JP3943558B2 - パケット通信方法及びパケット通信システム。 - Google Patents
パケット通信方法及びパケット通信システム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3943558B2 JP3943558B2 JP2004142237A JP2004142237A JP3943558B2 JP 3943558 B2 JP3943558 B2 JP 3943558B2 JP 2004142237 A JP2004142237 A JP 2004142237A JP 2004142237 A JP2004142237 A JP 2004142237A JP 3943558 B2 JP3943558 B2 JP 3943558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- buffer
- transmission rate
- transmission
- data amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
3rd Generation Partnership Project Technical Specification Group Radio Access Network著、 25.321 V5.4.0 Medium Access Control(MAC) protocol specification(Release 5)、2003年3月 3rd Generation Partnership Project Technical Specification Group Radio Access Network著、 25.322 V5.4.0 Radio Link Control(RLC) protocol specification(Release 5)、2003年3月
図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係るパケット通信システム内の無線アクセスネットワークRANの構成について説明する。
図5及び図6を参照して、本実施形態に係るパケット通信方法において、下り方向のパケットの伝送速度を変更する動作を説明する。
本実施形態に係るパケット通信システム及びパケット通信方法によれば、送信バッファ11の空き状況に応じて、例えば、送信バッファ11に蓄積されているパケットのデータ量xが多い場合(すなわち、送信バッファ11の空き容量Brが少ない場合)は、パケットのサイズを変更しないことによって、RLCコネクションのRe-establishmentによる送信バッファ内のパケットの削除を防ぐことができる。
RAN…無線アクセスネットワーク
RNC…無線制御装置
Node B…無線基地局装置
UE…移動機
11…送信バッファ
12…送信バッファ管理部
13…伝送速度管理部
14…パケットサイズ管理部
15…送信部
Claims (6)
- 所定の伝送速度でパケットを送信するパケット通信方法であって、
前記所定の伝送速度を変更する際に、前記パケットを蓄積するための送信バッファの空き状況に応じて、前記パケットのサイズを変更する工程を有し、
前記パケットのサイズを変更する工程において、前記送信バッファに蓄積されている前記パケットのデータ量が第1のデータ量閾値以上であるか、又は、前記送信バッファの残量が第1のバッファ残量閾値以下である場合、前記パケットのサイズを変更しないことを特徴とするパケット通信方法。 - 前記送信バッファに蓄積されている前記パケットのデータ量が、前記第1のデータ量閾値よりも小さい第2のデータ量閾値以上であるか、又は、前記送信バッファの残量が、前記第1のバッファ残量閾値よりも小さい第2のバッファ残量閾値以下である場合、前記所定の伝送速度をより高速の伝送速度に変更する工程を有することを特徴とする請求項1に記載のパケット通信方法。
- 前記伝送速度を変更する工程において、前記送信バッファに蓄積されている前記パケットのデータ量が、一定期間継続して前記第2のデータ量閾値以上であるか、又は、前記送信バッファの残量が、一定期間継続して前記第2のバッファ残量閾値以下である場合、前記所定の伝送速度をより高速の伝送速度に変更することを特徴とする請求項2に記載のパケット通信方法。
- 所定の伝送速度でパケットを送信するパケット通信システムであって、
前記所定の伝送速度を変更する際に、前記パケットを蓄積するための送信バッファの空き状況に応じて、前記パケットのサイズを変更するパケットサイズ管理部を具備し、
前記パケットサイズ管理部は、前記送信バッファに蓄積されている前記パケットのデータ量が第1のデータ量閾値以上であるか、又は、前記送信バッファの残量が第1のバッファ残量閾値以下である場合、前記パケットのサイズを変更しないことを特徴とするパケット通信システム。 - 前記送信バッファに蓄積されている前記パケットのデータ量が、前記第1のデータ量閾値よりも小さい第2のデータ量閾値以上であるか、又は、前記送信バッファの残量が、前記第1のバッファ残量閾値よりも小さい第2のバッファ残量閾値以下である場合、前記所定の伝送速度をより高速の伝送速度に変更する伝送速度変更部を具備することを特徴とする請求項4に記載のパケット通信システム。
- 前記伝送速度変更部は、前記送信バッファに蓄積されている前記パケットのデータ量が、一定期間継続して前記第2のデータ量閾値以上であるか、又は、前記送信バッファの残量が、一定期間継続して前記第2のバッファ残量閾値以下である場合、前記所定の伝送速度をより高速の伝送速度に変更することを特徴とする請求項5に記載のパケット通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142237A JP3943558B2 (ja) | 2003-05-14 | 2004-05-12 | パケット通信方法及びパケット通信システム。 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003136137 | 2003-05-14 | ||
JP2004142237A JP3943558B2 (ja) | 2003-05-14 | 2004-05-12 | パケット通信方法及びパケット通信システム。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004364277A JP2004364277A (ja) | 2004-12-24 |
JP3943558B2 true JP3943558B2 (ja) | 2007-07-11 |
Family
ID=34067231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004142237A Expired - Lifetime JP3943558B2 (ja) | 2003-05-14 | 2004-05-12 | パケット通信方法及びパケット通信システム。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3943558B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006338306A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 非接触icチップを利用した大量データ転送システムおよび方法 |
TWI398148B (zh) | 2005-09-21 | 2013-06-01 | Innovative Sonic Ltd | 無線通訊系統重建接收邊處理計時器的方法及裝置 |
US8102878B2 (en) | 2005-09-29 | 2012-01-24 | Qualcomm Incorporated | Video packet shaping for video telephony |
US8514711B2 (en) | 2005-10-21 | 2013-08-20 | Qualcomm Incorporated | Reverse link lower layer assisted video error control |
US8406309B2 (en) | 2005-10-21 | 2013-03-26 | Qualcomm Incorporated | Video rate adaptation to reverse link conditions |
US8548048B2 (en) | 2005-10-27 | 2013-10-01 | Qualcomm Incorporated | Video source rate control for video telephony |
US8842555B2 (en) | 2005-10-21 | 2014-09-23 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for adaptive encoding of real-time information in packet-switched wireless communication systems |
JP4706755B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-06-22 | 日本電気株式会社 | 基地局装置及びそのデータ再送方法 |
EP2109982B1 (en) | 2007-01-10 | 2018-08-08 | Qualcomm Incorporated | Content- and link-dependent coding adaptation for multimedia telephony |
US8797850B2 (en) | 2008-01-10 | 2014-08-05 | Qualcomm Incorporated | System and method to adapt to network congestion |
JP5235171B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2013-07-10 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信方法、通信システム及び制御装置 |
US8700796B2 (en) * | 2010-09-22 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | MAC data service enhancements |
JP2012134829A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Panasonic Mobile Communications Co Ltd | 通信端末装置及びデータ量報告方法 |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004142237A patent/JP3943558B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004364277A (ja) | 2004-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7477604B2 (en) | Packet communications system | |
KR101086683B1 (ko) | 버퍼 상태 보고를 수행하는 방법 및 장치 | |
KR101190525B1 (ko) | 통합형 기지국들, 및 이동 디바이스들을 위한 통신 시스템에서 데이터 유닛들을 전송하는 방법 | |
JP3943558B2 (ja) | パケット通信方法及びパケット通信システム。 | |
RU2405275C2 (ru) | Способ и устройство для передачи информации планирования между пользовательским устройством и сетью радиодоступа с использованием промежутка, в противном случае заполняемого незначащей информацией | |
EP2077691B1 (en) | Method and apparatus for performing buffer status reporting (BSR) | |
EP1524804A1 (en) | A method of providing packetized data from a radio network controller to a base station | |
JP2009049993A (ja) | 無線通信システムにおいてポーリング機能をトリガーする方法及び装置 | |
CN101843157A (zh) | 基于无线电承载配置的缓冲器状态报告 | |
KR20090094760A (ko) | 버퍼 상태 보고 방법 및 장치 | |
KR20090039624A (ko) | 패킷망을 이용하여 서킷서비스를 제공하는 방법 | |
KR101379198B1 (ko) | 다운링크 레이트 제어 방법 | |
CN115066844A (zh) | 具有优化存储器路径的动态上行链路端到端数据传输方案 | |
JP4995927B2 (ja) | バッファ・オーバフローの低減方法 | |
CN101828344A (zh) | 利用高速下行分组接入hsdpa或者高速上行分组接入hsupa来提供电路交换cs业务的方法 | |
JP2009296513A (ja) | 通信処理装置、通信処理方法及びそのプログラム | |
JP4810259B2 (ja) | Mac多重のリアルタイムフロー制御方法と装置並びにプログラム | |
CN1885826B (zh) | 一种高速下行分组接入业务的数据传输方法 | |
Baiocchi et al. | End-to-end evaluation of WWW and file transfer performance for UMTS-TDD | |
JP4216181B2 (ja) | 送信装置、中継装置およびプログラム | |
JP2006270280A (ja) | 移動通信システム及びその方法並びにそれに用いる移動局及び無線基地局 | |
Featherstone et al. | TCP performance over UMTS dedicated channels with finite RLC buffer size | |
JP2007267018A (ja) | アクティブキューマネジメント方法、基地局装置および上位装置 | |
JP2006229380A (ja) | 移動通信システム、基地局制御装置、基地局装置及びそれらに用いる伝送資源有効活用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |