JP3908865B2 - 自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置 - Google Patents
自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3908865B2 JP3908865B2 JP26049998A JP26049998A JP3908865B2 JP 3908865 B2 JP3908865 B2 JP 3908865B2 JP 26049998 A JP26049998 A JP 26049998A JP 26049998 A JP26049998 A JP 26049998A JP 3908865 B2 JP3908865 B2 JP 3908865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle sensor
- timing transmission
- engine
- body frame
- transmission chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/024—Belt drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/022—Chain drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/46—Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/02—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/20—Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B77/00—Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
- F02B77/08—Safety, indicating, or supervising devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/02—Valve drive
- F01L1/026—Gear drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1816—Number of cylinders four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/18—DOHC [Double overhead camshaft]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車に搭載される燃料噴射式多気筒エンジンにおいて、燃料の噴射時期を検出するための角度センサの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、前記角度センサを、多気筒エンジンの動弁カム軸に設けたものは既に公知である(特公昭63−26267号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで一般に自動二輪車に、燃料噴射式多気筒エンジンを搭載し、このエンジンの燃料噴射時期を検出するための角度センサを、動弁カム軸に設けるようにしたものを採用した場合には、
▲1▼.その角度センサの作動が常に精確であること、
▲2▼.その角度センサのエンジンへの取り付けが容易であること、
▲3▼.その角度センサの取付後のメンテナンスが容易であること、
▲4▼.その角度センサが外部からよく見えるようにすること、
▲5▼.その角度センサの取り付けにより、車体フレーム等の既存の部材に構造上の設計変更をしないで済むこと、
▲6▼.その角度センサが障害物と干渉しないようにすること、
▲7▼.その角度センサが、雨水、自動二輪車の跳ね上げる飛沫や泥土等により汚損されないようにすること、
▲8▼.その角度センサの取り付けによりエンジン自体に突出部が形成されないこと、
等が要求される。
【0004】
そこで本発明は前記要求が可及的に満足されるようにした、新規な自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的達成のため、本請求項1記載の発明によれば、車体フレームに、多気筒エンジンが横置きで、かつその横方向の一側面が、側面視で外部に開放されるように懸架されてなる、自動二輪車において、
前記エンジンは、車体フレームの横方向の一端部に調時伝動室が設けられ、この調時伝動室内には、クランク軸の回転を動弁カム軸に伝達するための調時伝動機構が収容され、その調時伝動室の開口面は、調時伝動室カバーにより被覆されており、前記動弁カム軸の一端に固着される、前記調時伝動機構の被動歯輪には、角度センサのパルサーロータが設けられ、一方前記調時伝動室カバーには、角度センサのカムパルサーが前記パルサーロータに対向して設けられ、このカムパルサーは、側面視で車体フレームの外方に露出状態で位置していることを特徴としており、かかる特徴によれば、角度センサのエンジンへの取付、メンテナンス等の作業性がよく、また角度センサのエンジンへの取り付けにより車体フレームに設計変更を行なう必要がなく、また他の機器の車体フレームへの取り付けやレイアウトに影響を及ぼすことがない。
【0006】
また前記目的達成のため、本請求項2記載の発明によれば、前記請求項1記載のものにおいて、前記多気筒エンジンは、DOHC型であって、そのシリンダヘッドには、吸気側動弁カム軸が車体フレームの後側に、また排気側動弁カム軸が車体フレームの前側にそれぞれ配設されていて、前記排気側動弁カム軸の一端に固着される、前記調時伝動機構の被動歯輪に、前記角度センサのパルサーロータが固着され、この被動歯輪に対向する角度センサのカムパルサーは、前記調時伝動室カバーに固着されて、側面視で前記車体フレームより露出していることを特徴としており、かかる特徴によれば、前記請求項1記載の発明と同等の効果を奏する上に、エンジン排気側動弁カム軸側に角度センサを取り付けることができ、既存のエンジン配置を採用しながら角度センサの前記配置が可能になる。
【0007】
さらに前記目的達成のため、本請求項3記載の発明によれば、前記請求項1記載のものにおいて、前記角度センサのカムパルサーは、側面視で前記エンジンの投影面内にあり、かつ平面視で車体フレームの内側にあることを特徴としており、かかる特徴によれば、前記カムパルサーをエンジンおよび車体フレームにより保護することができるばかりでなく、このカムパルサーに雨水、飛沫、泥土等により汚損されにくくすることができる。
【0008】
さらにまた前記目的達成のため、本請求項4記載の発明によれば、前記請求項1記載のものにおいて、前記角度センサのカムパルサーは、偏平なパルサーカバーに、パルサー本体を固着して構成され、そのパルサー本体は、調時伝動室カバーの取付孔を通して調時伝動室内に没入され、また前記パルサーカバーが調時伝動室カバーの外面に取り付けられることを特徴としており、かかる特徴によれば、エンジンに角度センサを取り付けることにより、エンジンに突出部を形成することはなく、エンジン自体を嵩張らせたり、エンジンの外観上の体裁を損ねたりすることがない。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】
以下の実施例の説明において、前後、左右、および上下は、自動二輪車の進行方向に対していう。
【0011】
図1は、本発明角度センサ取付装置を備えた多気筒エンジンを搭載した自動二輪車の側面図、図2は、図1の2線矢視の一点鎖線囲い部分の、カウリングを除いた拡大図、図3は、図2の3線矢視の一部省略平面図、図4は、図2の4−4線に沿う拡大断面図、図5は、図4の5−5線に沿う断面図である。
【0012】
図1において、車体フレームFの前端のヘッドパイプ1には、フロントフォーク2を介して前車輪Wfが操向可能に支持され、また車体フレームFの後部には、リヤダンパを介して後車輪Wrが支持される。前、後車輪Wf,Wrの間において、車体フレームFの中間部には、エンジンEが懸架され、このエンジンEの出力軸はチエン伝動機構4を介して後車輪Wrに連動されている。
図1〜3において、前記エンジンEは、直列多気筒(4気筒)のDOHC型の4サイクルのガソリンエンジンであって、車体フレームFに対して横置き、すなわちそのクランク軸5が車体フレームFの前後軸線に対して直交する方向に配置されており、そのエンジンEの前、後部が、車体フレームのメインフレーム3に設けたエンジンハンガー部6,7に、ボルト・ナットを含むマウント装置8,9を介して懸架される。図2に明瞭に示すように、前記エンジンEは、シリンダブロック10のデッキ面にガスケットを介して結合されるシリンダヘッド11とよりなるエンジンブロック部12と、その下部に連接されるミッションケース部とを備え、前記エンジンブロック部12は、略水平方向に延びるミッションケース部13に対して前方に傾斜した前傾姿勢をとっている。シリンダヘッド11の上面にはパッキンを介してヘッドカバー14が被着されている。シリンダヘッド11の前面に開口される排気ポートには、排気系Exが接続され、またシリンダヘッド11の後面に開口される吸気ポートには、吸気系Inが接続されている。
【0013】
車体フレームFに横置きのDOHC型の直列4気筒エンジンEは、そのエンジンブロック部12が車体フレームFの横方向に長く延びており、そこに4つの気筒が、横方向に直列して設けられている。
【0014】
図2,3に示すように、ヘッドパイプ1より後方に下向きに傾斜して延びる左右メインフレーム3は、前記エンジンEの左右側面に対向する部分が、そのエンジンEの左右側面を迂回するように外向きに凸状に湾曲形成されている。
【0015】
図2に明瞭に示すように、エンジンブロック部12の頭部すなわちそのシリンダヘッド11の上部には排気側動弁カム軸16を前側に、また吸気側動弁カム軸15を後側にして前後方向に並列して設けられる。エンジンブロック部12のクランク軸5方向に沿う一方の端部すなわち自動二輪車の進行方向の右側端部には、シリンダブロック10とシリンダヘッド11の端面とに跨がって調時伝動室18が形成されており、この調時伝動室18内に、クランク軸5と、前記吸気側および排気側動弁カム軸15,16とを連動する調時伝動機構Mtが収容されている。この調時伝動機構Mtは、クランク軸5の一端部に固着される、駆動歯輪としての駆動スプロケット20と、吸気側および排気側動弁カム軸15,16の軸端にそれぞれ固着される2つの被動歯輪としての被動スプロケット21,22と、それら駆動スプロケット20と、2つの被動スプロケット21,22とに懸回される無端状の、伝動帯としての伝動チエン23とより構成されており、クランク軸5の回転は、この調時伝動機構Mtを介して吸気側および排気側動弁カム軸15,16に1/2の回転比をもって伝達される。
【0016】
前記調時伝動室18の、シリンダヘッド11と対面する部分は、外部に開口しており、その開口は、そのシリンダヘッド11の端面にボルト等の固着具により固着される調時伝動室カバー24により被覆されている。
【0017】
図2に示すように、前記エンジンEのエンジンブロック部12の下半部分は、車体フレームのメインフレーム3よりも下位にあって、この下半部は、車体フレームFの側面視で、そのメインフレーム3より露出しており、調時伝動室18の開口を覆う前記調時伝動室カバー24の下半部分も、メインフレーム3より下方にあって、車体フレームFの側方から直接見える位置にある。
【0018】
前記エンジンEの燃料噴射弁の噴射時期を検出するための、動弁カム軸の角度センサSが、前記排気側動弁カム軸16側に設けられる。この角度センサSは、通常のように、ピックアップコイルを備えたカムパルサー26と、これと協働するパルサーロータ27とより構成されている。図4に明瞭に示すように、前記調時伝動室18内において、前記排気側動弁カム軸16の端部に固着される被動スプロケット22の外端面には、前記パルサーロータ27が複数本の取付ボルト28により着脱可能に固着されている。このパルサーロータ27は、その外端面が断面凹状に形成されており、その凹部に前記取付ボルト28の頭部が納まるようになっている。前記パルサーロータ27の下方において、調時伝動室カバー24には、前記カムパルサー26が取り付けられる。このカムパルサー26は、パルサーカバー261 の内面にステーを介してパルサー本体262 を固着して構成されており、調時伝動室カバー24に穿設した取付孔30を通してパルサー本体262 を調時伝動室18内に没入させ、パルサーカバー261 が調時伝動室カバー24に取付ボルト31により固着される。またパルサー本体262 に接続されるコードはパルサーカバー261 を貫通して調時伝動室18の外に延出される。パルサー本体261 は、パルサーロータ27の爪部271 に近接しており、カムパルサー26とパルサーロータ17との協働により、排気側動弁カム軸16の回転角がパルス信号として検出される。
【0019】
而して前記カムパルサー26は、図2に示すように、調時伝動室カバー24の、車体フレームFの下方に露出する下半部の外面に着脱可能に取り付けられており、車体フレームFの側方から見える位置にあるので、エンジンEを車体フレームに搭載したまま、そのカムパルサー26の取付けやメンテナンスを簡単に行なうことができる。またカムパルサー26は、パルサー本体261 の大部分が調時伝動室18内に没入しており、前記無端状伝動チエン23の内側を、そのチエンライン内へと突入しており、偏平なパルサーカバー27が調時伝動室カバー24の外面より突出しているだけなので、このカムパルサー26を調時伝動室カバー24に取り付けても、これが邪魔になるほどに外部に突出することがない。
【0020】
また図3に示すように、カムパルサー26のパルサーカバー261 はエンジンEと、車体フレームFとの間隙にあって、平面視でこのパルサーカバー261 を覗き見ることができ、自動二輪車の上方あるいは下方からもカムパルサー26の取付状態を確認することができる。
【0021】
以上のように構成されるカム軸の角度センサ取付装置の利点を列挙してみると、次のようになる。
【0022】
(1)前記角度センサSのカムパルサー26は、車体フレームFの側面視で、エンジンブロック部12の投影面内に納められ、しかも車体フレームFの下方で、側方に露出する調時伝動室カバー24に、側方より見える位置に取り付けられていることにより、そのカムパルサー26のエンジンEへの取り付けや、そのメンテナンスを容易に行なうことができる。
【0023】
(2)角度センサSのカムパルサー26は、メインフレーム3の下方において、側方開放位置に設けられるので、この角度センサの取り付けにより、メインフレームの幅を拡げる等車体フレームFを設計変更する必要がない。
【0024】
(3)角度センサーSのカムパルサー26は、エンジンEの側方からの投影面内にあり、しかもメインフレーム3よりも内側にあることにより、これをエンジンEおよび車体フレームFにより保護することができ、しかも雨水や二輪車の跳ね上げる飛沫、泥土に曝されにくい。
【0025】
(4)カムパルサー26は、側面および平面の何れからも外部より見ることができるので、その取付状態を容易に確認することができる。
【0026】
(5)カムパルサー26は、その主体部となるパルサー本体262 が調時伝動室36内に没入しており、偏平なそのパルサーカバー261 が、エンジンEの外面に膨出するだけなので、この角度センサSにより、エンジンE自体が大型化したり、突出部が多くなることはなく、エンジンEの外観上の体裁を損ねたり、他の機器の取り付けやレイアウトに影響を及ぼすことがない。
【0027】
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明はその実施例に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施例が可能である。たとえば前記実施例では、直列4気筒エンジンに本発明を実施した場合を説明したが、これを他の型式のエンジンにも実施できることは勿論であり、また前記調時伝動機構として、チエン伝動機構に代えてベルト伝動機構、歯車伝動機構等の他の伝動機構を用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、本請求項1記載の発明によれば、角度センサのエンジンへの取付、メンテナンス等の作業性がよく、また角度センサのエンジンへの取り付けにより車体フレームに設計変更を行なう必要がなく、また他の機器の車体フレームへの取り付けやレイアウトに影響を及ぼすことがない。
【0029】
また本請求項2記載の発明によれば、前記請求項1記載の発明と同等の効果を奏する上に、エンジン排気側動弁カム軸側に角度センサを取り付けることができ、既存のエンジン配置を採用しながら角度センサの前記配置が可能になる。
【0030】
さらに本請求項3記載の発明によれば、前記請求項1記載の発明と同等の効果を奏する上に、前記カムパルサーをエンジンおよび車体フレームにより保護することができるばかりでなく、このカムパルサーが雨水、飛沫、泥土等により汚損されにくくすることができる。
【0031】
さらにまた本請求項4記載の発明によれば、前記請求項1記載の発明と同等の効果を奏する上に、エンジンに角度センサを取り付けることにより、エンジンの突出部を形成することがなく、エンジン自体を嵩張らせたり、エンジンの外観上の体裁を損ねたりすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】角度センサ取付装置を備えた多気筒エンジンEを搭載した自動二輪車の側面図
【図2】図1の2線矢視の一点鎖線囲い部分の、カウリングを除いた拡大図
【図3】図2の3線矢視の一部省略平面図
【図4】図2の4−4線に沿う拡大断面図
【図5】図4の5−5線に沿う断面図
【符号の説明】
5・・・・・・・・クランク軸
11・・・・・・・シリンダヘッド
15・・・・・・・吸気側動弁カム軸
16・・・・・・・排気側動弁カム軸
18・・・・・・・調時伝動室
22・・・・・・・被動スプロケット(被動歯輪)
24・・・・・・・調時伝動室カバー
26・・・・・・・カムパルサー
261 ・・・・・・パルサーカバー
262 ・・・・・・パルサー本体
27・・・・・・・パルサーロータ
F・・・・・・・・車体フレーム
E・・・・・・・・エンジン
Mt・・・・・・・調時伝動機構
S・・・・・・・・角度センサ
Claims (4)
- 車体フレーム(F)に、多気筒エンジン(E)が横置きで、かつその横方向の一側面が、側面視で外部に開放されるように懸架されてなる、自動二輪車において、
前記エンジン(E)は、車体フレーム(F)の横方向の一端部に調時伝動室(18)が設けられ、この調時伝動室(18)内には、クランク軸(5)の回転を動弁カム軸に伝達するための調時伝動機構(Mt)が収容され、その調時伝動室(18)の開口面は、調時伝動室カバー(24)により被覆されており、前記動弁カム軸の一端に固着される、前記調時伝動機構(Mt)の被動歯輪(22)には、角度センサ(S)のパルサーロータ(27)が設けられ、一方前記調時伝動室カバー(24)には、角度センサ(S)のカムパルサー(26)が前記パルサーロータ(27)に対向して設けられ、このカムパルサー(26)は、側面視で車体フレーム(F)の外方に露出状態で位置していることを特徴とする、自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置。 - 前記多気筒エンジン(E)は、DOHC型であって、そのシリンダヘッド(11)には、吸気側動弁カム軸(15)が車体フレーム(F)の後側に、また排気側動弁カム軸(16)が車体フレーム(F)の前側にそれぞれ配設されていて、前記排気側動弁カム軸(16)の一端に固着される、前記調時伝動機構(Mt)の被動歯輪(22)に、前記角度センサ(S)のパルサーロータ(27)が固着され、この被動歯輪(22)に対向する角度センサ(S)のカムパルサー(26)は、前記調時伝動室カバー(24)に固着されて、側面視で前記車体フレーム(F)より露出していることを特徴とする、前記請求項1記載の自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置。
- 前記角度センサ(S)のカムパルサー(26)は、側面視で前記エンジン(E)の投影面内にあり、かつ平面視で車体フレーム(F)の内側にあることを特徴とする、前記請求項1記載の自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置。
- 前記角度センサ(S)のカムパルサー(26)は、偏平なパルサーカバー(261 )に、パルサー本体(262 )を固着して構成され、そのパルサー本体(262 )は、調時伝動室カバー(24)の取付孔(30)を通して調時伝動室(18)内に没入され、また前記パルサーカバー(261 )が調時伝動室カバー(24)の外面に取り付けられることを特徴とする、前記請求項1記載の自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26049998A JP3908865B2 (ja) | 1998-09-14 | 1998-09-14 | 自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置 |
IT1999TO000748A IT1310689B1 (it) | 1998-09-14 | 1999-09-07 | Struttura per il montaggio di un sensore angolare di un motorepluricilindrico in una motocicletta |
US09/395,156 US6568253B1 (en) | 1998-09-14 | 1999-09-14 | Structure for mounting angle sensor of multicylinder engine in motorcycle |
DE19944016A DE19944016B4 (de) | 1998-09-14 | 1999-09-14 | Struktur zum Anbringen eines Winkelsensors eines Mehrzylindermotors bei einem Motorrad |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26049998A JP3908865B2 (ja) | 1998-09-14 | 1998-09-14 | 自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000087779A JP2000087779A (ja) | 2000-03-28 |
JP3908865B2 true JP3908865B2 (ja) | 2007-04-25 |
Family
ID=17348828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26049998A Expired - Fee Related JP3908865B2 (ja) | 1998-09-14 | 1998-09-14 | 自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6568253B1 (ja) |
JP (1) | JP3908865B2 (ja) |
DE (1) | DE19944016B4 (ja) |
IT (1) | IT1310689B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4152227B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2008-09-17 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のカム軸角度センサ取付け構造 |
JP5078313B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2012-11-21 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
US20100158978A1 (en) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Peter Markland | Bioactive spray coating compositions and methods of making and uses thereof |
TWI383093B (zh) * | 2010-07-13 | 2013-01-21 | Sanyang Industry Co Ltd | Configuration Structure of Oxygen Sensor for Internal Combustion Engine |
JP2013194544A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ohashi Technica Inc | センサープレート及び該センサープレートを備えたカムシャフト |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5712302A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-22 | Honda Motor Co Ltd | Angle sensor device of engine |
US4632073A (en) * | 1984-05-16 | 1986-12-30 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Camshaft mounting mechanism for DOHC engine of motorcyle |
JP3021033B2 (ja) * | 1990-11-28 | 2000-03-15 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の駆動装置 |
FR2676092B1 (fr) * | 1991-04-30 | 1993-09-17 | Sagem Allumage | Detecteur de premier cylindre d'un moteur a combustion interne et a essence. |
JP2542111Y2 (ja) * | 1991-08-05 | 1997-07-23 | マツダ株式会社 | エンジンのシリンダヘッド構造 |
JPH06299865A (ja) * | 1993-02-18 | 1994-10-25 | Daihatsu Motor Co Ltd | 回転センサ |
JP3234416B2 (ja) * | 1994-10-31 | 2001-12-04 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関用回転位置検出装置 |
JP3614914B2 (ja) * | 1995-02-23 | 2005-01-26 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジンのクランク回転角検出装置 |
CN1073207C (zh) * | 1996-03-01 | 2001-10-17 | 三菱自动车工业株式会社 | 内燃机的气缸识别装置 |
US5778849A (en) * | 1997-05-05 | 1998-07-14 | Chrysler Corporation | Insulated precombustion chamber |
-
1998
- 1998-09-14 JP JP26049998A patent/JP3908865B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-09-07 IT IT1999TO000748A patent/IT1310689B1/it active
- 1999-09-14 DE DE19944016A patent/DE19944016B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-14 US US09/395,156 patent/US6568253B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000087779A (ja) | 2000-03-28 |
DE19944016B4 (de) | 2006-07-06 |
DE19944016A1 (de) | 2000-05-04 |
ITTO990748A1 (it) | 2001-03-07 |
US6568253B1 (en) | 2003-05-27 |
IT1310689B1 (it) | 2002-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1880934B1 (en) | Motorcycle | |
US8047179B2 (en) | Engine unit and vehicle including the same | |
JP3286957B2 (ja) | 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置及びv型エンジン | |
JPS6133970B2 (ja) | ||
KR20070047694A (ko) | 내연기관 | |
JP3908865B2 (ja) | 自動二輪車用多気筒エンジンの角度センサ取付装置 | |
JP2003104069A (ja) | V型エンジンのマウント装置 | |
JP4060226B2 (ja) | 内燃機関におけるノックセンサの取付構造 | |
JP4393718B2 (ja) | V型内燃機関 | |
JP4476421B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4293916B2 (ja) | 内燃機関の排気ガスセンサ取り付け構造 | |
JP2010059829A (ja) | 車両用エンジンン | |
JPH01301909A (ja) | 4サイクルエンジンの動弁装置 | |
JP6298171B2 (ja) | 水ポンプユニット | |
JP4645387B2 (ja) | 自動二輪車の二次エア供給装置 | |
JP2001055944A (ja) | エンジン | |
JP5205117B2 (ja) | エンジン及びそのエンジンを備える乗り物 | |
JP2667452B2 (ja) | 自動二輪車用4サイクルエンジン | |
US10273905B2 (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
JP6495060B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JPS59211705A (ja) | 多気筒エンジンの動弁駆動装置 | |
JP3587020B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム装置 | |
JP3601127B2 (ja) | エンジンの回転角センサ取付構造 | |
JPH0968053A (ja) | 内燃機関用センサ取付構造 | |
JPH0116982B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |