JP3966965B2 - 詰め替え可能な包装容器 - Google Patents
詰め替え可能な包装容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3966965B2 JP3966965B2 JP29051497A JP29051497A JP3966965B2 JP 3966965 B2 JP3966965 B2 JP 3966965B2 JP 29051497 A JP29051497 A JP 29051497A JP 29051497 A JP29051497 A JP 29051497A JP 3966965 B2 JP3966965 B2 JP 3966965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- contents
- inner container
- refill
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、内容物が粘性物の場合の詰め替え可能な包装容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、詰め替えの必要の無い包装、すなわち、一回分が包装されており、使い切りの包装としては、絞り出しの可能な袋タイプとしてスタンドパウチ、三方シールパウチ、ピロー袋等があり、味噌、調味ソース等に用いられている。
また、現在実際に用いられている詰め替え用の包装形態としては、スタンドパウチ、ピロー袋等の袋ものが、主にトイレタリー分野(シャンプー、洗剤等)で用いられている。
一方、内容物が粘性物であって、何回にもわたって取り出すような使い方をする場合の包装容器は剛性があり、かつ、大きな取り出し口(開口部)が形成されていることが望ましい。
具体的には、広口ガラス瓶、フルオープントップを備えた金属缶またはプラスチック製のカップ状あるいはトレー状の成形容器が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記において、ガラス瓶は、内容物の保存性がよく、光沢のある表面と質感があり、また透明な容器とすることができる等の特徴を持つが、重い、割れる、焼却が困難で廃棄処理がし難い等の問題のある素材である。また、金属缶は、内容物の保存性には優れるが、やはり、焼却が困難で廃棄処理がし難い素材である。これらの素材に対して、プラスチックは、その成形の自由度、容器として軽量であり安価に製造できること等から多く採用されている。その形は、例えばバターナイフの収納機能を設けたり、蓋の構造に特徴を設けたりすることもできて、最も使い易い素材として広く普及している。
しかし、前記プラスチックの成形容器が、食品を中心とした粘性物であって、数回または数十回にわたって、食用または使用される内容物の容器として用いられる場合には、使用する際の好ましい容器として一般に相応の堅牢性と、リクローズ性が求められるため、プラスチックの肉厚成形容器とし、蓋についても、剛性のあるものとしていた。しかし、このような剛性のある容器もその内容物を使い切る毎に廃棄していた。
しかし、最近のゴミ量の増加による処理問題から、包装廃棄物の減量、減容化が要望されることが多くなリ、前記プラスチック成形容器についても、前記課題に対する改良が求められていた。
そこで本発明は、包装材料として、内容物を使用し終わるまで、本来必要な物性を発揮し、使用後の包装容器としては、廃棄物が少なくなることによって、省資源、かつ、ゴミ減容化に寄与し得る包装容器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題は、以下の本発明により解決することができる。
即ち、請求項1に記載した発明は、粘性物等の内容物を収納する容器本体と前記容器本体の開口部外縁に脱着可能に嵌合できる蓋とからなる詰め替え可能な容器であって、該容器本体は、共押出し法またはラミネート法により、剥離可能に少なくとも2層以上の多層に製膜されたシートを用いて真空または圧空成形された容器であり、前記成形に用いるシートは、容器に成形した時の内側から、ポリプロピレン層、接着層、エチレン−ビニルアルコール共重合体層、接着層、ポリスチレン層(剥離面)、ポリプロピレン層がこの順に積層された構成であり、前記粘性物等の内容物を出し終わった時に、容器本体が前記内容物に接した内容器と、外容器に剥離分離され、前記内容器が剥離分離後廃棄され、内容物が収納された別の詰め替え用の内容器を前記外容器に挿入セットでき、且つ、該詰め替え用の内容器は、前記外容器の内形状に合致する形状に成形され、粘性物等を充填後、上部開口部が易開封に密封されていることを特徴とする詰め替え可能な包装容器からなる。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の詰め替え可能な包装容器は、粘性物等を収納する容器本体と前記容器本体の開口部外縁に脱着可能に嵌合できる蓋からなる。
特に、前記容器本体が層間において易剥離性を示す多層シートからシート成形により成形され、内容物を使用した後、前記内容物に接していた内容器を前記層間において剥離し、該内容器のみを廃棄し、該内容器と同形状に成形され、内容物を充填された詰め替え用の内容器を前記外容器に嵌合させるものである。
図1は、本発明の詰め替え可能な包装容器の実施例を示す、(a)斜視図、(b)X1 −X1 部の断面図、(c)Y部の拡大図、(d)詰め替え用の内容器の断面図である。図2は、本発明による詰め替え可能な包装容器における詰め替えについて説明する、(a)容器本体から内容器を剥離除去した状態の外容器を示す斜視図、(b)詰め替え用の内容器のリッドを除去した状態を示す斜視図、(c)X2 −X2 部断面図、(d)X3 −X3 部断面図、(e)容器本体の外容器に詰め替え用の内容器を挿入し、セットした状態を示す断面図である。図3は、本発明の詰め替え可能な包装容器の容器本体の成形に用いる多層シートの構成例を示す断面図である。図4、本発明の詰め替え容器の底容器の材質構成の例を示す断面図である。
【0006】
本発明は、前述のように特に粘性物を内容物として収納する容器であって、図1に示すように、容器本体1、蓋4とからなる詰め替え容器Pに関するものである。前記容器本体1は、少なくとも2層以上から構成されるシートを用いて真空成形、圧空成形等の方法により成形される。内容物Cを使い終わったときに、容器本体1が、前記シートの層間で剥離可能であって、その外側が、剛性のある外容器3と内容物に接していた比較的軟質の内容器2とに分離できるものである。
内容物Cを出し終わった段階で前記内容器2のみを廃棄し、前記外容器3は、再度使用するものとする。このように、外容器3は、繰り返し使用されるため、相応の剛性と堅牢性を有することが望ましい。内容器2を外容器3から剥離分離して廃棄したあとに、図2に示すように、後述の内容物Cを充填した詰め替え用の内容器5を前記外容器3の内側に挿入セットして、再度使用するものである。従って、前記詰め替え用の内容器5は、形状と、軟質性の点において、前記において使用した内容器2に近似したものであることが望ましい。
【0007】
容器本体1の成形に用いる成形シートは、少なくとも2層以上の多層シートからなり、真空、圧空などの通常のシート成形法により、上部に開口部を有するカップ状あるいはトレー状に成形され、前述のように、内容物Cを使い終わった時に、内容器2と外容器3とに分離可能であることを特徴とする。
このように、前記カップ状あるいはトレー状に成形が可能であり、使用後に容器構成材質の層間において分離可能となるシートの構成に関して種々の実験を行った。
容器本体1を成形する際に用いるシートは、前述のように、成形された容器本体1が外容器3と内容器2とが剥離可能となる材質とするようにその層構成を設計する。 具体的な方法の例としては、異種の材質を共押出しによりシーティングすることによりその異種材料の接合面において剥離性を示す(以下、この面を剥離面SSと記載する)性質を利用することができる。その異種材料の組み合わせの例として例えば、図3に示すように、ポリスチレン11とポリプロピレン10との組み合わせを有する共押出シートを通常の多層押出機により製膜すると、前記ポリスチレン11とポリプロピレン10との界面は弱接着性となり、このシートを用いてシート成形した容器は本発明の求める内容器2と外容器3との分離が容易にできるものとなる。前記の例においては、ポリスチレンとポリプロピレンとの界面が剥離するが、この剥離面SSの存在により、使用後の包装容器の廃棄物の量を必要最小限とすることができる。
前記剥離面SSは、前記のような、異種の材質を共押出しによりシーティングする方法とは異なった別の方法であっても良い。例えば、別々に製膜されたシートまたはフィルムを熱圧着したり、また、種々の単体または多層シートを組み合わせのラミネートする際に、用いる接着剤の接着力を低下させた組成としてドライラミネートする方法等であっても良い。
【0008】
容器本体1の内容器2および外容器3を構成する層あるいは詰め替え用の内容器5の容器本体6を構成する層は図3及び図4に示すように内容物Cの品質保持性に寄与する特性、例えば、ガスバリア層を含む多層としてもよい。ガスバリアー層としてEVOH層13、23を用い、内容物に接する面をポリプロピレン層15,25とした。例示したEVOH層13,23の両面と他の樹脂層との間の接着に関しては、接着層11、接着層14、接着層22、接着層24を設ける。前記接着層を構成する樹脂は通常の接着性樹脂を用いることにより十分な接着をさせることができる。
【0009】
本発明の詰め替え可能な包装容器Pは、その内容物Cの種類、容量または取り出しのための工夫等により、その成形形状が設計されるが、特に内容物Cが粘性物のような場合には、内容物Cを取り出し易くするために、容器本体1は上部に開口したカップ状またはトレー状である。具体的な形状例としては、バター、マーガリン等の容器には、平面視において長方形やオーバル型、ジャムやピーナッツ等の容器には丸型等が多く使用されているが、本発明の容器本体1もその形状に限定されることなく適用できる。
そして、バター、マーガリン等の容器においては、バターナイフを容器にいれたまま蓋ができるように、容器本体1及び/または蓋に切り欠き部を設けることがある。
粘性物としてバター、マーガリン、ジャム、ピーナッツバター等の食品類、カーワックス、靴墨、化粧クリーム等の非食品を含め、何回にもわたって小出しするような内容物のための容器として好適に利用できるものである。
そして、これらの内容物の適当な内容量と、使い勝手のよい形状において、実施可能である。例えば、ソフトマーガリンの場合には、一般にバター容器またはマーガリン容器として市販されているオーバル型の容器がある。その他ジャム等は丸型のカップに充填されて売られている。本発明は、これらの形状の容器、すなわち、順テーパーであって、詰め替え用の内容器を挿入セットできる形状であれば、どんな形状であっても適用可能である。
【0010】
本発明の詰め替え可能な包装容器Pの蓋4は、容器本体1の外容器3とともに繰り返し使用するものとなるため、剛性であり、堅牢であることが望ましく、その天面には、商品名、またはその他の必要項目等を表示するため、印刷適性あるいは加飾適性のあるものを選択する。
蓋4は、容器本体1同様シート成形による成形でもよいが、剛性のある蓋とする為にインジェクション成形等によって成形することもできる。
蓋4としては、開口部を塵埃からの汚染から防ぎ、使用時におけるリクローズ性があればよい。
また,容器本体1の周縁部に設けたフランジ部に係合するように、蓋の周縁部から垂下したスカート部にアンダーカット部8を設けて、使用しないときには、前フランジ部に確実に係合させておくことができる。
【0011】
前記内容器2を剥離除去した外容器3は、詰め替え用の内容器5を挿入セットすることにより、再度容器として機能するものとなる。
本発明の詰め替え可能な包装容器Pにおける詰め替え用の内容器5は、包装した時点から、前記、外容器3に嵌合セットされるまで、内容物Cの品質を保持することが要求される。そのために、詰め替え用の内容器5にも容器本体6と蓋7とが必要である。
詰め替え用の内容器5の容器本体6は、内容物Cに必要なバリア性を有し、容器本体1の外容器3に嵌合セット可能な形状に成形が可能であることが必要である。また、詰め替え容器5の蓋7は、詰め替え用の内容器5の容器本体6のフランジ部において、ヒートシール等により密封可能で、かつ、詰め替え時点において、前記詰め替え用の内容器6のフランジ部から易開封であることが好ましい。
詰め替え用の内容器5の容器本体6及び蓋7として用いるフィルムまたはシートの材質は内容物の保存性に必要な物性を賦与するために、適性な物性を有するフィルムまたはシートを積層することができる。
詰め替え用の内容器5は、その材質が柔軟すぎると、内容物Cの取り出しの際に外容器3との間においてずれたりして使い難い。そのため、詰め替え用の内容器5の容器容器本体6は適度に剛性がある材質とすることが好ましい。また、外容器3と詰め替え用の内容器5の容器本体6とは、図2(a)、(c)及び(e)等に示すように両面テープWなどにより補助的に固定しておくことによってより使い易いものとなる。
【0012】
容器本体1の成形は、前述のように、真空または圧空成形法を利用する。また、蓋4については、リクローズ機能と内容物の乾燥防止、外気中の塵埃の付着防止機能があればよく、特に材質を選ばない。
詰め替え用の内容器5としては、軟質材料であって、内容物Cの品質保持に機能する材質であって、前記内容器2の形状と同一の形に成形可能なものであればよいが、ロール状のフィルムを自動包装機械にセットし、成形、充填そして、蓋フィルムをシールするまでの工程をインラインで行うことができる。
【0013】
詰め替え用の内容器5としては、前記外容器3に挿入セットするために、前記外容器3の内面形状に合致する成形ができなければならない。さらに、詰め替え用の内容器5を挿入した後の使用において詰め替え用の内容器5と外容器3とがずれないように、詰め替え用の内容器5の底面または外容器3内面に両面テープW等を添付して、前記セットの際に圧着固定することが望ましい。
詰め替え用の内容器5に収納した内容物Cの品質をその使用時まで保持し、また、形状も詰め替えする際に容器本体に嵌合できるように変形なく保管流通させるために、図には示さないけれども詰め替え容器5はカートン等に収納することが好ましい。
【0014】
本発明の詰め替え用容器5は、内容物Cを使い終わる度に、内容器2(軟質容器部分)を外容器3から剥離面SSにおいて剥離して除去し、別途用意されている詰め替え用の内容器5を前記外容器3に挿入セットする。蓋4も、再使用可能とする。
従って、本発明の詰め替え可能な包装容器Pにおいては、内容物Cを使用し終わったときに廃棄処理する包装容器の部位は、前記内容器2部分のみであり、従って、廃棄物処理量の減量に貢献できる。さらに、前記内容器2は、手により簡単に圧壊可能であるため、ゴミの減容化の効果をも示す。
【0015】
本発明の詰め替え可能な包装容器Pは、バター、マーガリン、ジャム、バターピーナッツ、チョコレートペースト、海苔佃煮等のような、何回にも分けて食べられる食品、また、化粧品のクリーム、ペースト状の整髪料、または、靴クリーム、カーワックスのような非食品商品の包装にも利用できる。
【0016】
【発明の効果】
本発明の詰め替え可能な包装容器により、使用時に必要とされる、容器本体の剛性とリクローズ性のある蓋部材を繰り返し使用可能とし、内容物の製造、保管、流通の段階に必要な包装物性を有する詰め替え用の内容器を提供することができた。その結果、外容器と蓋とが繰り返し使用できるので、使用後の廃棄物としては、内容器と詰め替え用の内容器の蓋そして、詰め替え用の内容器にカートンを使用していれば、そのカートンであり、容器本体の外容器相当分と蓋とを廃棄しなくて済むことから排出ゴミ量の軽減の効果があり、また、前記内容器は、その柔らかさによって、手により容易に圧潰できるので、ゴミとしての体積を減らすことも可能である。また、詰め替え用の内容器を含めて、本発明の詰め替え可能な包装容器は、多数回にわたり使用することによって包装材料に使用する原料を減らすことになり、省資源包装となった。
本体容器の外容器と蓋とを繰り返して再利用(リユース)し、詰め替え用の内容器のみを購入することにより、消費者は、必要な包装材のみを購入できることになり、購入費の節約をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の詰め替え可能な包装容器の実施例を示す、(a)斜視図、(b)X1 −X1 部の断面図、(c)Y部の拡大図、(d)詰め替え用の内容器の断面図
【図2】本発明による詰め替え可能な包装容器における詰め替えについて説明する、(a)容器本体から内容器を剥離除去した状態の外容器を示す斜視図、(b)詰め替え用の内容器の蓋を除去した状態を示す斜視図、(c)X2 −X2 部断面図、(d)X3 −X3 部断面図、(e)容器本体の外容器に詰め替え用の内容器を挿入し、セットした状態を示す断面図
【図3】本発明の詰め替え可能な包装容器の容器本体の成形に用いる多層シートの構成例を示す断面図
【図4】本発明の詰め替え用の内容器の容器本体の材質構成の例を示す断面図
【符号の説明】
P 詰め替え可能な包装容器
C 内容物
SS 剥離面
W 両面テープ
1 容器本体
2 内容器
3 外容器
4 蓋
5 詰め替え用の内容器
6 詰め替え用の内容器の容器本体
7 詰め替え用の内容器の蓋
8 アンダーカット部
10 ポリプロピレン層
11 ポリスチレン層
12 接着層
13 EVOH層
14 接着層
15 ポリプロピレン層
21 ポリスチレン層
22 接着層
23 EVOH層
24 接着層
25 ポリプロピレン層
Claims (1)
- 粘性物等の内容物を収納する容器本体と前記容器本体の開口部外縁に脱着可能に嵌合できる蓋とからなる詰め替え可能な容器であって、該容器本体は、共押出し法またはラミネート法により、剥離可能に少なくとも2層以上の多層に製膜されたシートを用いて真空または圧空成形された容器であり、前記成形に用いるシートは、容器に成形した時の内側から、ポリプロピレン層、接着層、エチレン−ビニルアルコール共重合体層、接着層、ポリスチレン層(剥離面)、ポリプロピレン層がこの順に積層された構成であり、前記粘性物等の内容物を出し終わった時に、容器本体が前記内容物に接した内容器と、外容器に剥離分離され、前記内容器が剥離分離後廃棄され、内容物が収納された別の詰め替え用の内容器を前記外容器に挿入セットでき、且つ、該詰め替え用の内容器は、前記外容器の内形状に合致する形状に成形され、粘性物等を充填後、上部開口部が易開封に密封されていることを特徴とする詰め替え可能な包装容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29051497A JP3966965B2 (ja) | 1997-10-08 | 1997-10-08 | 詰め替え可能な包装容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29051497A JP3966965B2 (ja) | 1997-10-08 | 1997-10-08 | 詰め替え可能な包装容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11105927A JPH11105927A (ja) | 1999-04-20 |
JP3966965B2 true JP3966965B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=17757017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29051497A Expired - Fee Related JP3966965B2 (ja) | 1997-10-08 | 1997-10-08 | 詰め替え可能な包装容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3966965B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3895499B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2007-03-22 | 株式会社吉野工業所 | 積層合成樹脂製容器本体 |
JP2001199422A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Tokan Kogyo Co Ltd | リサイクル適性を有する容器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6445258A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-17 | Mitsubishi Plastics Ind | Composite container |
JPH06375Y2 (ja) * | 1988-11-16 | 1994-01-05 | ポーラ化成工業株式会社 | 多剤混合容器 |
JPH066260U (ja) * | 1992-01-21 | 1994-01-25 | 株式会社資生堂 | 詰め替え用収納容器 |
JPH0719139U (ja) * | 1993-09-08 | 1995-04-07 | 住友ベークライト株式会社 | リサイクル容器 |
JP2590560Y2 (ja) * | 1993-12-16 | 1999-02-17 | 株式会社資生堂 | 詰め替え用収納容器 |
-
1997
- 1997-10-08 JP JP29051497A patent/JP3966965B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11105927A (ja) | 1999-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6708735B1 (en) | Dispensing lid closure for confections and methods of making and using the closure | |
AU2006268041B2 (en) | A package for foodstuff products | |
US10414571B2 (en) | Liquid sequestering container, optionally with peelably detachable layers | |
US5379897A (en) | Disposable, compactable, shape-restorable packages for storing and dispensing dry or premoistened sheets | |
US4169531A (en) | Plastic container with individual product pockets | |
AU774147B2 (en) | Container for shaving cartridge or other stored item | |
TW558542B (en) | Consumables container with multi-functional cap | |
JPH06135459A (ja) | プラスチック製カバーフィルムを備えたカップ状包装材料 | |
US2750294A (en) | Packaging and dispensing of soft plastic foods | |
BR0012776B1 (pt) | embalagem selada para um artigo de uso pessoal, e, material de tampa sem papel, sem folha fina metálica. | |
RU2633240C2 (ru) | Двухсекционный пластмассовый контейнер и упаковка для пищевых продуктов, включающая в себя такие контейнеры | |
WO2012122427A2 (en) | Liquid sequestering container, optionally with peelably detachable layers | |
EP0778018A1 (en) | Spoon-shaped peel-off container for the administration of single premeasured doses | |
JP3966965B2 (ja) | 詰め替え可能な包装容器 | |
JP3654968B2 (ja) | スリーブ式同時開封カートン | |
JP2000118590A (ja) | アイスクリーム用容器 | |
JP2004123152A (ja) | 取出口付き袋体 | |
CN220997485U (zh) | 一种膜袋 | |
EP1264676A2 (en) | Method for producing a food package, and package produced by the method | |
JP4043590B2 (ja) | ソース付カップ複合容器 | |
JPH0213319Y2 (ja) | ||
JP4139474B2 (ja) | ディップ容器付きカップ | |
KR102079769B1 (ko) | 용기용 비닐 포장지 | |
JPH0751461Y2 (ja) | 鏡餅容器 | |
JP3966953B2 (ja) | トレー同時開封カートン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |