[go: up one dir, main page]

JP3946223B2 - 金属ガスケット - Google Patents

金属ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP3946223B2
JP3946223B2 JP2005017957A JP2005017957A JP3946223B2 JP 3946223 B2 JP3946223 B2 JP 3946223B2 JP 2005017957 A JP2005017957 A JP 2005017957A JP 2005017957 A JP2005017957 A JP 2005017957A JP 3946223 B2 JP3946223 B2 JP 3946223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
bead
full bead
full
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005017957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006207640A (ja
Inventor
恒和 宇田川
好男 山田
芳男 宮應
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Gasket Co Ltd
Original Assignee
Ishikawa Gasket Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Gasket Co Ltd filed Critical Ishikawa Gasket Co Ltd
Priority to JP2005017957A priority Critical patent/JP3946223B2/ja
Priority to KR1020050127671A priority patent/KR100687831B1/ko
Priority to DE102006003357.4A priority patent/DE102006003357B4/de
Priority to US11/339,655 priority patent/US20060163820A1/en
Publication of JP2006207640A publication Critical patent/JP2006207640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946223B2 publication Critical patent/JP3946223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F11/00Arrangements of sealings in combustion engines 
    • F02F11/002Arrangements of sealings in combustion engines  involving cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F11/00Arrangements of sealings in combustion engines 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J15/0825Flat gaskets laminated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J2015/0837Flat gaskets with an edge portion folded over a second plate or shim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、エンジンのシリンダヘッドやシリンダブロック等の二つのエンジン部材の間に挟持してシールを行う金属ガスケットに関するものである。
自動車のエンジン(内燃機関)のシリンダヘッドとシリンダブロック(シリンダボディ)の接合面をシールする場合に、金属製のシリンダヘッドガスケットを間に挟持して燃焼ガスや冷却水や潤滑オイル等をシールしている。
そして、シリンダボア(燃焼室穴)周りのシールに関しては、高温の燃焼ガスをシール必要があるため、穴の縁部を折り返して折り返し部(グロメット部)を設ける共に、複数のビードを設けて、複数のシールラインでシールすることが行われている。
その一つに、第1プレートに設けた折り返し部と、該折り返し部内で第1プレートに設けた第1フルビードと、該折り返し部の外側において第1プレートに設けたハーフビードと、該ハーフビードの外側において第2プレートに設けた第2フルビードとからなるシリンダヘッドガスケットが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
エンジンの軽量化に伴うエンジン材料のアルミニウム合金化や肉薄化により、シリンダブロックやシリンダヘッド等のエンジン部材の剛性が低下する傾向にあり、エンジンの運転において、これらの部材に変形が生じ易くなっている。
そのため、シール面圧が局部的に高いビードや、エンジンの運転中におけるシリンダヘッドの垂直方向への動きに対して追従性の悪いビードを設けた場合に、シリンダヘッドの動きに対して、ガスケットのビード頂部がシリンダヘッド(又はシリンダブロック)に接触していると、シリンダヘッド(又はシリンダブロック)にブリネリング(凹部)が生じて、シリンダボア周りのシール面圧が不均等になり、シール性能が低下するという問題が発生するようになってきた。
また、一方で、シリンダボア周りのシールビードにスプリング鋼材を用いると、エンジンの運転中におけるシリンダヘッドの垂直方向への動きに対して、ビードの追従性が良くなることが知られているが、高い面圧が要求されている一次シールのビードの部分に用いると、エンジン運転中のシリンダヘッドの垂直方向の繰り返しの動きにより、このビードに亀裂が入るという問題がある。
特開2001−173786号公報
本発明はこの問題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、シリンダボアに対するシール機能を向上すると共に、エンジン運転中のシリンダヘッドの垂直方向の繰り返しの動きによっても、ビードに亀裂が入るのを回避できる金属ガスケットを提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明に係る金属ガスケットは、エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックとの間をシールする金属ガスケットにおいて、シリンダボア用穴の周囲に設けた第1金属板の折り返し部と、該折り返し部内に配置された第2金属板の第1フルビードと、前記第1フルビードの外周で前記第1金属板に積層配置された第3金属板に形成された第2フルビードとを備え、前記第2金属板に鈍し鋼材を用いて前記第1金属板よりも薄く形成し、前記第3金属板にスプリング鋼材を用いると共に、前記第2フルビードの二次シール部で発生するシール面圧の大きさを、前記第1フルビードの一次シール部で発生するシール面圧よりも小さくし、一次シール部を面圧強化し、二次シール部で追従性強化をするように構成される。なお、この比較に用いるシール面圧としては、それぞれの円周方向に関しての各断面の最大面圧を円周方向に平均した平均値を用いる。
あるいは、エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックとの間をシールする金属ガスケットにおいて、シリンダボア用穴の周囲に設けた第1金属板の折り返し部と、該折り返し部内に配置された第2金属板の第1フルビードと、前記第1フルビードの外周で前記第1金属板に積層配置された第3金属板に形成された第2フルビードとを備え、前記第1フルビードのビード高さよりも前記第2フルビードのビード高さを高くし、前記第2金属板及び前記第3金属板にスプリング鋼材を用いると共に、前記第3金属板よりも前記第2金属板を薄く、かつ、前記第3金属板の硬度を前記第2金属板の硬度より高く形成し、前記第2フルビードの二次シール部で発生するシール面圧の大きさを、前記第1フルビードの一次シール部で発生するシール面圧よりも小さくし、一次シール部を面圧強化し、二次シール部で追従性強化をするように構成される。
つまり、金属積層形ガスケットの燃焼室部折り返しタイプ(ホールドオーバータイプ)構造において、折り返し部内の一次シール部では、鈍し鋼材を用いて第1フルビードを設け、隣接する二次シール部にはスプリング鋼材の第2フルビードを設けて構成し、あるいは、第1フルビードと第2フルビードにスプリング鋼板材を用いると共に、第2フルビード側のスプリング鋼材の硬度を、第1フルビード側のスプリング鋼材の硬度よりも高く形成して構成する。
また、上記の金属ガスケットにおいて、前記第3金属板を複数枚設け、前記第2フルビードを複数個重ねて積層して構成する。この構成により、第2フルビード部分の追従性と圧縮性を著しく高めることができる。
これらの構成によれば、第2フルビードあるいは第1及び第2フルビードにスプリング鋼材を用いていると共に、第1フルビードより第2フルビードのシール面圧を小さくしているので、エンジンの運転中におけるシリンダヘッドの垂直方向への動きに対して、ビードの追従性を向上することができる。これにより、第1フルビードの一次シール部では強面圧、第2フルビードの二次シール部では追従性強化と、シール機能を一次シール部と二次シール部に分担させることができるので、ビードの亀裂を回避しながら、一次シール部と二次シール部で効果的にシールすることができる。
つまり、燃焼室穴を折り返したタイプの金属ガスケットにおいて、一次シールの高面圧部を避け比較的面圧の低い二次シール部にスプリング材によるシールビードを配したことにより、ビードの追従性を確保して亀裂からビードを保護することができ、それと共に、シール機能を強面圧の一次シール部と追従性強化の二次シール部に効果的に分担させることにより、高いシール性能を維持できる。
本発明の金属ガスケットによれば、燃焼室穴を折り返したタイプのガスケットにおいて、第2フルビード部分で発生するシール面圧の大きさを、第1フルビードで発生するシール面圧よりも小さくして、シール機能を強面圧の一次シール部と追従性強化の二次シール部に分担させているので、従来の一次シール部より一次シール部の面圧を低くして第1フルビードを亀裂から保護することができる。
また、従来の一次シール部よりも面圧が低いが、従来の二次シール部よりも面圧の高い二次シール部を、スプリング鋼材を用いた第2フルビードで形成しているので、この第2フルビードを亀裂からビードを保護つつ、追従性を確保することができ、この第2フルビードでも高いシール性能を確保することができる。
更に、ビード頂部がエンジン部材に直接接触しないので、ブリネリングが生じ難くなるという利点がある。
従って、シリンダボアに対する高いシール機能を発揮すると共に、エンジン運転中のシリンダヘッドの垂直方向の繰り返しの動きにも十分な追従性を発揮できて、ビードに亀裂が入るのを回避することができる。
次に、図面を参照して本発明に係る金属ガスケットの実施の形態について説明する。なお、図1〜図3は、模式的な説明図であり、構成をより理解し易いように、シリンダボア用穴の大きさやフルビードの大きさや金属板の板厚等の寸法を実際のものとは異ならせて、誇張して示している。
本発明に係る金属ガスケットは、エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロック(シリンダボディ)のエンジン部材の間に挟持されるシリンダヘッドガスケットであって、シリンダボアの高温・高圧の燃焼ガス、及び、冷却水通路や冷却オイル通路等の冷却水やオイル等の流体をシールする。
この金属ガスケットは、シリンダブロック等のエンジン部材の形状に合わせて製造され、シリンダボア用穴(燃焼室用穴)、冷却水やエンジンオイルの循環のための液体穴、締結ヘッドボルト用のヘッドボルト穴等が形成される。
そして、図1に示すように、第1の実施の形態の金属ガスケット1は、第1金属板10と第2金属板20と第3金属板30とから構成される。この第1金属板10は軟鋼板を、第2金属板20はステンレス焼鈍材(アニール材)等の鈍し鋼材を、第3金属板30はステンレス調質材(バネ鋼板)等のスプリング鋼材を、それぞれ用いて構成される。
そして、シール対象穴であるシリンダボア用穴の周囲に、第1金属板10の折り返し部(グロメット)11が設けられる。また、第2金属板20に折り返し部11側に凸又は凹(図1では凸)となる第1フルビード21が設けられ、折り返し部11内に配置される。この第1フルビード21の周囲にハーフビード22が設けられ、このハーフビード22に隣接させて、第3金属板30に設けた第2フルビード31が配設される。
これらの第1,第2及び第3金属板10,20,30が積層されて金属ガスケット1が構成される。なお、図1では、第2フルビード31は、折り返し部11側に凸となるように設けられているが、折り返し部11側に凹となるように設けてもよい。
そして、この構成において、更に、第2フルビード31部分で発生するシール面圧の大きさは、第1フルビード21部分で発生するシール面圧よりも小さく、一次シール部を面圧強化し、二次シール部で追従性強化を行うように形成される。この比較に用いるシール面圧としては、それぞれの円周方向に関する各断面の最大面圧を円周方向に平均した平均値を用い、計算や実験等に基づいて、第1フルビード21と第2フルビード31のビードの幅や高さや形状を選択する。なお、これらのフルビード21、31の断面形状は、特に限定されず、円弧状、波形形状、三角形状、台形形状、四角形状等の周知のビードの形状を用いることができる。
また、この第1の実施の形態では、第2フルビード21にバネ性の大きいスプリング鋼材を用いることで二次シール部による追従性の強化を図るが、それと共に、第2フルビード21をインサートビードで形成することにより、上板となる第2金属板20によって、エンジン部材側の接触面に第2フルビード21が直接触れないようにしている。この構成により、アルミ製のシリンダヘッド等のエンジン部材の接触面を第2フルビード21の頂点が圧着することによって生じるブリネリングを回避し、エンジン部材側に凹みが発生してシール性能が劣化することを防止することができる。
また、図2に示すように、第2の実施の形態の金属ガスケット1Aは、第1金属板10と第2金属板20Aと第3金属板30Aと第4金属板30とから構成される。この第1金属板10と第4金属板40は軟鋼板を、第2金属板20Aは鈍し鋼材を、第3金属板30Aはスプリング鋼材を、それぞれ用いて構成される。
そして、シール対象穴であるシリンダボア用穴の周囲に、第1金属板10の折り返し部11が設けられる。また、円環状の第2金属板20Aに折り返し部11側に凸又は凹(図2では凸)となる第1フルビード21Aが設けられ、折り返し部11内に配置される。この第1フルビード21Aの周囲に、第4金属板40が配置される。また、折り返し部11の外側に、第3金属板30Aに折り返し部11側に凹となるように設けた第2フルビード31Aが配設される。これらの第1〜第4金属板10,20A,30A,40が積層されて金属ガスケット1Aが構成される。
この構成においても、第1の実施の形態と同様に、第2フルビード31A部分で発生するシール面圧の大きさは、第1フルビード21A部分で発生するシール面圧よりも小さくして形成される。
この第2の実施の形態では、第2フルビード21Aにバネ性の大きいスプリング鋼材を用いることで二次シール部による追従性の強化を図るが、それと共に、第2フルビード21Aを折り返し部11側に凹となるようにビードで形成して、エンジン装着面に第2フルビード21Aの凸部の頂点が触れないように構成する。この構成により、アルミ製のエンジン部材の接触面にブリネリング(凹み)が発生するのを回避することができる。
また、図3に示すように、第3の実施の形態の金属ガスケット1Bは、第1金属板10と第2金属板20Aと二枚の第3金属板30,30Aとから構成される。この第1金属板10は軟鋼板を、第2金属板20Aは鈍し鋼材を、第3金属板30,30Aはスプリング材を、それぞれ用いて構成される。
そして、シール対象穴であるシリンダボア用穴の周囲に、第1金属板10の折り返し部11が設けられる。また、第2金属板20Aに折り返し部11側に凸又は凹(図2では凸)となる第1フルビード21Aが設けられ、折り返し部11内に配置される。この第1フルビード21Aの周囲で、折り返し部11の外側に、二枚の第3金属板30,30Aに互いに凹部が向き合った第2フルビード31,31Aが配設される。これらの第1〜第3金属板10,20A,30,30Aを積層して金属ガスケット1Bが構成される。
この構成においても、第1及び第2の実施の形態と同様に、第2フルビード31,31A部分で発生するシール面圧の大きさは、第1フルビード21A部分で発生するシール面圧よりも小さくして形成される。
この第3の実施の形態では、第2フルビード31,31Aにバネ性の大きいスプリング鋼材を用いることで二次シールを強化する。この場合には、第2フルビード31の頂点がエンジン部材の接触面に直接触れることになるが、二次シールビード31,31Aを上下ダブルに配置して、追従性と圧縮性を更に大きくし、シングルビードの場合よりビード部分の圧縮性を大きくしているので、エンジン部材の接触面へのアタックを緩和できる。
上記の第1〜第3の実施の形態において、第2フルビード31部分のシール面圧の分担比率を従来の金属ガスケットに比べて大きくすることができるのは、第2フルビード31,31A部分にスプリング鋼材を用いることで追従性と圧縮性を高め、大きなシール面圧にしてもエンジン部材の接触面におけるブリネリングの発生を回避できるように構成しているからである。
そして、第4〜第6の実施の形態では、それぞれ、上記の第1〜第3の実施の形態において、第2金属板20に鈍し鋼材を、第3金属板30,30Aにスプリング鋼材をそれぞれ用いているが、これらの代わりに、第2金属板20及び第3金属板30,30Aにスプリング鋼材を用いると共に、第3金属板30,30Aよりも第2金属板20を薄く、かつ、第3金属板30,30Aの硬度を第2金属板20の硬度より高くして構成される。
また、第4と第5の実施の形態では、第1フルビード21,21Aのビード高さよりも第2フルビード31,31Aのビード高さを高くして、第6の実施の形態では、第1フルビード21,21Aのビード高さよりも、第2フルビード31のビード高さと第2フルビード31Aのビード高さの和を高くして、形成する。
これらの構成により、第1フルビード21部分における追従性と圧縮性を高めると共に、第2シールビード31,31A部分における面圧の上昇を図ることが容易にできるようになるので、これらの構成においても、第2フルビード31,31A部分で発生するシール面圧の大きさを、第1フルビード21部分で発生するシール面圧よりも小さくし、一次シール部を面圧強化し、二次シール部で追従性を強化することが容易に実現できる。また、第1〜第3の実施の形態と同様な効果を奏することができる。
図4に、上記の第1〜第6の実施の形態における金属ガスケットの代表的な圧力分布として、第1の実施の形態における金属ガスケットの圧力分布図を示す。
本発明に係る第1の実施の形態の金属ガスケットを示す部分断面図である。 本発明に係る第2の実施の形態の金属ガスケットを示す部分断面図である。 本発明に係る第3の実施の形態の金属ガスケットを示す部分断面図である。 本発明に係る実施の形態の金属ガスケットの代表的な圧力分布を示す図である。
符号の説明
1〜1B 金属ガスケット
10 第1金属板
11 折り返し部
20 第2金属板
21 第1フルビード
22 ハーフビード
30,30A 第3金属板
31,31A 第2フルビード
40 第4金属板

Claims (3)

  1. エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックとの間をシールする金属ガスケットにおいて、
    シリンダボア用穴の周囲に設けた第1金属板の折り返し部と、該折り返し部内に配置された第2金属板の第1フルビードと、前記第1フルビードの外周で前記第1金属板に積層配置された第3金属板に形成された第2フルビードとを備え、
    前記第2金属板に鈍し鋼材を用いて前記第1金属板よりも薄く形成し、前記第3金属板にスプリング鋼材を用いると共に、
    前記第2フルビードの二次シール部で発生するシール面圧の大きさを、前記第1フルビードの一次シール部で発生するシール面圧よりも小さくし、一次シール部を面圧強化し、二次シール部で追従性強化をすることを特徴とする金属形ガスケット。
  2. エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロックとの間をシールする金属ガスケットにおいて、
    シリンダボア用穴の周囲に設けた第1金属板の折り返し部と、該折り返し部内に配置された第2金属板の第1フルビードと、前記第1フルビードの外周で前記第1金属板に積層配置された第3金属板に形成された第2フルビードとを備え、
    前記第1フルビードのビード高さよりも前記第2フルビードのビード高さを高くし、
    前記第2金属板及び前記第3金属板にスプリング鋼材を用いると共に、前記第3金属板よりも前記第2金属板を薄く、かつ、前記第3金属板の硬度を前記第2金属板の硬度より高く形成し、
    前記第2フルビードの二次シール部で発生するシール面圧の大きさを、前記第1フルビードの一次シール部で発生するシール面圧よりも小さくし、一次シール部を面圧強化し、二次シール部で追従性強化をすることを特徴とする金属形ガスケット。
  3. 前記第3金属板を複数枚設け、前記第2フルビードを複数個重ねて積層したことを特徴とする請求項1又は2に記載の金属形ガスケット。
JP2005017957A 2005-01-26 2005-01-26 金属ガスケット Expired - Lifetime JP3946223B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017957A JP3946223B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 金属ガスケット
KR1020050127671A KR100687831B1 (ko) 2005-01-26 2005-12-22 금속 개스킷
DE102006003357.4A DE102006003357B4 (de) 2005-01-26 2006-01-19 Metalldichtung
US11/339,655 US20060163820A1 (en) 2005-01-26 2006-01-26 Metal gasket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017957A JP3946223B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 金属ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207640A JP2006207640A (ja) 2006-08-10
JP3946223B2 true JP3946223B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=36695983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005017957A Expired - Lifetime JP3946223B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 金属ガスケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060163820A1 (ja)
JP (1) JP3946223B2 (ja)
KR (1) KR100687831B1 (ja)
DE (1) DE102006003357B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3946223B2 (ja) 2005-01-26 2007-07-18 石川ガスケット株式会社 金属ガスケット
KR100866369B1 (ko) * 2006-05-16 2008-10-31 도요타지도샤가부시키가이샤 실린더 헤드 개스킷
JP4386925B2 (ja) * 2007-02-15 2009-12-16 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット
JP5913533B1 (ja) * 2014-11-13 2016-04-27 石川ガスケット株式会社 ガスケット及びガスケットの製造方法
US9964068B2 (en) * 2016-02-25 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Head gasket for an internal combustion engine
KR20170000076U (ko) 2016-08-18 2017-01-04 우주가스팩공업(주) 멀티 캠프로파일 가스켓

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739999A (en) * 1987-04-20 1988-04-26 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket
US5280929A (en) * 1988-04-22 1994-01-25 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket with reduced hole
US4807892A (en) * 1988-05-12 1989-02-28 Ishikawa Gaskit Co., Ltd. Steel laminate gasket with high sealing ability
US5435575A (en) * 1988-08-11 1995-07-25 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket
US4898396A (en) * 1988-08-11 1990-02-06 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Steel laminate gasket
JPH085322Y2 (ja) * 1988-08-11 1996-02-14 石川ガスケット株式会社 シリンダーヘッド用金属積層形ガスケット
JP2548664Y2 (ja) * 1990-02-24 1997-09-24 石川ガスケット 株式会社 絞穴付き金属積層形ガスケット
JPH0610661U (ja) * 1991-12-26 1994-02-10 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット
JPH0635734U (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 石川ガスケット株式会社 金属積層形シリンダヘッド・ガスケット
US5549307A (en) 1994-10-17 1996-08-27 Fel-Pro Incorporated Multi-layer metal gasket with double beaded combustion seal
JP2929485B2 (ja) 1996-05-22 1999-08-03 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット
JPH10259872A (ja) 1997-03-19 1998-09-29 Nippon Reinz Co Ltd シリンダヘッドガスケット
JP3738121B2 (ja) * 1997-11-07 2006-01-25 日本ガスケット株式会社 金属製ガスケット
JP4543466B2 (ja) 1999-12-15 2010-09-15 大豊工業株式会社 シリンダヘッドガスケット
JP2003130224A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Ishikawa Gasket Co Ltd メタルガスケット
JP3497150B2 (ja) * 2001-11-05 2004-02-16 石川ガスケット株式会社 シリンダヘッドガスケット
JP3907618B2 (ja) 2003-10-30 2007-04-18 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット
JP3811700B2 (ja) 2003-12-19 2006-08-23 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット
JP3946223B2 (ja) 2005-01-26 2007-07-18 石川ガスケット株式会社 金属ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
KR100687831B1 (ko) 2007-03-02
US20060163820A1 (en) 2006-07-27
DE102006003357B4 (de) 2018-07-05
JP2006207640A (ja) 2006-08-10
KR20060086830A (ko) 2006-08-01
DE102006003357A1 (de) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329910B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP3960383B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
US7497442B2 (en) Cylinder head gasket
JP3946223B2 (ja) 金属ガスケット
JP2005195139A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP3811700B2 (ja) 金属積層形ガスケット
JP4056503B2 (ja) 金属ガスケット
JP4463239B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP3946217B2 (ja) 金属ガスケット
JP3907618B2 (ja) 金属積層形ガスケット
JP4541399B2 (ja) 金属製ガスケット
JP4541400B2 (ja) 金属製ガスケット
JP4059879B2 (ja) メタルガスケット
EP1561975B1 (en) Cylinder head gasket
JP5753315B2 (ja) 金属ガスケット
JP4155964B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
EP1561977A1 (en) Cylinder head gasket
JP5340764B2 (ja) 金属ガスケット
JPH0676767U (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2008111540A (ja) シリンダヘッドガスケット
KR20180009959A (ko) 금속 가스켓

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3946223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250