JP3812533B2 - ドラム式洗濯機 - Google Patents
ドラム式洗濯機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3812533B2 JP3812533B2 JP2002340595A JP2002340595A JP3812533B2 JP 3812533 B2 JP3812533 B2 JP 3812533B2 JP 2002340595 A JP2002340595 A JP 2002340595A JP 2002340595 A JP2002340595 A JP 2002340595A JP 3812533 B2 JP3812533 B2 JP 3812533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating drum
- washing water
- outer tub
- drum
- washing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
- Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転ドラム内で洗濯、すすぎ、脱水などの各行程を逐次制御するドラム式洗濯機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ドラム式洗濯機は図10に示すように構成していた。以下、その構成について説明する。なお、図10は乾燥機能を合わせもつものである。
【0003】
図10に示すように、筐体1は、複数のサスペンション2とダンパー3により外槽4を支持しており、外槽4の開口部をドア5により開閉し、外槽4内に回転自在に回転ドラム6を配設している。ここで、回転ドラム6は略水平方向または略傾斜方向に回転軸を有し、多数の通水孔7とバッフル8を設け、外槽4内に洗浄水を溜めるように構成している。筐体1には、洗濯用給水弁9、乾燥用給水弁10、洗剤入れ11などを設け、外槽4に設けた排水口12と排水コック13とを排水経路14により連通している。
【0004】
送風機16は外槽4内に吹き出し口15を介して送風するもので、この送風機16と連通したヒータ17を設けている。外槽4内と送風機16と連通した熱交換器(図示せず)とによって、一連の乾燥循環経路を構成している。乾燥用給水弁10から給水ホース(図示せず)を通して熱交換器内に通水するよう構成している(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
上記構成において動作を説明する。回転ドラム6内に洗濯物を投入し、洗濯行程を開始すると、洗濯用給水弁9が開き、洗剤入れ11を通過し、洗剤入れ11内にあらかじめ投入された洗剤を流しながら、外槽4内に所定の水位まで給水する。つぎに、回転ドラム6が約50r/minで回転し、投入された衣類はバッフル8によって持ち上げられては落下を繰り返し、洗剤水と水面に落下したときの衝撃力によって洗浄される。
【0006】
洗濯行程が終わると排水コック13を駆動し、洗浄水を排水経路14を通して排水する。排水が終わると回転ドラム6を約1000r/minで高速回転して脱水を行う。さらに、脱水行程が終了すると乾燥行程へ移行する。
【0007】
【特許文献1】
特開平9−215893号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の構成では、洗濯行程初期に洗濯用給水弁9から給水された水と、洗剤入れ11に入った洗剤とが混ざり合った洗濯水が、回転ドラム6の前方より給水されることにより回転ドラム6内の衣類に供給され、洗濯行程中は回転ドラム6が回転しながら洗剤を溶かし、衣類の動きで落ちてたたき洗いするため、パルセータ水流でねじるような力を加え、多くの水を入れて洗うパルセータ方式と比較して、時間がかかっていた。
【0009】
また、最近の高濃度の泡を浸透させて洗うパルセータ方式の洗濯方式も伸びており、ドラム式でも同様のものが求められている。また、洗濯・すすぎ行程中では、洗濯中の衣類の挙動などを含めて、洗濯行程をドア5に形成した窓ガラスを通して見ることができ、衣類の様子はよくわかるが、洗濯・すすぎ水は回転ドラム6内にある衣類によって隠れてしまうために見えにくくなり、洗濯水が少ないために、きちんと洗えているかという不安感があった。
【0010】
本発明は上記従来の課題を解決するもので、回転ドラムが回転することによって、外槽内の洗浄水を衣類投入口に循環させながら送り込むようにし、高濃度の泡を衣類に浸潤させ、衣類の汚れにすばやく作用させて洗浄し、高い洗浄力を確保することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために略水平方向または略傾斜方向に回転軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを内包し洗浄水を溜める外槽と、前記回転ドラムの衣類投入口側に前記回転ドラムと重なるように設けた外槽受け部とを備え、前記外槽受け部の上部の回転ドラムに対向する面に溝状の洗浄水通路を設け、前記洗浄水通路は、前記回転ドラムの回転方向に形成した洗浄水流入部と前記衣類投入口に向けて形成した排出案内部とを有するとともに、前記洗浄水流入部の入口から前記排出案内部にかけて除々に断面積が小さくなるように構成したものである。
【0012】
これにより、回転ドラムが回転することによって、外槽内の洗浄水を洗浄水通路を通して衣類投入口に循環させながら送り込むことができ、高濃度の泡を衣類に浸潤させ、衣類の汚れにすばやく作用させて洗浄することができ、高い洗浄力を確保することができる。また、回転ドラム内の水量が少なく、回転ドラムの回転数が低い場合でも、例えば断面積が同じものより、衣類に洗剤泡となった洗浄水を循環させながら供給することができ、洗浄に対する不安感を取り除くだけでなく、効率よく短時間に循環浸透洗浄を行うことができるため、洗浄力を向上することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、略水平方向または略傾斜方向に回転軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを内包し洗浄水を溜める外槽と、前記回転ドラムの衣類投入口側に前記回転ドラムと重なるように設けた外槽受け部とを備え、前記外槽受け部の上部の回転ドラムに対向する面に溝状の洗浄水通路を設け、前記洗浄水通路は、前記回転ドラムの回転方向に形成した洗浄水流入部と前記衣類投入口に向けて形成した排出案内部とを有するとともに、前記洗浄水流入部の入口から前記排出案内部にかけて除々に断面積が小さくなるように構成したものであり、回転ドラムが回転することによって、外槽内の洗浄水を衣類投入口に循環させながら送り込むことができ、高濃度の泡を衣類に浸潤させて洗浄することにより、衣類の汚れにすばやく作用させ、繰り返し衣類に洗浄水を通過させることができるため、高い洗浄力を確保することができる。また、洗浄水を衣類投入口より循環させることにより、窓ガラスを通して洗浄水が見えるため、洗濯における洗浄力に対する使用者の不安感を低減することができ、さらに、回転ドラムが回転することによって、回転ドラムと外槽との間の洗浄水を循環させることにより、洗剤を素早く溶かしながら高濃度の泡を浸透させて、衣類を洗うことができる。また、回転ドラム内の水量が少なく、回転ドラムの回転数が低い場合でも、例えば断面積が同じものより、衣類に洗剤泡となった洗浄水を循環させながら供給することができ、洗浄に対する不安感を取り除くだけでなく、効率よく短時間に循環浸透洗浄を行うことができるため、洗浄力を向上することができる。
【0014】
請求項2に記載の発明は、略水平方向または略傾斜方向に回転軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを内包し洗浄水を溜める外槽と、前記回転ドラムの衣類投入口側に前記回転ドラムと重なるように設けた外槽受け部とを備え、前記外槽受け部の上部の回転ドラムに対向する面には、略円弧状で前記回転ドラムの回転方向に向かって外周より内側に除々に傾斜する溝状の洗浄水通路を設け、前記洗浄水通路は、前記回転ドラムの回転方向に形成した洗浄水流入部と前記衣類投入口に向けて形成した排出案内部とを有するものであり、洗浄水通路に入った洗浄水の流れが除々に曲がるので、抵抗も少なくスムーズに噴射し、洗浄水を循環させながら衣類にかけることができる。
【0015】
請求項3に記載の発明は、上記請求項1または2に記載の発明において、溝状の洗浄水通路は、洗浄水流入部を回転ドラムの正逆両回転方向に形成したものであり、回転ドラムの回転方向に関係なく、排出案内部の出口より洗剤泡となった洗浄水を衣類に循環させながら供給することができる。また、正逆それぞれの回転数を変えながら洗浄することにより、衣類に対して、より広範囲に洗浄水を供給することができる。
【0016】
請求項4に記載の発明は、上記請求項1または2に記載の発明において、溝状の洗浄水通路は、洗浄水流入部の入口から排出案内部にかけて閉空間としたものであり、洗浄水は溝状の洗浄水通路を通る間に、外槽受け部と回転ドラムの間へ漏れることがないために、より多くの洗浄水を効率的に循環させ、衣類に供給することができる。
【0017】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同一符号を付して説明を省略し、また、ドラム式洗濯機全体の基本的な構成は従来例と同じであるので説明および図示を省略する。
【0018】
(実施例1)
図1および図2に示すように、外槽受け部18は、回転ドラム6の衣類投入口19側に回転ドラム6の側面と重なるように設けたもので、この外槽受け部18の上部の回転ドラム6に対向する面に溝状の洗浄水通路20を設けている。ここで、回転ドラム6は略水平方向または略傾斜方向に回転軸(図示せず)を有し、この回転ドラム6を内包する外槽4に洗浄水を溜めるよう構成している。
【0019】
洗浄水通路20は、図3および図4に示すように、回転ドラム6の回転方向に略円弧状に形成した洗浄水流入部21と、衣類投入口19に向けて形成した排出案内部22とを有し、回転ドラム6に対向する面に凹になるよう設けている。
【0020】
上記構成において動作を説明する。洗濯用給水弁9から給水された水は洗剤入れ11を通過し、洗剤入れ11内にあらかじめ投入された洗剤を流しながら、外槽4内に所定の水位まで給水される。洗濯行程では、回転ドラム6が回転することによる遠心力により、外槽4内の洗濯水(洗浄水)の水位を上昇させながら、外槽4の内周を洗濯水が回転ドラム6の回転方向にあわせて回転する。また、回転ドラム6の回転は、回転ドラム6内の衣類を撹拌させると同時に、回転ドラム6内に設けたバッフルにより洗濯水を持ち上げながら撹拌させ、次第に泡立たせる。
【0021】
このとき、回転ドラム6の回転により、外槽受け部18に設けた洗浄水通路20の洗浄水流入部21に洗濯水が入り、衣類投入口19に向けて形成した排出案内部22を通って、外槽4内の洗浄水を衣類投入口19に循環させながら送り込むことができ、高濃度の泡を衣類に浸潤させて洗浄することにより、衣類の汚れにすばやく作用させ、洗濯することができる。
【0022】
これによって、洗剤泡を汚れた衣類の表面あるいは衣類を通過させることによって、泡を油および油に付着した粒子汚れが結合して持ち去ることになる。また、泡が衣類を通過中に破泡すると、衣類に高濃度の洗濯液がしみ込むことになり、これによっても汚れが落ちやすい状態となる。また、洗濯行程中に衣類をバッフルにより持ち上げながら、落下させる叩き洗いのときでも、洗濯泡により洗剤成分を衣類の汚れに充分に作用させることができる。
【0023】
洗濯行程の後のすすぎ行程においても、回転ドラム6が回転することによる遠心力により、外槽4の内周をすすぎ水(洗浄水)が回転ドラム6の回転方向にあわせて回転し、外槽受け部18に設けた洗浄水通路20にすすぎ水が入り、すすぎ水を循環させながら衣類にかけることができる。
【0024】
以上のように本実施例によれば、回転ドラム6の衣類投入口19側に回転ドラム6と重なるように外槽受け部18を設け、この外槽受け部18の上部の回転ドラム6に対向する面に溝状の洗浄水通路20を設け、洗浄水通路20は、回転ドラム6の回転方向に形成した洗浄水流入部21と、衣類投入口19に向けて形成した排出案内部22とを有するので、回転ドラム6が回転することによって、外槽4内の洗浄水を衣類投入口19に循環させながら送り込むことができ、高濃度の泡を衣類に浸潤させて洗浄することにより、衣類の汚れにすばやく作用させ、繰り返し衣類に洗浄水を通過させることができるため、高い洗浄力を確保することができる。
【0025】
また、洗浄水を衣類投入口19より循環させることにより、窓ガラスを通して洗浄水が見えるため、洗濯における洗浄力に対する使用者の不安感を低減することができ、さらに、回転ドラム6が回転することによって、回転ドラム6と外槽4との間の洗浄水を循環させることにより、洗剤を素早く溶かしながら高濃度の泡を浸透させて、衣類を洗うことができる。
【0026】
(実施例2)
図5に示すように、溝状の洗浄水通路23は、外槽受け部18の上部の回転ドラム6に対向する面に設け、この溝状の洗浄水通路23は、外周より内側に除々に傾斜して形成している。他の構成は上記実施例1と同じであり、同一符号を付して説明を省略する。
【0027】
上記構成において動作を説明する。洗濯・すすぎ行程で、回転ドラム6が回転することによる遠心力により、外槽4の内周を洗濯水またはすすぎ水(洗浄水)が回転ドラム6の回転方向にあわせて回転する。このとき、回転ドラム6の回転により、外槽受け部18に設けた洗浄水通路23に洗浄水が入り、この洗浄水通路23に入った洗浄水の流れが除々に曲がるので、抵抗も少なく衣類投入口19に向けてスムーズに噴射し、洗浄水を循環させながら衣類にかけることができる。
【0028】
以上のように本実施例によれば、溝状の洗浄水通路23は、外周より内側に除々に傾斜したので、洗浄水通路23に入った洗浄水の流れが除々に曲がるので、抵抗も少なくスムーズに噴射することができて、洗浄水を循環させながら衣類にかけることができる。
【0029】
(実施例3)
図6に示すように、溝状の洗浄水通路24は、外槽受け部18の上部の回転ドラム6に対向する面に設け、この溝状の洗浄水通路24は、洗浄水流入部25の入口から排出案内部26にかけ、除々に断面積を小さくなるように構成している。他の構成は上記実施例1と同じであり、同一符号を付して説明を省略する。
【0030】
上記構成において動作を説明する。洗濯・すすぎ行程で、回転ドラム6が回転することによる遠心力により、外槽4の内周を洗濯水またはすすぎ水(洗浄水)が回転ドラム6の回転方向にあわせて回転する。このとき、回転ドラム6の回転により、外槽受け部18に設けた洗浄水通路24に洗浄水が入り、洗浄水を循環させながら衣類にかけることができる。このとき、回転ドラム6の回転数が低く、洗濯水の水量が少ない場合でも、衣類に洗浄水を循環させながら供給することができる。
【0031】
以上のように本実施例によれば、溝状の洗浄水通路24は、洗浄水流入部25の入口から排出案内部26にかけ、除々に断面積を小さくなるように構成したので、回転ドラム6内の水量が少なく、回転ドラム6の回転数が低い場合でも、例えば断面積が同じものより、衣類に洗剤泡となった洗浄水を循環させながら供給することができ、洗浄に対する不安感を取り除くだけでなく、効率よく短時間に循環浸透洗浄を行うことができるため、洗浄力を向上することができる。また、水量と回転ドラム6の回転数を調節することによって、広範囲にわたって洗浄水を衣類に供給することができる。
【0032】
(実施例4)
図7に示すように、溝状の洗浄水通路27、28は、外槽受け部18の上部の回転ドラム6に対向する面に設け、これら溝状の洗浄水通路27、28は、それぞれ洗浄水流入部29、30を回転ドラム4の正逆両回転方向に形成し、衣類投入口19に向けて排出案内部31、32を形成している。他の構成は上記実施例1と同じであり、同一符号を付して説明を省略する。
【0033】
上記構成において動作を説明する。洗浄・すすぎ行程では、回転ドラム6を左右にそれぞれ回転させるのが一般的で、回転ドラム6を回転しながら衣類を繰り返し引っくり返し、衣類の表裏に対して万遍なく洗濯水またはすすぎ水(洗浄水)を浸透させる。
【0034】
このとき、回転ドラム6が回転することによる遠心力により、外槽4の内周を洗浄水が回転ドラム6の回転方向にあわせて回転する。この回転ドラム6の回転により、外槽受け部18に設けた洗浄水通路24に洗浄水が入り、洗浄水を循環させながら衣類にかけることができる。このとき、回転ドラム6の回転方向に応じて、溝状の洗浄水通路27、28のいずれかにより衣類に洗濯水を循環させながら供給することができる。
【0035】
以上のように本実施例によれば、溝状の洗浄水通路27、28は、洗浄水流入部29、30を回転ドラム6の正逆両回転方向に形成したので、回転ドラム6の回転方向に関係なく、排出案内部31、32の出口より洗剤泡となった洗浄水を衣類に循環させながら供給することができる。また、正逆それぞれの回転数を変えながら洗浄することにより、衣類に対して、より広範囲に洗浄水を供給することができる。
【0036】
(実施例5)
図8および図9に示すように、溝状の洗浄水通路33は、外槽受け部18の上部の回転ドラム6に対向する面に設け、この溝状の洗浄水通路33は、洗浄水流入部34の入口から排出案内部35にかけて閉空間としている。他の構成は上記実施例1と同じであり、同一符号を付して説明を省略する。
【0037】
上記構成において動作を説明する。洗濯・すすぎ行程で、回転ドラム6が回転することによる遠心力により、外槽4の内周を洗濯水またはすすぎ水(洗浄水)が回転ドラム6の回転方向にあわせて回転する。このとき、回転ドラム6の回転により、外槽受け部18に設けた洗浄水通路33に洗浄水が入り、洗浄水を循環させながら衣類にかけることができる。このとき、洗浄水は閉空間となった溝状の洗浄水通路33を通って、排出案内部35から衣類投入口19に向かって排出される。洗浄水は溝状の洗浄水通路33を通る間に、外槽受け部18と回転ドラム6の間へ漏れることがないため、より多くの洗浄水を効率的に循環させ、衣類に供給することができる。
【0038】
以上のように本実施例によれば、溝状の洗浄水通路33は、洗浄水流入部34の入口から排出案内部35にかけて閉空間としたので、洗浄水は溝状の洗浄水通路33を通る間に、外槽受け部18と回転ドラム6の間へ漏れることがないために、より多くの洗浄水を効率的に循環させ、衣類に供給することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上のように、本発明の請求項1に記載の発明によれば、略水平方向または略傾斜方向に回転軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを内包し洗浄水を溜める外槽と、前記回転ドラムの衣類投入口側に前記回転ドラムと重なるように設けた外槽受け部とを備え、前記外槽受け部の上部の回転ドラムに対向する面に溝状の洗浄水通路を設け、前記洗浄水通路は、前記回転ドラムの回転方向に形成した洗浄水流入部と前記衣類投入口に向けて形成した排出案内部とを有するとともに、前記洗浄水流入部の入口から前記排出案内部にかけて除々に断面積が小さくなるように構成したことにより、回転ドラムが回転することによって、外槽内の洗浄水を洗浄水通路を通して衣類投入口に循環させながら送り込むことができ、溶け残った洗剤を素早く溶かしながら高濃度の泡を衣類に浸潤させ、衣類の汚れにすばやく作用させて洗浄することができ、高い洗浄力を確保することができるとともに、洗いむらを低減することができる。また、発生した洗剤泡により、衣類を包むことにより、バッフルによる機械力によって衣類を傷めることから保護することができるため、傷みやすい衣類でもやさしく洗い上げることができる。さらに、回転ドラム内の水量が少なく、回転ドラムの回転数が低い場合でも、例えば断面積が同じものより、衣類に洗剤泡となった洗浄水を循環させながら供給することができ、洗浄に対する不安感を取り除くだけでなく、効率よく短時間に循環浸透洗浄を行うことができるため、洗浄力を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例のドラム式洗濯機の一部切欠した正面図
【図2】 同ドラム式洗濯機の要部分解斜視図
【図3】 同ドラム式洗濯機の外槽受け部の一部切欠した背面図
【図4】 同ドラム式洗濯機の外槽受け部の一部切欠した拡大斜視図
【図5】 本発明の第2の実施例のドラム式洗濯機の一部切欠した正面図
【図6】 本発明の第3の実施例のドラム式洗濯機の一部切欠した正面図
【図7】 本発明の第4の実施例のドラム式洗濯機の一部切欠した正面図
【図8】 本発明の第5の実施例のドラム式洗濯機の外槽受け部の一部切欠した背面図
【図9】 同ドラム式洗濯機の外槽受け部の一部切欠した拡大斜視図
【図10】 従来のドラム式洗濯機の縦断面図
【符号の説明】
4 外槽
6 回転ドラム
18 外槽受け部
19 衣類投入口
20 溝状の洗浄水通路
21 洗浄水流入部
22 排出案内部
Claims (4)
- 略水平方向または略傾斜方向に回転軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを内包し洗浄水を溜める外槽と、前記回転ドラムの衣類投入口側に前記回転ドラムと重なるように設けた外槽受け部とを備え、前記外槽受け部の上部の回転ドラムに対向する面に溝状の洗浄水通路を設け、前記洗浄水通路は、前記回転ドラムの回転方向に形成した洗浄水流入部と前記衣類投入口に向けて形成した排出案内部とを有するとともに、前記洗浄水流入部の入口から前記排出案内部にかけて除々に断面積が小さくなるように構成したドラム式洗濯機。
- 略水平方向または略傾斜方向に回転軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを内包し洗浄水を溜める外槽と、前記回転ドラムの衣類投入口側に前記回転ドラムと重なるように設けた外槽受け部とを備え、前記外槽受け部の上部の回転ドラムに対向する面には、略円弧状で前記回転ドラムの回転方向に向かって外周より内側に除々に傾斜する溝状の洗浄水通路を設け、前記洗浄水通路は、前記回転ドラムの回転方向に形成した洗浄水流入部と前記衣類投入口に向けて形成した排出案内部とを有するドラム式洗濯機。
- 溝状の洗浄水通路は、洗浄水流入部を回転ドラムの正逆両回転方向に形成した請求項1または2に記載のドラム式洗濯機。
- 溝状の洗浄水通路は、洗浄水流入部の入口から排出案内部にかけて閉空間とした請求項1または2に記載のドラム式洗濯機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002340595A JP3812533B2 (ja) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | ドラム式洗濯機 |
CN 200320116768 CN2663482Y (zh) | 2002-11-25 | 2003-11-24 | 滚筒式洗衣机 |
CN 200310118048 CN1270015C (zh) | 2002-11-25 | 2003-11-24 | 滚筒式洗衣机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002340595A JP3812533B2 (ja) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | ドラム式洗濯機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004173743A JP2004173743A (ja) | 2004-06-24 |
JP3812533B2 true JP3812533B2 (ja) | 2006-08-23 |
Family
ID=32703170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002340595A Expired - Fee Related JP3812533B2 (ja) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | ドラム式洗濯機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3812533B2 (ja) |
CN (2) | CN1270015C (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050017655A (ko) * | 2003-08-08 | 2005-02-22 | 삼성전자주식회사 | 드럼 세탁기 및 그 제어방법 |
JP4548286B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2010-09-22 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP4548299B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2010-09-22 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP4710539B2 (ja) * | 2005-10-19 | 2011-06-29 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP4661521B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-03-30 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP4665711B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-04-06 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP4561592B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2010-10-13 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP4616151B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2011-01-19 | 日立アプライアンス株式会社 | 洗濯乾燥機 |
JP4713392B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2011-06-29 | 日立アプライアンス株式会社 | 洗濯機 |
ATE517205T1 (de) * | 2009-03-09 | 2011-08-15 | Panasonic Corp | Trommelwaschmaschine |
JP5671687B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2015-02-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP5560911B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2014-07-30 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP5423585B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2014-02-19 | パナソニック株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP2012085842A (ja) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Panasonic Corp | ドラム式洗濯乾燥機 |
JP5799200B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2015-10-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ドラム式洗濯機 |
CN102296445B (zh) * | 2011-08-19 | 2016-08-31 | 青岛海尔洗衣机有限公司 | 洗衣机外桶部件及全自动洗衣机 |
JP6471354B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2019-02-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
CN107059328B (zh) * | 2017-05-02 | 2023-07-04 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种洗衣机滚筒清洁系统、方法及洗衣机 |
JP6718411B2 (ja) * | 2017-06-02 | 2020-07-08 | 東芝ライフスタイル株式会社 | ドラム式洗濯機 |
CN110359231B (zh) * | 2018-03-26 | 2023-11-17 | 宁国聚隆减速器有限公司 | 一种带有流水通道洗涤单向转动的洗涤桶、洗衣机及其排水方法 |
CN110359213A (zh) * | 2018-03-26 | 2019-10-22 | 安徽聚隆传动科技股份有限公司 | 一种免清洗滚筒组件及滚筒洗衣机 |
CN111074499A (zh) * | 2018-10-18 | 2020-04-28 | 安徽聚隆传动科技股份有限公司 | 一种免清洗滚筒洗衣机洗涤筒进水式水开关装置 |
-
2002
- 2002-11-25 JP JP2002340595A patent/JP3812533B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-11-24 CN CN 200310118048 patent/CN1270015C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-24 CN CN 200320116768 patent/CN2663482Y/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1270015C (zh) | 2006-08-16 |
CN2663482Y (zh) | 2004-12-15 |
CN1502741A (zh) | 2004-06-09 |
JP2004173743A (ja) | 2004-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3812533B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP5948218B2 (ja) | 洗濯機 | |
TWI540234B (zh) | Drum washing machine | |
CN103789961A (zh) | 滚筒式洗衣机 | |
CN105734886B (zh) | 洗衣机 | |
CN102443996A (zh) | 滚筒式洗衣机 | |
CN102677430A (zh) | 滚筒式洗衣机 | |
JP3896980B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
JP2009247719A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
TWI862624B (zh) | 滾筒式洗衣機 | |
JP6518636B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP5743720B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP5467363B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP4302126B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP6076862B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP5589135B1 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
TWI667384B (zh) | Drum washing machine | |
JP6250500B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP2017047050A (ja) | 洗濯機 | |
JP6840060B2 (ja) | 洗濯機 | |
KR20080032332A (ko) | 드럼 세탁기 | |
JP3637989B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
TWI541405B (zh) | Drum washing machine | |
KR100793764B1 (ko) | 세탁기용 이물질 채집장치 | |
JP2006068051A (ja) | 洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040907 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060522 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |