[go: up one dir, main page]

JP3889625B2 - 化粧品又は製薬組成物におけるpparタイプのレセプターの活性化剤としての、多環式芳香族化合物の使用 - Google Patents

化粧品又は製薬組成物におけるpparタイプのレセプターの活性化剤としての、多環式芳香族化合物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3889625B2
JP3889625B2 JP2001546404A JP2001546404A JP3889625B2 JP 3889625 B2 JP3889625 B2 JP 3889625B2 JP 2001546404 A JP2001546404 A JP 2001546404A JP 2001546404 A JP2001546404 A JP 2001546404A JP 3889625 B2 JP3889625 B2 JP 3889625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
ppar
tetramethyl
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001546404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518035A (ja
Inventor
ジャン−ミシェル・ベルナルドン
セルジュ・ミシェル
Original Assignee
ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント・エス・エヌ・セ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント・エス・エヌ・セ filed Critical ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント・エス・エヌ・セ
Publication of JP2003518035A publication Critical patent/JP2003518035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889625B2 publication Critical patent/JP3889625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/39Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having oxygen in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バリア機能の障害等、特に表皮脂質の分泌障害、光皮膚病又は潰瘍、及び/又は脂質の代謝の障害の皮膚障害の治療を意図した組成物の製造における、化合物の使用に関する。
本発明はまた、式(I)の少なくとも一化合物を含む組成物が、特にPPARタイプのレセプターの活性化剤として、皮膚に適用されることを特徴とするバリア機能を回復するための、特に皮膚脂質の代謝を制御するための、化粧処理方法に関する。
【0002】
【課題を解決するための手段】
全く驚くべきことに、そして予想外に、出願人の会社は、抗増殖効果を有する化合物として特許出願EP722928に開示された、ある化合物が、PPARタイプのレセプターの転写促進(トランスアクチベーション)に関して顕著な活性を有することを見出した。
この発見が本発明の基礎となるものである。
【0003】
したがって本発明は、有効量の、少なくとも一化合物の、特にPPARタイプのレセプターの活性化剤としての、バリア機能の障害、特に表皮脂質の分泌障害、光皮膚病又は潰瘍、及び/又は脂質の代謝の障害等の皮膚障害の治療を意図した組成物の製造における使用に関する。
【0004】
本発明はまた、式(I)の少なくとも一化合物を含む組成物が、特にPPARタイプのレセプターの活性化剤として、皮膚に適用されることを特徴とするバリア機能を回復するための、特に皮膚脂質の代謝を制御するための、化粧処理方法に関する。
【0005】
これらの化合物は式(I):
【化2】
Figure 0003889625
【0006】
(式中、
1は、水素原子又は−OR5基を表し、R5は下記の意味を有し、
2は、水素原子又は低級アルキル基を表し、
3及びR4は、同一又は異なって、水素原子又は低級アルキル基を表し、
2とR3は、合わさって、隣接するベンゼン環と共に、ナフタレン環を形成することもできると理解され、
Yは酸素原子、S(O)n基またはN−R6基を表し、n及びR6は下記の意味を有し、
Z及びWは、同一又は異なって、−CR78−、−O−又は−S(O)mを表し、m、R7及びR8は下記の意味を有し、
5は水素原子、直鎖状又は分枝状の、1乃至20炭素原子を有するアルキル基又はモノ−又はポリヒドロキシアルキル基を表し、
6は水素原子又は低級アルキル基を表し、
7及びR8は、同一又は異なって、水素原子又は低級アルキル基を表し、
nは0、1、又は2を表し、
mは0、1、又は2を表す)及びそれらの塩及びそれらのキラルアナログである。前記式(I)の化合物は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の、又は亜鉛又は有機アミンの塩の形態で提供され得る。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明によれば、「低級アルキル基」とは、1乃至6の炭素原子を有する基を意味するものと理解され、好ましくはメチル、エチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル及びヘキシル基である。
【0008】
特に、直鎖状又は分枝状の、1乃至20炭素原子を有するアルキル基の中で、メチル、エチル、プロピル、2−エチルヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサデシル及びオクタデシル基が例示される。
【0009】
「モノヒドロキシアルキル基」は、1乃至6の炭素原子を有する基、好ましくは2乃至3の炭素原子を有する基を意味するものと理解され、好ましくは2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、及び3−ヒドロキシプロピル基である。
【0010】
「ポリヒドロキシアルキル基」は、3乃至6の炭素原子と2乃至5のヒドロキシル基を含む基を意味するものと理解され、好ましくは2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロキシブチル、及び2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル基及びペンタエリトリトール残基である。
【0011】
上記式(I)の化合物の中で、特に以下のものが例示される:
化合物1:6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ(tetrahydronaphth-2-yloxy))ナフタレン−2−カルボン酸
化合物2:3−[4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ(tetrahydronaphth-2-yloxy))フェニル]アクリル酸
化合物3:6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルスルファニル(tetrahydronaphth-2-ylsulphanyl))ナフタレン−2−カルボン酸
化合物4:3−[4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ(tetrahydronaphth-2-yloxy))フェニル]ブト−2−エン酸(but-2-enoic acid)
化合物5:6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルアミノ(tetrahydronaphth-2-ylamino))ナフタレン−2−カルボン酸。
【0012】
本発明によれば、特に用いられる式(I)の化合物は、化合物3:6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルスルファニル)ナフタレン−2−カルボン酸である。
【0013】
式(I)の化合物は、特に特許出願EP722928に開示された調製方法により得ることができる。
【0014】
本発明の化合物は、PPARタイプのレセプターに対する活性化特性を示す。PPARタイプのレセプターは、ステロイド核レセプターのファミリーに属するレセプターである。
【0015】
「PPARタイプのレセプターの活性化剤」とは、本発明によれば、Kliewerら、Nature 358、771-774、1992等の転写促進(トランスアクチベーション)テストで、10μM以下のAC50を示すいかなる化合物も意味するものと理解される。好ましくはPPARタイプのレセプターの活性化剤は、2μM以下、有利には1μM以下のAC50を示す。
【0016】
AC50は、対照分子の活性の50%を示すのに必要な「活性化剤」化合物の濃度である。この活性は、PPARレセプターの1つを通して化合物による活性化のレポーターである酵素(ルシフェラーゼ)を用いて決められる。
【0017】
PPARタイプのレセプターの活性は、多くの研究の主題を形成している。例示として、題名「Differential Expression of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Subtype During the Differentiation of Human Keratinocytes, Michel Rivierら、J.Invest.Dermatol., 111, 1998, P.1116-1121」の刊行物が挙げられ、ここにはPPARタイプのレセプターに関する多くの参考文献が挙げられている。
【0018】
バリア機能を回復するための、特に表皮脂質の分泌の障害を治療するための、表皮分化を促進するための、及び表皮増殖を阻害するための、PPAR−αタイプのレセプターの活性化剤の使用は、国際特許出願WO98/32444に開示されている。
【0019】
さらに、表皮細胞の分化における異常に関する皮膚障害を治療するための、PPAR−α及び/又はPPAR−γタイプの活性化剤の使用は、Michel Rivierら、J.Invest.Dermatol.,111,1998,p.1116-1121による刊行物に開示されている。
【0020】
特許出願WO96/33724において、プロスタグランジン−J2または−D2などのPPAR−γレセプターに選択的な化合物が、肥満及び糖尿病の治療のための潜在的な活性成分であることも開示されている。
【0021】
したがって、式(I)の、少なくとも一の化合物を含む製薬組成物は、バリア機能の障害等、特に表皮脂質の分泌障害、光皮膚病又は潰瘍、及び/又は脂質の代謝の障害の皮膚障害等の治療を意図している。
【0022】
特に、前記バリア機能の障害、特に表皮脂質の分泌障害として、33週前に生まれた未熟児の皮膚障害、機械的摩擦によるあかぎれの唇又は水疱を例示することができる。
【0023】
特に、潰瘍として、静脈、動脈、塞栓、又は糖尿病の潰瘍を含む、化学的又は熱の火傷、水疱障害又は脈管又は虚血の障害のための潰瘍及び侵食を例示することができる。
【0024】
脂質代謝の障害の中で、肥満、高脂血症、又は非インスリン依存性糖尿病を例示することができる。
【0025】
本発明の組成物は、経腸又は非経口、局所、眼の経路により投与することができる。製薬組成物は好ましくは、局所経路による適用のために適した形態で包装される。
【0026】
組成物、特に製薬組成物は、経腸経路により、制御された放出を可能にする、糖衣錠剤を含む錠剤、硬いゼラチンカプセル、シロップ、懸濁液、溶液、粉末、顆粒、エマルション又は脂質又はポリマーミクロスフェア又はナノスフェア又はビシクルの形態で提供することができる。組成物は非経口経路により、注入又注射のための溶液又は懸濁液の形態で提供することができる。
【0027】
本発明で用いられる化合物は、通常、毎日、1〜3回、体重当たり、約0.001乃至100mg/kgの量で投与される。
【0028】
本発明の製薬組成物は、局所経路により、特に皮膚又は粘膜の治療を意図され、放出の制御が可能な、軟膏、クリーム、乳液、膏剤、粉末、含浸パッド、溶液、ゲル、スプレー、ローション又は懸濁液で提供されることができる。脂質又はポリマーミクロスフェア又はナノスフェアまたはビシクルの形態、又はポリマーパッチ及びヒドロゲルの形態でも提供される。局所経路によるこの組成物は、無水形態又は水性形態のいずれでも提供することができる。
【0029】
化合物は、通常、組成物の全重量に対して、0.001乃至10重量%、好ましくは0.01乃至1重量%の濃度で局所経路により用いられる。
【0030】
本発明による式(I)の化合物は、化粧分野、特にボディ及びヘア衛生、特にバリア機能を回復するため、特に皮膚脂質の代謝を制御及び/又は回復するため、の適用も見出される。従来知られた製品と比較して、これらの式(I)の化合物は、他の有利な特性、特に抗炎症または鎮痛特性を付加的に示し、これにより刺激を低減し、よって、耐性の高い化合物であるという利点を有する。
【0031】
化粧品として許容されるビシクルに、少なくとも一の式(I)の化合物、その光学又は幾何学的異性体の1つ又はその塩の1つを含む、本発明による化粧品組成物は、特に、クリーム、乳液、ローション、ゲル、脂質又はポリマーミクロスフェア又はナノスフェア又はビシクル、石鹸又はシャンプーの形態で提供されることができる。
【0032】
化粧品組成物中の式(I)の化合物の濃度は、0.001乃至3重量%である。
【0033】
本発明の他の特性、態様、目的及び利点は、以下の説明と具体的な実施例により明白となるであろうが、これらは例示を意図するものであり、これにより制限されるものではない。
【0034】
上述の組成物は、もちろん付加的に、不活性又は薬力学的活性添加物も、またはこれらの添加物の組み合わせを含むことができ、特に:湿潤剤;脱色素剤、例えばハイドロキノン、アゼライン酸、コーヒー酸又はコウジ酸;エモリエント;保湿剤、例えばグリセリン、PEG400、チアモルホリノン及びその誘導体、又は尿素;抗脂漏又は抗座瘡剤、例えばS−カルボキシメチルシステイン、S−ベンジルシステアミン、それらの塩又はそれらの誘導体、又はベンゾイルペルオキシド;抗真菌剤、例えばケトコナゾール又は4,5−ポリメチレン−3−イソチアゾリドン;抗菌剤;カロテノイド及び特にβ−カロテン;抗乾癬剤、例えばアントラリン及びその誘導体;エイコサ−5,8,11,14−テトライン酸(tetraynoic acid)及びエイコサ−5,8,11,14−トリイン酸(triynoic acid)、それらのエステル及びアミド及び最後にレチノイドである。式(I)の化合物は、ビタミンD又はそれらの誘導体と、コルチコステロイドと、フリーラジカルに対抗する剤と、α−ヒドロキシ又はα−ケト酸又はそれらの誘導体と、又はイオンチャンネルブロッカーとも組み合わせることができる。
【0035】
これらの組成物は、香り改善剤、防腐剤、例えばパラヒドロキシ安息香酸のエステル、安定化剤、保湿制御剤、pH制御剤、浸透圧改変剤、乳化剤、UV−A及びUV−B遮蔽剤、又は抗酸化剤、例えばα−トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソール又はブチルヒドロキシトルエンを含むこともできる。
【0036】
もちろん、当業者は、本発明に固有の有利な特性を、意図された添加で害さないように、あるいは実質的に害さないように、これらの組成物に添加される任意の化合物(類)を注意して選択するであろう。
【0037】
本発明における式(I)の活性化合物についての生物学的試験の結果のいくつかの実施例を、それらの化合物に基づく種々の具体的な処方例とともに示すが、これらは例示に過ぎず、これにより制限されるものではない。上記又は下記において、別記しない限り、パーセントは重量%である。
【0038】
実施例1
この実施例では、本発明の化合物のPPARレセプターの転写促進(トランスアクチベーション)の特性を示す生物試験の種々の結果を示す。
比較例は、特許出願EP722928で開示されているが、式(I)の化合物の条件を証明しない化合物に相当する。
【0039】
行なった生物試験は、その出願で開示されたものに相当する。AC50値を測定するために用いた方法は、Kliewerら、Nature、358、771-774、1992に開示されたものである。こうして、分子のPPAR−α、PPAR−γ又はPPAR−δを通じた活性化力を、HeLa細胞が、これらのレセプターをコードする発現ベクターと、SV40ウィルスのプロモーターの部分とルシフェラーゼ遺伝子の上流にクローン化されたPPRE応答エレメントを含むレポータープラスミドでコトランスフェクトされた転写促進テストで、評価することができる。コトランスフェクトされた細胞は、24時間、テストされる分子で処理され、ルシフェラーゼの活性が蛍光により測定される。
【0040】
対照1、PPAR−αレセプターのための対照分子は、[4−クロロ−6−(2,3−ジメチル−フェニルアミノ)ピリミジン−2−イルスルファニル]酢酸;対照2、PPAR−δ及びPPAR−γレセプターのための対照分子は、5−{4−[2−(メチルピリジル−2−アミノ(methylpyrid-2-ylamino))エトキシ]ベンジル}チアゾリジン−2,4−ジオン。
【0041】
比較例1は2−メチル−4−[4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ(tetrahydronaphth-2-yloxy))ベンジリジン]−4H−オキサゾール−5−オン。
【0042】
比較例2は2−アセチルアミノ−3−[4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ(tetrahydronaphth-2-yloxy))フェニル]−アクリル酸。
PPARタイプのレセプターの転写促進の試験で得られた結果を以下の表に示す。
【0043】
【表1】
Figure 0003889625
【0044】
これらの結果は、PPARタイプの種々のサブタイプ:PPAR−α、PPAR−β、PPAR−γ、のレセプターのための本発明の化合物の活性化を示す。
【0045】
実施例2
本発明における化合物に基づく種々の具体的な処方例をこの実施例で示す。
A−経口ルート
(a)0.2g錠剤
−化合物1 0.001g
−デンプン 0.114g
−リン酸二カルシウム 0.020g
−シリカ 0.020g
−ラクト−ス 0.030g
−タルク 0.010g
−ステアリン酸マグネシウム 0.005g
【0046】
(b)5mlの小瓶中の経口懸濁液
−化合物5 0.001g
−グリセリン 0.500g
−70%ソルビトール 0.500g
−サッカリンナトリウム 0.010g
−パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.040g
−香料 適量
−精製水 5mlとなる量
【0047】
(c)0.8g錠剤
−化合物2 0.500g
−前ゼラチン化デンプン 0.100g
−ミクロクリスタリンセルロース 0.115g
−ラクト−ス 0.075g
−ステアリン酸マグネシウム 0.010g
【0048】
(d)10mlの小瓶中の経口懸濁液
−化合物4 0.200g
−グリセリン 1.000g
−70%ソルビトール 1.000g
−サッカリンナトリウム 0.010g
−パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.080g
−香料 適量
−精製水 10mlとなる量
【0049】
B−局所ルート
(a)軟膏
−化合物1 0.020g
−ミリスチン酸イソプロピル 81.700g
−液体ワセリン 9.100g
−シリカ(Degussaによる”Aerosil 200”) 9.180g
【0050】
(b)軟膏
−化合物2 0.300g
−白のワセリン、製薬グレード 100gとなる量
【0051】
(c)非イオン性油中水滴型クリーム
−化合物1 0.100g
−ワックスの及びオイルの乳化ラノリン
アルコール混合物(BDFによる"無水Eucerin") 39.900g
−パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g
−パラ−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g
−滅菌脱イオン水 100gとなる量
【0052】
(d)ローション
−化合物3 0.100g
−ポリエチレングリコール(PEG400) 69.900g
−95%エタノール 30.000g
【0053】
(e)疎水性軟膏
−化合物5 0.300g
−ミリスチン酸イソプロピル 36.400g
−シリコーン油
(Rhone-Poulencにより市販されている"Rhodorsil 47V300") 36.400g
−みつろう 13.600g
−シリコーン油
(Goldschmidtにより市販されている"Abil 300.000cst") 100gとなる量
【0054】
(f)非イオン性油中水滴型クリーム
−化合物2 1.000g
−セチルアルコール 4.000g
−モノステアリン酸グリセリル 2.500g
−ステアリン酸PEG50 2.500g
−カリテバター 9.200g
−プロピレングリコール 2.000g
−パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g
−パラ−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g
−滅菌脱イオン水 100gとなる量

Claims (8)

  1. 下記一般式(I):
    Figure 0003889625
    (式中、
    1は、水素原子又は−OR5基を表し、R5は下記の意味を有し、
    2は、水素原子又は低級アルキル基を表し、
    3及びR4は、同一又は異なって、水素原子又は低級アルキル基を表し、
    2とR3は、合わさって、隣接するベンゼン環と共に、ナフタレン環を形成することもできると理解され、
    Yは酸素原子、S(O)n基またはN−R6基を表し、n及びR6は下記の意味を有し、
    Z及びWは、同一又は異なって、−CR78−、−O−又は−S(O)mを表し、m、R7及びR8は下記の意味を有し、
    5は水素原子、直鎖状又は分枝状の、1乃至20炭素原子を有するアルキル基又はモノ−又はポリヒドロキシアルキル基を表し、
    6は水素原子又は低級アルキル基を表し、
    7及びR8は、同一又は異なって、水素原子又は低級アルキル基を表し、
    nは0、1、又は2を表し、
    mは0、1、又は2を表す)
    を有する化合物、その塩、又はそのキラル化合物からなる、肥満、高脂血症、又は非インスリン依存性糖尿病の治療のためのPPARタイプのレセプターの活性化剤。
  2. 前記式(I)の化合物が、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の、又は亜鉛又は有機アミンの塩の形態で提供されるものであることを特徴とする請求項1記載のPPARタイプのレセプターの活性化剤。
  3. 前記低級アルキル基がメチル、エチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル及びヘキシル基よりなる群より選ばれることを特徴とする請求項1又は2記載のPPARタイプのレセプターの活性化剤。
  4. 前記直鎖状又は分枝状の、1乃至20炭素原子を有するアルキル基がメチル、エチル、プロピル、2−エチルヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサデシル及びオクタデシル基よりなる群より選ばれることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のPPARタイプのレセプターの活性化剤。
  5. 前記モノヒドロキシアルキル基が、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、及び3−ヒドロキシプロピル基よりなる群より選ばれることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のPPARタイプのレセプターの活性化剤。
  6. 前記ポリヒドロキシアルキル基が、2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロキシブチル、及び2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル基及びペンタエリトリトール残基よりなる群より選ばれることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載のPPARタイプのレセプターの活性化剤。
  7. 前記化合物が、
    化合物1:6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ)ナフタレン−2−カルボン酸
    化合物2:3−[4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ)フェニル]アクリル酸
    化合物3:6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルスルファニル)ナフタレン−2−カルボン酸
    化合物4:3−[4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルオキシ)フェニル]ブト−2−エン酸
    化合物5:6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルアミノ)ナフタレン−2−カルボン酸
    よりなる群より選ばれることを特徴とする請求項1記載のPPARタイプのレセプターの活性化剤。
  8. 前記式(I)に相当する化合物が、6−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ−2−イルスルファニル)ナフタレン−2−カルボン酸であることを特徴とする請求項1記載のPPARタイプのレセプターの活性化剤。
JP2001546404A 1999-12-22 2000-12-21 化粧品又は製薬組成物におけるpparタイプのレセプターの活性化剤としての、多環式芳香族化合物の使用 Expired - Fee Related JP3889625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/16270 1999-12-22
FR9916270A FR2802809B1 (fr) 1999-12-22 1999-12-22 Utilisation de composes polycycliques aromatiques en tant qu'activateurs des recepteurs de type ppars dans une composition cosmetique ou pharmaceutique
PCT/FR2000/003646 WO2001045664A2 (fr) 1999-12-22 2000-12-21 UTILISATION DE COMPOSES POLYCYCLIQUES AROMATIQUES EN TANT QU'ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DE TYPE PPARs DANS UNE COMPOSITION COSMETIQUE OU PHARMACEUTIQUE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518035A JP2003518035A (ja) 2003-06-03
JP3889625B2 true JP3889625B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=9553647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546404A Expired - Fee Related JP3889625B2 (ja) 1999-12-22 2000-12-21 化粧品又は製薬組成物におけるpparタイプのレセプターの活性化剤としての、多環式芳香族化合物の使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20020049249A1 (ja)
EP (1) EP1223913B1 (ja)
JP (1) JP3889625B2 (ja)
AR (1) AR030177A1 (ja)
AT (1) ATE319505T1 (ja)
AU (1) AU759088B2 (ja)
BR (1) BR0010120A (ja)
CA (1) CA2363124C (ja)
DE (1) DE60026613T2 (ja)
DK (1) DK1223913T3 (ja)
ES (1) ES2262559T3 (ja)
FR (1) FR2802809B1 (ja)
PT (1) PT1223913E (ja)
WO (1) WO2001045664A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2287047T3 (es) 1999-12-20 2007-12-16 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Metodo para el tableteado de sistemas espesantes.
EP3044216B1 (en) * 2013-08-20 2022-02-23 University of Washington through its Center for Commercialization Novel and specific inhibitors of cytochrome p450 26 retinoic acid hydroxylase

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86351A1 (fr) * 1986-03-12 1987-11-11 Oreal Composes benzopyrannyl et benzothiopyrannyl benzoiques,leur procede de preparation et leur utilisation en cosmetique et en medecine humaine et veterinaire
LU87037A1 (fr) * 1987-11-04 1989-06-14 Oreal Esters polyaromatiques d'antibiotiques macrolidiques et lincosamidiques,leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
FR2729664A1 (fr) * 1995-01-20 1996-07-26 Cird Galderma Composes bicycliques-aromatiques a forte activite biologique compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
AU2689501A (en) 2001-07-03
DE60026613T2 (de) 2007-01-18
JP2003518035A (ja) 2003-06-03
CA2363124A1 (fr) 2001-06-28
ATE319505T1 (de) 2006-03-15
WO2001045664A3 (fr) 2002-05-16
FR2802809B1 (fr) 2002-08-16
WO2001045664A2 (fr) 2001-06-28
CA2363124C (fr) 2008-02-26
EP1223913B1 (fr) 2006-03-08
AU759088B2 (en) 2003-04-03
FR2802809A1 (fr) 2001-06-29
US20020049249A1 (en) 2002-04-25
DE60026613D1 (de) 2006-05-04
PT1223913E (pt) 2006-06-30
DK1223913T3 (da) 2006-07-10
ES2262559T3 (es) 2006-12-01
BR0010120A (pt) 2001-12-26
AR030177A1 (es) 2003-08-13
EP1223913A2 (fr) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391287B1 (en) Composition containing at least one bicyclic aromatic compound and at least one lipophilic sunscreen, and uses thereof
AU597329B2 (en) Benzamido-aromatic derivatives, process for their preparation and their use in human or veterinary medicine and in cosmetics
EP3082752A1 (de) Verwendung von alkylamidothiazolen in kosmetischen oder dermatologischen zubereitungen zur prophylaxe vor und behandlung von sensibler haut
JP2957123B2 (ja) アミド由来のビアロマティック化合物、これを含有する製薬及び化粧品組成物及びその使用
JP2006225405A (ja) 化粧品又は製薬組成物におけるppar型受容体活性化剤としての芳香族多環式化合物の使用
JP3889625B2 (ja) 化粧品又は製薬組成物におけるpparタイプのレセプターの活性化剤としての、多環式芳香族化合物の使用
JP2664660B2 (ja) 新規な芳香族ジベンゾフラン誘導体類およびそれらを含有する製薬用および化粧品用組成物
JPH08208460A (ja) 抗炎症剤
JPH05222015A (ja) チアゾール類縁化合物及び皮膚外用剤
JP3636044B2 (ja) 4,6−ジメトキシインドール−2−カルボン酸又はその誘導体からなる脂漏症処置剤
KR20180126467A (ko) 신규한 이방향족 프로피닐 화합물, 이것을 함유하는 약학 및 미용 조성물, 및 그 용도
DE102005025161A1 (de) Derivate des Pyrimidins und Triazins und deren Verwendung
US4739099A (en) 1-substituted 4-methoxy-2,3,6-trimethylbenzene derivatives, and medicinal and cosmetic compositions containing these derivatives
JP5963402B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH02164808A (ja) 皮膚外用剤
JP3255902B2 (ja) チアゾール類縁化合物及び皮膚外用剤
JP2006143661A (ja) NFκB阻害剤
JPH09175976A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees