JP3872830B2 - カンチレバー付ステータベーンのためのベーン付通路ハブ構造体及びその製造方法 - Google Patents
カンチレバー付ステータベーンのためのベーン付通路ハブ構造体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3872830B2 JP3872830B2 JP33632095A JP33632095A JP3872830B2 JP 3872830 B2 JP3872830 B2 JP 3872830B2 JP 33632095 A JP33632095 A JP 33632095A JP 33632095 A JP33632095 A JP 33632095A JP 3872830 B2 JP3872830 B2 JP 3872830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hub
- cap
- vane
- passage
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 239000011343 solid material Substances 0.000 claims 2
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D11/00—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
- F01D11/08—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
- F01D11/10—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using sealing fluid, e.g. steam
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D11/00—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
- F01D11/001—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between stator blade and rotor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D11/00—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
- F01D11/08—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D5/00—Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
- F01D5/12—Blades
- F01D5/14—Form or construction
- F01D5/141—Shape, i.e. outer, aerodynamic form
- F01D5/145—Means for influencing boundary layers or secondary circulations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/32—Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
- F04D29/321—Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
- F04D29/68—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
- F04D29/681—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/685—Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/60—Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S415/00—Rotary kinetic fluid motors or pumps
- Y10S415/914—Device to control boundary layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49316—Impeller making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49316—Impeller making
- Y10T29/4932—Turbomachine making
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転機械及びガスタービンエンジンに関し、より詳細にはガスタービンエンジンのコンプレッサ領域におけるステータベーンのためのベーン付通路ハブ構造体に関するものである。
【0002】
本願発明の共同発明者であるスチーブンG.コフ(Steven G. Koff)等により1994年2月1日に出願され、本願発明と同一の出願人であるユナイテッドテクノロジー社(United Technologies Corporation)に譲渡された出願、米国特許第5,282,718号、名称“コンプレッサブレード用ケース(case)処理”においては、コンプレッサロータ用コンプレッサブレードのためのベーン付通路構造体が開示され、請求がなされている。これを上記コンプレッサロータに適用すると、上記ベーン付通路が、上記回転ブレードを取り囲んでいるアウターエアシールつまりシュラウド内に配設されることになる。この場所に設けられたベーン付通路は、ハブに隣接するフローフィールドの特性と異なった特性を有するフローフィールドに位置している。ロータハブを取り囲むとともにエンジンの固定部材であるシュラウドにおけるベーン付通路構造体、および回転部材であるハブのベーン付通路構造体は、負荷パターンが異なるとともに、異なった応力の考慮を必要とする。
【0003】
加えて、最も重要なことは、近年の航空機用エンジンの圧縮機においては、ロータの先端部の翼配列およびフローフィールドは、ステータのハブの翼配列およびフローフィールドと著しく異なっている。これらの相違点は、下記に示す一覧表によって明らかである。
【0004】
【表1】
【0005】
本発明の一部は、米国特許第5,282,718号に開示された技術に関連するものである。すなわち、本発明においてもベーン付き通路を使用する点では同等ではあるが、従来技術では固定部材にベーン付通路が形成されている。本発明は、さらに回転部材についてもベーン付通路を形成することを特徴とするものである。後述する記載によってより詳細に説明するが、上記したベーン付通路構造体の個々の課題及びベーンハブ構造体を用いることは、従来技術によって開示されたベーン付通路構造体から容易に類推されるわけではない。上記ベーン付通路構造体は、例えば、上記ブレードが回転している場合に、ブレードを取り囲むエンジン部材として配置されているブレードの壁に単に付け加えるだけでよい。しかしながら、ハードウエア的に上記ベーン付通路構造体のための改造ができないような場合においては、上記構造体に適合するようにエンジン自体に大きな変更を加える必要があるため、ベーン付通路構造体を利用するための配置については開示がなされてはいない。例えば、上記径方向内側のステータベーンがシュラウド(被覆)されている場合には、上記すべてのステータベーン構成体、すなわちアウターシュラウドアタッチメント、翼型、及びそれらの構造的細部について、負荷及び応力が変化するために変更を加えてやる必要があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
当業者には、軸流ガスタービンエジン又は回転機械におけるコンプレッサやファンは、特に近年における高負荷の圧縮システムでは壁端からストール(失速)が進行してくることが知られている。上記先の特許第5,282,718号では、上記ファン又はコンプレッサの上記ロータチップセクションから開始するストールが、ベーン付通路ケーシング処理を施すことにより遅延させることができている。上記配置における上記ベーン付通路ケーシング処理は、上記部材効率に影響を与えず、かつエンジン運転効率に対しても影響を与えずにストールのオンセットを遅延させることができる。
【0007】
ハブ構造体は、上記エンジンの上記コンプレッサ領域の重量と複雑さとを軽減するとともに、可変ステータを使用しなくともすむため、コンプレッサセクションでの段数を低減させることができる。このことはまた、コストを削減することにもつながる。
【0008】
本発明のベーン付通路ハブ構造体(vaned passage hub treatment)は、高圧コンプレッサの上記ステータハブで発生することが多いストールを、著しく遅延させることができる。本発明の上記ベーン付通路構造体は、上記コンプレッサに対して悪影響を与ないように設計されている。上記したように、本発明の上記ベーン付通路ハブ構造体は、エンジン内で可変ベーン段を使用しなくともよくなるため、上記タイプのベーンの操作性といった要求を満たすことができるとともに、重量とコストとを低減させ、かつ信頼性、耐久性、保守性を改善するものである。さらに、上記処理を施したハブを用いることで、圧縮段1段あたりに対する圧力比を向上させることができ、上記エンジン全体の長さが低減できるとともに、部材点数の減少及び複雑さの低減が可能となる。
【0009】
本発明の1実施例では、上記ベーン付通路ハブ構造体を一体として鋳造することを目的とする。本発明の別実施例では、上記ベーン付通路ハブ構造体をフルリングハブ(full ring hub)と一体とされたターニングベーン(turning vane)を機械加工することによって製造することを目的とする。フルリングから形成されたキャップは、上記ベーン付通路の外周側に配設されているとともに、上記エンジンの作動流体のメインストリームの直径方向内側の境界を画成している。第3のフルリングが支持部材として用いられ、このフルリングは、上記キャップを支持するとともに装着を容易としている。上記3つのリングは、拡散接着(diffusion bond)によって互いに接着されており、上記フルハブアッセンブリを形成し、このフルハブアッセンブリは、上記ロータディスクに取り付けられているとともに、固定されているカンチレバー付ステータベーン構造体の手前のベーンチップに接触するように取り付けられている。
【0010】
別の実施例では、上記ハブは、回転可能なディスクアッセンブリとして製造されて、上記カンチレバー付ステータ列の各ベーンの極近傍に取り付けられている。上記ターニングベーンは、上記回転可能なディスクアッセンブリと一体となって機械加工されている。セグメントに分かれたアーチ型の部材からキャップが形成されており、その末端と末端とが組み合わされて上記ディスクとともに、上記処理が施された通路を形成している。上記キャップは、上記エンジン作動流体のガス経路の底部境界を形成している。
【0011】
上記したすべての実施例においては、上記ステータベーンの端部と上記ハブシュラウドとは回転−固定の関係にあるとともに、以下の2点が要求される。
【0012】
(1)上記ベーン付通路を通過させてガスを循環させるに充分な駆動力を有していること。
【0013】
(2)ガス流路において上記メインストリームの高運動量エアのうちの、低運動量側のエアを選択的にサイフォンし、不必要なエアが循環されるのを抑制し、効率低下を防止するとともに、かつフローが過熱しないようにされていることである。
【0014】
本発明では、また上記ステータベーンチップに隣接する上記ハブの表面を、研磨剤でコーティングして、上記ステータベーンが上記表面と運転中に接触する場合には、上記ステータベーンチップが研磨されるようになっている。このことによって、上記ベーン端部と上記ハブの外形との間に小さなクリアランスが確保されるようにされている。
【0015】
本発明の目的は、回転機械のステータベーンとともに用いられ、ストールマージンを増大させたベーン付通路構造体を有する回転ハブを提供することを目的とする。
【0016】
本発明はまた、カンチレバー付ステータベーンのためのベーン付通路ハブ構造体を提供することにあり、上記ベーン付通路ハブ構造体は、効率を低下させずに、ストールマージンが増大していて、可変ベーン段を有しない。このためガスタービンエンジンの重量を軽減しコストを削減することができる。さらに、本発明の上記ベーン付通路ハブ構造体によれば、信頼性、耐久性が向上し、かつ保守性を向上させることができる。さらには圧縮段当たりの圧縮比を向上できるため、エンジン長さが低減でき、部品点数を低減して複雑さを回避することができることを特徴とする。
【0017】
本発明の特徴は、回転ハブとカンチレバー付ステータベーンの組み合わせを提供することを特徴とし、上記組み合わせは、上記回転ハブ内にベーン付通路構造体を有してなる。またその実施例のうちの1つでは、ベーン付通路ハブ構造体は、一体鋳造されてなり、また、別の実施例では、ターニングベーンはフルリングハブとで形成されて、一体とされている。また、フルリングキャップは、上記ベーン付通路の径方向外側を形成しているとともに、エンドフルリング(end full ring)支持部材となっている。さらに、別実施例においては上記キャップは、装着されてからフルリングが形成されるようなセグメントから形成されている。
【0018】
本発明の別の特徴としては、径方向内側前部リング上面に研磨剤をコーティングするとともに、上記キャップと上記ハブとを上記カンチレバー付ステータベーンのベーン端部に近接して配設することにある。
【0019】
本発明はさらに、上記リングと、上記キャップ部分と、上記ハブ部分と、を拡散接着して、一体となったベーン付通路ハブ構造体を形成することを目的とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の上記及び他の特徴については、図面をもってさらに詳細に説明を加える。
【0021】
本発明はガスタービンエンジンを用いて説明するが、本発明は回転機械類に対して等しく利用できるものである。本明細書中で使用する用語“ベーン付通路ハブ構造体”とは、上記回転ハブ内において通路を形成し、該通路がインレットとアウトレットとを有してなり、かつ、上記エンジンのガス通路の空気層界面と連通してなるものをいう。またこの通路は、カンチレバー付ステータベーンのベーン端部に近接して配設されているとともに、上記ステータベーンと上記ハブシュラウドとは、下記関係を有していることを特徴とする。
【0022】
(1)ガス通路にエアを循環させるだけの充分な駆動力を有すること、及び
(2)上記ガス通路中のメインストリームの高運動量エアのうちの低運動量側のエアを選択的にサイフォンして、不必要なエアが循環されないようにするとともに、効率の低下と過熱による弊害を避けるようになっていることである。
【0023】
図1は、従来の圧縮機領域を示す。これを比較例として、比較しつつ本発明を説明する。符号10で示されているのは、ガスタービンエンジンのコンプレッサ領域である。コンプレッサブレード12は、ロータディスク14に支持されているとともに、エンジンの中心軸を中心として回転運動を行い、これらは、エンジンメインシャフト16によって駆動されている。図1に示すように、上記各ロータディスクは、種々の機械的な連結手段によって上記シャフトに取り付けられており、図中の向かって左側では、上記ディスクは直接上記シャフト16に各フランジ18と20とを介して連結されているのが示されている。中間のフランジは、周方向に間隔をもって配設されている列となったナット、ボルト(1つだけを示している)によって互いに固定されているとともに、符号22によって示されている。その他のロータディスクには、周方向に間隔をもって配設された符号26で示す複数のボルト、ナットアッセンブリにより、上記対となったフランジ24が取り付けられてなる。なお、ボルトとナットとは一対のみを示してある。上記設計においては一般的となっているが、上記ステータベーンアッセンブリ28は、上記各ロータの上記ブレード上流側に配設されている。この構成により、上記エンジンの作動流体(空気)は、上記回転ブレードに向かって流れて、上記空気を高効率に圧縮する。上記各ベーンは、アウターシュラウド(図示せず)とインナシュラウド30とによって支持されている。上記各インナシュラウドは、それらの径方向内側にシール部材32を有してなり、それらは、研磨剤によってコートされ、かつその研磨剤はラビリンスシール(labyrinth seal)34の歯部と組合わされている。上記ラビリンスシール34は、エクステンションアーム36を介して上記回転運動するロータディスク14へと連結されている。明白なことであるが、上記シールは、上流側低圧力領域へのリークを防止する。このようなリークが生じると再度の加圧をしなければならなくなり、効率低下にもつながる。この様な従来配置に示されているように、上記各ステータベーンは、上記したように径方向内側と径方向外側において支持されている。
【0024】
本発明の2つの実施例を図2に示す。図2は、上記ガスタービンエンジンの異なった圧縮段でのステータ用上記ベーン付通路ハブ構造体の断面図を示したものである。上図から理解されるように、図1に記載した従来の形状に対して、本発明による変更が加えられている。すなわち図1に記載の上記ステータベーン28を、径方向内側と径方向外側とで支持せずに、カンチレバーマウント、すなわち片持ち支持するように改造が加えられている。図2に示されるように、上記アウターシュラウド40は、フック44を介して上記アウターケーシング42へと取り付けられており、ベーンの翼型は、径方向内側へと向かって延びているとともに、上記ハブ48の極近くに配設されている。図中の最後のステータベーン47の上記ベーン付通路ハブ構造体を符号49によって示す。このベーン付通路ハブ構造体は、一体鋳造ユニットで構成されている。また、ステータベーン46の符号51によって示される方のベーン付ハブ構造体は、3つの別々のリングによって形成されており、これについては以下に詳述する。しかしながら、上記ベーン付通路ハブ構造体の構造に係わらず、その機能と動作については、いかなる実施例においても互いに同一である。
【0025】
図2に示すステータベーン46では、上記ハブ48は、軸方向に向かって延びるシェル52を介して、ロータディスク14に取り付けられたディスク50と(類似の部材についてはすべての図において同一の符号を用いている)、ディスク50に近接して配設されたキャリングフランジ54と、を有してなる。周方向に間隔をもって配設されているナット、ボルトアッセンブリ(一つだけを示す)は、上記ハブ48を上記ディスク14に対して強固に取り付けており、上記ディスク14とともに回転する。上記ベーン付通路ハブ構造体は、翼型46の翼後縁60に近接して配設されたインレット58と、上記翼型46の翼前縁64に近接して配設されたアウトレット62と、を有する通路56を有してなる。上述したように、上記ベーン付通路の上記インレットと上記アウトレットは、以下に記載することが確実に行われるようにされている。すなわち、
(1)上記ガス通路へと戻される空気の向きが、上記ステータハブセクションを通過する上記メインストリームフローにほぼ一致していること、
(2)上記メインストリームのうちの運動量の低いフローのみを循環させることである。
【0026】
複数のベーン66は、周方向に間隔をもって上記通路56内に配設されており、この通路を迂回する上記低運動量のフローの旋回運動を阻止して、アウトレット62から上記メインストリームへと再度流入される上記エア速度ベクトルをメインストリームフローに対して適切な方向となるようにしている。この様にすることで、上記メインストリームを妨げずに再度流入させてやることができるとともに、上記コンプレッサの効率低下を防止している。上記アウトレット62に近接した通路部分56は、このアウトレットが上記迂回エアを上記ガス通路の後方へと注入するように配置されている。上記ガス通路方向とは、上記メインストリームのフロー方向である。上記ベーン付通路構造体は、上記キャップ59と、ハブ48と、前部リテーナ61と、を有してなり、これらについて以下に詳細に説明する。
【0027】
本発明の好適な上記ベーン付通路ハブ構造体は、3つのリングから製造されている。すなわち、
(1)ディスクの一部を形成している上記ハブ48と、
(2)上記キャップ59と
(3)上記前部リテーナ61である。
【0028】
上記各部材は、フルフープ又はリングによって製造されている。これは、図2と図3との双方に記載されており、上記ベーン付通路処理構造体の構造については、上記図2、図3と、において同一である。図3に示すように、上記ハブの取り付け方法がわずかに異なっており、上記ハブは前部ロータディスクではなく後部ロータディスクに取り付けられている。しかしながら上記ベーン付通路構造体の構造、機能は同一である。上記ハブ70は、内部ベーン72と一体となって形成されており(1つだけを示した)、上記ベーン72は、周方向に間隔をもって配設されて、上記ハブリングを周囲を取り囲むようになっている。キャップ74は、また完全なリングから形成されているとともに、例えば拡散接着によって上記ベーン72に取り付けられている。この拡散接着について、以下に説明する。上記キャップ74の径方向内側は、ハブ70の径方向外側に形成された外形状と一緒に、上記通路76および上記インレット78を画定する形状をなしている。上記前部リテーナ82は、上記ハブ70に結合されており、上記キャップ74とともに上記アウトレット80が画成されるような形状となっている。上記前部リテーナ82は、上記キャップ74の装着が可能となるようにされている。上記キャップ74と、ハブ70と、上記前部リテーナ82の各径方向外面は、上記メインストリームフロー通路に面しているとともに、上記ステータベーンの各アウターチップに近接している。また、これらの外面は、公知の好適な研磨剤によってコートされているため、上記カンチレバー付ステータベーン端部と回転ハブとの僅かなクリアランスが保たれるようになっている。摩擦が生じると、ステータベーン材料は、上記ベーン付通路ハブの上記回転部材材料のかわりに除去されて、上記ハブの完全性が保たれるとともに、バランスも保たれることになる。
【0029】
これまでの記載によって示されるように、上記フルリングキャップ59は、それ自体の負荷を支持することができるよう、上記ハブボア86よりも軽量であることが必要である(図2)。図2に開示する上記ベーン付通路構造体の設計は、航空機用に設計されるエンジンにおいてより好適に用いられるものであり、図3に示す設計は、上記エンジンなどで用いられるような速度よりも、低速度で利用されるコンプレッサに対してより好適である。本実施例の上記キャップ74(図3)は、自立(self supporting)型であるため、図2に開示するタイプの上記ディスクボアは、必要とはならない。図3に示す設計の別の利点としては、一体となったシェル88は、周方向に間隔をもって配設されている複数のボルト、ナットアッセンブリ92によって上記ロータディスク90に取り付けられており、かつ、上記ハブ70は、十分にフレキシブルであるとともに、上記キャップ74の径方向のたわみに追従するように製造されている。上記の構造とすることで、上記各部材が上記キャップ74と各ベーン72との界面に対して張力を加えないようにされている。このことによって、所望の目的に応じて上記連結ジョイントを著しく簡略化させることができる。
【0030】
上記ベーン付き通路ハブ構造体を製造するための方法の1つを図4に示す。図4は、本発明が、本発明のプロセスにおいて使用される上記各材料における熱膨張率の違いを、どのようにして有効に利用しているか、を示したものである。図2に示す実施例の上記キャップ59と、ハブ48と、前部リテーナ61、及び図3に示す上記キャップ74と、上記ハブ70と、前部リテーナ82とは、チタン又はチタン合金で製造されており、膨張率(αと略記する。)が6マイクロインチ/インチ/1゜F((6)と略記する。)を有していることが好ましく、かつ上記アウターリング100に装着されていることが好ましい。また、上記アウターリング100は、例えばモリブデン又は、αが(3)程度である別の材料で製造されていても良い。小さなαを有するモリブデンは、双方が高温へと加熱された場合に上記チタン製キャップよりもわずかしか膨張しないことが明らかであり、このために上記各ベーンの端部と上記それぞれのキャップとが圧縮されてその界面が拡散接着されることになる。別の中間リング106とインナリング104を、図4に記載した領域において任意に使用することができ、これらの各リングは、上記チタンよりもαが大きな材料で製造されており、上記圧縮をより増加させるようにされている。各リング106と104の材料としては、αが(9)程度のニッケル合金か又はそれ以外の公知の好適な材料等であることが好ましい。上記各型押し用リング100、106、104は、圧縮による拡散接着を生じさせるようなサイズとされていることが必要である。
【0031】
図5と図6は、本発明の別実施例を示したものであり、上記キャップは、環状セグメントの内部に形成され、また上記前部リテーナを使用する必要が無くなっている。図5と図6とによって示されているように、上記ハブ110は、上記ディスク112と一体とされており、かつキャップ114は、上記ベーン付通路ハブ構造体を画成している。複数のベーン118は、ハブ110の径方向内側に一体となって形成されており、この上記キャップ114の形状によって、上記通路118と、インレット120と、アウトレット122と、が画成されている。本実施例の上記ベーン付通路ハブ構造体は、図2及び図3で示されている実施例と同様に機能するものである。図4と図5の実施例における上記キャップ114と上記各セグメントとは、前述した拡散接着法によって結合されている。
【0032】
本発明は、実施例を用いて詳細に説明行ってきたが、当業者によれば、形状及びその細部について本発明の範囲内において種々の変更を加えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のガスタービンエンジンのコンプレッサセクションを示す断面図である。
【図2】本発明のガスタービンエンジンのコンプレッサセクションを示す断面図である。
【図3】本発明の実施例を詳細に示した拡大断面図である。
【図4】本発明の別実施例について細部を示した拡大断面図である。
【図5】本発明の製造方法を詳細に示した断面図である。
【図6】図5の線6−6に沿って断面とした場合の分解図である。
【符号の説明】
40…アウターシュラウド
42…アウターケーシング
44…フック
46…ステータベーン
48…ハブ
49…ステータベーン
50…ディスク
51…ベーン付通路ハブ構造体
52…シェル
54…キャリングフランジ
56…通路
58…インレット
60…翼後縁
62…アウトレット
64…翼後縁
66…ベーン
Claims (9)
- ガスタービンエンジン用コンプレッサであって、
前記コンプレッサは、
径方向外側において支持されるとともに翼前縁(64)および翼後縁(60)をそれぞれ有するカンチレバー付ステータベーン(46)と、
前記ステータベーンの径方向内側に近接して取り付けられている回転ハブ(48)と、
を備え、
前記ハブ(48)が、メインエアストリームから低運動量フローを取り除いて、前記メインエアストリームの一部を処理し、前記処理された部分を前記メインエアストリームに戻すように前記ステータベーンを通って流れる前記メインエアストリームの一部を循環させる手段(49)を備え、
前記手段が、前記翼後縁に近接したインレット(58)と前記翼前縁に近接したアウトレット(62)とを備えてなる環状通路(56)と、前記通路内に配列されるとともに周方向に間隔をもって配設された複数のベーン(66)と、を備え、
前記ベーンは、前記ハブに一体的に形成されるとともに上面を有し、
前記ハブは、前記環状通路および前記インレットの一部分を画成する外形状をなし、
さらに、
前記ベーンの前記上面に支持されるとともに前記ハブと一緒に前記通路および前記インレットの他の部分を画成する環状キャップ(59)と、
前記メインエアストリームの流れに対して前記環状キャップの軸方向上流側に取り付けられるとともに前記ハブおよび前記環状キャップと一緒に前記アウトレット(62)を画成する環状のサポートリング(61)と、
を備えることを特徴とするガスタービンエンジン用コンプレッサ。 - 前記回転ハブ(48)は、隣接したロータ(14)に取り付けられ、前記ロータにより回転することを特徴とする請求項1に記載のガスタービンエンジン用コンプレッサ。
- 前記ハブ(48)と前記ベーン(66)とは、単一のユニットとして鋳造されており、かつ前記通路(56)がその内部に画成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のガスタービンエンジン用コンプレッサ。
- 前記回転ハブ(48)、前記環状キャップ(59)、および前記環状サポートリング(61)は、平面状に配列されて外面を画成し、前記外面はその表面に研磨剤を有するコーティングを有してなるとともに、前記ステータベーン(46)の前記径方向内側に近接して配設されることを特徴とする請求項1,2または3に記載のガスタービンエンジン用コンプレッサ。
- 前記環状キャップ(59)は、リングを形成するようにそれぞれの端部が接合した複数のセグメント(114)から形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれに記載のガスタービンエンジン用コンプレッサ。
- 前記ステータベーン(46)の前記径方向内側に近接する前記ハブ(48)の径方向外側は、研磨剤によってコーティングされており、それにより、前記ステータベーンの材料は、前記回転ハブと前記ステータベーンとの間の摩擦によって磨滅することを特徴とする請求項1〜5のいずれに記載のガスタービンエンジン用コンプレッサ。
- ベーン付通路ハブ構造体の製造方法において、該製造方法は、
最終形状よりも大きくかつ径方向外側と径方向内側とを有する環状のディスクを無垢の材料からプリフォームするステップと、
周方向に間隔をもって配設された複数のベーンを形成するように前記径方向外側を機械加工して、前記通路の一部分および見切り面を画成するために前記ベーンの上面の外形を形成するステップと、
最終形状よりも大きな環状キャップを無垢材料からプリフォームするステップと、
前記ディスクにおける前記通路の前記一部分と整列する前記通路の一部分を形成するように前記環状キャップを機械加工するステップと、
型押し用リング(100)が前記キャップの径方向外側に接触するように、前記キャップおよび前記ディスクが前記型押し用リングに挿入された状態で、前記見切り面において前記ディスクに取り付けられた前記キャップを加熱加圧して前記キャップと前記ディスクとを拡散接着するステップであって、前記型押し用リングが、前記拡散接着するステップ以前に前記ディスクおよび前記キャップの材料よりも低い膨張率を有する材料から形成され、それにより、前記拡散接着するステップの間に前記キャップと前記ベーンとの接触面が一緒に押圧される拡散接着するステップと、
前記拡散接着するステップの後、前記型押し用リングを取り外し、前記ディスクと前記キャップが前記最終形状をなすように前記ディスクおよび前記キャップの外面を機械加工するステップと、
を有してなるベーン付通路ハブ構造体の製造方法。 - 第2の型押し用リング(104)が前記ディスクの半径方向内側に接触するように、前記第1の型押し用リング(100)の径方向に対向する側に前記第2の型押し用リングを挿入するステップをさらに含み、前記第2の型押し用リングは前記キャップと前記ディスクの材料よりも高い膨張率を有する材料から形成されていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- さらに第3の型押し用リング(106)を前記2つの型押し用リング(100,104)の間に挿入し、前記第3の型押し用リングが前記ディスクに形成されたショルダーに接触するように前記第3の型押し用リングを配置するステップをさらに含み、前記第3の型押し用リングの材料は、前記ディスクと前記キャップの材料よりも高い膨張率を有してなることを特徴とする請求項7または8に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/372,795 US5562404A (en) | 1994-12-23 | 1994-12-23 | Vaned passage hub treatment for cantilever stator vanes |
US08/372795 | 1994-12-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08232679A JPH08232679A (ja) | 1996-09-10 |
JP3872830B2 true JP3872830B2 (ja) | 2007-01-24 |
Family
ID=23469668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33632095A Expired - Fee Related JP3872830B2 (ja) | 1994-12-23 | 1995-12-25 | カンチレバー付ステータベーンのためのベーン付通路ハブ構造体及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5562404A (ja) |
EP (1) | EP0718469B1 (ja) |
JP (1) | JP3872830B2 (ja) |
DE (1) | DE69523026T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200362714A1 (en) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | United Technologies Corporation | Brush secondary seal for cantilevered hydrostatic advanced low leakage seal |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE511813C2 (sv) * | 1996-10-18 | 1999-11-29 | Atlas Copco Tools Ab | Axialflödesturbin |
US6231301B1 (en) * | 1998-12-10 | 2001-05-15 | United Technologies Corporation | Casing treatment for a fluid compressor |
US6220012B1 (en) * | 1999-05-10 | 2001-04-24 | General Electric Company | Booster recirculation passageway and methods for recirculating air |
US6499953B1 (en) | 2000-09-29 | 2002-12-31 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Dual flow impeller |
KR100673945B1 (ko) * | 2001-03-22 | 2007-01-24 | 삼성테크윈 주식회사 | 가스터빈 엔진용 압축기 |
EP1478857B1 (en) * | 2002-02-28 | 2008-04-23 | MTU Aero Engines GmbH | Compressor with an anti-stall tip treatment |
WO2003072910A1 (de) * | 2002-02-28 | 2003-09-04 | Mtu Aero Engines Gmbh | Rezirkulationsstruktur für turboverdichter |
RU2296247C2 (ru) * | 2002-08-23 | 2007-03-27 | Мту Аэро Энджинз Гмбх | Рециркулярное устройство для турбокомпрессоров |
DE10355241A1 (de) | 2003-11-26 | 2005-06-30 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit Fluidzufuhr |
DE10355240A1 (de) | 2003-11-26 | 2005-07-07 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit Fluidentnahme |
DE102004030597A1 (de) | 2004-06-24 | 2006-01-26 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit Aussenradstrahlerzeugung am Stator |
DE102004043036A1 (de) | 2004-09-06 | 2006-03-09 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit Fluidentnahme |
DE102004055439A1 (de) * | 2004-11-17 | 2006-05-24 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit dynamischer Strömungsbeeinflussung |
FR2885167B1 (fr) * | 2005-04-29 | 2007-06-29 | Snecma Moteurs Sa | Module de turbine pour moteur a turbine a gaz |
US8038388B2 (en) * | 2007-03-05 | 2011-10-18 | United Technologies Corporation | Abradable component for a gas turbine engine |
DE102007037924A1 (de) | 2007-08-10 | 2009-02-12 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit Ringkanalwandausnehmung |
DE102008011644A1 (de) | 2008-02-28 | 2009-09-03 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Gehäusestrukturierung für Axialverdichter im Nabenbereich |
DE102008031982A1 (de) | 2008-07-07 | 2010-01-14 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit Nut an einem Laufspalt eines Schaufelendes |
DE102008037154A1 (de) | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine |
DE102008052409A1 (de) | 2008-10-21 | 2010-04-22 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsarbeitsmaschine mit saugseitennaher Randenergetisierung |
GB0905548D0 (en) * | 2009-04-01 | 2009-05-13 | Rolls Royce Plc | A rotor arrangement |
JP4856257B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2012-01-18 | 川崎重工業株式会社 | タービンロータのシール構造 |
US8727712B2 (en) | 2010-09-14 | 2014-05-20 | United Technologies Corporation | Abradable coating with safety fuse |
US8790078B2 (en) | 2010-10-25 | 2014-07-29 | United Technologies Corporation | Abrasive rotor shaft ceramic coating |
US9169740B2 (en) | 2010-10-25 | 2015-10-27 | United Technologies Corporation | Friable ceramic rotor shaft abrasive coating |
US8936432B2 (en) | 2010-10-25 | 2015-01-20 | United Technologies Corporation | Low density abradable coating with fine porosity |
US8770926B2 (en) | 2010-10-25 | 2014-07-08 | United Technologies Corporation | Rough dense ceramic sealing surface in turbomachines |
US8770927B2 (en) | 2010-10-25 | 2014-07-08 | United Technologies Corporation | Abrasive cutter formed by thermal spray and post treatment |
US9115594B2 (en) | 2010-12-28 | 2015-08-25 | Rolls-Royce Corporation | Compressor casing treatment for gas turbine engine |
DE102011006273A1 (de) | 2011-03-28 | 2012-10-04 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Rotor einer Axialverdichterstufe einer Turbomaschine |
DE102011006275A1 (de) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Stator einer Axialverdichterstufe einer Turbomaschine |
DE102011007767A1 (de) | 2011-04-20 | 2012-10-25 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strömungsmaschine |
US9045990B2 (en) * | 2011-05-26 | 2015-06-02 | United Technologies Corporation | Integrated ceramic matrix composite rotor disk geometry for a gas turbine engine |
US8926269B2 (en) * | 2011-09-06 | 2015-01-06 | General Electric Company | Stepped, conical honeycomb seal carrier |
US8992168B2 (en) | 2011-10-28 | 2015-03-31 | United Technologies Corporation | Rotating vane seal with cooling air passages |
US20130156584A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Carney R. Anderson | Compressor rotor with internal stiffening ring of distinct material |
US9091173B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-07-28 | United Technologies Corporation | Turbine coolant supply system |
US10309235B2 (en) | 2012-08-27 | 2019-06-04 | United Technologies Corporation | Shiplap cantilevered stator |
US9528376B2 (en) | 2012-09-13 | 2016-12-27 | General Electric Company | Compressor fairing segment |
US11300003B2 (en) | 2012-10-23 | 2022-04-12 | General Electric Company | Unducted thrust producing system |
CN112594087B (zh) | 2012-10-23 | 2024-08-13 | 通用电气公司 | 无涵道的推力产生系统体系结构 |
US10107115B2 (en) | 2013-02-05 | 2018-10-23 | United Technologies Corporation | Gas turbine engine component having tip vortex creation feature |
EP2961931B1 (en) | 2013-03-01 | 2019-10-30 | Rolls-Royce North American Technologies, Inc. | High pressure compressor thermal management and method of assembly and cooling |
EP2971547B1 (en) * | 2013-03-12 | 2020-01-01 | United Technologies Corporation | Cantilever stator with vortex initiation feature |
WO2014197044A2 (en) | 2013-03-12 | 2014-12-11 | United Technologies Corporation | Vane tip machining fixture assembly |
US9550267B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-01-24 | United Technologies Corporation | Tool for abrasive flow machining of airfoil clusters |
DE102013210168A1 (de) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strukturbaugruppe für eine Strömungsmaschine |
DE102013210171A1 (de) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strukturbaugruppe für eine Strömungsmaschine |
DE102013210169A1 (de) | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Strukturbaugruppe für eine Strömungsmaschine |
EP2827003B1 (de) * | 2013-07-15 | 2019-04-10 | MTU Aero Engines GmbH | Gasturbinen-Verdichter-Leitgitter |
WO2016022138A1 (en) | 2014-08-08 | 2016-02-11 | Siemens Aktiengesellschaft | Compressor usable within a gas turbine engine |
US10036263B2 (en) | 2014-10-22 | 2018-07-31 | United Technologies Corporation | Stator assembly with pad interface for a gas turbine engine |
US9845694B2 (en) | 2015-04-22 | 2017-12-19 | United Technologies Corporation | Flow directing cover for engine component |
US11391298B2 (en) | 2015-10-07 | 2022-07-19 | General Electric Company | Engine having variable pitch outlet guide vanes |
JP7041033B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2022-03-23 | 本田技研工業株式会社 | 軸流圧縮機 |
JP7302984B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-07-04 | 三菱重工業株式会社 | 静翼、及び回転機械 |
FR3094398B1 (fr) * | 2019-03-29 | 2021-03-12 | Safran Aircraft Engines | Ensemble pour un rotor de turbomachine |
US11492918B1 (en) | 2021-09-03 | 2022-11-08 | General Electric Company | Gas turbine engine with third stream |
US12071896B2 (en) | 2022-03-29 | 2024-08-27 | General Electric Company | Air-to-air heat exchanger potential in gas turbine engines |
US11834995B2 (en) | 2022-03-29 | 2023-12-05 | General Electric Company | Air-to-air heat exchanger potential in gas turbine engines |
US11834954B2 (en) | 2022-04-11 | 2023-12-05 | General Electric Company | Gas turbine engine with third stream |
US12065989B2 (en) | 2022-04-11 | 2024-08-20 | General Electric Company | Gas turbine engine with third stream |
US12060829B2 (en) | 2022-04-27 | 2024-08-13 | General Electric Company | Heat exchanger capacity for one or more heat exchangers associated with an accessory gearbox of a turbofan engine |
US11834992B2 (en) | 2022-04-27 | 2023-12-05 | General Electric Company | Heat exchanger capacity for one or more heat exchangers associated with an accessory gearbox of a turbofan engine |
US11680530B1 (en) | 2022-04-27 | 2023-06-20 | General Electric Company | Heat exchanger capacity for one or more heat exchangers associated with a power gearbox of a turbofan engine |
US12031504B2 (en) | 2022-08-02 | 2024-07-09 | General Electric Company | Gas turbine engine with third stream |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB479427A (en) * | 1935-05-31 | 1938-01-31 | Gyoergy Jendrassik | Improvements in rotary compressors |
GB504214A (en) * | 1937-02-24 | 1939-04-21 | Rheinmetall Borsig Ag Werk Bor | Improvements in and relating to turbo compressors |
FR2404102A1 (fr) * | 1977-09-27 | 1979-04-20 | Snecma | Couronne d'aubage fixe pour turbomachine axiale et son procede de realisation |
US4238170A (en) * | 1978-06-26 | 1980-12-09 | United Technologies Corporation | Blade tip seal for an axial flow rotary machine |
US4186473A (en) * | 1978-08-14 | 1980-02-05 | General Motors Corporation | Turbine rotor fabrication by thermal methods |
DE3523469A1 (de) * | 1985-07-01 | 1987-01-08 | Bbc Brown Boveri & Cie | Beruehrungsfreie spaltdichtung fuer turbomaschinen |
JPH04132899A (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 軸流送風機 |
DE69204861T2 (de) * | 1991-01-30 | 1996-05-23 | United Technologies Corp | Ventilatorgehäuse mit Rezirculationskanälen. |
US5282718A (en) * | 1991-01-30 | 1994-02-01 | United Technologies Corporation | Case treatment for compressor blades |
US5211533A (en) * | 1991-10-30 | 1993-05-18 | General Electric Company | Flow diverter for turbomachinery seals |
-
1994
- 1994-12-23 US US08/372,795 patent/US5562404A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-12-21 DE DE69523026T patent/DE69523026T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-21 EP EP95309327A patent/EP0718469B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-25 JP JP33632095A patent/JP3872830B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-05-28 US US08/623,563 patent/US5950308A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200362714A1 (en) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | United Technologies Corporation | Brush secondary seal for cantilevered hydrostatic advanced low leakage seal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69523026T2 (de) | 2002-05-29 |
EP0718469B1 (en) | 2001-10-04 |
US5950308A (en) | 1999-09-14 |
EP0718469A1 (en) | 1996-06-26 |
DE69523026D1 (de) | 2001-11-08 |
US5562404A (en) | 1996-10-08 |
JPH08232679A (ja) | 1996-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3872830B2 (ja) | カンチレバー付ステータベーンのためのベーン付通路ハブ構造体及びその製造方法 | |
JP3776957B2 (ja) | コンプレッサブレード用鋳造体鋳造処理 | |
JP4856302B2 (ja) | 応力の減少された圧縮機ブリスクの流れ通路 | |
JP5538240B2 (ja) | 羽根車およびターボチャージャー | |
US7614845B2 (en) | Turbomachine inner casing fitted with a heat shield | |
US5215435A (en) | Angled cooling air bypass slots in honeycomb seals | |
CN101117896B (zh) | 转子叶片及其制造方法 | |
JP5138138B2 (ja) | ブリスク | |
JP3789131B2 (ja) | 翼端リーク流を制御した動翼 | |
EP3653843B1 (en) | Air seal interface with forward engagement features and active clearance control for a gas turbine engine | |
JPH10196305A (ja) | タービンブレードの一体型ダンパー/シール | |
CN110177921B (zh) | 具有交错型涡轮区段的三转轴式燃气涡轮发动机 | |
US20160362995A1 (en) | Rotor for a turbomachine and compressor | |
JP2006342797A (ja) | ガスタービンエンジンのシールアッセンブリ、ロータアッセンブリ、ロータアッセンブリ用ブレードおよび段間キャビティシール | |
US8221083B2 (en) | Asymmetrical rotor blade fir-tree attachment | |
CA2953599A1 (en) | Variable stator vane undercut button | |
JP2003227301A (ja) | 下降段を有するタービンのプラットフォーム | |
CA3021302A1 (en) | Structure for mitigating vibratory modes of counter-rotating engine rotors | |
EP3653842B1 (en) | Air seal interface with aft engagement features and active clearance control for a gas turbine engine | |
JPH04228836A (ja) | タービンエンジン二重反転ロータのエアーホイル段に用いる段間シール構造 | |
EP3553277B1 (en) | Airfoil of axial flow machine | |
EP3653846A1 (en) | Blade outer air seal with non-linear response | |
JPH07247996A (ja) | 圧縮機の通路形状 | |
CN110344927B (zh) | 内燃机 | |
US11268402B2 (en) | Blade outer air seal cooling fin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060407 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060407 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |