JP3855213B2 - 分散方法及び分散機 - Google Patents
分散方法及び分散機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3855213B2 JP3855213B2 JP24171797A JP24171797A JP3855213B2 JP 3855213 B2 JP3855213 B2 JP 3855213B2 JP 24171797 A JP24171797 A JP 24171797A JP 24171797 A JP24171797 A JP 24171797A JP 3855213 B2 JP3855213 B2 JP 3855213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dispersion
- medium
- liquid
- dispersion medium
- discharge port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 67
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 59
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 28
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C17/00—Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
- B02C17/16—Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
- B02C17/168—Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge with a basket media milling device arranged in or on the container, involving therein a circulatory flow of the material to be milled
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/40—Mixing liquids with liquids; Emulsifying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/50—Mixing liquids with solids
- B01F23/53—Mixing liquids with solids using driven stirrers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/60—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
- B01F27/73—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with rotary discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/181—Preventing generation of dust or dirt; Sieves; Filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/181—Preventing generation of dust or dirt; Sieves; Filters
- B01F35/187—Preventing generation of dust or dirt; Sieves; Filters using filters in mixers, e.g. during venting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C17/00—Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
- B02C17/16—Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C17/00—Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
- B02C17/18—Details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/50—Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/05—Stirrers
- B01F27/11—Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
- B01F27/115—Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis
- B01F27/1155—Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis with interconnected discs, forming open frameworks or cages
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Paper (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、分散媒体を用いて被処理物を微粒子化し、分散する分散方法及び分散機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
塗料、印刷インキ、顔料、磁気材料その他の各種の製品の製造において、種々の形式の媒体分散装置が用いられている。この媒体分散装置は、分散室内に設けた攪拌手段によって分散媒体と被処理物の混合物に運動を与え、媒体間に生じる粉砕、せん断、摩砕作用により被処理物を微粒子化し、液体中に分散させているが、効率よく分散するため処理時間を充分に得られるようにすると分散室が大型になり、小量の製品を製造する場合には使用しにくいときがあった。
【0003】
また、上記分散室は縦型、横型等に形成されているが、この分散室に被処理物を送り込むための専用の液送ポンプ等を用意しなければならず、通常の液送ポンプでは分散媒体が分散室から流れ出て該ポンプに流入するとかみ込み事故を生じ、又流出防止機構を付与させると、その部位の分散処理後の洗浄がしにくくなるためトラブルの原因となっていた。
【0004】
その上、分散処理に先立って、上記分散室に所定量の分散媒体を均一に仕込まなければならないが、この仕込作業は大変であり、分散機の構造によっては数回に分けて行う必要があるので、仕込時間がかかり、作業性の良くないものもあった。
【0005】
分散処理終了後品種切換時の洗浄作業において、上記媒体は分散室から取り出して洗浄しなければならないが、この取出(排出)作業等は容易ではなく、また配管等の細部にも固液の汚れ等が付着しているので、完全な洗浄はなかなかむずかしく、多量の洗浄液を必要とした。そのため、1台の媒体分散装置で製造する製品の種類が固定化され、1台の装置の利用範囲が限定されていた。
【0006】
従来のような分散室とポンプを用いずに、小量の被処理液を分散処理するため、分散媒体のかみ込みを生じないようにしたロ−タリ−ディスク型分散機を分散装置として利用した分散装置も知られているが(特開平7−116488号公報)、分散媒体の仕込みや洗浄時の排出、配管等の洗浄等の点に関しては、従来と同じような問題を生じる場合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の解決課題は、ロ−タリ−ディスク型分散装置において、上記のように分散媒体を用いて被処理液を分散する際に、分散媒体の仕込みを容易にし、分散処理終了後、分散媒体の排出、配管等の洗浄を効果的に行えるようにした分散方法及び分散機を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、分散室内で回転するディスクの吸引作用により被処理液と分散媒体を貯液槽から該分散室内に吸引し媒体分離手段で分散媒体を分散室内に捕捉し、該ディスクの回転によって運動を与えられた分散媒体により上記被処理液を分散し、該分散室の吐出側に設けた媒体分離手段で上記分散媒体を分離して上記分散された被処理液を吐出口から吐出し、該吐出口に連通する管路を通して貯液槽に循環し、分散処理後上記分散媒体を分散室の吐出口から流出させ、上記貯液槽、分散室、管路を上記分散媒体を洗浄液と共に循環させて洗浄することを特徴とする分散方法が提供され、上記課題が解決される。
【0009】
また、本発明によれば、ディスクの回転により吸込口から被処理液及び分散媒体を吸引するようにした分散室を有し、該分散室の吐出口側に分散媒体と被処理液を分離する媒体分離手段を形成すると共に該媒体分離手段を通らないで、分散媒体を吐出できるようにしたことを特徴とする分散機が提供され、上記課題が解決される。
【0010】
【発明の実施の形態】
被処理液と分散媒体を収納する貯液槽(1)は、好ましくは図に示すように該槽内を攪拌混合するよう攪拌翼(2)が設けられ、下方に設けた管路(3)は、バルブ(4)を介して分散機(5)の吸込口(6)に接続されている。
【0011】
上記分散機(5)は、基本的には上記特開平7−116488号公報記載のロ−タリ−ディスク型分散機と同様の構成であって、略円筒状の分散室(7)内に複数のディスク(8a),(8b),(8c)を間隔をあけて有し、側板(9)の中央に開口する吸込口(6)側のディスク(8a),(8b)の中央部に貫通孔(10)を形成し、該貫通孔(10)の周囲の数ヶ所に設けた連結材(8d)で上記各ディスク(8a),(8b),(8c)を連結してある。そして、駆動軸(11)に接続したディスク(8c)をモ−タ−(12)で回転して上記ディスク全体を回転し、ディスク表面に接する流体を摩擦力や遠心力の作用で外周方向に流動させることにより吸引作用を生じさせ、上記吸込口(6)から被処理液を分散室内に吸引する。同様に分散媒体も貯液槽(1)に所定量仕込めば、上記吸込口(6)から分散室内に吸引され、又、運動中、分散機を止めずに分散媒体の補充も可能となる。
【0012】
上記分散室(7)内において、上記分散媒体(13)は上記ディスク(8a),(8b),(8c)により運動を与えられるが、この際各ディスク間の間隔やディスクと分散室の内壁の間隔は該分散媒体がかみ込や割れが生じないような適宜の間隔にしてある。
【0013】
上記分散室(7)から被処理液を吐出する吐出口(14)の内方には、被処理液と分散媒体を分離するための媒体分離手段が形成され、該媒体分離手段は分散処理時には分散室に装着でき、分散処理終了後、洗浄時には該分散室から取り外せるように着脱可能に設けられているが、分散室内で作用位置と非作用位置に移動可能に設けたり、後記するように、上記分散媒体を通過させる流路を別に設けて該流路を開閉するようにしてもよい。
【0014】
上記媒体分離手段としては、スクリ−ン式、カセットスクリ−ン式、ギャップセパレ−タ式その他の適宜の分離手段を用いることができるが、図3、図4はスクリ−ン式の媒体分離手段の一実施例を示し、分散された被処理液は通過させるが分散媒体は通過させないスリット、孔、網目等を形成したフィルタ(15)は、分散室(7)の内周面に沿う形状を有し、断面略四角形の吐出口(14)に着脱可能に嵌合する保持枠(16)に取付けられている。該保持枠(16)のほぼ中央部にはステ−(17)が固着され、該ステ−(17)に設けた取付部(18)に連結杆(19)をねじ着し、該連結杆(19)の他端に取付枠(20)を固着してある。該取付枠(20)は上記吐出口(14)の開口端に形成した受溝(21),(21)に着脱可能に嵌合し、これにより上記保持枠(16)を上記吐出口(14)内に保定する。
【0015】
上記吐出口(14)の開口端には、下面に上記受溝(21),(21)に嵌合して上記取付枠(20)を押える小突起(22),(22)及びシ−ル(23)を有する蓋板(24)を載置してあり、該蓋板(24)を分散室(7)に枢着(25)したクランプ(26)の締付ねじ(27)により締着してある。該蓋板(24)には、吐出管(28)を設けてあり、吐出口(14)からの被処理液等は該吐出管(28)を通って、該吐出管(28)に着脱自在に接続した管路(29)を通過し、上記貯液槽(1)に循環する。
【0016】
図に示す状態から、上記クランプを操作して蓋板(24)を外し上記取付枠(20)等を吐出口(14)から取り出せば、上記媒体分離手段を外して分散媒体を流出させることができる。該媒体分離手段を装着するには、上記クランプを操作して蓋板(24)を外し上記吐出口に嵌着すればよく、そのようにすれば分散媒体を分離して被処理液のみを吐出させることができる。
【0017】
図5は媒体分離手段を固定的に設けた実施例の説明図を示し、吐出口(14)の一部に被処理液は通過させるが分散媒体は通過させないようスリット、網目、孔等を形成したフィルタ(30)を分散室の内周面に沿って設け、該フィルタ(30)の側方に上記分散媒体が流れる流路(31)を形成し、該流路(31)を開閉する開閉手段を設けてある。図において、該開閉手段は、上記フィルタ(30)及び流路(31)の前面に摺動可能に設けた開閉蓋(32)であり、該開閉蓋(32)で上記流路(31)を閉鎖すれば、同図(A)に示すように上記フィルタ(30)を通って被処理液は吐出され、分散室内の分散媒体の流出は阻止され、上記開閉蓋(32)を移動させて上記流路(31)を開口させれば、分散媒体は流出する。
【0018】
上記管路(29)の先端は上記貯液槽(1)に開口しており、該先端部に対向して洗浄液等は通過させるが上記分散媒体を集めることができるようスリット、網目、孔等を形成した収集フィルタ(33)が設けられている。該収集フィルタ(33)は上記分散媒体を循環させるときには、上記管路(29)の先端に対向する位置から外され、該分散媒体を収集するときには、図1に示すように、上記管路(29)の先端に対向する位置にセットされる。
【0019】
而して、上記貯液槽(1)に被処理液と分散媒体(13)を仕込み、上記分散機(5)を駆動し、バルブ(4)を開くと、上記被処理液と分散媒体は管路(3)を通って分散室(7)内に吸引され、分散媒体は媒体分離手段によって分散室内に残るが、ディスク(8a),(8b),(8c)の回転によって分散された被処理液は吐出口(14)から吐出され、管路(29)を通って貯液槽(1)に戻り、このようにして上記分散室等を通るラインを循環することにより、所望の程度に分散処理されたら、上記貯液槽から図示を略した流路を通して取り出される。
【0020】
分散処理が終了したら、上記分散機を停止し、側板(9)に設けたプラグバルブ(34)から分散室(7)や管路(29)内等に残っている液を抜き取り、上記媒体分離手段を上記吐出口から外し、若しくは上記分散媒体を通過させる流路(31)を開口し、再度ラインを構成し、上記貯液槽(1)に洗浄液を充填し、上記分散機を運転する。上記分散室内の分散媒体は、分散室に吸引された洗浄液と共に分散室から吐出され、上記ラインを循環し、分散媒体自体が洗浄され、同時に貯液槽、分散室、管路等のすみずみまで上記分散媒体が流動することにより、ラインの細部に付着する汚れ等まで洗浄される。洗浄が完了したら、上記管路(29)の先端に対応する位置に上記収集フィルタ(33)をセットして、上記分散媒体のみを該フィルタ内に集める。
【0021】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成され、分散室内で回転するディスクの吸引作用により吸込口から該分散室内に被処理液と分散媒体を吸引し媒体分離手段で分散媒体を分散室内に捕捉し、分散媒体に運動を与えて上記被処理液を分散し、媒体分離手段で上記分散媒体を分離して上記分散された被処理液を吐出口から吐出し、該吐出口に連通する管路を通して貯液槽に循環し、分散処理後上記分散媒体を分散室の吐出口から流出させ、上記貯液槽、分散室及び管路を上記分散媒体を洗浄液と共に循環させて洗浄するようにしたので、最初に分散室に分散媒体を充填しておかなくても上記ディスクによる吸引作用で分散媒体を分散室内に吸引することができ、分散媒体の仕込作業が容易であり、また分散処理終了後、分散媒体を分散室の吐出口から流出させ、管路を通して貯液槽、分散室等を循環させるようにしたから、分散室からの分散媒体の取出(排出)が簡単にでき、洗浄液と共に分散媒体がラインを循環することにより媒体自体が洗浄され、上記貯液槽や分散室の内部、液が流通する管路等の細部に付着した固体、液体の汚れ等も確実に洗浄することができ、塗料等の製品の品種、色替え等が容易であり、多品種の少量生産に好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体の構成図。
【図2】分散機の一実施例を示す断面図。
【図3】分散機の吐出口部分の拡大横断面図。
【図4】図3に示す分散機の吐出口部分の拡大縦断面図。
【図5】分散機の吐出口部分の他の実施例を示し、(A)は媒体分離手段を通して被処理液を吐出する場合、(B)は分散媒体を吐出する場合の説明図。
【符号の説明】
1 貯液槽
5 分散機
6 吸込口
7 分散室
8a,8b,8c ディスク
14 吐出口
15 フィルタ
29 管路
31 流路
33 収集フィルタ
Claims (6)
- 貯液槽に収納された被処理液と分散媒体を分散室内で回転するディスクの吸引作用により吸込口から該分散室内に吸引し媒体分離手段で分散媒体を分散室内に捕捉し、分散媒体に運動を与えて上記被処理液を分散し、媒体分離手段で上記分散媒体を分離して上記分散された被処理液を吐出口から吐出し、該吐出口に連通する管路を通して上記貯液槽に循環し、分散処理後上記分散媒体を分散室の吐出口から流出させ、上記貯液槽、分散室及び管路を上記分散媒体を洗浄液と共に循環させて洗浄することを特徴とする分散方法。
- 分散室内に回転により吸引作用を生じるようディスクを設け、該吸引作用により被処理液と分散媒体を分散室内に吸引するよう吸込口を形成すると共に分散媒体の運動により分散された被処理液を吐出する吐出口を形成し、該吐出口の内方に分散媒体と被処理液を分離する媒体分離手段を設け、かつ該媒体分離手段を通らない分散媒体を上記吐出口へ吐出できるようにしたことを特徴とする分散機。
- 上記媒体分離手段は、上記吐出口の内方に着脱可能に設けられている請求項2に記載の分散機。
- 上記媒体分離手段は、上記被処理液を通過させるが分散媒体は通過させないフィルタと該フィルタの取付枠を具備し、該取付枠を上記吐出口端に着脱可能に取付けた請求項3に記載の分散機。
- 上記フィルタは、上記取付枠を吐出口端に取り付けた際、分散室の内周面に沿って位置する請求項4に記載の分散機。
- 上記吐出口の内方には、上記分散媒体を通過させる流路があり、該流路を開閉する開閉手段が設けられている請求項2に記載の分散機。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24171797A JP3855213B2 (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 分散方法及び分散機 |
MYPI97006183A MY118916A (en) | 1997-08-25 | 1997-12-19 | Dispersion method, dispersing apparatus and dispersing system having dispersing apparatus |
KR1019980002774A KR100352990B1 (ko) | 1997-08-25 | 1998-02-02 | 분산방법및분산기 |
SG1998000234A SG71752A1 (en) | 1997-08-25 | 1998-02-03 | Dispersion method and dispersing apparatus |
CN98104452A CN1104943C (zh) | 1997-08-25 | 1998-02-13 | 分散方法及分散机 |
US09/027,094 US6029853A (en) | 1997-08-25 | 1998-02-20 | Dispersing method, dispersing apparatus and dispersing system having dispersing apparatus |
ES98105630T ES2213234T3 (es) | 1997-08-25 | 1998-03-27 | Metodo de dispersion y aparato dispersor. |
DE69821416T DE69821416T2 (de) | 1997-08-25 | 1998-03-27 | Verfahren und Vorrichtung zum Dispergieren |
EP98105630A EP0899004B1 (en) | 1997-08-25 | 1998-03-27 | Dispersion method and dispersing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24171797A JP3855213B2 (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 分散方法及び分散機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1157438A JPH1157438A (ja) | 1999-03-02 |
JP3855213B2 true JP3855213B2 (ja) | 2006-12-06 |
Family
ID=17078494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24171797A Expired - Lifetime JP3855213B2 (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 分散方法及び分散機 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6029853A (ja) |
EP (1) | EP0899004B1 (ja) |
JP (1) | JP3855213B2 (ja) |
KR (1) | KR100352990B1 (ja) |
CN (1) | CN1104943C (ja) |
DE (1) | DE69821416T2 (ja) |
ES (1) | ES2213234T3 (ja) |
MY (1) | MY118916A (ja) |
SG (1) | SG71752A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7674077B2 (en) * | 2007-12-04 | 2010-03-09 | Agassiz Fieldstone, Inc. | Method of transporting tuberous vegetables |
WO2009154188A1 (ja) | 2008-06-16 | 2009-12-23 | アイセル株式会社 | 混合要素、混合装置、攪拌翼、混合機、混合システム及び反応装置 |
US20110146549A1 (en) * | 2008-07-21 | 2011-06-23 | Crivello Anthony | Portable Hydroseeder |
EP2676725B1 (de) | 2012-06-18 | 2016-03-02 | Bühler AG | Vorrichtung und Verfahren zum Mischen, insbesondere zum Dispergieren |
CN102775848A (zh) * | 2012-07-31 | 2012-11-14 | 苏州中亚油墨有限公司 | 凹版溶剂油墨生产系统 |
US9185840B2 (en) * | 2012-09-05 | 2015-11-17 | Anthony Michael Crivello | Portable direct current hydroseeder |
JP5760205B2 (ja) * | 2013-04-23 | 2015-08-05 | アイセル株式会社 | 混合方法、混合装置、及び混合流体 |
US20150209741A1 (en) * | 2014-01-27 | 2015-07-30 | ProMinent Fluid Controls, Inc. | Polymer Mixer |
US9682494B2 (en) * | 2014-03-20 | 2017-06-20 | Amix Systems Ltd. | Colloidal mixing method for slurries |
CN105413556B (zh) * | 2014-09-15 | 2018-04-24 | 广东雪莱特光电科技股份有限公司 | 一种氧化铝分散装置 |
ES2849179T3 (es) | 2015-04-17 | 2021-08-16 | Buehler Ag | Dispositivo y procedimiento de mezclado, en particular de dispersión |
JP6584682B2 (ja) | 2016-02-17 | 2019-10-02 | ビューラー・アクチエンゲゼルシャフトBuehler AG | 混合するための装置 |
JP6726003B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2020-07-22 | 株式会社井上製作所 | スラリーの混練・分散装置 |
CN106311019A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-01-11 | 浙江安吉天洋滚塑设备有限公司 | 高效温控增压智能调节搅拌过滤罐 |
RU2650974C1 (ru) * | 2016-11-09 | 2018-04-18 | Игорь Владимирович Подковыров | Комплекс для получения ультрадисперсных продуктов в жидкой среде |
CN107583553B (zh) * | 2017-09-18 | 2020-06-23 | 岳阳中南利康医药科技有限公司 | 一种消毒药水混制装置 |
CN109758933B (zh) * | 2019-03-14 | 2021-10-01 | 汕尾职业技术学院 | 一种墨水生产装置 |
CN112958198B (zh) * | 2021-01-30 | 2022-08-19 | 山东中鹏食品科技有限公司 | 一种食用油加工中的研磨装置 |
CN117482828B (zh) * | 2023-12-21 | 2024-03-22 | 北京洗得宝消毒制品有限公司 | 漱口水原料混合装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2017867A (en) * | 1930-02-05 | 1935-10-22 | Merle E Nantz | Mixing device |
US3095121A (en) * | 1960-10-20 | 1963-06-25 | Amchem Prod | Chemical feed control system |
US3244328A (en) * | 1964-03-23 | 1966-04-05 | Corning Glass Works | Dispensing from plural sources |
US3717285A (en) * | 1971-06-28 | 1973-02-20 | Sta Soil Corp | Apparatus for spraying a slurry |
US4082227A (en) * | 1976-07-21 | 1978-04-04 | Bio-Life Company, Inc. | Slurry mixer and spreader |
US4514139A (en) * | 1978-08-30 | 1985-04-30 | Gurth Max Ira | Method and apparatus for pumping fragile articles |
US4335994A (en) * | 1978-08-30 | 1982-06-22 | Gurth Max Ira | Method and apparatus for pumping large solid articles |
US4773819A (en) * | 1978-08-30 | 1988-09-27 | Gurth Max Ira | Rotary disc slurry pump |
DE3013606A1 (de) * | 1980-04-09 | 1981-10-15 | Fa. Paul Vollrath, 5000 Köln | Ruehrwerkskugelmuehle |
DD153331A1 (de) * | 1980-10-02 | 1982-01-06 | Wolfgang Haentzschel | Ruehrwerkskugelmuehle |
US4391390A (en) * | 1981-01-21 | 1983-07-05 | Howard Arthur G | Chemical-mixing and dispensing apparatus |
GB8700984D0 (en) * | 1987-01-17 | 1987-02-18 | Yorkshire Chemicals Ltd | Abrasive medium mill |
JP2577301B2 (ja) * | 1993-06-30 | 1997-01-29 | 日精樹脂工業株式会社 | 混入磁性体の除去装置 |
ATE171886T1 (de) * | 1993-07-12 | 1998-10-15 | Promotec Ag | Verfahren, zusammensetzung und vorrichtung zur innenreinigung und beschichtung von rohrleitungen |
JP2898523B2 (ja) * | 1993-10-26 | 1999-06-02 | 日本ペイント株式会社 | 分散装置および分散方法 |
DE4430334A1 (de) * | 1994-08-29 | 1996-03-07 | Gevi Gmbh | Verfahren zur Sanierung von Rohrleitungen |
-
1997
- 1997-08-25 JP JP24171797A patent/JP3855213B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-19 MY MYPI97006183A patent/MY118916A/en unknown
-
1998
- 1998-02-02 KR KR1019980002774A patent/KR100352990B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-02-03 SG SG1998000234A patent/SG71752A1/en unknown
- 1998-02-13 CN CN98104452A patent/CN1104943C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-20 US US09/027,094 patent/US6029853A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-27 ES ES98105630T patent/ES2213234T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-27 EP EP98105630A patent/EP0899004B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-27 DE DE69821416T patent/DE69821416T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0899004B1 (en) | 2004-02-04 |
EP0899004A1 (en) | 1999-03-03 |
SG71752A1 (en) | 2000-04-18 |
CN1209354A (zh) | 1999-03-03 |
CN1104943C (zh) | 2003-04-09 |
US6029853A (en) | 2000-02-29 |
KR19990023055A (ko) | 1999-03-25 |
DE69821416T2 (de) | 2004-12-02 |
DE69821416D1 (de) | 2004-03-11 |
JPH1157438A (ja) | 1999-03-02 |
ES2213234T3 (es) | 2004-08-16 |
KR100352990B1 (ko) | 2002-12-11 |
MY118916A (en) | 2005-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3855213B2 (ja) | 分散方法及び分散機 | |
US6355167B1 (en) | Apparatus for filtering contaminated liquids | |
US5332499A (en) | Self-cleaning filter | |
JPH0679111A (ja) | 自己洗浄式の固定バスケット型濾過装置 | |
EP2468379B1 (de) | Filtervorrichtung | |
JP3290204B2 (ja) | 粒状媒体再生装置及び方法 | |
US20120091052A1 (en) | Brine filtering device, applied to a meat product injection machine | |
KR100828314B1 (ko) | 이물질 여과장치 | |
KR101634932B1 (ko) | 유체 여과장치 | |
JP4537468B2 (ja) | 回転濾過装置 | |
CA2278957A1 (en) | Liquid treatment media regeneration apparatus and process | |
KR100747730B1 (ko) | 해태 원초의 이물질 제거장치 | |
JPS59127614A (ja) | 液体の浄化方法及びその装置 | |
JP3418785B2 (ja) | 生海苔洗浄機及び生海苔洗浄方法 | |
JP5706851B2 (ja) | 濾材凝着物除去装置及び濾材凝着物除去方法 | |
JP3781297B2 (ja) | ろ過機におけるセイフティースクリーンの洗浄装置 | |
JP2910629B2 (ja) | 水質分析計の試料濾過装置 | |
KR100908563B1 (ko) | 유체 여과장치 | |
CN222400518U (zh) | 一种具有过滤结构的废水处理设备 | |
JP2816133B2 (ja) | 遠心分離機、及びこれを用いた研磨液等の再生システム | |
JP7399525B1 (ja) | 濾過用ストレーナの自動洗浄システム | |
CN212492765U (zh) | 一种搅拌装置的出料过滤装置 | |
CN221230115U (zh) | 一种颜料浆料用固液分离装置 | |
JP3896566B2 (ja) | 生海苔から細長い異物を分離除去する方法及び装置 | |
DE10020974A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Filtrierung und Trocknung von Feststoffpartikeln aus Flüssigkeiten |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |