating pump, and set the endothermic circulating pump to drive Drives for a period of time, then stops for the set stop time, and when the stop time elapses, it returns to the freeze prevention operation at the temperature detected by the freeze prevention sensor. To prevent freezing of the piping and the endothermic circulation pump itself, and since the drive is performed after detecting the hot water temperature, there is no waste and power consumption Together can be suppressed as much as possible, the noise at the time of driving is also one that can be minimized.
According to the anti-freezing device for the heat absorption circuit according to
In addition, the anti-freezing operation in the endothermic circuit is switched to prevent the freezing by circulating the high temperature water, and the low temperature water is returned to the lower part of the hot water storage section to prevent the temperature from being lowered. Economical freezing prevention can be performed.
According to the anti-freezing device for a heat absorption circuit according to claim 6, the anti-freezing sensor for detecting the outside air temperature or a temperature close to the outside air temperature first detects a temperature equal to or lower than a predetermined temperature, so that the endothermic circulation pump is first set for a predetermined time. After driving, the temperature of the circulating hot water in the heat absorption circuit is detected by the hot water temperature sensor, and when the temperature is higher than the predetermined temperature, the driving time is determined according to the temperature of the circulating hot water and the endothermic circulation pump is driven. After that, when the stop time is stopped for a predetermined time and the stop time has elapsed, the operation returns to the freeze prevention operation at the temperature detected by the freeze prevention sensor. It can be driven to prevent freezing of the piping and the endothermic circulation pump itself, and the drive is performed after detecting the temperature of the hot water, so it is accurate and wasteful, minimizing power consumption. Things along with the can, the noise at the time of driving is also one that can be minimized.
Furthermore, since the endothermic circulation pump is driven by determining the driving time according to the temperature of the circulating hot water, the temperature of the circulating hot water is detected and the driving time of the endothermic circulation pump is determined according to this temperature. Economical anti-freezing operation can be performed, power consumption can be minimized, and noise reduction can be achieved.
According to the anti-freezing device for the heat absorption circuit according to claim 7, wherein the anti-freezing sensor for detecting the outside air temperature or a temperature close to the outside air temperature first detects the temperature below the predetermined temperature, thereby driving the endothermic circulation pump first for a predetermined time. After that, the temperature of the circulating hot water in the heat absorption circuit is detected by the hot water temperature sensor, and when the temperature is higher than the predetermined temperature, the driving time is set according to the temperature of the circulating hot water and the heat absorption circulating pump is set Drive for a period of time, then stop for a predetermined time, and when the stop time has elapsed, return to the anti-freezing operation at the temperature detected by the anti-freezing sensor, and during the anti-freezing operation, Since the endothermic circuit is switched so as to circulate through the endothermic circuit and return the low temperature hot water to the lower part of the hot water storage section, when there is a risk of the endothermic circuit freezing, the endothermic circulation pump is surely driven to connect the piping and The circulation pump itself can be prevented from freezing, and it is driven after detecting the temperature of the hot water, so it is accurate and wasteful, and it can reduce power consumption as much as possible while minimizing noise during driving. It can be made.
Furthermore, since the endothermic circulation pump is driven by determining the driving time according to the temperature of the circulating hot water, the temperature of the circulating hot water is detected and the driving time of the endothermic circulation pump is determined according to this temperature. Economical anti-freezing operation can be performed, power consumption can be minimized, and noise reduction can be achieved.
In addition, the anti-freezing operation in the endothermic circuit is switched to prevent the freezing by circulating the high temperature water, and the low temperature water is returned to the lower part of the hot water storage section to prevent the temperature from being lowered. Economical freezing prevention can be performed.
According to the anti-freezing device for an endothermic circuit according to
Furthermore, since the endothermic circulation pump is driven by determining the drive time and stop time according to the temperature of the circulating hot water, the hot water temperature of the circulating hot water is detected and the driving time of the endothermic circulation pump is determined according to this temperature. Therefore, accurate and economical freezing prevention operation can be performed, power consumption can be suppressed as much as possible, and noise reduction can be achieved.
According to the anti-freezing device for an endothermic circuit according to
Furthermore, since the endothermic circulation pump is driven by determining the drive time and stop time according to the temperature of the circulating hot water, the hot water temperature of the circulating hot water is detected and the driving time of the endothermic circulation pump is determined according to this temperature. Therefore, accurate and economical freezing prevention operation can be performed, power consumption can be suppressed as much as possible, and noise reduction can be achieved.
In addition, the anti-freezing operation in the endothermic circuit is switched to prevent the freezing by circulating the high temperature water, and the low temperature water is returned to the lower part of the hot water storage section to prevent the temperature from being lowered. Economical freezing prevention can be performed.
[Brief description of the drawings]
BRIEF DESCRIPTION OF DRAWINGS FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a one-can three-circuit hot water supply / air-heating device with an embodiment of a bath circuit according to the present invention.
FIG. 2 is a flowchart regarding freeze prevention of the bath circuit.
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a solar water heater with an embodiment of the heat absorption circuit of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart regarding freeze prevention of the heat absorption circuit.
[Explanation of symbols]
C bath circuit
5 Heat exchange for bath (heat source part)
24 Bathtub
25 Bath-out pipe
26 Bath return pipe
27 Bath circulation pump
29, 56 Bath temperature sensor (hot water temperature sensor)
30, 55 Freezing prevention sensor (endothermic temperature sensor)
32, 57 Freezing control means
46 Endothermic part
47 Hot water storage
48 Endothermic circulation pump
49 Endothermic tube
50 Endothermic return pipe
51 Endothermic circuit
58 Circuit switching means
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001049724A JP3967883B2 (en) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | Freezing prevention device for bath circuit or heat absorption circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001049724A JP3967883B2 (en) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | Freezing prevention device for bath circuit or heat absorption circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002250558A JP2002250558A (en) | 2002-09-06 |
JP3967883B2 true JP3967883B2 (en) | 2007-08-29 |
Family
ID=18910786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001049724A Expired - Fee Related JP3967883B2 (en) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | Freezing prevention device for bath circuit or heat absorption circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3967883B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4225984B2 (en) * | 2005-06-01 | 2009-02-18 | リンナイ株式会社 | Hot water heater |
JP4815998B2 (en) * | 2005-10-26 | 2011-11-16 | パナソニック株式会社 | Hot water storage water heater |
JP5104550B2 (en) * | 2008-05-29 | 2012-12-19 | 三菱電機株式会社 | Heat pump water heater |
JP5882790B2 (en) * | 2012-03-01 | 2016-03-09 | 株式会社コロナ | Bath equipment |
JP5878857B2 (en) * | 2012-11-15 | 2016-03-08 | 株式会社コロナ | Hot water storage bath system |
JP5918204B2 (en) * | 2013-12-09 | 2016-05-18 | リンナイ株式会社 | Water heater |
-
2001
- 2001-02-26 JP JP2001049724A patent/JP3967883B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002250558A (en) | 2002-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2641701B2 (en) | Solar heat storage device and hot water supply system including the device | |
JP3967883B2 (en) | Freezing prevention device for bath circuit or heat absorption circuit | |
JP2008051354A (en) | Hot water storage type heating device | |
JP2005315480A (en) | Heat pump water heater | |
JP5904723B2 (en) | Heat exchange system | |
JP3890280B2 (en) | Hot water heater / heater / bath heater / hot water bath / heater | |
JP3857951B2 (en) | Bath equipment | |
JP2002115918A (en) | Hybrid hot water supply system | |
JP3934871B2 (en) | Outdoor water heater / heater | |
JP2011185573A (en) | Heat supply device | |
JP2012180962A (en) | Water heater system having hot water storage tank with auxiliary heat source | |
JP2006105546A (en) | Hot water storage type hot water supply system using solar power generation panel | |
JP5226622B2 (en) | Bath equipment | |
JP4102781B2 (en) | Hot water storage heater | |
JP2002372302A (en) | Solar heat hot water supply system | |
JP2004340399A (en) | Snow melting and heating system using hot-water storage type water heater as heat source | |
JP4423440B2 (en) | Heat recovery system | |
JP2002081761A (en) | Natural heat utilizing hot water supply floor temperature regulator | |
JP3920161B2 (en) | Hot water storage hot water heater | |
JP3908609B2 (en) | Hot water storage hot water heater | |
JP2004324912A (en) | Storage type hot water supply device | |
JP2002130837A (en) | Solar hot water supply system | |
JP2001050587A (en) | Hot water storage type hot water supply equipment | |
JP2006118752A (en) | Storage type water heater | |
JP2001108292A (en) | Hot water reservoir type water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |