[go: up one dir, main page]

JP3964464B2 - 修飾炭素生成物及び両親媒性イオン含有組成物 - Google Patents

修飾炭素生成物及び両親媒性イオン含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3964464B2
JP3964464B2 JP50161498A JP50161498A JP3964464B2 JP 3964464 B2 JP3964464 B2 JP 3964464B2 JP 50161498 A JP50161498 A JP 50161498A JP 50161498 A JP50161498 A JP 50161498A JP 3964464 B2 JP3964464 B2 JP 3964464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
carbon
amphiphilic
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50161498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000512327A (ja
Inventor
イー. アダムス,カーティス
エー. ベルモント,ジェームズ
エム, アミシ,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24662928&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3964464(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JP2000512327A publication Critical patent/JP2000512327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964464B2 publication Critical patent/JP3964464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/36Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/005Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

産業上の利用分野
本発明は、修飾(modified)炭素生成物、修飾炭素生成物から調整された組成物及び修飾炭素生成物の使用方法に関する。
発明の背景
関連技術の考察
湿潤又は分散安定性を改良するために表面の酸又は塩基特性を用いるという概念は、新しくはない。非極性環境/溶剤中のイオン性又は極性物質の湿潤又は分散安定性を改良するためのイオン性界面活性剤の使用は、多くの場合に用いられてきた。このアプローチの大きな限界は、多くの固体が、安定化を付与し又は湿潤性を改良するために相対的に簡単な化合物の使用を可能にするのに十分な数の表面で利用可能な極性基を有さないということである。これらの場合、高分子物質を用いて安定化を付与し得る。強色塗料適用に用いられるような高表面積を有するカーボンブラックの場合、いくつかの処方物は、表面を十分に処置するためにほぼ等重量の高分子物質を要する。
表面と吸着剤との間の酸/塩基相互作用が弱い場合、この相互作用は極性溶剤により容易に克服される。相互作用強度が増大されると、表面/吸着剤複合体は安定性になる。
カーボンブラックは、典型的に、その表面に非常に低レベルのイオン性官能価を有するに過ぎない。表面のイオン基のレベルが増大されると、表面の結合可能部位の数も増大する。この方法で、適切に荷電された吸着剤の炭素表面との相互作用の効率は増強され得る。
発明の要旨
本発明は、両親媒性イオンを包含する組成物、及び少なくとも1つの有機基を結合させた炭素を包含する修飾炭素生成物に関する。修飾炭素生成物は、両親媒性イオンと逆の電荷を有する。本発明はさらに、前記の組成物及び担体又は液体ビヒクルを包含する懸濁液に関する。
本発明はさらに、前記の組成物を包含する塗料及びインク組成物に関する。炭素は結晶又は非晶質型のものである。その例としては、黒鉛、カーボンブラック、ガラス質炭素、炭素繊維及び活性化木炭又は活性化炭素が挙げられるが、これらに限定されない。微細形態の前記のものが好ましい;さらに、異なる炭素の混合物も用い得る。
好ましい実施態様の説明
本発明の組成物は、両親媒性イオン及び修飾炭素生成物を包含する。修飾炭素生成物は、少なくとも1つの有機基を結合させた炭素を包含する。修飾炭素生成物は、両親媒性イオンと逆の電荷を有する。
さらに詳述すると、両親媒性イオンは、親水性極性「頭部」と疎水性有機「尾部」を有する分子である。本発明の両親媒性イオンは、陽イオン性又は陰イオン性両親媒性イオンである。
陽イオン性両親媒性イオンの例としては、酸を下記のものに付加することにより生成されるアンモニウムイオンが挙げられるが、これらに限定されない:脂肪アミン、アミノアルコールのエステル、アルキルアミン、アミン官能価を含有するポリマー、アニリン及びその誘導体、アミノ酸の脂肪アルコールエステル、ジアルキルスクシネートエステルでN−アルキル化されたポリアミン、複素環式アミン、脂肪アミン由来のグアニジン、アルキルアミン由来のグアニジン、アリールアミン由来のグアニジン、脂肪アミン由来のアミジン、脂肪酸由来のアミジン、アルキルアミン由来のアミジン又はアリールアミン由来のアミジン。
陽イオン性両親媒性イオンのさらに特定の且つ好ましい例としては、酸を下記のものに付加することにより生成されるアンモニウムイオンが挙げられるが、これらに限定されない:アミノジオールのエステル、アミノトリオールのエステル、ポリエチレンイミン、ポリビニルピリジン、ポリビニルイミダゾール、少なくとも1つのアミノ官能モノマー(ビニルイミダゾール又はビニルピリジンを含む)を含有する混合ポリマー、アスパラギン酸の脂肪アルコールエステル、グルタミン酸の脂肪アルコールエステル、ピリジン誘導体、イミダゾール又はイミダゾリン。エステルは、本明細書中で用いる場合、ジエステル又はトリエステルを含む。アンモニウムイオンのpKaは、好ましくは炭素上のプロトン化形態のイオン基のpKaより大きい。
前記のように、あるいは両親媒性イオンは、陰イオン性両親媒性イオンであり得る。このような陰イオン性両親媒性イオンの例としては、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、サルコシン、スルホスクシネート、アルコールエトキシレートスルフェート、アルコールエトキシレートスルホネート、アルキルホスフェート、アルキルエトキシル化ホスフェート、エトキシル化アルキルフェノールスルフェート、脂肪カルボキシレート、タウレート、イセチオネート、脂肪族カルボキシレート又は酸基を含有するポリマー由来のイオンが挙げられるが、これらに限定されない。
陰イオン性両親媒性イオンの特定の且つ好ましい例の供給源としては、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、ナトリウムドデシルスルフェート、Aerosol OT、オレイン酸塩、リシノレイン酸塩、ミリスチン酸塩、カプロン酸塩、ナトリウムビス(2−エチルヘキシル)スルホスクシネート、スルホン化ポリスチレン、あるいはアクリル酸又はメタクリル酸の又はその塩のホモ又はコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
表1は、本発明の組成物中に用いられる両親媒性イオンの供給源として有用な好ましい化合物の一覧表である。
Figure 0003964464
Figure 0003964464
Figure 0003964464
一般的には、前記のアンモニウムイオンを生成するために、前記の種々の化合物、例えば脂肪アミン、アミノアルコールのエステル等を酸、例えばカルボン酸、無機酸、アルキルスルホン酸又はアリールスルホン酸と反応させる。
第四級アンモニウム塩はさらに、陽イオン性両親媒性イオンの供給源として用い得る。その例としては、脂肪アルキルトリメチルアンモニウム、アルキルトリメチルアンモニウム又は1−アルキルピリジニウム塩(ここで、対イオンはハロゲン化物、スルホネート、スルフェート等である)が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、ホスホニウム塩、例えばテトラフェニルホスホニウムクロリドも、両親媒性イオンの供給源として用い得る。
適切な両親媒性イオンの別の例は、アミン含有ポリマー由来のアンモニウムイオンを含有するポリマーである。アミン含有ポリマーは、アミン含有モノマー、例えばジメチルアミノエチルメタクリレート又はアクリレート、あるいはビニルピリジンまたはビニルイミダゾールと、別のモノマー、例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、スチレン等とのコポリマーである。ポリマーは、アミン含有モノマーとそれぞれ2つ又は3つの他のモノマーの混合物を含有するター又はテトラポリマーである。このようなポリマーは、任意の手段によって、例えばラジカル(乳濁液、懸濁液又は溶液)又はアニオン重合により調製される。
本発明の組成物中に存在する両親媒性イオンの量に関しては、一般に、付加される両親媒性イオンの量は、炭素表面の荷電基の少なくとも一部を中和するのに十分な量である。炭素表面の荷電基の約75%又はそれ以上を中和するのが好ましい。フロキュレーションは、中和中に起きることもある。
一般に、前記の両親媒性化合物は市販されているか、又は当業者によりルーチンに製造され得る。
本発明の組成物の第二の成分に関しては、炭素は結晶又は非晶質型のものである。その例としては、黒鉛、カーボンブラック、炭素繊維、ガラス質炭素、活性炭、活性化炭素及びその混合物が挙げられるが、これらに限定されない。微細形態の前記のものが好ましい。さらに、異なる炭素の混合物も利用し得る。修飾炭素生成物は、好ましくは液体反応媒質中で炭素をジアゾニウム塩と反応させて、少なくとも1つの有機基を炭素表面に結合させることにより調製し得る。ジアゾニウム塩は、炭素に結合される有機基を含有する。ジアゾニウム塩は、1つ又はそれ以上のジアゾニウム基を有する有機化合物である。好ましい反応媒質としては、水、水を含有する任意の媒質、及びアルコールを含有する任意の媒質が挙げられる。水は、最も好ましい媒質である。炭素がカーボンブラックである場合の修飾炭素生成物の例、及びそれらの調製のための種々の好ましい方法は、米国特許出願第08/356,660号(表題「Reaction of Carbon Black with Diazonium Salts,Resultant Carbon Black Products and Their Uses」、1994年12月15日提出)及びその一部継続出願である米国特許出願第08/572,525(1995年12月14日提出)号(いずれかの記載内容も、参照により本明細書中に含まれる)に記載されている。炭素がカーボンブラックでない場合の修飾炭素生成物の例及びそれらの調製のための種々の好ましい方法は、米国特許第5,554,739号(表題「Reaction of Carbon Materials With Diazonium Salts and Resultant Carbon Products」)(この記載内容は、本願でも参考にして取り入れられている)に記載されている。
前記の修飾炭素生成物の好ましい調製において、ジアゾニウム塩は炭素との反応を可能にするのに十分に安定であることだけが必要である。したがって、その反応は、そうでなければ不安定であり、分解を蒙ると考えられるいくつかのジアゾニウム塩を用いて実行し得る。いくつかの分解工程は、炭素とジアゾニウム塩との間の反応と競合し、炭素に結合される有機基の総数を低減し得る。さらに、反応は、多数のジアゾニウム塩が分解を受けやすい高温で実行し得る。高温は、反応媒質中のジアゾニウム塩の溶解度を増大し、工程中のその取り扱いを改良するのに有益である。しかしながら、高温は、他の分解工程によるジアゾニウム塩の多少の損失を引き起こす。ジアゾニウム塩はその場で調製される。修飾炭素生成物は副産物又は非結合塩を含有しないのが好ましい。
好ましい製造方法では、カーボンブラックは、希釈された、容易に攪拌される水性スラリーとして存在する場合、又はカーボンブラックペレット生成のための適正量の水の存在下で、ジアゾニウム塩と反応させ得る。所望により、カーボンブラックペレットは、慣用的ペレット化技術を用いて生成し得る。その他の炭素も、同様に、ジアゾニウム塩と反応させ得る。さらに、カーボンブラック以外の炭素を用いる修飾炭素生成物がインクジェットインクに用いられる場合、炭素は、好ましくは、好ましい工程でのジアゾニウム塩との反応の前に微細粒子サイズに粉砕されて、インク及び塗料中での望ましくない沈殿を防止する必要がある。
炭素に結合される有機基に関しては、有機基は、好ましくは少なくとも1つの芳香族基又は少なくとも1つのC1 〜C12アルキル基を包含し、さらに少なくとも1つのイオン基、少なくとも1つのイオン化可能基、又はイオン基とイオン化可能基との混合物を含有する。好ましくは、芳香族基又はC1 〜C12アルキル基は、炭素に直接結合される。
炭素に結合される好ましい組の有機基は、官能基としてのイオン又はイオン化可能基で置換される有機基である。イオン化可能基は、使用する媒質中でイオン基を生成し得るものである。イオン基は、陰イオン基又は陽イオン基であり、イオン化可能基は陰イオン又は陽イオンを生成し得る。
陰イオンを生成するイオン化可能官能基としては、例えば、酸基又は酸基の塩が挙げられる。したがって、有機基は有機酸由来の基を含む。好ましくは、それが陰イオンを生成するイオン化可能基を含有する場合、このような有機基はa)芳香族基又はC1〜C12アルキル基、並びにb)11未満のpKaを有する少なくとも1つの酸基、又は11未満のpKaを有する酸基の少なくとも1つの塩、あるいは11未満のpKaを有する少なくとも1つの酸基と11未満のpKaを有する酸基の少なくとも1つの塩の混合物を有する。酸基のpKaは、全体としての有機基のpKaを示し、酸置換基そのものの値ではない。さらに好ましくは、pKaは10未満、最も好ましくは9未満である。好ましくは、有機基の芳香族基又はアルキル基は、炭素に直接結合される。芳香族基はさらに、例えばアルキル基で置換される場合もある。C1〜C12アルキル基は、分枝鎖又は非分枝鎖であって、好ましくはエチルである。さらに好ましくは、有機基はフェニル又はナフチル基であり、酸基はスルホン酸基、スルフィン酸基、ホスホン酸基又はカルボン酸基である。例としては、−COOH、−SO3H及び−PO32、−SO2NH2、−SO2NHCOR、並びにそれらの塩、例えば−COONa、−COOK、−COO-NR4 +、−SO3Na、−HPO3Na、−SO3 -NR4 +及びPO3Na(ここで、Rはアルキル又はフェニル基である)が挙げられる。特に好ましいイオン化可能置換基は、−COOH及び−SO3H、並びにそれらのナトリウム及びカリウム塩である。
最も好ましくは、有機基は置換又は非置換スルホフェニル基又はその塩;置換又は非置換(ポリスルホ)フェニル基又はその塩;置換又は非置換スルホナフチル基又はその塩;あるいは置換又は非置換(ポリスルホ)ナフチル基又はその塩である。好ましい置換スルホフェニル基は、ヒドロキシスルホフェニル基又はその塩である。
陰イオンを生成するイオン化可能官能基を有する特定の有機基は、p−スルホフェニル、4−ヒドロキシ−3−スルホフェニル及び2−スルホエチルである。
アミンは、陽イオン基を生成するイオン化可能官能基の代表例であって、陰イオンを生成するイオン化可能基に関して前記したのと同じ有機基に結合される。例えば、アミンはプロトン化されて、酸性媒質中でアンモニウム基を生成し得る。好ましくは、アミン置換基を有する有機基は、5未満のpKbを有する。第四級アンモニウム基(−NR3 +)及び第四級ホスホニウム基(−PR3 +)も陽イオン基の代表例であって、陰イオンを生成するイオン化可能基に関して前記したのと同じ有機基に結合される。好ましくは、有機基は、芳香族基、例えばフェニル又はナフチル基、及び第四級アンモニウム又は第四級ホスホニウム基を含有する。芳香族基は、好ましくは炭素に直接結合される。第四級化環状アミン及び第四級化芳香族アミンも、有機基として用い得る。したがって、N−置換ピリジニウム化合物、例えばN−メチルピリジルは、この点で用いられる。有機基の例としては、3−C54N(C25+、C64NC55 +、C64COOH2N(CH33 +、C64COCH2(NC55+、3−C54N(CH3+及びC64CH2N(CH33 +が挙げられるが、これらに限定されない。
イオン基又はイオン化可能基で置換された結合有機基を有する修飾炭素生成物の利点は、修飾炭素生成物が対応する未処理炭素に比して水分散性の増大を示すことである。概して、修飾炭素生成物の水分散性は、イオン化可能基を有する炭素に結合される有機基の数、又は既定の有機基に結合されたイオン化可能基の数に伴って増大する。したがって、修飾炭素生成物と会合するイオン化可能基の数の増大はその水分散性を増大し、所望のレベルへの水分散性の制御を可能にするはずである。炭素に結合される有機基としてアミンを含有する修飾炭素生成物の水分散性は水性ビヒクルを酸性化することにより増大される、ということは注目される。
水分散性修飾炭素生成物が調製される場合、イオン基又はイオン化可能基が反応媒質中でイオン化されるのが好ましい。その結果生じる生成物分散液又はスラリーは、現状のままで用いられるか、又は使用前に希釈される。あるいは、修飾炭素生成物は、従来のカーボンブラックに対して用いられる技法により乾燥される。これらの技法としては、オーブン又は回転窯中での乾燥が挙げられるが、これらに限定されない。しかしながら、過剰乾燥は、水分散性の度合いの損失を引き起こす。上記の修飾炭素生成物が望ましい場合と同様に容易に水性ビヒクル中に分散しない場合には、修飾炭素生成物は慣用的に公知の技法を用いて、例えば練磨又は粉砕により、分散される。本発明の目的のために、修飾炭素生成物は電荷を有する。
電荷は、好ましくは、炭素に結合される有機基により生じる。前記で説明したように、修飾炭素生成物が陰イオン性である場合には、両親媒性化合物は陽イオン性である。同様に、修飾炭素生成物が陽イオン性である場合には、両親媒性化合物は陰イオン性である。
好ましくは、アリール基又はC1〜C12アルキル基は炭素物質に直接結合されて修飾炭素生成物を生成し、アリール基はさらに少なくとも1つのイオン基又はイオン化可能基を含有する。陰イオン性炭素を生成する好ましい基の例としては、−SO3H、−COOH、−PO32、−B(OH)2、−OSO3H、OPO32及びその塩が挙げられるが、これらに限定されない。陽イオン性炭素生成物を生成する基のさらなる例としては、炭素物質に結合されるC64NC55 +、3−(1−メチルピリジニウム)及びC64N(CH33 +が挙げられる。
本発明の組成物が十分に疎水性である場合、イオン基を有する炭素の水性分散液への両親媒性イオンの付加は炭素のフロキュレーションを引き起こす。この物質は次に、濾過のような手段により容易に単離される。この型の組成物のいくつかはその後、有機溶剤、例えばキシレン、ヘプタン、メチルアミルケトン、ブチルアセテート、ベンジルアルコール、ブタノール、塩化メタン、アセトン等に容易に分散される、ということが判明した。いくつかの場合、本発明の生成物は有機溶剤中に抽出される。
本発明の組成物を調製するための好ましい方法としては、修飾炭素生成物の水性分散液を取り、それを両親媒性イオンと併合させることが挙げられる。例えば、陰イオン的機能性カーボンブラックの水性分散液は、アミン含有化合物及び1又はそれ以上の当量の酸と併合させるか;あるいは第四級アンモニウム塩と併合させるか;アミン含有ポリマー及び1又はそれ以上の当量の酸と併合させ得る。その結果生じる、本発明の組成物を生成する混合物は次に、単離される(例えば濾過又は蒸発)。
あるいは、修飾炭素生成物の水性分散液は、その遊離酸として、アミン含有両親媒性物と併合される。この方法では、修飾炭素生成物はアミンをプロトン化し、したがって2つの成分の各々からイオンを生成する。好的な場合は、遊離塩基を酸性両親媒性化合物とともに保有する修飾炭素生成物にとって有用である。
結合陰イオン基を有する修飾炭素生成物は、水性溶液中で陽イオン性両親媒性イオンとともに、連続操作ピンミキサーに付加される。これは、物質の混合を可能にする。この工程は、本発明の組成物を生成する。結果として生じる物質は、乾燥されるか又は直接用いられる。
本発明の組成物は、適切な担体又は液体ビヒクルとともに懸濁液を生成し得る。このような担体及び液体ビヒクルは、当業者には公知である。
本発明の組成物及び懸濁液は、処方物が水性であろうと非水性であろうと、種々の処方物、例えばインク、塗料及びインクジェットインク中に混入され得る。一般的に、インク、塗料、インクジェットインク及びプラスチック中に用いられる組成物の量は、慣用的カーボンブラックが顔料である場合に用いられるのとほぼ同じである。
前述のように、本発明の組成物は非水性インク処方物中で有用である。したがって、本発明は、溶剤及び本発明の組成物を含有する改良型インク組成物を提供する。その他の公知のインク添加剤が、インク処方物中に混入され得る。非修飾炭素と本発明の組成物との混合物を含有するインク処方物を用いることは、本発明の範囲内である。
概して、インクは、着色剤又は顔料、並びに粘度及び乾燥を調整するための溶剤を含有する。インクは任意に、プリント中の担体として、および/またはプリント可能性、乾燥等を改良するための添加剤として機能するビヒクル又はワニスをさらに含有する。インクの特性、調製及び使用に関する一般的考察に関しては、The Printing Manual,5th Ed.,R.H.Leach,et al.,Eds.(Chapman & Hall,1993)を参照。
本発明の組成物は、前分散液として又は固体として、標準技法を用いてインク処方物中に混入され得る。本発明の組成物の使用は、処方物の粘度を低減することにより、有意の利点及び経費節約を提供する。これはさらに、処方物中の炭素生成物をより高い充填量を可能にする。練磨時間も同様に低減される。本発明の組成物はさらに、噴射性、青色色調及び光沢の改良を提供する。
本発明の組成物はさらに、非水性塗料組成物中に、例えばペイント又は仕上げ塗料に用いられる。したがって、本発明の一実施態様は、適切な溶剤及び本発明の組成物を含有する塗料組成物である。その他の慣用的塗料添加剤は、非水性塗料組成物、例えば樹脂中に混入される。
非水性塗料処方物は、最終用途の条件及び要件によって広範に変化する。概して、塗料系は、炭素を30重量%まで含有する。樹脂含量は、ほぼ100%まで、広範に変化し得る。例としては、アクリル、アルキド、ウレタン、エポキシ、セルロース樹脂等が挙げられる。溶剤含量は、0〜80%で変化する。例としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、アルコール、ポリアルコール、ケトン、エステル等が挙げられる。その他の2つの一般的種類の添加剤は、充填剤及び改質剤である。充填剤の例は、その他の着色顔料、クレー、タルク、シリカ及びカーボネートである。充填剤は最終使用要件によって、60%まで付加し得る。改質剤の例は流動及び均展補助剤及び殺生物剤で、一般に5%未満で付加される。本発明の組成物は、前分散液として、又は固体として、標準技法を用いて非水性塗料組成物中に混入される。
本発明の修飾炭素生成物を含有する組成物の混入のための非水性媒質の例としては、メラミン−アクリル樹脂、メラミン−アルキド樹脂、ウレタン硬化アルキド樹脂、ウレタン硬化アクリル樹脂等が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の組成物はさらに、水性エマルションペイント中に用い得る。これらの種類のペイントでは、顔料を含有する非水性部分が存在し、この場合、非水性部分はその後、水性ペイント中に分散される。したがって、本発明の組成物は、その後水性エマルションペイント中に分散される非水性部分の一部として用いられる。
本発明の組成物はさらに、水性インク及び塗料組成物中で有用である。水性とは、水及びその他の水混和性又は水分散性物質、例えばアルコールの混合物を含む。したがって、本発明は、水及び本発明の組成物を包含する水性インク組成物を提供する。その他の公知の水性インク添加剤が、水性インク処方物中に混入される。前記のように、インクは前記の4つの基本的成分から成る。種々の水性インク組成物は、例えば米国特許第2,833,736号、第3,607,813号、第4,104,833号、第4,308,061号、第4,770,706号及び第5,026,755号(これらの記載内容は、いずれも本願でも参考にして取り入れられている)にも開示されている。
本発明の組成物は、前分散液として、又は固体として、標準技法を用いて水性インク処方物中に混入し得る。
フレキソ印刷インクは、水性インク組成物の一群を代表する。フレキソ印刷インクは一般に、着色剤、結合剤及び溶剤を含む。本発明の組成物は、フレキソ印刷インク着色剤として有用である。本発明の組成物は、水性新聞インクに用い得る。例えば、水性新聞インク組成物は、水、本発明の組成物、樹脂及び慣用的添加剤、例えば消泡添加剤又は界面活性剤を包含する。
本発明の組成物はさらに、水性塗料組成物、例えばペイント又は仕上げ塗料に用い得る。したがって、本発明の一実施態様は、水、樹脂及び本発明の組成物を包含する改良型水性塗料組成物である。
その他の公知の水性塗料添加剤が、水性塗料組成物中に混入され得る(例えば、McGraw-Hill Encyclopedia of Science & Technology,5th Ed.(McGraw-Hill,1982)参照。この記載内容は参照により本明細書中に含まれる)(さらに、米国特許第5,051,464号、第5,319,044号、第5,204,404号、第5,051,464号、第4,692,481号、第5,356,973号、第5,314,945号、第5,266,406号及び第5,266,361号参照。これらの記載内容は、いずれも本願でも参考にして取り入れられている)。
本発明の組成物は、前分散液として、又は固体として、標準技法を用いて水性塗料組成物中に混入し得る。
インク又は塗料は、種々の用途に用いられる。好ましくは、本発明の水性インク及び塗料中では、本発明の組成物は、インク又は塗料の20重量%以下の量で存在する。修飾炭素と本発明の組成物の混合物を含有する水性又は非水性インク又は塗料組成物を用いることも本発明の範囲内である。下記で考察するような一般的添加剤を分散液に付加して、水性インク又は塗料の特性をさらに改良し得る。
さらに、本発明の組成物は、インク処方物が溶剤、水又は水性エマルションを基礎にするインクジェットインクを用い得る。
適切なビヒクル及び顔料として本発明の安定分散組成物を含有する非水性又は水性エマルションインクジェットインクの生成は、前記の炭素生成物が用いられる場合にも、最小量の成分及び処理工程で実行され得る。このようなインクは、当業界で公知のインクジェットプリンターに用い得る。好ましくは本発明のインクジェットインク中では、本発明の組成物は、インクジェットインクの20重量%以下の量で存在する。未修飾炭素と本発明の組成物との混合物を含有するインクジェットインク処方物を用いることも本発明の範囲内である。当業者に公知の添加剤/結合剤を分散液に付加して、インクジェットインクの特性をさらに改良し得る。
さらに、インクジェットインクは、色平衡を修正し、光学濃度を調整するために、多少の染料を混入し得る。適切な染料は、当業者には公知である。
さらに、本発明の組成物を利用してインクジェットインクの調製する場合、漸減サイズのフィルターを通過させるインクの連続濾過を用いて、より望ましい最終生成物が得られる。例えば、先ず3.0μフィルターで濾過し、次に1.0μフィルターで濾過するといったように、所望に応じて用い得る。さらに、インクジェットインク中の修飾炭素生成物のサイズは、好ましくは約2μ以下である。さらに好ましくは、本発明の組成物のサイズは1μ又はそれ未満である。
以下の実施例は本発明をさらに説明するためのものであって、本発明の特許請求事項を限定するものではない。
BET窒素表面積は、ASTM D−4820を用いて求めた。CTAB面積測定値は、ASTM D−3760を用いて求めた。DBPAデータは、ASTM D−2414を用いて求めた。インク及び塗料薄膜の光学的特性は、以下の計器で測定した:L***値は、D65 CIELAB色空間計器の10度でHunter Lab Scan 6000で;光学濃度は、MacBeth RD918濃度計で測定した;光沢は、BYK Gardnerモデル4527光沢計で測定した。
窒素及び外表面積(t面積)は、ASTM D−3037に記載された試料調製及び測定法の後に、測定された。この測定のために、窒素吸着等温線は0.55相対圧まで延長された。相対圧は、飽和圧(P0、窒素が凝縮する圧力)で割った圧力(P)である。吸着層厚(tオングストローム)を、以下の関係を用いて算出した:t=0.88(P/P02+6.45(P/P0)+2.98
次に、吸着された窒素の容量(v)をt1に対してプロットし、次に直線を、3.9〜6.2オングストロームのt値に関して、データ点全体に当てはめた。その後、下記のように、この線の傾斜から、t面積を得た:
t面積 m2/g=15.47x傾斜
カーボンブラック生成物での硫黄含量を、各試料のソックスレー洗浄後の燃焼分析により確定した。結合した硫黄(mmol)は、未処理カーボンブラックの検定からの差により確定した。
実施例1:ジミリスチルグルタメートの調製
この手法は、P.Berndt,et al.,J.Amer.Chem.Soc.,1995,117:9515で公表された方法から適合させた。トルエン(75mL)中のミリスチルアルコール(21.43g)、L−グルタミン酸(7.36g)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(10.77g)の混合物を窒素下で還流した。水を、バレット蒸留受け器中で蒸留物から分離した。理論量の水(2.8g)が収集された時に、加熱を停止し、回転蒸発器でトルエンを真空除去した。生成物はオフホワイト色塊(38.13g)に固化した。
この物質をアセトン(100mL)から再結晶化して、ジミリスチルグルタメートをそのp−トルエンスルホネート塩として得た(全収率77%)。
実施例2:2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールジオレエートの調製
トルエン(75mL)中の2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール(5.26g)、オレイン酸(33.4mL)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(11.0g)の混合物を窒素下で還流した。水を、バレット蒸留受け器中で蒸留物から分離した。理論量の水(3.3g)が収集された時に、加熱を停止し、回転蒸発器でトルエンを真空除去した。生成物は濃黄色油であった。
この物質を塩化メチレン(250mL)中に溶解して遊離塩基に転換し、1N NaOH溶液(3x75mL)で、次に脱イオン水(3x75mL)及び飽和NaCl溶液(2x50mL)で洗浄した。溶液をNa2SO4上で乾燥し、濾過して蒸発させ、淡黄色油(88%)を得た。
実施例3:ジオレイルマレエートの調製
無水マレイン酸(88.25g)、オレイルアルコール(483.28mL)、p−トルエンスルホン酸一水和物(8.56g)及びトルエン(650mL)の混合物を窒素下で還流した。水を、バレット蒸留受け器中で蒸留物から分離した。理論量の水(17g)が収集された時に、加熱を停止し、回転蒸発器でトルエンを真空除去した。生成物は褐色油(532g)で、さらに精製せずに実施例4で用いられた。
実施例4:N−(ジオレイルスクシニル)ジプロピレンジアミンの調製
N−(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン(19.68g)を、水冷式冷却器、磁気攪拌器及び添加漏斗を装備した三首1リットル丸底フラスコ中のイソプロパノール(150mL)に溶解した。イソプロパノール(150mL)中のジオレイルマレエート(92.55g、実施例3)の溶液を添加漏斗に投入した。ジアミン溶液を加熱、還流して、ジオレイルマレエート溶液を7時間かけて付加した。薄層クロマトグラフィー(シリカゲルプレート 7:3 エタノール/酢酸エチル、1%NH4OH含有)による反応混合物の分析は、出発物質の完全消費を示した。溶剤を回転蒸発器で真空除去して、生成物を橙色油(113g)として得た。
実施例5:N,N−ビス(2‘−メトキシエチル)−6−ヒドロキシヘキサンアミドの調製
ビス(2−メトキシエチル)アミン(11.85g)及びトルエン(100mL)の混合物を、窒素下で65℃に加温した。トルエン(35mL)に溶解したε−カプロラクトン(9.23g)の溶液を数分かけて付加した。薄層クロマトグラフィー(シリカゲルプレート、4:1 エタノール/NH4OH)により確定してカプロラクトンが消費されるまで、混合物をこの温度で攪拌した。20時間後、さらに一部のビス(2−メトキシエチル)アミン(3.1g)を付加し、加熱を継続した。約36時間後、すべてのカプロラクトンが消費された。溶剤を回転蒸発器で真空除去して、生成物を油として得た(21.7g)。
90%エタノール(135mL)に溶解した粗生成物の溶液をDOWEX 50WX4−200イオン交換樹脂の床に通して、生成物を精製した。樹脂を、さらに一部のエタノール(100mL)で溶離した。併合溶出液を真空濃縮して、所望の物質を黄色油として得た(全収率59%)。
DOWEXは、Dow Chemical Co.,Midland,MIの商標である。
実施例6:ジ(N,N−ビス(2‘−メトキシエチル)−カプラミド−6−イル)グルタメートの調製
トルエン(30mL)中のN,N−ビス(2‘−メトキシエチル)−6−ヒドロキシヘキサンアミド(10.0g、実施例5)、L−グルタミン酸(2.97g)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(4.03g)の混合物を窒素下で還流した。水を、バレット蒸留受け器中で蒸留物から分離した。理論量の水(1.1g)が収集された時に、加熱を停止し、回転蒸発器でトルエンを真空除去した。生成物を、そのp−トルエンスルホネート塩として、褐色油(15.51g)で得た。
実施例7:ピンペレット製造機を用いたカーボンブラック生成物の調製
直径8インチのピンペレット製造機に、58m2/gの窒素表面積及び46ml/100gのDBPAを有する400gのカーボンブラック及び32gのスルファニル酸を投入した。ペレット製造機を150rpmで1分間運転した。脱イオン水(132mL)及び亜硝酸ナトリウム(12.75g)を付加し、ペレット製造機を250rpmで2分間運転した。ペレット製造機を停止させ、シャフトとピンをこすり取って、次にペレット製造機を1100rpmでさらに2分間運転した。4−スルホベンゼンジアゾニウム水酸化物内部塩をin situに生成し、それをカーボンブラックと反応させた。生成物をペレット製造機から出して、オーブン中で70〜100℃で乾燥した。生成物は、結合p−C64SO3Na基を有した。硫黄含量のためのソックスレー抽出試料の分析は、この生成物が0.162mequiv/gの結合スルホネート基を有したことを示した。
実施例8:カーボンブラック生成物の調製
本手法は、連続操作条件下でカーボンブラック生成物の調製を説明する。350m2/gのCTAB表面積及び120mL/100gのDBPAを有するカーボンブラック 100部/時間を、25部/時間のスルファニル酸及び10部/時間の亜硝酸ナトリウムとともに水性溶液として、連続操作ピンミキサーに投入した。その結果生じた物質を乾燥して、結合p−C64SO3Na基を有するカーボンブラック生成物を得た。硫黄含量のためのソックスレー抽出試料の分析は、生成物が0.95mequiv/gの結合スルホネート基を有したことを示した。
実施例9:亜硝酸N−(4−アミノフェニル)ピリジニウムの調製
亜硝酸銀(25.4g)をメタノール 150mLに溶解した塩化N−(4−アミノフェニル)ピリジニウム 34.1gの溶液に付加し、混合物を1時間加熱還流して、室温に冷却した。混合物を濾過し、メタノールを真空除去して、亜硝酸N−(4−アミノフェニル)ピリジニウムを得た。
実施例10:カーボンブラック生成物の調製
ピンミキサー中で、亜硝酸N−(4−アミノフェニル)ピリジニウム 35.8及び108m2/gのCTAB表面積及び116mL/100gのDBPAを有するカーボンブラック 300gを混合した。混合しながら、水 200g、水 50gに溶解した濃硝酸 14.7g及び水50 gを順次付加した。混合をさらに3.5分間継続した。その結果生じた物質は、結合p−C64N(C55+基を有するカーボンブラック生成物及び53.3%の固体を含有する水の混合物であった。乾燥し、エタノールで一夜ソックスレー抽出を施したこの物質の試料は、0.91%の窒素を含有したが、これに比して、未処理炭素では窒素含量は0.01%であった。したがって、乾燥生成物は、0.32meguiv/gの結合C64N(C55+NO3 -基を有した。
未乾燥物質 9.38gを水と混合して、固体 5gを有する分散液(50g)を調製した。ナトリウムビス(2−エチルヘキシル)スルホスクシネート(1.22g)を付加した。2−ヘプタノン(450mL)及び水(400g)を付加し、混合物を振盪した。塩化ナトリウムを付加してエマルションを乱し、水性層を分離漏斗で取り出した。水性層は、実質的にカーボンブラックを含有しなかった。ヘプタノン層中のカーボンブラック生成物は0.15のUPA平均粒子直径を有した。ヘプタノン層を325メッシュスクリーンに通して濾過し、スクリーン上の物質を、洗浄液が無色になるまで、さらにヘプタノンを加えて洗浄した。スクリーンを乾燥した。その上の残渣は、使用した総カーボンブラック生成物の1.5%に相当した。
平均粒子直径及び最大粒子直径を、MICROTRAC超微細粒子分析機(Leeds & Northrup Co.,St.Petersburg,FL)を用いて測定した。下記の条件を用いた:非透明、非球形粒子;粒子密度=1.86g/cm3;分散液として2−ヘプタノンを用いた(MICROTRACは、Leeds & Northrup Co.の登録商標である)。
実施例11:カーボンブラック生成物のフロキュレーション/溶剤分散
0.26mequiv SO3 -/gを含有する実施例7のカーボンブラック生成物又は0.95mequiv SO3 -/gを含有する実施例8のカーボンブラック生成物を、約10mLの脱イオン水中に分散させた。1mLの酢酸に溶解した下記の表中の1モル当量の化合物の溶液を、攪拌および/または振盪しながら分散液中に付加した。約5分後、フロキュレーションの証拠に関して、分散液を検査した。分散液を凝集させた物質を、表に示す。これらの物質の次に、有機溶剤と脱イオン水の混合物に約1mLの分散液を付加した後、激しく攪拌することにより溶剤の分散性に関して試験した。結果を表に示す。試験しなかった条件は、「−」で示す。
Figure 0003964464
実施例12:カーボンブラック生成物のフロキュレーション/溶剤分散
0.32mequiv/g 第四級アンモニウム基で機能性化した実施例10からのカーボンブラック生成物を、約10mLの脱イオン水中に分散させた。1mLの酢酸に溶解した下記の表中の1モル当量の化合物の溶液を、攪拌および/または振盪しながら分散液中に付加した。約5分後、フロキュレーションの証拠に関して、分散液を検査した。分散液を凝集させた物質を、表に示す。これらの物質を次に、有機溶剤と脱イオン水の混合物に約1mLの分散液を付加した後、激しく攪拌することにより
溶剤の分散性に関して試験した。結果を表に示す。
Figure 0003964464
実施例13:カーボンブラック生成物の両親媒性塩の調製
実施例7のカーボンブラック生成物(250g)の分散液を脱イオン水(2250mL)中に作った。このよく攪拌した分散液に、酢酸(250mL)に溶解したオレイルアミン(18.7g)の溶液を付加した。混合物は、直ちに濁って、泡だらけになった。1〜2時間後、実施例11に記載したように、フロキュレーション及び溶剤分散性に関して、生成物を点検した。スラリーをBuchner漏斗で濾過し、50%エタノール及び脱イオン水で洗浄した。生成物をオーブン中で35〜45℃で一定重量に乾燥させた。
実施例14:カーボンブラック生成物のその他の両親媒性塩の調製
下記の表に示した量の試薬を用いて、実施例13の手法に従った:
Figure 0003964464
実施例15:光沢インク中の両親媒性陽イオンを有する炭素生成物の使用
実施例13及び14のカーボンブラック生成物を、三本ロール練り機で調製した標準ヒートセット光沢インク処方物で評価した。それらの性能を、未処理標準である、表面積 58m2/g、DBPA 46mL/100gのカーボンブラックと比較した。
カーボンブラック試料をWaringブレンダーで粉砕してペレット化構造を約30秒間破壊した後、カーボンブラック 15gを粉砕物マスターバッチ 35gと手動混合することにより、三本ロール練り機で粉砕物を調製した。実施例13及び14fのカーボンブラック生成物に関する試料サイズを、炭素に適用した処理の量に関して重量補償した(それぞれ、16.3g及び16.8g)。マスターバッチは、9部のLV−3427XL(ヒートセット粉砕ビヒクル、Lawter International,Northbrook,IL)〜1部のMAGIESOL 47油で構成される。この混合物 50gを、70#Fで運転するKent三本ロール練り機で粉砕した。試料を、等量の粉砕物マスターバッチと混合することによりレットダウン後、粉砕物の評価のためにNIPRIプロダクション粉砕計G−2に適用した。標準を、典型的には練り機に4回通した。粉砕物のゲージ読み取り値が20μを超えた場合には、さらに通した。練り物質を等重量のレットダウンマスターバッチ(3部のLV3427XL;12部のL6025(ヒートセットゲルビヒクル、Lawter International);5部のMAGIESOL 47油)と混合し、三本ロール練り機に通して、インク完成品を製造した。
MAGIESOLは、Magie Brothers,Franklin Park,ILから販売されている油に関する登録商標である。
結果的に生じたインクの練磨度データ及び粘度測定値を下記の表に示す。粉砕物データ表中の値はG−2粉砕ゲージで測定した場合の値(μ)で、10スクラッチ/5スクラッチ/5不良粒子がゲージで検出される場合のレベルを示す。TMI 95−15−00 Laray粘度計(Testing Machines,Ins.)を用いて、25℃で、ASTM法 D4040−91にしたがって、鋼棒Laray粘度を測定した。
Figure 0003964464
両親媒性処理カーボンブラック生成物は、未修飾標準のものを上回る分散率の有意の増強を示す。Laray粘度測定値は、これらの試料に関する粘度及び収率値の低減を示した。
カーボンブラック生成物13及び14f、並びに標準カーボンブラックから作られたインクに関する光学特性を、RNA−52印刷適性試験機(Research North America,Inc.)を用いてなされたプリントから確定した。結果を下記の表に示す。1.0及び2.0μフィルム厚に関する値を、一連のフィルム厚全体でなされたプリントからのデータの線状回帰から算出した。Hunter Lab Scan 6000(10度D65 CIE LAB 色空間計器、Hunter Assocs.,Fairfax,VA)を用いて、L*、a*及びb*値を測定した。光学濃度は、MacBeth RD918濃度計で測定した。光沢は、BYK Gardnerモデル4527光沢計で測定した。
Figure 0003964464
これらの結果は、両親媒性処理カーボンブラック生成物から製造されたインクフィルムの光学特性が標準の場合と同質であることを示す。
実施例16:光沢インク中の両親媒性陽イオンを有する炭素生成物の使用
実施例14で生成された炭素生成物を用いて、実施例15の手法を繰り返した。カーボンブラック生成物14aに関する試料サイズは、炭素(18g)に適用された処理の量に対して重量補償された。
Figure 0003964464
両親媒性処理カーボンブラック生成物は、未修飾標準のものを上回る分散率の有意の増強を示す。Laray粘度測定値は、これらの試料に関する粘度及び収率値の低減を示す。
カーボンブラック生成物14a、並びに標準カーボンブラックから作られたインクに関する光学特性を実施例15と同様に確定した。結果を下記の表に示す。
Figure 0003964464
これらの結果は、これらの両親媒性処理カーボンブラック生成物から製造されたインクフィルムの光学特性が標準の場合と同質であることを示す。
実施例16‘:光沢インク中の両親媒性陽イオンを有する炭素生成物の使用
実施例14b及び14dで生成された炭素生成物を用いて、実施例15の手法を繰り返した。
Figure 0003964464
実施例14bの両親媒性処理カーボンブラック生成物は、未修飾標準のものを上回る分散率の有意を増強を示した。実施例14dは、多少分散し難かった。
カーボンブラック生成物14b、14d、並びに標準カーボンブラックから作られたインクに関する光学特性を実施例15と同様に確定した。結果を下記の表に示す。
Figure 0003964464
これらの結果は、これらの両親媒性処理カーボンブラック生成物から製造されたインクフィルムの光学特性が、等試料重量で、標準の場合と同質であることを示す。
実施例16“:光沢インク中の両親媒性陽イオンを有する炭素生成物の使用
実施例14cで生成された炭素生成物を用いて、実施例15の手法を繰り返した。実施例14cのカーボンブラック生成物に関する試料サイズは、炭素(16.6g)に適用された処理の量に対して重量補償された。
Figure 0003964464
実施例14cの両親媒性処理カーボンブラック生成物は、未修飾標準のものより有意に増強された分散率及び低Laray粘度を示す。
カーボンブラック生成物14c、並びに標準カーボンブラックから作られたインクに関する光学特性を実施例15と同様に確定した。結果を下記の表に示す。
Figure 0003964464
これらの結果は、実施例14cの両親媒性処理カーボンブラック生成物から製造されたインクフィルムの光学特性が標準の場合よりもやや高濃度で、高噴出性で、高光沢性であることを示す。
実施例17:ウレタン硬化アクリル処方物中の両親媒性陽イオンで処理したカーボンブラック生成物の使用
本実施例は、アクリルエナメル処方物中のカーボンブラック生成物の使用を説明する。実施例14e、14g及び8からのカーボンブラック生成物を、以下の組成物に用いた。カーボンブラック生成物を、ペイント振盪機上の小型スチール製練り機(高さ2.06インチ×直径2.09インチ)で粉砕した。各練り機に3/16インチのクロムスチールボール 200g、炭素生成物 2.19g、並びにDMR−499アクリル混合エナメル(PPG Finishes,Strongsville,OH)とキシレンの80/20混合物から成る粉砕物ビヒクル 19.9gを投入した。この混合物を、50分間粉砕した。試料を、Hegmanゲージで評価した。23.3gのDMR−499、17.3gのキシレン及び1.4gのDXR−80ウレタン硬化剤(PPG Finishes,Strongsville,OH)を練り機に付加して、15分間振盪することにより、最終処方物を製造した。完成処方物の3mil引落を密封Lentaチャート上に作成した。フィルムを30分間風乾後、140#Fで30分間焼き付けた。実施例15と同様に、光学特性を確定した。
標準は、いかなる付加的処理も伴わない、CTAB表面積350m2/g及びDBP吸油量120mL/100gのカーボンブラックであった。実施例14eのカーボンブラック生成物に関する試料サイズは、炭素に適用された処理の量に対して重量補償された(2.83g)。14gに関する試料サイズは、完全重量補償された(3.24)。光学特性及びHegman粉砕物を下記の表に示す。Hegman値は、5「サンド」粒子が集落化されるHegmanゲージで測定された。
Figure 0003964464
これらの結果は、この処方物中の実施例14eの生成物の使用が、未修飾カーボンブラックにより生成されたものより、又は実施例8の前駆体炭素より高濃度、高噴出性の、そしてより青い塗料を生じることを示す。実施例14gの生成物は、標準より高濃度及び高噴出性であった。
実施例18a〜18n:高分子陽イオン性両親媒性物によるカーボンブラック生成物の処理
下記の手法を用いて、これらの実施例におけるカーボンブラック生成物を調製した。
エマルジョン重合により、アミン含有ポリマーを調製した。還流冷却器、添加漏斗、ガス流入管、攪拌器及び温度計付温水浴を装備した1リットルの丸底フラスコに、水の264.34g及び炭酸ナトリウムの0.089gを付加した。フラスコを約70℃に加熱し、窒素を1時間散布した。窒素散布を吹き付けに変え、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの10%水性溶液 15.0gを付加した。次に、フラスコを85℃に加熱した。一旦この温度にして、10%(6.0mL)の開始剤溶液(水57.3g中に過硫酸アンモニウムの0.20gを溶解して調製)を、その後、10%(35.0g)の乳化モノマー混合物(196.6gのメチルメタクリレート(MMA)、3.4gの2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(DMAEMA)、1.0gのn−ドデシルメルカプタン及び5.0gのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの10%水性溶液を、激しく攪拌しながら水の118.0gに付加して調製)を付加した。一旦乳化されると、この混合物を継続的に攪拌して、良好な乳濁液を保持した。各々の付加に際しては、水 4.7mLで洗浄した。反応液を85℃で1時間攪拌すると、この間に変色が認められたが、これはポリマーの生成を示す。この後、残りの乳化モノマー混合物を、その後3時間に亘って漸次反応フラスコに滴下した。この間に、残りの開始剤溶液も、15分毎に4mLずつ、反応フラスコに付加した。モノマー及び開始剤付加の完了時に、各フラスコを水 4.7mLで洗浄し、これらの洗浄液を反応フラスコに付加した。温度をさらに1時間、85℃に保持した。その後、反応液を室温に冷却させて、一夜攪拌した。
頭上攪拌器を装備した1リットルビーカー中の水の400mLにドライカーボンブラックの3.70gを付加することにより、実施例8のカーボンブラック生成物の分散液を調製した。これを室温で10分間攪拌した。この分散液に、氷酢酸の0.214gを、その後、前記のように調製されたメチルメタクリレート(MMA)及び2−(ジメチルアミノ)メタクリレート(DMAEMA)の98.3/1.7コポリマー 33.3gを付加した。混合物を室温で2時間攪拌した。頭上攪拌器及びホットプレートを装備した2リットルビーカー中の水 400mLに溶解した酢酸マグネシウム四水和物 11.4gの溶液を70℃に加熱し、これに、カーボンブラック/ポリマー混合物を付加した。これをこの温度で20分間攪拌し、濾過して、その結果生じたカーボンブラック生成物を75℃で真空オーブン中で一定重量に乾燥させた。
この手順の後に、下記のカーボンブラック生成物を調製した:ここで、CB−1は実施例8のカーボンブラック生成物を示し、CB−2は実施例8のカーボンブラック生成物が調製されたカーボンブラックを示す。
Figure 0003964464
実施例19a〜19h:有機溶剤中のカーボンブラック生成物の分散性の立証
各々のカーボンブラック生成物を手で圧潰して、適度微細粉末を得た。試料を計量後、カーボンブラック生成物をソックスレー抽出機に入れ、塩化メチレンで少なくとも24時間抽出した。全残存試料(残渣)を一定重量に乾燥させた。塩化メチレン溶液を回転蒸発器で真空蒸発させて、有機可溶性物質(抽出可能)の重量を記録した。
この手順の後に、実施例18a〜18eのカーボンブラック生成物に関して、下記の結果を得た。カーボンブラック生成物の他に、対照試料を同一方法で分析した。ここで、ポリマー1はP(MMA/DMAEMA)(98.3/1.7)であり、そしてCB−2は実施例8のカーボンブラック生成物が調製されるカーボンブラック生成物である。
Figure 0003964464
これらの実施例は、ポリマー上の両親媒性基の量がカーボンブラック上の逆電荷を有する基の量と等価である場合(実施例19e)、抽出可能レベルは高い、ということを立証する。これ以上だと、抽出可能レベルは低減する。これは、有機溶剤中に分散し得るカーボンブラック生成物の製造方法を実証する。
実施例20a〜20l:有機溶剤中のカーボンブラック生成物の分散性の立証
実施例19に記載した手順の後に、実施例18f〜18nのカーボンブラック生成物に関して、下記の結果を得た。カーボンブラック生成物の他に、対照試料を同一方法で分析した。ここで、ポリマー2はP(MMA/DMAEMA)(98.3/1.7)であり、ポリマー3はPMMAであり、そしてCB−2は実施例8のカーボンブラック生成物が調製されるカーボンブラックである。
Figure 0003964464
これらの実施例は、両親媒性ポリマーと逆電荷を有するカーボンブラックとが等量で存在する場合、有機溶剤中の分散性の改良が観察される(実施例201)、ということを立証する。これらの実施例はさらに、ポリマーが両親媒性でない場合(アミンが存在しない実施例20g及び実施例20hの場合、及び酸が存在しない実施例20kの場合)、又はカーボンブラックが逆電荷を保有しない場合(実施例20e、20f、20i及び20jの場合)には、この作用は観察されないことを立証する。これは、有機溶剤中に分散し得るカーボンブラック生成物の製造方法を実証する。
実施例21:有機溶剤中のカーボンブラック生成物の分散性の立証
実施例19に記載した手順の後に、実施例18nのカーボンブラック生成物に関して、下記の結果を得た。カーボンブラック生成物の他に、対照試料を同一方法で分析した。ここで、ポリマー2はP(MMA/DMAEMA)(98.3/1.7)であり、そしてCB−2は実施例8のカーボンブラック生成物が調製されるカーボンブラックである。
Figure 0003964464
この実施例は、この方法が大規模でも有効であることを実証する。
実施例22:ニコチン酸ブチルの性能
実施例8の生成物の試料の1gを、ニコチン酸ブチルを用いて、実施例11にしたがって処理した。この物質は凝集しなかった。UPA粒子サイズ分析は、本物質が依然として良好に分散され、平均粒子直径が0.155μであることを示した。この溶液の約2mL試料を複写紙に適用して、3mil Birdアプリケーターで引落された。引落物を10〜15分間風乾し、光学濃度は1.30であると確定された。次に引落物を、黒色顔料がそれ以上流れ出なくなるまで、脱イオン水流で洗浄した。これを乾燥させて、水洗領域の光学濃度を1.29と確定した。したがって、光学濃度の99%が保持された。実施例8の生成物単独の結果は、未洗浄域及び洗浄域でそれぞれ1.31及び1.18であった。この場合、光学濃度の90%だけが保持された。
これらの結果は、例えば実施例8のようなカーボンブラック生成物の分散溶液への陽イオン性両親媒性物の付加は、混合物の溶液行動に変化が認められない場合でさえ、カーボンブラック生成物の特性に影響を及ぼし得る、ということを示す。
本発明のその他の実施態様は、本明細書中に開示した本発明の詳述及び実施を考察することにより、当業者には明らかになる。明細及び実施例は例証と考えるべきであって、本発明の範囲及び技術的思想は、下記の請求の範囲に示されている。

Claims (26)

  1. a)親水性極性頭部と疎水性有機尾部を有する両親媒性イオン、及び
    b)少なくとも1種の有機基を結合した炭素を含む修飾炭素生成物
    を含んでなる組成物であって、前記少なくとも1種の有機基が前記両親媒性イオンと逆の電荷を有し、且つ(i)少なくとも1つの芳香族基又は少なくとも1つのC 〜C 12 アルキル基、及び(ii)少なくとも1つのイオン基、少なくとも1つのイオン化可能基、あるいはイオン基とイオン化可能基の混合物を包含するものであり、そして、前記有機基の少なくとも1つの芳香族基が炭素に直接結合され、前記有機基の少なくとも1つのC 〜C 12 アルキル基が炭素に直接結合されるものである、組成物。
  2. 前記両親媒性イオンが陽イオン性である請求項1に記載の組成物。
  3. 前記両親媒性イオンが酸を、脂肪アミン、アミノアルコールのエステル、アルキルアミン、アミン官能価を含有するポリマー、アニリン及びその誘導体、アミノ酸の脂肪アルコールエステル、ジアルキルスクシネートエステルでN−アルキル化されたポリアミン、複素環式アミン、脂肪アミン由来のグアニジン、アルキルアミン由来のグアニジン、アリールアミン由来のグアニジン、脂肪アミン由来のアミジン、脂肪酸由来のアミジン、アルキルアミン由来のアミジン又はアリールアミン由来のアミジンに付加することにより生成されるアンモニウムイオンである請求項2の組成物。
  4. 前記両親媒性イオンが酸を、アミノジオールのエステル、アミノトリオールのエステル、ポリエチレンイミン、ポリビニルイミダゾール、ビニルピリジンのホモ−又はコポリマー、ポリビニルイミダゾール、少なくとも1つのアミノ官能モノマーを含有する混合ポリマー、アスパラギン酸の脂肪アルコールエステル、グルタミン酸の脂肪アルコールエステル、ピリジン誘導体、イミダゾール又はイミダゾリンに付加することにより生成されるアンモニウムイオンである請求項2の組成物。
  5. 前記両親媒性イオンが酸をグルタミン酸の脂肪アルコールエステルに付加することにより生成されるアンモニウムイオンである請求項4の組成物。
  6. 前記両親媒性イオンが酸をジメチルアミノエチルメタクリレート及びメチルメタクリレートのコポリマーに付加することにより生成されるアンモニウムイオンである請求項1の組成物。
  7. 前記両親媒性イオンが酸をジ(ミリスチル)グルタメートに付加することにより生成されるアンモニウムイオンである請求項4の組成物。
  8. 前記両親媒性イオンが陰イオン性である請求項1の組成物。
  9. 前記両親媒性イオンがアルキルスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルフェート、サルコシン、スルホスクシネート、アルコールエトキシレートスルフェート、アルコールエトキシレートスルホネート、アルキルホスフェート、アルキルエトキシル化ホスフェート、エトキシル化アルキルフェノールスルフェート、脂肪カルボキシレート、タウレート、イセチオネート、脂肪族カルボン酸の塩、又は酸基を含有するポリマー由来のイオンである請求項8の組成物。
  10. 前記両親媒性イオンがナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、ナトリウムドデシルスルフェート、Aerosol OT、オレイン酸塩、リシノレイン酸塩、ミリスチン酸塩、カプロン酸塩、スルホン化ポリスチレン、ナトリウムビス(2−エチルヘキシル)スルホスクシネート、あるいはアクリル酸又はメタクリル酸の又はその塩のホモ−又はコポリマーである請求項9の組成物。
  11. 前記両親媒性イオンがナトリウムビス(2−エチルヘキシル)スルホスクシネートに由来する請求項10の組成物。
  12. 前記炭素がカーボンブラック、黒鉛、ガラス質炭素、炭素繊維、微細炭素、活性炭又はその混合物である請求項1の組成物。
  13. 前記炭素がカーボンブラックである請求項12の組成物。
  14. 有機基がカルボキシレート、スルホネート又は第四級アンモニウムイオンを含む請求項1の組成物。
  15. 有機基がC64SO3 -又はC64CO2 -である請求項1の組成物。
  16. 有機基がp−C64SO3 -である請求項1の組成物。
  17. 有機基がC64CO2 -である請求項1の組成物。
  18. 有機基がC64NC55 +又はC64N(CH33 +である請求項1の組成物。
  19. 水性ビヒクル及び請求項1の組成物を含有する水性インク組成物。
  20. 水性ビヒクル及び請求項1の組成物を含有する塗料組成物。
  21. 非水性ビヒクル及び請求項1の組成物を含有する非水性インク組成物。
  22. 非水性ビヒクル及び請求項1の組成物を含有する非水性塗料組成物。
  23. ビヒクル及び請求項1の組成物を含有する非水性インクジェットインク組成物。
  24. 溶剤、水及び請求項1の組成物を含有する水性エマルションインクジェットインク組成物。
  25. 界面活性剤をさらに含有する請求項2の水性エマルションインクジェットインク組成物。
  26. 請求項1の組成物及び担体又は液体ビヒクルを含有する懸濁液。
JP50161498A 1996-06-14 1997-06-05 修飾炭素生成物及び両親媒性イオン含有組成物 Expired - Fee Related JP3964464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/663,694 US5698016A (en) 1996-06-14 1996-06-14 Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same
US08/663,694 1996-06-14
PCT/US1997/008855 WO1997047691A1 (en) 1996-06-14 1997-06-05 Modified carbon products and amphiphilic ions containing compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512327A JP2000512327A (ja) 2000-09-19
JP3964464B2 true JP3964464B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=24662928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50161498A Expired - Fee Related JP3964464B2 (ja) 1996-06-14 1997-06-05 修飾炭素生成物及び両親媒性イオン含有組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5698016A (ja)
EP (1) EP0909296B2 (ja)
JP (1) JP3964464B2 (ja)
CN (1) CN1182203C (ja)
AR (1) AR008240A1 (ja)
AU (1) AU717371B2 (ja)
BR (1) BR9710979B1 (ja)
CA (1) CA2258191C (ja)
CO (1) CO4990980A1 (ja)
DE (1) DE69707457T3 (ja)
ES (1) ES2165074T3 (ja)
ID (1) ID18734A (ja)
IL (1) IL127548A (ja)
TW (1) TW491882B (ja)
WO (1) WO1997047691A1 (ja)
ZA (1) ZA975212B (ja)

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852156B2 (en) 2000-06-05 2005-02-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Self-dispersing pigment and process of making and use of same
US6028137A (en) 1995-05-22 2000-02-22 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
US6008272A (en) * 1995-05-22 1999-12-28 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
US5869550A (en) * 1995-05-22 1999-02-09 Cabot Corporation Method to improve traction using silicon-treated carbon blacks
US6323273B1 (en) 1995-05-22 2001-11-27 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
US5958999A (en) 1996-04-05 1999-09-28 Cabot Corporation Ink compositions and method for generating images produced therefrom
AU3307897A (en) * 1996-06-14 1998-01-07 Cabot Corporation Modified colored pigments and ink jet inks containing them
US5707432A (en) 1996-06-14 1998-01-13 Cabot Corporation Modified carbon products and inks and coatings containing modified carbon products
US6069190A (en) * 1996-06-14 2000-05-30 Cabot Corporation Ink compositions having improved latency
US5747562A (en) 1996-06-14 1998-05-05 Cabot Corporation Ink and coating compositions containing silicon-treated carbon black
US6110994A (en) * 1996-06-14 2000-08-29 Cabot Corporation Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same
JP3977437B2 (ja) * 1996-09-25 2007-09-19 キャボット コーポレイション カップリング剤で前処理したケイ素処理カーボンブラック
CA2266897A1 (en) 1996-09-25 1998-04-02 Cabot Corporation Silica coated carbon blacks
DE69719283T2 (de) * 1996-10-24 2003-08-28 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Tintenzusammensetzung zur Tintenstrahlaufzeichnung und Tintensatz
US5886065A (en) * 1997-03-24 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Mediation of waterfastness in ink-jet ink compositions by using partial chemically-treated macromolecular chromophores (MMCs)
US6017980A (en) * 1997-03-27 2000-01-25 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating metal-treated carbon blacks
US5904762A (en) 1997-04-18 1999-05-18 Cabot Corporation Method of making a multi-phase aggregate using a multi-stage process
US5955232A (en) * 1997-07-22 1999-09-21 Cabot Corporation Toners containing positively chargeable modified pigments
US5895522A (en) * 1997-08-12 1999-04-20 Cabot Corporation Modified carbon products with leaving groups and inks and coatings containing modified carbon products
US7002728B2 (en) 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US7247379B2 (en) 1997-08-28 2007-07-24 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US6368239B1 (en) 1998-06-03 2002-04-09 Cabot Corporation Methods of making a particle having an attached stable free radical
US6068688A (en) * 1997-11-12 2000-05-30 Cabot Corporation Particle having an attached stable free radical and methods of making the same
AU1283099A (en) 1997-10-31 1999-05-24 Cabot Corporation Particles having an attached stable free radical, polymerized modified particles, and methods of making the same
US6387500B1 (en) 1997-11-06 2002-05-14 Cabot Corporation Multi-layered coatings and coated paper and paperboards
US6472471B2 (en) 1997-12-16 2002-10-29 Cabot Corporation Polymeric products containing modified carbon products and methods of making and using the same
AU3471099A (en) * 1998-04-03 1999-10-25 Cabot Corporation Modified pigments having improved dispersing properties
US6103380A (en) * 1998-06-03 2000-08-15 Cabot Corporation Particle having an attached halide group and methods of making the same
US6277183B1 (en) 1998-10-08 2001-08-21 Cabot Corporation Ink compositions containing metal oxides
US6458458B1 (en) * 1998-10-13 2002-10-01 Cabot Corporation Polymer coated carbon products and other pigments and methods of making same by aqueous media polymerizations or solvent coating methods
US6218067B1 (en) 1998-11-06 2001-04-17 Cabot Corporation Toners containing chargeable modified pigments
US6210473B1 (en) 1998-11-09 2001-04-03 Xerox Corporation Ink composition and processes thereof
EP2316875A1 (en) 1999-01-20 2011-05-04 Cabot Corporation Aggregates having attached polymer groups and polymer foams
US6258864B1 (en) * 1999-01-20 2001-07-10 Cabot Corporation Polymer foam containing chemically modified carbonaceous filler
CA2358848C (en) 1999-01-20 2009-03-24 Cabot Corporation Aggregates having attached polymer groups and polymer foams
KR100497405B1 (ko) * 1999-02-02 2005-06-23 제일모직주식회사 인쇄도가 우수한 수용성 안료형 흑색 잉크젯 잉크 조성물
JP4704571B2 (ja) 1999-03-05 2011-06-15 キャボット コーポレイション 有色顔料の調製方法
ATE376574T1 (de) * 1999-03-12 2007-11-15 Cabot Corp Kationische pigmente und diese enthaltende wässrige zusammensetzungen
DE60004220T2 (de) 1999-05-06 2004-05-13 Cabot Corp., Boston Polymerisierte modifizierte teilchen und verfahren zu derren herstellung
EP1086997B1 (en) * 1999-09-17 2006-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-set, and image recording process for improving density of ink-jet recorded image
JP4689913B2 (ja) * 1999-10-01 2011-06-01 キャボット コーポレイション 立体基および両親媒性基を有する修飾顔料
US6280871B1 (en) 1999-10-12 2001-08-28 Cabot Corporation Gas diffusion electrodes containing modified carbon products
US6399202B1 (en) 1999-10-12 2002-06-04 Cabot Corporation Modified carbon products useful in gas diffusion electrodes
AU1353501A (en) 1999-10-28 2001-05-08 Cabot Corporation Ink jet inks, inks, and other compositions containing colored pigments
ATE519822T1 (de) 1999-10-28 2011-08-15 Cabot Corp Tintenstrahltinten, tinten, sowie andere zusammensetzungen enthaltend farbige pigmente
AU2743801A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Cabot Corporation Sensors with improved properties
ES2270977T3 (es) * 2000-01-07 2007-04-16 Cabot Corporation Polimeros y otros grupos unidos a pigmentos y reacciones posteriores.
DE60139843D1 (de) 2000-01-25 2009-10-22 Cabot Corp Polymere welche modifizierte pigmente enthalten und ihre herstellung
US6479571B1 (en) 2000-01-25 2002-11-12 Cabot Corporation Elastomeric compositions containing polymer coated carbon products and other pigments
JP2004502979A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 キャボット コーポレイション 修飾顔料生成物を含む印刷版
JP5230886B2 (ja) * 2000-07-06 2013-07-10 キャボット コーポレイション 修飾顔料生成物、その分散体、およびそれを含有する組成物
US6468337B1 (en) 2000-07-19 2002-10-22 Xerox Corporation Ink compositions with amine-functionalized pigments
US6500401B2 (en) 2000-07-20 2002-12-31 Cabot Corporation Carbon foams and methods of making the same
WO2002018928A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Cabot Corporation Chromatography and other adsorptions using modified carbon-clad metal oxide particles
US6822781B1 (en) 2000-10-24 2004-11-23 Cabot Corporation Gyricon displays containing modified particles
JP4267919B2 (ja) * 2001-02-02 2009-05-27 キャボット コーポレイション 多価イオンを有する塩を含むインク用組成物
US7230750B2 (en) 2001-05-15 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
US6645287B2 (en) 2001-04-27 2003-11-11 Cabot Corporation Coating compositions comprising high t-area carbon products
US6712894B2 (en) 2001-05-09 2004-03-30 Cabot Corporation Method of producing secure images using inks comprising modified pigment particles
JP4188091B2 (ja) 2001-05-15 2008-11-26 イー インク コーポレイション 電気泳動粒子
US6641653B2 (en) 2001-07-19 2003-11-04 Cabot Corporation Ink compositions comprising modified colored pigments and methods for preparing the same
US6641656B2 (en) * 2001-10-17 2003-11-04 Cabot Corporation Dispersions comprising modified pigments
TWI316528B (en) * 2002-01-07 2009-11-01 Cabot Corp Modified pigment products and black matrixes comprising same
JP2005515289A (ja) * 2002-01-16 2005-05-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐汚れ性インクジェットインク
US7001934B2 (en) * 2002-01-24 2006-02-21 Cabot Coroporation Inkjet ink systems comprising a gelling agent
ATE444332T1 (de) * 2002-03-27 2009-10-15 Cabot Corp Verfahren zur anbindung einer oder mehrerer organischer gruppen an ein teilchen
US7173078B2 (en) 2002-04-12 2007-02-06 Cabot Corporation Process for preparing modified pigments
US6699319B2 (en) * 2002-05-06 2004-03-02 Cabot Corporation Process for preparing modified pigments
US6833026B2 (en) * 2002-05-10 2004-12-21 Cabot Corporation Modified pigments and process for preparing modified pigments
US6899754B2 (en) * 2002-06-06 2005-05-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet inks with increased optical density
US7041163B2 (en) * 2003-03-28 2006-05-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Non-aqueous inkjet ink set
US7045002B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Interactive ink set for inkjet printing
ES2269930T3 (es) * 2002-12-23 2007-04-01 Rohm And Haas Company Composiciones de tinta.
US20040201658A1 (en) * 2003-01-16 2004-10-14 Christian Jackson Inkjet ink set and method of using same
US7223302B2 (en) * 2003-01-17 2007-05-29 Cabot Corporation Methods of preparing aqueous colored pigment dispersions, and inkjet ink compositions
US7122077B2 (en) * 2003-03-28 2006-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink set and method of using same
US6936097B2 (en) * 2003-04-16 2005-08-30 Cabot Corporation Modified organic colorants and dispersions, and methods for their preparation
US6942724B2 (en) * 2003-04-16 2005-09-13 Cabot Corporation Modified organic colorants and dispersions, and methods for their preparation
US20050020730A1 (en) 2003-05-19 2005-01-27 Valentini Jose E. Inkjet ink
US20050039631A1 (en) * 2003-05-23 2005-02-24 Best Kevin J. Pigmented inkjet ink set
US20050090599A1 (en) * 2003-06-06 2005-04-28 Spinelli Harry J. Aqueous ionically stabilized dispersions
US20050032930A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-10 Christian Jackson Inkjet ink
US20050070629A1 (en) * 2003-08-06 2005-03-31 Roberts C. Chad Inkjet ink
ATE377633T1 (de) * 2003-09-08 2007-11-15 Du Pont Tintenstrahldrucktinte, tintenkombination und druckverfahren
US7192472B2 (en) * 2003-09-18 2007-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink composition
US7897658B2 (en) * 2003-10-28 2011-03-01 Cabot Corporation Aqueous coating compositions
US7495042B2 (en) * 2003-10-28 2009-02-24 Cabot Corporation Non-aqueous coating compositions
JP4791369B2 (ja) * 2003-11-12 2011-10-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット・インク、インクセットおよび印刷の方法
US20050215663A1 (en) * 2004-01-21 2005-09-29 Berge Charles T Inkjet inks containing crosslinked polyurethanes
DE602005016785D1 (de) * 2004-03-02 2009-11-05 Du Pont Mehrschichtdekorsicherheitsglas
US20050256225A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Viola Michael S Aqueous inkjet ink compositions comprising comb-branched copolymers
US7416594B2 (en) * 2004-05-18 2008-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigments stabilized to acid challenge
US7351278B2 (en) * 2004-06-09 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Additive for high optical density inkjet ink
US7347892B2 (en) * 2004-08-13 2008-03-25 Xerox Corporation Phase change inks containing modified pigment particles
EP1778800A1 (en) * 2004-08-18 2007-05-02 E.I.Du pont de nemours and company Inkjet ink with long latency
EP1810079B1 (en) * 2004-10-15 2014-08-20 Cabot Corporation High resistivity compositions
EP1833931B1 (en) 2004-12-17 2012-08-01 Cabot Corporation Inkjet inks comprising multi-layer pigments
US20060162612A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Kabalnov Alexey S Pigments modified with surface counter-ions
EP1841829A2 (en) 2005-01-28 2007-10-10 Cabot Corporation Toners comprising modified pigments and processes for preparing the same
CN101171308B (zh) 2005-03-24 2012-12-26 卡伯特公司 氟喹诺酮并喹诺酮和包含它的喷墨油墨组合物
AU2006272833A1 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Cabot Corporation Method of preparing pigment compositions
CA2620452A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Cabot Corporation Polymeric compositions containing nanotubes
EP2431427B1 (en) 2005-10-31 2014-12-31 Cabot Corporation Modified colorants and inkjet ink compositions comprising modified colorants
US7749957B2 (en) 2006-04-06 2010-07-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Clay-binding peptides and methods of use
US8585816B2 (en) * 2006-05-16 2013-11-19 Cabot Corporation Low viscosity, high particulate loading dispersions
US8728223B2 (en) 2006-05-16 2014-05-20 Cabot Corporation Low viscosity, high particulate loading dispersions
US7927416B2 (en) 2006-10-31 2011-04-19 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
EP2111430A2 (en) * 2007-01-24 2009-10-28 Cabot Corporation Process to form modified pigments
JP2010519366A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 キャボット コーポレイション 複数の改質された顔料を含むインクジェットインク組成物
US7799121B2 (en) * 2007-04-20 2010-09-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink
US8133311B2 (en) * 2007-04-30 2012-03-13 Cabot Corporation Pigment dipsersions comprising functionalized non-polymeric dispersants
JP5706159B2 (ja) 2007-08-23 2015-04-22 センシエント カラーズ エルエルシー 自己分散型顔料ならびにその製造方法および使用
US20090192248A1 (en) * 2007-12-07 2009-07-30 Palumbo Paul S Method of preparing a pigment composition
EP2222801A1 (en) * 2007-12-18 2010-09-01 E. I. du Pont de Nemours and Company Aqueous inkjet ink comprising a bleed control agent
US20090192261A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Waifong Liew Anton Ink jet inks having improved corrosion resistance
JP2011515504A (ja) * 2008-01-25 2011-05-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ニッケルまたはニッケル合金を含むインクジェットプリントヘッドに用いる改善された耐食性を有するインクジェットインク
JP2011515535A (ja) * 2008-03-17 2011-05-19 キャボット コーポレイション リン酸塩遊離が低減した改質顔料、ならびにそれからの分散体およびインクジェットインク組成物
US8556402B2 (en) * 2008-05-22 2013-10-15 E I Du Pont De Nemours And Company Fixer inks for use with ink jet inks
US20100081740A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Christian Jackson Aqueous inkjet ink comprising self-dispersing pigment
US8129448B2 (en) * 2008-12-18 2012-03-06 Cabot Corporation Method of preparing polymer modified pigments
US8147604B2 (en) * 2009-01-09 2012-04-03 Cabot Corporation Modified pigment containing inkjet ink compositions having a reduced conductivity increase
WO2010111343A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigmented inkjet ink comprising a bleed control agent
US8481678B2 (en) 2009-03-30 2013-07-09 E I Du Pont De Nemours And Company Peptide-based tooth whitening reagents
US20100247590A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Johnson & Johnson Peptide-Based Systems For Delivery Of Cosmetic Agents
US8048213B2 (en) 2009-04-06 2011-11-01 Cabot Corporation Inkjet ink compositions comprising azo pigments
CN102858886A (zh) 2009-04-07 2013-01-02 森馨颜色有限责任公司 自分散颗粒及其制造方法和其用途
US8580024B2 (en) 2009-06-04 2013-11-12 Cabot Corporation Inkjet ink compositions comprising modified pigments
CN101607504B (zh) * 2009-07-14 2013-01-02 深圳市永丰源实业有限公司 一种转印骨瓷釉下底标的方法及其转印油墨体系
WO2011150301A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fixer inks for use with ink jet inks
BR112013002356A2 (pt) 2010-07-30 2016-05-24 Cabot Corp sistemas e métodos de pigmentos poliméricos
CN103261336B (zh) 2010-10-15 2015-04-01 卡博特公司 经表面改性的有机黑色颜料、经表面改性的炭黑、使用它们的颜料混合物、以及包含其的低介电黑色分散体、涂料、膜、黑色矩阵和装置
CN102070957B (zh) * 2010-12-30 2013-02-13 东莞市华立实业股份有限公司 一种水溶性抗菌油墨及应用其制备的抗菌地板
US9546286B2 (en) 2011-07-22 2017-01-17 Cabot Corporation High resistivity coating compositions having unique percolation behavior, and electrostatic image developing systems and components thereof incorporating same
FR2993261B1 (fr) 2012-07-13 2019-06-21 Cabot Corporation Noir de carbone fortement structure
US20140120339A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Cabot Corporation Porous carbon monoliths templated by pickering emulsions
GB2525537A (en) 2013-03-14 2015-10-28 Cabot Corp Core-shell polymeric materials
WO2014184330A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Total Research & Technology Feluy Process for covalently grafting a carbonaceous material
KR101815402B1 (ko) * 2013-07-12 2018-01-30 캐보트 코포레이션 수계 코팅을 위한 카본 블랙
CN110280241B (zh) 2014-04-29 2022-09-02 阿彻丹尼尔斯米德兰公司 炭黑基成型多孔产物
US11253839B2 (en) 2014-04-29 2022-02-22 Archer-Daniels-Midland Company Shaped porous carbon products
US9920209B2 (en) 2014-10-14 2018-03-20 Cabot Corporation Aqueous inkjet ink compositions
JP6646068B2 (ja) 2015-05-15 2020-02-14 キャボット コーポレイションCabot Corporation 両性ポリマー及びインクジェットインク組成物中での使用
KR102558433B1 (ko) 2015-05-27 2023-07-24 하이드로-퀘벡 수분으로부터 전극 재료를 보호하는 방법
US10464048B2 (en) 2015-10-28 2019-11-05 Archer-Daniels-Midland Company Porous shaped metal-carbon products
US10722867B2 (en) 2015-10-28 2020-07-28 Archer-Daniels-Midland Company Porous shaped carbon products
US10106696B2 (en) 2015-11-18 2018-10-23 Cabot Corporation Inkjet ink compositions
EP3532247B1 (en) 2016-10-25 2021-06-09 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
NL2019837B1 (en) 2016-10-31 2022-09-08 Cabot Corp Polymers for inkjet ink compositions
JP2020533446A (ja) 2017-09-07 2020-11-19 キャボット コーポレイションCabot Corporation インクジェット用インク組成物
WO2019089810A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-09 University Of Connecticut Two-dimensional sheet stabilized emulsion based inks
KR102612271B1 (ko) 2018-10-31 2023-12-12 캐보트 코포레이션 화학 처리된 탄소 안료를 포함하는 메이슨리 조성물
JP2023526927A (ja) 2020-05-18 2023-06-26 アーチャー-ダニエルズ-ミッドランド カンパニー グリセロールの水素化分解プロセス
CA3203975A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Battelle Memorial Institute Polymer nanoparticle and dna nanostructure compositions and methods for non-viral delivery
EP4320233A1 (en) 2021-04-07 2024-02-14 Battelle Memorial Institute Rapid design, build, test, and learn technologies for identifying and using non-viral carriers
CN113388159A (zh) * 2021-06-10 2021-09-14 湖北工程学院 复合添加剂、木塑板及其制备方法
WO2024151604A2 (en) 2023-01-13 2024-07-18 Cabot Corporation Synergists for dimeric pigments

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121535A (en) * 1934-09-22 1938-06-21 Cabot Godfrey L Inc Granular product and method of preparing the same
US2156591A (en) * 1936-06-29 1939-05-02 Sealco By Products Company Manufacture of carburized silica
US2502254A (en) * 1945-12-07 1950-03-28 Ici Ltd Manufacture of pigments
US2514236A (en) * 1948-03-12 1950-07-04 Ici Ltd Manufacture of pigments
DE957755C (de) * 1949-06-08 1957-01-17 W. R. Grace a Co., New York, N. Y. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung eines als Mattierungsmittel für Lacke od. dgl. geeigneten Kieselsäuregels
US2793100A (en) * 1952-10-16 1957-05-21 Degussa Process of modifying carbon black
US2833736A (en) * 1953-07-20 1958-05-06 Western Union Telegraph Co Aqueous graphite-polyvinyl alcohol ink composition
US3011902A (en) * 1954-05-27 1961-12-05 Cabot Corp Process of manufacturing carbon black pellets for inks
US2867540A (en) * 1955-12-30 1959-01-06 Monsanto Chemicals Modified carbon black product and process
GB862018A (en) 1957-01-16 1961-03-01 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Water-dispersible carbon black and production thereof
FR1164786A (fr) 1957-01-16 1958-10-14 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noir de carbone soluble dans l'eau et sa préparation
FR72775E (fr) 1958-01-07 1960-07-22 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noir de carbone soluble dans l'eau et sa préparation
US3043708A (en) * 1958-07-22 1962-07-10 Dunlop Rubber Co Modified carbon black
GB910309A (en) * 1958-07-22 1962-11-14 Dunlop Rubber Co Rubber compositions
FR1215895A (fr) 1958-11-21 1960-04-21 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noir de carbone modifié, sa préparation et ses applications
FR1224131A (fr) 1959-01-16 1960-06-22 Etude Des Ind Du Petrole Au Po Noirs de carbone solubles modifiés, leur préparation et leurs applications
FR1331889A (fr) 1962-08-24 1963-07-05 Bayer Ag Fabrication de préparations de noir de fumée
US3335020A (en) * 1964-03-02 1967-08-08 Huber Corp J M Modified carbon blacks
US3674670A (en) * 1964-12-04 1972-07-04 Ppg Industries Inc Coating method
US3479300A (en) * 1965-10-22 1969-11-18 Cabot Corp Carbonaceous products
DE1720988B1 (de) 1966-08-18 1972-05-31 Japan Gas Chemical Company Inc Verfahren zur herstellung einer russ-kunstharz-masse
UST860001I4 (en) * 1966-12-22 1969-03-18 Defensive publication
US3528840A (en) * 1967-11-15 1970-09-15 Huber Corp J M Sulfonated carbon black
US3607813A (en) * 1969-09-05 1971-09-21 Union Carbide Corp Printing ink compositions
US3876603A (en) * 1970-06-22 1975-04-08 Ppg Industries Inc Method of encapsulating pigments in organic dispersions of polymers
US3686111A (en) * 1970-06-22 1972-08-22 Ppg Industries Inc Non-aqueous polymeric pseudo-dispersion
US4014844A (en) * 1970-06-26 1977-03-29 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Process for grafting polymers on carbon black through free radical mechanism
US3846141A (en) * 1970-12-07 1974-11-05 Dick Co Ab Jet printing ink composition
GB1506464A (en) * 1974-05-29 1978-04-05 Degussa Aqueous carbon black preparation
US4003751A (en) * 1974-09-05 1977-01-18 Union Carbide Corporation Coating and ink compositions
JPS51137506A (en) * 1975-05-22 1976-11-27 Konishiroku Photo Ind Composition of ink for ink jet recording
US4014833A (en) * 1975-11-28 1977-03-29 Owens-Illinois, Inc. Aqueous printing ink with polyethylene oxide
US4061830A (en) * 1975-12-23 1977-12-06 Ppg Industries, Inc. Selective solar energy receiver and method for its production
US4204871A (en) * 1978-04-04 1980-05-27 Sun Chemical Corporation Printing inks containing nucleated organic pigments
US4204876A (en) * 1978-07-17 1980-05-27 M. Hamburger & Sons, Inc. Cement coloring composition and method of producing same
JPS5682859A (en) * 1979-12-11 1981-07-06 Sakura Color Prod Corp Ink composition
US4290072A (en) * 1980-01-28 1981-09-15 American Can Company Opaque jet ink printing method and composition
JPS56128362A (en) 1980-03-05 1981-10-07 Toho Beslon Co Production of carbon fiber
US4293394A (en) * 1980-03-31 1981-10-06 Ppg Industries, Inc. Electrolytically producing chlorine using a solid polymer electrolyte-cathode unit
DE3115532A1 (de) * 1980-04-17 1982-01-28 Canon K.K., Tokyo Tintenstrahl-aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungstinte fuer die aufzeichnung auf einem bildempfangsmaterial
US4478905A (en) * 1980-04-21 1984-10-23 Ppg Industries, Inc. Spandrel product with silicate coating
US4476270A (en) * 1980-06-06 1984-10-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making high solids acrylic dispersion lacquer
US4328041A (en) * 1980-06-09 1982-05-04 Milliken Research Corporation Comminuted inorganic materials
DE3039527C2 (de) 1980-10-20 1984-02-02 Chemische Werke Brockhues AG, 6229 Walluf Färbemittel für zementhaltige Gegenstände
DE3278360D1 (en) * 1982-07-09 1988-05-26 Battelle Memorial Institute Low viscosity stable aqueous dispersion of graft carbon black
DE3228723A1 (de) * 1982-07-31 1984-02-02 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Lagerstabile, hitzehaertbare stoffmischungen aus polyisocyanat und mit isocyanatgruppen reaktionsfaehigen verbindungen, verfahren zu deren herstellung und verwendung
EP0114819B1 (en) * 1982-08-09 1986-12-03 Ford Motor Company Limited Glycidyl-hydroxy-acrylic high solids coating compositions
DE3276818D1 (en) * 1982-08-09 1987-08-27 Ford Motor Co High solids coating compositions
US4451597A (en) * 1982-11-15 1984-05-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company High solids color coat containing alcohol soluble cellulose acetate butyrate
US4442256A (en) * 1982-12-16 1984-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive for alkyd resin coating compositions
US4605596A (en) * 1982-12-20 1986-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive for coating compositions
DE3311513A1 (de) * 1983-03-30 1984-10-04 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Hitzehaertbare ueberzugsmittel und ihre verwendung
US4503174A (en) * 1983-09-06 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature curing coating composition
US4680204A (en) * 1983-09-06 1987-07-14 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating system utilizing inorganic microparticles
US4525521A (en) * 1983-10-14 1985-06-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an acrylic polymer having amino ester groups and a glycidyl acrylic polymer
US4556427A (en) * 1983-12-12 1985-12-03 Union Camp Corporation Use of humates in printing inks
US4503175A (en) * 1983-12-19 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic polyurethane coating composition
US4555535A (en) * 1984-03-07 1985-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic polyurethane coating composition
US4620994A (en) * 1984-03-30 1986-11-04 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating system utilizing organo-modified clay
US4620993A (en) * 1984-03-30 1986-11-04 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coating system utilizing organo-modified clay in combination with organic polymer microparticles
FR2564489B1 (fr) 1984-05-18 1986-10-10 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede electrochimique de traitement de surface de fibres de carbone, fibre traitee par ce procede et materiau composite comportant de telles fibres
US4665128A (en) * 1984-09-17 1987-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible coating compositions
US4719132A (en) * 1984-09-21 1988-01-12 Ppg Industries, Inc. Process for the preparation of multi-layered coatings and coated articles derived therefrom
US4692481A (en) * 1984-09-27 1987-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for matching color of paint to a colored surface
US4741780A (en) * 1985-02-11 1988-05-03 Atkinson George K Treatment of titanium dioxide and other pigments to improve dispersibility
US5026755A (en) * 1985-03-13 1991-06-25 Sun Chemical Corporation Water-based printing ink prepared from polyamide/acrylic graft copolymers
US5008335A (en) * 1985-08-07 1991-04-16 Ppg Industries, Inc. Powder coating compositions of polyepoxides, acrylic copolymers and aliphatic or polyester dibasic acids
US4650718A (en) * 1985-08-19 1987-03-17 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coatings employing polyepoxides and polyacid curing agents
US4681811A (en) * 1985-08-19 1987-07-21 Ppg Industries, Inc. Color plus clear coatings employing polyepoxides and polyacid curing agents in the clear coat
DE3545618A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
US4659770A (en) * 1986-02-03 1987-04-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an amine polymer and a blocked polyisocyanate
US4764430A (en) * 1986-03-07 1988-08-16 Ppg Industries, Inc. Crosslinkable compositions containing polyepoxides and polyacid curing agents
US4727100A (en) * 1986-08-15 1988-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition containing a reactive urethane component an acrylic fatty acid drying oil resin and a metallic alkylate
DE3629470A1 (de) 1986-08-29 1988-03-10 Basf Lacke & Farben Carboxylgruppen und tertiaere aminogruppen enthaltendes polykondensations- und/oder additionsprodukt, ueberzugsmittel auf der basis desselben sowie deren verwendung
US5319044A (en) 1986-09-10 1994-06-07 Basf Lacke + Farben Ag Branched polymer containing silyl groups, a process for the preparation thereof, coating agents based on the polymer, and the use thereof
DE3636726C1 (de) * 1986-10-29 1988-03-17 Pelikan Ag Waessrige Schreibfluessigkeiten sowie ein Verfahren zu deren Herstellung
US4752532A (en) * 1986-10-31 1988-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester primer composition
FR2607528B1 (fr) 1986-12-02 1989-03-17 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede electrochimique de traitement de surface de carbone; carbone, notamment fibres de carbone, traite par ce procede et materiau composite comportant de telles fibres
US4880857A (en) * 1986-12-17 1989-11-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Carbon black-graft polymer, method for production thereof, and use thereof
JPH068366B2 (ja) * 1987-04-23 1994-02-02 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物
US4808656A (en) * 1987-05-04 1989-02-28 Ppg Industries, Inc. High solids coating compositions
US4840674A (en) * 1987-06-01 1989-06-20 Xerox Corporation Ink compositions
US4789400A (en) * 1987-07-10 1988-12-06 Xerox Corporation Waterfast ink jet compositions and process
US4927868A (en) * 1987-08-19 1990-05-22 Ppg Industries, Inc. High solids coating compositions containing a polyepoxide and a copolymer of an alpha-olefin and an olefinically unsaturated monoanhydride
US4798745A (en) * 1987-08-24 1989-01-17 Ppg Industries, Inc. Non-yellowing coating composition based on a hydroxy component and an anhydride component and utilization in a process of coating
US4798746A (en) * 1987-08-24 1989-01-17 Ppg Industries, Inc. Basecoat/clearcoat method of coating utilizing an anhydride additive in the thermoplastic polymer-containing basecoat for improved repairability
US4853037A (en) * 1987-10-30 1989-08-01 Hewlett-Packard Company Low glycol inks for plain paper printing
ZA891937B (en) * 1988-04-04 1990-11-28 Ppg Industries Inc Pigment grinding vehicles containing quaternary ammonium and ternary sulfonium groups
US4975474A (en) * 1988-06-27 1990-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and a self-stabilized dispersion resin
US5093391A (en) * 1988-06-27 1992-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and an acid functional component
US5017435A (en) * 1988-06-27 1991-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and a monomeric or oligomeric anhydride component
US4908397A (en) * 1988-06-27 1990-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-component coating composition comprising an anhydride containing polymer, a glycidyl component and a self-stabilized dispersion resin
DE3834738A1 (de) 1988-10-12 1990-04-19 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen ueberzuges, waessrige beschichtungszusammensetzungen, wasserverduennbare polyacrylatharze und verfahren zur herstellung von wasserverduennbaren polyacrylatharzen
US5204404A (en) 1989-03-21 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased acrylic silane and polyurethane containing coating composition
US5066733A (en) * 1989-04-03 1991-11-19 Ppg Industries, Inc. Chip resistant coatings and methods of application
US5242751A (en) 1989-04-27 1993-09-07 Ppg Industries, Inc. Paint composites
EP0410152B1 (en) * 1989-07-24 1994-02-23 Sumitomo Chemical Company Limited Rubber composition having excellent dynamic properties
DE3924618A1 (de) 1989-07-26 1991-01-31 Basf Lacke & Farben Ueberzugsmittel auf der basis von carboxylgruppenhaltigen polymeren und epoxidgruppenhaltigen vernetzern, verfahren zur herstellung des ueberzugsmittels sowie seine verwendung
US5051464A (en) * 1989-09-01 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterborne acrylourethane pigment dispersant polymer
JP2889326B2 (ja) * 1989-09-14 1999-05-10 昭和キャボット株式会社 カーボンブラック及びゴム組成物
US5168106A (en) * 1989-09-14 1992-12-01 Cabot Corporation Carbon blacks
US5064719A (en) * 1989-09-26 1991-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of acrylic polymers containing reactive groups and an epoxy organosilane
DE69007432T2 (de) * 1989-10-19 1994-07-07 Canon Kk Tinte und Tintenstrahldruckverfahren, Tintenpatrone, Tintenstrahlerzeugungsvorrichtung und Tintenstrahldruckvorrichtung unter Verwendung derselben.
EP0425439B1 (de) * 1989-10-26 1995-08-02 Ciba-Geigy Ag Wässerige Drucktinten für den Tintenstrahldruck
US5076843A (en) * 1989-10-27 1991-12-31 Lexmark, International, Inc. Nonaqueous thermaljet ink compositions
US5266406A (en) 1989-11-08 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased methylol (meth)acrylamide acrylic polymer and an acrylic hydrosol coating composition
EP0454872B1 (en) * 1989-11-21 1995-06-28 Seiko Epson Corporation Ink for use in ink jet recording
ES2049014T3 (es) * 1989-12-11 1994-04-01 Ciba Geigy Ag Procedimiento de tintura del cuero.
US5122552A (en) * 1989-12-12 1992-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of polyesterurethane and multifunctional epoxy compound
BR9105929A (pt) 1990-01-08 1992-10-20 Cabot Corp Negro de carbono e composicao de borracha
US5200164A (en) * 1990-04-04 1993-04-06 Cabot Corporation Easily dispersible carbon blacks
US5182355A (en) * 1990-04-05 1993-01-26 Ppg Industries, Inc. Polyurethane polyanhydride oligomers and method of preparation
DE4021126C2 (de) 1990-07-03 1998-01-29 Basf Lacke & Farben Lacke und Verwendung der Lacke zur Lackierung von Automobilkarosserien
DE4023537A1 (de) * 1990-07-25 1992-01-30 Degussa Mit organosiliciumverbindungen chemisch modifizierte russe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5281261A (en) 1990-08-31 1994-01-25 Xerox Corporation Ink compositions containing modified pigment particles
US5100470A (en) * 1990-10-25 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Waterfast ink formulations for thermal ink-jet using organic amines
DE4038000A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Bayer Ag Kautschukvulkanisate mit verbessertem hysterese-verhalten
US5314945A (en) 1990-12-03 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased coating compositions of methylol(meth)acrylamide acrylic polymer, polyurethane and melamine crosslinking agent
US5290848A (en) 1990-12-18 1994-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of a glycidyl acrylic polymer, an aminoester acrylic polymer and a polyester or a polyesterurethane
US5221581A (en) 1990-12-18 1993-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of a glycidyl acrylic polymer, an aminoester acrylic polymer and a polyester or a polyesterurethane
FR2672307B1 (fr) * 1991-02-01 1993-06-04 Centre Nat Rech Scient Procede de modification de la surface de materiaux carbones par reduction electrochimique de sels de diazonium, notamment de fibres de carbone pour materiaux composites, materiaux carbones ainsi modifies.
US5206295A (en) 1991-02-25 1993-04-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition comprising an anhydride-containing polymer and a structured epoxy-containing polymer
US5286286A (en) 1991-05-16 1994-02-15 Xerox Corporation Colorless fast-drying ink compositions for printing concealed images detectable by fluorescence
US5141556A (en) * 1991-06-13 1992-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Penetrants for aqueous ink jet inks
US5114477A (en) * 1991-09-03 1992-05-19 Xerox Corporation Liquid ink compositions
US5314953A (en) 1991-10-21 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clear coating composition for clear coat/color coat finish
US5229452A (en) 1991-11-13 1993-07-20 Cabot Corporation Carbon blacks
US5236992A (en) 1991-11-18 1993-08-17 Cabot Corporation Carbon blacks and their use in rubber applications
US5173111A (en) * 1991-11-18 1992-12-22 Sun Chemical Corporation Abrasion resistant printing inks
US5232974A (en) 1991-11-25 1993-08-03 Cabot Corporation Low rolling resistance/high treadwear resistance carbon blacks
US5310778A (en) 1992-08-25 1994-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing ink jet inks having improved properties
US5356973A (en) 1992-08-31 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Aqueous based coating compositions having improved metallic pigment orientation
US5334650A (en) 1992-09-29 1994-08-02 Basf Corporation Polyurethane coating composition derived from long-chain aliphatic polyol
US5324790A (en) 1992-09-29 1994-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Esterification of carboxylate containing polymers
US5272189A (en) 1992-10-19 1993-12-21 Ppg Industries, Inc. Reduced yellowing electrodepositable coating composition
US5352289A (en) 1992-12-18 1994-10-04 Cabot Corporation Low ash carbon blacks
US5302197A (en) 1992-12-30 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet inks
US5401313A (en) 1993-02-10 1995-03-28 Harcros Pigments, Inc. Surface modified particles and method of making the same
US5366828A (en) 1993-11-08 1994-11-22 Struthers Ralph C Metal alloy laded carbon aerogel hydrogen hydride battery
US5575845A (en) 1994-12-15 1996-11-19 Cabot Corporation Carbon black products for coloring mineral binders
US5571311A (en) 1994-12-15 1996-11-05 Cabot Corporation Ink jet ink formulations containing carbon black products
IL116376A (en) * 1994-12-15 2001-03-19 Cabot Corp Aqueous ink jet ink compositions containing modified carbon products
US5559169A (en) 1994-12-15 1996-09-24 Cabot Corporation EPDM, HNBR and Butyl rubber compositions containing carbon black products
US5554739A (en) 1994-12-15 1996-09-10 Cabot Corporation Process for preparing carbon materials with diazonium salts and resultant carbon products
IL116379A (en) * 1994-12-15 2003-12-10 Cabot Corp Aqueous inks and coatings containing modified carbon products

Also Published As

Publication number Publication date
ID18734A (id) 1998-05-07
EP0909296A1 (en) 1999-04-21
IL127548A0 (en) 1999-10-28
TW491882B (en) 2002-06-21
CN1227585A (zh) 1999-09-01
AU3473697A (en) 1998-01-07
CO4990980A1 (es) 2000-12-26
AU717371B2 (en) 2000-03-23
CA2258191C (en) 2006-11-14
BR9710979B1 (pt) 2009-01-13
US5698016A (en) 1997-12-16
CA2258191A1 (en) 1997-12-18
ES2165074T3 (es) 2002-03-01
BR9710979A (pt) 2002-01-02
IL127548A (en) 2003-01-12
EP0909296B2 (en) 2010-05-19
DE69707457T3 (de) 2010-09-23
CN1182203C (zh) 2004-12-29
DE69707457D1 (de) 2001-11-22
JP2000512327A (ja) 2000-09-19
EP0909296B1 (en) 2001-10-17
DE69707457T2 (de) 2002-06-06
AR008240A1 (es) 1999-12-29
ZA975212B (en) 1998-01-05
WO1997047691A1 (en) 1997-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964464B2 (ja) 修飾炭素生成物及び両親媒性イオン含有組成物
EP0797636B1 (en) Ink jet ink formulations containing modified carbon products
EP0797637B1 (en) Aqueous inks and coatings containing modified carbon products
US5803959A (en) Modified carbon products and ink jet inks, inks and coatings containing modified carbon products
JP4697757B2 (ja) 変性された有色顔料類及びそれらを含むインキジェットインキ類
EP2024446B1 (en) Low viscosity, high particulate loading dispersions
JP2002510736A (ja) 分散性を改良された改質顔料
US8728223B2 (en) Low viscosity, high particulate loading dispersions
KR100463354B1 (ko) 개질탄소생성물및양친매성이온함유조성물
KR100463353B1 (ko) 잉크및코팅제용개질탄소생성물
MXPA98010644A (en) Products of modified carbon and compositions containing ions afifili
JP4001922B6 (ja) インク及びコーティング用の変性炭素製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees