JP3943059B2 - 光ヘッド装置 - Google Patents
光ヘッド装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3943059B2 JP3943059B2 JP2003281312A JP2003281312A JP3943059B2 JP 3943059 B2 JP3943059 B2 JP 3943059B2 JP 2003281312 A JP2003281312 A JP 2003281312A JP 2003281312 A JP2003281312 A JP 2003281312A JP 3943059 B2 JP3943059 B2 JP 3943059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- driving mechanism
- lens driving
- optical head
- head device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 112
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
図1および図2はそれぞれ、本発明を適用した光ヘッド装置を一方のガイド軸側の斜め上方にみたときの斜視図、および当該光ヘッド装置を側方の斜め上方からみたときの斜視図である。図3および図4はそれぞれ、図1に示す光ヘッド装置の光学系を抜き出して示す側面図、および平面図である。
図8および図9はそれぞれ、図1に示す光ヘッド装置の装置フレームの平面図、および底面図である。図10および図11はそれぞれ、図8および図9に示す装置フレームに対して、図5ないし図7に示す対物レンズ駆動機構を搭載した状態を示す平面図、およびそのA−A断面図である。
このように構成した光ヘッド装置1を組み立てるにあたっては、まず、光学系5が配置された装置フレーム4に対物レンズ駆動機構3を取り付ける。それには、装置フレーム4と対物レンズ駆動機構3との間に圧縮コイルバネ8を配置し、かつ、対物レンズ駆動機構3のヨーク11に形成された凸部11aを装置フレーム4の凹部4bに挿入した状態で、装置フレーム4の裏面側から挿通された調整ネジ6、7によって、対物レンズ駆動機構3を装置フレーム4上に仮固定する。このとき、圧縮コイルバネ8の付勢力によりヨーク11(対物レンズ駆動機構3)がフォーカシング方向Foに付勢されて、凸部11aの先端部11a1が凹部4bの底面4b1に当接するとともに、調整ネジ6、7の頭部が装置フレーム4の裏面側のうち、挿通穴4d1、4e1の周り4d2、4e2に当接することになる。
以上説明したように、本形態の光ヘッド装置1には、対物レンズ傾き調整機構10が構成されているので、対物レンズ駆動機構3を装置フレーム4に取り付ける際に、装置フレーム4に対して対物レンズ駆動機構3のラジアル方向Rおよびジッタ方向Jの傾きを調整することができる。従って、対物レンズ駆動機構3に搭載された対物レンズ2の光軸を光記録ディスクのディスク面に対して垂直となるように正確に調整することができる。また、対物レンズ傾き調整機構10は、対物レンズ駆動機構3が装置フレーム4に対してフォーカシング方向Foと直交する面内方向に移動可能に構成されている。このため、対物レンズ駆動機構3を装置フレーム4に取り付ける際に、対物レンズ駆動機構3を装置フレーム4に対してフォーカシング方向Foと略直交する面内方向(ラジアル方向Rおよびジッタ方向J)で移動させることができるので、装置フレーム4に搭載された光学系5によって導かれた出射光の光軸に合わせて、対物レンズ2の光軸位置を調整することができる。それ故、光記録ディスクの情報の記録、あるいは再生を正確に行うことができる。
上述した実施形態における光ヘッド装置1は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、対物レンズ駆動機構3側に凸部11aを設け、装置フレーム4側に凹部4bを設けたが、対物レンズ駆動機構3側に凹部4bを設け、装置フレーム4側に凸部11aを設けても良い。
2 対物レンズ
3 対物レンズ駆動機構
4 装置フレーム
4b 凹部(凸部に対する受け部)
4c 圧縮コイルバネの受け部
4d、4e ネジ取付部
5 光学系
6、7 調整ネジ(調整部材)
8 圧縮コイルバネ(付勢部材)
9 支点部
10 対物レンズ傾き調整機構
11 ヨーク
11a 凸部
30 1/4波長板(位相板)
Claims (5)
- 光源からの出射光を光記録ディスクに収束させる対物レンズを少なくともトラッキング方向およびフォーカシング方向に駆動する対物レンズ駆動機構と、該対物レンズ駆動機構を固定保持するとともに、前記対物レンズに光源からの出射光を導く光学系が搭載された装置フレームと、該装置フレームに対する前記対物レンズ駆動機構のトラッキング方向、およびジッタ方向における傾きを調整するための対物レンズ傾き調整機構とを有する光ヘッド装置において、
前記対物レンズ傾き調整機構は、前記装置フレームに対して前記対物レンズ駆動機構を傾動させる際の支点となる支点部と、該支点部を支点として前記対物レンズ駆動機構をトラッキング方向、およびジッタ方向に傾動させるための調整部材とを備え、
前記支点部は、前記装置フレームおよび前記対物レンズ駆動機構のうちの一方側から突出した凸部と、他方側で前記凸部を底面で受ける凹部とを備え、かつ、
前記凸部は、前記凹部内で当該凹部の底面をフォーカシング方向と略直交する面内方向に摺動可能に構成されていることを特徴とする光ヘッド装置。 - 請求項1において、前記対物レンズ傾き調整機構は、前記凸部が前記凹部の底面に当接する方向の付勢力を発揮する付勢部材を備えていることを特徴とする光ヘッド装置。
- 請求項1または2において、前記凸部は、前記対物レンズ駆動機構を構成するヨークにプレス加工で形成された突起であることを特徴とする光ヘッド装置。
- 請求項1または2において、前記凸部は、前記対物レンズ駆動機構を構成するヨークに対する曲げ加工により形成された突起であることを特徴とする光ヘッド装置。
- 請求項1ないし4のいずれかにおいて、前記対物レンズ駆動機構と前記装置フレームとの間に位相板が配置されていることを特徴とする光ヘッド装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281312A JP3943059B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 光ヘッド装置 |
CN 200410055749 CN1292415C (zh) | 2003-07-28 | 2004-07-28 | 光头装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281312A JP3943059B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 光ヘッド装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005050425A JP2005050425A (ja) | 2005-02-24 |
JP2005050425A5 JP2005050425A5 (ja) | 2006-03-16 |
JP3943059B2 true JP3943059B2 (ja) | 2007-07-11 |
Family
ID=34266859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003281312A Expired - Fee Related JP3943059B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 光ヘッド装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3943059B2 (ja) |
CN (1) | CN1292415C (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5448823B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2014-03-19 | パナソニック株式会社 | 光ピックアップ、光情報装置、コンピュータ、光ディスクプレーヤ、カーナビゲーションシステム、光ディスクレコーダ、および光ディスクサーバ |
JP5179332B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2013-04-10 | シャープ株式会社 | 光ピックアップ装置のレンズ位置調整機構、光ピックアップ装置、光ディスク装置、及び光ピックアップ装置のレンズ位置調整方法 |
JP6551178B2 (ja) * | 2015-11-11 | 2019-07-31 | 日本精工株式会社 | ヨークカバー、トルク検出装置及び電動パワーステアリング装置、並びにヨークカバーの製造方法及び電動パワーステアリング装置の製造方法 |
CN109164967B (zh) * | 2018-09-30 | 2020-08-04 | 西安蜂语信息科技有限公司 | 光学设备的调整方法、系统、设备和存储介质 |
-
2003
- 2003-07-28 JP JP2003281312A patent/JP3943059B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-28 CN CN 200410055749 patent/CN1292415C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005050425A (ja) | 2005-02-24 |
CN1577522A (zh) | 2005-02-09 |
CN1292415C (zh) | 2006-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3943059B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
KR20060047343A (ko) | 대물렌즈 홀더 및 대물렌즈 구동장치 | |
JP4552620B2 (ja) | 半導体レーザー装置及び半導体レーザー装置の光軸調整方法 | |
JP4770715B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3875187B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2006065971A (ja) | 光ピックアップ | |
JP3905966B2 (ja) | 光ヘッド装置の調整方法 | |
JPH07240035A (ja) | 光ピックアップ及び光ピックアップの製造方法 | |
JP3619422B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP3665214B2 (ja) | 光ピックアップ | |
JP3008913B2 (ja) | 光ピックアップ装置及び光ディスク装置 | |
KR100207261B1 (ko) | 광픽업 장치의 대물렌즈 홀더 | |
JP3999240B2 (ja) | 光ヘッド及び光ピックアップ装置 | |
JP4486019B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置及び光ピックアップ | |
JP3748265B2 (ja) | 光ピックアップ | |
JP3252379B2 (ja) | 光学ピックアップ装置及び光学ディスク装置 | |
JP3142983U (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2001023207A (ja) | 光ピックアップ装置およびその製造方法 | |
JP2007073100A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2006018887A (ja) | 光ピックアップ | |
JP2005129160A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
KR20030027778A (ko) | 광학 헤드 장치 | |
JP2014044763A (ja) | レーザーホルダおよび光ピックアップ調整装置 | |
JP2006040317A (ja) | 光ピックアップ及びディスクドライブ装置 | |
JP2006302429A (ja) | 光ピックアップ装置、電子機器および光ピックアップ装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |