JP3956434B2 - アルミン酸塩蛍光体 - Google Patents
アルミン酸塩蛍光体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3956434B2 JP3956434B2 JP21638397A JP21638397A JP3956434B2 JP 3956434 B2 JP3956434 B2 JP 3956434B2 JP 21638397 A JP21638397 A JP 21638397A JP 21638397 A JP21638397 A JP 21638397A JP 3956434 B2 JP3956434 B2 JP 3956434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- mol
- aluminate phosphor
- luminance
- activated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 50
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 title claims description 25
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 27
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 16
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- HPNURIVGONRLQI-UHFFFAOYSA-K trifluoroeuropium Chemical compound F[Eu](F)F HPNURIVGONRLQI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000001553 barium compounds Chemical class 0.000 description 2
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 2
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002178 europium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZOVWXHXLPXQON-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[Mg+2].[Mg+2] Chemical class [O-2].[O-2].[Mg+2].[Mg+2] FZOVWXHXLPXQON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、2価のユーロピウムを付活したアルミン酸塩蛍光体に関する。特に、本発明の蛍光体は、プラズマディスプレイパネルに適したものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、薄形ディスプレイの分野に於いて、フルカラープラズマディスプレイパネルが開発され、実用に供されている。このディスプレイには、比較的狭帯域の発光スペクトル分布を有する青色、緑色、赤色の3種類の蛍光体が使用されている。
【0003】
このプラズマディスプレイパネルは、Xeなどの稀ガス放電により発生する真空紫外域の紫外線により蛍光体を励起した際に得られる発光を利用して、画像を表示するものである。従って、真空紫外域の紫外線励起による蛍光体の輝度の高いことが、より明るい画面を表示するために必要である。
【0004】
2価のユーロピウムで付活されたアルミン酸塩蛍光体は、紫外線励起時の発光効率が高く(特公昭52−22836号公報参照)、3波長域発光形蛍光ランプの青色発光蛍光体として用いられてきた(JOURNAL OF ELECTROCHEMICAL SOCIETY 121(1974)1627−1631)。
この蛍光体は、真空紫外域の147nmのXe共鳴放射紫外光による励起によっても発光効率が高いことから、フルカラープラズマディスプレイパネルに用いられている。しかし、この蛍光体を青色成分として用いたフルカラープラズマディスプレイパネルは、従来から実用化されているカラーブラウン管と比較して表示輝度が低いという欠点があった。この問題を解決するために、高輝度の青色蛍光体の開発が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、2価のユーロピウムで付活された高輝度のアルミン酸塩蛍光体を提供する事にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
2価のユーロピウムで付活された前記アルミン酸塩蛍光体に適量のCaを添加する事によって高輝度の蛍光体が得られる事を見いだし、本発明に至った。すなわち、本発明の要旨は、(a)Ba、(b)Ca、(c)Eu、(d)Mg、(e)Alを含有するアルミン酸塩蛍光体であって、一般式
【数2】
(Ba1−x−yCaxEuy)O・MgO・5Al2O3
(式中、x及びyは、それぞれ0.1≦x≦0.4、0<y<1(ただしx+y<1)の実数を表す)で表されることを特徴とするアルミン酸塩蛍光体に存する。
【0007】
【作用】
以下、本発明の蛍光体について詳細に説明する。本発明の蛍光体は、(a)Ba、(b)Ca、(c)Eu、(d)Mg、(e)Alを含有するアルミン酸塩蛍光体であって、一般式
【数3】
(Ba1−x−yCaxEuy)O・MgO・5Al2O3
(式中、x及びyは、それぞれ0.1≦x≦0.4、0<y<1(ただしx+y<1)の実数を表す)で表されることを特徴とするアルミン酸塩蛍光体である。尚、本発明において、発光に本質的に寄与するのは一般式に記載した構造であるが、本発明の効果を阻害しない限り一部不純物を含んでいてもよく、その場合、一般式としてはAl2O3、MgOの係数のずれとして表すことができる。その場合には上記一般式を(Ba1−x−yCaxEuy)O・aMgO・bAl2O3と表示でき、aは1.1迄であれば十分に本発明の効果が得られると考えられる。
bも前記aの変化に伴い4.95〜5迄変化する事が考えられる。Eu量yは、結晶構造的には0から1迄可変であるが、発光強度の点から0.05以上0.5以下が好ましい。
【0008】
(Ba0.9-x Cax Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の化学組成でCa添加量xを0〜0.9迄変化させた場合のCa添加量と輝度Br、色度y、及び発光強度Br/yの関係をそれぞれ図1、図2、及び図3に示した。青色発光の蛍光体の輝度は、視感度の影響を大きく受けるため、同じ発光効率であっても発光色によって大きく変化する。そこで、発光強度の簡便な評価値としては、輝度Brをその発光色の色度yの値で割った値Br/yを用いた。図1及び図3に示すように、Ca量xは、0.1より少ない量で本発明の効果が見られた事、及び0.5以上にすると輝度が低下する傾向にある事から0<x≦0.5の範囲が好ましい。また、Ca量xが0.3を越えると、図1に示すように、輝度が低下するとともに、発光波長が長波長側にシフトするために図2に示すように色度yが高くなり、フルカラープラズマディスプレイパネルに使用した場合にディスプレイの色再現範囲が狭くなってしまうので、0<x≦0.3の範囲が更に好ましい。
【0009】
本発明の蛍光体は、次のように合成する事ができる。蛍光体原料として、
(1)酸化バリウム、水酸化バリウム、炭酸バリウム等のバリウム化合物
(2)酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム等のカルシウム化合物
(3)酸化ユーロピウム、フッ化ユーロピウム等のユーロピウム化合物
(4)酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム等のマグネシウム化合物
(5)酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム等のアルミニウム化合物
を所定量秤量し、フッ化バリウム、フッ化アルミニウム、フッ化マグネシウム等のフラックスを配合し、原料混合物を十分に混合する。これら原料のうち、バリウム源となるバリウム化合物としては炭酸バリウムが最も好ましい。これは酸化バリウムは吸水性が高く、水酸化バリウムは焼成中に水を生じる等、水による悪影響をさけるためである。同様の理由でカルシウム化合物としては炭酸カルシウムが好ましく、マグネシウム化合物としては炭酸マグネシウムが好ましく、アルミニウム化合物としては酸化アルミニウムが好ましい。
【0010】
又、ユーロピウム化合物としては、酸化ユーロピウムが好ましい。フッ化ユーロピウムはフッ素を生じて炉を損傷させる恐れがある。
そしてフラックスとしてはフッ化アルミニウムが最も好ましい。得られた混合物を坩堝に充填し、還元性雰囲気にて、1200〜1700℃で1〜40時間かけて1回以上焼成する。還元性雰囲気を得る方法として、原料の充填された坩堝をカーボンの充填された坩堝内に埋め込む方法、黒鉛の塊や、ヤシガラ等の炭素物質を原料の充填された坩堝内に入れる方法がある。還元を確実にする為に、更にこれらの坩堝を窒素あるいは窒素水素の雰囲気中で焼成しても良い。又これらの雰囲気に水蒸気が含まれていても良い。この焼成物に分散、水洗、乾燥、篩別などの後処理を行い、本発明の青色発光のアルミン酸塩蛍光体を得る事ができる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
BaCO3 0.8 mol
CaCO3 0.1 mol
Eu2 O3 0.05 mol
3MgCO3 ・Mg(OH)2 0.25 mol
Al2 O3 (アルファタイプ) 5.0 mol
AlF3 0.01 mol
【0012】
上記原料を湿式で混合し、乾燥後、坩堝に充填し、更にビーズ炭を入れた坩堝に入れて蓋をして、大気中で最高温度1450℃で昇降温時間を含め6時間かけて焼成した。次いで、焼成粉を後処理し、(Ba0.8 Ca0.1 Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の2価のユーロピウム付活青色発光アルミン酸塩蛍光体を得た。この蛍光体の147nm紫外線励起輝度は、比較例1に示すCaを含まない(Ba0.9 Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の2価のユーロピウム付活青色発光アルミン酸塩蛍光体の147nm紫外線励起輝度Brを100とした相対値で129であり、色度yは0.072となり、Br/yは比較例1の蛍光体のBr/yを100とした相対値で108であり、Caを含まない比較例1に比べて輝度Brと発光強度Br/yの向上が認められた。
【0013】
(実施例2〜4)
上記原料を表1に示す各組成式となる割合で混合する以外は実施例1と同じ工程を経ることにより2価のユーロピウム付活青色発光アルミン酸塩蛍光体を得た。このようにして得られた蛍光体の輝度Br、色度y、発光強度Br/yを同じく表1に示した。これらの実施例のいずれについても比較例1に対して輝度Brの向上が認められた。また、実施例2については発光強度Br/yの向上も認められた。
【0014】
(比較例1)
BaCO3 0.9 mol
Eu2 O3 0.05 mol
3MgCO3 ・Mg(OH)2 0.25 mol
Al2 O3 (アルファタイプ) 5.0 mol
AlF3 0.01 mol
【0015】
上記原料を湿式で混合し、乾燥後、坩堝に充填し、更にビーズ炭を入れた坩堝に入れて蓋をして、大気中で最高温度1450℃で昇降温時間を含め6時間かけて焼成した。次いで、焼成粉を後処理し、(Ba0.9 Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の2価のユーロピウム付活青色発光アルミン酸塩蛍光体を得た。この蛍光体の147nm紫外線励起輝度Brを基準値として100とした。この蛍光体の色度yは0.060となり、その発光強度Br/yを基準値として100とした。
【0016】
(比較例2)
BaCO3 0.3 mol
CaCO3 0.6 mol
Eu2 O3 0.05 mol
3MgCO3 ・Mg(OH)2 0.25 mol
Al2 O3 (アルファタイプ) 5.0 mol
AlF3 0.01 mol
【0017】
上記原料を湿式で混合し、乾燥後、坩堝に充填し、更にビーズ炭を入れた坩堝に入れて蓋をして、大気中で最高温度1450℃で昇降温時間を含め6時間かけて焼成した。次いで、焼成粉を後処理し、(Ba0.3 Ca0.6 Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の2価のユーロピウム付活青色発光アルミン酸塩蛍光体を得た。この蛍光体の147nm紫外線励起輝度は、比較例1の蛍光体の147nm紫外線励起輝度Brを100とした相対値で84であり、色度yは0.103となり、発光強度Br/yは比較例1の蛍光体のBr/yを100とした相対値で49であり、輝度も発光強度も比較例1より低かった。
【0018】
(比較例3)
CaCO3 0.9 mol
Eu2 O3 0.05 mol
3MgCO3 ・Mg(OH)2 0.25 mol
Al2 O3 (アルファタイプ) 5.0 mol
AlF3 0.01 mol
【0019】
上記原料を湿式で混合し、乾燥後、坩堝に充填し、更にビーズ炭を入れた坩堝に入れて蓋をして、大気中で最高温度1450℃で昇降温時間を含め6時間かけて焼成した。次いで、焼成粉を後処理し、(Ca0.9 Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の2価のユーロピウム付活青色発光アルミン酸塩蛍光体を得た。この蛍光体の147nm紫外線励起輝度は、比較例1の蛍光体の147nm紫外線励起輝度Brを100とした相対値で7であり、色度yは0.156となり、発光強度Br/yは比較例1の蛍光体のBr/yを100とした相対値で3であり、蛍光体としては実用に供せないほど輝度と発光強度が低かった。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】
本発明により、2価のユーロピウムを付活した高輝度のアルミン酸塩蛍光体を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、2価のユーロピウムを付活したアルミン酸塩蛍光体において(Ba0.9-x Cax Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の化学組成でCa添加量xを0〜0.9迄変化させた場合のCa添加量と輝度Brの関係を示す図である。
【図2】図2は、2価のユーロピウムを付活したアルミン酸塩蛍光体へのCa添加量2価のユーロピウムを付活したアルミン酸塩蛍光体において(Ba0.9-x Cax Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の化学組成でCa添加量xを0〜0.9迄変化させた場合のCa添加量と色度yの関係を示す図である。
【図3】図3は、2価のユーロピウムを付活したアルミン酸塩蛍光体へのCa添加量2価のユーロピウムを付活したアルミン酸塩蛍光体において(Ba0.9-x Cax Eu0.1 )O・MgO・5Al2 O3 の化学組成でCa添加量xを0〜0.9迄変化させた場合のCa添加量と発光強度Br/yの関係を示す図である。
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21638397A JP3956434B2 (ja) | 1997-06-03 | 1997-08-11 | アルミン酸塩蛍光体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14499597 | 1997-06-03 | ||
JP9-144995 | 1997-06-03 | ||
JP21638397A JP3956434B2 (ja) | 1997-06-03 | 1997-08-11 | アルミン酸塩蛍光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1150049A JPH1150049A (ja) | 1999-02-23 |
JP3956434B2 true JP3956434B2 (ja) | 2007-08-08 |
Family
ID=26476264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21638397A Expired - Lifetime JP3956434B2 (ja) | 1997-06-03 | 1997-08-11 | アルミン酸塩蛍光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3956434B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001220582A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-08-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | アルミン酸塩蛍光体の製造方法 |
JP2002275464A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Kasei Optonix Co Ltd | アルミン酸塩蛍光体,蛍光体ペースト組成物及びそれを用いた真空紫外線励起発光素子 |
JP4899275B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2012-03-21 | 東レ株式会社 | 蛍光体および蛍光体ペースト |
US8731792B2 (en) * | 2011-09-23 | 2014-05-20 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for estimating hydraulic pressure within and controlling a dry dual clutch transmission |
-
1997
- 1997-08-11 JP JP21638397A patent/JP3956434B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1150049A (ja) | 1999-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100417885B1 (ko) | 알루미네이트형광체,그것의제조방법및진공자외선-여기발광소자 | |
JP4561194B2 (ja) | 冷陰極蛍光ランプ用アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体および冷陰極蛍光ランプ | |
JP3956434B2 (ja) | アルミン酸塩蛍光体 | |
JP4702565B2 (ja) | マンガン付活希土類アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ | |
JP2008195807A (ja) | 真空紫外線励起アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた真空紫外線励起発光装置 | |
JP4272973B2 (ja) | 真空紫外光励起緑色蛍光体材料およびそれを用いた発光素子 | |
JPH0586366A (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JP2008208325A (ja) | アルカリ土類金属アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ | |
JP2786329B2 (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JP2001172625A (ja) | 真空紫外線励起蛍光体およびそれを用いた発光装置 | |
KR100589405B1 (ko) | 진공자외선을 여기원으로 하는 발광소자용 녹색형광체와그 제조방법 및 이를 포함하는 발광소자 | |
JPH0885787A (ja) | アルミン酸塩蛍光体 | |
JPH04248895A (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JP2865216B2 (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JP2753138B2 (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JP2002249768A (ja) | アルミン酸塩蛍光体,その製造方法および発光デバイス | |
JPH04239588A (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JP2002003839A (ja) | 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ | |
JP2004203980A (ja) | 紫外線励起蛍光体およびそれを用いた放電発光素子 | |
JPH08143863A (ja) | アルミン酸塩蛍光体 | |
JPH06240252A (ja) | 蛍光ランプ用緑色発光蛍光体 | |
JPH05230454A (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JP2004197043A (ja) | アルミン酸塩蛍光体とその製造方法および紫外線励起発光素子 | |
JP2002003838A (ja) | 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ | |
JPH04239590A (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060105 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |