JP3886056B2 - ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 - Google Patents
ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3886056B2 JP3886056B2 JP17518694A JP17518694A JP3886056B2 JP 3886056 B2 JP3886056 B2 JP 3886056B2 JP 17518694 A JP17518694 A JP 17518694A JP 17518694 A JP17518694 A JP 17518694A JP 3886056 B2 JP3886056 B2 JP 3886056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyphenylene sulfide
- sulfide resin
- resin composition
- molded article
- light reflection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 title claims description 28
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 title claims description 28
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 16
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 7
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 claims description 2
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- SOHCOYTZIXDCCO-UHFFFAOYSA-N 6-thiabicyclo[3.1.1]hepta-1(7),2,4-triene Chemical group C=1C2=CC=CC=1S2 SOHCOYTZIXDCCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical group C1=CC=C2SC2=C1 ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010893 Bischofia javanica Nutrition 0.000 description 1
- 240000005220 Bischofia javanica Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 238000002242 deionisation method Methods 0.000 description 1
- IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3SC2=C1 IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびこれを成形してなる光反射用成形品に関するものであり、さらに詳しくは、成形品の表面平滑性および剛性に優れたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびにこれを成形してなる表面平滑性および剛性に優れた光反射用成形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ポリフェニレンスルフィド樹脂は、その優れた耐熱性、耐薬品性、寸法安定性および機械的強度を生かして、電気・電子機器部品材料、自動車機器部品材料への展開が進められている。しかしながら、ポリフェニレンスルフィド樹脂は、樹脂単独では耐熱性、機械的強度ともに十分ではないため、繊維状強化材および/または無機充填材を添加することにより、耐熱性、機械的強度を高めて使用される。
【0003】
ポリフェニレンスルフィド樹脂の自動車機器部品材料への展開として、高度な表面平滑性を要求される自動車用ランプリフレクターとしての利用が提案されている。例えば、特開昭63−243162号(ポリフェニレンスルフィド樹脂、約5〜40重量%の無機繊維および約15〜70重量%のシリカヒュームからなる樹脂組成物)、特開平2−244501号(ポリフェニレンスルフィド樹脂、10重量%以下のガラス繊維および40〜70重量%の充填材からなる樹脂組成物)等があげられる。しかしながら、特開昭63−243162号に開示された組成物は、表面平滑性が十分ではなく、特開平2−244501号に開示された組成物は、ガラス繊維の添加により表面平滑性が著しく低下し、また、ガラス繊維を添加しない場合には、剛性が低いため、高温時には成形品の変形が大きくなり、自動車用ランプリフレクターとしての使用においては、光軸の変化を引き起こすといった問題を生じる。さらに、特開平2−244501号に開示された組成物は、使用する充填材の平均粒径が大きい場合、成形品の表面平滑性の著しい低下を引き起こし、また、充填材の単独使用では、優れた成形品の表面平滑性および剛性を両立することはできない。これらは、自動車用ランプリフレクタ−の実用化において大きな障害となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、成形品の表面平滑性および剛性に優れたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびにこれを成形してなる表面平滑性および剛性に優れた光反射用成形品を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、溶融粘度300〜4000ポイズであるポリフェニレンスルフィド樹脂40〜60重量%、アミノシラン系カップリング剤で処理したチタン酸カリウムウィスカー10〜20重量%および平均粒径1〜7μmである炭酸カルシウム30〜50重量%からなることを特徴とするポリフェニレンスルフィド樹脂組成物(但し、ポリフェニレンスルフィド樹脂、チタン酸カリウムウィスカー、炭酸カルシウムおよび炭酸マグネシウムからなる樹脂組成物は除く。)およびこれを成形してなる光反射用成形品に関するものである。
【0007】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で使用されるポリフェニレンスルフィド樹脂としては、溶融粘度(測定温度300℃、荷重10kgの条件下、直径1mm、長さ2mmのダイスを用いて高化式フローテスターで測定)が300〜4000ポイズ、特に好ましくは1000〜3500ポイズの範囲にあるポリフェニレンスルフィド樹脂であり、直鎖状のものであっても、酸素雰囲気下での加熱処理、または過酸化物等を添加しての加熱処理により硬化させ、重合度を上げたものであっても、また、非酸化性の不活性ガス中で加熱処理を施したものであってもかまわないし、さらにこれらの構造の混合物であってもかまわない。溶融粘度が300ポイズ未満では強度低下がみられかつガス発生量が多いため好ましくない。一方、4000ポイズを超えると流動性の低下が著しく、成形品の表面平滑性が低下するため好ましくない。溶融粘度が1000〜3500ポイズの範囲にあるポリフェニレンスルフィド樹脂は、成形品の強度および流動性が特に優れ、ガス発生量が少ないため、好ましい。
【0008】
また、上記のポリフェニレンスルフィド樹脂は、脱イオン処理(酸洗浄や熱水洗浄等)を行うことによってイオンを低減させたものであってもよい。
【0009】
さらに、本発明に使用されるポリフェニレンスルフィド樹脂はその構成単位として、
【0010】
【化1】
【0011】
を70モル%以上、より好ましくは90モル%以上含有しているものが好ましい。 また、構成単位として30モル%未満、好ましくは10モル%未満であれば、m−フェニレンスルフィド単位、
【0012】
【化2】
【0013】
o−フェニレンスルフィド単位、
【0014】
【化3】
【0015】
フェニレンスルフィドスルホン単位、
【0016】
【化4】
【0017】
フェニレンスルフィドケトン単位、
【0018】
【化5】
【0019】
フェニレンスルフィドエーテル単位、
【0020】
【化6】
【0021】
ジフェニレンスルフィド単位、
【0022】
【化7】
【0023】
等の共重合単位を含有していてもさしつかえない。
【0024】
本発明に使用されるチタン酸カリウムウィスカーは市販のものが利用できる。使用されるチタン酸カリウムウィスカ−は、剛性、強度、流動性等から平均繊維径は1μm以下、平均繊維長は30μm以下であることが好ましい。
【0025】
また、本発明に使用されるチタン酸カリウムウィスカーの配合量は10〜20重量%である。配合量が10重量%未満の場合には、剛性の改良効果が小さいため好ましくない。一方、20重量%を越えると、成形品の表面平滑性が低下するうえに、チタン酸カリウムウィスカーが高価なため、商業的な利用価値が小さく好ましくない。
【0026】
さらに、本発明に使用されるチタン酸カリウムウィスカーは、強度および流動性の向上のため、シラン系またはチタン系等のカップリング剤で予備処理して使用することが好ましい。特に、強度および流動性向上に効果がみられるアミノシラン系カップリング剤の使用が好ましい。
【0027】
本発明に使用される炭酸カルシウムの平均粒径(D50)は1〜7μm、好ましくは2〜5μmである。平均粒径が7μmを越えると、成形品の表面平滑性が低下するため好ましくない。一方、1μm未満では、強度および流動性の低下がみられるため好ましくない。平均粒径2〜5μmでは、成形品の表面平滑性、強度および流動性が特に優れるため、好ましい。
また、本発明に使用される炭酸カルシウムの配合量は30〜50重量%、好ましくは33〜45重量%である。配合量が30重量%未満の場合には、耐熱性の低下が著しく好ましくない。一方、50重量%を超える場合には、成形品の表面平滑性および流動性の低下がみられるため好ましくない。配合量が33〜45重量%では、成形品の表面平滑性、耐熱性および流動性が特に優れるため、好ましい。
【0028】
特に、本発明においては、チタン酸カリウムウィスカ−と平均粒径1〜7μmの炭酸カルシウムよりなる2成分の充填材の組み合わせにより、剛性、流動性、耐熱性、表面平滑性を満足するポリフェニレンスルフィド樹脂組成物を見出だした。
【0031】
さらに、本発明の樹脂組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、従来公知の離型剤、滑剤、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、結晶核剤、発泡剤、防錆剤、イオントラップ剤、難燃剤、難燃助剤、染料、顔料等の着色剤、帯電防止剤等の添加剤を1種以上併用してもよい。
【0032】
本発明のポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の製造方法としては、従来使用されている加熱溶融方法を用いることができる。例えば、V−ブレンダー、ヘンシェルミキサー等の各種ブレンダーで混合した後、ニーダー、ミル、一軸または二軸の押出機で加熱溶融混合する方法があげられる。さらに、得られた組成物は、射出成形機、押出成形機、トランスファー成形機、圧縮成形機を用いて成形することができる。
【0033】
さらに、本発明の樹脂組成物を成形することにより得た成形品は、特に表面平滑性および剛性に優れるため、光反射性能に優れ、光軸の安定した自動車用ランプリフレクタ−等の前記の従来の課題を解決した光反射用成形品として用いることができる。
【0034】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0035】
実施例1〜3
ポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS、東ソー・サスティール(株)製、溶融粘度1900ポイズ)、チタン酸カリウムウィスカー(平均繊維径0.6μm、平均繊維長20μm、アミノシラン系カップリング剤使用品)、炭酸カルシウム(平均粒径4μm)を表1に示す割合で配合した後、二軸押出機を用いて300℃で溶融混練し、ペレット化した。ついで成形品の強度および剛性を評価するため、射出成形機よって試験片を作成し、曲げ強度および曲げ弾性率の測定(ASTM D790準拠)を行った。また、成形品の表面平滑性の評価を行うため、射出成形機によって円板(102mmφ,厚さ2mm)を作成し、その成形品鏡面の最大高さ(Rmax)の測定(JIS B0601準拠)を行い、さらに、その成形品鏡面に蛍光灯を反射させ、その反射像のゆがみの有無を目視判定した。○は良好、×は不良を表す。また、流動性の評価を行うため、上記の方法にて得られた樹脂組成物のペレットを使用し、メルトフローレート(MFR)の測定 (ASTM D1238準拠、測定温度315℃、荷重5kg)を行った。それぞれの測定結果を表2に示す。
【0036】
得られた組成物は、強度、剛性、表面平滑性に優れ、十分満足できる光反射用成形品を得ることができた。
【0037】
比較例1〜6
溶融粘度の異なるポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS,東ソー・サスティール(株)製)、チタン酸カリウムウィスカー(平均繊維径0.6μm、平均繊維長20μm、アミノシラン系カップリング剤使用品)、ガラス繊維(平均繊維径4μm、3mmチョップドストランド品)、平均粒径の異なる炭酸カルシウムを表1に示す割合で配合し、実施例と同様の操作および評価を行った。それぞれの測定結果を表2に示す。
【0038】
得られた組成物は、強度、剛性、表面平滑性の1部の特性を満足することはあっても、総ての特性を満足することはなく、満足できる光反射用成形品をえることはできなかった。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、限定された溶融粘度を有するポリフェニレンスルフィド樹脂に、配合量を限定したチタン酸カリウムウィスカーと平均粒径および配合量を限定した炭酸カルシウムを併用して配合することにより、成形品の表面平滑性および剛性に優れたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物を得ることができる。さらに、これを成形することにより得た光反射用成形品は、剛性、表面平滑性に優れることから、光反射性能に優れ、光軸の安定した自動車用ランプリフレクタ−等の光反射用成形品として得ることができる。
【0042】
【産業上の利用分野】
本発明はポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびこれを成形してなる光反射用成形品に関するものであり、さらに詳しくは、成形品の表面平滑性および剛性に優れたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびにこれを成形してなる表面平滑性および剛性に優れた光反射用成形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ポリフェニレンスルフィド樹脂は、その優れた耐熱性、耐薬品性、寸法安定性および機械的強度を生かして、電気・電子機器部品材料、自動車機器部品材料への展開が進められている。しかしながら、ポリフェニレンスルフィド樹脂は、樹脂単独では耐熱性、機械的強度ともに十分ではないため、繊維状強化材および/または無機充填材を添加することにより、耐熱性、機械的強度を高めて使用される。
【0003】
ポリフェニレンスルフィド樹脂の自動車機器部品材料への展開として、高度な表面平滑性を要求される自動車用ランプリフレクターとしての利用が提案されている。例えば、特開昭63−243162号(ポリフェニレンスルフィド樹脂、約5〜40重量%の無機繊維および約15〜70重量%のシリカヒュームからなる樹脂組成物)、特開平2−244501号(ポリフェニレンスルフィド樹脂、10重量%以下のガラス繊維および40〜70重量%の充填材からなる樹脂組成物)等があげられる。しかしながら、特開昭63−243162号に開示された組成物は、表面平滑性が十分ではなく、特開平2−244501号に開示された組成物は、ガラス繊維の添加により表面平滑性が著しく低下し、また、ガラス繊維を添加しない場合には、剛性が低いため、高温時には成形品の変形が大きくなり、自動車用ランプリフレクターとしての使用においては、光軸の変化を引き起こすといった問題を生じる。さらに、特開平2−244501号に開示された組成物は、使用する充填材の平均粒径が大きい場合、成形品の表面平滑性の著しい低下を引き起こし、また、充填材の単独使用では、優れた成形品の表面平滑性および剛性を両立することはできない。これらは、自動車用ランプリフレクタ−の実用化において大きな障害となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、成形品の表面平滑性および剛性に優れたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびにこれを成形してなる表面平滑性および剛性に優れた光反射用成形品を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、溶融粘度300〜4000ポイズであるポリフェニレンスルフィド樹脂40〜60重量%、アミノシラン系カップリング剤で処理したチタン酸カリウムウィスカー10〜20重量%および平均粒径1〜7μmである炭酸カルシウム30〜50重量%からなることを特徴とするポリフェニレンスルフィド樹脂組成物(但し、ポリフェニレンスルフィド樹脂、チタン酸カリウムウィスカー、炭酸カルシウムおよび炭酸マグネシウムからなる樹脂組成物は除く。)およびこれを成形してなる光反射用成形品に関するものである。
【0007】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で使用されるポリフェニレンスルフィド樹脂としては、溶融粘度(測定温度300℃、荷重10kgの条件下、直径1mm、長さ2mmのダイスを用いて高化式フローテスターで測定)が300〜4000ポイズ、特に好ましくは1000〜3500ポイズの範囲にあるポリフェニレンスルフィド樹脂であり、直鎖状のものであっても、酸素雰囲気下での加熱処理、または過酸化物等を添加しての加熱処理により硬化させ、重合度を上げたものであっても、また、非酸化性の不活性ガス中で加熱処理を施したものであってもかまわないし、さらにこれらの構造の混合物であってもかまわない。溶融粘度が300ポイズ未満では強度低下がみられかつガス発生量が多いため好ましくない。一方、4000ポイズを超えると流動性の低下が著しく、成形品の表面平滑性が低下するため好ましくない。溶融粘度が1000〜3500ポイズの範囲にあるポリフェニレンスルフィド樹脂は、成形品の強度および流動性が特に優れ、ガス発生量が少ないため、好ましい。
【0008】
また、上記のポリフェニレンスルフィド樹脂は、脱イオン処理(酸洗浄や熱水洗浄等)を行うことによってイオンを低減させたものであってもよい。
【0009】
さらに、本発明に使用されるポリフェニレンスルフィド樹脂はその構成単位として、
【0010】
【化1】
【0011】
を70モル%以上、より好ましくは90モル%以上含有しているものが好ましい。 また、構成単位として30モル%未満、好ましくは10モル%未満であれば、m−フェニレンスルフィド単位、
【0012】
【化2】
【0013】
o−フェニレンスルフィド単位、
【0014】
【化3】
【0015】
フェニレンスルフィドスルホン単位、
【0016】
【化4】
【0017】
フェニレンスルフィドケトン単位、
【0018】
【化5】
【0019】
フェニレンスルフィドエーテル単位、
【0020】
【化6】
【0021】
ジフェニレンスルフィド単位、
【0022】
【化7】
【0023】
等の共重合単位を含有していてもさしつかえない。
【0024】
本発明に使用されるチタン酸カリウムウィスカーは市販のものが利用できる。使用されるチタン酸カリウムウィスカ−は、剛性、強度、流動性等から平均繊維径は1μm以下、平均繊維長は30μm以下であることが好ましい。
【0025】
また、本発明に使用されるチタン酸カリウムウィスカーの配合量は10〜20重量%である。配合量が10重量%未満の場合には、剛性の改良効果が小さいため好ましくない。一方、20重量%を越えると、成形品の表面平滑性が低下するうえに、チタン酸カリウムウィスカーが高価なため、商業的な利用価値が小さく好ましくない。
【0026】
さらに、本発明に使用されるチタン酸カリウムウィスカーは、強度および流動性の向上のため、シラン系またはチタン系等のカップリング剤で予備処理して使用することが好ましい。特に、強度および流動性向上に効果がみられるアミノシラン系カップリング剤の使用が好ましい。
【0027】
本発明に使用される炭酸カルシウムの平均粒径(D50)は1〜7μm、好ましくは2〜5μmである。平均粒径が7μmを越えると、成形品の表面平滑性が低下するため好ましくない。一方、1μm未満では、強度および流動性の低下がみられるため好ましくない。平均粒径2〜5μmでは、成形品の表面平滑性、強度および流動性が特に優れるため、好ましい。
また、本発明に使用される炭酸カルシウムの配合量は30〜50重量%、好ましくは33〜45重量%である。配合量が30重量%未満の場合には、耐熱性の低下が著しく好ましくない。一方、50重量%を超える場合には、成形品の表面平滑性および流動性の低下がみられるため好ましくない。配合量が33〜45重量%では、成形品の表面平滑性、耐熱性および流動性が特に優れるため、好ましい。
【0028】
特に、本発明においては、チタン酸カリウムウィスカ−と平均粒径1〜7μmの炭酸カルシウムよりなる2成分の充填材の組み合わせにより、剛性、流動性、耐熱性、表面平滑性を満足するポリフェニレンスルフィド樹脂組成物を見出だした。
【0031】
さらに、本発明の樹脂組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、従来公知の離型剤、滑剤、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、結晶核剤、発泡剤、防錆剤、イオントラップ剤、難燃剤、難燃助剤、染料、顔料等の着色剤、帯電防止剤等の添加剤を1種以上併用してもよい。
【0032】
本発明のポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の製造方法としては、従来使用されている加熱溶融方法を用いることができる。例えば、V−ブレンダー、ヘンシェルミキサー等の各種ブレンダーで混合した後、ニーダー、ミル、一軸または二軸の押出機で加熱溶融混合する方法があげられる。さらに、得られた組成物は、射出成形機、押出成形機、トランスファー成形機、圧縮成形機を用いて成形することができる。
【0033】
さらに、本発明の樹脂組成物を成形することにより得た成形品は、特に表面平滑性および剛性に優れるため、光反射性能に優れ、光軸の安定した自動車用ランプリフレクタ−等の前記の従来の課題を解決した光反射用成形品として用いることができる。
【0034】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0035】
実施例1〜3
ポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS、東ソー・サスティール(株)製、溶融粘度1900ポイズ)、チタン酸カリウムウィスカー(平均繊維径0.6μm、平均繊維長20μm、アミノシラン系カップリング剤使用品)、炭酸カルシウム(平均粒径4μm)を表1に示す割合で配合した後、二軸押出機を用いて300℃で溶融混練し、ペレット化した。ついで成形品の強度および剛性を評価するため、射出成形機よって試験片を作成し、曲げ強度および曲げ弾性率の測定(ASTM D790準拠)を行った。また、成形品の表面平滑性の評価を行うため、射出成形機によって円板(102mmφ,厚さ2mm)を作成し、その成形品鏡面の最大高さ(Rmax)の測定(JIS B0601準拠)を行い、さらに、その成形品鏡面に蛍光灯を反射させ、その反射像のゆがみの有無を目視判定した。○は良好、×は不良を表す。また、流動性の評価を行うため、上記の方法にて得られた樹脂組成物のペレットを使用し、メルトフローレート(MFR)の測定 (ASTM D1238準拠、測定温度315℃、荷重5kg)を行った。それぞれの測定結果を表2に示す。
【0036】
得られた組成物は、強度、剛性、表面平滑性に優れ、十分満足できる光反射用成形品を得ることができた。
【0037】
比較例1〜6
溶融粘度の異なるポリフェニレンスルフィド樹脂(PPS,東ソー・サスティール(株)製)、チタン酸カリウムウィスカー(平均繊維径0.6μm、平均繊維長20μm、アミノシラン系カップリング剤使用品)、ガラス繊維(平均繊維径4μm、3mmチョップドストランド品)、平均粒径の異なる炭酸カルシウムを表1に示す割合で配合し、実施例と同様の操作および評価を行った。それぞれの測定結果を表2に示す。
【0038】
得られた組成物は、強度、剛性、表面平滑性の1部の特性を満足することはあっても、総ての特性を満足することはなく、満足できる光反射用成形品をえることはできなかった。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、限定された溶融粘度を有するポリフェニレンスルフィド樹脂に、配合量を限定したチタン酸カリウムウィスカーと平均粒径および配合量を限定した炭酸カルシウムを併用して配合することにより、成形品の表面平滑性および剛性に優れたポリフェニレンスルフィド樹脂組成物を得ることができる。さらに、これを成形することにより得た光反射用成形品は、剛性、表面平滑性に優れることから、光反射性能に優れ、光軸の安定した自動車用ランプリフレクタ−等の光反射用成形品として得ることができる。
【0042】
Claims (2)
- 溶融粘度300〜4000ポイズであるポリフェニレンスルフィド樹脂40〜60重量%、アミノシラン系カップリング剤で処理したチタン酸カリウムウィスカー10〜20重量%および平均粒径1〜7μmである炭酸カルシウム30〜50重量%からなることを特徴とするポリフェニレンスルフィド樹脂組成物。(但し、ポリフェニレンスルフィド樹脂、チタン酸カリウムウィスカー、炭酸カルシウムおよび炭酸マグネシウムからなる樹脂組成物は除く。)
- 請求項1に記載の樹脂組成物を成形してなる光反射用成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17518694A JP3886056B2 (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17518694A JP3886056B2 (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0841341A JPH0841341A (ja) | 1996-02-13 |
JP3886056B2 true JP3886056B2 (ja) | 2007-02-28 |
Family
ID=15991790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17518694A Expired - Fee Related JP3886056B2 (ja) | 1994-07-27 | 1994-07-27 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3886056B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4117130B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2008-07-16 | 大塚化学ホールディングス株式会社 | 紫外線発生源用反射板材料 |
JP4747561B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2011-08-17 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
WO2013168313A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | ポリプラスチックス株式会社 | 光反射部品用樹脂組成物 |
WO2014002305A1 (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-03 | ポリプラスチックス株式会社 | 光反射部品及びその製造方法 |
CN114085527B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-07-18 | 金发科技股份有限公司 | 一种聚苯硫醚组合物及其制备方法和应用 |
-
1994
- 1994-07-27 JP JP17518694A patent/JP3886056B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0841341A (ja) | 1996-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3564580B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 | |
JPH04248868A (ja) | 全芳香族ポリエステル樹脂組成物およびオーブンウエア | |
JPH0948876A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3886056B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 | |
JP2772342B2 (ja) | 光学式ピックアップのパーツ用樹脂組成物および光学式ピックアップのパーツ | |
JP2001354855A (ja) | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその成形体 | |
JPS62151460A (ja) | ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物 | |
JP3034335B2 (ja) | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 | |
JP2863019B2 (ja) | ランプリフレクター | |
JP2723330B2 (ja) | 軽量化ランプリフレクター | |
EP1065246B1 (en) | Polyarylene sulfide resin composition | |
JPH0770422A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物およびランプリフレクター | |
JP4655435B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JP4796268B2 (ja) | 光通信部品用ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 | |
EP0401502A1 (en) | Glass-filled poly(arylene sulphide) compositions | |
JP2000309707A (ja) | 芳香族ポリサルホン樹脂組成物およびその成形体 | |
JP3054340B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
WO2013168313A1 (ja) | 光反射部品用樹脂組成物 | |
JP2982237B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JP2002294072A (ja) | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびそれを用いた摺動部材 | |
WO2023027069A1 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品 | |
JP3079923B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JPH04220461A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2501637B2 (ja) | ウエルド部を有する成形物品 | |
JP3815799B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および光反射用成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |