JP3801258B2 - Certificate issuing machine - Google Patents
Certificate issuing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3801258B2 JP3801258B2 JP10448996A JP10448996A JP3801258B2 JP 3801258 B2 JP3801258 B2 JP 3801258B2 JP 10448996 A JP10448996 A JP 10448996A JP 10448996 A JP10448996 A JP 10448996A JP 3801258 B2 JP3801258 B2 JP 3801258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolution
- data
- certificate
- output
- designation data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 6
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、住民票や印鑑証明書などの各種証明書の発行を自動化するための、証明書自動交付機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上述のような証明書自動交付機においては、証明書の交付に必要なデータがホストコンピュータのデータベースに格納されており、必要なデータを該データベースから受信し、その受信したデータに基づいて証明書の発行が行われる。また、最近では利用者が他の自治体エリアに滞在中に、自分の自治体の証明書を取り寄せることへの要望も高まっている。このような場合は、証明書発行に必要なデータを、取り寄せ先の自治体のホストコンピュータから通信網を介して受信して証明書発行が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記交付機において、印鑑証明書における印鑑の印影など、文字以外のイメージが印刷された証明書の発行を行う場合、そのイメージデータに対する印刷出力の解像度が、例えば自治体やイメージの種類によって異なる値に指定されている場合がある。このとき交付機に搭載されたプリンタの解像度が、指定された解像度と必ずしも一致していないことがあり、結果として指定とは異なる解像度でイメージが印刷されてしまう問題があった。そこで、これを防止するために、解像度が互いに異なる複数のプリンタを交付機に搭載することも考えられるが、これでは不経済である。
【0004】
本発明の課題は、イメージ毎に異なる解像度が指定されている場合でも、証明書の発行を問題なく行なうことができ、しかも安価に構成できる証明書自動交付機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】
上述の課題を解決するために、本発明の証明書自動交付機は、イメージデータに基づいて用紙に所定の印刷イメージを印刷することにより証明書を自動交付する証明書自動交付機に係るものであり、印刷イメージの出力解像度を、複数のものの間で切換え可能に構成された印刷装置と、イメージデータと対応付けられた解像度指定データに基づき、印刷装置の出力解像度を設定する解像度設定手段とを備え、解像度指定データが指定する出力解像度により、イメージデータに基づく印刷イメージを印刷装置から出力するようにするとともに、証明書自動交付機の利用者を特定するための利用者カードに、該利用者に係る証明書の交付に必要な印刷イメージの、その出力解像度を指定する解像度指定データが記憶されており、該解像度指定データが、カード読取装置により利用者カードから読み取られ、解像度設定手段は、その読み取られた解像度指定データに基づき印刷装置の出力解像度を設定することを特徴とする。
【0006】
上述の構成によれば、イメージデータと対応付けられた解像度指定データに基づいて印刷装置の出力解像度が設定され、その解像度で印刷イメージが出力される構成となっているため、イメージによって異なる解像度が指定されていても証明書の発行を問題なく行なうことができる。そして、印刷装置の出力解像度が複数のものの間で切換え可能となっているため、印刷装置を複数台搭載する必要がなく経済的である。
【0007】
また、上記証明書自動交付機においては、証明書自動交付機の利用者を特定するための利用者カードに、該利用者に係る証明書の交付に必要な印刷イメージの、その出力解像度を指定する解像度指定データを記憶しておき、その解像度指定データがカード読取装置により該利用者カードから読み取られるように構成することができる。この場合、解像度設定手段は、その読み取られた解像度指定データに基づき印刷装置の出力解像度を設定するものとなる。こうすれば、交付機あるいはデータ送信元に解像度指定データを記憶させておく必要がなくなり、ひいてはデータ管理を一層簡略化することができる。
【0008】
なお、イメージデータは、文字以外の画像のデータを含むものとすることができる。この場合、具体的には証明書を登録印鑑の証明書とし、画像のデータは、その登録印鑑の印影データを含むものとすることができる。
【0009】
また、上記証明書自動交付機は、イメージデータとそれに対応する解像度指定データとをデータ送信元から受信するデータ受信手段を備えたものとして構成することができる。この場合、解像度設定手段は、その受信した解像度指定データに基づき印刷装置の出力解像度を設定するものとし、印刷装置を該設定された出力解像度により、受信したイメージデータに基づいて印刷イメージの出力を行うものとすることができる。これにより、解像度指定データの記憶及びその管理を交付機側で行う必要がなくなるため、交付機を簡単に構成することができる。
【0010】
さらに本発明の証明書自動交付機は、複数のイメージデータに対応する解像度指定データと該解像度指定データを特定するためのコードとを対応させて記憶する解像度指定データ記憶手段と、証明書自動交付機の利用者を特定するための利用者カードから解像度指定データを特定するためのコードを取得するコード取得手段と、コード取得手段により取得した前記コードに対応する解像度指定データを解像度指定データ記憶手段から検索する解像度検索手段とを備えたものとして構成することができる。この場合、その検索された解像度指定データに基づき印刷装置の出力解像度を設定し、印刷装置は、該設定された出力解像度により、受信したイメージデータに基づいて印刷イメージの出力を行うものとされる。これによれば、受信したイメージデータに対応する解像度指定データが交付機側で検索されるため、ホストコンピュータ等のデータ送信元側で新たに解像度指定データを用意する必要がなくなり、ひいては該データ送信元でのデータ管理の負担を軽減することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例を参照しつつ説明する。図1は、本発明の一実施例としての証明書自動交付機(以下、単に交付機という)1の外観を示している。すなわち、交付機1の筐体1aの前面には、利用者の暗証番号等が記録されたIDカードを読み取るためのカードリーダ2が設けられている。カードリーダ2の上方には、交付機1の操作方法や入力画面等を表示するCRTあるいは液晶パネル等の表示装置3が設けられている。また、証明書の発行に必要な情報等を入力するための入力部4が設けられている。本実施例においては入力部4は、表示装置3に重ねて配置され、その入力画面表示に基づいて対応部分を指等で触れることにより上記入力を行うタッチパネルとされている(以下、タッチパネル4という)。
【0012】
また、カードリーダ2の側方にはこれに近接して、交付機1にトラブルが生じたときなどに係員を呼び出すための呼出ボタン22が設けられており、それらの下方には、車イスに乗った利用者が交付機1を使用する際にこれを補助するアシストバー42が取り付けられている。また、筐体1aの、アシストバー42の下方に位置する部分には、車イスの前方側部分の出入りを許容する掘込部43が形成されており、その掘込部43の内面には、上記車イスが接触ないし衝突したときの衝撃を和らげるために、ゴムやスポンジ等で構成されたショック吸収シート44がこれを覆うように固着されている。
【0013】
次に、筐体1aには、タッチパネル4の側方に隣接して、証明書の発行手数料等を支払うためのコイン投入口5a及び紙幣出入口6aが形成されており、それぞれコインメック5及びビルバリ6(図2)と連通している。また、コイン投入口5a及び紙幣出入口6aの下方には、つり銭を返却するための返却口8と、発行された証明書を取り出すための取出口7とが形成されている。なお、タッチパネル4の上方には、交付機1の使用可否等を表示するインジケータ10が設けられている。
【0014】
次に図2は、交付機1の電気的な構成を示すブロック図である。交付機1は、CPU34、ROM35、RAM36等を含む制御部13の指令によって動作するようになっており、該制御部13には、前述のカードリーダ2、表示装置3、タッチパネル4、コインメック5、ビルバリ6、呼出ボタン22の他、下記のものが接続されている。
【0015】
(1)レーザープリンタ11:証明書の印刷・発行を行う。なお、このレーザープリンタ11は、その印刷解像度が複数のもののうち、いずれかに選択的に設定可能なものとして構成される。本実施例では、480、400、300及び240dpi(dot per inch 、25.4mm当たりの印字ドット数)のいずれかに設定可能とされている。
(2)ジャーナルプリンタ12:発行手数料の支払いに対するレシートを印刷する。
(3)書類送り・揃え部51:レーザープリンタ11で印刷された書類の搬送、及び複数枚の用紙からなる書類の場合は、重ねられた用紙の前後左右の縁部を揃える機能を果たす。
(4)書類排出ユニット53:発行された書類を書類送り・揃え部51から受け、取出口7(図1)から排出させる。
【0016】
(5)ステープラ14:複数枚の用紙からなる書類の場合に、重ねられた用紙の端部をステープルにより綴じ合わせる。
(6)契印機15:発行すべき書類に契印を付す。
(7)固定ディスク記憶装置(以下、HDDという)17:ハードディスクドライブ、光磁気ディスクドライブ等で構成され、制御部13を制御するための動作プログラム等を格納する。
(8)リモートパネル33:交付機1の稼動状況や呼出ボタン22の操作状況等を、操作係員等に通知する役割を果たす。
【0017】
また、制御部13にはモデム37が接続されており、公共の電話回線等の通信手段38を介してホストコンピュータ31に接続されている。ホストコンピュータ31は、本実施例においては市町村など各自治体に設置されていて各々データベース32が接続されており、ここに対応する自治体の利用者の戸籍や住所等のデータ、及び証明書の交付に必要なデータ(以下、証明書データという)が格納されている。例えば印鑑証明書のデータの場合、イメージデータとして文字データの他、登録印鑑の印影データが含まれている。また、印鑑証明書以外の証明書(例えば住民票等)においても、その証明書データに市町村長印等の印影データが含まれる場合がある。これらイメージデータに基づく印影等のイメージは、それぞれ指定された解像度で交付機1のプリンタ11から印刷する必要があるが、その解像度を指定するための解像度指定データが、例えば証明書の種類と対応づけた形でデータベース32(あるいはホストコンピュータ31内の記憶部)に記憶されている。
【0018】
なお、同じ種類の証明書であっても、イメージデータによって異なる解像度が指定される場合がある。例えば印鑑証明書の場合、登録印鑑の印影のサイズによって異なる解像度が指定されることがあり、この場合は、個々の印影データと対応付けた形で解像度指定データが記憶される。
【0019】
証明書データは、データベース32のメモリ領域の節約上、指定された方法で圧縮された状態で記憶されている。ここで、データの圧縮方法は、ホストコンピュータ31(すなわち自治体)間で、あるいはデータの種類によって異なるものを使用してもよいが、この場合は交付機1側でそれらデータを対応する方法で圧縮解除してから使用する必要がある。この圧縮解除方法の特定は例えば、圧縮解除方法を特定するためのデータをホストコンピュータ31から交付機1に送信・通知する方法を採用することができる。そして交付機1のROM35には、受信した圧縮データを、指定された方法で圧縮解除する圧縮解除プログラム35aが格納されている。またRAM36には、その圧縮解除されたデータを記憶するデータ記憶メモリ36aが設けられている。
【0020】
図3は、利用者カードとしてのIDカード50の一例を示している。このIDカード50は、表面に磁気記録テープ51が貼り付けられ、そこに利用者データとして、利用者を特定するためのユーザID識別コード、暗証番号及びその利用者の属する自治体を特定するための自治体コード等が記録されている。また、これに対応して、各自治体のホストコンピュータ31に接続されたデータベース32にも上記利用者データが登録される。
【0021】
以下、交付機1の作動をフローチャートを用いて説明する。図4に示すように、まずS1において証明書自動交付機1には、「証明書選択画面」が初期画面として表示装置3に表示され、利用者はこの表示画面を見てタッチパネル4に触れることにより、取得したい証明書の種類を選択する。本実施例では、タッチパネル4において「印鑑証明」が選択された場合について説明する。「印鑑証明」が選択されると、S1からS2に進み、利用者にIDカード50の挿入を指示する「カード挿入画面」を表示する。IDカード50が交付機1のカード挿入口から挿入されると、カードリーダ2はIDカード50の利用者データを読み取ってCPU34へ転送する(S3)。CPU34は、該利用者データが特定するホストコンピュータ31(すなわち、利用者が属する自治体のホストコンピュータ31)と交付機1との接続を行なうとともに、「暗証番号入力画面」を表示装置3に表示する(S4、S5)。
【0022】
利用者は、その表示に従い暗証番号の入力を行う。そして、入力された暗証番号は、IDカード50から読みとられたユーザID識別コードとともにホストコンピュータ31に転送される。ホストコンピュータ31においては、受信したユーザID識別コードに基づき、利用者(ひいてはアクセスすべきデータ)の特定が行われるとともに、同じく受信した暗証番号とデータベース32に登録されている暗証番号が照合一致すれば、S6からS7に進み、表示装置3に証明書の部数を選択する「部数選択画面」を表示する。利用者はタッチパネル4から必要な部数を選択する。一方、S6で暗証番号が正しくなければ、表示装置3に暗証番号を再度入力する旨の表示を促し、それでも誤りがあればエラー処理としてS1の初期画面に戻る。
【0023】
S7で証明書の部数が選択されると、CPU34はその選択された証明書の料金を計算し、S8で「料金投入画面」を表示する。これを見て、利用者は交付機1に料金を投入する。料金は、硬貨であればコイン投入口5aから投入されてコインメック5に入り、紙幣であれば紙幣出入口6aから投入されてビルバリ6に入る。このとき必要ならばつり銭がコインメック5から払い出され、返却口8から返却される。また、つり札はビルバリ6から払い出され、紙幣出入口6aから排出される。さらに、レシートはジャーナルプリンタ12により印字されて返却口8から排出され、さらにIDカード50がカード挿入口から排出される(S9)。次にS10でIDカード50が取り出されたことが確認されるとS11に進み、証明書の発行準備処理となる。
【0024】
図5に発行準備処理の詳細を示す。まず、S30でホストコンピュータ31から、交付機1で選択された印鑑証明の印影データ及びそれに対応する解像度指定データを受信する。そしてS31〜S38において、受信した解像度指定データの解像度に基づいて、レーザープリンタ11の解像度を設定する。本実施例では前述の通り240dpi,300dpi,400dpi及び480dpiのいずれかの解像度がプリンタ11に対して設定される。
【0025】
レーザープリンタ11への解像度の設定が終了すると、図4のS12に進み、設定された解像度により、選択された部数及び証明書の印刷がレーザープリンタ11において行われる。ここで印刷された証明書は、ステープラ14により端部が綴じられるとともに、契印機15により契印が付されて取出口7から排出される(S13)。そして証明書が取り出されたことが確認されると、S1に戻って以下同様の処理が繰り返される。
【0026】
以上の実施例では、印影データ及び解像度指定データをホストコンピュータ31から受信する構成となっていたが、交付機1のROM35に解像度指定データのリストを記憶しておき、受信した証明書データに対応する解像度データを該リストで検索して、プリンタ11に対し解像度の設定を行う構成も可能である。該態様においては、ROM35が解像度指定データ記憶手段を構成する。また、処理の内容は、図4のS11の発行準備処理が、図7に示すもので置き換えられたものとなる。例えば印影の出力解像度が自治体毎に統一されている場合、図2のROM35に、図6に示すような、各自治体の自治体コード61と印影解像度62及び圧縮解除方法63とを対応付けた自治体・解像度リスト35bを記憶しておく。そして、図7のS40において、IDカード50から読み取られた自治体コード61に対応する印影解像度62を自治体・解像度リスト35bにおいて検索し、その印影解像度62をS41〜S48の処理においてプリンタ11に設定する。また受信したデータの圧縮解除を、検索された圧縮解除方法63により実施する。そして以下は、図4のS12からS13と同様の処理により証明書の発行が行われる。なお、IDカード50の中に自治体コードとともに、対応する解像度指定データを合わせて記憶しておき、該IDカード50からその解像度指定データを読み取ってプリンタ11の解像度を設定する構成も可能である。
【0027】
なお、発行されるべき証明書で使用されるイメージデータが文字データのみで構成されているか否かを判断し、文字データのみである場合には、プリンタ11の解像度を指定された値に自動設定する構成としてもよい。具体的には、解像度を最も低い値に設定して印字速度を向上させる態様、あるいは逆に解像度を最も高い値に設定して印字品質を高める態様等が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の証明書自動交付機の一例を示す外観図。
【図2】 図1の交付機の電気的な構成を示すブロック図。
【図3】 図1の交付機に使用される利用者カードの一例を示す図。
【図4】 その交付機の動作の流れの一例を示すフローチャート。
【図5】 その発行準備処理の流れを示すフローチャート。
【図6】 自治体・解像度リストの一例を示す説明図。
【図7】 発行準備処理の別の例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 証明書自動交付機
11 レーザープリンタ(印刷装置)
34 CPU(解像度設定手段、解像度検索手段)
37 モデム(データ受信手段)
35 ROM(解像度指定データ記憶手段)
50 IDカード(利用者カード)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic certificate issuing machine for automating the issuance of various certificates such as a resident card and a seal certificate.
[0002]
[Prior art]
In the automatic certificate issuing machine as described above, data necessary for certificate issuance is stored in the database of the host computer, the necessary data is received from the database, and the certificate is based on the received data. Is issued. In addition, recently, there is an increasing demand for obtaining a certificate of a local government while a user stays in another local government area. In such a case, data necessary for certificate issuance is received from the host computer of the local government of the order destination via the communication network, and issuance of the certificate is performed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when issuing a certificate printed with an image other than characters, such as a seal stamp in a seal certificate, the resolution of the print output for the image data varies depending on the local government and the type of image, for example. May be specified. At this time, the resolution of the printer installed in the issuing machine may not always match the designated resolution, and as a result, there is a problem that an image is printed at a resolution different from the designated resolution. In order to prevent this, it may be possible to install a plurality of printers having different resolutions in the delivery machine, but this is not economical.
[0004]
An object of the present invention is to provide an automatic certificate issuing machine that can issue a certificate without any problem even when different resolutions are specified for each image and can be configured at low cost.
[0005]
[Means for solving the problems and actions / effects]
In order to solve the above-described problems, an automatic certificate issuing machine according to the present invention relates to an automatic certificate issuing machine that automatically issues a certificate by printing a predetermined print image on a sheet based on image data. A printing apparatus configured to be able to switch the output resolution of a print image between a plurality of print resolutions, and resolution setting means for setting the output resolution of the printing apparatus based on resolution designation data associated with the image data A print image based on the image data is output from the printing device according to the output resolution designated by the resolution designation data, and the user card is used to identify a user of the certificate issuing machine. The resolution designation data for specifying the output resolution of the print image necessary for issuing the certificate relating to the image is stored. But read from the user card by the card reader, the resolution setting means, and setting the output resolution of the printing device based on the read resolution specified data.
[0006]
According to the above configuration, the output resolution of the printing apparatus is set based on the resolution designation data associated with the image data, and the print image is output at that resolution. Certificates can be issued without problems even if specified. Since the output resolution of the printing apparatus can be switched between a plurality of printing apparatuses, it is not necessary to mount a plurality of printing apparatuses, which is economical.
[0007]
In the certificate issuing machine, specify the output resolution of the print image required for issuing the certificate related to the user on the user card for identifying the user of the certificate issuing machine. The resolution designation data to be stored can be stored, and the resolution designation data can be read from the user card by the card reader. In this case, the resolution setting means sets the output resolution of the printing apparatus based on the read resolution designation data. In this way, it is not necessary to store the resolution designation data in the issuing machine or the data transmission source, and the data management can be further simplified.
[0008]
The image data can include image data other than characters. In this case, specifically, the certificate may be a certificate of a registered seal stamp, and the image data may include seal image data of the registered seal stamp.
[0009]
Further, the automatic certificate issuing machine can be configured to include data receiving means for receiving image data and resolution designation data corresponding to the image data from a data transmission source. In this case, the resolution setting means sets the output resolution of the printing apparatus based on the received resolution designation data, and the printing apparatus outputs the print image based on the received image data with the set output resolution. Can be done. This eliminates the need to store and manage the resolution designation data on the issuing machine side, so that the issuing machine can be configured easily.
[0010]
Further, the certificate automatic issue machine of the present invention includes resolution designation data storage means for storing resolution designation data corresponding to a plurality of image data and a code for specifying the resolution designation data in correspondence with each other, and automatic certificate grant Code acquiring means for acquiring a code for specifying resolution specifying data from a user card for specifying a user of the machine, and resolution specifying data storing means for storing resolution specifying data corresponding to the code acquired by the code acquiring means And a resolution search means for searching from . In this case, the output resolution of the printing apparatus is set based on the retrieved resolution designation data, and the printing apparatus outputs a print image based on the received image data with the set output resolution. . According to this, since the resolution designation data corresponding to the received image data is searched on the delivery machine side, it is not necessary to prepare new resolution designation data on the data transmission source side such as a host computer, and consequently the data transmission The burden of original data management can be reduced.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to examples shown in the drawings. FIG. 1 shows the appearance of an automatic certificate issuing machine (hereinafter simply referred to as a issuing machine) 1 as an embodiment of the present invention. That is, a
[0012]
Also, on the side of the
[0013]
Next, a coin insertion slot 5a and a bill entry /
[0014]
Next, FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the
[0015]
(1) Laser printer 11: Prints and issues certificates. The
(2) Journal printer 12: Prints a receipt for payment of an issue fee.
(3) Document feeding / aligning section 51: It functions to convey documents printed by the
(4) Document discharge unit 53: Receives the issued document from the document feeding /
[0016]
(5) Stapler 14: In the case of a document composed of a plurality of sheets, the ends of the stacked sheets are bound together by staples.
(6) Sign machine 15: Signs the document to be issued.
(7) Fixed disk storage device (hereinafter referred to as HDD) 17: It is composed of a hard disk drive, a magneto-optical disk drive or the like, and stores an operation program or the like for controlling the
(8) Remote panel 33: Plays a role of notifying the operation staff and the like of the operating status of the
[0017]
Further, a
[0018]
Even with the same type of certificate, different resolutions may be specified depending on the image data. For example, in the case of a seal certificate, different resolutions may be specified depending on the size of the seal stamp of a registered seal stamp. In this case, resolution specifying data is stored in a form associated with individual seal stamp data.
[0019]
The certificate data is stored in a compressed state by a designated method in order to save the memory area of the
[0020]
FIG. 3 shows an example of an
[0021]
Hereinafter, operation | movement of the
[0022]
The user inputs the password according to the display. The input personal identification number is transferred to the
[0023]
When the number of copies of the certificate is selected in S7, the
[0024]
FIG. 5 shows details of the issue preparation process. First, in S30, the seal stamp data selected by the issuing
[0025]
When the resolution setting for the
[0026]
In the above embodiment, the seal imprint data and the resolution designation data are received from the
[0027]
It is determined whether the image data used in the certificate to be issued is composed of only character data. If the image data is composed of only character data, the resolution of the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view showing an example of an automatic certificate issuing machine according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the grant machine in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing an example of a user card used in the issuing machine of FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation flow of the grant machine.
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of the issue preparation process.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a local government / resolution list.
FIG. 7 is a flowchart showing another example of the issue preparation process.
[Explanation of symbols]
1 Certificate
34 CPU (resolution setting means, resolution search means)
37 Modem (data receiving means)
35 ROM (resolution designation data storage means)
50 ID card (user card)
Claims (4)
前記印刷イメージの出力解像度を、複数のものの間で切換え可能に構成された印刷装置と、
前記イメージデータと対応付けられた解像度指定データに基づき、前記印刷装置の出力解像度を設定する解像度設定手段とを備え、
該解像度指定データが指定する出力解像度により、前記イメージデータに基づく印刷イメージを前記印刷装置から出力するようにするとともに、
前記証明書自動交付機の利用者を特定するための利用者カードに、該利用者に係る証明書の交付に必要な印刷イメージの、その出力解像度を指定する前記解像度指定データが記憶されており、該解像度指定データが、カード読取装置により前記利用者カードから読み取られ、
前記解像度設定手段は、その読み取られた解像度指定データに基づき前記印刷装置の出力解像度を設定することを特徴とする証明書自動交付機。In an automatic certificate issuing machine that automatically issues a certificate by printing a predetermined print image on paper based on image data ,
A printing apparatus configured to switch an output resolution of the print image between a plurality of ones ;
A resolution setting unit configured to set an output resolution of the printing apparatus based on resolution designation data associated with the image data ;
According to the output resolution designated by the resolution designation data, a print image based on the image data is output from the printing apparatus , and
The resolution designation data for designating the output resolution of a print image necessary for issuing a certificate relating to the user is stored in a user card for identifying a user of the certificate issuing machine. , The resolution designation data is read from the user card by a card reader,
The automatic certificate issuing machine , wherein the resolution setting means sets the output resolution of the printing apparatus based on the read resolution designation data .
前記印刷イメージの出力解像度を、複数のものの間で切換え可能に構成された印刷装置と、 A printing apparatus configured to switch an output resolution of the print image between a plurality of ones;
前記イメージデータと対応付けられた解像度指定データに基づき、前記印刷装置の出力解像度を設定する解像度設定手段とを備え、 A resolution setting unit configured to set an output resolution of the printing apparatus based on resolution designation data associated with the image data;
該解像度指定データが指定する出力解像度により、前記イメージデータに基づく印刷イメージを前記印刷装置から出力するようにするとともに、 According to the output resolution designated by the resolution designation data, a print image based on the image data is output from the printing apparatus, and
複数のイメージデータに対応する解像度指定データと該解像度指定データを特定するためのコードとを対応させて記憶する解像度指定データ記憶手段と、 Resolution designation data storage means for storing resolution designation data corresponding to a plurality of image data and a code for specifying the resolution designation data in association with each other;
前記証明書自動交付機の利用者を特定するための利用者カードから前記解像度指定データを特定するためのコードを取得するコード取得手段と、 Code acquisition means for acquiring a code for specifying the resolution designation data from a user card for specifying a user of the certificate automatic issuing machine;
前記コード取得手段により取得した前記コードに対応する解像度指定データを前記解像度指定データ記憶手段から検索する解像度検索手段とを備え、 A resolution retrieval unit that retrieves resolution designation data corresponding to the code acquired by the code acquisition unit from the resolution designation data storage unit;
前記解像度設定手段は、その検索された解像度指定データに基づき前記印刷装置の出力解像度を設定し、前記印刷装置は、該設定された出力解像度により、前記受信したイメージデータに基づいて前記印刷イメージの出力を行うことを特徴とする証明書自動交付機。 The resolution setting means sets the output resolution of the printing apparatus based on the retrieved resolution designation data, and the printing apparatus sets the print image based on the received image data according to the set output resolution. Automatic certificate issuing machine characterized by output.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10448996A JP3801258B2 (en) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Certificate issuing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10448996A JP3801258B2 (en) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Certificate issuing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09267515A JPH09267515A (en) | 1997-10-14 |
JP3801258B2 true JP3801258B2 (en) | 2006-07-26 |
Family
ID=14381965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10448996A Expired - Lifetime JP3801258B2 (en) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Certificate issuing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3801258B2 (en) |
-
1996
- 1996-04-01 JP JP10448996A patent/JP3801258B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09267515A (en) | 1997-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4608488A (en) | Document issuing apparatus | |
EP1814299A2 (en) | Document management system, document disposal management system, document management method, and document disposal management method | |
WO1993009506A1 (en) | Financial document dispensing apparatus and method | |
US6574443B1 (en) | Value based image quality | |
JP2001117747A (en) | Digital printer | |
JP3801258B2 (en) | Certificate issuing machine | |
US5124754A (en) | Image forming apparatus managed by use of information-bearing media | |
JP2008083915A (en) | Image output system, server, image output device, and program | |
JP2592550B2 (en) | Copy service billing device and copy service billing system | |
JP2632468B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
JP4559110B2 (en) | Data processing apparatus and data processing system | |
JP2007156786A (en) | Authentication system for printing equipment | |
JP2004094874A (en) | Securities issuing device | |
JPH06348933A (en) | Certificate automatic issuing machine | |
JPH0652188A (en) | Certificate automatic issuing machine | |
JPH09305863A (en) | Certificate issuing machine | |
JPH10162076A (en) | Products with indicating function | |
JP3932629B2 (en) | Securities issuing equipment | |
JPH0652187A (en) | Certificate automatic issuing machine | |
JPS629474A (en) | Picture information register device | |
JPH09319807A (en) | Imprint image registration method | |
JPH0287293A (en) | Stamp card processor and stamp card | |
JPH0761073A (en) | Certificate issuing device | |
JP4283733B2 (en) | Printing system, printing method and printing apparatus | |
JP2560739B2 (en) | Recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |