JP3943062B2 - Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体 - Google Patents
Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3943062B2 JP3943062B2 JP2003299482A JP2003299482A JP3943062B2 JP 3943062 B2 JP3943062 B2 JP 3943062B2 JP 2003299482 A JP2003299482 A JP 2003299482A JP 2003299482 A JP2003299482 A JP 2003299482A JP 3943062 B2 JP3943062 B2 JP 3943062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- demodulation
- unit
- received signal
- signal waveform
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
- H04B1/711—Interference-related aspects the interference being multi-path interference
- H04B1/7113—Determination of path profile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
- H04B1/711—Interference-related aspects the interference being multi-path interference
- H04B1/7115—Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
- H04B1/7117—Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Description
また、CDMA方式では、建造物や山岳などによる電磁波の反射・回折に起因するマルチパスが存在していたとしても、各パスのいずれかのタイミングに拡散信号(逆拡散信号)のタイミングを合わせれば、他のパスの影響を受けることなく、着目した当該パスの復調信号を正しく得ることができる。
受信信号をRAKE合成して合成復調シンボルとして出力する際に、遅延プロファイル作成処理、パスサーチ処理、チャネル推定処理、及び、チャネル復調処理の各処理においいて用いられる受信信号波形データ(即ち、受信信号波形の振幅を数値化したデジタルデータ)として、受信信号波形バッファ部に記録されている同一時点における受信信号波形データを用いており、それぞれの処理で用いられる受信信号波形データとして、例えば過去に遡ったような異なる時点における受信信号波形データを一切用いていないので、たとえ、急激に受信環境が変化して、急激にパスの発生や消滅、あるいは、復調シンボルのシンボル位相の変化などが生じたとしても、各時点における受信信号を損失することなく、正しく復調することが可能であり、受信信号品質の劣化を防止することができる。
まず、本発明に係るCDMA受信装置の構成の一例について図1を用いて説明する。ここに、図1は、本発明に係るCDMA受信装置のブロック構成の一例を示すブロック構成図であり、CDMA方式の無線信号を受信してチャネル検出及びチャネル復調動作を行なうCDMA受信装置の構成例を示している。
図1に示すCDMA受信装置10において、アンテナ2を介して無線部3によって受信された受信信号波形は、振幅を数値化したデジタルデータの受信信号波形データとされて、受信信号波形バッファ部4の単位処理時間毎に定められている記録領域に順次記録されていく。
なお、図1に示す本実施形態においては、受信信号波形バッファ部4を、CPU1に外部接続されている形態として示しているが、CPU1内のメモリとして内蔵する形態として、無線部3からの受信信号波形をリアルタイムに受信することが可能な形態に構成するようにしても良い。
遅延プロファイル生成部11においては、処理単位となる復調シンボル長分の受信信号波形データが受信信号波形バッファ部4に記録される都度起動されて、該特定タイミングにおいて受信されている受信信号の振幅が数値化された受信信号波形データに、当該CDMA受信装置10における所望のチャネルコード(拡散コード中のチャネルコード)を掛け算して得られた相関値を、予め設定されている任意の長さの拘束長即ち時間区間長だけ、総和して、該特定タイミングの信号電力値を順次求めて、所望の該チャネルコードにおけるパスサーチに必要となる特定のタイミング幅の遅延プロファイル、即ち、パス毎の遅延時間に対する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを生成する。
図2に示す動作フローチャートにおいては、前述したように、まず、遅延プロファイル生成部11により、受信信号波形バッファ部4に記録されている受信信号波形データを用いて、パスサーチに必要となる処理単位長の遅延プロファイルを生成した後(ステップS1)、パスサーチ部12によりパスサーチを行なうことにより、例えば6個の復調用パスを選択し(ステップS2)、チャネル推定部13により、遅延プロファイルの生成に用いたデータと同一の受信信号波形データを用いて、6個の各復調用パスの位相関係を補正する調整角度を算出すると共に(ステップS3)、チャネル復調部14により、遅延プロファイルの生成に用いたデータと同一の受信信号波形データを用いて、6個の各復調用パスの復調処理を行ない、得られた各復調シンボルを、1シンボル単位に、RAKE部15に出力する(ステップS4)。RAKE部15によりシンボル単位に合算されてパス合成が行なわれて、合成復調シンボルとして出力され、受信品質測定部16により復調結果の受信品質測定が行なわれる(ステップS5)。
Claims (25)
- CDMA方式の無線信号を受信してチャネル検出及びチャネル復調動作を行なうCDMA受信装置において、
無線部にて受信された受信信号波形の振幅を受信信号波形データとして記録する受信信号波形バッファ部と、
パスの遅延時間に対する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを生成する遅延プロファイル生成部と、
受信信号の復調に用いるためのパスの候補を検出して、更に、それぞれの前記復調用パスのタイミングを得るパスサーチ部と、
該パスサーチ部により選択されたそれぞれの前記復調用パスのパイロットシンボルの復調を行ない、該パイロットシンボルの復調結果からそれぞれの前記復調用パスのシンボル位相を揃えるための調整角度を推定するチャネル推定部と、
選択されたそれぞれの前記復調用パスの相関を復調シンボルとして求め、シンボル位相を調整してチャネル復調を行なうチャネル復調部と、
前記シンボル位相が揃えられた前記復調用パス毎の前記復調シンボルを合成して合成復調シンボルを得て、出力するRAKE部と、
前記合成復調シンボルのうち、前記パイロットシンボルに関する前記合成復調シンボルと予め設定されているパイロットパターンとを比較照合することにより、受信品質を測定する受信品質測定部とを備え、
該受信品質測定部により測定された前記受信品質が予め設定されている設定基準値よりも下回っている場合、前記パスサーチ部により、前記パスの候補の中から、復調に適用すべき前記復調用パスとして異なる組み合わせのパスを予め定められたパス数分選択し直し、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記受信信号波形データを用いて、再度、前記チャネル推定部によるパス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調部によるチャネル復調と、前記RAKE部による前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定部による前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信装置。 - CDMA方式の無線信号を受信してチャネル検出及びチャネル復調動作を行なうCDMA受信装置において、
無線部にて受信された受信信号波形の振幅を数値化して受信信号波形データとして記録する受信信号波形バッファ部と、
該受信信号波形バッファ部に記録された前記受信信号波形データの時間長が、予め定められている処理単位長に至った場合に、該受信信号波形データに対して、所望のチャネルコードを乗算して得られた相関値について、予め設定された任意の長さの拘束長として与えられる時間区間分に亘る総和を信号電力値として算出して、パスの遅延時間に対する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを生成する遅延プロファイル生成部と、
該遅延プロファイル中の信号電力値がピークを示すタイミングを検出することによって、受信信号の復調に用いるためのパスの候補を検出して、更に、該パスの候補の中から、復調に適用すべき復調用パスを予め定められたパス数分選択することにより、それぞれの前記復調用パスのタイミングを得るパスサーチ部と、
該パスサーチ部により選択されたそれぞれの前記復調用パスの前記タイミングで前記受信信号波形バッファ部に記録されている前記受信信号波形データと当該CDMA受信装置に割り当てられている復調コードとの相関をシンボル単位に求めることにより、それぞれの前記復調用パスのパイロットシンボルの復調を行ない、該パイロットシンボルの復調結果からそれぞれの前記復調用パスのシンボル位相を揃えるための調整角度を推定するチャネル推定部と、
選択されたそれぞれの前記復調用パスの前記タイミングで前記受信信号波形バッファ部に記録されている前記受信信号波形データと前記復調コードとの相関をシンボル単位に復調シンボルとして求めると共に、前記チャネル推定部により推定された前記復調用パス毎の前記調整角度に基づいて、前記復調用パス毎に求められた前記復調シンボルのシンボル位相を調整して、チャネル復調を行なうチャネル復調部と、
前記シンボル位相が揃えられた前記復調用パス毎の前記復調シンボルを合成して合成復調シンボルを得て、出力するRAKE部と、
前記合成復調シンボルのうち、前記パイロットシンボルに関する前記合成復調シンボルと予め設定されているパイロットパターンとを比較照合することにより、受信品質を測定する受信品質測定部とを備え、
該受信品質測定部により測定された前記受信品質が予め設定されている設定基準値よりも下回っている場合、前記パスサーチ部により、前記パスの候補の中から、復調に適用すべき前記復調用パスとして異なる組み合わせのパスを予め定められたパス数分選択し直し、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記受信信号波形データを用いて、再度、前記チャネル推定部によるパス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調部によるチャネル復調と、前記RAKE部による前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定部による前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信装置。 - 請求項1又は2に記載のCDMA受信装置において、繰り返し実施された前記パスサーチ部により復調に適用すべき前記復調用パスとして全ての組み合わせについて、前記受信品質測定部による前記受信品質が、前記設定基準値よりも下回っている場合、前記復調用パスとしての組み合わせのうち、前記設定基準値よりも低い値として予め設定されている第2の設定基準値以上になっている前記復調用パスの組み合わせの中から、最も受信品質が良好な前記復調用パスの組み合わせを選択して、前記RAKE部において合成された前記合成復調シンボルを出力することを特徴とするCDMA受信装置。
- 請求項3に記載のCDMA受信装置において、前記受信品質測定部により測定された前記受信品質が、前記設定基準値よりも下回っている場合であり、さらに、前記設定基準値よりも低い値として予め設定されている第2の設定基準値よりも下回っている場合、前記遅延プロファイルにおける前記拘束長を予め定められた長さ分だけ長い値に設定して、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記受信信号波形データを用いて、再度、前記遅延プロファイルを生成し直し、前記パスサーチ部による前記復調用パスの組み合わせの選択と、前記チャネル推定部による前記復調用パス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調部によるチャネル復調と、前記RAKE部による前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定部による前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信装置。
- 請求項1乃至4のいずれかに記載のCDMA受信装置において、前記受信信号波形バッファ部が、前記受信信号波形データを記録するための記録領域として前記処理単位長毎に異なる記録領域を複数個備え、いずれかの該記録領域に記録されている前記受信信号波形データを用いた前記RAKE部による前記合成復調シンボルの出力処理が終了するまでの間に、前記無線部にて後続して受信されてくる受信信号に関する前記受信信号波形データは、当該記録領域とは異なる記録領域に記録されると共に、当該記録領域に記録されている前記受信信号波形データを用いた前記合成復調シンボルの出力処理が終了した際に、当該記録領域を直ちに開放することを特徴とするCDMA受信装置。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載のCDMA受信装置において、前記遅延プロファイル生成部、前記パスサーチ部、前記チャネル推定部、前記チャネル復調部、前記RAKE部、前記受信品質測定部のいずれか1乃至複数の回路部におけるハードウェア論理をプログラム化して、当該CDMA受信装置に備えられた演算処理装置によりプログラムとして実行させることを特徴とするCDMA受信装置。
- CDMA方式の無線信号を受信してチャネル検出及びチャネル復調動作を行なうCDMA受信装置において、
無線部にて受信された受信信号波形の振幅を受信信号波形データとして記録する受信信号波形バッファ部と、
パスの遅延時間に対する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを生成する遅延プロファイル生成部と、
受信信号の復調に用いるためのパスの候補を検出して、更に、それぞれの前記復調用パスのタイミングを得るパスサーチ部と、
該パスサーチ部により選択されたそれぞれの前記復調用パスのパイロットシンボルの復調を行ない、該パイロットシンボルの復調結果からそれぞれの前記復調用パスのシンボル位相を揃えるための調整角度を推定するチャネル推定部と、
選択されたそれぞれの前記復調用パスの相関を復調シンボルとして求め、シンボル位相を調整してチャネル復調を行なうチャネル復調部と、
前記シンボル位相が揃えられた前記復調用パス毎の前記復調シンボルを合成して合成復調シンボルを得て、出力するRAKE部と、
前記合成復調シンボルのうち、前記パイロットシンボルに関する前記合成復調シンボルと予め設定されているパイロットパターンとを比較照合することにより、受信品質を測定する受信品質測定部と、
送信局から送信される待ち受けチャネルの待ち受け情報の送信タイミングと略同期した予め定められたウェイクアップタイミングをカウントするウェイクアップカウンタ部を備え、該ウェイクアップカウンタ部が該ウェイクアップタイミングまでカウントした際に、前記待ち受けチャネルの前記待ち受け情報を受信し、記録するために、前記無線部及び前記受信信号波形バッファ部の電源をオンにし、前記無線部にて前記待ち受け情報を受信し、受信した該待ち受け情報に関する前記受信信号波形データを前記受信信号波形バッファ部に記録するために十分と見なされる時間が経過したタイミングにて、前記無線部の電源をオフにすることを特徴とするCDMA受信装置。 - 請求項7に記載のCDMA受信装置において、前記受信信号波形バッファ部に記録するために十分と見なされる時間が経過したタイミングにて、受信した前記待ち受け情報に関する復調動作を行なうために、前記遅延プロファイル生成部、前記パスサーチ部、前記チャネル推定部、前記チャネル復調部、前記RAKE部、及び、前記受信品質測定部の電源をオンにすると共に、前記待ち受け情報に関する復調動作が終了したタイミングにおいて、前記ウェイクアップカウンタ部以外の全ての回路部の電源をオフにすることを特徴とするCDMA受信装置。
- 請求項8に記載のCDMA受信装置において、前記ウェイクアップカウンタ部以外の全ての回路部の電源をオフにするタイミングとして、前記待ち受け情報に関する復調動作に伴い、更に、周辺セルに関するチャネル検出動作が必要となった場合には、前記待ち受け情報に関する復調動作が終了した前記タイミングの代わりに、周辺セルに関する前記チャネル検出動作を終了したタイミングとすることを特徴とするCDMA受信装置。
- 請求項7乃至9のいずれかに記載のCDMA受信装置において、前記無線部の電源をオフにするタイミングとして、前記待ち受け情報に関する前記受信信号波形データの前記受信信号波形バッファ部への記録に十分と見なされる時間の他に、更に、前記待ち受け情報の受信に伴い実行の可能性がある周辺セルに関するチャネル検出に必要とする受信信号波形データを前記受信信号波形バッファ部へ記録するための時間を加えたタイミングとすることを特徴とするCDMA受信装置。
- 請求項7乃至10のいずれかに記載のCDMA受信装置において、前記受信品質測定部により測定された前記待ち受け情報に関する前記受信品質が、前記設定基準値よりも下回っている場合であり、さらに、前記設定基準値よりも低い値として予め設定されている第2の設定基準値よりも下回っている場合、前記遅延プロファイルにおける前記拘束長を予め定められた長さ分だけ長い値に設定して、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記待ち受け情報に関する前記受信信号波形データを用いて、再度、前記遅延プロファイルを生成し直し、前記パスサーチ部による前記復調用パスの組み合わせの選択と、前記チャネル推定部による前記復調用パス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調部によるチャネル復調と、前記RAKE部による前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定部による前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信装置。
- 請求項7乃至11のいずれかに記載のCDMA受信装置において、前記受信品質測定部により測定された前記待ち受け情報に関する前記受信品質が、前記設定基準値以上になっている場合、次の待ち受け情報に対して適用される前記遅延プロファイルにおける前記拘束長を予め定められた長さ分だけ短い値に設定することを特徴とするCDMA受信装置。
- CDMA方式の無線信号を受信してチャネル検出及びチャネル復調動作を行なうCDMA受信方法において、
パスの遅延時間に対する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを生成する遅延プロファイル生成ステップと、
受信信号の復調に用いるためのパスの候補を検出して、更に、それぞれの前記復調用パスのタイミングを得るパスサーチステップと、
該パスサーチステップにより選択されたそれぞれの前記復調用パスのパイロットシンボルの復調を行ない、該パイロットシンボルの復調結果からそれぞれの前記復調用パスのシンボル位相を揃えるための調整角度を推定するチャネル推定ステップと、
選択されたそれぞれの前記復調用パスの相関を復調シンボルとして求め、シンボル位相を調整してチャネル復調を行なうチャネル復調ステップと、
前記シンボル位相が揃えられた前記復調用パス毎の前記復調シンボルを合成して合成復調シンボルを得て、出力するRAKEステップと、
前記合成復調シンボルのうち、前記パイロットシンボルに関する前記合成復調シンボルと予め設定されているパイロットパターンとを比較照合することにより、受信品質を測定する受信品質測定ステップとを備え、
該受信品質測定ステップにより測定された前記受信品質が予め設定されている設定基準値よりも下回っている場合、前記パスサーチステップにより、前記パスの候補の中から、復調に適用すべき前記復調用パスとして異なる組み合わせのパスを予め定められたパス数分選択し直し、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記受信信号波形データを用いて、再度、前記チャネル推定ステップによるパス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調ステップによるチャネル復調と、前記RAKEステップによる前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定ステップによる前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信方法。 - CDMA方式の無線信号を受信してチャネル検出及びチャネル復調動作を行なうCDMA受信方法において、
無線部にて受信された受信信号波形の振幅を数値化して受信信号波形データとして記録する受信信号波形バッファ部を備え、
該受信信号波形バッファ部に記録された前記受信信号波形データの時間長が、予め定められている処理単位長に至った場合に、該受信信号波形データに対して、所望のチャネルコードを乗算して得られた相関値について、予め設定された任意の長さの拘束長として与えられる時間区間分に亘る総和を信号電力値として算出して、パスの遅延時間に対する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを生成する遅延プロファイル生成ステップと、
該遅延プロファイル中の信号電力値がピークを示すタイミングを検出することによって、受信信号の復調に用いるためのパスの候補を検出して、更に、該パスの候補の中から、復調に適用すべき復調用パスを予め定められたパス数分選択することにより、それぞれの前記復調用パスのタイミングを得るパスサーチステップと、
該パスサーチステップにより選択されたそれぞれの前記復調用パスの前記タイミングで前記受信信号波形バッファ部に記録されている前記受信信号波形データと当該CDMA受信装置に割り当てられている復調コードとの相関をシンボル単位に求めることにより、それぞれの前記復調用パスのパイロットシンボルの復調を行ない、該パイロットシンボルの復調結果からそれぞれの前記復調用パスのシンボル位相を揃えるための調整角度を推定するチャネル推定ステップと、
選択されたそれぞれの前記復調用パスの前記タイミングで前記受信信号波形バッファ部に記録されている前記受信信号波形データと前記復調コードとの相関をシンボル単位に復調シンボルとして求めると共に、前記チャネル推定ステップにより推定された前記復調用パス毎の前記調整角度に基づいて、前記復調用パス毎に求められた前記復調シンボルのシンボル位相を調整して、チャネル復調を行なうチャネル復調ステップと、
前記シンボル位相が揃えられた前記復調用パス毎の前記復調シンボルを合成して合成復調シンボルを得て、出力するRAKEステップと、
前記合成復調シンボルのうち、前記パイロットシンボルに関する前記合成復調シンボルと予め設定されているパイロットパターンとを比較照合することにより、受信品質を測定する受信品質測定ステップとを備え、
該受信品質測定ステップにより測定された前記受信品質が予め設定されている設定基準値よりも下回っている場合、前記パスサーチステップにより、前記パスの候補の中から、復調に適用すべき前記復調用パスとして異なる組み合わせのパスを予め定められたパス数分選択し直し、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記受信信号波形データを用いて、再度、前記チャネル推定ステップによるパス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調ステップによるチャネル復調と、前記RAKEステップによる前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定ステップによる前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信方法。 - 請求項13又は14に記載のCDMA受信方法において、繰り返し実施された前記パスサーチステップにより復調に適用すべき前記復調用パスとして全ての組み合わせについて、前記受信品質測定ステップによる前記受信品質が、前記設定基準値よりも下回っている場合、前記復調用パスとしての組み合わせのうち、前記設定基準値よりも低い値として予め設定されている第2の設定基準値以上になっている前記復調用パスの組み合わせの中から、最も受信品質が良好な前記復調用パスの組み合わせを選択して、前記RAKEステップにおいて合成された前記合成復調シンボルを出力することを特徴とするCDMA受信方法。
- 請求項15に記載のCDMA受信方法において、前記受信品質測定ステップにより測定された前記受信品質が、前記設定基準値よりも下回っている場合であり、さらに、前記設定基準値よりも低い値として予め設定されている第2の設定基準値よりも下回っている場合、前記遅延プロファイルにおける前記拘束長を予め定められた長さ分だけ長い値に設定して、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記受信信号波形データを用いて、再度、前記遅延プロファイルを生成し直し、前記パスサーチステップによる前記復調用パスの組み合わせの選択と、前記チャネル推定ステップによる前記復調用パス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調ステップによるチャネル復調と、前記RAKEステップによる前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定ステップによる前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信方法。
- 請求項13乃至16のいずれかに記載のCDMA受信方法において、前記受信信号波形バッファ部が、前記受信信号波形データを記録するための記録領域として前記処理単位長毎に異なる記録領域を複数個備え、いずれかの該記録領域に記録されている前記受信信号波形データを用いた前記RAKEステップによる前記合成復調シンボルの出力処理が終了するまでの間に、前記無線部にて後続して受信されてくる受信信号に関する前記受信信号波形データは、当該記録領域とは異なる記録領域に記録されると共に、当該記録領域に記録されている前記受信信号波形データを用いた前記合成復調シンボルの出力処理が終了した際に、当該記録領域を直ちに開放することを特徴とするCDMA受信方法。
- CDMA方式の無線信号を受信してチャネル検出及びチャネル復調動作を行なうCDMA受信方法において、
パスの遅延時間に対する信号電力値分布を示す遅延プロファイルを生成する遅延プロファイル生成ステップと、
受信信号の復調に用いるためのパスの候補を検出して、更に、それぞれの前記復調用パスのタイミングを得るパスサーチステップと、
該パスサーチステップにより選択されたそれぞれの前記復調用パスのパイロットシンボルの復調を行ない、該パイロットシンボルの復調結果からそれぞれの前記復調用パスのシンボル位相を揃えるための調整角度を推定するチャネル推定ステップと、
選択されたそれぞれの前記復調用パスの相関を復調シンボルとして求め、シンボル位相を調整してチャネル復調を行なうチャネル復調ステップと、
前記シンボル位相が揃えられた前記復調用パス毎の前記復調シンボルを合成して合成復調シンボルを得て、出力するRAKEステップと、
前記合成復調シンボルのうち、前記パイロットシンボルに関する前記合成復調シンボルと予め設定されているパイロットパターンとを比較照合することにより、受信品質を測定する受信品質測定ステップと、
送信局から送信される待ち受けチャネルの待ち受け情報の送信タイミングと略同期した予め定められたウェイクアップタイミングをカウントするウェイクアップカウンタ部を備え、該ウェイクアップカウンタ部が該ウェイクアップタイミングまでカウントした際に、前記待ち受けチャネルの前記待ち受け情報を受信し、記録するために、前記無線部及び前記受信信号波形バッファ部の電源をオンにし、前記無線部にて前記待ち受け情報を受信し、受信した該待ち受け情報に関する前記受信信号波形データを前記受信信号波形バッファ部に記録するために十分と見なされる時間が経過したタイミングにて、前記無線部の電源をオフにすることを特徴とするCDMA受信方法。 - 請求項18に記載のCDMA受信方法において、前記受信信号波形バッファ部に記録するために十分と見なされる時間が経過したタイミングにて、受信した前記待ち受け情報に関する復調動作を行なうために、前記遅延プロファイル生成ステップ、前記パスサーチステップ、前記チャネル推定ステップ、前記チャネル復調ステップ、前記RAKEステップ、及び、前記受信品質測定ステップを実現する回路部の電源をオンにすると共に、前記待ち受け情報に関する復調動作が終了したタイミングにおいて、前記ウェイクアップカウンタ部以外の全ての回路部の電源をオフにすることを特徴とするCDMA受信方法。
- 請求項19に記載のCDMA受信方法において、前記ウェイクアップカウンタ部以外の全ての回路部の電源をオフにするタイミングとして、前記待ち受け情報に関する復調動作に伴い、更に、周辺セルに関するチャネル検出動作が必要となった場合には、前記待ち受け情報に関する復調動作が終了した前記タイミングの代わりに、周辺セルに関する前記チャネル検出動作を終了したタイミングとすることを特徴とするCDMA受信方法。
- 請求項18乃至20のいずれかに記載のCDMA受信方法において、前記無線部の電源をオフにするタイミングとして、前記待ち受け情報に関する前記受信信号波形データの前記受信信号波形バッファ部への記録に十分と見なされる時間の他に、更に、前記待ち受け情報の受信に伴い実行の可能性がある周辺セルに関するチャネル検出に必要とする受信信号波形データを前記受信信号波形バッファ部へ記録するための時間を加えたタイミングとすることを特徴とするCDMA受信方法。
- 請求項18乃至21のいずれかに記載のCDMA受信方法において、前記受信品質測定ステップにより測定された前記待ち受け情報に関する前記受信品質が、前記設定基準値よりも下回っている場合であり、さらに、前記設定基準値よりも低い値として予め設定されている第2の設定基準値よりも下回っている場合、前記遅延プロファイルにおける前記拘束長を予め定められた長さ分だけ長い値に設定して、前記受信信号波形バッファ部に記録されている同一の前記待ち受け情報に関する前記受信信号波形データを用いて、再度、前記遅延プロファイルを生成し直し、前記パスサーチステップによる前記復調用パスの組み合わせの選択と、前記チャネル推定ステップによる前記復調用パス毎の前記調整角度の推定と、前記チャネル復調ステップによるチャネル復調と、前記RAKEステップによる前記合成復調シンボルの合成と、前記受信品質測定ステップによる前記受信品質の測定とを繰り返すことを特徴とするCDMA受信方法。
- 請求項18乃至22のいずれかに記載のCDMA受信方法において、前記受信品質測定ステップにより測定された前記待ち受け情報に関する前記受信品質が、前記設定基準値以上になっている場合、次の待ち受け情報に対して適用される前記遅延プロファイルにおける前記拘束長を予め定められた長さ分だけ短い値に設定することを特徴とするCDMA受信方法。
- 請求項13乃至23のいずれかに記載のCDMA受信方法における、前記遅延プロファイル生成ステップ、前記パスサーチステップ、前記チャネル推定ステップ、前記チャネル復調ステップ、前記RAKEステップ、前記受信品質測定ステップのいずれか1乃至複数のステップをプログラム化して、コンピュータによりプログラムとして実行させることを特徴とするCDMA受信プログラム。
- 請求項24に記載のCDMA受信プログラムを記録している記録媒体としてコンピュータ読取りが可能であることを特徴とするプログラム記録媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299482A JP3943062B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体 |
EP20040016251 EP1519494A3 (en) | 2003-08-25 | 2004-07-09 | CDMA multipath reception |
US10/894,118 US7519107B2 (en) | 2003-08-25 | 2004-07-20 | CDMA receiving apparatus, method, program and recording medium |
CNB2004100682280A CN1322680C (zh) | 2003-08-25 | 2004-08-25 | Cdma接收装置及其方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299482A JP3943062B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005072927A JP2005072927A (ja) | 2005-03-17 |
JP3943062B2 true JP3943062B2 (ja) | 2007-07-11 |
Family
ID=34191236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003299482A Expired - Fee Related JP3943062B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7519107B2 (ja) |
EP (1) | EP1519494A3 (ja) |
JP (1) | JP3943062B2 (ja) |
CN (1) | CN1322680C (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8442094B2 (en) * | 2005-01-14 | 2013-05-14 | Thomson Licensing | Cell search using rake searcher to perform scrambling code determination |
US7551547B2 (en) * | 2005-01-28 | 2009-06-23 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Delay restricted channel estimation for multi-carrier systems |
US7916711B2 (en) * | 2005-03-24 | 2011-03-29 | Siport, Inc. | Systems and methods for saving power in a digital broadcast receiver |
WO2006102631A2 (en) | 2005-03-24 | 2006-09-28 | Siport, Inc. | Low power digital media broadcast receiver with time division |
JP4454024B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2010-04-21 | 株式会社日立国際電気 | 基地局装置 |
US7945233B2 (en) * | 2005-06-16 | 2011-05-17 | Siport, Inc. | Systems and methods for dynamically controlling a tuner |
US8335484B1 (en) | 2005-07-29 | 2012-12-18 | Siport, Inc. | Systems and methods for dynamically controlling an analog-to-digital converter |
KR101319115B1 (ko) * | 2006-01-27 | 2013-10-17 | 톰슨 라이센싱 | 다중 해상도/다중 경로 검색기의 방법 및 장치 |
CN101141214B (zh) * | 2006-09-08 | 2012-12-19 | 华为技术有限公司 | 信号收发方法及装置 |
US8126098B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-02-28 | Marvell World Trade Ltd. | Multi-rake receiver |
US8015368B2 (en) * | 2007-04-20 | 2011-09-06 | Siport, Inc. | Processor extensions for accelerating spectral band replication |
US8199769B2 (en) | 2007-05-25 | 2012-06-12 | Siport, Inc. | Timeslot scheduling in digital audio and hybrid audio radio systems |
CN102761514B (zh) | 2007-08-14 | 2015-07-15 | 株式会社Ntt都科摩 | 接收装置和数据取得方法 |
JP5024548B2 (ja) | 2008-03-13 | 2012-09-12 | 日本電気株式会社 | 制御信号復調装置、制御信号復調方法、無線通信装置およびプログラム |
US8320823B2 (en) * | 2009-05-04 | 2012-11-27 | Siport, Inc. | Digital radio broadcast transmission using a table of contents |
JP5539832B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-07-02 | シャープ株式会社 | 受信装置、受信方法、受信プログラム |
US8489053B2 (en) | 2011-01-16 | 2013-07-16 | Siport, Inc. | Compensation of local oscillator phase jitter |
US9276629B2 (en) * | 2011-11-17 | 2016-03-01 | Intel Deutschland Gmbh | Rake receiver circuit and method for operating a rake receiver circuit |
US9900132B2 (en) | 2012-11-14 | 2018-02-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Pilot signal transmission method, associated transmit-receive point, pilot signal reception method and associated user equipment |
CN105871723A (zh) * | 2015-12-14 | 2016-08-17 | 乐视云计算有限公司 | 数据传输方法、装置及系统 |
CN109085408B (zh) * | 2018-08-27 | 2020-11-13 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 电池电压检测电路及维持cdma通信波形的方法、介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5903596A (en) * | 1996-05-16 | 1999-05-11 | Nakano; Takayuki | Spread spectrum demodulation unit |
JP3891373B2 (ja) * | 1998-03-26 | 2007-03-14 | ソニー株式会社 | 復調装置及び復調方法 |
US6370397B1 (en) * | 1998-05-01 | 2002-04-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Search window delay tracking in code division multiple access communication systems |
JP3031351B2 (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-10 | 日本電気株式会社 | Cdma受信装置及びそれに用いるパス検出方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP3464624B2 (ja) * | 1999-04-28 | 2003-11-10 | シャープ株式会社 | スペクトル拡散受信装置 |
JP3322246B2 (ja) * | 1999-07-21 | 2002-09-09 | 日本電気株式会社 | パスサーチ装置および方法 |
DE10001649A1 (de) * | 2000-01-17 | 2001-08-02 | Infineon Technologies Ag | CDMA-Empfänger |
JP3440919B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2003-08-25 | 日本電気株式会社 | マルチパス検出回路 |
JP3497480B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2004-02-16 | 松下電器産業株式会社 | 位相回転検出装置及びそれを備えた無線基地局装置 |
JP3838877B2 (ja) * | 2001-01-15 | 2006-10-25 | 日本電気株式会社 | パスサーチを行うcdma受信装置、パスサーチ方法、及びプログラム |
JP3346415B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2002-11-18 | 日本電気株式会社 | 移動体通信システムと基地局ならびに通信制御方法 |
-
2003
- 2003-08-25 JP JP2003299482A patent/JP3943062B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-09 EP EP20040016251 patent/EP1519494A3/en not_active Ceased
- 2004-07-20 US US10/894,118 patent/US7519107B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-25 CN CNB2004100682280A patent/CN1322680C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1592130A (zh) | 2005-03-09 |
US7519107B2 (en) | 2009-04-14 |
EP1519494A2 (en) | 2005-03-30 |
JP2005072927A (ja) | 2005-03-17 |
EP1519494A3 (en) | 2006-10-25 |
US20050047488A1 (en) | 2005-03-03 |
CN1322680C (zh) | 2007-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3943062B2 (ja) | Cdma受信装置、cdma受信方法、cdma受信プログラム、及び、プログラム記録媒体 | |
KR100694927B1 (ko) | 주기적으로 삽입되는 파일럿 기호를 사용하는 다중 경로전파 지연 결정 장치 | |
US7072383B2 (en) | Path search method of spread spectrum communication system and receiver using the method | |
US20040053592A1 (en) | Assessment of delay estimation quality using interference estimates | |
EP1499032A1 (en) | Sir measurement device and method | |
US6914932B1 (en) | Communication terminal apparatus and radio reception method | |
US8064497B2 (en) | Selecting delay values for a rake receiver | |
AU2004202051B2 (en) | Portable Information Communication Terminal, Program, and Recording Medium | |
US20010033609A1 (en) | Demodulation apparatus and demodulation method for mobile communication | |
JP4971303B2 (ja) | Rake受信機のための遅延値の選定方法 | |
JP2000091973A (ja) | Rake合成回路 | |
JP2003110459A (ja) | 無線受信装置及び無線受信方法 | |
WO2007025749A2 (en) | Method and apparatus for selecting delay values for a rake receive | |
US9059788B2 (en) | Method and device for determining paths in multipath search | |
EP1704651B1 (en) | Method of and apparatus for path-searcher window positioning | |
US6917904B1 (en) | Method of and apparatus for path-searcher window positioning | |
JPH10112673A (ja) | Rake受信方法とその受信機 | |
EP1715594B1 (en) | Selecting delay values for a RAKE receiver | |
EP1672808B1 (en) | Selecting peak delay values for a RAKE receiver | |
JP4406529B2 (ja) | パスタイミング検出装置及び受信装置 | |
JP2003318780A (ja) | パス補足方法及びこの方法を利用するcdma受信装置 | |
JP4431601B2 (ja) | パスタイミングを検出する受信装置 | |
JP4303581B2 (ja) | 受信レベル測定方法及び移動端末 | |
JP2001274726A (ja) | スペクトラム拡散受信装置及びスペクトラム拡散受信方法 | |
WO2006066765A1 (en) | Selecting peak delay values for a rake receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |