[go: up one dir, main page]

JP3805179B2 - Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium - Google Patents

Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP3805179B2
JP3805179B2 JP2000231250A JP2000231250A JP3805179B2 JP 3805179 B2 JP3805179 B2 JP 3805179B2 JP 2000231250 A JP2000231250 A JP 2000231250A JP 2000231250 A JP2000231250 A JP 2000231250A JP 3805179 B2 JP3805179 B2 JP 3805179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing apparatus
image processing
setting
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000231250A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002044577A (en
JP2002044577A5 (en
Inventor
茂 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000231250A priority Critical patent/JP3805179B2/en
Publication of JP2002044577A publication Critical patent/JP2002044577A/en
Publication of JP2002044577A5 publication Critical patent/JP2002044577A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3805179B2 publication Critical patent/JP3805179B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明、記録媒体に印刷指定フォーマットに基づき、撮影される画像データを記録または読み出し可能な画像処理装置の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、デジタルカメラなどの画像入力装置では、撮影した画像を自動印刷する手続きを記述するためのDigital Print Order File Format(DPOF)と呼ばれる規格に対応している。自動印刷の指定は画像の撮影をした後、入力装置側でこの規格に基づき、自動印刷する画像と対応した印刷属性(枚数、レイアウト等)を記述したファイル(以下、DPOFファイルと呼ぶ。)を作成し、画像が記録された媒体(コンパクトフラッシュ、スマートメデイア等)上に記録する。印刷時にDPOF対応した出力装置がこのDPOFファイルを読み込む事で、指定した通りに画像が自動印刷される仕組みである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来例では、画像を全て撮影(又は入力)し終った後でしかDPOFファイルを作成する事が出来なかった。
【0004】
その為、撮影前に既にDPOF指定する事が明らかである場合においてさえも、ユーザは、DPOFファイルを作成するために記録された全ての画像を検査し、対象画像を選択し、更に選択した画像毎に対応した印刷属性を指定しなければならず、限られたユーザインタフェース上では非常に煩雑な作業となっており、この煩雑な作業からユーザを解放することができないとともに、DPOFファイルを作成操作が煩雑化して、速やかに印刷処理することができず、ユーザの利便性が損なわれてしまう等の問題点が指摘されていた。
【0005】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、記録媒体に対して追加記録の対象となる画像データを追加記録する場合に、記録媒体に設定された印刷指定フォーマットの印刷条件を追加記録される画像データに対して追加設定できる仕組みを提供することである。
【0006】
本発明に係る画像処理装置は、以下の特徴的構成を備える。
記録媒体に入力される画像データを記録可能な画像処理装置であって、前記画像データを記録する前に、画像データの印刷条件を示す印刷指定フォーマットを設定する設定手段と、前記設定手段により印刷指定フォーマットを設定後、入力される画像データを前記記録媒体に追加記録させる画像追加制御手段と、前記画像データの入力に応じて、前記画像追加制御手段で追加記録の対象となる画像データに対して、前記設定手段で設定された印刷指定フォーマットの印刷条件を追加設定する追加設定手段と、を有することを特徴とする。
【0007】
本発明に係る画像処理装置の制御方法は、以下の特徴的構成を備える。
記録媒体に入力される画像データを記録可能な画像処理装置の制御方法であって、前記画像データを記録する前に、前記画像データを記録する前に、画像データの印刷条件を示す印刷指定フォーマットを設定する設定ステップと、前記設定ステップにより印刷指定フォーマットを設定後、入力される画像データを前記記録媒体に追加記録させる画像追加制御ステップと、前記画像データの入力に応じて、前記設定ステップで設定された印刷指定フォーマットの印刷条件を前記画像追加制御ステップで追加記録の対象となる画像データに対して、追加設定する追加設定ステップとを有することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態を示す画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【0022】
図1において、100は画像処理装置である。10は撮影レンズ、12は絞り機能を備えるシャッタ、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子、16は前記撮像素子14のアナログ信号出力をデジタル信号に変換するA/D変換器である。
【0023】
18はタイミング発生回路で、撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給する。なおタイミング発生回路18は、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。
【0024】
20は画像処理回路であり、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理回路20においては、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50が露光制御回路40、測距制御回路42に対して制御を行う、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理を行っている。
【0025】
更に、画像処理回路20においては、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。
【0026】
22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26 メモリ30、圧縮伸長回路32を制御する。A/D変換器16のデータが画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。
【0027】
24は画像表示メモリ、26はD/A変換器、28はTFT LCD等から成る画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。
【0028】
画像表示部28を用いて撮像した画像データを逐次表示すれば、電子ファインダ機能を実現することが可能である。
【0029】
また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合には画像処理装置100の電力消費を大幅に低減することができる。
【0030】
更に、画像表示部28は、回転可能なヒンジ部によって画像処理装置100本体と結合されており、自由な向き、角度を設定して電子ファインダ機能や再生表示機能、各種表示機能を使用することが可能である。
【0031】
また、画像表示部28の表示部分を画像処理装置100に向けて格納することが可能であり、この場合は画像表示部開閉検知回路106により、格納状態を検知して画像表示部28の表示動作を停止することができる。
【0032】
30は撮影した静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。
【0033】
これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。
【0034】
また、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。
【0035】
32は適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮仲長する圧縮伸長回路であり、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ30に書き込む。
【0036】
なお、露光制御回路40は絞り機能を備えるシャッタッシュ48と連携することによりフラッシュ48と連携することによりフラッシュ調光機能も有するものである。42は、撮影レンズ10のフォーカシングを制御する測距制御手段である。露光制御手段40、測距制御手段42はTTL方式を用いて制御されており、撮像した画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果に基づき、システム制御回路50が露光制御手段40、測距制御手段42に対して制御を行う。
【0037】
44は、撮影レンズ10のズーミングを制御するズーム制御手段、46はバリアである保護手段102の動作を制御するバリア制御回路である。
【0038】
48はコネクタであり、アクセサリーシューとも呼ばれ、フラッシュ装置174との電気接点や機械的な固定手段も合わせて備えている。50は、画像処理装置100全体を制御するシステム制御回路、52は、システム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリである。
【0039】
54は、システム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する液晶表示装置、スピーカ等の表示部であり、画像処理装置100の操作部近辺の視認し易い位置に単数或いは複数個所設置され、例えばLCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成されている。
【0040】
また、表示部54は、その一部の機能が光学ファインダ104内に設置されている。表示部54の表示内容のうち、LCD等に表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマ表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体150、160の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示、記録された画像データの表示、印刷時に画像データに合わせて合成すべきフォトフレームデータの表示等がある。
【0041】
また、表示部54の表示内容のうち、光学ファインダ104内に表示するものとしては、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示等がある。
【0042】
56は電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。60,62,64,66,68及び70は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。
【0043】
ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。
【0044】
60はモードダイアルスイッチで、電源オフ、自動撮影モード、撮影モード、バノラマ撮影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを切り替え設定することができる。
【0045】
62はシャッタスイッチ(SWl)で、不図示のシャッタボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。
【0046】
64はシャッタスイッチ(SW2)で、不図示のシャッタボタンの操作完了でONとなり、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込む露光処理、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮伸長回路32で圧縮を行い、記録媒体150或いは記録媒体160に画像データを書き込む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。
【0047】
66は画像表示ON/OFFスイッチで、画像表示部28のON/OFFを設定することができる。この機能により、光学ファインダ104を用いて撮影を行う際に、TFT LCD等から成る画像表示部28への電流供給を遮断することにより、省電力を図ることが可能となる。
【0048】
68は単写/連写スイッチで、シャッタスイッチ(SW2)64を押した場合に1駒の撮影を行って待機状態とする単写モードとシャッタスイッチ(SW2)64を押している間は連続して撮影を行い続ける連写モードとを設定することができる。
【0049】
70は各種ボタンやタッチパネル等から成る操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマ切り替えボタン、メニュー移動+(プラス)ポタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の選択及び切り替えを設定する選択/切り替えボタン、音声記録を開始するボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の決定及び実行を設定する決定/実行ボタン、画像表示部28のON/OFFを設定する画像表示0N/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイジクレビューON/OFFスイッチ、JPEC圧縮の圧縮率を選択するため或いは撮像素子の信号をそのままデジタル化して記録媒体に記録するCCDRAWモードを選択するためのスイッチである圧縮モードスイッチ、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを設定することができる再生モードスイッチ、撮影モード状態において、撮影した画像をメモリ30或いは記録媒体150或いは記録媒体160から読み出して画像表示部28によって表示する再生動作の開始を指示する再生スイッチ、アクティブなドライブを変更するためのドライブボタン、再生時に1枚表示と複数枚表示とを切り替える再生表示切り替えボタン、記録画像の付帯情報を表示するための情報表示ボタン等がある。
【0050】
80は電源制御手段で、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。
【0051】
82,84はコネクタ、86はアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプタ等からなる電源手段である。
【0052】
90及び94はメモリカードやハードディスク等の記録媒体とのインタフェース(I/F)、92及び96はメモリカードやハードディスク等の記録媒体と接続を行うコネクタ、98は前記コネクタ92,112及び或いはコネクタ96,112に記録媒体150或いは記録媒体160が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知手段である。
【0053】
なお、本実施形態では記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタを2系統持つものとして説明している。もちろん、記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタは、単数或いは複数、何れの系統数を備える構成としても構わない。また、異なる規格のインタフェース及びコネクタを組み合わせて備える構成としても構わない。
【0054】
インタフェース及びコネクタとしては、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ)カード等の規格に準拠したものを用いて構成して構わない。
【0055】
更に、インタフェース90及びインタフェース94、そしてコネクタ92及びコネクタ96をPCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ)カード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、LANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードを接続することにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を転送し合うことができる。
【0056】
102は、画像処理装置100のレンズ10を含む撮像部を覆うことにより、撮像部の汚れや破損を防止するバリアである保護手段である。
【0057】
104は光学ファインダであり、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用すること無しに、光学ファィンダのみを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダ104内には、表示部54の一部の機能、例えば(合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設置されている。
【0058】
106は画像表示部開閉検知手段であり、画像表示部28が、画像表示部28の表示部分を画像処理装置100に向けて格納した格納状態にあるかどうかを検知することができる。
【0059】
ここで、格納状態にあると検知したならば画像表示部28の表示動作を停止して不要な電力消費を禁止することが可能である。
【0060】
110は通信手段で、RS232−CやUSB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信、等の各種通信機能を有する。
【0061】
112は前記通信手段110により画像処理装置100を他の機器と接続するコネクタ或いは無線通信の場合はアンテナである。
【0062】
150はメモリカードやハードディスク等の記録媒体であり、記録媒体150は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録媒体160、画像処理装置100とのインタフェース154、画像処理装置100と接続を行うコネクタ112を備えている。160はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。
【0063】
記録媒体160は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記憶部162、画像処理装置100とのインタフェース164、画像処理装置100と接続を行うコネクタ112を備えている。174はフラッシュ装置である。172は、画像処理装置100のアクセサリシューと接続するためのコネクタである。なお、フラッンュ174は、AF補助光の投光機能、フラッシュ調光機能も有する。
【0064】
図2は、本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、S101〜S109は各ステップを示す。
【0065】
まず、ステップS101でDPOFファイルの自動作成モード(撮影画像のDPOFファイルヘの自動追加モード)を選択するかどうかをシステム制御部50が操作部70からの指示内容に基づき判定し、ユーザがNOを選んだ場合は、このフローから抜け、通常の撮影モードに設定される。
【0066】
一方、YESが選択された場合、ステップS102で既存のDPOFファイルがメディア上に存在するかどうかが検索される。もし、既存のファイルがなかったと判定した場合は、ステップS106へ分岐し、新規のDPOFファイルを作成する。なお、新規DPOFファイルの作成手順の一例については、後述する図4を参照して説明する。
【0067】
一方、ステップS102で既存のDPOFファイルが少なくとも一つ見つかった場合は、ステップS103で、DPOFファイルの新規作成を選択しているかどうかを判定して、ユーザの操作部70からの操作指示により、YESが選択された時は、ステップS106において上に述べた手続きを経てDPOFファイルが新規作成される。
【0068】
一方、ステップS103でNOが選択された場合は、既存のDPOFファイルヘ画像を追加するモードが選択され、ステップS104で追加対象のDPOFファイルが選ばれる。なお、当該処理については、後述する図3において詳述する。
【0069】
そして、ステップS104或いはステップS109において対象となるDPOFファイル中のJOBセクションが確定されると、ステップS105では、図示しないシャッタボタン等を操作して、ユーザが着目している被写体を撮影、すなわち、実際の画像撮影が行われる。
【0070】
そして、ステップS107では、撮影された画像がDPOFファイル中のJOBセクションに追加される。
【0071】
最後にステップS108では、画像の追加を終了するかどうかを判断し、YESの場合は処理を抜け、NOの場合は、ステップS105に戻って画像の撮影と追加処理を繰り返す。
【0072】
なお、ステップS104からの戻り値は、ステップS109で判断される。もし有効なJOB選択がなされていない場合は、ステップS109からステップS106へ分岐して前述したDPOFファイルの新規作成が行われる。
【0073】
ここで、もし、異なるカテゴリに属する複数のDPOFファイル、例えば印刷指定用、ファイル転送用、スライドショー用等が存在した場合は、それぞれのカテゴリ毎に一つずつのファイルを選択できる様な構成にする事も可能である。
【0074】
つまり、印刷用の設定、スライドジョー用の設定、e−mail等による転送用の設定など、複数のカテゴリの設定が、画像が撮影されるたびに、自動的に画像に設定されるようにしても良い。
【0075】
この場合は、今後撮影した画像が、各々のカテゴリ毎に選択された全てのDPOFファイルに追加設定されることになる。
【0076】
図3は、本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図2に示したステップS104で追加対象のDPOFファイルが選ばれる処理手順に対応する。なお、S401〜S408は各ステップを示す。
【0077】
まず、ステップS401では見つかった全てのDPOFファイルの全てのJOBセクションを走査しユニークなJOBセクション全てを把握する。本実施形態において、ユニークなセクションとは、DPOF規格に準じた設定項目(プリント種別、プリント枚数、紙種・サイズ、画像の回転、画像のトリミング)の組み合わせが相異なる一つ又は複数のセクションの事を指す。
【0078】
次に、ステップS402からステップS406のループでは、存在するユニークなJOBセクションの情報が順番に表示され、ユーザーは好みのセクションを選択(例えばジョブ単位に選択)する機会を与えられる。
【0079】
もし、ステップS404で、あるJOBが選択された時は、ステップS405の分岐を経て、ステップS407から選択されたJOBが通知され、この処理を終了する。
【0080】
一方、ステップS405で、全てのJOBが選択されなかった場合は、ステップS408から選択されたJOBがない事を通知し、処理を終了する。
【0081】
なお、ステップS402からステップS406のループにおける一連の処理は、システム制御回路50の制御のもとに、表示部54に表示された情報から、ユーザが操作部70を介して行う動作を解析して進められる。
【0082】
図4は、本発明に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、新規DPOFファイルの作成手順に対応する。なお、S501〜S504は各ステップを示す。
【0083】
まず、ステップS501でプリント種別を設定する。この設定はプリント種別としてSTANDARD PRINTかINDEX PRINTのどちらかを選択する事により行われる。
【0084】
次に、ステップS502ではプリント枚数を設定する。次に、ステップS503ではプリントする紙のサイズとその種類を設定する。最後に、ステップS504では画像の回転、トリミングなどに対する設定を行う。
【0085】
以上で新規のDPOFファイルが作成され、そのファイル中には上記で設定したパラメータに従い、一つのJOBセクションが形成される。ステップS501からステップS504の一連の処理は、システム制御部50の制御のもとに、表示部54に表示された情報から、ユーザが操作部70を介して行う動作を解析して進められる。
【0086】
なお、本実施形態において掲げた設定項目はDPOF規格に準じた一例であり、項目の選択は任意である。
【0087】
上記実施形態によれば、DPOFファイルの自動作成手段を用いる事で画像のDPOFファイルへの自動追加が可能となる。従って、ユーザは、一度だけ印刷属性を指定(或いは選択)するのみでDPOFファイルの作成を行うことが出来、効率的な撮影が可能となる効果がある。
【0088】
以下、図5に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像処理装置を適用可能な画像処理システムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
【0089】
図5は、本発明に係る画像処理装置を適用可能な画像処理システムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【0090】
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0091】
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
【0092】
本実施形態における図2〜図4に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0093】
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
【0094】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0095】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM等を用いることができる。
【0096】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0097】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0098】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、記録媒体に対して追加記録の対象となる画像データを追加記録する場合に、記録媒体に設定された印刷指定フォーマットの印刷条件を追加記録される画像データに対して追加設定できる。
【0099】
また、DPOFファイルの作成機能として、上記自動作成モードを使うのか、或いは従来例で示した様な後作成モードを使うのかを選択するので、DPOF対象を特定せずに撮影だけ行い、後で選択する自由度を残すことができる操作性と利便性に優れたファイル管理を行うことができる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る画像処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係る画像処理装置を適用可能な画像処理システムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【符号の説明】
50 システム制御部
54 表示部
70 操作部
150 記録媒体
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to control of an image processing apparatus capable of recording or reading image data to be shot based on a print designation format on a recording medium.
[0002]
[Prior art]
In general, an image input device such as a digital camera is compatible with a standard called Digital Print Order File Format (DPOF) for describing a procedure for automatically printing a captured image. In order to designate automatic printing, a file (hereinafter referred to as a DPOF file) in which printing attributes (number of sheets, layout, etc.) corresponding to an image to be automatically printed are described on the input device side based on this standard after the image is taken. Create and record on a medium (compact flash, smart media, etc.) on which an image is recorded. When the DPOF file is read by a DPOF compatible output device at the time of printing, the image is automatically printed as specified.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional example, the DPOF file can be created only after all the images are captured (or input).
[0004]
Therefore, even when it is clear that DPOF designation has already been made before shooting, the user inspects all the images recorded to create the DPOF file, selects the target image, and further selects the selected image. The printing attribute corresponding to each must be specified, which is a very complicated task on a limited user interface, and the user cannot be released from this complicated task, and the DPOF file is created. However, it has been pointed out that problems such as the complexity of the user, the fact that the printing process cannot be performed promptly, and the convenience of the user is impaired.
[0005]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to perform printing set on a recording medium when additionally recording image data to be additionally recorded on the recording medium. It is to provide a mechanism that can additionally set printing conditions of a specified format for image data to be additionally recorded.
[0006]
An image processing apparatus according to the present invention has the following characteristic configuration.
An image processing apparatus capable of recording image data input to a recording medium, wherein before setting the image data, a setting unit that sets a print designation format indicating a print condition of the image data, and printing by the setting unit After setting the designated format, the image addition control means for additionally recording the input image data on the recording medium, and the image data to be additionally recorded by the image addition control means in response to the input of the image data And additional setting means for additionally setting printing conditions of the print designation format set by the setting means.
[0007]
An image processing apparatus control method according to the present invention has the following characteristic configuration.
A method for controlling an image processing apparatus capable of recording image data input to a recording medium, wherein the print designation format indicates a printing condition of image data before recording the image data and before recording the image data. A setting step for setting the print designation format in the setting step, an image addition control step for additionally recording the input image data on the recording medium, and the setting step according to the input of the image data. And an additional setting step for additionally setting the printing conditions of the set print designation format for the image data to be additionally recorded in the image addition control step.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
[0022]
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an image processing apparatus. Reference numeral 10 denotes a photographing lens, 12 denotes a shutter having a diaphragm function, 14 denotes an image sensor that converts an optical image into an electric signal, and 16 denotes an A / D converter that converts an analog signal output of the image sensor 14 into a digital signal.
[0023]
A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16, and the D / A converter 26. The timing generation circuit 18 is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.
[0024]
An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 16 or the data from the memory control circuit 22. The image processing circuit 20 performs predetermined calculation processing using the captured image data, and the system control circuit 50 controls the exposure control circuit 40 and the distance measurement control circuit 42 based on the obtained calculation result. TTL (through-the-lens) AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash pre-emission) processing are performed.
[0025]
Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the captured image data, and also performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.
[0026]
A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26 memory 30, and the compression / decompression circuit 32. The data of the A / D converter 16 is written into the image display memory 24 or the memory 30 via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or the data of the A / D converter 16 is directly passed through the memory control circuit 22. It is.
[0027]
Reference numeral 24 denotes an image display memory, 26 denotes a D / A converter, 28 denotes an image display unit including a TFT LCD, and the image data for display written in the image display memory 24 passes through the D / A converter 26. Displayed by the image display unit 28.
[0028]
If the image data captured using the image display unit 28 is sequentially displayed, the electronic viewfinder function can be realized.
[0029]
The image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display according to an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the image processing apparatus 100 can be greatly reduced. Can do.
[0030]
Further, the image display unit 28 is coupled to the main body of the image processing apparatus 100 by a rotatable hinge unit, and an electronic finder function, a reproduction display function, and various display functions can be used by setting a free orientation and angle. Is possible.
[0031]
Further, it is possible to store the display portion of the image display unit 28 toward the image processing apparatus 100. In this case, the display state of the image display unit 28 is detected by detecting the storage state by the image display unit open / close detection circuit 106. Can be stopped.
[0032]
Reference numeral 30 denotes a memory for storing captured still images and moving images, and has a sufficient storage capacity to store a predetermined number of still images and a predetermined time of moving images.
[0033]
This makes it possible to write a large amount of images to the memory 30 at high speed even in continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot.
[0034]
The memory 30 can also be used as a work area for the system control circuit 50.
[0035]
Reference numeral 32 denotes a compression / decompression circuit that compresses and mediates image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like, reads an image stored in the memory 30, performs compression processing or decompression processing, and stores the processed data in the memory 30. Write to.
[0036]
Note that the exposure control circuit 40 also has a flash light control function by cooperating with the flash 48 by cooperating with a shutter 48 having an aperture function. Reference numeral 42 denotes distance measurement control means for controlling the focusing of the photographing lens 10. The exposure control means 40 and the distance measurement control means 42 are controlled using the TTL method. Based on the calculation result obtained by calculating the captured image data by the image processing circuit 20, the system control circuit 50 performs the exposure control means 40 and the distance measurement. Control is performed on the control means 42.
[0037]
Reference numeral 44 denotes zoom control means for controlling zooming of the taking lens 10, and reference numeral 46 denotes a barrier control circuit for controlling the operation of the protection means 102 as a barrier.
[0038]
Reference numeral 48 denotes a connector, which is also called an accessory shoe, and includes an electrical contact with the flash unit 174 and mechanical fixing means. Reference numeral 50 denotes a system control circuit that controls the entire image processing apparatus 100, and reference numeral 52 denotes a memory that stores constants, variables, programs, and the like for operation of the system control circuit 50.
[0039]
Reference numeral 54 denotes a display unit such as a liquid crystal display device or a speaker that displays an operation state or a message using characters, images, sounds, or the like in accordance with execution of a program in the system control circuit 50. One or a plurality of places are provided near the operation unit in an easily visible position, and are configured by, for example, a combination of an LCD, an LED, a sound generation element, and the like.
[0040]
The display unit 54 has a part of its function installed in the optical viewfinder 104. Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the LCD or the like includes single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression rate display, recording pixel number display, recording number display, remaining image number display, shutter Speed display, Aperture value display, Exposure compensation display, Flash display, Red-eye reduction display, Macro shooting display, Buzzer setting display, Clock battery level display, Battery level display, Error display, Multi-digit number information display and recording There are a display of the attachment / detachment status of the media 150, 160, a communication I / F operation display, a date / time display, a display of recorded image data, a display of photo frame data to be combined with the image data at the time of printing, and the like.
[0041]
Among the display contents of the display unit 54, what is displayed in the optical viewfinder 104 includes in-focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, and the like.
[0042]
Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory such as an EEPROM. Reference numerals 60, 62, 64, 66, 68, and 70 are operation means for inputting various operation instructions of the system control circuit 50, and may be a single unit such as a switch, dial, touch panel, pointing by line-of-sight detection, a voice recognition device, or the like. Consists of multiple combinations.
[0043]
Here, a specific description of these operating means will be given.
[0044]
Reference numeral 60 denotes a mode dial switch, which can switch and set various function modes such as power-off, automatic shooting mode, shooting mode, vanorama shooting mode, playback mode, multi-screen playback / erase mode, and PC connection mode.
[0045]
A shutter switch (SWl) 62 is turned on during the operation of a shutter button (not shown), and AF (auto focus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-flash) processing. Instruct the start of the operation.
[0046]
A shutter switch (SW2) 64 is turned on when the operation of a shutter button (not shown) is completed, and a signal read from the image sensor 14 is written into the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22. Exposure processing, development processing using operations in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, image data is read from the memory 30, compressed by the compression / decompression circuit 32, and written to the recording medium 150 or the recording medium 160 An instruction to start an operation of a series of processing called recording processing is given.
[0047]
Reference numeral 66 denotes an image display ON / OFF switch which can set ON / OFF of the image display unit 28. With this function, when taking an image using the optical viewfinder 104, it is possible to save power by cutting off the current supply to the image display unit 28 including a TFT LCD or the like.
[0048]
68 is a single-shot / continuous-shot switch. When the shutter switch (SW2) 64 is pressed, the single-shot mode in which one frame is shot and the camera is in a standby state and continuous shooting is performed while the shutter switch (SW2) 64 is pressed. You can set the continuous shooting mode to continue.
[0049]
Reference numeral 70 denotes an operation unit composed of various buttons, a touch panel, etc., a menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, menu movement + (plus) Shooting and playback of buttons, menu movement-(minus) button, playback image movement + (plus) button, playback image-(minus) button, shooting quality selection button, exposure compensation button, date / time setting button, panorama mode, etc. Selection / switch button for setting selection and switching of various functions at the time of execution, button for starting sound recording, determination / execution button for setting determination and execution of various functions at the time of shooting and playback in panorama mode, etc. , Image display 0N / OFF switch to set ON / OFF of image display unit 28, shooting Quick review function for automatically replaying later captured image data Quick review function ON / OFF switch, select the compression rate of JPEC compression, or CCDRAW mode for digitizing the image sensor signal and recording it on the recording medium A compression mode switch that is a switch for selecting, a playback mode, a multi-screen playback / erase mode, a playback mode switch that can set each function mode such as a PC connection mode, etc. Alternatively, a playback switch for instructing the start of a playback operation that is read from the recording medium 150 or the recording medium 160 and displayed by the image display unit 28, a drive button for changing the active drive, and a single display and a plurality of display during playback are displayed. Playback display switching button to switch , There is an information display button for displaying the additional information of the recorded image.
[0050]
Reference numeral 80 denotes a power supply control means, which includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit for switching a block to be energized, etc., and detects the presence / absence of a battery, the type of battery, the remaining battery level, and the detection result In addition, the DC-DC converter is controlled based on an instruction from the system control circuit 50, and a necessary voltage is supplied to each unit including the recording medium for a necessary period.
[0051]
Reference numerals 82 and 84 denote connectors, and 86 denotes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, NiMH battery, or Li battery, an AC adapter, or the like.
[0052]
90 and 94 are interfaces (I / F) with a recording medium such as a memory card and a hard disk, 92 and 96 are connectors for connecting to a recording medium such as a memory card and a hard disk, and 98 is the connectors 92 and 112 and / or the connector 96. , 112 is a recording medium attachment / detachment detecting means for detecting whether the recording medium 150 or the recording medium 160 is mounted.
[0053]
In the present embodiment, it is assumed that there are two interfaces and connectors for attaching the recording medium. Of course, the interface and the connector for attaching the recording medium may have a single or a plurality of systems and any number of systems. Moreover, it is good also as a structure provided with combining the interface and connector of a different standard.
[0054]
The interface and the connector may be configured using a PCMCIA card, a CF (compact flash) card, or the like that conforms to a standard.
[0055]
Further, when the interface 90 and the interface 94, and the connector 92 and the connector 96 are configured using a PCMCIA card, a CF (compact flash) card, or the like, a LAN card, a modem card, a USB card, an IEEE 1394 card, By connecting various communication cards such as P1284 card, SCSI card, PHS and other communication cards, image data and management information attached to the image data are transferred to and from peripheral devices such as other computers and printers. be able to.
[0056]
Reference numeral 102 denotes protection means that is a barrier that prevents the imaging unit from being soiled or damaged by covering the imaging unit including the lens 10 of the image processing apparatus 100.
[0057]
Reference numeral 104 denotes an optical finder, which can take an image using only the optical finder without using the electronic finder function of the image display unit 28. In the optical viewfinder 104, some functions of the display unit 54, such as (focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, etc., are installed.
[0058]
Reference numeral 106 denotes an image display unit open / close detection unit, which can detect whether the image display unit 28 is in a storage state in which the display portion of the image display unit 28 is stored in the image processing apparatus 100.
[0059]
Here, if the storage state is detected, the display operation of the image display unit 28 can be stopped and unnecessary power consumption can be prohibited.
[0060]
A communication unit 110 has various communication functions such as RS232-C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication.
[0061]
Reference numeral 112 denotes a connector for connecting the image processing apparatus 100 to another device by the communication unit 110 or an antenna in the case of wireless communication.
[0062]
Reference numeral 150 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 150 includes a recording medium 160 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 154 with the image processing apparatus 100, and a connector for connecting to the image processing apparatus 100. 112 is provided. Reference numeral 160 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk.
[0063]
The recording medium 160 includes a storage unit 162 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 164 with the image processing apparatus 100, and a connector 112 that connects to the image processing apparatus 100. Reference numeral 174 denotes a flash device. Reference numeral 172 denotes a connector for connecting to an accessory shoe of the image processing apparatus 100. The flash 174 also has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function.
[0064]
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. S101 to S109 indicate each step.
[0065]
First, in step S101, the system control unit 50 determines whether or not to select a DPOF file automatic creation mode (automatic addition mode of a captured image to a DPOF file) based on the instruction content from the operation unit 70, and the user selects NO. If selected, the process exits this flow and the normal shooting mode is set.
[0066]
On the other hand, if YES is selected, it is searched in step S102 whether an existing DPOF file exists on the medium. If it is determined that there is no existing file, the process branches to step S106 to create a new DPOF file. An example of a procedure for creating a new DPOF file will be described with reference to FIG.
[0067]
On the other hand, if at least one existing DPOF file is found in step S102, it is determined in step S103 whether new creation of the DPOF file is selected, and YES according to an operation instruction from the user operation unit 70. When is selected, a DPOF file is newly created through the procedure described above in step S106.
[0068]
On the other hand, if NO is selected in step S103, the mode for adding an image to the existing DPOF file is selected, and the DPOF file to be added is selected in step S104. This process will be described in detail with reference to FIG.
[0069]
When the JOB section in the target DPOF file is determined in step S104 or step S109, in step S105, the subject that the user is paying attention to is photographed by operating a shutter button (not shown), that is, actually Image capture is performed.
[0070]
In step S107, the photographed image is added to the JOB section in the DPOF file.
[0071]
Finally, in step S108, it is determined whether or not to end the addition of the image. If YES, the process is terminated, and if NO, the process returns to step S105 to repeat the image capturing and addition process.
[0072]
Note that the return value from step S104 is determined in step S109. If a valid JOB selection has not been made, the process branches from step S109 to step S106, and the above-described DPOF file is newly created.
[0073]
Here, if there are a plurality of DPOF files belonging to different categories, for example, for print designation, for file transfer, for slide show, etc., the configuration is such that one file can be selected for each category. Things are also possible.
[0074]
In other words, settings for multiple categories such as settings for printing, settings for slide jaws, settings for transfer by e-mail, etc. are automatically set to the image every time an image is taken. Also good.
[0075]
In this case, images taken in the future are additionally set in all DPOF files selected for each category.
[0076]
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the processing procedure in which the DPOF file to be added is selected in step S104 shown in FIG. S401 to S408 indicate steps.
[0077]
First, in step S401, all the JOB sections of all the found DPOF files are scanned to grasp all the unique JOB sections. In the present embodiment, a unique section is one or more sections having different combinations of setting items (print type, number of prints, paper type / size, image rotation, image trimming) according to the DPOF standard. Refers to things.
[0078]
Next, in the loop from step S402 to step S406, information on existing unique JOB sections is displayed in order, and the user is given an opportunity to select a favorite section (for example, select in units of jobs).
[0079]
If a job is selected in step S404, the job selected in step S407 is notified through the branch in step S405, and this process is terminated.
[0080]
On the other hand, if all the JOBs are not selected in step S405, it is notified that there is no JOB selected from step S408, and the process is terminated.
[0081]
Note that a series of processes in the loop from step S402 to step S406 is performed by analyzing an operation performed by the user via the operation unit 70 from information displayed on the display unit 54 under the control of the system control circuit 50. It is advanced.
[0082]
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to a procedure for creating a new DPOF file. S501 to S504 indicate each step.
[0083]
First, in step S501, a print type is set. This setting is performed by selecting either STANDARD PRINT or INDEX PRINT as the print type.
[0084]
In step S502, the number of prints is set. In step S503, the size and type of paper to be printed are set. Finally, in step S504, settings for image rotation, trimming, and the like are made.
[0085]
Thus, a new DPOF file is created, and one JOB section is formed in the file according to the parameters set above. A series of processing from step S501 to step S504 is performed by analyzing an operation performed by the user via the operation unit 70 from information displayed on the display unit 54 under the control of the system control unit 50.
[0086]
Note that the setting items listed in the present embodiment are examples according to the DPOF standard, and selection of items is arbitrary.
[0087]
According to the above embodiment, an image can be automatically added to the DPOF file by using the DPOF file automatic creation means. Therefore, the user can create a DPOF file only by designating (or selecting) a print attribute only once, and there is an effect that efficient shooting is possible.
[0088]
The configuration of a data processing program that can be read by an image processing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.
[0089]
FIG. 5 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs that can be read by an image processing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.
[0090]
Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.
[0091]
Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.
[0092]
The functions shown in FIGS. 2 to 4 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.
[0093]
As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.
[0094]
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
[0095]
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, an EEPROM, or the like is used. it can.
[0096]
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
[0097]
Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
[0098]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when image data to be additionally recorded is additionally recorded on the recording medium, the image additionally recorded with the print condition of the print designation format set on the recording medium is recorded. Additional settings can be made for the data.
[0099]
In addition, since the DPOF file creation function selects whether to use the automatic creation mode or the post creation mode as shown in the conventional example, only the shooting is performed without specifying the DPOF target, and the selection is made later. The present invention provides excellent effects such as file management with excellent operability and convenience that can leave the degree of freedom to perform.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by an image processing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.
[Explanation of symbols]
50 System Control Unit 54 Display Unit 70 Operation Unit 150 Recording Medium

Claims (13)

記録媒体に入力される画像データを記録可能な画像処理装置であって、
前記画像データを記録する前に、画像データの印刷条件を示す印刷指定フォーマットを設定する設定手段と、
前記設定手段により印刷指定フォーマットを設定後、入力される画像データを前記記録媒体に追加記録させる画像追加制御手段と、
前記画像データの入力に応じて、前記設定手段で設定された印刷指定フォーマットの印刷条件を前記画像追加制御手段で追加記録の対象となる画像データに対して、追加設定する追加設定手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus capable of recording image data input to a recording medium,
Before recording the image data, setting means for setting a print designation format indicating the printing conditions of the image data ;
An image addition control means for additionally recording the input image data on the recording medium after setting the print designation format by the setting means;
In accordance with the input of the image data, additional setting means for additionally setting the print conditions of the print designation format set by the setting means with respect to the image data to be additionally recorded by the image addition control means ;
An image processing apparatus comprising:
前記印刷指定フォーマットは、DPOFファイルであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。  The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print designation format is a DPOF file. 前記印刷指定フォーマットは、既存のものから選ばれるか、或いは新規作成されるかを選択可能とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the print designation format can be selected from existing ones or newly created ones . 前記画像追加制御手段は、追加対象となる画像データに対して、選択された異なるカテゴリに属する複数の印刷指定フォーマットの印刷条件を設定可能とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image addition control unit is capable of setting print conditions of a plurality of print designation formats belonging to different selected categories for image data to be added. . 前記画像追加制御手段は、前記各カテゴリに属するものをそれぞれ選択された場合に、印刷指定フォーマットが設定されている各ファイルに対して自動的に画像を追加することを特徴とする請求項記載の画像処理装置。Wherein the image additional control means, wherein when it is selected the category belonging ones respectively, automatically according to claim 4, characterized in that to add an image for each file print designation format is set Image processing apparatus. 前記印刷指定フォーマットは、DPOFファイル中のジョブ単位に選択可能とすることを特徴とする請求項記載の画像処理装置。 The print designation format, the image processing apparatus according to claim 1, characterized in that a selectable job unit in the DPOF file. 記録媒体に入力される画像データを記録可能な画像処理装置の制御方法であって、
前記画像データを記録する前に、所定の印刷条件に従い印刷指定フォーマットを設定する設定ステップと、
前記設定ステップにより印刷指定フォーマットを設定後、入力される画像データを前記記録媒体に追加記録させる画像追加制御ステップと、
前記画像データの入力に応じて、前記設定ステップで設定された印刷指定フォーマットの印刷条件を前記画像追加制御ステップで追加記録の対象となる画像データに対して、追加設定する追加設定ステップと、
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A control method for an image processing apparatus capable of recording image data input to a recording medium,
A setting step for setting a print designation format in accordance with predetermined printing conditions before recording the image data;
An image addition control step for additionally recording the input image data on the recording medium after setting the print designation format in the setting step;
In accordance with the input of the image data, an additional setting step of additionally setting the printing conditions of the print designation format set in the setting step with respect to the image data to be additionally recorded in the image addition control step;
A control method for an image processing apparatus, comprising:
前記印刷指定フォーマットは、DPOFファイルであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置の制御方法。  2. The method according to claim 1, wherein the print designation format is a DPOF file. 前記印刷指定フォーマットは、既存のものから選ばれるか、或いは新規作成されるかを選択可能とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。  The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print designation format can be selected from existing ones or newly created ones. 前記画像追加制御ステップは、追加対象となる画像データに対して、選択された異なるカテゴリに属する複数の印刷指定フォーマットの印刷条件を設定可能とすることを特徴とする請求項7記載の画像処理装置の制御方法。  8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the image addition control step is capable of setting print conditions of a plurality of print designation formats belonging to different selected categories for the image data to be added. Control method. 前記画像追加制御ステップは、前記各カテゴリに属するものをそれぞれ選択された場合に、印刷指定フォーマットが設定されている各ファイルに対して自動的に画像を追加することを特徴とする請求項10記載の画像処理装置の制御方法。  11. The image addition control step of automatically adding an image to each file in which a print designation format is set when an image belonging to each category is selected. Method for controlling the image processing apparatus. 前記印刷指定フォーマットは、DPOFファイル中のジョブ単位に選択可能とすることを特徴とする請求項7記載の画像処理装置の制御方法。  8. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 7, wherein the print designation format is selectable for each job in the DPOF file. 請求項7〜12のいずれかに記載の画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。  A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the control method for an image processing apparatus according to claim 7.
JP2000231250A 2000-07-31 2000-07-31 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium Expired - Fee Related JP3805179B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231250A JP3805179B2 (en) 2000-07-31 2000-07-31 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231250A JP3805179B2 (en) 2000-07-31 2000-07-31 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002044577A JP2002044577A (en) 2002-02-08
JP2002044577A5 JP2002044577A5 (en) 2005-05-19
JP3805179B2 true JP3805179B2 (en) 2006-08-02

Family

ID=18724113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231250A Expired - Fee Related JP3805179B2 (en) 2000-07-31 2000-07-31 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805179B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003202493A1 (en) 2002-01-11 2003-07-30 Nikon Corporation Digital camera
US20050151858A1 (en) 2002-02-18 2005-07-14 Nikon Corporation Digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002044577A (en) 2002-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809960B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
JP4046985B2 (en) Imaging device, file storage warning method, computer-readable storage medium, and program
JP4095383B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2000295508A (en) Electronic still camera, its control method and storage medium storing its operation processing program
KR100756155B1 (en) Image processing apparatus, control method thereof and storage medium
JP4700796B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4546347B2 (en) Image storage device, image storage method, and control program
JP2008072516A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2005221771A (en) Imaging device and function display method
JP3805179B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2001275037A (en) Image pickup device, image pickup method, and storage medium
JP2000293340A (en) Image reproducing device and its controlling method
JP4612874B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2008072524A (en) Information processor, control method, program, and storage medium
JP4498169B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP3854795B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium storing computer-readable program
JP4574382B2 (en) Information retrieval apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP4560189B2 (en) Imaging device
JP3697215B2 (en) Imaging device
JP4298534B2 (en) Image display apparatus and method
JP2005110128A (en) Imaging apparatus and imaging control method
JP4766706B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP4701297B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
JP2008072443A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2002314872A (en) Imaging device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees