JP3916149B2 - Solar power roof tiles - Google Patents
Solar power roof tiles Download PDFInfo
- Publication number
- JP3916149B2 JP3916149B2 JP2002340735A JP2002340735A JP3916149B2 JP 3916149 B2 JP3916149 B2 JP 3916149B2 JP 2002340735 A JP2002340735 A JP 2002340735A JP 2002340735 A JP2002340735 A JP 2002340735A JP 3916149 B2 JP3916149 B2 JP 3916149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell unit
- recess
- locking
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 26
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 claims 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽電池を組み込んだ瓦に関するものであって、特に、太陽電池ユニットの組込み構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
屋根材として賞用されている粘土瓦に太陽電池を組み込んで、太陽光のエネルギを電気エネルギに変換して、利用しようとする技術が注目されている。この場合、多数の太陽電池素子を平板状に集合させた太陽電池ユニットが応用され、この太陽電池ユニットを瓦本体に組み込んだ一体型瓦(特許文献1参照)が開発されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−6255号公報:段落(0005)、段落(0007)、段落(0015)
【0004】
また、本発明の出願人は、図5に示すような、太陽電池を組み込んだ瓦に関し、太陽電池ユニットの組込み構造と出力ケーブルの導出構造の改良に関する提案(特願2001−191600号出願)を行っている。
このものは、先ず、瓦本体1の表面に四角形平板面の太陽電池ユニット2全体を収容可能な太陽電池の収容凹部3を形成するとともに、該凹部3の頭側縁部31に、収容した太陽電池ユニット2の頭側縁部を嵌め合わせて係止し脱落しないようにする係止凹部4を瓦本体1と一体成形して形成してある。
なお、本文において、上下左右の向きは、屋根に葺かれた瓦を下側から見たとき状態で表す。すなわち頭方向を下、尻方向を上というものとする。
【0005】
次いで、前記太陽電池ユニット2の尻側縁部全体とそれに続く瓦本体1の瓦尻部の部分を覆うカバーパネル7を取り付けたものである。すなわち、このカバーパネル7は、瓦本体1の瓦尻部(アンダラップ部を除く)全体をカバーする横長形状の金属板材であり、上側に葺かれる瓦の頭部先端部分が当接する位置をカバーするように取り付けられることになる。なお、このカバーパネル7には、瓦側の瓦固定釘用孔(図示せず)に相当する位置に釘孔71が透設され、屋根葺きの際に、カバーパネル7と瓦本体1とは一体に取り付け固定される。
【0006】
このようなパネルカバー7を用いることにより、太陽光発電ユニット2の出力ケーブル収容凹溝などを含む瓦本体1の尻側部分を広く覆うので雨水が浸入しにくく、内部の出力端子ボックス(図示せず)や出力ケーブル(図示せず)を保護できる他、その頭側縁部73が太陽電池ユニット2の尻側縁部全体を押さえることになるので、太陽電池ユニット2の取り付けがより確実になるという利点が得られるのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の太陽光発電瓦における太陽電池ユニットの取り付け構造をさらに改良して、台風など強風時においても太陽電池ユニットが瓦本体から浮き上がって脱落することのないよう耐風圧機能を強化した太陽光発電瓦を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の問題は、瓦本体の表面に太陽電池ユニットを収容可能な収容凹部を形成するとともに、該収容凹部の頭側縁部に、収容した太陽電池ユニットの頭側縁部を係止する係止部を瓦本体と一体成形して形成したうえ、該太陽電池ユニットの尻側縁部とそれに続く瓦尻部の部分を覆うカバーパネルを取り付けた太陽光発電瓦であって、該太陽電池ユニットの尻側縁部が前記収容凹部の尻側側面に少なくとも1個の係止金具によって係止されるとともに、その係止金具は、該太陽電池ユニットの尻側縁部を収容可能なコ字状凹部を備え、かつ、該太陽電池ユニットの尻側縁部と瓦本体の前記収容凹部の尻側側面との間に差し込まれ、差し込まれたその先端が前記収容凹部の尻側側面に設けられた係止凹部に弾発力で付勢され係止可能とした係止金具であることを特徴とする本発明の太陽光発電瓦によって、解決することができる。
【0009】
また、本発明は、前記係止金具が、前記カバーパネルの頭側縁部から伸びた金属部材であって、その金属部材をコ字状に加工し、前記太陽電池ユニットの尻側縁部を収容可能な凹部を形成したものである形態、さらには、前記係止金具が、前記カバーパネルの裏面に溶接された金属部材であって、前記カバーパネルの頭側縁部との間で前記太陽電池ユニットの尻側縁部を収容可能な凹部を形成したものである形態などの前記太陽光発電瓦として、好ましく具体化される。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の太陽光発電瓦に係る実施形態について、図1〜4および5を参照しながら説明する。
本発明の太陽光発電瓦の構造は、追って詳述する係止金具に関するところを除き、図5(A)(B)に例示する先願のものと実質的に変わりはない。すなわち、第1に、瓦本体1の表面に四角形平板面の太陽電池ユニット2全体を収容可能な収容凹部3が形成されていて、その収容凹部3の頭側縁部31の2箇所に、収容した太陽電池ユニット2の頭側縁部22を嵌め合わせて係止し脱落しないようにする係止凹部4を瓦本体1と一体成形して形成してある。
【0011】
次いで、本発明では図5(A)(B)に示すように、前記太陽電池ユニット2の尻側縁部23全体とそれに続く瓦本体1の瓦尻部の部分を覆うカバーパネル7を取り付けているのである。そしてこのカバーパネル7には、瓦側の瓦固定釘用孔(図示せず)に相当する位置に釘孔71が透設され、屋根葺きの際に、固定釘によってカバーパネル7と瓦本体1とは一体に取り付け固定される。
【0012】
このようなパネルカバー7を用いることにより、前述した通り、太陽光発電ユニット2の出力ケーブル収容凹溝などを含む瓦本体1の尻側部分を広く覆うので雨水が浸入しにくく、内部の出力端子ボックス(図示せず)や出力ケーブル(図示せず)を保護できる他、その頭側縁部73が太陽電池ユニット2の尻側縁部23全体に重ね合わされているので、太陽電池ユニット2の取り付けを確実するものである。
【0013】
そして、本発明の最も特徴とするところは、図5(A)のA−A断面である図1(A)に示すように、該太陽電池ユニットの尻側縁部23には、その尻側縁部23を収容可能なコ字状凹部74bを備えるとともに、その尻側縁部23と前記収容凹部3の尻側壁面11との間に差し込まれ、その先端部74aが該尻側壁面11に設けられた係止凹部11aに係止可能とした係止金具74を少なくとも1個、設定強度に応じて適宜複数個を配設した点にあり、以下にその好ましい実施形態を説明する。なお、図1(B)は、図5(B)に相当する図である。
【0014】
(第1実施形態)
図2によって、この係止金具74の第1実施形態について説明する。この係止金具74は、適宜幅員の金属部材であって、先ずその金属部材は断面コ字状に屈曲加工したコ字状凹部74bが形成され、そのコ字状凹部74bは、瓦本体に装着される前記太陽電池ユニット2の尻側縁部23を挟んで収容可能な凹部形状をなしている。この場合、緩衝材8を介在させ尻側縁部23を保護するのがよい。
【0015】
次いで、そのコ字状凹部74bに連続して垂下するバネ部74cが形成され、その端部は折り返されて、先端部74aに至る。そして、この先端部74aは、収容凹部3の尻側側面11に設けられた係止凹部11aに前記バネ部74cの弾発力で付勢されながら係止可能としている。かくして、この係止金具74によれば、その凹部74bに太陽光発電ユニット2が嵌め付けられてより安定して保持でき、その先端部74aの係止作用によって、前記太陽電池ユニット2の尻側縁部23の固定が強化され、耐風圧性能が一層向上する利点が得られる。
【0016】
この実施形態によれば、上述のように成形して得た係止金具74を太陽電池ユニット2の尻側縁部23を挟んで嵌めつけてから、太陽光発電ユニット2全体を前記収容凹部3に押し込めば、尻側側面11に設けられた係止凹部11aに係止金具74の先端部74aが係止して嵌め付け簡単に終了するという利点が得られる。なお、図3に示すものは、この係止金具74をカバーパネル7と一体に形成した事例であり、この場合は、太陽光発電ユニット2の保持が一層確実となり、カバーパネル7の取り付けも同時に行える利点がある。
【0017】
(第2実施形態)
図4に第2実施形態を例示している。ここにおける係止金具74は、前記カバーパネル7の裏面に溶接部74dにより溶接接合された金属部材であって、垂下した部分を前方に折り曲げた屈曲部74eを形成して、前記カバーパネル7の頭側縁部73との間で前記太陽電池ユニット2の尻側縁部23を挟んで収容可能な凹部に形成したものである。次いで、バネ部74c、先端部74aを設ける点は先の第1実施形態と同様であり、この係止金具74の作用効果も第1実施形態と実質的に同じである。なお、ここでは、太陽電池ユニット2の尻側縁部23のクッション材8を設けているが、これは必須の要件ではない。
【0018】
これら各実施形態における係止金具はいずれも、幅10〜20mm厚さ0.3〜1.0mmのステンレス板材から曲げ加工、鎔接などで製作されるもので、太陽電池ユニット2の尻側縁部23に対する係止機能を保持するとともに、そのバネ部74cの弾発力で付勢された状態で先端部74aが係止凹部11aに係止されるのでカバーパネル7の浮き上がりを効果的に防止するから、強風時などにおける太陽電池ユニット2の浮き上がり、脱落を確実に防止できる。さらに、この係止金具は形状が複雑でないので製作が容易であって、それを装着するには、上方から押し付けるだけで、係止金具自体が撓むことにより、容易に嵌め付けることができるなど、取り扱いも簡単であるという利点がある。
【0019】
【発明の効果】
本発明の太陽光発電瓦は、以上説明したように構成されているので、台風など強風時においても太陽電池ユニットが瓦本体から浮き上がって脱落することのないよう耐風圧機能を強化することが可能となり、安全性を高めたものとして太陽光発電瓦の普及に寄与するという優れた効果がある。よって本発明は、従来の問題点を解消した太陽光発電瓦として、工業的価値はきわめて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するためのA−A断面図(A)、B−B断面図(B)。
【図2】第1実施形態を示す断面部分斜視図。
【図3】第1実施形態の変形を示す要部断面図。
【図4】第2実施形態を示す要部断面図。
【図5】先願の実施形態を示す正面図(A)、断面図(B)。
【符号の説明】
1 瓦本体、11 尻側側面、11a 係止凹部、2 太陽電池ユニット、22 頭側縁部、23 尻側縁部、3 収容凹部、31 頭側縁部、4 係止凹部、7 カバーパネル、71 釘孔、73 頭側縁部、74 係止金具、74a 先端部、74 bコ字状凹部、74 cバネ部、74d 溶接部。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a roof tile incorporating a solar cell, and in particular, to an improvement of a structure for incorporating a solar cell unit.
[0002]
[Prior art]
Attention has been focused on a technique for incorporating solar cells into clay tiles that have been awarded as roofing materials and converting the energy of sunlight into electrical energy. In this case, a solar cell unit in which a large number of solar cell elements are assembled in a flat plate shape is applied, and an integrated roof tile (see Patent Document 1) in which this solar cell unit is incorporated in a roof body has been developed.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 11-6255 A: Paragraph (0005), Paragraph (0007), Paragraph (0015)
[0004]
Further, the applicant of the present invention relates to a roof tile incorporating a solar cell as shown in FIG. 5, and proposes a proposal (Japanese Patent Application No. 2001-191600 application) for improving a structure for incorporating a solar cell unit and a structure for leading an output cable. Is going.
First, the solar
In the text, the up, down, left, and right orientations are expressed when the roof tiled roof is viewed from below. That is, the head direction is down and the hip direction is up.
[0005]
Next, a
[0006]
By using such a
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention further improves the mounting structure of the solar cell unit in the above-mentioned photovoltaic power generation roof tile, and strengthens the wind pressure resistance function so that the solar cell unit does not float up and fall off from the roof body even in strong winds such as typhoons. Provide solar roof tiles.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The above problem is to form a surface capable of accommodating the solar cell unit to a housing recess of the tile main body, the head side edge of the accommodation recess, locking the head-side edge portion of the housing to the solar cell unit hook A solar power generation roof with a cover panel covering a bottom edge of the solar cell unit and a portion of the tile bottom that follows the bottom side edge of the solar cell unit. The butt-side edge is locked to the butt-side side surface of the housing recess by at least one locking bracket, and the locking bracket is a U-shaped recess capable of receiving the butt-side edge of the solar cell unit. comprising a, and, inserted between the trailing edge side of the concave of trailing edge and the tile main body of the solar cell unit, plugged in the front end is provided on the trailing side of the housing recess engagement It is urged by a resilient force to stop the recess capable of engaging with the engaging clasp The photovoltaic tile of the present invention, characterized in that it can be solved.
[0009]
Further, in the present invention, the locking metal fitting is a metal member extending from the head side edge portion of the cover panel, the metal member is processed into a U shape, and the bottom edge portion of the solar cell unit is formed. A form in which a recess that can be accommodated is formed, and further, the locking metal fitting is a metal member welded to the back surface of the cover panel, and the sun is between the head side edge of the cover panel The solar power generation tile is preferably embodied as a form in which a recess capable of accommodating the bottom edge of the battery unit is formed.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment according to the solar power roof tile of the present invention will be described with reference to FIGS.
The structure of the photovoltaic power generation roof of the present invention is substantially the same as that of the prior application illustrated in FIGS. That is, first, a housing recess 3 that can accommodate the entire
[0011]
Next, in the present invention, as shown in FIGS. 5 (A) and 5 (B), a
[0012]
By using such a
[0013]
The most characteristic feature of the present invention is that the
[0014]
(First embodiment)
A first embodiment of the
[0015]
Next, a spring portion 74c that continuously hangs down from the
[0016]
According to this embodiment, after fitting the locking metal fitting 74 obtained by molding as described above with the
[0017]
(Second Embodiment)
FIG. 4 illustrates the second embodiment. The locking
[0018]
Both locking bracket in each of these embodiments, bending stainless sheet width 10~20mm thickness 0.3 to 1.0 mm, intended to be manufactured in such鎔接, the
[0019]
【The invention's effect】
Since the solar power generation roof tile of the present invention is configured as described above, it is possible to enhance the wind pressure resistance function so that the solar cell unit does not float up and fall off from the roof tile body even in strong winds such as typhoons. Therefore, it has an excellent effect of contributing to the popularization of photovoltaic power generation tiles as a safety enhancement. Therefore, the present invention has a very large industrial value as a photovoltaic power generation tile that has solved the conventional problems.
[Brief description of the drawings]
FIGS. 1A and 1B are an AA sectional view (A) and a BB sectional view (B) for explaining an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a partial cross-sectional perspective view showing the first embodiment.
FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part showing a modification of the first embodiment.
FIG. 4 is a cross-sectional view of a main part showing a second embodiment.
FIG. 5 is a front view (A) and a cross-sectional view (B) showing an embodiment of a prior application.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002340735A JP3916149B2 (en) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | Solar power roof tiles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002340735A JP3916149B2 (en) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | Solar power roof tiles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004176284A JP2004176284A (en) | 2004-06-24 |
JP3916149B2 true JP3916149B2 (en) | 2007-05-16 |
Family
ID=32703276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002340735A Expired - Fee Related JP3916149B2 (en) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | Solar power roof tiles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3916149B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102228732B1 (en) * | 2019-04-11 | 2021-03-18 | (주)센불 | Roofing tile-solar module assembly using a spring assembly member |
-
2002
- 2002-11-25 JP JP2002340735A patent/JP3916149B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004176284A (en) | 2004-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5361438B2 (en) | Solar cell module | |
CA2724851C (en) | Connecting member | |
US6242685B1 (en) | Structure and method of installing photovoltaic module | |
JP5938584B2 (en) | Solar cell module | |
JP4285764B2 (en) | Solar cell module | |
EP1071138A3 (en) | Roof tile with a solar battery module | |
CA2386677A1 (en) | Fuel cell current collector | |
EP0984495A3 (en) | Solar cell with a protection diode | |
JP2004006625A (en) | Solar cell module and solar cell array | |
EP2259332B1 (en) | Solar cell module | |
CN105981197A (en) | Battery module | |
JP3916149B2 (en) | Solar power roof tiles | |
JP6350859B2 (en) | Solar power plant | |
WO2013108541A1 (en) | Solar cell module, structure for supporting solar cell module, method for installing solar cell module, and solar power generation system | |
JP3748344B2 (en) | Solar panel | |
JP2006278672A (en) | Power cable storage structure and solar cell module using the same. | |
JP2006193976A (en) | Function panel mounting structure | |
JP2002235406A (en) | Roof tile mounting structure with integrated solar cells | |
JP3916152B2 (en) | Solar power roof tiles | |
CN217601885U (en) | Waterproof cover plate of photoelectric building material plate | |
CN221408771U (en) | Photovoltaic panels and photovoltaic systems | |
JP3226160U (en) | Power generation tile roof | |
JP3504640B2 (en) | Tiles incorporating solar cells | |
CN215406974U (en) | Support and photovoltaic roof | |
JP2543051Y2 (en) | Roof tile with solar cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3916149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160216 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |