JP3939965B2 - ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャー類 - Google Patents
ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャー類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3939965B2 JP3939965B2 JP2001353250A JP2001353250A JP3939965B2 JP 3939965 B2 JP3939965 B2 JP 3939965B2 JP 2001353250 A JP2001353250 A JP 2001353250A JP 2001353250 A JP2001353250 A JP 2001353250A JP 3939965 B2 JP3939965 B2 JP 3939965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- male
- snap button
- female
- fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41F—GARMENT FASTENINGS; SUSPENDERS
- A41F1/00—Fastening devices specially adapted for garments
- A41F1/006—Brassiére fasteners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B17/00—Press-button or snap fasteners
- A44B17/0029—Press-button fasteners made of plastics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B17/00—Press-button or snap fasteners
- A44B17/0029—Press-button fasteners made of plastics
- A44B17/0035—Their fastening
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B17/00—Press-button or snap fasteners
- A44B17/0058—Strips of press-button fasteners
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45251—Resilient element [e.g., with spring]
- Y10T24/45257—Snap with cavity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャーに関する。ここで、「ブラジャー類」とは、少なくともカップとストラップ左右末端を有する女性用衣類で、ブラジャー、水着、ランジェリー、コルセットを含む。以下の説明では、ブラジャーを例にとって説明する。
【0002】
【従来の技術】
ブラジャーの留め具は、着用者の背中側又は前側の左右ストラップ端部に設けられ、両者を互いに係合させることにより、着用者に固定される。ストラップ端部は、着用者の体格に合わせて数段階に長さの調節が可能なようになっているのが普通である。
【0003】
この留め具として最も一般的なのは、ホック・アンド・アイレット方式のものである。この従来の留め具は、金属で製造されることが多いため、(1)他の衣服にかぎ裂きを作りやすい、(2)洗濯時に損傷しやすい、(3)他の部分と同じ色に着色するのが難しい、というような欠点がある。
【0004】
そこで、特開2001−178507では、この留め具をプラスチック製のスナップボタンとすること、これをテープ付きスナップファスナから作成することを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特開2001−178507の発明で使用するスナップボタンは雌雄ボタンともベース部を有するので、両者を係合させたときに厚みが分厚くなってしまうという欠点がある。
【0006】
本発明も、基本的には特開2001−178507の考えを承継するものであるが、次の特徴を有するブラジャー留め具を提供することを目的としている。
(1)使用するスナップボタンの改良することにより、雌雄ボタンを係合させたときにも厚みが従来のものよりも薄いものとする。
(2)全般的に強度を高めて、耐久性のあるものとする。
【0007】
本発明はまたそのようなブラジャー類の留め具の製造方法及びそれを用いたブラジャー類も提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願第1発明は、ブラジャー類のストラップ左右末端に取り付けられる左右留め具であって、雄側留め具は、少なくとも1列で、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雄側スナップボタンを雄側生地テープに成形固定した雄側テープ断片と、雌側留め具は、少なくとも1列で、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雌側スナップボタンを雌側生地テープに成形固定した雌側テープ断片とからなるものであって、前記雄側スナップボタンは、係合突起を雄側生地テープから直接起立させたものであって、前記雄側生地テープ接合面付近にベースとなる膨らみがなく、前記雄側スナップボタン及び雌側スナップボタンの外観が表から見ても裏から見てもリング状であることを特徴とする。
【0009】
本願第2発明は、ブラジャー類のストラップ左右末端に取り付けられる左右留め具の製造方法であって、複数列あり、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雄側スナップボタンを成形固定した雄側生地テープから少なくとも1列の断片を切り出して雄側留め具とし、複数列あり、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雌側スナップボタンを成形固定した雌側生地テープから少なくとも2列の雌側テープ断片を切り出して雌側留め具とし、ここで、前記雄側スナップボタンは、係合突起を雄側生地テープから直接起立させたものであって、前記雄側生地テープ接合面付近にベースとなる膨らみがなく、前記雄側スナップボタン及び雌側スナップボタンの外観が表から見ても裏から見てもリング状であり、前記雌雄留め具をブラジャーストラップ左右末端に取り付けたことを特徴とする。
【0010】
本願第3発明は、上記のブラジャー類の留め具を有することを特徴とするブラジャー類である。
【0011】
【発明の実施の態様】
雄側テープ断片及び雌側テープ断片の上下端部(テープ切断部)が超音波溶接で十分であるが、遊端部及びスナップボタン近辺は強度を高めるために縫合接着することが好ましい。
【0012】
また、同じ目的で雄側テープ断片及び雌側テープ断片の下側に補強基布を設けるのが好ましい。
【0013】
前記雄側スナップボタン及び雌側スナップボタンの外観は表から見ても裏から見てもリング状であるのが、美観上好ましい。孔のあけられていないテープを使用するので、リングの中央にはテープが露出する。
【0014】
雄側スナップボタンを成形する際には、ファスナ成形用空間を形成した上下金型間に、溶融樹脂が成形圧力によって通過浸透する粗さの無孔の生地テープを配設し、雄側スナップボタンの係合突起内側に位置するくぼみ部分の生地テープを前記上下金型で挟み込み固定し、その後、合成樹脂を前記成形空間内に射出し、生地テープ両面に形成される雄側スナップボタンの表面部側と裏面部側とを生地テープを透過する合成樹脂によって一体化させるのが好ましい。
【0015】
雌側スナップボタンを成形する際には、ファスナ成形用空間を形成した上下金型間に、溶融樹脂が成形圧力によって通過浸透する粗さの無孔の生地テープを配設し、雌側スナップボタンの係合くぼみ部分の生地テープを前記上下金型で挟み込み固定し、その後、合成樹脂を前記成形空間内に射出し、生地テープ両面に形成される雄側スナップボタンの表面部側と裏面部側とを生地テープを透過する合成樹脂によって一体化させるのが好ましい。
【0016】
【実施例】
以下、添付の図面に基づき本発明の実施例を説明する。
【0017】
図1は、本発明実施例に係るブラジャーの留め具を設けたブラジャーストラップの両端部の平面図である。(a)は左端部1、(b)は右端部3である。図2(a)は図1における2(a)−2(a)線断面図、図2(b)は図1における2(b)−2(b)線断面図である。
【0018】
図1(a)の左側端部1には左側留め具5が設けられ、2列にわたって2個ずつ雌側スナップボタン4が設けられている。図1(b)の右側端部3には右側留め具7が設けられ、2個の雄側スナップボタン6が設けられている。左右留め具の雌雄スナップボタン4,6を係合させることにより、左右のブラジャーストラップ端部1,3同士が結合される。この結合部は背中側の場合が多いが、前側でもよい。
【0019】
図3−8に基づいて、本発明で使用するスナップボタン4,6及びその製造方法を説明する。図3は、スナップボタンの原料となるテープ付きファスナ2を接合面側から見た平面図であり、(a)は雌側スナップボタン4側のテープ30、(b)は雄側スナップボタン6側のテープ18である。各スナップボタン4、6はほぼリング状の外観を有する。各スナップボタンの反対側は図示していないが、やはりそれぞれリング状の外観を有する。ただし、反対側のリングの幅は、後記する成形上の理由により、やや太くなる。
【0020】
雌側テープ30は両端を折り返してスナップボタン位置では二重にして使用している。雄側テープ18も両側を折り返しており、スナップボタン位置では二重にして使用している。両方のテープともスナップボタン取付け用の孔はあけられていない。後記するようにその必要がないからである。
【0021】
図4は雄側スナップボタン6の平面図、図5は断面図である。このスナップボタン6は、従来の雄側スナップボタンと異なり、図5に示すように、生地テープ付近のベースが実質的に存在しない。図面では、生地テープ18との接合面がやや膨らんでいるが、この程度の膨らみはベースと見なさないし、設計次第でほぼ完全にこれをなくすこともできる。
【0022】
雄側スナップボタンの係合用突起20は、先端部周囲に係合用膨出縁22と樹脂弾性による拡縮変形のための凹部24を有する。
【0023】
この雄側スナップボタン6を成形するには、ファスナ成形用空間を形成した上下金型(図示せず)間に、溶融樹脂が成形圧力によって通過浸透する粗さの、孔のあけられていない生地テープ18を配設し、係合突起20内側に位置するくぼみ部分28の生地テープを前記上下金型で挟み込み固定し、その後、合成樹脂を前記成形空間内に射出する。図5の符号26の小さなくぼみが金型の射出口に相当する。この射出口設定のために裏面側から見たリング幅が係合突起20の幅(即ち、表側から見たリング幅)よりもやや幅広となる。
【0024】
このようにして、生地テープ18両面に形成される雄側スナップボタンの表面側と裏面側とが生地テープ18を透過する合成樹脂によって一体化される。このファスナ側スナップボタンは、上記したように係合突起20内側に位置するくぼみ部分28に位置する生地テープが上下金型で挟まれて固定されているので、高い射出圧にむき出しでさらされる生地テープの面積が従来技術に比べて小さくなった。そのため、テープが成形時に射出圧により歪んだり、波打つようなことがないほとんどなくなる。その結果、テープが合成樹脂表面から露出して、ファスナの強度を落とし、美観を損なうような事態を避けることができる。
【0025】
テープ生地18としては、溶融されることなく溶融樹脂が透過する生地であることが必要で、織物でも編物でもよく、例えば木綿生地、混紡生地等を採用することができる。合成樹脂としては、熱可塑性樹脂、例えばポリアセタール溶融樹脂を使用することができる。
【0026】
図6は雌側スナップボタン4の平面図であり,図7は断面図である。生地テープ30を鋏んで合成樹脂により係合用くぼみ32を形成している。雌側スナップボタンの係合用くぼみ32は、その開口部内側に型抜きを許容する範囲の係合用縁34を形成している。
【0027】
この雌側スナップボタンの成型方法は雄側スナップボタン6のそれとほぼ同様であるので、詳細な説明を省略する。図7の符号36の小さなくぼみが樹脂注入口である。
【0028】
本発明の雄側スナップボタン6と雌側スナップボタン4を係合させた状態の断面を図8に示す。ブラジャー留め具における雌雄スナップボタンの係合状態の拡大図とみなすことができる。
【0029】
本発明では、これらの雌側テープ30及び雄側テープ18を図3のテープ付きスナップファスナ2から一点鎖線で切断し、ブラジャー留め具として使用する。ただし、これを単にブラジャーストラップに縫いつけるだけでは強度的に弱いので、次のようにして強度を上げている。
【0030】
雌側スナップボタン4を有する左側留め具5では、図2(a)に示すように、下部(着用者側)に不織布からなる基布9を設けている。その基布の両端は折り返して二重9a,9bとなっている。その基布9の上に上記した雌側スナップボタン4を有する雌側テープ断片30aが乗せられている。基布9は、雌側テープ断片30aよりも若干長く形成されていて、長さを揃えるために、中間布11が縫合により雌側テープ断片30aに接続されている。
【0031】
上記の状態で、上下端部13,15(図1(a)参照)が超音波溶接されている。遊端部17も超音波溶接してもよいが、この部分は特に強度が必要であるので、縫合が好ましい。さらに強度を上げるため、2列のスナップボタンの中間部19においても縫合されている。
【0032】
この左側留め具5と左側ブラジャーストラップ左端部1を接合するには、左側ブラジャーストラップ左端部1を留め具の基布9と中間布11の間に挟み、中間布11の両端21,23を縫合により固定する。
【0033】
雄側スナップボタン6を有する右側留め具7では、図2(b)に示すように、下部(着用者側)に三重の基布25を設けている。基布の両端は折り返して二重25a,25bとなっており、間に芯材25cが挿入されているからである。その基布25の上に上記した雄側スナップボタン6を有する雄側テープ断片18aが乗せられている。
【0034】
上記の状態で、上下端部27,29(図1(b)参照)が超音波溶接されている。遊端部31も超音波溶接してもよいが、この部分は特に強度が必要であるので、縫合が好ましい。さらに強度を上げるため、スナップボタンの近辺33においても縫合している。
【0035】
この右側留め具7と右側ブラジャーストラップ右端部3を接合するには、右側ブラジャーストラップ右端部3を留め具の基布25と雄側テープ断片18aの間に挟み、その位置35を縫合により固定する。
【0036】
【発明の効果】
本発明によれば、留め具において使用する雄側スナップボタン6は、係合突起20を、ベースを介することなく、生地テープ30から直接起立させたものであるので、雌雄スナップボタン4と係合させたときにもそのベース分だけ厚みを減らすことができる。本願発明における係合状態を示す図8では上下生地の間はt1であるのに対して、従来技術における係合状態を示す図9では上下生地の間はt2であることにより明らかである。
【0037】
また、本発明の留め具は、補強基布9,25を設けるとともに縫合部17,19,21,23,31,35を多用しているので強度的に強化されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブラジャー留め具を設けたブラジャーストラップの両端部の平面図である。(a)は左端部1、(b)は右端部3である。
【図2】図2(a)は図1における2(a)−2(a)線断面図、図2(b)は図1における2(b)−2(b)線断面図である。
【図3】本発明に係るテープ付きファスナ2を接合面側から見た平面図であり、(a)は雌側スナップボタン4側、(b)は雄側スナップボタン6側である。
【図4】本発明の雄側スナップボタン6の平面図である。
【図5】本発明の雄側スナップボタン6の断面図である。
【図6】雌側スナップボタン4の平面図である。
【図7】雌側スナップボタン4の断面図である。
【図8】本発明の雄側スナップボタン6と雌側スナップボタン4を係合させた状態の断面図である。
【図9】従来技術によるの雄側スナップボタン60と雌側スナップボタン40を係合させた状態の断面図である。
【符号の説明】
1 ブラジャーストラップ左端部
2 スナップファスナ
3 ブラジャーストラップ右端部
4 雌側スナップボタン
6 雄側スナップボタン
9 基布
11 中間布
17 遊端部
18 雄側テープ
18a 雄側テープ断片
19 中間部
20 係合突起
22 係合用膨出縁
24 凹部
25 基布
13,15 上下端部
30 雌側テープ
30a 雌側テープ断片
31 遊端部
17,19,21,23,31,35 縫合部
Claims (7)
- ブラジャー類のストラップ左右末端(1,3)に取り付けられる左右留め具(5,7)であって、
雄側留め具(7)は、少なくとも1列あり、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雄側スナップボタン(6)を雄側生地テープ(18)に成形固定した雄側テープ断片(18a)と、
雌側留め具(5)は、少なくとも1列あり、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雌側スナップボタン(4)を雌側生地テープ(30)に成形固定した雌側テープ断片(30a)とからなるものであって、
前記雄側スナップボタン(6)は、係合突起(20)を雄側生地テープ(18)から直接起立させたものであって、前記雄側生地テープ(18)接合面付近にベースとなる膨らみがなく、
前記雄側スナップボタン(6)及び雌側スナップボタン(4)の外観が表から見ても裏から見てもリング状であることを特徴とするブラジャー類の留め具。 - 雄側テープ断片(18a)及び雌側テープ断片(30a)の上下端部(テープ切断部)(13,15,27,29)が超音波溶接され、遊端部(17,31)及びスナップボタン近辺(19,33)が縫合接着されている請求項1記載の留め具。
- 雄側テープ断片(18a)及び雌側テープ断片(30a)の下側に補強基布(9,25)が設けられている請求項1又は2記載の留め具。
- ブラジャー類のストラップ左右末端(1,3)に取り付けられる左右留め具(5,7)の製造方法であって、
複数列あり、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雄側スナップボタン(6)を成形固定した雄側生地テープ(18)から少なくとも1列の雄側断片(18a)を切り出して、雄側留め具(7)とし、
複数列あり、1列あたり少なくとも1個の合成樹脂製の雌側スナップボタン(4)を成形固定した雌側生地テープ(30)から少なくとも2列の雌側テープ断片(30a)を切り出して、雌側留め具(5)とし、
ここで、前記雄側スナップボタン(6)は、係合突起(20)を雄側生地テープ(18)から直接起立させたものであって、前記雄側生地テープ(18)接合面付近にベースとなる膨らみがなく、
前記雄側スナップボタン(6)及び雌側スナップボタン(4)の外観が表から見ても裏から見てもリング状である
前記雌雄留め具(5,7)をブラジャー類のストラップ左右末端(1,3)に取り付けたことを特徴とするブラジャー類の留め具の製造方法。 - 雄側スナップボタン(6)を成形する際に、ファスナ成形用空間を形成した上下金型間に、溶融樹脂が成形圧力によって通過浸透する粗さの無孔の生地テープ(18)を配設し、雄側スナップボタン(6)の係合突起(20)内側に位置するくぼみ部分の生地テープを前記上下金型で挟み込み固定し、その後、合成樹脂を前記成形空間内に射出し、生地テープ両面に形成される雄側スナップボタンの表面部側と裏面部側とを生地テープ(18)を透過する合成樹脂によって一体化させた請求項4記載の方法。
- 雌側スナップボタン(4)を成形する際に、ファスナ成形用空間を形成した上下金型間に、溶融樹脂が成形圧力によって通過浸透する粗さの無孔の生地テープ(30)を配設し、雌側スナップボタン(4)の係合くぼみ(32)部分の生地テープを前記上下金型で挟み込み固定し、その後、合成樹脂を前記成形空間内に射出し、生地テープ両面に形成される雄側スナップボタンの表面部側と裏面部側とを生地テープ(30)を透過する合成樹脂によって一体化させた請求項4記載の方法。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載のブラジャー類の留め具(5,7)を有するブラジャー類。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001353250A JP3939965B2 (ja) | 2001-11-19 | 2001-11-19 | ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャー類 |
EP02025287A EP1314367A3 (en) | 2001-11-19 | 2002-11-12 | A fastener for a brassier or brassier-like garment, a manufacturing method therof and a brassier or brassier-like garment using such a fastener |
US10/295,229 US20030115727A1 (en) | 2001-11-19 | 2002-11-14 | Fastener for brassier or brassier-like garment, a manufacturing method thereof and a brassier or brassier-like garment using such a fastener |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001353250A JP3939965B2 (ja) | 2001-11-19 | 2001-11-19 | ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャー類 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003155606A JP2003155606A (ja) | 2003-05-30 |
JP3939965B2 true JP3939965B2 (ja) | 2007-07-04 |
Family
ID=19165299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001353250A Expired - Lifetime JP3939965B2 (ja) | 2001-11-19 | 2001-11-19 | ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャー類 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030115727A1 (ja) |
EP (1) | EP1314367A3 (ja) |
JP (1) | JP3939965B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0717581D0 (en) * | 2007-09-10 | 2007-10-17 | Pitman Raymond D | Fastening |
JP5771526B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2015-09-02 | ゲルハルト フィルダン | ブラジャーの背面側留め具 |
JP2013044068A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Godo Syoji Co Ltd | 上着用装飾体および上着セット |
EP2622981B9 (en) * | 2012-02-03 | 2021-01-13 | Texco Hook & Eye Tape Ltd | An eye fastener |
EP2679098B1 (de) | 2012-06-26 | 2017-08-09 | DMK Deutsches Milchkontor GmbH | Milchpulver mit hohem molkenproteinindex |
EP2732706B1 (de) | 2012-11-14 | 2017-01-11 | DMK Deutsches Milchkontor GmbH | Milchpulver mit hohem Molkeproteinindex |
CN106455763B (zh) * | 2014-05-13 | 2021-02-05 | Wrdt有限责任公司 | 附接装置 |
US9808040B2 (en) | 2014-11-24 | 2017-11-07 | Carole Lea Burns | Strap fastener |
DK3103350T3 (en) | 2015-06-13 | 2018-05-07 | Dmk Deutsches Milchkontor Gmbh | PROCEDURE FOR THE PREPARATION OF LOW-KIM WHEEL PROTEIN CONCENTRATES |
GB2545231A (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-14 | Dubrosky & Tracy Patent Service Corp | A fastener for a garment |
DK3225114T3 (da) | 2016-03-30 | 2019-12-16 | Dmk Deutsches Milchkontor Gmbh | Fremgangsmåde til fremstilling af demineraliseret vallepulver |
TWI584754B (zh) * | 2016-05-13 | 2017-06-01 | Chen-Cheng Huang | Clothing joint construction |
DK3254566T3 (en) | 2016-06-08 | 2019-04-01 | Dmk Deutsches Milchkontor Gmbh | PROCEDURE FOR MAKING TASTE-IMPROVED UHT MILK |
US10292462B2 (en) | 2016-07-21 | 2019-05-21 | Florin Morar | Fastening device |
US10932531B2 (en) | 2016-07-21 | 2021-03-02 | Florin Morar | Fastening device |
DK3300605T3 (da) | 2016-09-29 | 2020-06-02 | Dmk Deutsches Milchkontor Gmbh | Fremgangsmåde til fremstilling af et kimfattigt mælkepulver med højt mpi (iii) |
USD853087S1 (en) * | 2016-10-04 | 2019-07-09 | Morito Co., Ltd. | Adjustable fabric tape for clothing |
US10231519B2 (en) | 2016-12-09 | 2019-03-19 | Dubrosky & Tracy Patent Service Corp. | Locking garment fastener |
EP3831210A1 (de) | 2019-12-02 | 2021-06-09 | DMK Deutsches Milchkontor GmbH | Süssmolkepulver mit hohem lactosegehalt |
EP3837983A1 (de) | 2019-12-17 | 2021-06-23 | DMK Deutsches Milchkontor GmbH | Demineralisiertes süssmolkepulver mit erhöhtem proteingehalt |
EP3845070A1 (de) | 2019-12-30 | 2021-07-07 | DMK Deutsches Milchkontor GmbH | Demineralisiertes milchpulver |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62155805A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-10 | モリト株式会社 | スナツプフアスナ−及びその製造方法 |
DE29609672U1 (de) * | 1996-05-31 | 1997-10-02 | Triumph International AG, 80335 München | Büstenhalter |
JP3566597B2 (ja) * | 1999-09-16 | 2004-09-15 | モリト株式会社 | 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ |
JP3604983B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2004-12-22 | モリト株式会社 | テープ付きファスナ及びその製法 |
US6321419B1 (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-27 | Fildan Accessories Corporation | Brassiere fastener |
US6309489B1 (en) * | 1999-11-18 | 2001-10-30 | Fildan Accessories Corporation | Adjustable strap fastener for brassieres and the like and method of making same |
ATE277531T1 (de) * | 1999-11-18 | 2004-10-15 | Fildan Accessories Corp | Verstellbare befestigungseinrichtung für büstenhalter und herstellungsverfahren |
US6347438B1 (en) * | 2000-05-02 | 2002-02-19 | Fildan Accessories Corporation | Brassiere fastener |
US6393678B1 (en) * | 2001-04-05 | 2002-05-28 | Fildan Accessories Corporation | Flexible fastener for garments |
JP2002028009A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Utax:Kk | 着脱具付きテープ |
US6645040B2 (en) * | 2001-11-09 | 2003-11-11 | Tefron Ltd. | Two-ply support garment and method of making same |
EP1639168A4 (en) * | 2003-06-27 | 2006-07-19 | Lee Sara Corp | CLOTHES CUSTOMIZED, BRAKE HOLDER PRODUCED THEREOF, AND METHOD OF MANUFACTURING THEM |
-
2001
- 2001-11-19 JP JP2001353250A patent/JP3939965B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-12 EP EP02025287A patent/EP1314367A3/en not_active Withdrawn
- 2002-11-14 US US10/295,229 patent/US20030115727A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030115727A1 (en) | 2003-06-26 |
EP1314367A2 (en) | 2003-05-28 |
EP1314367A3 (en) | 2004-10-20 |
JP2003155606A (ja) | 2003-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3939965B2 (ja) | ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャー類 | |
US8186025B2 (en) | Brassiere back closure | |
JP6153137B2 (ja) | スライドファスナー付き物品及びスライドファスナー付き物品の製造方法 | |
US7191720B2 (en) | Method of manufacture for stitchless garment | |
US10561206B2 (en) | Fastening system and method of manufacturing thereof | |
JP3792204B2 (ja) | 無縫製ブラジャー | |
JP3708046B2 (ja) | スライドファスナー | |
JP2007186829A (ja) | 衣料および衣料の製造方法 | |
JP3996453B2 (ja) | テープ付きファスナ、その製造法および使用法 | |
WO2001008516A1 (en) | Garment, particularly brassiere | |
US6309489B1 (en) | Adjustable strap fastener for brassieres and the like and method of making same | |
US20020002023A1 (en) | Cup product for use in brassier and brassier using the cup product | |
KR100339143B1 (ko) | 파스닝 장치의 결합 부재 | |
JP2001078810A (ja) | 合成樹脂製の開閉用押圧止具 | |
KR100348399B1 (ko) | 테이프상 연결부품 및 컵이 부착된 여성용 의류 | |
CA2326215C (en) | Adjustable strap fastener for brassieres and the like and method of making same | |
JP3953572B2 (ja) | 穴あきへッドレスト用表皮の製造方法 | |
CN220916673U (zh) | 内衣背扣的扣环件和扣钩件 | |
JP3118700B2 (ja) | スナップボタン付きテープ | |
JP3924590B2 (ja) | 女性用下着 | |
JP2907822B1 (ja) | 穴あきへッドレスト用表皮の製造方法 | |
JP4036734B2 (ja) | ブラジャー類の留め具及びそれを用いたブラジャー類 | |
JP4104737B2 (ja) | 穴あきへッドレスト用表皮の製造方法 | |
CN210581077U (zh) | 一种哺乳衣服 | |
JP4393127B2 (ja) | 乳房カップを有する衣類のホック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20030702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |