JP3902587B2 - Slot antenna device - Google Patents
Slot antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3902587B2 JP3902587B2 JP2003388231A JP2003388231A JP3902587B2 JP 3902587 B2 JP3902587 B2 JP 3902587B2 JP 2003388231 A JP2003388231 A JP 2003388231A JP 2003388231 A JP2003388231 A JP 2003388231A JP 3902587 B2 JP3902587 B2 JP 3902587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slot
- antenna device
- cross
- slot antenna
- feed line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
Description
本発明はスロットアンテナ装置に係り、特に、円偏波アンテナとして動作するスロットアンテナ装置に関する。 The present invention relates to a slot antenna device, and more particularly to a slot antenna device that operates as a circularly polarized antenna.
スロットアンテナ装置には、所定寸法のスロットが開設された金属箔や金属板等からなる導体部材と、増幅器や発振器等を含む高周波回路が配設された回路基板とが具備されており、この回路基板に接続された給電ライン等の給電手段を介して導体部材の適宜位置に給電を行うことにより、スロットを励振させて直線偏波を放射させることができる。この種のスロットアンテナ装置の従来例としては、回路基板の一側部にアンテナ部を設けた構成のものが広く知られている(例えば、特許文献1参照)。 The slot antenna device includes a conductor member made of a metal foil or a metal plate with a slot having a predetermined dimension, and a circuit board on which a high-frequency circuit including an amplifier, an oscillator, and the like is disposed. By feeding power to an appropriate position of the conductor member via power feeding means such as a power feeding line connected to the substrate, the slot can be excited to emit linearly polarized waves. As a conventional example of this type of slot antenna device, one having a configuration in which an antenna portion is provided on one side of a circuit board is widely known (for example, see Patent Document 1).
図5はかかる従来のスロットアンテナ装置の要部平面図であって、誘電体等からなる基板1の一側部に設けられたアンテナ部2を示している。同図において、基板1の片面にはスロット3を有する導体層4が形成されており、基板1の他面にはスロット3を幅方向に横切る給電ライン5が形成されている。また、基板1の図示せぬ延長部分は、高周波回路が配設された回路部6となっている。導体層4や給電ライン5は銅箔等をパターニングしてなるもので、この導体層4に包囲された直線状の開口部分がスロット3となっている。このスロット3は、長手寸法が共振長λの約2分の1に設定されている。給電ライン5は回路部6から導出されたマイクロストリップ線路であり、この給電ライン5を介してスロット3の幅方向両端近傍に給電することにより、スロット3を励振させることができる。
ところで、一般的に従来のスロットアンテナ装置は直線偏波用として設計されているが、図5においてスロット3の近傍に該スロット3の長手方向と直交する方向に延びる別のスロットを設け、この別のスロットをスロット3の共振モードに対し約90度の位相差で励振させれば、円偏波用のスロットアンテナ装置が得られる。しかしながら、従来構造は高周波回路が配設されている基板1の延出部分(一側部)をアンテナ部2の領域として利用している関係上、このアンテナ部2に円偏波用の一対のスロットと一対の給電ラインを形成するとなると、アンテナ部2に広いスペースが必要となるため基板1の面積が増大してしまい、それゆえ装置全体の小型化が困難になるという問題があった。また、一対のスロットの共振モードに約90度の位相差を生じさせるためには、給電回路に90度位相差回路部を組み込むなどの対策が必要であることから、回路構成が複雑化してコストアップを伴うという問題もあった。
By the way, the conventional slot antenna device is generally designed for linearly polarized waves. However, in FIG. 5, another slot extending in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the slot 3 is provided in the vicinity of the slot 3, Is excited with a phase difference of about 90 degrees with respect to the resonance mode of slot 3, a slot antenna device for circular polarization can be obtained. However, since the conventional structure uses the extended portion (one side portion) of the substrate 1 on which the high-frequency circuit is disposed as a region of the
なお、装置の小型化を図るために多層基板の各層に高周波回路と給電ラインとスロット付き導体層を配設するという構成も考えられるが、多層基板を採用すると製造工程が複雑化するため、大幅なコストアップを余儀なくされる。 In order to reduce the size of the device, a configuration in which a high-frequency circuit, a feeder line, and a slotted conductor layer are arranged in each layer of the multilayer substrate is conceivable. Is forced to increase costs.
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、小型化が容易で安価に製造できる円偏波用のスロットアンテナ装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the actual situation of the prior art, and an object of the present invention is to provide a circularly polarized slot antenna device that can be easily downsized and manufactured at low cost.
上述した目的を達成するため、本発明のスロットアンテナ装置では、第1のスロットおよび第2のスロットを直交させてなる十字形スロットを開設して該十字形スロット内に給電線路部を突設した導体部材と、高周波回路を配設して前記給電線路部を接続せしめた回路基板とを備え、前記給電線路部は、前記第1のスロットの周縁部と連続して前記第一のスロット内に形成される基端部と、該基端部に連続して、第1のスロットの長手方向に両スロットが交差する領域を通過して延びる中間部とを有し、前記基端部によって該第1のスロットが励振されると共に、前記第2のスロット内を横切る前記中間部によって該第2のスロットが励振されるようになし、前記第1のスロットの共振モードに対し前記第2のスロットが約90度の位相差で励振されることで円偏波アンテナとして動作するように構成した。 In order to achieve the above-described object, in the slot antenna device of the present invention, a cross-shaped slot in which the first slot and the second slot are orthogonal to each other is opened, and a feed line portion is protruded in the cross-shaped slot. A conductive member and a circuit board on which the high-frequency circuit is disposed and connected to the power supply line portion; and the power supply line portion is continuous with a peripheral portion of the first slot in the first slot. A base end portion to be formed, and an intermediate portion extending continuously through the base end portion and passing through a region where both slots intersect with each other in the longitudinal direction of the first slot . The first slot is excited and the second slot is excited by the intermediate portion traversing the second slot, and the second slot is compared to the resonance mode of the first slot. With a phase difference of about 90 degrees Configured to operate as a circularly polarized antenna by being vibration.
このように構成されたスロットアンテナ装置は、第1のスロットと第2のスロットを直交させて十字形スロットとなし、この十字形スロット内に突設された給電線路部を介して第1および第2のスロットに対して給電を行うというものなので、例えば、十字形スロットの周縁部から前記第一のスロット内に向けて連続して形成された前記給電線路部の前記基端部を、第1および第2のスロットが交差する領域から所定量離間させることによって、第1のスロットの共振モードと第2のスロットの共振モードとの間に約90度の位相差を生じさせることができる。したがって、給電回路を複雑化することなく安価に円偏波用スロットアンテナ装置を製造することが可能となる。また、十字形スロットと給電線路部を同一面に配設する構成なので、例えば、片面に高周波回路を設けた回路基板の他面に十字形スロットおよび給電線路部を含む導体部材を設けることによって、多層基板を採用することなく安価に円偏波用スロットアンテナ装置の小型化が促進できる。 The slot antenna device configured as described above forms a cross-shaped slot by making the first slot and the second slot orthogonal to each other, and the first and second slots are provided via feed line portions protruding in the cross-shaped slot. because they are of performing feeding for two slots, for example, the proximal end portion of the formed continuously towards the said first slot from the periphery of the cross-shaped slot the feed line unit, the first By separating the second slot from the region where the second slot intersects, a phase difference of about 90 degrees can be generated between the resonance mode of the first slot and the resonance mode of the second slot. Therefore, it is possible to manufacture the circularly polarized slot antenna device at low cost without complicating the feeding circuit. In addition, since the cross-shaped slot and the feed line portion are arranged on the same surface, for example, by providing a conductor member including the cross-shaped slot and the feed line portion on the other surface of the circuit board provided with a high-frequency circuit on one side, Miniaturization of the circularly polarized slot antenna device can be promoted at low cost without using a multilayer substrate.
かかる構成のスロットアンテナ装置は、前記導体部材が金属板であって、該金属板に形成した片持ち状の帯状部分を十字形スロット内に配置して給電線路部となし、該帯状部分の先端部を前記回路基板に接続しておくことが好ましい。これにより、一枚の金属板をプレス加工するだけで十字形スロットと給電線路部を簡単かつ正確に形成することができるため、大幅なコストダウンが図れる。この場合、回路基板を収納するシールドケースを活用すればさらに好ましい。すなわち、シールドケースの一面に十字形スロットおよび給電線路部を設けることにより、該一面が前記導体部材を兼ねることになるので、アンテナ専用の導体部材が不要となって円偏波用スロットアンテナ装置を極めて安価に製造することができる。 In the slot antenna device having such a configuration, the conductor member is a metal plate, and a cantilever-like strip portion formed on the metal plate is arranged in a cross-shaped slot to form a feed line portion, and the tip of the strip-like portion The part is preferably connected to the circuit board. As a result, the cruciform slot and the feed line portion can be easily and accurately formed simply by pressing a single metal plate, which can greatly reduce the cost. In this case, it is more preferable to use a shield case for storing the circuit board. That is, by providing the cross-shaped slot and the feed line portion on one surface of the shield case, the one surface also serves as the conductor member, so that a conductor member dedicated to the antenna is not required, and the circularly polarized slot antenna device is provided. It can be manufactured very inexpensively.
また、かかる構成のスロットアンテナ装置において、前記第1および第2のスロットの閉端部が他部よりも幅広に形成されている場合には、該閉端部が他部と同幅である場合よりも共振周波数が低くなるため、装置全体の小型化が促進しやすくなる。 In the slot antenna device having such a configuration, when the closed end portions of the first and second slots are formed wider than the other portions, the closed end portions have the same width as the other portions. Since the resonance frequency is lower than that, the overall size of the apparatus can be easily reduced.
また、かかる構成のスロットアンテナ装置において、前記導体部材が前記第1および第2のスロットの閉端と対向する位置にそれぞれ切欠き部を有する場合には、該切欠き部の存しない場合に比べて帯域幅が広くなるという利点がある。 Further, in the slot antenna device having such a configuration, when the conductor member has a notch portion at a position facing the closed ends of the first and second slots, compared to a case where the notch portion does not exist. This has the advantage of widening the bandwidth.
本発明のスロットアンテナ装置は、第1のスロットと第2のスロットを直交させてなる十字形スロット内に給電線路部を突設して給電を行い、第1のスロットと第2のスロットを約90度の位相差で励振させることにより、円偏波アンテナとして動作させるというものなので、給電回路を複雑化したり多層基板を採用することなく、小型で安価な円偏波用スロットアンテナ装置が得られる。 The slot antenna device of the present invention feeds power by projecting a feed line portion in a cross-shaped slot formed by orthogonally crossing a first slot and a second slot, and the first slot and the second slot are approximately Since it is operated as a circularly polarized antenna by exciting it with a phase difference of 90 degrees, a small and inexpensive circularly polarized slot antenna device can be obtained without complicating the feeding circuit and employing a multilayer substrate. .
特に、十字形スロットを開設した導体部材が金属板からなり、該金属板に形成した片持ち状の帯状部分を十字形スロット内に配置して給電線路部となした場合には、一枚板の金属板をプレス加工するだけで十字形スロットと給電線路部を簡単かつ正確に形成することができるため、大幅なコストダウンが図れる。さらに、該金属板として、回路基板を収納するシールドケースを活用した場合には、アンテナ専用の導体部材が不要となるため円偏波用スロットアンテナ装置を極めて安価に製造することができる。 In particular, when the conductor member having the cross-shaped slot is made of a metal plate and the cantilever-like band-shaped portion formed on the metal plate is arranged in the cross-shaped slot to form a feeder line portion, a single plate By simply pressing the metal plate, the cross-shaped slot and the feed line portion can be formed easily and accurately, so that the cost can be greatly reduced. Furthermore, when a shield case that houses a circuit board is used as the metal plate, a conductor member dedicated to the antenna is not required, and the circularly polarized slot antenna device can be manufactured at a very low cost.
実施の形態を図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施形態例に係るスロットアンテナ装置の斜視図、図2は該スロットアンテナ装置の断面図、図3は該スロットアンテナ装置の平面図である。 1 is a perspective view of a slot antenna device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view of the slot antenna device, and FIG. 3 is a plan view of the slot antenna device. FIG.
これらの図に示すスロットアンテナ装置10は、増幅器や発振器等を含む高周波回路11が配設された回路基板12と、この回路基板12を収納する筐体で良導電性の金属板からなるシールドケース13とによって主に構成されており、シールドケース13の上面板13aに十字形スロット14と給電線路部15とが形成されている。上面板13aに開設された十字形スロット14は、長手寸法が等しい第1のスロット14aと第2のスロット14bとを直交させた形状に打ち抜かれている。給電線路部15は上面板13aに形成した片持ち状の帯状部分を十字形スロット14内に配置させたもので、この給電線路部15の先端部分は回路基板12の給電回路に接続されている。
A
十字形スロット14内における給電線路部15の配置について詳しく説明すると、十字形スロット14の周縁と連続する給電線路部15の基端部15aは、両スロット14a,14bが交差する領域から第1のスロット14aの一方の閉端側へ所定量ずらした位置に配置させてあり、この基端部15aの先端側に連続する中間部15bは、両スロット14a,14bが交差する領域を通過して第1のスロット14a内を他方の閉端へ向かって延びている。そして、この中間部15bの先端側に連続する先端部15cが下向きに折り曲げられて回路基板12に半田付けされている。すなわち、給電線路部15の基端部15aは第1のスロット14aの周縁の一部から該スロット14a内へ略直角に突出しており、この基端部15aを給電ラインとして第1のスロット14aを励振させることができる。また、給電線路部15の中間部15bは、第1のスロット14aの長手方向に沿って延びているため第2のスロット14bを幅方向に横切ることになり、それゆえ中間部15bを給電ラインとして第2のスロット14bを励振させることができる。なお、中間部15bは、第1のスロット14aを長手方向に沿って二分割する直線に対しオフセットさせてあるため、中間部15bを挟んで対向する第1のスロット14aの幅方向両端部の間には給電時に電位差が発生する。
The arrangement of the
給電回路から給電線路部15に信号電流が供給されると、第1のスロット14aと第2のスロット14bがそれぞれ励振されて互いに直交する直線偏波が放射されるが、基端部15aを流れる信号電流の位相と中間部15bを流れる信号電流の位相とが異なるため、給電線路部15の形状や形成位置を適宜選択することによって、第1のスロット14aの共振モードと第2のスロット14bの共振モードとの間に約90度の位相差を生じさせることができる。それゆえ、このスロットアンテナ装置10は、十字形スロット14から円偏波を放射する円偏波アンテナとして動作させることができる。
When a signal current is supplied from the feeder circuit to the
なお、高周波回路11はシールドケース13に覆われているため、外来電波から遮蔽されて高信頼性が確保されている。また、このシールドケース13の底板部13bは、十字形スロット14から下方へ放射される電波を反射するリフレクタとして機能するため、スロットアンテナ装置10は上方へ放射される電波が強まって良好な指向性が期待できる。
Since the high-frequency circuit 11 is covered with the
また、このシールドケース13には、第1および第2のスロット14a,14bの閉端と対向する位置にそれぞれ切欠き部16が形成されている。これらの切欠き部16は、各スロット14a,14bの磁界領域(電流最大領域)に付設されたキャパシタとして機能するため、該磁界領域における電流経路を周波数に応じて異ならせることができる。したがって、これらの切欠き部16を設けることにより、スロットアンテナ装置10の帯域幅を広げることができる。
The
このように本実施形態例に係るスロットアンテナ装置10は、第1のスロット14aと第2のスロット14bを直交させて十字形スロット14となし、この十字形スロット14内に給電線路部15を突設して給電を行うことにより、第1のスロット14aと第2のスロット14bを約90度の位相差で励振させるというものなので、給電回路を複雑化することなく円偏波アンテナとして動作させることができる。また、このスロットアンテナ装置10は、回路基板12を収納するシールドケース13を活用して、その上面板13aに十字形スロット14および給電線路部15を形成しているので、部品点数が非常に少なく、大きさもコンパクトになっている。しかも、これらの十字形スロット14や給電線路部15は、プレス加工によって簡単かつ正確に形成することができる。それゆえ、このスロットアンテナ装置10は、極めて安価に製造することができ、小型化も容易である。
As described above, the
図4は本発明の他の実施形態例に係るスロットアンテナ装置の平面図であって、図3と対応する部分には同一符号が付してある。図4に示すスロットアンテナ装置20は、第1および第2のスロット14a,14bの閉端付近がいずれも他部よりも幅広に切り欠かれた幅広部14cとなっている点が、前記実施形態例と異なっている。このように各スロット14a,14bの幅寸法が、磁界領域(電流最大領域)である閉端部で拡幅されていると、電流の経路長が増大するため共振周波数が低くなる。したがって、特定の周波数で共振させるために必要な各スロット14a,14bの長手寸法が縮小できて、装置全体の小型化が促進しやすくなる。
FIG. 4 is a plan view of a slot antenna apparatus according to another embodiment of the present invention, and portions corresponding to those in FIG. In the
なお、上述した各実施形態例では給電線路部15の基端部15aが、第1および第2のスロット14a,14bが交差する領域から所定量離間させてあるが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第1および第2のスロット14a,14bの長手寸法が所定量異なる場合には、両スロット14a,14bが交差する領域内へ、その対角線方向に延びる基端部15aを突設することによって、両スロット14a,14bを約90度の位相差で励振させることができるため、円偏波アンテナとして動作させることは可能である。
In each of the above-described embodiments, the
また、上述した各実施形態例では、金属板に十字形スロットを開設した場合について説明しているが、基板表面に銅等の金属箔をパターニングして十字形スロットや給電線路部を形成してもよい。例えば、片面に高周波回路を設けた回路基板の他面に金属箔をパターニングして十字形スロットおよび給電線路部を形成し、この給電線路部をスルーホールを介して回路基板の給電回路に接続すれば、多層基板を採用することなく安価に円偏波用スロットアンテナ装置の小型化が促進できる。 In each of the embodiments described above, the case where the cross-shaped slot is opened in the metal plate is described. However, the cross-shaped slot and the feed line portion are formed by patterning a metal foil such as copper on the substrate surface. Also good. For example, a metal foil is patterned on the other side of a circuit board provided with a high-frequency circuit on one side to form a cross-shaped slot and a feed line part, and this feed line part is connected to the feed circuit on the circuit board through a through hole. For example, downsizing of the circularly polarized slot antenna device can be promoted at low cost without employing a multilayer substrate.
10,20 スロットアンテナ装置
11 高周波回路
12 回路基板
13 シールドケース
13a 上面板
14 十字形スロット
14a 第1のスロット
14b 第2のスロット
15 給電線路部
15a 基端部
15b 中間部
15c 先端部
16 切欠き部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388231A JP3902587B2 (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | Slot antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388231A JP3902587B2 (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | Slot antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005151342A JP2005151342A (en) | 2005-06-09 |
JP3902587B2 true JP3902587B2 (en) | 2007-04-11 |
Family
ID=34695370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003388231A Expired - Fee Related JP3902587B2 (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | Slot antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3902587B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101501921B1 (en) * | 2008-05-06 | 2015-03-13 | 삼성전자주식회사 | Patent application title: PORTABLE TERMINAL WITH METAL CASE |
CN105390819B (en) * | 2015-12-14 | 2018-06-26 | 桂林电子科技大学 | A kind of ultra wide band electromagnetism surpasses surface circular polarizer |
CN112490655B (en) * | 2020-11-20 | 2023-06-06 | 榆林学院 | Multi-frequency double-layer dielectric plate feed source patch and radiation slot complementary microstrip antenna |
-
2003
- 2003-11-18 JP JP2003388231A patent/JP3902587B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005151342A (en) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005151343A (en) | Slot antenna device | |
JP3895737B2 (en) | Multi-frequency antenna and small antenna | |
JP2007049674A (en) | Antenna structure | |
JP2005159944A (en) | Antenna device | |
JP2008311688A (en) | Chip antenna | |
JP3924291B2 (en) | Slot antenna | |
JP2013530623A (en) | Antenna with planar conductive element | |
JP4418375B2 (en) | Antenna device | |
JP2002190706A (en) | Surface-mounted antenna | |
JP3902587B2 (en) | Slot antenna device | |
KR101003590B1 (en) | Multiband Antennas for Mobile Devices | |
KR102099162B1 (en) | Antenna device | |
JP4053973B2 (en) | Slot antenna device | |
JPWO2005117210A1 (en) | Circularly polarized microstrip antenna and wireless communication device including the same | |
JP2005167606A (en) | Slot antenna system | |
JP2006115182A (en) | Pattern antenna | |
JP2002280921A (en) | Wireless device housing | |
JP2001320225A (en) | Antenna device | |
JP2005318333A (en) | Antenna | |
JP2005167830A (en) | Slot antenna | |
JP2007202085A (en) | Wideband antenna element | |
JP2005167833A (en) | Slot antenna | |
JP4460046B2 (en) | Multi-frequency antenna | |
JP2005167827A (en) | Slot antenna | |
JPH09270618A (en) | Antenna system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |