JP3951280B2 - Arm-mounted camera - Google Patents
Arm-mounted camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP3951280B2 JP3951280B2 JP31500598A JP31500598A JP3951280B2 JP 3951280 B2 JP3951280 B2 JP 3951280B2 JP 31500598 A JP31500598 A JP 31500598A JP 31500598 A JP31500598 A JP 31500598A JP 3951280 B2 JP3951280 B2 JP 3951280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera body
- camera
- image
- display
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカメラに係り、特に、静止画記録用か動画記録用かを問わず、腕時計のように利用者の腕に装着可能な形態を有する腕装着型カメラ及び時計機能付きのカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
カメラの分野では小型化は重要な開発課題の一つであり、特開平5−209973号公報、特開平8−278382号公報、特開平10−108152号公報などにおいて腕時計型のカメラが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来提案されている腕時計型カメラは、撮影時においてもカメラ部は腕時計と一体であるためユーザは、腕時計の時刻表示を見るときのように肘を曲げて、時計を装着している腕を体の前方に構える必要がある。撮影時には画角(構図)を決定するのに時間がかかるために、その姿勢をある程度長時間一定に維持しておく必要があり、撮影者の体に負担がかかる。また、従来の腕時計型カメラは撮影レンズの位置(光軸方向)が固定されているため、撮影者の意図どおりに画角を合わせるためには、腕を不自然な方向に動かさなくてはならない場合も生じ、無理な体勢を強いられるという問題がある。
【0004】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、画角合わせを容易にし、撮影者に身体的な負担を与えることのない腕装着型カメラを提供することを目的とする。更に、時計機能を有するカメラにおいて、使いやすさの向上と一層の小型化、低コスト化の実現を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために請求項1に記載の発明に係る腕装着型カメラは、時間を計時する時計手段と、光学像を画像信号に変換する撮像手段と、前記時計手段の計時機能に基づく時刻の表示及び前記画像信号に基づく画像の表示を選択的に表示することができる表示手段と、から構成されるカメラ本体と、腕に装着可能な形態を有するバンド部と、前記バンド部に前記カメラ本体を着脱自在に固定させる固定手段と、を備え、前記固定手段は、前記カメラ本体を固定する時に該カメラ本体の撮影レンズが前記バンド部のバンド面側に向けられ、前記撮影レンズの前方を前記バンド部によって包囲しつつ、前記表示手段の表示画面を露出させる状態で前記カメラ本体を保持することを特徴としている。
【0006】
本発明に係る腕装着型カメラは、バンド部を有し、腕時計の如く撮影者の腕に装着することができる。カメラ本体は固定手段を介してバンド部に対して取り付け、取り外しが可能であり、撮影を行う時にはカメラ本体をバンド部から外し、カメラを構えて通常のカメラのように撮影レンズを所望の被写体に向ける。このため、不自然な体勢での撮影を強いられることがない。
また、本発明によれば、カメラ本体をバンド部に固定する際、撮影レンズをバンド面側に向けてカメラ本体を伏せた状態で固定する構造にしたので、バンド部がレンズカバーの役割を果たし、ゴミやホコリから撮影レンズ等の光学部品を保護することができる。なお、画像記録手段としては、光学像を画像信号に変換した画像データを電磁的手法等により機械を用いて読み出し可能な記録媒体に記録するものであってもよいし、写真フィルムなどの感光材料に光学的に記録するものであってもよい。
さらに、本発明によれば、画像表示装置と時計表示装置とを同一の部材によって兼用し、モードに応じて表示を切り替えるようにしたので、ユーザにとって分かりやすいインターフェースを実現できるとともに、部品点数の削減が可能である。
【0007】
特に、請求項2に記載の如く、前記カメラ本体が前記バンド部に固定されているか否かを検出する検出手段と、前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出された場合に前記撮像手段への電源供給をOFF制御する一方、前記検出手段によってカメラ本体の離脱状態が検出された場合に前記撮像手段への電源供給をON制御する制御手段と、を付加する態様が可能である。かかる態様によれば、バンド部からカメラ本体が分離されたことを自動的に識別して、カメラの電源をON/OFF制御するので、ユーザの操作負担が軽減され、使用感を向上させることができるとともに、電源の消し忘れを防止して消費電力の低減を達成できる。
【0008】
請求項3に記載の発明は時計機能を併有する腕装着型のカメラであって、時間を計時する時計手段と、光学像を画像信号に変換する撮像手段と、前記時計手段の計時機能に基づく時刻の表示及び前記画像信号に基づく画像の表示を選択的に表示することができる表示手段と、から構成されるカメラ本体と、腕に装着可能な形態を有するバンド部と、前記カメラ本体を前記バンド部に着脱自在に固定する固定手段と、前記カメラ本体が前記バンド部に固定されているか否かを検出する検出手段と、前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出された場合に前記表示手段に時刻を表示させ、カメラ本体の離脱状態が検出された場合には前記表示手段に前記画像信号に基づく画像を表示させる制御手段と、からなることを特徴としている。
【0009】
本発明によれば、カメラ本体がバンド部から分離されたことを検出手段で自動的に識別することによりカメラのモードに自動設定される。そして、カメラ本体をバンド部に固定すると、検出手段が固定状態を検出して自動的に時計モードに設定する。これにより、ユーザによるモード設定操作が不要となり、使用感が向上する。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の腕装着型カメラにおいて、前記撮像手段を介して取得した画像データを記録媒体に記録する画像記録手段と、前記記録媒体に格納されている画像データを再生して前記表示手段の画面に表示させる画像再生モードに設定するための画像再生スイッチと、前記カメラ本体が前記バンド部に固定されているか否かを検出する検出手段と、前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出され、かつ前記画像再生スイッチにより前記画像再生モードに設定されている場合に、前記記録媒体に格納されている画像データを再生して前記表示手段に表示させる一方、前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出され、かつ前記画像再生スイッチにより前記画像再生モードに設定されていない場合に、前記表示手段に時刻を表示させる制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る腕装着型カメラの好ましい実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る電子カメラの外観図である。同図(a)に示すように、電子カメラ10は時計機能及びカメラ機能を兼備するカメラ本体12とバンド部14とから構成され、腕時計のように撮影者(ユーザ)の腕に装着可能な形態を有している。バンド部14にはカメラ本体12を固定するための固定装置16が設けられている。固定装置16の構成は後述するが、この固定装置16はカメラ本体12を係合/離脱自在に保持する構造を有し、固定時にはカメラ本体12をバンド部14に安定して固定させるとともに、ユーザがカメラ本体12の取り外しを意図して離脱動作を起こした際には容易にその係合が解除されるようになっている。
【0014】
図1(b)はカメラ本体12をバンド部14から分離させた状態におけるカメラ本体12の正面外観図、同図(c)は背面側外観図である。カメラ本体12の正面には撮影レンズ18、ストロボ発光部20及び脱着検出スイッチ(検出手段に相当)22が設けられ、上面にレリーズスイッチ(撮影開始指示スイッチ)24が配置されている。
【0015】
脱着検出スイッチ22はカメラ本体12がバンド部14に固定されているか否かを検出するためのスイッチであり、カメラ本体12が固定装置16によって固定されているときは該スイッチ22から固定状態を示す信号が出力され、カメラ本体12が固定装置16から取り外されている時は離脱状態を示す信号が出力される。もちろん、ここにいう「信号」にはいわゆる無信号も含む。脱着検出スイッチ22の配置位置はカメラ前面に限らず、側面、底面、背面など固定装置16による係合/離脱の状態を確認できる位置であればどこに設けてもよい。
【0016】
また、カメラ本体12の背面には時刻や画像を表示する表示装置26が設けられており、図1(a)のようにカメラ本体12がバンド部14に固定されている時は表示装置26に時刻の表示が行われる。その一方、同図(c)のようにカメラ本体12がバンド部14から取り外された時には当該カメラが捉えた映像(ムービ画)等が表示装置26に表示される。
【0017】
このように、カメラ本体12をバンド部14から離脱させることにより通常のカメラとして使用することができ、カメラ本体12をバンド部14に固定することにより腕時計として使用することができる。すなわち、腕時計として代用しながらカメラを携帯することができる。
特に、撮影レンズ18、ストロボ発光部20など、光学部品がカメラ本体12の正面側に配置されていることを考慮して、携帯時には撮影レンズ18をバンド部14のバンド面側に向け、背面の表示装置26を露出させる状態でカメラ本体12をバンド部14に固定させる構造になっている。
【0018】
これにより、表示装置26を時刻表示手段として流用できるとともに、撮影レンズ18の前面が固定装置16及びバンド部14によって覆われ、固定装置16及びバンド部14が、いわばレンズカバーの役割を果してカメラの光学部品をゴミやホコリから保護することができる。
図2には固定装置の一例が示されている。固定装置16はバンド部14に一体的に形成されている取付台28と、カメラ本体12の左右側面を包囲するように取付台28から延出形成されてなる側板部29と、側板部29の内側に設けられている係合押圧部材30と、から構成されている。係合押圧部材30はクリックボールの如き形態を有し、バネ等の弾性部材32を介して側板部29に支持されている。弾性部材32が伸縮変形することにより前記係合押圧部材30は図2の左右方向に進退自在である。
【0019】
その一方、カメラ本体12の側面には、前記係合押圧部材30が係合可能な形状を有する凹部34が形成されている。カメラ本体12を図2の上方から側板部29に沿って落とし込むことにより、係合押圧部材30が前記凹部34に嵌合する。このとき、弾性部材32には伸縮し、カメラ本体12は弾性部材32の反発力(復元力)によって左右両方向から押さえつけられて固定される。
【0020】
カメラを使用する時には、カメラ本体12を掴んで図2の上方に勢い良く引き抜くことにより、係合押圧部材30と凹部34との係合がはずれ、カメラ本体12を固定装置16から取り外すことができる。
なお、図2の例では係合押圧部材30は略球形状を有しているが、係合押圧部材30はカメラ本体12との摺動摩擦を和らげると共に、弾性部材32の力をカメラ側面に伝える役割を果たせばよく、半球形、円錐形、台形など、様々な形状が可能である。
【0021】
図3には固定装置の他の構造例が示されている。同図に示す固定装置16は、バンド部14のバンド面に取付台38が固着され、側板部39に爪40が形成されている。その一方、カメラ本体12には前記爪40の係合部に相当する平坦部42が形成されている。
側板部39は合成樹脂など適当な強度と弾性とを有した材料を用いて形成されており、収納時にカメラ本体12を図3の上方から側板部39に沿って落とし込むと、その力によって側板部39が外側に開きカメラ本体12の装着が可能となる。そして、爪40がカメラ本体12の平坦部42に係合することでカメラ本体12が安定的に保持される。
【0022】
また、図3のようにカメラ本体12が固定されている状態においてカメラ本体12を同図上で上方向へ勢いよく引き上げると、爪40が平坦部42から退避する方向に側板部39が開き、爪40による係合が外れてカメラ本体12を取り外すことができる。なお、カメラ本体12において、前記固定装置16の係合押圧部材30、又は爪40が係合される部位に脱着検出スイッチを配置する形態も可能である。
【0023】
固定装置の構造は、図2及び図3に示した例に限定されるものではなく、多様な形態が可能である。例えば、レバー部材やバネ等の付勢手段などの機械的要素を適宜組み合わせてなる機械的手段によってカメラ本体12の保持と開放を行う構造を採用してもよい。
図4は上記した電子カメラ10のブロック図である。電子カメラ10は、光学ユニット52、CCD等の固体撮像素子54、撮像回路56、メモリ58、外部記録装置60、画像処理制御CPU62、AF制御回路64、ストロボ制御回路66、ストロボ発光部20、カメラ電源制御スイッチ70、時計機能付きCPU72、脱着検出スイッチ22、各種の操作部材74、表示切替回路76、及び表示装置26等からなる。
【0024】
光学ユニット52は撮影レンズ18(図1に図示)を含み、光学ユニット52を介して固体撮像素子54の受光面に入射した被写体光は固体撮像素子54において光電変換され、画像信号として順次読み出される。撮像回路56はCDSクランプ、ゲインコントロールアンプ等のアナログ処理部と、A/D変換器、並びに、輝度信号生成回路、色差信号生成回路、ガンマ補正回路等の公知のデジタル画像処理回路を含む。固体撮像素子54から読み出された信号は、画像処理制御CPU52の制御に従って撮像回路56において所定の処理が施され、デジタル形式の電子画像データに変換される。
【0025】
操作部材74に含まれるレリーズスイッチ24(図1に図示)の押圧操作に呼応して取得された画像データはメモリ58に格納され、データ圧縮等の所定の処理を経た後に外部記録装置60に記録される。
なお、この電子カメラ10は、公知の自動露出調整(AE)機能及び自動焦点調節(AF)装置を具備しており、撮影レンズ18を被写体に向けるだけで、最適な露出調整が行われるとともに、AF制御回路64の制御によってピント合わせが自動的に行われる。また、ストロボの動作モードが低輝度自動発光モードに設定されている場合には、低輝度時に被写体を適正露光で撮影できるようにストロボ制御回路66によってストロボ発光部20を自動発光させるようになっている。
【0026】
表示装置26には、例えば液晶ディスプレイが用いられる。表示装置26は表示切替回路76に従って時計の時刻表示を示す数字を表示/非表示切替可能に表示する手段を備え、時刻表示装置として使用されるとともに、撮影に係る画像を表示する為の画像表示装置として兼用される。
カメラ電源制御スイッチ70は、CPU72から出力される制御信号によってON/OFF切替可能に構成されている。時計モードに設定されている場合、当該スイッチ70はOFF状態にある。そして、カメラモードに設定されることにより該スイッチ70がONし、カメラブロックに電源が供給される。図4中の点線はカメラブロックの各回路に電源が供給されることを概念的に示したものである。
【0027】
CPU72は計時機能が内蔵され、時計動作部としての役割を有している。また、CPU72は脱着検出スイッチ22から受入する信号に基づいて、時計モード及びカメラモードのモード切り替えを行うとともに、操作部材74から受入する信号に基づいて撮像部及び表示装置26の制御を行う。すなわち、脱着検出スイッチ22によってカメラ本体12の固定状態が検出されると、CPU72はカメラ電源制御スイッチ70をOFF制御するとともに、表示切替回路76を時刻表示モードに設定する。そして、通常の腕時計と同様に表示装置26において現在の時刻を表示させる制御を行う。
【0028】
他方、脱着検出スイッチ22がカメラ本体12の離脱状態を検知すると、CPU72はカメラ電源制御スイッチ70をON制御してカメラブロックに電源を投入するとともに、表示切替回路76を制御して撮影画像表示モードに設定する。撮影画像表示モードのときは時刻表示が非表示となり、固体撮像素子54を介して取得した画像データが表示切替回路76を経由して表示装置26に供給され、表示装置26の画面上に撮影に係る映像が表示される。
【0029】
レリーズスイッチ24によって撮影開始指示を与える前からカメラが捉えている映像(ムービースルー画)を表示装置26に表示する場合、撮影者はこのムービー画を確認しながら画角を決定することができるという利点がある。
かかるカメラモードにおいてレリーズスイッチ24が押されることにより、レリーズ信号(撮影開始信号)がCPU72に加えられ、これに呼応して所定の撮影動作が実行される。例えば、低輝度自動発光モードにおいて低輝度の場合はストロボ発光部20が発光制御されるとともに、レリーズ信号に呼応して固体撮像素子54から読み出された画像信号が撮像回路56を介してメモリ58に取り込まれ、データ圧縮等を経て外部記録装置60に記録される。なお、記録媒体は超小型のメモリカードでもよいし、カメラ内蔵のフラッシュメモリでもよい。
【0030】
外部記録装置60に保存した画像データは画像処理制御CPU62を介して読み出しが可能であり、読み出された画像データは圧縮/伸張回路で伸張処理された後、図示せぬ通信部(外部出力部)を介して他の外部機器に出力することができる。
次に、上記構成の腕装着型の電子カメラの動作について図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0031】
カメラ本体12に電池等の電源が投入されると、CPU72は脱着検出スイッチ22の検出結果に基づいて、カメラ本体12がバンド部14に固定されているか否かを判断する(ステップS110)。その結果、バンド部14から分離されていることを判別すると、カメラ電源制御スイッチ70をON制御し、カメラ側(撮像系)に電源を投入する(ステップS112)。
【0032】
そして、固体撮像素子54及び撮像回路56等を制御し、表示装置26の画面上にムービ画像を表示させる(ステップS114)。次いで、レリーズスイッチ24が押されたか否かを判断する(ステップS116)。レリーズスイッチ24が押されなければ、処理はステップS116に戻り、撮影開始の指示の入力待ちの状態になる。ユーザによりレリーズスイッチ24が押されると、撮影処理を行い、撮影した画像のデータを外部記録装置60に記録する(ステップS118)。
【0033】
また、ステップS110において、脱着検出スイッチ22の検出結果からカメラ本体12がバンド部14に固定されていると判断した場合、次いで、画像再生モードに設定されているか否かを判断する(ステップS120)。
操作部材74に含まれる画像再生スイッチがONされている場合は、カメラ側の電源を投入し(ステップS122)、外部記録装置60に格納されている画像データをユーザの選択操作に従って再生して表示装置26に表示させる(ステップS124)。
【0034】
また、画像再生スイッチがOFFの時は通常の時計モードとして動作する。すなわち、使用しないカメラ側の電源をOFFし(ステップS126)、表示切替回路76を時計表示モードに設定してして現在の時刻を表示する(ステップS128)。
このように、腕装着型カメラをバンド部14から取り外しできるようにしたことにより、通常のカメラと同じ使用感で使用することができ、画角合わせにおいて不自然な体勢を強いられることはない。また、カメラを使用しない時には、撮影レンズ18をバンド面に向けてカメラ本体12をバンド部14に固定するようにしたので、カメラの光学部品を保護しながら携帯することができ、腕時計としても利用することができる。
【0035】
上記構成の電子カメラによれば、画像表示装置と時計表示装置とを共通化し、同一の部品を使用することにより、表示場所を同一にし、カメラモードと時計モードを切り替えて表示装置26の表示を使い分けるようにしたので、ユーザにとってわかり易いインターフェースを実現することができるとともに、部品点数を削減することができる。
【0036】
特に、カメラ本体12がバンド部14から分離されたことを自動的に識別する手段(脱着検出スイッチ22)を設け、カメラ本体12の着脱に連動して自動的にカメラ電源をON/OFF制御するとともに、表示装置26における時刻表示と画像表示とを切り替えるようにしたので、ユーザによるモード設定操作が不要となり、使用感を向上させることができる。また、電源の消し忘れを回避できるという利点もある。
【0037】
上述の実施の形態では、静止画像を記録する電子カメラを例に説明したが、動画を記録する電子カメラについても、本発明を同様に適用することができる。動画を記録する電子カメラの場合はレリーズスイッチに代えて、VTRスイッチのような録画スタート/ストップボタンを設けるなど、具体的な構成において適宜変更を要するが、本発明の適応においては静止画記録のカメラと同様である。
【0038】
また、カメラ本体をバンド部から分離可能に構成するという本発明の技術的思想は電子カメラに限らず、銀塩カメラなど感光材料を用いるカメラにも適用することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る腕装着型カメラによれば、カメラ本体をバンド部から着脱可能にしたので、従来のカメラと同じ使用感で使用でき、画角合わせに際して不自然な体勢を強いられることはない。
特に、バンド部からカメラ本体が分離されたことを検出する手段を設け、本体の離脱を自動的に識別して、カメラの電源をON/OFF制御し、又は、表示手段における表示内容を切り替えるようにしたので、ユーザの操作負担が軽減され、使用感を向上させることができるとともに、電源の消し忘れを防止して消費電力の低減を達成できる。
【0040】
また、本発明に係る腕装着型カメラによれば、カメラ本体をバンド部に固定する際、撮影レンズをバンド面側に向けて固定する構造にしたので、バンド部がレンズカバーの役割を果たし、ゴミやホコリから撮影レンズ等の光学部品を保護することができる。
更に、本発明に係るカメラによれば、画像表示装置と時計表示装置とを同一の部材によって兼用し、モードに応じて表示を切り替えるようにしたので、ユーザにとって分かりやすいインターフェースを実現できるとともに、部品点数の削減が可能であり、低コスト化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電子カメラの外観図
【図2】カメラ本体をバンド部に固定するための固定装置の一例を示す概略断面図
【図3】固定装置の他の構造例を示す概略断面図
【図4】電子カメラの構成を示すブロック図
【図5】本例の電子カメラの制御手順を示すフローチャート
【符号の説明】
10…電子カメラ
12…カメラ本体
14…バンド部
16…固定装置(固定手段)
18…撮影レンズ
22…脱着検出スイッチ(検出手段)
26…表示装置(表示手段)
54…固体撮像素子(撮像手段)
60…外部記記録置(画像記録手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a camera, and more particularly to an arm-mounted camera having a form that can be mounted on a user's arm, such as a wristwatch, regardless of whether it is for still image recording or moving image recording, and a camera with a clock function.
[0002]
[Prior art]
Miniaturization is one of the important development issues in the field of cameras, and wristwatch-type cameras have been proposed in Japanese Patent Laid-Open Nos. 5-209973, 8-278382, and 10-108152. Yes.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the wristwatch type camera that has been proposed in the past has the camera unit integrated with the wristwatch even during shooting, the user bends the elbow and looks at the time display on the wristwatch and wears the wrist Must be in front of the body. Since it takes time to determine the angle of view (composition) at the time of shooting, it is necessary to keep the posture constant for a long time, which places a burden on the photographer's body. In addition, since the position of the photographic lens (in the direction of the optical axis) is fixed in the conventional wristwatch-type camera, the arm must be moved in an unnatural direction in order to adjust the angle of view as intended by the photographer. In some cases, there is a problem of being forced into an unreasonable posture.
[0004]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an arm-mounted camera that facilitates angle-of-view adjustment and does not give a physical burden to a photographer. Further, it is an object of the camera having a clock function to improve usability, further reduce the size, and reduce the cost.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an arm-mounted camera according to the first aspect of the present invention is based on a clock means for measuring time, an imaging means for converting an optical image into an image signal, and a clock function of the clock means. a display means capable of selectively displaying the display and the display of the image signal to based rather image at the time, and the camera body constituted by a band portion having a can wear on the wrist, the band portion Fixing means for detachably fixing the camera body , wherein the fixing means is configured such that when the camera body is fixed, the photographic lens of the camera body is directed to the band surface side of the band portion. The camera body is held in a state where the display screen of the display means is exposed while the front of the camera is surrounded by the band portion .
[0006]
The arm-mounted camera according to the present invention has a band part and can be mounted on a photographer's arm like a wristwatch. The camera body can be attached to or detached from the band part via a fixing means. When taking a picture, remove the camera body from the band part, hold the camera and set the photographic lens to the desired subject like a normal camera. Turn. For this reason, photographing with an unnatural posture is not forced.
In addition, according to the present invention, when the camera body is fixed to the band portion, the camera lens is fixed with the photographing lens facing toward the band surface, so that the band portion serves as a lens cover. Optical components such as a taking lens can be protected from dust and dust. The image recording means may record image data obtained by converting an optical image into an image signal on a recording medium that can be read using a machine by an electromagnetic method or the like, or a photosensitive material such as a photographic film. It is also possible to record optically.
Furthermore, according to the present invention, since the image display device and the clock display device are shared by the same member and the display is switched according to the mode, an interface easy to understand for the user can be realized and the number of parts can be reduced. Is possible.
[0007]
In particular, according to a second aspect of the present invention, detection means for detecting whether or not the camera body is fixed to the band part, and when the detection state of the camera body is detected by the detection means, to the imaging means And a control means for controlling the power supply to the imaging means to be ON when the detection means detects the detached state of the camera body. According to this aspect, since it is automatically identified that the camera body has been separated from the band part and the power of the camera is turned on / off, the burden on the user's operation is reduced and the usability can be improved. In addition, the power consumption can be reduced by preventing forgetting to turn off the power.
[0008]
According to a third aspect of the present invention, there is provided an arm-mounted camera having both a clock function, based on a clock means for measuring time, an imaging means for converting an optical image into an image signal, and a clock function of the clock means. A display unit capable of selectively displaying a time display and an image display based on the image signal, a camera main body configured with a band unit having a form attachable to an arm, and the camera main body Fixing means for detachably fixing to the band part, detection means for detecting whether or not the camera body is fixed to the band part, and the display when the detection state of the camera body is detected by the detection means And a control means for displaying a time based on the image signal on the display means when the time of the camera body is detected and when the camera body is detached.
[0009]
According to the present invention, the camera mode is automatically set by automatically identifying that the camera body is separated from the band portion by the detecting means. When the camera body is fixed to the band portion, the detection means detects the fixed state and automatically sets the timepiece mode. This eliminates the need for a mode setting operation by the user and improves the feeling of use.
[0010]
According to a fourth aspect of the present invention , in the arm-mounted camera according to the first aspect, the image recording means for recording the image data acquired via the imaging means on a recording medium and the recording medium are stored in the recording medium. An image playback switch for setting an image playback mode for playing back image data and displaying it on the screen of the display means, a detecting means for detecting whether the camera body is fixed to the band section, and the detection When the fixed state of the camera body is detected by the means and the image reproduction mode is set by the image reproduction switch, the image data stored in the recording medium is reproduced and displayed on the display means. , When the fixed state of the camera body is detected by the detection means and the image playback mode is not set by the image playback switch, It is characterized by and a control means for displaying the time on the serial display means.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A preferred embodiment of an arm-mounted camera according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is an external view of an electronic camera according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1A, the
[0014]
FIG. 1B is a front external view of the camera
[0015]
The attachment /
[0016]
Further, a
[0017]
As described above, the
In particular, taking into account that optical components such as the photographing
[0018]
As a result, the
FIG. 2 shows an example of the fixing device. The fixing
[0019]
On the other hand, a
[0020]
When the camera is used, the
In the example of FIG. 2, the
[0021]
FIG. 3 shows another structural example of the fixing device. In the fixing
The
[0022]
In addition, when the camera
[0023]
The structure of the fixing device is not limited to the example shown in FIGS. 2 and 3, and various forms are possible. For example, a structure in which the
FIG. 4 is a block diagram of the
[0024]
The optical unit 52 includes the photographic lens 18 (shown in FIG. 1), and the subject light incident on the light receiving surface of the solid-
[0025]
Image data acquired in response to the pressing operation of the release switch 24 (shown in FIG. 1) included in the
The
[0026]
For example, a liquid crystal display is used for the
The camera power control switch 70 is configured to be able to be switched ON / OFF by a control signal output from the
[0027]
The
[0028]
On the other hand, when the attachment /
[0029]
When the video (movie through image) captured by the camera before the shooting start instruction is given by the
When the
[0030]
Image data stored in the
Next, the operation of the arm-mounted electronic camera having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0031]
When the
[0032]
Then, the solid-
[0033]
In Step S110, when it is determined from the detection result of the attachment /
When the image reproduction switch included in the
[0034]
Further, when the image reproduction switch is OFF, it operates as a normal clock mode. That is, the power supply on the unused camera side is turned off (step S126), the
As described above, since the arm-mounted camera can be detached from the
[0035]
According to the electronic camera having the above-described configuration, the image display device and the clock display device are shared, and the same parts are used so that the display location is the same, and the display of the
[0036]
In particular, means (automatic attachment / detachment detection switch 22) for automatically identifying that the
[0037]
In the above-described embodiment, the electronic camera that records a still image has been described as an example. However, the present invention can be similarly applied to an electronic camera that records a moving image. In the case of an electronic camera for recording a moving image, a specific configuration needs to be changed as appropriate, such as providing a recording start / stop button such as a VTR switch instead of a release switch. Similar to a camera.
[0038]
The technical idea of the present invention that the camera body is configured to be separable from the band part is not limited to an electronic camera, but can be applied to a camera using a photosensitive material such as a silver salt camera.
[0039]
【The invention's effect】
As described above, according to the arm-mounted camera according to the present invention, since the camera body can be detached from the band part, it can be used with the same feeling of use as a conventional camera, and has an unnatural posture when matching the angle of view. It will never be done.
In particular, a means for detecting that the camera body has been separated from the band section is provided so that the detachment of the body is automatically identified, and the power of the camera is turned on / off, or the display content on the display means is switched. As a result, the operational burden on the user can be reduced, the usability can be improved, and power consumption can be reduced by preventing the user from forgetting to turn off the power.
[0040]
In addition, according to the arm-mounted camera according to the present invention, when the camera body is fixed to the band part, since the photographing lens is fixed to the band surface side, the band part serves as a lens cover, Optical parts such as a photographing lens can be protected from dust and dust.
Furthermore, according to the camera of the present invention, since the image display device and the clock display device are used together by the same member and the display is switched according to the mode, an interface that is easy for the user to understand can be realized, and The number of points can be reduced, and cost reduction can be achieved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view of an electronic camera according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a fixing device for fixing a camera body to a band portion. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the electronic camera. FIG. 5 is a flowchart showing the control procedure of the electronic camera of this example.
DESCRIPTION OF
18 ...
26. Display device (display means)
54 ... Solid-state image sensor (imaging means)
60. External recording device (image recording means)
Claims (4)
腕に装着可能な形態を有するバンド部と、
前記バンド部に前記カメラ本体を着脱自在に固定させる固定手段と、を備え、
前記固定手段は、前記カメラ本体を固定する時に該カメラ本体の撮影レンズが前記バンド部のバンド面側に向けられ、前記撮影レンズの前方を前記バンド部によって包囲しつつ、前記表示手段の表示画面を露出させる状態で前記カメラ本体を保持することを特徴とする腕装着型カメラ。 Timepiece means for measuring time, imaging means for converting an optical image into an image signal, time display based on the timekeeping function of the timepiece means, and display capable of selectively displaying image display based on the image signal A camera body composed of means ,
A band portion having a form attachable to the arm;
Fixing means for detachably fixing the camera body to the band part ,
The fixing means is configured such that when the camera body is fixed, the photographing lens of the camera body is directed to the band surface side of the band portion, and the front of the photographing lens is surrounded by the band portion, and the display screen of the display means An arm-mounted camera, wherein the camera body is held in a state where the camera is exposed .
前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出された場合に前記撮像手段への電源供給をOFF制御する一方、前記検出手段によってカメラ本体の離脱状態が検出された場合に前記撮像手段への電源供給をON制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の腕装着型カメラ。Detecting means for detecting whether the camera body is fixed to the band part;
When the detection means detects the fixed state of the camera body, the power supply to the imaging means is controlled to be OFF. On the other hand, when the detection means detects the detached state of the camera body, the power supply to the imaging means is supplied. Control means for ON-controlling,
The arm-mounted camera according to claim 1, further comprising:
腕に装着可能な形態を有するバンド部と、
前記バンド部に前記カメラ本体を着脱自在に固定させる固定手段と、
前記カメラ本体が前記バンド部に固定されているか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出された場合に前記表示手段に時刻を表示させ、カメラ本体の離脱状態が検出された場合には前記表示手段に前記画像信号に基づく画像を表示させる制御手段と、
からなることを特徴とする腕装着型カメラ。Timepiece means for measuring time, imaging means for converting an optical image into an image signal, time display based on the timekeeping function of the timepiece means, and display capable of selectively displaying image display based on the image signal A camera body composed of means,
A band portion having a form attachable to the arm;
Fixing means for detachably fixing the camera body to the band part;
Detecting means for detecting whether the camera body is fixed to the band part;
Control that causes the display means to display the time when the detection means detects a fixed state of the camera body, and causes the display means to display an image based on the image signal when the detachment state of the camera body is detected. Means,
An arm-mounted camera characterized by comprising:
前記記録媒体に格納されている画像データを再生して前記表示手段の画面に表示させる画像再生モードに設定するための画像再生スイッチと、
前記カメラ本体が前記バンド部に固定されているか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出され、かつ前記画像再生スイッチにより前記画像再生モードに設定されている場合に、前記記録媒体に格納されている画像データを再生して前記表示手段に表示させる一方、前記検出手段によってカメラ本体の固定状態が検出され、かつ前記画像再生スイッチにより前記画像再生モードに設定されていない場合に、前記表示手段に時刻を表示させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の腕装着型カメラ。 Image recording means for recording image data obtained via the imaging means on a recording medium;
An image reproduction switch for reproducing the image data stored in the recording medium and setting the image reproduction mode to be displayed on the screen of the display means;
Detecting means for detecting whether the camera body is fixed to the band part;
When the fixed state of the camera body is detected by the detection means and the image reproduction mode is set by the image reproduction switch, the image data stored in the recording medium is reproduced and displayed on the display means. On the other hand, when the fixed state of the camera body is detected by the detection means and the image playback switch is not set to the image playback mode, the control means for displaying the time on the display means;
The arm-mounted camera according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31500598A JP3951280B2 (en) | 1998-11-05 | 1998-11-05 | Arm-mounted camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31500598A JP3951280B2 (en) | 1998-11-05 | 1998-11-05 | Arm-mounted camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000152066A JP2000152066A (en) | 2000-05-30 |
JP3951280B2 true JP3951280B2 (en) | 2007-08-01 |
Family
ID=18060280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31500598A Expired - Fee Related JP3951280B2 (en) | 1998-11-05 | 1998-11-05 | Arm-mounted camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3951280B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103235476A (en) * | 2013-05-06 | 2013-08-07 | 苏州百纳思光学科技有限公司 | Minicamera and flash lamp device for intelligent watches |
US10205874B2 (en) | 2015-11-10 | 2019-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wearable device and control method thereof |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4931693B2 (en) * | 2007-05-21 | 2012-05-16 | オリンパスイメージング株式会社 | Information equipment |
KR102088020B1 (en) * | 2013-09-26 | 2020-03-11 | 엘지전자 주식회사 | A head mounted display ant the method of controlling thereof |
US9912365B2 (en) * | 2014-10-16 | 2018-03-06 | Lg Electronics Inc. | Watch type terminal and method for controlling the same |
GB2554055A (en) * | 2016-07-13 | 2018-03-28 | Neil Collins Richard | Quick-Pic |
-
1998
- 1998-11-05 JP JP31500598A patent/JP3951280B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103235476A (en) * | 2013-05-06 | 2013-08-07 | 苏州百纳思光学科技有限公司 | Minicamera and flash lamp device for intelligent watches |
US10205874B2 (en) | 2015-11-10 | 2019-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wearable device and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000152066A (en) | 2000-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3988102B2 (en) | Arm-mounted camera | |
JP4818189B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
US6041195A (en) | Camera capable of video and film shooting having optical viewfinder | |
JPH11289484A (en) | Camera with monitor | |
JP2007078827A (en) | Imaging device | |
JP4160920B2 (en) | Camera system and camera body | |
JP3951280B2 (en) | Arm-mounted camera | |
US6400891B1 (en) | VTR built-in camera apparatus | |
US20030185547A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP5868038B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP2000122167A (en) | Camera | |
JP2005311600A (en) | Image pick-up device and method | |
JP4411053B2 (en) | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP2006246130A (en) | Imaging system, interchangeable lens, imaging apparatus, and ic tag | |
JP2007139789A (en) | Clock-type camera and clock-type information equipment | |
JP2010050953A (en) | Imaging device, reproduction device and image reproduction program | |
JP2000184269A (en) | Image pickup device, control method for the image pickup device and recoding medium | |
JP5366445B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2006270426A (en) | Imaging apparatus, its control method, and computer program | |
JP5039496B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2852224B2 (en) | Video camera with integrated still camera | |
JP2004336121A (en) | Camera device | |
JPH05145881A (en) | Digital still video camera | |
JPH02101874A (en) | Camera commonly used for film still video | |
JPH0721002Y2 (en) | Image capture device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |