JP3800227B2 - 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム - Google Patents
画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3800227B2 JP3800227B2 JP2004145891A JP2004145891A JP3800227B2 JP 3800227 B2 JP3800227 B2 JP 3800227B2 JP 2004145891 A JP2004145891 A JP 2004145891A JP 2004145891 A JP2004145891 A JP 2004145891A JP 3800227 B2 JP3800227 B2 JP 3800227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- file
- touch key
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00212—Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00384—Key input means, e.g. buttons or keypads
- H04N1/00389—Programmable function keys, e.g. for one-touch operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
- H04N1/32058—Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
他方、後者の方法では、画像形成装置側での原稿読込み処理により取得される画像ファイル以外のファイルを電子メールに添付することができないという不都合がある。また、後者の方法では、画像形成装置側での原稿読込みに関する条件の設定が、装置本体における操作部を介さずには不可能である。かかる原稿読込みに関する条件が、メール送信先等の他の条件とともに情報処理端末側で設定可能となれば、便宜性が向上する。
図1は、本発明の実施形態に係るMFP及び複数の情報処理端末を含むネットワークの構成を概略的に示す図である。このネットワーク1は、MFP10と、複数の情報処理端末20A,20Bとを有している。各機器は、データ送受信可能に、ネットワークバス3を介して互いに接続されている。このネットワーク1では、例えば、MFP10の原稿読込み部12(図2参照)で原稿を読み込むことにより画像ファイルを取得し、これを情報処理端末20A,20Bへ送信して情報処理端末20A,20B側で表示又は格納したり、端末20A,20Bで情報データ(画像ファイルを含む)を処理し、これをMFP10へ送信してMFP10側でプリントしたりすることが可能である。
更に、添付ファイル欄35には、電子メール30に添付されて情報処理端末20AからMFP10へ送信される添付ファイル(文書ファイル)のファイル名「DDDDD.doc」が記されている。
なお、本実施形態では、操作パネル部14上のワンタッチキー51が新規に作成される例を取り上げたが、これに限定されることなく、例えば、既存のワンタッチキーに、メール情報及び添付ファイルに関する情報がワンタッチ情報として関連付けられてもよい。また、本実施形態では、タッチパネル仕様の表示デバイスである操作パネル部14が採用されるが、これに限定されることなく、ワンタッチキーがハードキーにより構成される操作手段が採用されてもよい。かかる操作手段が採用された場合には、常に、既存のハードキーに対して、メール情報及び添付ファイルに関する情報が関連付けられることとなる。
更に、受信される電子メールに原稿読込み条件が添付されている場合には、ワンタッチキー51の選択に伴いその条件を設定することで、操作パネル部14上での操作は一層簡単化される。また、受信される電子メールにプログラムファイルが添付される場合には、ワンタッチキー51の選択に伴いそのプログラムファイルに基づく処理を実行することで、より多くの機能を有する操作パネル部14を実現することができる。なお、プログラムファイルの種類によっては、操作パネル部14の機能追加以外の作用がもたらされることも可能である。
また、更に、この場合には、MFP10で作成された画像ファイルを一旦情報処理端末20A,20B側に取り込む必要もなく、情報処理端末20A,20Bに搭載されるメモリの容量を圧迫する惧れもない。
前述した実施形態では、画像形成装置として、MFPが採用された例が取り上げられたが、これに限定されることなく、情報処理端末との間でデータ送受信可能であり、原稿読取り機能を有する装置であれば、例えばネットワークスキャナ等の他の装置が採用された場合にも、本発明は適用可能である。
また、前述した実施形態では、MFP10側で、受信された電子メールに含まれる情報が、ワンタッチ登録機能に関したワンタッチ情報として登録される例が取り上げられたが、本願発明は、これに限定されることなく、他の機能に関した情報として登録されてもよい。例えば、印刷条件をあらわす情報を含む電子メールが受信された場合、MFP10は、電子メールに含まれる情報を解析し、使用頻度の比較的高い印刷条件を予め登録し得るジョブメモリ機能に基づき、取得された情報を新たな印刷条件として保存することができる。更に、MFP10は、電子メールから取得された情報に基づき、プリンタ機能のデフォルト設定を行うことも可能である。
10…MFP
11…動作制御部
12…原稿読込み部
13…画像処理部
14…操作パネル部
15…記憶部
15a…メール情報記憶部
15b…読込みモード記憶部
16…ネットワークインターフェース部
17…電子メール解析部
18…ワンタッチ情報管理部
19…電子メール作成部
20A,20B…情報処理端末
30,40…電子メール
50…宛先選択画面
51…ワンタッチキー
60,70…ヘルプ画面
Claims (9)
- 所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置において、
原稿を読み取り画像ファイルを作成する原稿読込み手段と、
ユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーを備えた操作手段と、
電子メールを受信する受信手段と、
上記受信手段により受信された電子メールが、上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断する判断手段と、
上記判断手段によりワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得する取得手段と、
上記取得手段により取得されたメール情報及びファイルを記憶する記憶手段と、
上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付ける関連付け手段と、
上記ワンタッチキーが選択操作された上で、上記原稿読込み手段による原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信する制御手段と、を有している画像形成装置。 - 上記操作手段が表示デバイスであり、上記ワンタッチキーが該操作手段上に表示されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 上記関連付け手段は、上記判断手段によりワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、上記操作手段上に新たなワンタッチキーを生成するワンタッチキー生成手段を備え、上記関連付け手段は、該新たなワンタッチキーと上記メール情報及び添付ファイルに関連する情報とを関連付けることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
- 上記受信手段により受信された電子メールに、上記原稿読込み手段による原稿読取りに際して装置において設定されるための付加情報が含まれている場合に、該付加情報を含むメール情報に対応する選択キーが選択されるに伴い、該付加情報が有効に設定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一に記載の画像形成装置。
- 上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読取りに関する条件をあらわす情報であることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
- 上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読込み時にユーザに対するヘルプ情報を提供すべく実行されるプログラムファイルであることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
- 上記付加情報が、上記原稿読込み手段による原稿読込み時にユーザに対する音声ガイダンスを提供すべく実行されるプログラムファイルであることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一に記載の画像形成装置。
- 所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置に用いる情報処理方法において、
電子メールを受信するステップと、
受信された電子メールが、操作手段上でユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断するステップと、
上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得するステップと、
取得されたメール情報及びファイルを記憶するステップと、
上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付けるステップと、
上記ワンタッチキーが選択操作された上で、原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信するステップと、を有していることを特徴とする情報処理方法。 - 所定の外部機器との間で電子メールの送受信を可能とし、原稿を読み取り画像ファイルを作成する機能を備えた画像形成装置に、
電子メールを受信する手順と、
受信された電子メールが、操作手段上でユーザの選択操作を受け付けるワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであるか否かを判断する手順と、
上記ワンタッチキーの登録を指定するための電子メールであると判断された場合に、該電子メールから、少なくとも宛先情報を含むメール情報及び該電子メールに添付されたファイルを取得する手順と、
取得されたメール情報及びファイルを記憶する手順と、
上記メール情報及び添付ファイルに関する情報と上記ワンタッチキーとを関連付ける手順と、
上記ワンタッチキーが選択操作された上で、原稿読取りが指示された場合に、該ワンタッチキーに関連付けられたメール情報及び添付ファイルに関する情報を読み出し、該添付ファイルに関する情報に対応したファイルと該原稿読取りに伴い作成された画像ファイルとが添付された電子メールを作成し、該メール情報に含まれる宛先情報に対応する宛先に対して送信する手順と、を実行させる情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145891A JP3800227B2 (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム |
US11/009,048 US7982919B2 (en) | 2004-05-17 | 2004-12-13 | Image forming apparatus and information processing method and information processing program used therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145891A JP3800227B2 (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005328415A JP2005328415A (ja) | 2005-11-24 |
JP3800227B2 true JP3800227B2 (ja) | 2006-07-26 |
Family
ID=35474384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004145891A Expired - Fee Related JP3800227B2 (ja) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7982919B2 (ja) |
JP (1) | JP3800227B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100693348B1 (ko) * | 2005-01-10 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 전자메일송수신 기능을 지원하는 화상형성장치 및 그 방법 |
US9137417B2 (en) | 2005-03-24 | 2015-09-15 | Kofax, Inc. | Systems and methods for processing video data |
US9769354B2 (en) | 2005-03-24 | 2017-09-19 | Kofax, Inc. | Systems and methods of processing scanned data |
JP2007174069A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Canon Inc | 画像通信装置、画像通信方法、プログラム及び記憶媒体 |
KR101157654B1 (ko) * | 2007-05-21 | 2012-06-18 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치에서 전자메일을 전송하는 방법 및 전자메일의전송이 가능한 화상형성장치 |
US20090323128A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Hari Asuri | System, method, and computer program product for scanning |
US9576272B2 (en) | 2009-02-10 | 2017-02-21 | Kofax, Inc. | Systems, methods and computer program products for determining document validity |
US9767354B2 (en) | 2009-02-10 | 2017-09-19 | Kofax, Inc. | Global geographic information retrieval, validation, and normalization |
US9349046B2 (en) | 2009-02-10 | 2016-05-24 | Kofax, Inc. | Smart optical input/output (I/O) extension for context-dependent workflows |
US8958605B2 (en) | 2009-02-10 | 2015-02-17 | Kofax, Inc. | Systems, methods and computer program products for determining document validity |
US8774516B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-07-08 | Kofax, Inc. | Systems, methods and computer program products for determining document validity |
JP5576713B2 (ja) | 2010-05-18 | 2014-08-20 | 株式会社Pfu | 画像読取ユニット及びオーバーヘッド型画像読取装置 |
JP5684653B2 (ja) | 2011-06-13 | 2015-03-18 | 株式会社Pfu | 画像読取装置 |
JP5751947B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-07-22 | 株式会社Pfu | 画像読取システム |
JP5698612B2 (ja) | 2011-06-15 | 2015-04-08 | 株式会社Pfu | オーバーヘッド型画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム |
JP5723687B2 (ja) | 2011-06-15 | 2015-05-27 | 株式会社Pfu | 画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム |
US9058580B1 (en) | 2012-01-12 | 2015-06-16 | Kofax, Inc. | Systems and methods for identification document processing and business workflow integration |
US9165187B2 (en) | 2012-01-12 | 2015-10-20 | Kofax, Inc. | Systems and methods for mobile image capture and processing |
US9058515B1 (en) | 2012-01-12 | 2015-06-16 | Kofax, Inc. | Systems and methods for identification document processing and business workflow integration |
US9483794B2 (en) | 2012-01-12 | 2016-11-01 | Kofax, Inc. | Systems and methods for identification document processing and business workflow integration |
US10146795B2 (en) | 2012-01-12 | 2018-12-04 | Kofax, Inc. | Systems and methods for mobile image capture and processing |
US9355312B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-05-31 | Kofax, Inc. | Systems and methods for classifying objects in digital images captured using mobile devices |
JP2016517587A (ja) | 2013-03-13 | 2016-06-16 | コファックス, インコーポレイテッド | モバイル装置を用いて取込まれたデジタル画像におけるオブジェクトの分類 |
US9208536B2 (en) | 2013-09-27 | 2015-12-08 | Kofax, Inc. | Systems and methods for three dimensional geometric reconstruction of captured image data |
US20140316841A1 (en) | 2013-04-23 | 2014-10-23 | Kofax, Inc. | Location-based workflows and services |
WO2014179752A1 (en) | 2013-05-03 | 2014-11-06 | Kofax, Inc. | Systems and methods for detecting and classifying objects in video captured using mobile devices |
US9386235B2 (en) | 2013-11-15 | 2016-07-05 | Kofax, Inc. | Systems and methods for generating composite images of long documents using mobile video data |
US9760788B2 (en) | 2014-10-30 | 2017-09-12 | Kofax, Inc. | Mobile document detection and orientation based on reference object characteristics |
US10242285B2 (en) | 2015-07-20 | 2019-03-26 | Kofax, Inc. | Iterative recognition-guided thresholding and data extraction |
US9779296B1 (en) | 2016-04-01 | 2017-10-03 | Kofax, Inc. | Content-based detection and three dimensional geometric reconstruction of objects in image and video data |
US11062176B2 (en) | 2017-11-30 | 2021-07-13 | Kofax, Inc. | Object detection and image cropping using a multi-detector approach |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3077222B2 (ja) * | 1991-03-19 | 2000-08-14 | 富士通株式会社 | 連携メールシステム |
US6885470B1 (en) * | 1995-03-06 | 2005-04-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic mail system |
US6658456B1 (en) * | 1997-09-29 | 2003-12-02 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Electric mail transferring apparatus and electric mail transferring method |
US6246983B1 (en) * | 1998-08-05 | 2001-06-12 | Matsushita Electric Corporation Of America | Text-to-speech e-mail reader with multi-modal reply processor |
US6549504B2 (en) * | 1999-06-04 | 2003-04-15 | Industrial Technology Research Institute | Dual optical pickup head for accessing both DVD and CD disc |
JP2001063901A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-13 | Canon Inc | 画像読み取り装置および画像処理装置 |
JP3589969B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2004-11-17 | シャープ株式会社 | 画像送信装置 |
JP3467009B2 (ja) * | 2000-10-12 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | 通信装置 |
JP2002215549A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-08-02 | Sharp Corp | ネットワークスキャナ装置 |
JP2002259025A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | データ通信装置 |
JP2002283623A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-10-03 | Riso Kagaku Corp | 印刷装置 |
JP3551930B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2004-08-11 | ミノルタ株式会社 | 画像処理装置、情報通信方法、プログラム及び情報通信システム |
US7142333B2 (en) * | 2001-06-21 | 2006-11-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for wirelessly initiated document scanning and transmission |
US20030110395A1 (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-12 | Presotto David Leo | Controlled network partitioning using firedoors |
US7249158B2 (en) * | 2002-01-28 | 2007-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Address information editing apparatus and method, program, and storage medium |
US7151864B2 (en) * | 2002-09-18 | 2006-12-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Information research initiated from a scanned image media |
JP4354303B2 (ja) * | 2004-03-01 | 2009-10-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ送信システム及びデータ送信装置 |
US20050219227A1 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-06 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | User interface device executing selection and registration of two-dimensionally arranged options and associated image forming apparatus |
JP3770268B2 (ja) * | 2004-05-06 | 2006-04-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム |
-
2004
- 2004-05-17 JP JP2004145891A patent/JP3800227B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-13 US US11/009,048 patent/US7982919B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7982919B2 (en) | 2011-07-19 |
US20060031344A1 (en) | 2006-02-09 |
JP2005328415A (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3800227B2 (ja) | 画像形成装置及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム | |
US8949973B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP4522358B2 (ja) | データ処理装置及びデータ処理方法及びプログラム | |
US10389798B2 (en) | Communication apparatus capable of referring to transmission job history, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
JP5950601B2 (ja) | データ送信装置、データ送信装置の制御方法、及びプログラム | |
JP3770268B2 (ja) | 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム | |
JP3829849B2 (ja) | スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム | |
US20130179887A1 (en) | Apparatus, system, control method and program for image processing | |
JP3829847B2 (ja) | スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム | |
JP2012222522A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP7366680B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP6282081B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2009246790A (ja) | 画像読取装置及び画像読取方法 | |
US8482746B2 (en) | Multifunction image processing apparatus and method of controlling the multifunction image processing apparatus | |
JP2006135570A (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP6570669B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2017163417A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2005161556A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4442433B2 (ja) | 画像読み取りシステム | |
US9210290B2 (en) | Destination setting apparatus, control method, and recording medium | |
JP7263023B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2006050376A (ja) | 情報処理装置 | |
JP4111183B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2021145363A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP4416137B2 (ja) | データ送信装置、同装置における送信元アドレスの設定方法及び送信元アドレスの設定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3800227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |