JP3950936B2 - Conveying apparatus and sample inspection apparatus provided with the same - Google Patents
Conveying apparatus and sample inspection apparatus provided with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP3950936B2 JP3950936B2 JP29514296A JP29514296A JP3950936B2 JP 3950936 B2 JP3950936 B2 JP 3950936B2 JP 29514296 A JP29514296 A JP 29514296A JP 29514296 A JP29514296 A JP 29514296A JP 3950936 B2 JP3950936 B2 JP 3950936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pusher
- guide body
- transport
- sample
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 15
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 82
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Special Conveying (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】
本願発明は、搬送路に沿って搬送した所望の搬送対象物を上記搬送路と交差する方向にプッシャを用いて排出するように構成したタイプの搬送装置、およびこれを備えた試料検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、搬送装置の一例としては、たとえば図8および図9に示すようなものがある。この従来の搬送装置は、循環駆動自在な無端状のベルト95を備えたベルトコンベア装置として構成されたものであり、上記ベルト95上に形成された搬送路96の終端部の両側方には、プッシャ3eとガイド体4eとが設けられている。上記プッシャ3eは、上記搬送路96と交差する方向の略水平方向に往復動自在であり、また上記ガイド体4eは昇降自在である。
【0003】
このような構成によれば、搬送路96に沿って搬送対象物mを矢印Na方向へ搬送するときには、上記ガイド体4eを上昇させて搬送路96の一側方に配置させておくことにより、上記ガイド体4eによって搬送対象物mの搬送ガイドを行わせることができ、これによって搬送対象物mの歪みなどを防止した搬送が行える。次いで、搬送対象物mを上記搬送路96の終端部に搬送した後には、プッシャ3eを矢印Nb方向に移動させることにより、上記搬送対象物mを同方向へ押動することができ、これにより搬送路96の外方へ搬送対象物mを押し出すことができる。したがって、上記搬送装置は、複数の搬送対象物mを順次矢印Nb方向に排出して次工程位置へ順次搬送したり、あるいは搬送装置での搬送が終了した複数の搬送対象物mを搬送装置の外方においてストックさせるといった利用が図れる。従来においては、上記プッシャ3eとガイド体4eとは、エアシリンダあるいはモータなどの2つの駆動源によってそれぞれ個別に動作するように構成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の搬送装置では、次のような不具合があった。
【0005】
すなわち、従来では、プッシャ3eとガイド体4eとをそれぞれ別個の駆動源によって動作させているために、それらを動作させるための専用の駆動源が合計2つ必要となり、その分だけ搬送装置全体の構成が複雑化する。また、プッシャ3eとガイド体4eとを所定のタイミングで互いに対応させて動作させるためには、プッシャ3eの移動を検知するためのセンサと、ガイド体4eの昇降動作を検知するためのセンサとが必要となり、装置構成がより一層複雑化する。したがって、従来では、搬送装置全体の構成が非常に複雑となって、その製造コストが高価となる不具合があった。
【0006】
また、従来では、上記複数のセンサからの検知信号に基づいて、プッシャ3eとガイド体4eとのそれぞれの動作タイミングの設定を行う必要もあり、その設定作業も非常に煩雑なものとなっていた。さらに、このようなタイミング設定を行う場合には、たとえばガイド体4eの下降動作の終了がセンサによって検知されてから、プッシャ3eの前進動作を開始させるといった動作設定を行う必要があり、これらプッシャ3eとガイド体4eとのそれぞれの動作を迅速に行わせることが難しい。したがって、従来では、ガイド体4eの下降開始からプッシャ3eによって搬送対象物mを搬送路96の外方へ押し出すまでのリードタイムが長くなる傾向をも招いていた。
【0007】
本願発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、搬送装置にプッシャとガイド体とを設けて、搬送対象物の搬送と搬送路の外方への搬送対象物の排出動作とを適切に行わせる場合に、上記プッシャやガイド体の動作制御に要する装置構成を簡易にして、その製造コストの低減化を図り、しかもそれら動作タイミングの調整作業も容易に行えるようにして、搬送装置の取扱いを良好にすることをその課題としている。
【0014】
【発明の開示】
本願発明の第1の側面によれば、搬送装置が提供される。この搬送装置は、所望の搬送対象物を搬送するための水平な搬送路と、この搬送路の一側方において昇降可能に設けられているガイド体と、上記搬送路に位置する搬送対象物に対向可能に配置されたプッシャと、このプッシャが上記搬送路に位置する搬送対象物を上記ガイド体が設けられている方向へ押動するように上記プッシャを上記搬送路と交差する方向に往復動させる駆動機構と、を具備している搬送装置であって、上記駆動機構は、回転自在な垂直状の駆動軸を有する駆動源と、上記駆動軸の駆動により一定の半径で旋回動作を行うように上記駆動軸にアームを介して支持された旋回ローラと、上記プッシャまたは上記プッシャの支持部材に設けられた長孔とを具備しているとともに、上記旋回ローラは、この旋回ローラの旋回動作によって上記プッシャを上記搬送路と交差する水平方向に直線往復動作させるように上記長孔の長手方向に沿って相対移動可能に嵌合しており、かつ、上記アームには、このアームの旋回動作に連動して上記ガイド体が昇降するように、上記ガイド体に取付けられているカムフォロアに当接するカムが設けられていることに特徴づけられる。
【0015】
本願発明においては、駆動機構の駆動軸を回転させて旋回ローラを旋回させると、この旋回ローラは、プッシャまたはプッシャの支持部材に設けられた長孔の長手方向に沿って相対移動しながら旋回することとなり、この旋回ローラによって上記プッシャが搬送路と交差する水平方向に直線往復動作を行うこととなる。したがって、上記旋回ローラの旋回動作によりプッシャを動作させて、搬送路に位置する搬送対象物を搬送路の外方へ適切に押し出すことが可能となる。また、上記旋回ローラが旋回しているときには、この旋回ローラが支持するアームに設けられているカムが、ガイド体に取付けられているカムフォロアに一定のタイミングで当接することとなり、上記旋回ローラの旋回動作に連動して上記ガイド体が昇降動作を行うこととなる。したがって、上記プッシャの往復動作に連動させて、ガイド体を搬送路の一側方において昇降させることができ、搬送路を搬送されてくる搬送対象物のガイド体によるガイド動作、およびプッシャによって搬送対象物が排出されるときのガイド体の退避動作を適切に行わせることが可能となる。したがって、プッシャとガイド体とをそれぞれ動作させるための駆動源としては1つの駆動源でよく、装置構成の簡易化、ならびにプッシャとガイド体との動作タイミング設定の容易化が図れる。とくに、ガイド体の昇降動作は、旋回ローラを支持するアームに設けられたカムを利用して行っているために、装置全体の構成が一層簡易化され、しかもその動作が確実なものとなる。また、上記旋回ローラの1回の旋回動作によってプッシャの1回の直線往復動作が得られることとなるために、駆動源としては汎用のモータを利用して、プッシャの1回の往復動作を容易に得ることも可能となる。
【0016】
本願発明の第2の側面によれば、試料検査装置が提供される。この試料検査装置は、上記第1の側面によって提供される搬送装置と試料分析装置とを具備しており、かつ上記搬送装置によって搬送される搬送対象物は、上記試料分析装置によって分析される試料を収容した容器であることに特徴づけられる。
【0017】
本願発明では、たとえば試料分析装置による分析処理が終了した試料を収容する複数の容器を、上記搬送装置によって順次搬送しつつ、その搬送を終了した容器をプッシャによってその搬送装置の外方へ順次排出させることにより、上記複数の容器を次の処理工程位置へ効率よく搬送したり、あるいは上記搬送装置の外方位置においてストックさせるといったことが可能となる。この場合、既述したとおり、上記搬送装置は、その構成が簡易であり、かつプッシャやガイド体の動作設定も容易に行えるために、この試料検査装置の管理なども容易となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0019】
図1は、本願発明に係る搬送装置1Cを含んで構成された搬送システムA、およびこの搬送システムAを備えた試料検査装置Bの一例を示す斜視図である。図2は、図1のX1−X1断面図である。図3は、図2の一部省略平面図である。図4は、図3のX2−X2断面図である。
【0020】
図1において、搬送システムAは、試料検査装置Bで検査される試料を収容した試験管状の複数本の容器20を搬送対象物の一例とするものである。ただし、これら複数本の容器20は、その搬送が適切に行えるように、ラック2に収容されて起立保持されており、このラック2も搬送対象物となっている。上記試料としては、たとえば人間の血液や尿などが適用される。また、上記ラック2としては、たとえば全体の概略形状がブロック状のものが適用される。
【0021】
上記搬送システムAは、第1の搬送装置1A、第2の搬送装置1B、第3の搬送装置1C、および第4の搬送装置1Dを具備して構成されている。これら複数の搬送装置のうち、上記第3の搬送装置1Cは、本願発明が適用された搬送装置であり、この第3の搬送装置1Cに、後述するプッシャ3およびガイド体4が設けられている。
【0022】
上記搬送システムAは、複数のラック2を矢印N1〜N3の方向へ順次搬送するように構成されており、上記第1の搬送装置1Aと第4の搬送装置1Dとのそれぞれは、同一方向に循環駆動自在な2つの平行なベルト10,10を1組として構成されたベルトコンベア装置として構成されている。上記2つのベルト10,10上にラック2の長手方向両端部が載置されると、このラック2は矢印N1,N3のそれぞれの方向に移送される。なお、上記2つのベルト10,10の相互間には、ベルト10,10上にラック2を載置したときの安定性を高めるなどの観点から平板11が適宜配置されている。
【0023】
上記第1の搬送装置1Aの前段には、この第1の搬送装置1A上にラック2を順次供給するための装置として、補助の搬送装置1Eが適宜設けられる。ただし、上記第1の搬送装置1A上にラック2を供給する手段は、これに限定されず、たとえば手作業によって複数のラック2を第1の搬送装置1A上に載置供給してもかまわない。
【0024】
上記第2の搬送装置1Bは、第1の搬送装置1Aによって矢印N1方向に搬送されてきたラック2を、ガイド板12に沿って矢印N2方向に搬送するためのものである。この第2の搬送装置1Bは、たとえばラック2を押動するための往復動自在なプッシャ13を備えたプッシャコンベア装置として構成されており、上記プッシャ13は、好ましくは、上記ラック2を上記矢印N2方向へ所定ピッチずつ間欠移送できるように設けられている。後述するように、容器20は、この第2の搬送装置1Bによって間欠移送される際に、所定のデータ読み取り処理や試料のサンプリング処理に供される。
【0025】
上記第3の搬送装置1Cは、上記第2の搬送装置1Bによって搬送されたラック2をさらに上記矢印N2方向に搬送し、最終的には、そのラック2を第4の搬送装置1Dに受け渡すものである。この第3の搬送装置1Cは、1組のローラに掛け廻した無端状のベルト14を循環駆動自在に設けたベルトコンベア装置として構成されている。したがって、上記ベルト14の上方に搬送路15(図2参照)が形成されている。
【0026】
図2によく表れているように、上記第3の搬送装置1Cには、上記プッシャ3やガイド体4が設けられているのに加え、これらプッシャ3やガイド体4を動作させるための駆動機構5やカム機構6も設けられている。
【0027】
上記ガイド体4は、たとえば鉛直方向に沿う起立片40と、これに繋がった水平板部41とを有する断面略L字状のアングル材によって形成されている。このガイド体4は、上記起立片40が搬送路15と第4の搬送装置1Dとの相互間の隙間に配置されるように設けられている。このガイド体4は、後述するように、カム機構6の動作によって矢印N4方向に昇降動作する。上記プッシャ3は、たとえば平板状の金属板を適宜折り曲げ加工するなどして形成されており、上記搬送路15を挟んで上記ガイド体4とは反対側の側方に配されている。このプッシャ3は、後述するように、駆動機構5の動作によって矢印N5の略水平方向に往復動作し、このプッシャ3の先端部3aがガイド板12aに設けられた孔部16から搬送路15側へ出没する。
【0028】
上記駆動機構5は、所定位置に固定して設けられた固定フレーム50、この固定フレーム50に取付けられたモータM、このモータMの駆動軸55に取付けられたアーム51、このアーム51に取付けられた旋回ローラ52、およびスライド板53を具備して構成されている。
【0029】
上記スライド板53は、上記プッシャ3を支持する部材であり、その一端部53aには上記プッシャ3の下端部が連結されている。図3および図4によく表れているように、上記スライド板53の両側縁部53b,53cは、固定フレーム50の上面に計4箇所設けられたローラ54のそれぞれの溝部に嵌入しており、このスライド板53は、上記ローラ54によってガイドされることにより、矢印N5方向に往復動可能に支持されている。また、上記スライド板53には、上記矢印N5方向と直交する方向に延びる長孔56が設けられている。なお、この長孔56は、必ずしもスライド板53に設けられている必要はなく、たとえば上記スライド板53がプッシャの一部分として形成されている場合には、上記長孔56はプッシャ自体に設けられることとなる。
【0030】
上記長孔56には、上記旋回ローラ52がその長手方向に相対摺動可能に嵌入している。上記旋回ローラ52は、モータMの駆動軸55から所定の寸法Rだけ離れており、駆動軸55が回転すると所定の半径Rで旋回動作を行う。したがって、この駆動機構5では、駆動軸55を回転させて旋回ローラ52を矢印N6方向に旋回させると、たとえば図5に示すように、旋回ローラ52は、その旋回初期時には、長孔56内をその長手方向に相対移動しながらスライド板53を矢印N7方向に押動し、またその後は上記矢印N7方向とは逆方向にスライド板53を押動する。その結果、上記旋回ローラ52の1回の旋回動作によって、上記スライド板53は矢印N5方向に2Rのストロークで1回だけ直線往復動作することとなる。上記プッシャ3は、このようなスライド板53の直線往復動作にともなって、ガイド板12aから搬送路15への出没動作を行うこととなる。
【0031】
上記駆動機構5には、上記スライド板53の動作を検知するための検知機構7が設けられている。この検知機構7は、固定フレーム50に連結されたブラケット70に支持された光電管などのセンサ71と、上記スライド板53に伴って移動する遮蔽板72とを具備して構成されており、遮蔽板72がセンサ71に対面すると、その時点でオンまたはオフのスイッチング動作がなされるようになっている。上記モータMのオフ制御は、上記検知機構7のスイッチング動作により行われる。具体的には、モータMの駆動を開始させると、既述したとおり、スライド板53が移動動作を開始するが、このスライド板53の往復動作が終了しスライド板53が元の初期位置(図2および図3に示す位置)に復帰すると、その時点で上記検知機構7が所定のスイッチング動作を行うこととなり、その時点で上記モータMの駆動が停止される。上記検知機構7は、あくまでもモータMの回転角度を制御するためのものであるが、このような検知機構7を設けたことによって、モータMとしては汎用の安価なモータを用いることが可能となり、高価なパルスモータなどを用いる必要はなくなる。
【0032】
上記カム機構6は、ガイド体4を昇降動作させるための機構であり、上記ガイド体4のカムに取付けられたカムフォロア60と、上記アーム51に取付けられたカム61とを具備して構成されている。上記ガイド体4は、固定フレーム50に保持されたホルダ62に貫通挿した昇降ロッド63にその水平板部41が支持されることにより、昇降可能に支持されているが、上記ホルダ62の下部にはバネ64が設けられており、このバネ64の弾発力によって常時矢印N8に示す下方へ弾発付勢されている。上記カム61は、旋回ローラ52と同様に、アーム51の回転動作に伴って旋回動作を行うが、この旋回動作時には上記カムフォロア60の周面下部に当接するように設けられている。また、上記カム61は、上記当接時においては、上記カムフォロア60を上記バネ64の弾発力に抗して上昇させるように構成されている。すなわち、たとえば図6に示すように、カムフォロア60に対してカム61が当接していないときには、カムフォロア60およびガイド体4はバネ64の弾発力およびそれらの自重によって下降した状態にあるが、カム61が上記カムフォロア60の周面下部に当接したときには、このカム61の押動作用により上記カムフォロア60が上昇することとなる。上記カム61は、カムフォロア60に当接したときにこのカムフォロア60をスムーズに上昇動作させる必要があることから、たとえばその上面にテーパ面61aを形成した板カムまたは斜板カムとして構成される。
【0033】
図1において、上記試料検査装置Bは、上記搬送システムAの第2の搬送装置1Bによって搬送される容器20に収容されている試料の成分分析を行うための試料分析装置(図示略)を具備している。この試料分析装置としては、液体クロマトグラフィなどの手法によって試料の所定成分の分析を行うように構成されたものが適用され、たとえば試料が人間の血液などである場合には、血液中のグルコースの濃度を測定するための測定装置、あるいは血液中のヘモグロビンの種類を分析してその比率を特定するための特定装置などとして構成されている。
【0034】
上記試料検査装置Bは、試料分析装置を用いての試料の分析作業を補助するための装置として、チャッキング装置8や、サンプリング装置9も具備している。上記チャッキング装置8は、容器20をラック2から持ち上げて、容器20の外周面に表示されたバーコードなどを読取センサ80を用いて読み取る作業に利用される。上記バーコードは、試料となる検体の持ち主などを特定するデータを表示するものである。また、上記チャッキング装置8は、容器20に収容された試料を攪拌する作業にも利用される。一方、上記サンプリング装置9は、中空状のニードル90を液送ポンプ91に連結し、これらを水平方向ならびに鉛直方向に移動自在に設けたものである。容器20内の試料をサンプリングする場合には、上記ニードル90を容器20の上部に装着されたゴム製などの栓体21(たとえば図2参照)に突き刺してその先端部を容器20内に配置させてから、液送ポンプ91の吸引負圧作用によって容器20内の試料を上記ニードル90内に一定量だけ吸引して取り出すようになっている。
【0035】
次に、上記構成の搬送システムA、および試料検査装置Bの作用について説明する。
【0036】
図1に示すように、上記搬送システムAにおいては、第1の搬送装置1A上に複数のラック2が順次供給されることにより、これらのラック2は矢印N1方向に搬送され、第2の搬送装置1B上に順次供給される。この第2の搬送装置1Bにおいては、ラック2を矢印N2方向に間欠移送し、この間欠移送時においてチャッキング装置8を利用したバーコードの読み取り作業や、サンプリング装置9を用いた試料のサンプリング処理がなされる。次いで、このようにしてサンプリング処理などが終了した容器20を収容したラック2は、上記第2の搬送装置1Bから第3の搬送装置1C上に受け渡されることとなる。この第3の搬送装置1Cは、ラック2を搬送路15の終端部側へ搬送するが、この場合次のような動作がなされる。
【0037】
まず、図2に示すように、ラック2が搬送路15を搬送されるときには、プッシャ3は、ガイド板12aの背面側へ没入した状態にあり、またガイド体4は、第3の搬送装置1Cのベルト14よりも上方へ突出した状態にある。したがって、このような状態では、プッシャ3がラック2の搬送の支障になるようなことはなく、またガイド体4を利用してラック2の搬送ガイドを行うことができ、ラック2が搬送路15の外方へ不当にはみ出すことを回避することができる。
【0038】
次いで、上記ラック2が搬送路15の終端部に搬送されたときには、駆動機構5のモータMを駆動させて、アーム51を回転させ、カム61および旋回ローラ52を旋回させる。カム61が旋回動作を開始すると、カム61とカムフォロア60との当接状態が解除されることとなり、カムフォロア60およびガイド体4は下降する。このガイド体4の下降動作は、図7に示すように、ガイド体4がベルト14の上面よりも下方に位置するようになされる。
【0039】
また、上記旋回ローラ52が旋回動作を開始すると、図3および図5において説明したとおり、この旋回ローラ52の旋回動作によってスライド板53が所定方向に直線往復動作を行うこととなり、図7に示すように、プッシャ3は矢印N9方向に前進してからその後逆方向に後退する往復動作を行う。このプッシャ3の前進動作時に、搬送路15に位置するラック2は押動されることとなり、第4の搬送装置1D上に排出される。ラック2の排出時には、ガイド体4がベルト14よりも下方に位置しているために、このガイド体4がラック2の排出動作に支障をおよぼすことはない。また、上記第4の搬送装置1D上に移載されたラック2は、その後この第4の搬送装置1Dによって所定方向に搬送され、あるいはこの第4の搬送装置1D上にストックされることとなる。
【0040】
上記構成の第3の搬送装置1Cにおいては、プッシャ3とガイド体4との動作制御を、1つのモータMによって行わせており、プッシャ3とガイド体4とをそれぞれ別個のモータによって駆動する必要がない分だけ装置全体の構成を簡素にすることができる。また、上記駆動機構5には、モータMの駆動軸55の1回転動作を検知するための検知機構7を設けてはいるものの、プッシャ3やガイド体4の動作位置をそれぞれ検知するための他のセンサ類は設ける必要がない。したがって、上記第3の搬送装置1Cの装置構成を一層簡素にすることができる。さらに、プッシャ3の水平移動とガイド体4の昇降動作とのタイミング設定は、旋回ローラ52がスライド板53を往復動作させる時期とカム61がカムフォロア60に当接する時期とを調整することにより行え、この調整はカム61やカムフォロア60などの位置調整によって簡単に行うことができる。しかも、このような調整によれば、プッシャ3とガイド体4との連動動作に時間的なロスを生じさせないように設定することも容易となり、プッシャ3およびガイド体4を動作させてラック2を搬送路15の外方へ排出させるのに必要な1サイクルの時間を短縮することができる。
【0041】
なお、上記実施形態においては、モータMの駆動軸55を1回転させることにより、プッシャ3の1往復動作およびガイド体4の1回の昇降動作が行えるように構成し、モータMとして安価な汎用のモータを使用可能にしているが、本願発明はこれに限定されない。本願発明では、モータの駆動軸を複数回転させることによって、プッシャ3やガイド体4に所定の動作を行わせるようにしてもかまわない。したがって、本願発明では、たとえばプッシャ3を往復動させる手段としては、ラックピニオン機構などを用いてもかまわない。この場合、たとえば、水平移動を行うラックに板カムを設けるなどして、この板カムの水平移動動作によりガイド体4を昇降動作させるようにしてもかまわない。このように、本願発明では、プッシャを往復動作させるための駆動機構、およびこの駆動機構を利用してガイド体を動作させるための動作機構の具体的な構成は上記実施形態のものに限定されない。ガイド体を動作させるための動作機構として、カム機構を用いればその構成を簡易にでき好ましいが、カム機構以外の機構を採用してもむろんかまわず、本願発明でいう動作伝達部材の具体的な構成は限定されない。
【0042】
その他、本願発明に係る搬送装置および試料検査装置の各部の具体的な構成は、上記実施形態に限定されず、種々に設計変更自在である。本願発明に係る搬送装置は、ベルトコンベア装置以外のたとえばプッシャコンベア装置などとして構成されていてもかまわない。また、搬送対象物となる物品の具体的な種類も限定されない。さらに、本願発明に係る試料検査装置では、試料分析装置の具体的な構成も特に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明にかかる搬送装置を含んで構成された搬送システムおよびこの搬送システムを備えた試料検査装置の一例を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1のX1−X1断面図である。
【図3】図2の一部省略平面図である。
【図4】図3のX2−X2断面図である。
【図5】図1に示す搬送装置に適用された駆動機構の動作状態を示す要部平面図である。
【図6】ガイド体を昇降動作させるためのカム機構の動作原理を示す説明図である。
【図7】図1に示す搬送装置に適用された駆動機構の動作状態を示す要部側面断面図である。
【図8】従来の搬送装置の一例を示す要部平面説明図である。
【図9】図8のX3−X3断面図である。
【符号の説明】
1C 第3の搬送装置(搬送装置)
2 ラック(搬送対象物)
3 プッシャ
4 ガイド体
5 駆動機構
6 カム機構
15 搬送路
20 容器(搬送対象物)
51 アーム
52 旋回ローラ
53 スライド板
55 駆動軸
56 長孔
60 カムフォロア
61 カム(動作伝達部材)
64 バネ
B 試料検査装置
M モータ[0001]
【Technical field】
The present invention relates to a transport device of a type configured to discharge a desired transport object transported along a transport path using a pusher in a direction intersecting the transport path, and a sample inspection apparatus including the transport device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as an example of the conveying device, there is a device as shown in FIGS. 8 and 9, for example. This conventional conveying device is configured as a belt conveyor device including an
[0003]
According to such a configuration, when the conveyance object m is conveyed in the direction of the arrow Na along the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional conveying device has the following problems.
[0005]
That is, in the past, the pusher 3e and the
[0006]
Further, conventionally, it is necessary to set the operation timings of the pusher 3e and the
[0007]
The present invention has been conceived under such circumstances, and is provided with a pusher and a guide body in the transport device to transport the transport target and to transport the transport target to the outside of the transport path. When the discharge operation is properly performed, the device configuration required for the operation control of the pusher and the guide body is simplified, the manufacturing cost is reduced, and the operation timing can be easily adjusted. Therefore, it is an object of the present invention to improve the handling of the transfer device.
[0014]
DISCLOSURE OF THE INVENTION
According to the 1st side surface of this invention, a conveying apparatus is provided. The transport device includes a horizontal transport path for transporting a desired transport target, a guide body that can be moved up and down on one side of the transport path, and a transport target positioned on the transport path. A pusher that is disposed so as to oppose and a reciprocating motion of the pusher in a direction that intersects the conveyance path so that the pusher pushes a conveyance object positioned in the conveyance path in a direction in which the guide body is provided. And a drive mechanism having a fixed radius by a drive source having a rotatable vertical drive shaft and driving of the drive shaft. And a swivel roller supported by the drive shaft via an arm, and a long hole provided in the pusher or a support member of the pusher. Thus is the pusher fitted relatively movably along the longitudinal direction of the slots so as to linearly reciprocate in the horizontal direction intersecting with the conveying path, and, in the arm, turning motion of the arm A cam that contacts a cam follower attached to the guide body is provided so that the guide body moves up and down in conjunction with the cam.
[0015]
In the present invention, when the drive roller of the drive mechanism is rotated to turn the turning roller, the turning roller turns while relatively moving along the longitudinal direction of the long hole provided in the pusher or the pusher support member. This means that the pusher performs a linear reciprocating motion in the horizontal direction intersecting the conveyance path. Therefore, the pusher is operated by the revolving operation of the revolving roller, and the object to be conveyed located on the conveyance path can be appropriately pushed out of the conveyance path. Further, when the turning roller is turning, the cam provided on the arm supported by the turning roller comes into contact with the cam follower attached to the guide body at a certain timing, and the turning roller rotates. The guide body moves up and down in conjunction with the operation. Accordingly, the guide body can be moved up and down in one side of the transport path in conjunction with the reciprocating motion of the pusher, and the guide object by the guide body of the transport object to be transported along the transport path and the transport object by the pusher. It is possible to appropriately perform the retracting operation of the guide body when the object is discharged. Thus, as the drive source for operating the flop Ssha and guide member each well in one driving source, simplification of the apparatus structure, and attained the simplification of the operation timing setting the pusher and the guide body. In particular, since the raising / lowering operation of the guide body is performed using a cam provided on the arm that supports the turning roller, the configuration of the entire apparatus is further simplified, and the operation is reliable. In addition, since the reciprocating motion of the pusher makes it possible to obtain a single linear reciprocating motion of the pusher, a general-purpose motor is used as a drive source to facilitate the reciprocating motion of the pusher once. It is also possible to obtain.
[0016]
According to a second aspect of the present invention, a sample inspection apparatus is provided. The sample inspection apparatus is provided with a the conveyor apparatus and sample analyzer is provided depending on the first side surface, and conveying an object to be conveyed by the conveying device is analyzed by the sample analyzer It is characterized in that it is a container containing a sample.
[0017]
In the present invention, for example, a plurality of containers that contain samples that have been analyzed by the sample analyzer are sequentially transported by the transport device, and the containers that have been transported are sequentially discharged out of the transport device by a pusher. By doing so, the plurality of containers can be efficiently transported to the next processing step position, or stocked at the outer position of the transport device. In this case, as described above, the transport apparatus has a simple configuration and can easily set the operation of the pusher and the guide body, so that the sample inspection apparatus can be easily managed.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
[0019]
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a transfer system A including a transfer apparatus 1C according to the present invention and a sample inspection apparatus B including the transfer system A. 2 is a cross-sectional view taken along line X1-X1 of FIG. FIG. 3 is a partially omitted plan view of FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line X2-X2 of FIG.
[0020]
In FIG. 1, the transport system A uses a plurality of test
[0021]
The transfer system A includes a first transfer device 1A, a second transfer device 1B, a third transfer device 1C, and a fourth transfer device 1D. Among the plurality of transport devices, the third transport device 1C is a transport device to which the present invention is applied, and a
[0022]
The transport system A is configured to sequentially transport a plurality of
[0023]
An auxiliary transport device 1E is provided as appropriate as a device for sequentially supplying the
[0024]
The second transport device 1B is for transporting the
[0025]
The third transport apparatus 1C further transports the
[0026]
As clearly shown in FIG. 2, the
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
The
[0031]
The
[0032]
The
[0033]
In FIG. 1, the sample inspection apparatus B includes a sample analysis apparatus (not shown) for performing component analysis of a sample contained in a
[0034]
The sample inspection device B also includes a chucking device 8 and a sampling device 9 as devices for assisting a sample analysis operation using the sample analysis device. The chucking device 8 is used for the operation of lifting the
[0035]
Next, the operation of the transport system A and the sample inspection apparatus B configured as described above will be described.
[0036]
As shown in FIG. 1, in the transport system A, a plurality of
[0037]
First, as shown in FIG. 2, when the
[0038]
Next, when the
[0039]
When the turning
[0040]
In the third transport apparatus 1C having the above-described configuration, the operation control of the
[0041]
In the above embodiment, the motor M is configured to perform one reciprocating operation of the
[0042]
In addition, the specific configuration of each part of the transport device and the sample inspection device according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various design changes can be made. The transport device according to the present invention may be configured as a pusher conveyor device or the like other than the belt conveyor device. Moreover, the specific kind of the articles | goods used as a conveyance target object is not limited. Furthermore, in the sample inspection apparatus according to the present invention, the specific configuration of the sample analyzer is not particularly limited.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a transport system including a transport apparatus according to the present invention and a sample inspection apparatus including the transport system.
2 is a cross-sectional view taken along line X1-X1 of FIG.
FIG. 3 is a partially omitted plan view of FIG. 2;
4 is a cross-sectional view taken along line X2-X2 of FIG.
5 is a plan view of a principal part showing an operating state of a drive mechanism applied to the transport apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an operation principle of a cam mechanism for moving the guide body up and down.
7 is a side cross-sectional view of a main part showing an operating state of a drive mechanism applied to the transport apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 8 is a plan view of relevant parts showing an example of a conventional transport device.
9 is a cross-sectional view taken along line X3-X3 of FIG.
[Explanation of symbols]
1C Third transfer device (transfer device)
2 racks (objects to be transported)
3
51
64 Spring B Sample inspection device M Motor
Claims (2)
上記駆動機構は、回転自在な垂直状の駆動軸を有する駆動源と、上記駆動軸の駆動により一定の半径で旋回動作を行うように上記駆動軸にアームを介して支持された旋回ローラと、上記プッシャまたは上記プッシャの支持部材に設けられた長孔とを具備しているとともに、上記旋回ローラは、この旋回ローラの旋回動作によって上記プッシャを上記搬送路と交差する水平方向に直線往復動作させるように上記長孔の長手方向に沿って相対移動可能に嵌合しており、かつ、
上記アームには、このアームの旋回動作に連動して上記ガイド体が昇降するように、上記ガイド体に取付けられているカムフォロアに当接するカムが設けられていることを特徴とする、搬送装置。A horizontal conveyance path for conveying a desired conveyance object, a guide body that can be moved up and down on one side of the conveyance path, and a conveyance object that is positioned on the conveyance path are disposed so as to face each other. A pusher, and a drive mechanism for reciprocating the pusher in a direction intersecting the conveyance path so that the pusher pushes a conveyance object positioned in the conveyance path in a direction in which the guide body is provided, A conveying device comprising:
The drive mechanism includes a drive source having a rotatable vertical drive shaft, a swivel roller supported by the drive shaft via an arm so as to perform a swivel operation with a constant radius by driving the drive shaft, The pusher or a long hole provided in the pusher support member, and the swivel roller causes the pusher to linearly reciprocate in a horizontal direction intersecting the transport path by the swiveling operation of the swivel roller. Are fitted so as to be relatively movable along the longitudinal direction of the long hole, and
The conveying device according to claim 1, wherein the arm is provided with a cam abutting on a cam follower attached to the guide body so that the guide body moves up and down in conjunction with a turning operation of the arm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29514296A JP3950936B2 (en) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | Conveying apparatus and sample inspection apparatus provided with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29514296A JP3950936B2 (en) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | Conveying apparatus and sample inspection apparatus provided with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10139152A JPH10139152A (en) | 1998-05-26 |
JP3950936B2 true JP3950936B2 (en) | 2007-08-01 |
Family
ID=17816828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29514296A Expired - Fee Related JP3950936B2 (en) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | Conveying apparatus and sample inspection apparatus provided with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3950936B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2554997A4 (en) * | 2010-03-30 | 2017-11-22 | ARKRAY, Inc. | Conveyance device, method of conveyance, conveyance program and conveyance system |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4797842B2 (en) * | 2006-07-10 | 2011-10-19 | 東洋紡績株式会社 | Rack transport apparatus and in-vitro diagnostic analyzer having the same |
CN103600986A (en) * | 2013-10-21 | 2014-02-26 | 尚宝泰机械科技(昆山)有限公司 | Noodle bowl servo double-discharge mechanism for cover sealing machine |
CN103941029B (en) | 2014-05-08 | 2015-06-24 | 深圳市新产业生物医学工程股份有限公司 | Reaction cup loading device and full-automatic chemiluminescence immunoassay device |
JP5908553B2 (en) * | 2014-09-30 | 2016-04-26 | シスメックス株式会社 | Analytical apparatus and sample analysis method |
JP6465775B2 (en) * | 2015-08-25 | 2019-02-06 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Sample processing system |
CN106743182B (en) * | 2017-02-17 | 2023-05-30 | 广东电网有限责任公司广州供电局 | Sampling and delivering device |
CN108196077B (en) * | 2018-02-23 | 2024-11-08 | 迈克医疗电子有限公司 | Reagent container carrier and carrier system |
CN109110193B (en) * | 2018-09-08 | 2024-02-13 | 王贤淮 | Whole layer quantitative boxing feeding device for container and cover |
CN112429514B (en) * | 2019-08-26 | 2022-03-22 | 上海帕夫曼自动化仪器有限公司 | Cigarette inserting device and method without changing cigarette state |
EP3885772A1 (en) * | 2020-03-27 | 2021-09-29 | F. Hoffmann-La Roche AG | Apparatus for handling laboratory sample container racks and laboratory sample distribution system |
CN115138594B (en) * | 2022-05-27 | 2024-07-05 | 深圳泰德半导体装备有限公司 | Conveying mechanism and AOI detection equipment |
CN115258572B (en) * | 2022-09-29 | 2023-02-28 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | Material conveyer and track steering mechanism thereof |
CN116000403B (en) * | 2023-03-27 | 2023-08-29 | 中江立江电子有限公司 | Circuit board welding device and welding method |
-
1996
- 1996-11-07 JP JP29514296A patent/JP3950936B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2554997A4 (en) * | 2010-03-30 | 2017-11-22 | ARKRAY, Inc. | Conveyance device, method of conveyance, conveyance program and conveyance system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10139152A (en) | 1998-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3950936B2 (en) | Conveying apparatus and sample inspection apparatus provided with the same | |
JP3694490B2 (en) | Sample pretreatment system | |
CN112798804B (en) | Fluorescent immunoassay device | |
US10101345B2 (en) | Test strip pickup mechanism, test strip moving apparatus, liquid sample analyzer, and test strip pickup method | |
JP3704570B2 (en) | Chucking device and sample inspection device provided with the same | |
JP3927632B2 (en) | Transport system and sample inspection apparatus equipped with the same | |
CN112781948B (en) | Cover glass absorbs and transfers mounting device and automatic mounting equipment | |
CN116550638A (en) | Full-automatic intelligent sheet selecting machine for neodymium iron boron magnetic workpiece based on machine vision | |
CN112763299B (en) | Cover glass sucking and pressing sealing device and automatic sealing equipment | |
JP7568268B2 (en) | Label removing device and label removing method | |
US4070986A (en) | Automatic blood serum applicator apparatus for cataphoretic use | |
JPH09304397A (en) | Sample conveyor | |
CN112729983B (en) | Cross-linking agent titration spray head transfer device, titration device and automatic sealing piece equipment | |
US3724638A (en) | Sample conveyor and transport system | |
JP2915864B2 (en) | Wafer inspection equipment | |
JPH09329599A (en) | Urinalyzer | |
CN214408290U (en) | Cross-linking agent titration spray head transfer device, titration device and automatic piece sealing equipment | |
CN216582984U (en) | Sample basket transport system | |
JPH0776330A (en) | Automatic supplying device of blood-collecting tube or the like | |
CN214408286U (en) | Slide glass tray conveyer and automatic mounting equipment | |
JP2550527Y2 (en) | Feeder for stacked cup-shaped containers | |
CN215414634U (en) | Cover glass absorbs and transfers mounting device and automatic mounting equipment | |
JPS63286769A (en) | Continuous automatic analyzer using rack and rack transfer device | |
CN214408289U (en) | Cross-linking agent titration apparatus and automatic piece sealing equipment | |
JPH1120929A (en) | Equipment for detecting different types of containers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |