JP3807431B2 - コンピュータ - Google Patents
コンピュータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3807431B2 JP3807431B2 JP2004303037A JP2004303037A JP3807431B2 JP 3807431 B2 JP3807431 B2 JP 3807431B2 JP 2004303037 A JP2004303037 A JP 2004303037A JP 2004303037 A JP2004303037 A JP 2004303037A JP 3807431 B2 JP3807431 B2 JP 3807431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- computer
- function
- symbol
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
コンピュータの起動時に、外部記憶装置に記憶された複数のモジュールを組み合わせたプログラムを、該コンピュータの起動時に参照する記録にしたがって読み込む機能を有するコンピュータであって、
予め複数のグループに分けられた前記プログラムの機能または前記モジュールを、前記複数のグループに対応し、組み合わされることで、前記各機能または前記モジュールと組み合わされたプログラム全体との関係を構造体として表現する有意の各シンボルと共に記憶する記憶手段と、
少なくとも該シンボルを表示可能な表示装置と、
前記プログラムがコンピュータに読み込まれたときに作成された該組込の記録を参照し、該コンピュータに組み込まれた前記機能またはモジュールを認識する認識手段と、
該認識された機能またはモジュールに対応した前記有意のシンボルを組み合わせた前記構造体として、前記表示装置に表示する組合せ表示手段と
を備えたことを要旨としている。
この発明は、以下のような他の態様も含んでいる。例えば、一つの態様としては、コンピュータシステムのマイクロプロセッサによって実行されることにより、必要な変換機能を実現するソフトウェアプログラムを通信回線を介して供給するステップを備えたインストール方法およびインストーラの表示方法を考えることができる。もとより、これらのインストール方法やインストーラの表示方法、あるいはかな漢字変換プログラムなどは、フロッピディスクやCD−ROMなどの記録場合に記録された状態で供給されるのが一般的である。したがって、記録媒体に記録された形態も考えることができる。
(1)日本語入力用プログラム本体:かな漢字変換を実行する処理プログラム本体である。基本的に、かな文字を入力して形態素解析を行ない、文節分かち書きを行なった上で、辞書を参照して漢字に変換する処理を司る。
(2)辞書:かな漢字変換を行なう上で必要になる辞書であるが、辞書としては、メイン辞書とユーザ辞書といった通常用いられるものの他、用例を収録した用例辞書、郵便番号から地名を検索する郵便番号辞書や電話の市外局番から地名を検索する電話番号辞書、専門用語辞書、類義語や反対語などを検索するシソーラス辞書、日本語から他の言語の単語を検索する外国語辞書、入力した数式を解析して演算を行なうための数式評価辞書、など様々な辞書が存在する。
(3)オプション変換:かな漢字変換以外の種々の変換を実現する機能であり、これらの機能に対応した変換プログラムが用意される。上記辞書に対応して、用例変換、地名変換、類義語変換、外国語変換、数式変換などの変換が、かな漢字変換のオプションとして用意されている。
(5)カスタマイズ:日本語入力機能をカスタマイズする様々に機能である。カスタマイズとは、例えばキーの割り付けや画面のかな漢字変換時の表示色、変換方式の指定、かな入力/ローマ字入力の設定、句読点の種類の選択、等である。キーの割付には、上記オプション変換や辞書ツールなどの他の機能を起動する割り当ても含まれる。これらの機能は、例えば専用のメニューを画面に表示させてメニューから選択することで起動するものとしたり、キーボード72のいくつかのキーの組合せで起動するよう割り当てたり、ファンクションキーに割り当てることができる。
20…演算処理部
21…CPU
22…ローカルバス
23…キャッシュメモリ
24…キャッシュコントローラ
25…メインメモリ
30…PCIブリッジ
32…PCIバス
40…コントローラ部
42…ISAバス
44…VGA
46…SCSIコントローラ
48…ISAブリッジ
54,55…複合I/Oポート
56…サウンドI/O
60…I/O部
62…ISAスロット
68…タイマ
72…キーボード
73…マウス
73L…左ボタン
73R…右ボタン
74…スピーカ
76…CRT
82…フロッピディスク装置
84…ハードディスク
85…CD−ROMドライブ装置
86…パラレルポート
88…プリンタ
90…シリアルポート
92…モデム
93…スキャナ
94…タブレット
96…マイクロフォン
340…文字入力部
342…変換制御部
344…変換後文字列出力部
350…文字列入力部
352…文字格納部
354…自立語候補作成部
356…自立語解析位置管理部
358…自立語辞書
364…付属語候補作成部
366…付属語解析位置管理部
368…付属語辞書
370…係り受け学習部
372…自立語学習部
374…補助語学習部
376…接辞学習部
378…文字変換学習部
380…単語データ作成部
382…接続検定部
384…接続検定テーブル
386…コスト計算部
390…係り受け候補調整部
392…受動解析部
394…助詞許容解析部
396…係り受け範囲管理部
398…係り受け辞書
400…単語データ格納部
402…部
406…文節データ格納部
408…変換文字列出力部
490…係り受け候補調整部
BA…全自動ボタン
BC…キャンセルボタン
BD…ディレクトリボタン
BI…インストールボタン
BJ…辞書ディレクトリボタン
CX…マウスカーソル
GB…ゴミ箱
Ich…シンボル群
IB…バズーカ(辞書ツール)
IC…剣(辞書)
IG…ロボット
IH…ヘッドギア(オプション変換)
IL…ランチャ(カスタマイザ)
IME…インプットメソッド
IS…楯(IME本体)
QC1…完成図領域
QS1…格納庫領域
Qic…シンボル領域
WW…ウィンドウ
Wc…子ウィンドウ
Claims (2)
- コンピュータの起動時に、外部記憶装置に記憶された複数のモジュールを組み合わせたプログラムを、該コンピュータの起動時に参照する記録にしたがって読み込む機能を有するコンピュータであって、
予め複数のグループに分けられた前記プログラムの機能または前記モジュールを、前記複数のグループに対応し、組み合わされることで、前記各機能または前記モジュールと組み合わされたプログラム全体との関係を構造体として表現する有意の各シンボルと共に記憶する記憶手段と、
少なくとも該シンボルを表示可能な表示装置と、
前記プログラムがコンピュータに読み込まれたときに作成された該組込の記録を参照し、該コンピュータに組み込まれた前記機能またはモジュールを認識する認識手段と、
該認識された機能またはモジュールに対応した前記有意のシンボルを組み合わせた前記構造体として、前記表示装置に表示する組合せ表示手段と
を備えたコンピュータ。 - 請求項1記載のコンピュータであって、
前記認識手段により認識された機能またはモジュールに、前記組み合わされたプログラムが動作するために必要な組合せを満たしてない不整合な組み合わせが存在するとき、該組合せの存在を、前記有意のシンボルの組合せとは異なり、前記不整合な組み合わせを示すとして予め定められたシンボルにより、前記表示装置に表示する誤組合せ表示手段を備えたコンピュータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303037A JP3807431B2 (ja) | 2004-10-18 | 2004-10-18 | コンピュータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303037A JP3807431B2 (ja) | 2004-10-18 | 2004-10-18 | コンピュータ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08464396A Division JP3718899B2 (ja) | 1996-03-12 | 1996-03-12 | プログラムのインストール方法、インストーラの表示方法、および日本語入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005050377A JP2005050377A (ja) | 2005-02-24 |
JP3807431B2 true JP3807431B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=34270368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004303037A Expired - Fee Related JP3807431B2 (ja) | 2004-10-18 | 2004-10-18 | コンピュータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3807431B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4832164B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 画像処理装置、アプリケーション実行方法及びアプリケーション実行プログラム |
JP2010061605A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-18 | Nec Corp | 環境生成装置、環境生成システム、環境生成プログラム、および、環境生成方法 |
-
2004
- 2004-10-18 JP JP2004303037A patent/JP3807431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005050377A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6562078B1 (en) | Arrangement and method for inputting non-alphabetic language | |
JP3813911B2 (ja) | 機械翻訳システム、機械翻訳方法及び機械翻訳プログラム | |
US5734749A (en) | Character string input system for completing an input character string with an incomplete input indicative sign | |
US20140143703A1 (en) | Configurable multilingual keyboard | |
JP4413868B2 (ja) | 文字入力装置、該文字入力装置を備えた複写機、文字入力方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
US20140149103A1 (en) | Modular system and method for managing chinese, japanese, and korean linguistic data in electronic form | |
JP2014142951A (ja) | 中国語、日本語、および韓国語の言語データを電子的形態で管理するためのモジュラーシステムと方法 | |
US6101461A (en) | Command inputting method | |
WO2006075667A1 (ja) | 情報処理装置ならびにファイルデータマージ方法およびファイル名称付与方法およびファイルデータ出力方法 | |
JPH04344928A (ja) | データ処理システムにおいてユーザダイアログ表示を主要アプリケーションに図式的に関連付ける方法及び装置 | |
JP2000089882A (ja) | 言語の翻訳・学習支援システム及びプログラム記憶媒体 | |
JP3807431B2 (ja) | コンピュータ | |
JP3108031B2 (ja) | かな漢字変換用ソフトウェアを用いて文字を入力する際のコマンド入力方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP3718899B2 (ja) | プログラムのインストール方法、インストーラの表示方法、および日本語入力装置 | |
JPH0628136A (ja) | 情報処理装置の機能選択方式 | |
JP3726323B2 (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPH09325787A (ja) | 音声合成方法、音声合成装置、文章への音声コマンド組み込み方法、及び装置 | |
JP3873305B2 (ja) | 仮名漢字変換装置および仮名漢字変換方法 | |
JPH0668140A (ja) | 電子翻訳方式 | |
JP2866437B2 (ja) | 用例辞書登録方法及び装置 | |
JP2962718B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JP4584370B2 (ja) | コンピュータ、そのコメント表示方法および記録媒体 | |
JPH0950432A (ja) | 換算処理機能をもつ文書処理装置および換算処理方法 | |
CN105677340A (zh) | 一种基于ftk的触摸屏界面快速开发方法 | |
Poleschuk | AutoCAD Developer's Guide to Visual LISP |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |