JP3925550B2 - 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 - Google Patents
燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3925550B2 JP3925550B2 JP2005371480A JP2005371480A JP3925550B2 JP 3925550 B2 JP3925550 B2 JP 3925550B2 JP 2005371480 A JP2005371480 A JP 2005371480A JP 2005371480 A JP2005371480 A JP 2005371480A JP 3925550 B2 JP3925550 B2 JP 3925550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle valve
- engine
- sub
- valve
- water temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
また、実公平5−31231号公報に開示されているように、吸気通路に第1の絞り弁と第2の絞り弁を配置して、この二つの絞り弁をリンク機構により連動させて、第1の絞り弁が全開位置に達した状態で、第2の絞り弁を強制的に全閉状態にするようにしたものが提案されている。この方式によると、アクセルに連動する第1の絞り弁にトラブルが生じて制御不能となり、第1の絞り弁が全開位置に達した場合に、第2の絞り弁を強制的に全閉状態にしてエンジンを停止することができるので、安全を確保することができる。
また、前記サブスロットルバルブは、メインスロットルバルブが中〜高開度のエンジン運転状況時に効果を奏するもので、メインスロットルバルブが閉じている時は効果を奏し得ない。
図1〜図6は発明を実施する形態の一例であって、図1は本発明の実施形態に係る燃料噴射式エンジンの吸気制御装置を採用したエンジンが搭載された自動二輪車の全体の構成を示す全体側面図、図2は前記エンジンの構成を示す部分断面側面図、図3は前記吸気制御装置におけるスロットルボディの構成を示す平面図、図4は図3のA矢視図、図5は図3のB矢視図、図6は図3のC−C断面矢視図である。
図7の(a)はサブスロットルバルブが全閉状態のときのリンク機構の状態を示すスロットルボディ構成図、(b)はサブスロットルバルブが全開状態のときのリンク機構の動作を示すスロットルボディ構成図である。
この時、メインスロットルバルブ51は全閉状態であり、ストッパ部56aはバルブ位置調整ボルト66と当接した状態でメインスロットルバルブ51を位置決めしている。
前記ストッパ部56aとファーストアイドル調整ボルト61cとは当接していない。
このようにして、エンジン冷間始動時にサブスロットルバルブ52を全開にすることにより、メインスロットルバルブ51をファーストアイドルに必要な微小角度(例えば、略1度)開放することができる。
また、ストッパカム61にファーストアイドル調整ボルト61cを設けたので、ファーストアイドル時のメインスロットルバルブ51の開放角度の細かい調整を行なうことができる。
さらに、前記ファーストアイドル調整ボルト61cの調整により、メインスロットルバルブの開放開度のみならず、開放開始時期をも任意に設定できる。
また、サブスロットルバルブ駆動用のモータとスロットルポジションセンサをスロットルボディの同一側に配置したので、電装関係のハーネスを一まとめにでき作業性を向上できるとともに、装置回りを簡素化できる。
2 車体フレーム
30 エンジン
50 スロットルボディ
51 メインスロットルバルブ
52 サブスロットルバルブ
53 燃料噴射弁(インジェクタ)
54 モータ
55 メインスロットルバルブの回動軸
56 メインスロットルプーリ
57 スロットルポジションセンサ
58 サブスロットルバルブの回動軸
60 カムレバー
61 ストッパカム
62 リンクバー
64 中間カム
65 リンク機構
70 スロットルグリップ
100 吸気制御装置
Claims (1)
- 燃料を噴射するためのインジェクタを備えた燃料噴射式エンジンであって、前記インジェクタが取付けられるスロットルボディに、運転者の操作するスロットルグリップにより開閉するメインスロットルバルブと、エンジンの運転状況に応じてモータ駆動により開閉するサブスロットルバルブとを備える燃料噴射式エンジンの吸気制御装置において、
前記エンジンは、エンジンの冷却水温を検出する水温センサと、該水温センサからの検出値を入力するとともに前記サブスロットルバルブを開閉制御する電子制御装置とを備え、
前記電子制御装置は、エンジン始動時に入力された水温が設定値より低い場合に、一定時間の間、前記サブスロットルバルブをモータ駆動により開き、このサブスロットルバルブの開方向への回転を前記メインスロットルバルブに伝達してメインスロットルバルブを所定角度開くことを特徴とする燃料噴射式エンジンの吸気制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005371480A JP3925550B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005371480A JP3925550B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000329431A Division JP3925073B2 (ja) | 2000-10-27 | 2000-10-27 | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006125409A JP2006125409A (ja) | 2006-05-18 |
JP3925550B2 true JP3925550B2 (ja) | 2007-06-06 |
Family
ID=36720350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005371480A Expired - Lifetime JP3925550B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3925550B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019044598A (ja) * | 2017-08-29 | 2019-03-22 | ダイハツ工業株式会社 | 車両の制御装置 |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005371480A patent/JP3925550B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006125409A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3925073B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 | |
JP4463488B2 (ja) | スロットルボディ | |
US7883443B2 (en) | Method and system for controlling an engine for a vehicle, and a motorcycle | |
JP2001123865A (ja) | 燃料噴射式4サイクルエンジン | |
JP2000038198A (ja) | 船外機 | |
JP4126881B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 | |
JP3925550B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 | |
JP3925551B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 | |
JP3069228B2 (ja) | 車両用火花点火式2サイクルエンジンの減速制御装置 | |
JP4946710B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JPH11241636A (ja) | 4サイクルエンジンの吸気装置 | |
JP2002242680A (ja) | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 | |
JP3562609B2 (ja) | 火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP2013204512A (ja) | エンジンのスロットル装置 | |
JP6345294B2 (ja) | エンジンユニットおよび鞍乗型車両 | |
JP6824218B2 (ja) | 内燃機関の副燃焼室 | |
JP4704368B2 (ja) | 燃料直接噴射型内燃機関 | |
JPH08312353A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JP3727357B2 (ja) | 4サイクルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP4178889B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 | |
WO2017188144A1 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2007120457A (ja) | エンジン装置およびこれを備えた車両 | |
JP2006200463A (ja) | 内燃機関の吸気遮断装置 | |
JPH10196409A (ja) | 火花点火式2サイクル内燃機関の絞り弁制御装置 | |
JPH08312351A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3925550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |