JP3930692B2 - ベッド装置における着脱型移乗補助装置 - Google Patents
ベッド装置における着脱型移乗補助装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3930692B2 JP3930692B2 JP2001098024A JP2001098024A JP3930692B2 JP 3930692 B2 JP3930692 B2 JP 3930692B2 JP 2001098024 A JP2001098024 A JP 2001098024A JP 2001098024 A JP2001098024 A JP 2001098024A JP 3930692 B2 JP3930692 B2 JP 3930692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- body panel
- base frame
- main body
- frame
- bed apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベッド装置(病院用ベッド装置、在宅用ベッド装置)における側面側に着脱可能に装着して、ベッドとポータブルトイレなどの付帯設備との間で、容易に乗り降りできるようにした、ベッド装置における着脱型移乗補助装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ベッド装置から被介護者を車椅子やポータブルトイレへ移乗させる際、マットレス上で、臀部をボトム側部側に向けていざるようにずらして移動して、サイドフレームを越えてボトム側部において足を床面に着けて座った状態で待機させ、自力で前記車椅子やポータブルトイレへ移乗させるか、介護者の力添えで移乗させるようにしてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ボトム側部とサイドフレーム間には、若干の隙間があり、移動の際に誤って被介護者が前記隙間に落ち込んでしまうことがあった。
本発明は、このような不都合を克服するために提案されたものであって、ベッド装置におけるボトムサイド側において、隙間なく、取付手段を介して支持するようにし、容易に乗り降りを可能とするベッド装置における着脱型移乗補助装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記した課題を解決するために、本発明では、請求項1において、ベッド装置における側面側に着脱可能に装着してなる基部枠に、裏面に取り付けた保持枠を介して回動可能に本体パネルを設けると共に、前記基部枠頂部には、前記本体パネル下端側を受ける段部を設けて、本体パネルを前記基部枠に対し、基部枠頂部の段部に本体パネル下端側が当接して鉛直状に起立した状態から、略水平方向に倒伏した状態の範囲で回動規制する回動規制機構を設け、前記本体パネル裏面の保持枠に進退可能に設けたロックレバーと、前記基部枠の頂部側と頂部近傍の側面側に設けて前記ロックレバーを係合させるロック穴とで構成したロック手段を備え、このロック手段のロックレバーを、前記基部枠の頂部側のロック穴に係合させることで前記本体パネルを基部枠に対し鉛直状に保持する一方、前記基部枠 の頂部近傍の側面側のロック穴に係合させることで前記本体パネルを略水平方向に倒伏して、ボトム上のマットレス側面に接すると共にマットレスと略同一高さ状態で保持する構成としたベッド装置における着脱型移乗補助装置を提案する。
また本発明では、請求項2において、前記回動規制機構は、前記基部枠の両端面側に一端側を回動自在に取り付けた一対の連結腕を備え、これら連結腕の他端側を前記本体パネル裏面側の保持枠における長手両端面側に設けたガイド用長穴に移動自在に取り付ける構成としたベッド装置における着脱型移乗補助装置を提案する。
【0005】
請求項1によれば、ベッド装置から被介護者を車椅子やポータブルトイレへ移乗させる際、ロック手段のロックレバーを、基部枠の頂部近傍の側面側のロック穴に係合させることで、本体パネルを基部枠に対し、略水平方向に倒伏した状態で保持する。この際、本体パネルは、ベッド装置のマットレスの幅方向側面側に隙間なく、且つ本体パネル上面が前記マットレスと段差なくもたらされ、被介護者を容易に移乗させることができる。
一方、前記本体パネルを基部枠に対し、基部枠頂部の段部に本体パネル下端側が当接した状態で、ロック手段のロックレバーを、前記基部枠の頂部側のロック穴に係合させて鉛直状に保持すれば、マットレスの幅方向へのずれるのを防止すると共に、被介護者が側面から落下するのを阻止することができる。
【0006】
請求項2によれば、回動規制機構における連結腕の他端側を、前記本体パネル裏面側の保持枠における長手両端面側のガイド用長穴に沿って移動させることで、本体パネルを基部枠に対し、基部枠頂部の段部に本体パネル下端側が当接して鉛直状に起立した状態から、略水平方向に倒伏した状態の範囲で回動規制することができる。
【0007】
【発明の実施の態様】
次に、本発明にかかるベッド装置における着脱型移乗補助装置について、実施の形態を示し、添付の図面に基づいて以下説明する。
図1に、ベッド装置1に装着される着脱型移乗補助装置2(以下、移乗補助装置2)を示す。
この移乗補助装置2は、ベッド装置1におけるフットボード3寄りのサイドフレーム4における付属品取付穴5に着脱可能に装着するようにしている。
すなわちこの移乗補助装置2は、サイドフレーム4の付属品取付穴5に装着する基部6と、この基部6に回動可能に取り付けると共に、回動規制機構7を介して支持した本体パネル8とを有し、この本体パネル8を基部6に対し、後述するロック手段により鉛直状に保持する一方、略水平方向に倒伏した状態で保持し、この本体パネル8をボトム9上のマットレス10側面に接すると共にマットレス10と略同一高さとなるように設定している。
【0008】
前記基部6は、図2に示すようにサイドフレーム4の付属品取付穴5に差し込むようにした脚部11,11と、サイドフレーム4に対応して、サイドフレーム4上に載置させる基部枠12とを有している。
【0009】
前記本体パネル8は、略台形状で、表面軟質材によって被覆した周知の合成樹脂成形体によって構成している。
また、本体パネル8は、前記基部枠12に、裏面に取り付けた保持枠13を介して回動可能に取り付けている。
【0010】
そして、前記回動規制機構7は、前記基部枠12の両端面側に一端側を回動自在に取り付けた連結腕14,14を有し、これら連結腕14,14の他端を前記本体パネル8裏面側の保持枠13における長手両端面側に設けたガイド部材である長穴15,15に移動自在に取り付けた構成としている。
【0011】
さらに、前記保持枠13には、図3に示すように本体パネル8を基部枠12に対し、鉛直状に保持する一方、略水平方向に倒伏した状態で保持するためのロック手段16を設けている。
このロック手段16は、保持枠13に進退可能に設けたロックレバー17と、前記基部枠12の頂部側と頂部近傍の側面側に設けたロック穴18,19とを有している。すなわち、基部枠12の頂部側のロック穴18は、本体パネル8を基部枠12に対し鉛直状に保持し、一方頂部近傍の側面側のロック穴19は、本体パネル8を略水平方向に倒伏した状態で保持するためのものである。
なお、前記基部枠12には、本体パネル8を鉛直状に立上げた際に、本体パネル8下端側を受ける段部20を設けている(図4参照)。
【0012】
以上のような着脱型移乗補助装置2において、ベッド装置1におけるサイドフレーム4の付属品取付穴5に脚部11,11を差し込んで、基部枠12を装着することができる。
被介護者を車椅子やポータブルトイレへ移乗させる際、本体パネル8を基部6に対し、略水平方向に倒伏した状態で保持する。すなわち、ロック手段16におけるロックレバー17を引き上げた状態で、本体パネル8を略水平方向に倒伏させる。この際、前記基部枠12の両端面側の連結腕14,14が本体パネル8の長手両端面側における長穴15,15に沿って移動し、長穴15,15上端側に至る。次いで、前記ロックレバー17を押し込んで、基部枠12頂部近傍の側面側のロック穴19にロックレバー17を嵌合させることで、本体パネル8を拘束することができる(図3参照)。
これによって本体パネル8は、ベッドのマットレス10の幅方向側面側に隙間なく、且つ本体パネル8上面が前記マットレス10と段差なくもたらされ、被介護者を容易に移乗させることができる(図4参照)。
【0013】
一方、前記本体パネル8を基部6に対し、鉛直状に保持するときは、ロック手段16におけるロックレバー17を引き上げた状態で、本体パネル8を立上げ、基部枠12の段部20に当接させる。次いで、前記ロックレバー17を押し込んで、基部枠12頂部側のロック穴18にロックレバー17を嵌合させることで、本体パネル8を拘束することができる。
かかる状態で本体パネル8は、マットレス10の幅方向端面に接した状態にもたらされるので、マットレス10の横ずれを防止すると共に、被介護者が側面から落下するのを防止することができる。
【0014】
また以上のような移乗補助装置2は、ベッド装置1のフットボード3寄りのサイドフレーム4だけでなく、ヘッドボード寄りのサイドフレーム4に装着するようにすれば、移乗手段と共に、サポート手段としての機能を一層発揮することができる。なお、図示したベッド装置1は一例であって、ベッド側面全体に亘るサイドフレームを有する構造のものに対しても装着可能であるのは勿論である。
【0015】
さらに、ベッド装置1のフットボード3寄りのサイドフレーム4以外に、移乗補助装置2における脚部11,11を受ける、受け手段をメインフレーム等に新たに設けた構造のベッド装置も可能である。例えば図5に示すように、ベッド装置30のメインフレーム31の側面に、付属品受パイプ32を取り付けて付属品取付穴5として設け、これら付属品取付穴5に移乗補助装置2における脚部11,11を差し込むようにすることもできる。
【0016】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によれば、スライディングシートと比較し、安定性が増すので、移乗時の安全性が向上する。
また、マットレスの側部側に隙間なく、且つ、段差のない状態に設定したので、移乗時の橋渡しとして活用できることは勿論、あたかも、床幅を拡張したような効果も奏することができる。
さらには本体パネルを立上げた際には、マットレスの横ずれを防止すると共に、被介護者の側面からの落下を防止するサポート機能をももたらされる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる着脱型移乗補助装置を装着したベッド装置の一例を示した、要部斜視説明図である。
【図2】 図1に示す着脱型移乗補助装置の外観斜視図である。
【図3】 図1に示す着脱型移乗補助装置のさらに詳細な、外観斜視図である。
【図4】 本発明にかかる着脱型移乗補助装置の作用説明図である。
【図5】 本発明にかかるベッド装置における着脱型移乗補助装置を装着するためのベッドのもう一つの例を示した、要部斜視説明図である。
【符号の説明】
1 ベッド装置
2 移乗補助装置
3 フットボード
4 サイドフレーム
5 付属品取付穴
6 基部
7 回動規制機構
8 本体パネル
9 ボトム
10 マットレス
11 脚部
12 基部枠
13 保持枠
14 連結腕
15 長穴
16 ロック手段
17 ロックレバー
18,19 ロック穴
20 段部
30 ベッド装置
31 メインフレーム
32 付属品受パイプ
Claims (2)
- ベッド装置における側面側に着脱可能に装着してなる基部枠に、裏面に取り付けた保持枠を介して回動可能に本体パネルを設けると共に、前記基部枠頂部には、前記本体パネル下端側を受ける段部を設けて、本体パネルを前記基部枠に対し、基部枠頂部の段部に本体パネル下端側が当接して鉛直状に起立した状態から、略水平方向に倒伏した状態の範囲で回動規制する回動規制機構を設け、前記本体パネル裏面の保持枠に進退可能に設けたロックレバーと、前記基部枠の頂部側と頂部近傍の側面側に設けて前記ロックレバーを係合させるロック穴とで構成したロック手段を備え、このロック手段のロックレバーを、前記基部枠の頂部側のロック穴に係合させることで前記本体パネルを基部枠に対し鉛直状に保持する一方、前記基部枠の頂部近傍の側面側のロック穴に係合させることで前記本体パネルを略水平方向に倒伏して、ボトム上のマットレス側面に接すると共にマットレスと略同一高さ状態で保持する構成としたことを特徴とするベッド装置における着脱型移乗補助装置。
- 前記回動規制機構は、前記基部枠の両端面側に一端側を回動自在に取り付けた一対の連結腕を備え、これら連結腕の他端側を前記本体パネル裏面側の保持枠における長手両端面側に設けたガイド用長穴に移動自在に取り付ける構成としたことを特徴とする請求項1記載のベッド装置における着脱型移乗補助装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001098024A JP3930692B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | ベッド装置における着脱型移乗補助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001098024A JP3930692B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | ベッド装置における着脱型移乗補助装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002291810A JP2002291810A (ja) | 2002-10-08 |
JP3930692B2 true JP3930692B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=18951723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001098024A Expired - Fee Related JP3930692B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | ベッド装置における着脱型移乗補助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3930692B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102420179B1 (ko) * | 2022-02-15 | 2022-07-13 | 대구보건대학교산학협력단 | 탈부착형 슬라이딩 보드가 구비된 휠체어 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007007230A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Minoru Oota | ベッド用手摺り装置 |
JP2017205265A (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | フランスベッド株式会社 | ベッド装置 |
JP6861386B2 (ja) * | 2017-05-30 | 2021-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 補助手すり |
JP7025898B2 (ja) * | 2017-11-13 | 2022-02-25 | パラマウントベッド株式会社 | 移動支援システム |
KR102652491B1 (ko) * | 2022-12-20 | 2024-03-27 | 김도연 | 침대의 낙상 보호 접이식 거치대 |
-
2001
- 2001-03-30 JP JP2001098024A patent/JP3930692B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102420179B1 (ko) * | 2022-02-15 | 2022-07-13 | 대구보건대학교산학협력단 | 탈부착형 슬라이딩 보드가 구비된 휠체어 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002291810A (ja) | 2002-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IE872950L (en) | A pharmaceutical compound containing nifedipine | |
JP2008131961A (ja) | スライド式ベッド | |
JP3930692B2 (ja) | ベッド装置における着脱型移乗補助装置 | |
JP4586038B2 (ja) | 療養用ベッド | |
JP2008136780A (ja) | ベッド | |
US6934980B2 (en) | Patient transfer system | |
JP6558842B2 (ja) | 車椅子固定装置 | |
JP2002052048A (ja) | シャワートイレ付介護ベッド | |
JP3710694B2 (ja) | 起床式ベッド装置 | |
JP6399670B2 (ja) | 車椅子固定装置 | |
JP3796705B2 (ja) | スライド式ベッド | |
JP3887797B2 (ja) | 多機能付き移動式簡易風呂 | |
JP2599268Y2 (ja) | 入浴装置用ストレッチャー | |
WO2007060761A1 (ja) | 介護用ベッド | |
JPH062672Y2 (ja) | ベッドサイドにおける便器保持柵 | |
JP2005237516A (ja) | 車椅子 | |
JP2004000409A (ja) | 車椅子 | |
JP6422170B2 (ja) | 車椅子固定装置 | |
JP2001095859A (ja) | ベッドフレーム | |
JP3693160B2 (ja) | ギャッチベッドにおける足側ボトムの支持角度調節機構 | |
JPH10215981A (ja) | 椅子兼用ベッド装置 | |
JP2014226368A (ja) | ベッド装置の足ボトム支持機構 | |
JPH0585178B2 (ja) | ||
JP4470436B2 (ja) | 介助装置 | |
JP2004049817A (ja) | ポータブルトイレ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040604 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040621 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3930692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |