JP3954823B2 - Keyless entry device portable machine - Google Patents
Keyless entry device portable machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3954823B2 JP3954823B2 JP2001281531A JP2001281531A JP3954823B2 JP 3954823 B2 JP3954823 B2 JP 3954823B2 JP 2001281531 A JP2001281531 A JP 2001281531A JP 2001281531 A JP2001281531 A JP 2001281531A JP 3954823 B2 JP3954823 B2 JP 3954823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- printed wiring
- holder member
- surface side
- keyless entry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00944—Details of construction or manufacture
- G07C2009/00952—Electronic keys comprising a mechanical key within their housing, e.g. extractable or retractable emergency key
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に、送・受信をすることができるパッシブエントリー装置に適用して好適なキーレスエントリー装置の携帯機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のキーレスエントリー装置の携帯機についての図面を説明すると、図3は、従来のキーレスエントリー装置の携帯機に係わり、エマージョンキーを取り除いた状態を示す断面図、図4は、従来のキーレスエントリー装置の携帯機に係わり、外ケースの第1ケースとアンテナ線とを示す斜視図である。
【0003】
外ケース51は、合成樹脂材料からなり、成形加工によって形成され、略箱形状の第1ケース71と、第1ケース71の前方側を覆う第2ケース72と、第1ケース71と第2ケース72との内方に形成された空間部73とを有している。
【0004】
そして、第1ケース71は、略矩形の後部壁71aと、後部壁71aの外周縁部から垂直に前方に延設され、四方を囲む側壁71bと、一端が開放した状態で、後部壁71aの外表面とほぼ平行に後部壁71aに設けられた略矩形の穴部71cと、側壁71bの内径に設けられ、第1ケース71の内方に突設された略環状の第1係合部71dと、後部壁71aの内底面の所定の個所から垂直に延設された略円環状の収納壁部71eと、後部壁71aの内底面から側壁71bの近傍の位置でで突出すると共に、短手方向の各側壁71bとほぼ平行に設けられた互いに対向する一対の巻付壁部71fとを有している。
【0005】
また、前記巻付壁部71fは、略弓型を成すと共に、この巻付壁部71fには、導通ピン71jが埋設されて取り付けられて、前方に突出している。
【0006】
また、第2ケース72は、略矩形の前部壁72aと、前部壁72aの外周縁部から垂直に後方に延設され、四方を囲む側壁72bと、側壁72bの外面側に設けられ、第2ケース72の外方に突設された略環状の第2係合部72cと、前部壁72aの所定の個所に設けられた複数個(例えば、2個)の窓部72dとを有している。
【0007】
この第1ケース71と第2ケース72とは、第1係合部71dと第2係合部72cとがスナップ結合されて、一体化され、外ケース51が形成されている。
【0008】
プリント配線基板52は、平板であって、矩形状に形成され、このプリント配線基板52上の一方の面側(例えば、表面側)には、所定の形状の送信用の回路パターン(図示せず)が形成され、他方の面側(例えば、裏面側)には、所定のランドなどを除く、そのほぼ全域の面に絶縁コート(図示せず)が被着されている。
【0009】
このプリント配線基板52は、外ケース51の空間部73内に収納され、この状態のとき、プリント配線基板52上の他方の面側(例えば、裏面側)に設けられたランド部(図示せず)と弾性を有する前記導通ピン71jとが弾接されて、電気的に接続されている。
【0010】
電気部品53は、例えば、集積回路素子や、コンデンサ素子や、水晶振動素子などから成り、複数個の電気部品53は、プリント配線基板52の一方の面側(例えば、表面側)のみに搭載され、送信用回路のみを形成するように構成されると共に、プリント配線基板52の回路パターン(図示せず)にそれぞれ半田付けなど適宜手段にて電気的に接続、及び配設されている。
【0011】
押釦スイッチ54は、略矩形体状の基体部54aと、基体部54aの前面から外方に突出している押釦54bとを有している。この押釦スイッチ54は、プリント配線基板52上の一方の面側(例えば、表面側)の所定の半田ランドに半田付けされ、2個配設されている。この押釦スイッチ54は、いわゆる前記電気部品53のひとつを構成している。
【0012】
アンテナ線55は、例えば、絶縁被覆された銅線などの導電金属材料から成り、比較的細い線径と、比較的長い寸法とで構成されて、その両端部には先端導体部(図示せず)を有している。
このアンテナ線55は、第1ケース71の一対の巻付壁部71fの外周表面71g上に複数回巻き回すようにされて形成され、各先端導体部(図示せず)が各導通ピン71jの一方の端部に電気的に接続され、配設されている。
【0013】
即ち、アンテナ線55は、第1ケース71の側壁71bの近傍に位置した巻付壁部71fに配設され、これによって、第1ケース71とアンテナ線55とは一体化され、このアンテナ線55は、送信用のアンテナとして用いられる。
【0014】
第1電極端子部材56は、略ハの字状の第1電極端子(図示せず)と、第1電極端子に連結された接続部56aとを有している。
この第1電極端子部材56は、第1ケース71の収納壁部71eの近傍に適宜手段にて配設されている。そして、接続部56aは、プリント配線基板52の他方の面側(例えば、裏面側)の回路パターンに弾接されて、電気的に接続されている。
【0015】
第2電極端子部材57は、第2電極端子57aと、第2電極端子57aに連結された接続部57bとを有している。
この第2電極端子部材57は、プリント配線基板52の他方の面側(例えば、裏面側)で、接続部57bが、プリント配線基板52の他方の面側(例えば、裏面側)の回路パターンに半田付けによって電気的に接続されて取り付けられている。
【0016】
釦型電池58は、円盤状であって、外周縁部が+(プラス)電極で、一方の表面が−(マイナス)電極であるように形成され、この釦型電池58は、第1ケース71の収納壁部71e内に収納され、位置決めされている。
このとき、+(プラス)電極が、第1電極端子部材56の第1電極端子(図示せず)に弾接されると共に、−(マイナス)電極が、第2電極端子部材57の第2電極端子57aに弾接されて、それぞれ電気的に接続されている。
【0017】
防水部材59は、例えば、弾性ゴム材料などから成り、略矩形状の前面壁59aと、前面壁59aの外周縁部から垂直に延設され、四方を囲む側壁59bと、前面壁59aの所定の複数個所(例えば、2個所)から前方に突出する押圧部59cと、前面壁59aの所定の複数個所から後方に突出する支持部59dと、側壁59bの開放端部側に設けられ、側壁59bから垂直に外方に延設された鍔部59eとを有している。
【0018】
なお、2個の前記押圧部59cの各表面には、ドアーのロック(クローズ)動作、及びアンロック(ロック解除:オープン)動作を示す各絵文字の表示が形成されている。
【0019】
この防水部材59は、外ケース51の空間部73内に配置され、鍔部59eが第1ケース71の後部壁71aの内底面と第2ケース72の側壁72bの開放端との間に圧接された状態で保持されると共に、各押圧部59cが第2ケース72の各窓部72d内に配設されて各押圧部59cの表面が露出されている。 また、この状態のとき、プリント配線基板2は、前面壁59aと側壁59bとに囲まれた内部に配設され、防水されて配置されている。
【0020】
また、この状態のとき、各押圧部59cの裏面側は、押釦スイッチ54の押釦54bの表面に近接されて配設されていると共に、複数個の支持部59dがプリント配線基板52上の一方の面側(例えば、表面側)に当接されて配設され、且つ、第1ケース71の収納壁部71eがプリント配線基板52上の他方の面側(例えば、裏面側)に当接されて配設されている。即ち、プリント配線基板52は支持部59dと収納壁部71eとによって位置決めされている。
【0021】
上述の如く、このキーレスエントリー装置の携帯機は、送信用の信号処理機能のみを備えている。
【0022】
次に、従来のキーレスエントリー装置の携帯機の動作について、簡単に説明する。
先ず、押釦スイッチ54の操作に基ずく自動車のドアーのロック(クローズ)動作について説明すると、例えば、この携帯機を携帯した状態で、運転者が自動車から所定の距離内の位置で、外ケース51の窓部72dから露出している防水部材59のロック動作用の押圧部59cを押圧する。
【0023】
このロック動作用の押圧部59cが押圧されると、押釦スイッチ54がオンとなり、このオン操作によって、携帯機の送信用のアンテナ55から、ドアーのロック動作を行わせる所定の送信信号が送信される。
この所定の送信信号が、自動車の受信機にて受信されると、ドアーはロック動作が行われる。
【0024】
次に、押釦スイッチ54の操作に基ずく自動車のドアーのアンロック(オープン)動作は、アンロック動作用の押圧部59cを押圧操作すると、この押圧部59cに対向して位置する押釦スイッチ54がオンとなり、このオン操作によって、携帯機の送信用のアンテナ55から、ドアーのアンロック動作を行わせる所定の送信信号が送信される。
この所定の送信信号が、自動車の受信機にて受信されると、ドアーはアンロック動作が行われる。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のキーレスエントリー装置の携帯機は、アンテナ線55が、第1ケース71の側壁71bに近接して設けられた一対の巻付壁部71fの外周表面71g上を複数回巻き回すようにされて配設されていることから、狭小な場所での巻回作業を行うため、その巻回作業が面倒で、生産性が悪くなるという問題がある。
また、この携帯機は、電気部品がプリント配線基板の一方の面側のみに配設されていることから、スペースファクターが悪くなり、携帯機が大型化するという問題がある。
【0026】
本発明のキーレスエントリー装置の携帯機は、上述の問題点を解決するもので、その目的は、アンテナ線の巻回作業が簡単で、生産性の良好な小型のキーレスエントリー装置の携帯機を提供する。
【0027】
【課題を解決するための手段】
本発明のキーレスエントリー装置の携帯機は、外ケースと、該外ケース内に収納されたプリント配線基板と、前記外ケース内に収納されると共に、前記プリント配線基板の裏面側に一体化されて取り付けられ、前記プリント配線基板の裏面に接する環状の外周壁部を有するホルダー部材と、前記外ケース内に収納されると共に、前記ホルダー部材内に収納された釦型電池とを備え、前記ホルダー部材の前記外周壁部には、外周表面に沿って設けられた環状の溝部が形成され、該溝部内に送信用、或いは受信用のアンテナ線が巻き付けられ、前記ホルダー部材内に位置する前記プリント配線基板の表面側には第1電気部品が搭載されると共に、前記プリント配線基板の裏面側には第2電気部品が搭載され、前記ホルダー部材には、前記釦型電池を出し入れするための貫通孔と、前記第2電気部品を覆う遮蔽壁とが設けられ、前記釦型電池と接続される電極端子が前記ホルダー部材に覆われないように前記貫通孔内に配設され、前記第2電気部品が前記外周壁部と前記遮蔽壁とによって形成された空間部内に配設されたことである。
かかる構成によって、アンテナ線が、ホルダー部材の外周壁部に巻き回されていることから、広い場所での巻回作業が出来るので、その巻回作業が容易で、生産性の良好なキーレスエントリー装置の携帯機を提供できる。
【0029】
また、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機は、第1電気部品、或いは、第2電気部品のうち、どちらか一方が送信用回路を形成するものであって、他方が受信用回路を形成するものであることである。
かかる構成によって、電気部品がプリント配線基板の裏面側に搭載されていることから、プリント配線基板への電気部品の実装密度が高まり、小型化されたキーレスエントリー装置の携帯機を提供できる。
また、かかる構成によって、電気部品が外周壁部と遮蔽壁とによって形成された空間部内に配設されたことから、釦型電池を交換する際に、指が遮蔽壁によって遮蔽されているので直接電気部品に触れることが無くなり、電気部品の静電破壊を防止することができるキーレスエントリー装置の携帯機が提供できる。
【0030】
また、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機は、プリント配線基板の表面上には、導電パターンから成る送信用のアンテナ線が設けられると共に、ホルダー部材に巻き付けられたアンテナ線を受信用のアンテナとして用いたことである。
かかる構成によって、送・受信用のいわゆるパッシブエントリー装置(送・受信用装置)の携帯機として用いることが出来、携帯機の機能が向上すると共に、小型の携帯機が得られる。
【0031】
また、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機は、プリント配線基板の表面側には、送信用の第1電気部品が配設されると共に、プリント配線基板の裏面側には、受信用の第2電気部品が配設されることである。
かかる構成によって、送信用の電気部品と受信用の電気部品とが分離されて配設されているので、相互干渉が少なく、安定した性能品質のキーレスエントリー装置の携帯機を提供できる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態についての図面を説明すると、図1は、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態を示す分解斜視図、図2は、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態に係わり、保持部材とエマージョンキーとを取り除いた状態を示す断面図である。
【0033】
外ケース1は、合成樹脂材料からなり、成形加工によって形成され、略箱形状の第1ケース21と、第1ケース21の前方側を覆う第2ケース22と、第1ケース21と第2ケース22との内方に形成された空間部23とを有している。
【0034】
そして、第1ケース21は、略矩形の後部壁21aと、後部壁21aの外周縁部から垂直に前方に延設され、四方を囲む側壁21bと、一端が開放した状態で、後部壁21aの外表面とほぼ平行に後部壁21aに設けられた略矩形の穴部21cと、側壁21bの内径に設けられ、第1ケース21の内方に突設された略環状の第1係合部21dと、後部壁21aの内底面の所定の個所から垂直に延設された略円環状の収納壁部21eとを有している。
【0035】
また、第2ケース22は、略矩形の前部壁22aと、前部壁22aの外周縁部から垂直に後方に延設され、四方を囲む側壁22bと、側壁22bの外面側に設けられ、第2ケース22の外方に突設された略環状の第2係合部22cと、前部壁22aの所定の個所に設けられた複数個(例えば、2個)の窓部22dとを有している。
【0036】
この第1ケース21と第2ケース22とは、第1係合部21dと第2係合部22cとがスナップ結合されて、一体化され、この一体化によって外ケース1が形成されている。
【0037】
プリント配線基板2は、平板であって、矩形状に形成され、このプリント配線基板2上の一方の面側(例えば、表面側)には、所定の形状の導電パターンから成る送信用のアンテナ線2aと、所定の形状の送信用の第1回路パターン(図示せず)とが形成されていると共に、他方の面側(例えば、裏面側)には、同様に図示していないが、所定の形状の受信用の第2回路パターン(図示せず)が形成されている。
【0038】
また、このプリント配線基板2には、第1、又は/或いは第2回路パターンに接続された複数個の半田ランド(図示せず)が形成されている。
このプリント配線基板2は、外ケース1の空間部23内に収納され、位置決めされている。
【0039】
電気部品3は、例えば、集積回路素子や、コンデンサ素子や、水晶振動素子などから成り、複数個の電気部品3は、プリント配線基板2の一方の面側(例えば、表面側)に搭載された送信用回路を形成する複数個の第1電気部品3aと、他方の面側(例えば、裏面側)に搭載された受信用回路を形成する複数個の第2電気部品3bとによって構成されている。
【0040】
また、第1電気部品3aは、前記第1回路パターン(図示せず)の半田ランドに、そして、第2電気部品3bは、前記第2回路パターン(図示せず)の半田ランドにそれぞれ半田付けなど適宜手段にて電気的に接続、及び配設されている。
【0041】
押釦スイッチ4は、略矩形体状の基体部4aと、基体部4aの前面から外方に突出している押釦4bとを有している。この押釦スイッチ4は、プリント配線基板2上の一方の面側(例えば、表面側)の所定の半田ランドに半田付けされ、2個配設されている。この押釦スイッチ4は、いわゆる前記電気部品3のひとつを構成している。
【0042】
ホルダー部材5は、合成樹脂材料からなり、成形加工によって形成され、四角状である環状に形成された外周壁部5aと、該外周壁部5aの外周表面に沿って設けられた凹状の溝部5bと、該外周壁部5aの後面側(裏面側)の約半面を塞ぐ遮蔽壁5cと、この後面側の残りの約半面に形成された貫通孔5dと、前面側(表面側)の全体が開放した開放端部5kと、外周壁部5aと遮蔽壁5cとによって形成された空間部5mとを有している。
【0043】
また、外周壁部5aは、対向して配設された短手方向の一対の第1側壁5eと、この一対の第1側壁5eを連結し、対向して配設された長手方向の一対の第2側壁5fと、一対の第2側壁5fのそれぞれの略中央部から内方に突出する凸部5gとによって構成されている。
【0044】
また、各凸部5gには、金属材料から成る導通ピン5hが溝部5bに至る状態で埋設されて取り付けられ、導通ピン5hが前方に突出している。
このホルダー部材5の導通ピン5hの一方の端部側が、プリント配線基板2の第2回路パターンの半田ランドに半田付けなどの適宜手段にて電気的、及び機械的に接続され、これによって、ホルダー部材5がプリント配線基板2の裏面側に一体化されて取り付けられている。このとき、第2電気部品3bは、遮蔽壁5cによって覆われると共に、開放端部5kがプリント配線基板2に当接されて配設されている。
【0045】
また、このプリント配線基板2とホルダー部材5とは、第1、第2側壁5e、5fと遮蔽壁5cとが、第1ケース21の後部壁21a上の所定の個所に当接されて、載置されている。即ち、プリント配線基板2とホルダー部材5とは、第1ケース21内に収納されている。
【0046】
アンテナ線6は、例えば、絶縁被覆された銅線などの導電金属材料から成り、比較的細い線径と、比較的長い寸法とで構成されて、その両端部には、各先端導体部(図示せず)を有している。
このアンテナ線6は、環状の溝部5b内にホルダー部材5を複数回巻き回すようにされて形成され、各先端導体部(図示せず)が各導通ピン5hの溝部5bの内面側である他方の端部側に電気的に接続され、配設されている。これによって、ホルダー部材5とアンテナ線6とは一体化されている。
【0047】
このアンテナ線6が巻き回されたホルダー部材5には、開放端部5kを塞ぐようにプリント配線基板2の他方の面(裏面側)が当接された状態に載置されている。このアンテナ線6は、受信用のアンテナとして用いられる。
【0048】
また、この状態のとき、複数個の第2電気部品3bは、プリント配線基板2とホルダー部材5の遮蔽壁5cとの間に挟まれた空間部5m内に配置されると共に、各第2電気部品3bが遮蔽壁5cによって、覆われて配設されている。
【0049】
第1電極端子部材7は、弾性を有する導電板材から成り、略ハの字状の第1電極端子7aと、第1電極端子7aに連結された接続部7bとを有している。
この第1電極端子部材7は、第1ケース21の収納壁部21eの近傍に適宜手段にて配設されている。そして、接続部7bは、プリント配線基板2の他方の面側(例えば、裏面側)の回路パターンに弾接されて、電気的に接続されている。
【0050】
第2電極端子部材8は、弾性を有する導電板材から成り、先端部が略Uの字状の第2電極端子8aと、第2電極端子8aに連結された接続部8bとを有している。
この第2電極端子部材8は、プリント配線基板2の他方の面側(例えば、裏面側)に適宜手段にて配設されている。そして、接続部8bは、プリント配線基板2の他方の面側(例えば、裏面側)の回路パターンに電気的に接続されている。
【0051】
釦型電池9は、円盤状であって、外周縁部が+(プラス)電極で、一方の表面が−(マイナス)電極であるように形成され、この釦型電池9は、第1ケース21の収納壁部21e内に収納され、位置決めされている。
このとき、+(プラス)電極が、第1電極端子部材7の第1電極端子7aに弾接されると共に、−(マイナス)電極が、第2電極端子部材8の第2電極端子8aに弾接されて、それぞれ電気的に接続されている。
【0052】
また、収納壁部21e内に位置決めされた釦型電池9は、ホルダー部材5の貫通孔5d内を貫通するようにして出し入れするように形成され、釦型電池9が貫通孔5d内を貫通して、ホルダー部材5内に収納された状態で位置決めされている。
【0053】
防水部材10は、例えば、弾性ゴム材料などから成り、略矩形状の前面壁10aと、前面壁10aの外周縁部から垂直に延設され、四方を囲む側壁10bと、前面壁10aの所定の複数個所(例えば、2個所)から前方に突出する押圧部10cと、前面壁10aの所定の複数個所から後方に突出する支持部10dと、側壁10bの開放端部側に設けられ、側壁10bから垂直に外方に延設された鍔部10eとを有している。
【0054】
なお、2個の前記押圧部10cの各表面には、ドアーのロック(クローズ)動作、及びアンロック(ロック解除:オープン)動作を示す各絵文字の表示が形成されている。
【0055】
この防水部材10は、外ケース1の空間部23内に配置され、鍔部10eが第1ケース21の後部壁21aの内底面と第2ケース22の側壁22bの開放端との間に圧接された状態で保持されると共に、各押圧部10cが第2ケース22の各窓部22d内に配設されて、各押圧部10cの表面が露出されている。 また、この状態のとき、一体化されたプリント配線基板2とアンテナ線6が巻き付けられたホルダー部材5とは、前面壁10aと側壁10bとに囲まれた内部に配設され、防水されて配置されている。
【0056】
また、この状態のとき、各押圧部10cの裏面側は、押釦スイッチ4の押釦4bの表面に近接されて配設されていると共に、複数個の支持部10dがプリント配線基板2上の前面側(例えば、表面側)に当接されて配設され、且つ、第1ケース21の収納壁部21eの開放端がプリント配線基板2上の後面側(例えば、裏面側)に当接されて配設されている。これによって、プリント配線基板2が防水部材10内に位置決めされている。
【0057】
保持部材11は、金属の平板材料から成り、矩形の基部11aと、基部11aから延設された一対の弾性を有する保持部11bとを備えている。
この保持部材11は、第1ケース21の穴部21cの開放部側に適宜手段にて取り付けられている。
【0058】
エマージョンキー12は、自動車(車両)のドアーのロック・アンロック、及び/又はイグニッションのオン・オフを機械的に行うために配設されている。
このエマージョンキー12は、第1ケース21の穴部21c内に挿入され、保持部材11の保持部11bによって、穴部21c内に保持された状態で配設されている。
【0059】
上述の如く、このキーレスエントリー装置の携帯機は、送・受信用の信号処理機能を備え、外ケース1内に送信用のアンテナ線2aと、受信用のアンテナ線6とが収納・配設されている。
【0060】
次に、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の動作について、簡単に説明する。
先ず、自動車のドアーのロック動作について説明すると、自動車(図示せず)の運転者(図示せず)が、このキーレスエントリー装置の携帯機を携帯した状態で、自動車から少しずつ離れ、所定の距離内の位置では、自動車の送信機から送信される所定の送信信号がホルダー部材5に巻き付けられた受信用のアンテナ線6によって所定の信号強度をもって受信される。
【0061】
受信された信号の強度が、受信用のアンテナ線6と受信用回路を形成する複数個の第2電気部品3bとによって所定の信号強度以上であることが判別されると、この判別された信号に基づいて、アンテナ線2aと第1電気部品3aとによって構成される送信用回路から所定の信号強度を有する送信信号がアンテナ線2aから自動車に向かって送信される。
【0062】
この携帯機からの送信信号が自動車の受信機にて受信される状態では、自動車のドアーはアンロック(オープン)状態であるように維持される。
【0063】
次に、運転者(図示せず)が、このキーレスエントリー装置の携帯機を携帯した状態で、自動車から更に離れ、携帯機の受信用回路の受信範囲外である位置になると、自動車の送信機からの送信信号は、携帯機の受信用回路を構成するアンテナ線6にては、受信強度が所定の強度以下となり受信することができなくなる。アンテナ線6にて所定の受信強度が受信できなくなると、携帯機の送信用のアンテナ線2aからの送信信号は、送信を行わなくなる。
【0064】
送信用のアンテナ線2aから送信が行われなくなると、自動車の受信機は、携帯機からの送信信号が受信できなくなり、携帯機を携帯した運転者が所定の距離以上、自動車から離れたと判別する。この判別が行われると、自動車のドアーは、アンロック状態からロック(クローズ)状態であるように動作し、その状態が維持される。
【0065】
次に、自動車のドアーのアンロック動作について説明すると、自動車(図示せず)の運転者(図示せず)が、このキーレスエントリー装置の携帯機を携帯した状態で、自動車に少しずつ近づき所定の距離内に位置すると、自動車の送信機から送信される所定の送信信号が携帯機のホルダー部材5に巻き付けられた受信用のアンテナ線6によって所定の信号強度をもって受信される。
【0066】
受信用のアンテナ線6に所定の信号強度の受信信号が受信されると、この携帯機の送信用のアンテナ線2aから、所定の送信信号が送信され、この送信信号が自動車の受信機によって受信される。このように自動車の受信機が携帯機からの所定の送信信号を受信すると、携帯機を携帯した運転者が自動車から所定の距離内に位置したと自動車の受信機が判別し、この判別によって、自動車のドアーは、ロック(クローズ)状態が解除され、アンロック(オープン)状態となるように動作する。
【0067】
上述の如く、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機では、この携帯機と自動車との間の距離によって、携帯機と自動車との間で送・受信信号による信号処理が行われ、押圧部10cの押圧操作をすることなくドアーのロック・アンロック動作を行うことができるように構成されている。
【0068】
次に、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の押釦スイッチ4の操作、及び動作について、簡単に説明する。
【0069】
先ず、押釦スイッチ4の操作に基ずく自動車のドアーのロック(クローズ)動作について説明すると、外ケース1の窓部22dから露出している防水部材10のロック動作用の押圧部10cを押圧する。このロック動作用の押圧部10cが押圧されると、押釦スイッチ4がオンとなり、このオン操作によって、携帯機の送信用のアンテナ2aから、ドアーのロック動作を行わせる所定の送信信号が送信される。
この所定の送信信号が、自動車の受信機にて受信されると、ドアーはロック動作が行われる。
【0070】
次に、押釦スイッチ4の操作に基ずく自動車のドアーのアンロック(オープン)動作は、アンロック動作用の押圧部10cを押圧操作すると、この押圧部10cに対向して位置する押釦スイッチ4がオンとなり、このオン操作によって、送信用のアンテナ線2aから、ドアーのアンロック動作を行わせる所定の送信信号が送信される。
この所定の送信信号が、自動車の受信機にて受信されると、ドアーはアンロック動作が行われる。
【0071】
次に、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の組立方法について、簡単に説明する。
【0072】
先ず、プリント配線基板2上の前面側(例えば、表面側)に送信用回路を形成する複数個の第1電気部品3aと押釦スイッチ4とを半田付けすると共に、後面側(例えば、裏面側)に受信用回路を形成する複数個の第2電気部品3bと第2電極端子部材8とを半田付けする。
【0073】
次に、アンテナ線6が複数回巻き回わされたホルダー部材5の導通ピン5hをプリント配線基板2の第2回路パターンの半田ランドに半田付けしてプリント配線基板2にホルダー部材5を取り付ける。
この状態のとき、プリント配線基板2上の第2電気部品3bは、ホルダー部材5の外周壁部5aと遮蔽壁5cとによって形成された空間部5m内に配設され、第2電気部品3bが遮蔽壁5cによって覆われ、外部から容易に接触できないように保護される。
【0074】
次に、第2ケース22の開放端側が表面側に成るように位置決めし、第2ケース22の空間部23内に防水部材10の開放端側が表面側に成るようにして収納・配設する。
【0075】
次に、防水部材10内に、各押釦スイッチ4が押圧部10cの裏面側と対向するようにプリント配線基板2を収納する。この組立のとき、ホルダー部材5とアンテナ線6とは同時に防水部材10内に収納されると共に、複数個の支持部10dがプリント配線基板2の表面側にそれぞれ当接して、プリント配線基板2が支持される。
【0076】
次に、第1ケース21の収納壁部21e内に釦型電池9を収納し、この収納した状態で、釦型電池9がホルダー部材5の貫通孔5d内に挿入されるように位置決めし、第1ケース21の第1係合部21dと、第2ケース22の第2係合部22cとをスナップイン係合すると共に、防水部材10の鍔部10eが、第1ケース21の後部壁21aの内底面と第2ケース22の側壁22bの開放端との間に圧接された状態で保持されて組立が完了する。
【0077】
ここで、次に、釦型電池9の交換方法について簡単に説明すると、一体化された第1ケース21と第2ケース22とからなる外ケース1の所望の個所をコイン(図示せず)などで分割するようにしてこじ開けて、第1ケース21を第2ケース22から取り外すようにする。
この状態で、分割された第1ケース21内の釦型電池9は容易に交換することが出来る。
【0078】
このとき、第2電気部品3bが遮蔽壁5cによって覆われているので、第2電気部品3bに指(図示せず)が触れ、第2電気部品3bが人に帯電した静電気などで静電破壊が生じることが無い配置となっている。
また、第1電気部品3aは、プリント配線基板2によって、外部から遮蔽された配置となっている。
このようにして釦型電池9が交換されると、その後は、前述の如き組立方法と同様にして、第1ケース21と第2ケース22とを一体化する。
【0079】
なお、上述の本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態では、ホルダー部材に巻き付けたアンテナ線を受信用のアンテナとし、プリント配線基板上に設けたアンテナ線を送信用のアンテナとしたが、これに限定されず、ホルダー部材に巻き付けたアンテナ線を送信用とし、プリント配線基板上に設けたアンテナ線を受信用としても良い。
【0080】
また、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態では、プリント配線基板に送信用、及び受信用のそれぞれの電気部品を配設したが、これに限定されず、プリント配線基板の表面側、及び裏面側に、例えば、送信用のみの電気部品を配設しても良い。
【0081】
また、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態では、プリント配線基板の表面側に送信用の電気部品を配設すると共に、プリント配線基板の裏面側に受信用の電気部品を配設したが、これに限定されず、表面側に受信用の電気部品を配設すると共に、裏面側に送信用の電気部品を配設しても良い。
【0082】
【発明の効果】
以上のように、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機は、外ケースと、外ケース内に収納されたプリント配線基板と、プリント配線基板の裏面側に一体化されて取り付けられ、環状の外周壁部を有するホルダー部材と、ホルダー部材内に収納された釦型電池とを備え、ホルダー部材の外周壁部には、アンテナ線を巻き付けことによって、アンテナ線が、ホルダー部材の外周壁部に巻き回されていることから、広い場所での巻回作業が出来るので、その巻回作業が容易で、生産性の良好なキーレスエントリー装置の携帯機を提供できる。
【0083】
また、本発明のキーレスエントリー装置の携帯機は、ホルダー部材内に位置するプリント配線基板の裏面側には、電気部品が搭載され、ホルダー部材には、電気部品を覆う遮蔽壁と、釦型電池を出し入れするための貫通孔とが設けられ、電気部品が外周壁部と遮蔽壁部とによって形成された空間部内に配設されたことによって、プリント配線基板への電気部品の実装密度が高まり、小型化されたキーレスエントリー装置の携帯機を提供できる。
また、電気部品が外周壁部と遮蔽壁とによって形成された空間部内に配設されたことから、釦型電池を交換する際に、外ケースを開くようにするが、指が遮蔽壁によって遮蔽されているので直接電気部品に触れることが無くなり、電気部品の静電破壊を防止することができるキーレスエントリー装置の携帯機が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】本発明のキーレスエントリー装置の携帯機の実施の形態に係わり、保持部材とエマージョンキーとを取り除いた状態を示す断面図である。
【図3】従来のキーレスエントリー装置の携帯機に係わり、エマージョンキーを取り除いた状態を示す断面図である。
【図4】従来のキーレスエントリー装置の携帯機に係わり、外ケースの第1ケースとアンテナ線とを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 外ケース
2 プリント配線基板
2a アンテナ線
3 電気部品
3a 第1電気部品
3b 第2電気部品
4 押釦スイッチ
5 ホルダー部材
5a 外周壁部
5b 溝部
5c 遮蔽壁
5d 貫通孔
5m 空間部
5h 導通ピン
6 アンテナ線
9 釦型電池
10 防水部材
21 第1ケース
22 第2ケース
23 空間部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention particularly relates to a portable device of a keyless entry device suitable for application to a passive entry device capable of transmitting and receiving.
[0002]
[Prior art]
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which an immersion key is removed, and FIG. 4 is a diagram showing a conventional keyless entry device according to the related art. It is a perspective view which concerns on the portable device of an apparatus and shows the 1st case of an outer case, and an antenna wire.
[0003]
The outer case 51 is made of a synthetic resin material, is formed by molding, and has a substantially box-shaped
[0004]
The
[0005]
The winding wall portion 71f has a substantially bow shape, and a
[0006]
The
[0007]
The
[0008]
The printed
[0009]
The printed
[0010]
The
[0011]
The
[0012]
The
The
[0013]
That is, the
[0014]
The first
The first
[0015]
The second
The second
[0016]
The button-
At this time, the + (plus) electrode is elastically contacted with the first electrode terminal (not shown) of the first
[0017]
The
[0018]
In addition, the display of each pictogram which shows the lock | rock (close) operation | movement of a door and the unlocking (lock release: open) operation | movement is formed in each surface of the two said
[0019]
The
[0020]
In this state, the back surface side of each
[0021]
As described above, the portable device of this keyless entry device has only a signal processing function for transmission.
[0022]
Next, the operation of the portable device of the conventional keyless entry device will be briefly described.
First, the operation of locking (closing) the door of the automobile based on the operation of the
[0023]
When the
When this predetermined transmission signal is received by the receiver of the automobile, the door is locked.
[0024]
Next, the unlocking (opening) operation of the door of the automobile based on the operation of the
When this predetermined transmission signal is received by the receiver of the automobile, the door is unlocked.
[0025]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the portable device of the conventional keyless entry device, the
In addition, since the electric component is disposed only on one side of the printed wiring board, the portable device has a problem that the space factor is deteriorated and the portable device is enlarged.
[0026]
The portable machine of the keyless entry device of the present invention solves the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a small portable machine of the keyless entry device that is easy to wind the antenna wire and has good productivity. To do.
[0027]
[Means for Solving the Problems]
The portable machine of the keyless entry device according to the present invention includes an outer case, a printed wiring board housed in the outer case, and the outer case, and is integrated with the back side of the printed wiring board. Attached, Contact the back of the printed circuit board A holder member having an annular outer peripheral wall, and a button type battery housed in the holder member and housed in the outer case; An annular groove provided along the outer peripheral surface is formed on the outer peripheral wall portion of the holder member, and a transmitting or receiving antenna wire is wound around the groove portion and is located in the holder member. A first electrical component is mounted on the front surface side of the printed wiring board, and a second electrical component is mounted on the back surface side of the printed wiring board, so that the button-type battery can be taken in and out of the holder member. A through-hole and a shielding wall that covers the second electric component are disposed in the through-hole so that an electrode terminal connected to the button-type battery is not covered by the holder member. 2 electrical components are disposed in the space formed by the outer peripheral wall and the shielding wall That is.
With this configuration, since the antenna wire is wound around the outer peripheral wall portion of the holder member, it is possible to perform a winding operation in a wide area, and thus the winding operation is easy and the keyless entry device with good productivity. Can be provided.
[0029]
The portable machine of the keyless entry device of the present invention is Either the first electrical component or the second electrical component is Transmission circuit And the other is Receive circuit To form That is.
With such a configuration, since the electrical components are mounted on the back side of the printed wiring board, the mounting density of the electrical components on the printed wiring board is increased, and a miniaturized portable machine of the keyless entry device can be provided.
Further, with this configuration, since the electrical component is disposed in the space formed by the outer peripheral wall portion and the shielding wall, the finger is shielded by the shielding wall when the button type battery is replaced. It is possible to provide a portable machine of a keyless entry device that does not touch an electrical component and can prevent electrostatic breakdown of the electrical component.
[0030]
The portable device of the keyless entry device of the present invention is provided with a transmission antenna line made of a conductive pattern on the surface of the printed wiring board, and the antenna wire wound around the holder member is used as a reception antenna. It is used.
With this configuration, it can be used as a portable device of a so-called passive entry device (transmitting / receiving device) for transmission / reception, and the function of the portable device is improved and a small portable device is obtained.
[0031]
In addition, the portable device of the keyless entry device of the present invention has a transmission side on the surface side of the printed wiring board. First Electrical parts are arranged, and the back side of the printed circuit board is for receiving. Second An electrical component is disposed.
With such a configuration, the transmission electrical component and the reception electrical component are separated from each other, so that it is possible to provide a portable device of a keyless entry device with less mutual interference and stable performance quality.
[0032]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A description of an embodiment of a portable device of a keyless entry device according to the present invention will be given below. FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a portable device of a keyless entry device of the present invention, and FIG. It is sectional drawing which concerns on embodiment of the portable device of the keyless entry apparatus of invention, and shows the state which removed the holding member and the immersion key.
[0033]
The
[0034]
And the
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
The printed
[0038]
The printed
The printed
[0039]
The
[0040]
The first
[0041]
The push button switch 4 has a substantially rectangular
[0042]
The
[0043]
Further, the outer
[0044]
In addition, a conductive pin 5h made of a metal material is embedded and attached to each
One end portion side of the conduction pin 5h of the
[0045]
Further, the printed
[0046]
The
The
[0047]
The
[0048]
In this state, the plurality of second
[0049]
The first
The first
[0050]
The second
The second
[0051]
The button-
At this time, the + (plus) electrode is elastically contacted with the
[0052]
The button-
[0053]
The
[0054]
In addition, the display of each pictogram which shows the lock | rock (close) operation | movement of a door and the unlocking (lock release: open) operation | movement is formed in each surface of the two said
[0055]
The
[0056]
Further, in this state, the back side of each
[0057]
The holding
The holding
[0058]
The
The
[0059]
As described above, the portable device of this keyless entry device has a signal processing function for transmission / reception, and a transmitting
[0060]
Next, the operation of the portable machine of the keyless entry device of the present invention will be briefly described.
First, the door locking operation of the automobile will be described. A driver (not shown) of an automobile (not shown) gradually moves away from the automobile while carrying the portable device of the keyless entry device at a predetermined distance. In the inner position, a predetermined transmission signal transmitted from the transmitter of the automobile is received with a predetermined signal strength by the receiving
[0061]
When it is determined that the strength of the received signal is equal to or greater than a predetermined signal strength by the receiving
[0062]
In a state where the transmission signal from the portable device is received by the vehicle receiver, the vehicle door is maintained in an unlocked (open) state.
[0063]
Next, when the driver (not shown) carries the portable device of this keyless entry device further away from the vehicle and is out of the reception range of the receiving circuit of the portable device, the transmitter of the vehicle Cannot be received on the
[0064]
When transmission is not performed from the transmitting
[0065]
Next, the unlocking operation of the door of the car will be described. A driver (not shown) of the car (not shown) gradually approaches the car with the portable device of the keyless entry device and carries a predetermined operation. When located within the distance, a predetermined transmission signal transmitted from the transmitter of the automobile is received with a predetermined signal strength by the receiving
[0066]
When a reception signal having a predetermined signal strength is received by the
[0067]
As described above, in the portable machine of the keyless entry device of the present invention, signal processing based on transmission / reception signals is performed between the portable machine and the automobile depending on the distance between the portable machine and the automobile, and the
[0068]
Next, the operation and operation of the push button switch 4 of the portable machine of the keyless entry device of the present invention will be briefly described.
[0069]
First, a description will be given of the locking (closing) operation of the door of the automobile based on the operation of the push button switch 4. The
When this predetermined transmission signal is received by the receiver of the automobile, the door is locked.
[0070]
Next, the unlocking (opening) operation of the door of the automobile based on the operation of the pushbutton switch 4 is performed by pressing the
When this predetermined transmission signal is received by the receiver of the automobile, the door is unlocked.
[0071]
Next, a method for assembling the portable machine of the keyless entry device of the present invention will be briefly described.
[0072]
First, a plurality of first
[0073]
Next, the conductive pin 5 h of the
In this state, the second
[0074]
Next, it positions so that the open end side of the
[0075]
Next, the printed
[0076]
Next, the button-
[0077]
Here, the replacement method of the button-
In this state, the split button-
[0078]
At this time, since the second
Further, the first
When the button-
[0079]
In the above embodiment of the portable device of the keyless entry device of the present invention, the antenna wire wound around the holder member is used as a receiving antenna, and the antenna wire provided on the printed wiring board is used as a transmitting antenna. However, the present invention is not limited to this, and the antenna wire wound around the holder member may be used for transmission, and the antenna wire provided on the printed wiring board may be used for reception.
[0080]
Further, in the embodiment of the portable device of the keyless entry device of the present invention, the electric parts for transmission and reception are arranged on the printed wiring board, but the invention is not limited to this, and the surface side of the printed wiring board For example, electric parts for transmission only may be disposed on the rear surface side.
[0081]
Further, in the embodiment of the portable device of the keyless entry device of the present invention, an electrical component for transmission is disposed on the front side of the printed wiring board, and an electrical component for reception is disposed on the back side of the printed wiring board. However, the present invention is not limited to this, and an electrical component for reception may be disposed on the front surface side, and an electrical component for transmission may be disposed on the back surface side.
[0082]
【The invention's effect】
As described above, the portable device of the keyless entry device according to the present invention includes an outer case, a printed wiring board housed in the outer case, and a ring outer peripheral wall that is integrally attached to the back side of the printed wiring board. And a button-type battery housed in the holder member. The antenna wire is wound around the outer peripheral wall portion of the holder member by winding the antenna wire around the outer peripheral wall portion of the holder member. Therefore, since the winding work can be performed in a wide place, the portable work of the keyless entry device can be provided which is easy to wind and has good productivity.
[0083]
In the portable machine of the keyless entry device of the present invention, an electrical component is mounted on the back side of the printed wiring board located in the holder member. The holder member has a shielding wall that covers the electrical component, and a button-type battery. Through holes for taking in and out, and the electrical components are disposed in the space formed by the outer peripheral wall portion and the shielding wall portion, thereby increasing the mounting density of the electrical components on the printed wiring board, A portable keyless entry device can be provided.
In addition, since the electrical component is disposed in the space formed by the outer peripheral wall portion and the shielding wall, the outer case is opened when replacing the button type battery, but the finger is shielded by the shielding wall. Therefore, it is possible to provide a portable device of a keyless entry device that can prevent direct contact with electrical components and prevent electrostatic breakdown of electrical components.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a portable machine of a keyless entry device of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which a holding member and an immersion key are removed according to an embodiment of the portable device of the keyless entry device of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which an immersion key is removed in connection with a portable device of a conventional keyless entry device.
FIG. 4 is a perspective view showing a first case of an outer case and an antenna wire in connection with a portable device of a conventional keyless entry device.
[Explanation of symbols]
1 Outer case
2 Printed circuit board
2a Antenna wire
3 Electrical parts
3a First electrical component
3b Second electrical component
4 Pushbutton switch
5 Holder material
5a Outer peripheral wall
5b Groove
5c Shielding wall
5d through hole
5m space
5h conduction pin
6 Antenna wire
9 Button type battery
10 Waterproof material
21 First case
22 Second case
23 Space
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001281531A JP3954823B2 (en) | 2001-09-17 | 2001-09-17 | Keyless entry device portable machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001281531A JP3954823B2 (en) | 2001-09-17 | 2001-09-17 | Keyless entry device portable machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003090152A JP2003090152A (en) | 2003-03-28 |
JP3954823B2 true JP3954823B2 (en) | 2007-08-08 |
Family
ID=19105343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001281531A Expired - Fee Related JP3954823B2 (en) | 2001-09-17 | 2001-09-17 | Keyless entry device portable machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3954823B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4190934B2 (en) | 2003-04-10 | 2008-12-03 | 株式会社デンソー | Portable transmitter |
JP4643152B2 (en) | 2004-01-30 | 2011-03-02 | 株式会社デンソー | Electronic key system portable machine |
JP4979330B2 (en) | 2006-10-11 | 2012-07-18 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | Transmitter |
JP4849624B2 (en) | 2007-01-05 | 2012-01-11 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | Portable machine |
JP2012146595A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Mitsubishi Electric Corp | Electric device |
CN109040386B (en) * | 2018-07-06 | 2023-09-08 | 瀚颐(上海)汽车电子科技有限公司 | Novel mobile phone finger ring support |
-
2001
- 2001-09-17 JP JP2001281531A patent/JP3954823B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003090152A (en) | 2003-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100547923C (en) | Electronic installation | |
WO2013111488A1 (en) | Battery holder | |
US6636725B1 (en) | Antenna equipment and communication terminal equipment | |
JP2010209525A (en) | Door handle | |
JP3894007B2 (en) | Antenna and communication device equipped with the antenna | |
JP3696866B2 (en) | Door opener | |
JP2009290454A (en) | Transmission antenna device and door handle housing transmission antenna device | |
JP3954823B2 (en) | Keyless entry device portable machine | |
JP4816150B2 (en) | Transmitter | |
JP2011060626A (en) | Switch device | |
US6763245B1 (en) | Portable phone device | |
JP2003224410A (en) | Antenna unit for keyless entry of vehicle | |
US20150109103A1 (en) | Vehicular portable device | |
KR100786447B1 (en) | Antenna Apparatus Comprising a Magnetic Core | |
JPH1032409A (en) | Antenna and communication equipment | |
JP2001309004A (en) | Portable electronic unit and small dc motor installed on the same through elastic member | |
JP2003221948A (en) | Door outside handle device for vehicle | |
JP3836004B2 (en) | Portable radio antenna | |
JP4062181B2 (en) | Keyless entry transmitter | |
JP3972570B2 (en) | Transmitter | |
JP4104496B2 (en) | Outdoor handle device for vehicle door | |
JP3268743B2 (en) | Automotive remote control transmitter | |
JP3793383B2 (en) | Keyless entry device portable machine | |
JP6817671B1 (en) | Accessory container | |
JPH09307260A (en) | Shielding mechanism between circuit blocks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3954823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |