JP3820258B2 - 機能制限装置、及び、機能制限方法 - Google Patents
機能制限装置、及び、機能制限方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3820258B2 JP3820258B2 JP2004125984A JP2004125984A JP3820258B2 JP 3820258 B2 JP3820258 B2 JP 3820258B2 JP 2004125984 A JP2004125984 A JP 2004125984A JP 2004125984 A JP2004125984 A JP 2004125984A JP 3820258 B2 JP3820258 B2 JP 3820258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile device
- incoming call
- call control
- received
- incoming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
- H04W8/24—Transfer of terminal data
- H04W8/245—Transfer of terminal data from a network towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
以下、例示のみの為に添付された図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、本実施の形態における着信制御システム1の構成について説明する。図1に示すように、着信制御システム1は、着信制御装置10(機能制限装置に対応)と、移動機20と、鍵端末30(通信端末に対応)と、移動機40とを備える。着信制御装置10は、基地局B1を経由して移動機20に接続され、基地局B2を経由移動機40に接続されている。これにより、移動機20と移動機40との間で、移動体通信網Nを介したデータ通信及び音声通信が可能になっている。更に、鍵端末30は、所定の通信範囲内に移動機20が存在する場合に、移動機20との間で近距離無線通信が可能である。
着信制御装置10は、機能的な構成要素として、着信制御非対象領域格納部11(格納手段に対応)と、送受信部12(受信手段に対応)と、存否判定部13(存否判定手段に対応)と、着信制御内容登録DB(DataBase)14と、着信制御部15(機能制限手段に対応)と、着信制御解除部16(解除手段に対応)と、ユーザ認証部17(認証手段に対応)とを備える。これら各部はバスを介して接続されている。
領域情報としては、移動機20のユーザが事前に設定した位置情報(例えば“N36.14.63.4,E135.16.44.8”)が事前設定位置領域11bに格納される。また、その位置の属性を示す情報(例えば“自宅”)が位置属性領域11cに格納され、事前設定位置を中心とした許容範囲(例えば“半径50m”)が許容範囲領域11dに格納される。領域情報は、一つの移動機IDに関して複数登録することもでき、ユーザによる更新(追加や削除を含む)も可能である。
まず、移動機20の電源が投入されると、一定周期T1(例えば3〜4分)ごとに、移動機20のIDと鍵端末30のIDの送信要求とが移動機20から発信される(S1)。このように発信された移動機20のIDと鍵端末30のIDの送信要求とは、近距離無線通信回線を介して鍵端末30によって受信される。
次に、図5及び図6を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
第1の実施形態における着信制御システムでは、移動機20と鍵端末30との離間を契機とした移動機20の現在位置に応じた着信制御を想定したが、第2の実施形態においては、これに加えて、移動機20の移動状態に応じた着信制御が行われる。図5は、第2の実施形態における着信制御装置の機能的構成を示すブロック図である。着信制御装置の構成は、第1の実施形態において詳述した着信制御装置10の構成と類似するので、共通する構成要素には同一の符合を付しその説明は省略すると共に、第1の実施形態との差異について詳述する。
例えば、上記実施の形態においては、鍵端末30は、移動機20からの要求に応じて鍵端末IDを送信するものとしたが、鍵端末30が自発的かつ定期的に自IDを送信する構成としてもよい。このような鍵端末30を用いることで、移動機20は、定期的に、自己のIDと鍵端末30のIDの送信要求とを鍵端末30に対して送信する必要が無くなり、処理負荷が軽減される。
Claims (4)
- 通信端末から送信される信号が所定時間受信されなくなったときに移動機自身の機能のうち予め設定された機能を停止する移動機と通信可能な機能制限装置であって、
前記通信端末から送信される前記信号が所定時間受信されなくなったときに前記移動機から送信される信号を、前記移動機の現在の位置を示す位置情報と共に受信する受信手段と、
前記通信端末から送信される前記信号が所定時間受信されなくなったときであっても前記移動機に対する着信を制御することのない領域を、当該移動機の識別情報と対応付けて格納する格納手段と、
前記移動機に対する着信を検知した際に、前記受信手段により受信された前記位置情報の示す現在の位置が、前記格納手段に事前に格納されている前記領域内にあるか否かを判定する存否判定手段と、
前記存否判定手段により、前記現在の位置が前記領域内にあると判定された場合には、前記移動機に対する着信を許可すると共に、前記現在の位置が前記領域外にあると判定された場合には、前記移動機に対する着信を拒否する機能制限手段と
を備えることを特徴とする機能制限装置。 - 前記受信手段により受信された前記位置情報の時間的な変化から、前記移動機が移動しているか否かを判定する移動判定手段を更に備え、
前記機能制限手段は、前記移動判定手段により、前記移動機が移動しているものと判定された場合には、前記移動機に対する全ての着信を拒否すると共に、前記移動機が停止しているものと判定された場合には、事前に登録された発信元から前記移動機に対する着信のみを許可することを特徴とする請求項1に記載の機能制限装置。 - 前記移動機以外の移動機から送信された機能制限解除信号を受信した場合に、当該移動機の認証を行う認証手段と、
前記移動機から送信された機能制限解除信号を受信した場合、あるいは、前記移動機以外の移動機から送信された機能制限解除信号を受信し、かつ、前記認証手段による当該移動機の認証処理を経た場合には、前記移動機に対する着信を可能とする解除手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の機能制限装置。 - 通信端末から送信される信号が所定時間受信されなくなったときに、移動機自身の機能のうち予め設定された機能を停止させた移動機から送信される信号を受信する受信ステップと、
前記通信端末から送信される前記信号が所定時間受信されなくなったときであっても前記移動機に対する着信を制御することのない領域を、当該移動機の識別情報と対応付けて格納する格納ステップと、
前記移動機に対する着信を検知した際に、前記受信ステップにて受信した前記位置情報の示す現在の位置が、前記格納ステップにて事前に格納した前記領域内にあるか否かを判定する存否判定ステップと、
前記存否判定ステップにて前記現在の位置が前記領域内にあると判定した場合には、前記移動機に対する着信を許可すると共に、前記現在の位置が前記領域外にあると判定した場合には、前記移動機に対する着信を拒否する機能制限ステップと
を含むことを特徴とする機能制限方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004125984A JP3820258B2 (ja) | 2004-04-21 | 2004-04-21 | 機能制限装置、及び、機能制限方法 |
EP05008689A EP1589779A3 (en) | 2004-04-21 | 2005-04-20 | Function-limiting device and function-limiting method |
US11/109,630 US7292843B2 (en) | 2004-04-21 | 2005-04-20 | Function-limiting device and function-limiting method |
CN2005100656774A CN1691708B (zh) | 2004-04-21 | 2005-04-21 | 功能限制装置以及功能限制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004125984A JP3820258B2 (ja) | 2004-04-21 | 2004-04-21 | 機能制限装置、及び、機能制限方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005311720A JP2005311720A (ja) | 2005-11-04 |
JP3820258B2 true JP3820258B2 (ja) | 2006-09-13 |
Family
ID=34935488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004125984A Expired - Fee Related JP3820258B2 (ja) | 2004-04-21 | 2004-04-21 | 機能制限装置、及び、機能制限方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7292843B2 (ja) |
EP (1) | EP1589779A3 (ja) |
JP (1) | JP3820258B2 (ja) |
CN (1) | CN1691708B (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006262110A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | 携帯型電子機器および不携帯処理プログラム |
US20090276585A1 (en) * | 2005-04-25 | 2009-11-05 | Masato Wada | Information Processing Device Having Securing Function |
JP4006452B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法及びその通信方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム |
US20070082676A1 (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Bhogal Kulvir S | Method and system to locate a mobile device automatically initiated by the mobile device |
JP2007180804A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末装置及びその使用制限方法 |
CN101390136B (zh) * | 2006-02-22 | 2013-02-27 | 日本电气株式会社 | 移动对象监视系统和移动对象监视方法 |
CN100571179C (zh) * | 2006-05-12 | 2009-12-16 | 佳能株式会社 | 信息处理设备和网络管理方法 |
JP4174535B2 (ja) | 2006-08-22 | 2008-11-05 | Necインフロンティア株式会社 | 無線端末を認証する認証システム及び認証方法 |
JP4886463B2 (ja) | 2006-10-20 | 2012-02-29 | キヤノン株式会社 | 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置 |
JP4407691B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2010-02-03 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信装置保護方法およびプログラム |
JP2008186050A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Ntt Docomo Inc | 履歴管理装置および履歴管理システム |
AU2008280823A1 (en) * | 2007-07-24 | 2009-01-29 | Rethink Technology Pty Ltd | Improvements relating to communication devices |
JP2009124643A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | ネットワークシステム |
US8069479B2 (en) * | 2007-11-27 | 2011-11-29 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Position and velocity-based mobile device management |
JP5157463B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2013-03-06 | 株式会社デンソー | ユーザ側通信端末 |
US8108002B2 (en) * | 2008-03-21 | 2012-01-31 | Mediatek Inc. | Communication apparatuses equipped with more than one subscriber identity card and capable of providing reliable communication quality |
US20090239575A1 (en) * | 2008-03-21 | 2009-09-24 | Mediatek Inc. | Methods for processing apparatus originated communication request, handling equipment identity requests and communication apparatuses utilizing the same |
US8932368B2 (en) * | 2008-04-01 | 2015-01-13 | Yougetitback Limited | Method for monitoring the unauthorized use of a device |
TW200945865A (en) | 2008-04-23 | 2009-11-01 | Mediatek Inc | Method for handling the equipment identity requests and communication apparatus utilizing the same |
JP5288925B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-09-11 | 京セラ株式会社 | 無線通信システム、管理サーバおよび通信制御方法 |
JP2010268143A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Panasonic Corp | 通信端末装置及びセキュリティ方法 |
US8606235B2 (en) * | 2010-12-20 | 2013-12-10 | Mitel Networks Corporation | Systems and methods for notification of mobile communications device use |
CN102325305A (zh) * | 2011-09-29 | 2012-01-18 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 云服务器、终端和报警方法 |
US9336356B2 (en) * | 2011-10-06 | 2016-05-10 | Cisco Technology, Inc. | Restricting network and device access based on presence detection |
US9026083B2 (en) | 2012-03-29 | 2015-05-05 | Sony Computer Entertainment America Llc | Method for determining mobile device password settings based on acceleration information |
US9042865B2 (en) | 2012-03-29 | 2015-05-26 | Sony Computer Entertainment America Llc | Method for determining mobile device password settings based on check-in information |
US9049598B2 (en) * | 2012-03-29 | 2015-06-02 | Sony Computer Entertainment America Llc | Method for determining mobile device password settings based on wireless signals |
US8983387B1 (en) * | 2012-06-28 | 2015-03-17 | Google Inc. | Apparatus and methods for remote control of electronic devices |
GB2504130A (en) * | 2012-07-20 | 2014-01-22 | Vodafone Ip Licensing Ltd | Mobile savings account |
CN103259930A (zh) * | 2013-04-24 | 2013-08-21 | 苏州贝多科技有限公司 | 自动鉴别移动设备位移属性并修改设备可用状态的方法 |
EP3020030A1 (en) * | 2013-07-12 | 2016-05-18 | Trolmens Gård Ab | Mobile-device security |
KR20150069388A (ko) * | 2013-12-13 | 2015-06-23 | 삼성전자주식회사 | 서버 및 이의 데이터 전송 방법, 그리고 모바일 디바이스 및 이의 센싱 방법 |
US9881480B2 (en) * | 2013-12-20 | 2018-01-30 | International Business Machines Corporation | Mobile device loss prevention |
CN105872184A (zh) * | 2016-04-06 | 2016-08-17 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种来电限制接入的方法、系统和移动终端 |
JP6404274B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2018-10-10 | コグニティブリサーチラボ株式会社 | 位置情報を利用した通信セキュリティシステム |
JP7428025B2 (ja) | 2020-03-11 | 2024-02-06 | 株式会社Jvcケンウッド | 管理装置、プログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11298600A (ja) | 1998-04-16 | 1999-10-29 | Sony Corp | 携帯電話装置 |
US6987975B1 (en) | 1999-04-08 | 2006-01-17 | Ericsson Inc. | Method of generating control signals based on location of radio terminals |
JP2001326967A (ja) | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Nec Saitama Ltd | 移動体通信システムおよび移動体通信方法、並びに記録媒体 |
GB2363504A (en) * | 2000-06-16 | 2001-12-19 | Nokia Mobile Phones Ltd | A mobile phone including a device for preventing loss or theft |
JP2002077433A (ja) | 2000-08-24 | 2002-03-15 | Nec Access Technica Ltd | 携帯電話機 |
JP2002271850A (ja) | 2001-03-07 | 2002-09-20 | Sharp Corp | 携帯電話通信抑制装置および方法 |
US6778837B2 (en) * | 2001-03-22 | 2004-08-17 | International Business Machines Corporation | System and method for providing access to mobile devices based on positional data |
JP2002345033A (ja) | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Nec Corp | 携帯電話不正使用抑止システム及び方法並びに該システムに用いられる制御プログラム |
JP2003125444A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Minolta Co Ltd | 端末装置ならびに端末装置の作動管理システムおよび作動管理方法 |
DE10152830A1 (de) * | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Philips Corp Intellectual Pty | Sicherungssystem für tragbare elektrische Geräte |
GB2391430A (en) * | 2002-07-30 | 2004-02-04 | Nokia Corp | Theft prevention for portable device |
-
2004
- 2004-04-21 JP JP2004125984A patent/JP3820258B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-20 EP EP05008689A patent/EP1589779A3/en not_active Withdrawn
- 2005-04-20 US US11/109,630 patent/US7292843B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-21 CN CN2005100656774A patent/CN1691708B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1589779A3 (en) | 2006-08-16 |
CN1691708B (zh) | 2010-09-22 |
JP2005311720A (ja) | 2005-11-04 |
CN1691708A (zh) | 2005-11-02 |
EP1589779A8 (en) | 2006-03-01 |
US20050250518A1 (en) | 2005-11-10 |
EP1589779A2 (en) | 2005-10-26 |
US7292843B2 (en) | 2007-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3820258B2 (ja) | 機能制限装置、及び、機能制限方法 | |
US7715820B2 (en) | Method for connecting a call in a mobile station during an emergency situation | |
KR101220447B1 (ko) | 음성인증을 통한 이동단말기의 기능 제한 방법 및 시스템 | |
JP2001230858A (ja) | 携帯電話システム及び携帯電話機 | |
JP2002064861A (ja) | 本人認証システム | |
JP2011166574A (ja) | 通信端末 | |
JP2010119048A (ja) | 接続制御装置、及び、接続制御方法 | |
JP3959443B2 (ja) | 発着信制御方法と装置、並びに無線通信システム | |
US8170542B2 (en) | Mobile communication system for notifying subscriber identity identity code notification apparatus | |
JP2002078001A (ja) | 携帯通信端末、及びそれを用いた移動通信システムとその通信機能の遠隔制御方法 | |
JP4448285B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP2002262354A (ja) | 移動通信端末 | |
JP2000295661A (ja) | 携帯電話装置および携帯電話装置の受信制御方法 | |
US8880029B2 (en) | Wireless base station, wireless communication system, wireless communication method, and computer-readable medium storing device | |
JP2007135244A (ja) | 発着信制御方法と装置、並びに無線通信システム | |
JP2001320764A (ja) | クローン端末検知システムおよびクローン端末検知方法 | |
KR20070078025A (ko) | 이동통신망에서의 유저의 프라이버시를 위한 통화 및문자전송 제어시스템과 그 방법 | |
JP6126263B1 (ja) | 通信システム、ネットワーク装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP2004228673A (ja) | 通信端末および通信端末における通信方法 | |
JP2001217922A (ja) | 携帯電話装置及びそれを用いた携帯電話システム並びにそれに用いる着信拒否解除方法 | |
JP2004032479A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2000308134A (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP3478240B2 (ja) | 無線通信システム及び携帯端末 | |
JPH09322251A (ja) | 移動通信システム及び不正使用検出方法 | |
KR100631798B1 (ko) | 알림 등록기능을 구비한 이동통신 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |