JP3938137B2 - 文字や絵を食品に転写する方法、転写シートの製造法および文字や絵が転写された食品 - Google Patents
文字や絵を食品に転写する方法、転写シートの製造法および文字や絵が転写された食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3938137B2 JP3938137B2 JP2003377828A JP2003377828A JP3938137B2 JP 3938137 B2 JP3938137 B2 JP 3938137B2 JP 2003377828 A JP2003377828 A JP 2003377828A JP 2003377828 A JP2003377828 A JP 2003377828A JP 3938137 B2 JP3938137 B2 JP 3938137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- picture
- edible ink
- transfer sheet
- edible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 17
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims description 87
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 35
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 35
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 35
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 26
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 26
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 25
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 22
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 claims description 10
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000008274 jelly Substances 0.000 claims description 9
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 48
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 10
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 description 10
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 10
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 10
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 5
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 235000000832 Ayote Nutrition 0.000 description 2
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 240000004244 Cucurbita moschata Species 0.000 description 2
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 2
- 235000009804 Cucurbita pepo subsp pepo Nutrition 0.000 description 2
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 2
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 2
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 235000015136 pumpkin Nutrition 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclopentane-1,2-dione Chemical compound CC1CC(C)C(=O)C1=O MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000205585 Aquilegia canadensis Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000007862 Capsicum baccatum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- -1 about 20 to 60% Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000001728 capsicum frutescens Substances 0.000 description 1
- 235000013736 caramel Nutrition 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000576 food coloring agent Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000021057 semi-liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
Description
特許文献2には、可食性基材表面に可食性インキにて所望の模様を印刷し、該可食性インキが乾燥する前もしくは基材に吸収される前に可食性の粉体を被印刷表面に散布して印刷画線部に付着せしめセットする1もしくは2以上の工程(A)と、上記と異なる色を呈する可食性インキにて印刷する工程(B)とから選ばれる複数の印刷工程を含んでなる多色印刷方法が記載されている。
スプレー方式によっては、文字あるいは絵などの絵柄を厳密に描くことは難しく、これらの絵柄を転写したときに繊細さを欠くことになる。
転写シートを食品の表面に密着させるに際し、転写シートの可食インキ部分を表側にして食品の容器の表面に配設しておく文字あるいは絵を食品に転写する転写方法を提供する。
ーで一定時間(10〜60分)炊き込み、その炊き上がったもち米おかゆペーストに
、さらに、先程と同量の水をいれ、天然の多色多彩な野菜乾燥粉末色素(例えば赤は
赤ピーマン、黄色はカボチャ、緑色はホウレン草、等々)を、定量(5〜30%)混
合したものを、再度炊飯ジャーで一定時間(10〜60分)炊き込むことにより、可
食インキを形成する。
この方法を用いることで、単色の可食インキのみでなく、均等に混じりあった複合
ブレンド色も形成することが容易に行うことができる。同時に高温殺菌された粘性の
高い、色むらのない適度なやわらかさを特徴とする可食インキが提供される。
00%度以下)の状態に環境管理すると共に、少なくとも食用アルコールによって、
表面を殺菌された厚さ100μ程度平坦なプラスチックフィルム(ポリエステルフィ
ルムが最適)の上に、150メッシュ程度のスクリーン印刷版(テトロン版)を用い
て、スクリーン印刷技法により、5〜6μ程度のインキの厚みに、絵や文字を直接印
刷した後、常温多湿(湿度70%以上)環境を保ち、乾燥させる作業を少なくとも1
回以上を行って、絵や文字を可食インキで形成したことを特徴とする転写シートが形
成される。
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート、ゼリー等の食品加工製造工程途中(容器に
液体または、半液体を充填しただけの状態)のものに置くように乗せたり、または側
面に巻くようにおいたり、または始めに底面に転写シートをおいて後から液体を流し
込んで、それぞれの転写シートの可食インキ部分と、食品本体の一部(液体状態)を
密着させて、その商品の水分を利用して、乾燥された転写シートの可食インキ部分(
絵や文字部分)をやわらかなもとのペースト状態に戻すことで、急速冷凍庫を用い、
瞬間的に冷却(−0℃以下)することで、可食インキ部と食品本体の一部が密接に接
触融合し一体化されるため、密着後プラスチックフィルム(台紙部分)を取り外すだ
けで、食品の表面部分や側面部分や底面部分に、絵や文字のみがきれいにプリントさ
れる方法を提供する。
図1は、本発明の実施例である転写の方法を示す工程図である。この転写方法は、第1ステップから第4ステップからなる。第1ステップは可食インキ形成工程であり、第2ステップは転写シート形成工程であり、第3ステップは食品への転写形成工程であり、第4ステップは文字あるいは絵が転写された食品の完成工程である。第1ステップおよび第2ステップによって転写シートが製造される。第2ステップおよび第3ステップによって転写の方法が構成され、第4ステップによって完成された特徴ある食品が提供される。以下、それぞれのステップについて詳述する。
図5(a)は印刷前の状況を示し、プラスチックフィルム12の上方にスクリーン印刷版15を準備する。スクリーン印刷版15は、テトロン版18を外枠16でしっかりと固定したもので、下面に非画線部(版被覆)31と画線部32とが形成してある。
テトロン版18には前述した方法によって作られた可食インキ9が載置され、可食インキ9を作動方向に移動させ、すり込む手段としてのステージ17が準備される。
すなわち、インキ部分とプラスチックフィルム間に粘着のために第3の層である下地ベースフィルムを持たない構成とすることができることである。
また逆に言えば、商品(チーズケーキ等食品)にプリント添付するまでに、従来のフィルムのように取り扱い工程で、はがれたり、浮き上がったり、しわになったり、とけたりすることがないという特徴を有する。
図8は、チーズケーキ、アイスクリーム、ゼリー等の食品で容器内に食品部が収納されたものであって、本実施例に示す方法によって製造完成された食品を示す。図8において、食品部81(図7の食品22に相当)は容器23の内側に収納され、容器23の上部には蓋82が設けられている。(図8(a))。図8(b)に示すように、食品部81の表面84には文字あるいは絵などからなる絵部(すなわち絵柄部)85(図7の可食インキ部19に相当)が転写されて設けてある。図8(a)において、文字あるいは絵部85は、食品部81の表面部の食品に融合し、一体化し、文字あるいは絵部85の表面86と食品部81の表面84とはほぼ一致した平面を形成している(画一平面)。
従来の技法であっては、油性質の高いチョコレートに水性質の高いコンニャクあるいはオブラートなどの被覆を使用しての転写は不可能であったが、本実施例によれば、直接可食インキ部101をチョコレート102に融合させる方法を採るので、簡単にチョコレートベースのペーストと可食インキペーストとの融合、一体化が可能になった。この実施例の方法によれば、チョコレートの有する油と可食インキ部の有する水とは大きく反発することがなく(被撥水性)、チョコレートペーストの粒子の中に可食インキペーストの粒子が混合し、融合した。
Claims (4)
- 米粉と水とを1:1〜5の割合で混合して炊飯ジャーで炊き込み、米粉おかゆペーストを形成し、該ペーストに水と野菜乾燥粉末とを加えて混合体を形成し、該混合体を炊飯ジャーで炊き込んで可食インキを形成し、多湿の環境下で平坦なプラスチックフィルムの上に直接に前記可食インキを用いてスクリーン印刷によって可食インキ部分からなる文字あるいは絵の絵柄被膜を有する転写シートを形成し、多湿の環境下で乾燥させ、前記転写シートをレアチーズケーキ、アイスクリーム、チョコレート、ゼリー等の食品の表面に可食インキ部分が接触するようにして密着させ、食品の水分を利用して転写シート上の可食インキ部分をペースト状態にし、急速冷凍を行って可食インキ部分を食品の表面に融合させ、しかる後にプラスチックフィルムを取りはずすことを行うことを特徴とする文字あるいは絵を食品に転写する転写方法。
- 請求項1において、異なる野菜乾燥粉末によってそれぞれの混合体を形成して複数の可食インキを形成し、スクリーン印刷によって順次複数の可食インキを使用してそれぞれの転写シートを形成し、これらの転写シートを方向性を揃えて順次スクリーン印刷に使用することを特徴とする文字あるいは絵を食品に転写する転写方法。
- 請求項1において、転写シートを食品の表面に密着させるに際し、転写シートの可食インキ部分を表側にして食品の容器の表面に配設しておくことを特徴とする文字あるいは絵を食品に転写する転写方法。
- 請求項1から3のいずれに記載する文字あるいは絵を食品に転写する方法によって製造されたレアチーズ、アイスクリーム、チョコレート、ゼリー等の食品部の表面に転写された文字あるいは絵部を備えた食品において、
前記文字あるいは絵部は、前記食品部に融合し、前記文字あるいは絵部の表面と食品部の表面とはほぼ一致した平面を形成し、
前記食品部の表面および文字あるいは絵部の表面の双方が外部に直接的に露出することによって、前記食品部のつやはだがそのままの状態で露出し、かつ前記文字あるいは絵部の色彩がそのままの状態で露出していること
を特徴とする食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003377828A JP3938137B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | 文字や絵を食品に転写する方法、転写シートの製造法および文字や絵が転写された食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003377828A JP3938137B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | 文字や絵を食品に転写する方法、転写シートの製造法および文字や絵が転写された食品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005137282A JP2005137282A (ja) | 2005-06-02 |
JP3938137B2 true JP3938137B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=34688405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003377828A Expired - Fee Related JP3938137B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | 文字や絵を食品に転写する方法、転写シートの製造法および文字や絵が転写された食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3938137B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2933959B1 (fr) * | 2008-07-16 | 2010-09-10 | Roquette Freres | Procede de fabrication de films directement en alveole. |
DE112010002282B4 (de) | 2009-06-03 | 2022-04-28 | Oci Co. Ltd. | Pigmentübertragungsfolie für Lebensmittel und Verfahren zur Herstellung eines verarbeiteten Lebensmittels |
BE1025328B1 (nl) * | 2017-12-08 | 2019-01-23 | Saverde Bvba | Werkwijze voor het bedrukken van kunststoffolie met eetbare inkt |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63296655A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-02 | Toppan Printing Co Ltd | 可食性シ−トの製造方法 |
JPH06113788A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-26 | Top Foods Kk | 水溶性可食フィルムに描かれた文字や絵を食品に転写 する転写シート及びその転写方法 |
JP3455961B2 (ja) * | 1995-10-13 | 2003-10-14 | 株式会社ホーネンコーポレーション | 膨化食品の製造方法及び膨化食品生地 |
JPH09266778A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Kao Corp | 高粘度食品乾燥物 |
JPH10215792A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-18 | Fuji Sangyo Kk | 可食性フィルム |
JPH10248514A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-22 | Misuzu Corp:Kk | 模様付き凍豆腐及びその製造方法 |
JPH11308967A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Kagome Co Ltd | 焼上食品およびその製造方法 |
JP2001321090A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-20 | Atsuko Matsuoka | 食品付属用可食シート及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-11-07 JP JP2003377828A patent/JP3938137B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005137282A (ja) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0661177B1 (en) | Hot stamp foil containing gold or silver layer | |
CN100428889C (zh) | 在可食用图象-基质涂层上具有高分辨率打印图象的巧克力糖果 | |
US7871652B2 (en) | Printing on comestible products | |
US20060210681A1 (en) | Method of adorning foodstuff | |
US20030097949A1 (en) | Transfer printing process with edible inks | |
EP1791918A1 (en) | Printing process with edible inks | |
JP4084851B2 (ja) | 菓子用の印刷されたデコレーション | |
US20040101615A1 (en) | Edible substrates | |
US10925296B2 (en) | Edible print substrates and methods of making and using the same | |
JPH10215792A (ja) | 可食性フィルム | |
JP3938137B2 (ja) | 文字や絵を食品に転写する方法、転写シートの製造法および文字や絵が転写された食品 | |
JP2002176933A (ja) | 可食印刷用フィルム | |
US8367134B2 (en) | Printing on comestible products | |
US20180228202A1 (en) | Edible print substrates and methods of making and using the same | |
US20060172046A1 (en) | Fancy candy edible stickers | |
US20050186313A1 (en) | Method for decorating a fruit surface | |
WO2005069866A2 (en) | Printing on comestible produtcs | |
JP2017029033A (ja) | 食品表面の加飾方法、表面加飾食品及び加飾卵 | |
JP7004884B1 (ja) | 装飾材、菓子類及び装飾材の作成方法 | |
US20100159080A1 (en) | Gelatin based substrate for application of oil or water soluble edible paint | |
JPH05276893A (ja) | 印刷層を有する可食フィルムの製造方法 | |
JPH04287639A (ja) | 模様付きチョコレート菓子の製造方法 | |
KR20190012711A (ko) | 경화유와 젤라틴을 이용한 식품 장식용 시트 제조방법 | |
JP2002262783A (ja) | 可食性図柄印刷シートと同シートを用いた電子レンジ加工食品 | |
GB2230686A (en) | Decoration of confections |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |