JP3800042B2 - Information transfer system, information transfer method, proxy server, and proxy server program - Google Patents
Information transfer system, information transfer method, proxy server, and proxy server program Download PDFInfo
- Publication number
- JP3800042B2 JP3800042B2 JP2001187934A JP2001187934A JP3800042B2 JP 3800042 B2 JP3800042 B2 JP 3800042B2 JP 2001187934 A JP2001187934 A JP 2001187934A JP 2001187934 A JP2001187934 A JP 2001187934A JP 3800042 B2 JP3800042 B2 JP 3800042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- terminal
- information
- server
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツ情報の転送を行う情報転送システム及び情報転送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話にブラウザが搭載され、インタネットのWebアクセスが可能になってきた(この種の携帯電話を以降、ブラウザ電話と呼ぶ)。ブラウザ電話は常時ネットワークに接続され、いつでも、どこでも手軽にWebをアクセスできる利便性を提供している。こうした、ブラウザ電話の普及により、ビジネス上のユーザ獲得を目指してWeb利用者に広く情報提供をしている企業や商店などコンテンツホルダ(CH)にとって、自分たちが開設しているWebサイトをアクセスしてもらう機会が増えたことは喜ばしいことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ブラウザ電話は携帯性、電源などの制限から、表示、信号処理能力の点では将来ともパソコン(PC)には劣ると思われ、自分たちの発信する情報は最終的にはパソコンで余すところ無く見てもらいたいという大多数のコンテンツホルダの要求を満たすことはできない。また、ブラウザ電話のユーザにとっても興味を引いたコンテンツは、TPOに合わせて端末を選び、別途情報の詳細にアクセスしたいものである。
【0004】
一方、パソコンは、ネットワークに接続されインタネットサービスプロバイダ(ISP)が提供するネットワークサービスとの連携を強める方向にある。特にパーソナルホームページ(PHP)などと呼ばれる契約ユーザ個別に専用のホームページ(HP)の開設、運用を代行するサービスでは、許可されたユーザ相互が情報交流する場として掲示板などの情報の受け取り口がネットワーク上に24時間常設されている。パソコンのユーザは、この掲示板をアクセスすれば、いつでも投入された情報を取り出すことができる。
【0005】
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ブラウザ電話で一旦アクセスしたインタネットのWebサイトの情報を、パソコン等の任意の端末でアクセス可能にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために本発明は、ネットワークを介してコンテンツサーバ及び掲示板サーバと相互通信が可能なプロキシサーバと、プロキシサーバに接続されかつブラウザが搭載された第1の端末と、掲示板サーバに接続されかつブラウザが搭載された第2の端末とからなるシステムにおいて、プロキシサーバは、第1の端末のコンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされたコンテンツサーバのアドレスを記憶するレジスタと、第1の端末のコンテンツサーバへのアクセスに応じてコンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して第1の端末に送信する制御手段と、転送許諾可否情報の送信に対し第1の端末から返送されるコンテンツ情報の転送可情報を受信すると、レジスタのアドレスを掲示板サーバへ転送する転送手段とを備え、第2の端末は掲示板サーバに転送されたアドレスに基づいてコンテンツサーバをアクセスし、コンテンツ情報を取得するようにしたものである。
【0007】
この場合、転送手段は、転送許諾可否情報の送信に対し第1の端末から返送されるコンテンツ情報の即時の転送を指示する転送指示情報を受信すると、この転送指示情報とレジスタのアドレスとを掲示板サーバへ転送し、掲示板サーバは、この転送指示情報を受信すると第2の端末の呼出を行うものである。
また、制御手段は、コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を入力すると、このコンテンツ情報を圧縮処理して第1の端末に送信するものである。
また、本発明は、第1の端末のコンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされたコンテンツサーバのアドレスを記憶する第1のステップと、第1の端末のコンテンツサーバへのアクセスに応じてコンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して第1の端末に送信する第2のステップと、転送許諾可否情報の送信に対し第1の端末から返送されるコンテンツ情報の転送可情報を受信すると、第2の端末に対してコンテンツサーバをアクセスさせてコンテンツ情報を取得させるための前記アドレスを掲示板サーバへ転送する第3のステップとを有する情報転送方法である。
また、本発明は、ブラウザが搭載された第1の端末を接続するとともに、ネットワークを介してコンテンツサーバ及び掲示板サーバと相互通信が可能なプロキシサーバにおいて、第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされたコンテンツサーバのアドレスを記憶するレジスタと、第1の端末のコンテンツサーバへのアクセスに応じてコンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して第1の端末に送信する制御手段と、転送許諾可否情報の送信に対し第1の端末から返送されるコンテンツ情報の転送可情報を受信すると、ブラウザが搭載された第2の端末に対してコンテンツサーバをアクセスさせてコンテンツ情報を取得させるためのレジスタのアドレスを、掲示板サーバへ転送する転送手段とを備えたものである。
また、本発明は、第1の端末のコンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされたコンテンツサーバのアドレスを記憶する第1の機能と、第1の端末のコンテンツサーバへのアクセスに応じてコンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して第1の端末に送信する第2の機能と、転送許諾可否情報の送信に対し第1の端末から返送されるコンテンツ情報の転送可情報を受信すると、第2の端末に対してコンテンツサーバをアクセスさせてコンテンツ情報を取得させるための前記アドレスを、掲示板サーバへ転送する第3の機能とをコンピュータに実現させるためのプログラムである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、ブラウザが搭載された携帯電話であるブラウザ電話で一旦度アクセスしたWebサイトの情報を、掲示板サーバの掲示板に転送可能にするシステムを提供するものであり、本システムでは転送された情報は改めていつでも任意の端末で何度でもアクセスでき、かつ、ブラウザ電話の持つ「手軽さ」という利便性をさらに向上できるものである。
【0009】
ブラウザ電話でアクセスするプロキシサーバを持つポータルサイトがある。ブラウザ電話でWebサイトをアクセスするときはこのプロキシサーバを経由させる。ポータルサイトでは契約ユーザの情報としてユーザ毎に転送先アドレス(掲示板またはftpサイトのURIまたはメールアカウント)を登録、管理する。ポータルサイトでは、通過するコンテンツに転送許諾の確認表記を付加しユーザの転送意志を確認する。ポータルサイトは、通過するコンテンツの圧縮機能を持つこともある。
【0010】
また、ポータルサイトは、転送するコンテンツの格納元URIアドレスを保存するレジスタを複数持ち、コンテンツホルダとの手続きにおいてコンテンツホルダの意図する情報の格納アドレスを記入することができる。また、ポータルサイトはユーザの転送先アドレスに、コンテンツ格納元URIアドレスと引き取り方法の種別を指示する制御情報を送り込むことができる。端末からの転送要求には転送時間、転送方法などの種別が設定できる。格納元アドレスの記入にはポータルサイトのサーバとコンテンツサーバとの間でCGIが利用される。
【0011】
以下、本発明について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る情報転送システムの構成を示すブロック図である。本システムは、コンテンツサーバ1と、プロキシサーバ3と、掲示板サーバ5と、端末4,6とからなる。ここで、コンテンツサーバ1、プロキシサーバ3、掲示板サーバ5はすべてインタネット2上に設置され、相互通信が可能である。また、端末4はプロキシサーバ3をインタネット2への接続ポイントとする携帯情報端末、例えば前述のブラウザ電話である。また、端末6は掲示板サーバ5をインタネット2への接続ポイントとし、インタネットに対して情報の入出力の窓口として掲示板機能を利用している情報端末で、例えばパーソナルコンピュータ(PC)である。
【0012】
ところで、前述の掲示板機能は登録したパスワードで保護された私書箱のようなもので、パスワードを知る者(ユーザ自身も含む)との間で情報の授受ができるネットワーク上のストレージメモリであり、アクセスするための識別番号(URI−U)を有する。ここで、端末4と端末6は一般に同一のユーザが利用するもので、プロキシサーバ3には掲示板サーバ5に開設されているユーザ毎の掲示板の識別番号(URI−U)と、アクセスのためのパスワードとが事前に登録され記憶されている。
【0013】
端末4,6からコンテンツサーバ1上のホームページ(HP)をアクセスするときは、同ホームページの識別番号URI−Cを指定してHTTPなどのプロトコルで情報を取り出す。ただし、端末4は携帯性を重視した端末で表示面積が少なく、端末6の比較的大きな画面をターゲットに設計されたホームページの情報をそのままアクセスすると、表示が小さくて読めなかったり、画面デザインが崩れていたりして意味を成さない場合が多い。そのため、端末4専用にコンテンツを圧縮するソフトが販売されている。こうした圧縮は、画像などサイズの大きな情報を削減したり、テキスト文章でも項目だけ通過させ本文を削除するなどの方法が用いられている。本システムにおいてもこの種の圧縮機能がプロキシサーバ3に搭載されている。なお、端末4への専用のホームページを開設している場合は、そのコンテンツについてはコンテンツサーバ1からの情報は圧縮をせず、そのまま素通しする。
【0014】
図2は、本システムを構成するプロキシサーバ3の機能ブロック図である。プロキシサーバ3は、図2に示すように、端末4との間のインタフェースである端末I/F部21と、制御文付加部22と、圧縮処理部23と、コンテンツサーバ1または掲示板サーバ5との間のインタフェースであるサーバI/F部24と、アクセス先レジスタ20とからなる。
【0015】
ここで、端末4はURI−Cを指定し、プロキシサーバ3を経由してコンテンツサーバ1のホームページHPをアクセスする。この場合、プロキシサーバ3の端末I/F部21は端末4からURI−Cをアクセスするコードが送信されたことを認識すると、サーバI/F部24経由でコンテンツサーバ1へアクセスコードを転送するとともに、端末4用に確保されたアクセス先レジスタ20のアクセス先部40にこのURI−Cを記憶する。
【0016】
図4に、端末4毎に準備されるアクセス先レジスタ20のメモリ構造を示す。アクセス先レジスタ20は図4に示すように、前述のアクセス先部40と、詳細URI部41と、付帯URI部42とを有する。
【0017】
端末4からコンテンツサーバ1のホームページHPのアクセス時にURI−Cをアクセスするアクセスコードが転送されると、このアクセスコードをトリガに、コンテンツサーバ1のURI−Cに格納されていたHTMLコンテンツがコンテンツサーバ1からプロキシサーバ3のサーバI/F部24に返信されてくる。プロキシサーバ3ではサーバI/F部24で受信されたHTMLコンテンツを圧縮処理部23にてチェックし、このHTMLコンテンツに予め約束したマークを検出すると、圧縮処理部23においてこのHTMLコンテンツの圧縮処理を行った後、さらに制御文付加部22において転送許諾文を追加し端末I/F部21から端末4へ向けて送信する。また、コンテンツサーバ1からのHTMLコンテンツに予め約束したマークが検出できない場合はこのHTMLコンテンツを圧縮処理せずにそのままこのHTMLコンテンツに制御文付加部22で転送許諾文を追加し端末イI/F部21から端末4へ向けて送信する。
【0018】
図3は、コンテンツサーバ1から送信されプロキシサーバ3を経由する情報を受信した端末4の受信画面を示す図である。端末4の表示部の受信画面30には、図3に示すように、コンテンツ表示エリア31と、転送許諾文表示エリア32とが設けられている。
【0019】
端末4の表示画面30中のコンテンツ表示エリア31には画像情報を落とし、テキスト文も見出しだけに情報量が圧縮されたコンテンツサーバ1のURI−CからのHTMLコンテンツが表示される。そしてそのコンテンツ表示エリア31の下部の転送許諾文表示エリア32には、プロキシサーバ3の制御文付加部22により付加された前記転送許諾文である、転送の可否(転送する/しない)、転送のタイミング(通知、蓄積)、付帯情報転送の可否(転送する/しない)などが表示される。ここで、コンテンツサーバ1のURI−CからのHTMLコンテンツがプロキシサーバ3の圧縮処理部23により圧縮されない場合は、コンテンツ表示エリア31には原文通りが表示されるが、転送許諾文の表示エリア32は上記と同じ転送許諾文が表示される。
【0020】
端末4のユーザは表示されたコンテンツ表示エリア31の内容を判断して、興味がある場合は、転送文許諾エリア32に表示されているコンテンツ情報の転送の可否を「可」として、またその内容が緊急を要する内容であれば転送タイミングを「通知」として選択するとともに、コンテンツ表示エリア31の内容から付帯情報があることが判明し、その付帯情報を引き取っても構わないならば付帯情報転送可否を「可」として選択し、送信ボタンをクリックする。送信ボタンをクリックした時点で、転送許諾文に関わる上記の選択パラメータを含む転送制御コードが端末4からプロキシサーバ3に送信される。
【0021】
なお、コンテンツ表示エリア31の内容が緊急を要するものでなければ端末4のユーザは転送タイミングを「蓄積」と選択する。すると転送内容は掲示板サーバ5に蓄積され、別途端末6で掲示板をアクセスしたときに見ることができることを意味している。また、「通知」を選択した場合は掲示板サーバ5にその情報が転送された時点で掲示板サーバ5から端末6を呼び出す処理が起動され、端末6は自動的かつ即座に掲示板サーバ5をアクセスすることになる。また、付帯情報転送可否を「可」と選択した場合は、コンテンツサーバ1から、別途、付帯情報が引き取られて掲示板サーバ5に転送される。また、付帯情報転送可否を「否」とした場合は付帯情報を引き取らない。
ところで、プロキシサーバ3は端末4から前述した転送制御コードを受信すると、パラメータを分析して場合分けに従って掲示板サーバ5の掲示板URI−Uに転送情報を書き込む。
【0022】
図5は、掲示板サーバ5に書き込まれる転送情報のフォーマットを示す図である。また、図6はプロキシサーバ3による掲示板サーバ5への転送情報の書き込み動作を示すフローチャートである。図6のフローチャート及び図5の転送情報フォーマットに基づき本システムの要部動作を詳細に説明する。
プロキシサーバ3は、端末4から転送制御コードを受信すると、まずその転送制御コードに含まれるコンテンツ情報の転送可否をステップS1で判断する。ここで、コンテンツ情報の転送可否が「否」であればステップS10でアクセス先レジスタ20の中身を消去して処理を終了する(掲示板サーバ5には何も書き込まない)。
【0023】
一方、コンテンツ情報の転送可否が「可」の場合は、転送案件のユニークな識別番号をステップS2で図5の識別番号部50に格納し、かつ転送制御コードを分析し始めた時間をステップS3でタイムスタンプとして図5のタイムスタンプ部51に格納する。この場合、端末4から受け取った転送タイミングの「蓄積/通知」の識別コードはそのまま図5の蓄積/通知部(転送タイミング部)52へ転記し、図5のアクセス先部53にはアクセス先レジスタ20のアクセス先部40に記憶されているURI−Cを転記する(ステップS6)。
【0024】
ただし、プロキシサーバ3は、コンテンツサーバ1との手続きにおいて、端末4が初めにアクセスしたコンテンツサーバ1のURI−Cからのコンテンツより詳しいコンテンツを得た場合はそのコンテンツ情報が格納されるアドレスURI−C1をアクセス先レジスタ20の詳細URI部41に保管している。また、端末4のユーザが許可した場合に送る付帯情報が格納されるアドレスURI−C2をアクセス先レジスタ20の付帯URI部42に保管する。これらの保管情報は、コンテンツホルダが携帯端末4ではない端末6(PC)からのアクセスの時にユーザ側で受け取ってもらいたいコンテンツ情報の格納先を示している。
【0025】
従って、プロキシサーバ3は、アクセス先レジスタ20のアクセス先部40にURI−Cが記憶されていても、詳細URI部41にURI−C1が保管されステップS4の判定が「YES」となるときには、図5のアクセス先部53にはアクセス先部40のURI−Cではなく詳細URI部41のURI−C1を転記する(ステップS5)。ここで、アドレス先レジスタ20の詳細URI部41にURI−C1が記憶されているときは、一般にアクセス先部40のURI−Cは携帯端末専用のコンテンツが準備されていた場合である。なお、ステップS7において付帯情報の転送可否を「可」と判定した場合は、図5の付帯情報部54にアクセス先レジスタ20の付帯URI部42のURI−C2を転記する。その後、プロキシサーバ3は、こうして図5の識別番号部50,タイムスタンプ部51,蓄積/通知部52,アクセス先部53及び付帯情報部54にそれぞれ情報が書き込まれた転送情報を掲示板サーバ5へ送信して掲示板URI−Uにその転送情報の書き込みを行わせる(ステップS9)。
【0026】
掲示板サーバ5は、掲示板に書き込まれた転送情報を一件毎にファイル化してユーザが端末6でアクセスするまで保存する。ただし、掲示板サーバ5は掲示板毎に呼び出すべき端末のID番号(例えば端末が接続されたISDN番号)を記憶している。その掲示板宛の転送情報に含まれる転送タイミングが「通知」であった場合は、一般に知られているようにISDNのD−CHパケットなどを利用して、端末6を自動起動し掲示板をアクセスするよう指示する。この場合は端末6は自動的かつ即座に転送情報を入手することになる。
【0027】
自動、手動に関わらず掲示板サーバ5をアクセスした端末6のユーザは、保存されている転送情報ファイルを一件毎に取り出して自身の情報を入手する。この場合、端末6のユーザは掲示板に書き込まれた転送情報の図5のアクセス先部53の格納情報に相当するURI−CまたはURI−C1をアクセスしてコンテンツサーバ1のホームページのコンテンツ情報を引き取る。自動の場合は引き取ったコンテンツ情報はキャッシュメモリに蓄積する。また、手動の場合は継続して、そのホームページのリンク情報を見ることができる。また、ホームページのリンク情報を見た結果、特に付帯情報に興味を示した場合、掲示板に書き込まれた転送情報の図5の付帯情報部54の格納情報に相当するURI−C2をアクセスしてコンテンツサーバ1の該当付帯情報を引き取る。自動の場合は付帯情報まで自動的に引き取ってしまうことが可能である。以上の端末6での情報引き取り処理はWebブラウザで一般に使われるブックマークに登録されたURIをアクセスする手順と類似したものである。
【0028】
また、契約にもよるが、転送情報を分析して、付帯情報の引き取りまでを掲示板サーバ5が端末6に代行して行うことも可能であり、コンテンツサーバ1の負荷分散の効果を上げることができる。また、予め掲示板サーバ5に通知/蓄積/付帯情報それぞれ個別に掲示板を準備しておき、端末4から受信する転送制御コードの選択パラメータに従って、プロキシサーバ3が掲示板を選んで転送情報を書き込むことで、端末6からのアクセスレベルの幅を持たせることも可能である。さらに、掲示板サーバ5へ転送情報を送る手段としてメールによる手段も可能であり、この場合はURI−Uの代わりにメールアカウントが使われ、転送情報はメールの添付ファイルとして扱うことになる。
【0029】
このように本システムでは、手軽にブラウザ電話で一度アクセスしたWebサイトの情報やアクセス手順の指示を、自分専用の掲示板に転送し保管することにより、転送された情報は改めていつでも任意の端末で何度でもアクセスすることができ、かつブラウザ電話の持つ「手軽さ」という利便性がさらに向上する。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、それぞれがインタネット上に配置され相互通信が可能なコンテンツサーバ、プロキシサーバ及び掲示板サーバを設けるとともに、ブラウザが搭載された携帯端末及び情報端末がそれぞれプロキシサーバ及び掲示板サーバに接続されたシステムにおいて、プロキシサーバは、携帯端末のコンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされたコンテンツサーバのアドレスをレジスタに記憶し、かつ携帯端末のコンテンツサーバへのアクセスに応じてコンテンツサーバの前記アドレスに格納されているコンテンツ情報が返送されると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して携帯端末に送信し携帯端末の表示画面に表示させるとともに、転送許諾可否情報の送信に対して携帯端末から返送されるコンテンツ情報の転送可情報を受信すると、前記レジスタのアドレスを掲示板サーバへ転送するようにしたので、情報端末側では掲示板サーバに転送されたアドレスに基づいてコンテンツサーバをアクセスすることにより、コンテンツ情報を取得することができ、したがって、ブラウザ電話である前記携帯端末で一旦アクセスしたインタネットのWebサイトのコンテンツ情報を、パソコン等の任意の端末である情報端末側でアクセスすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る情報転送システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 上記システムを構成するプロキシサーバの構成を示すブロック図である。
【図3】 上記システムを構成する携帯端末の受信表示画面を説明する図である。
【図4】 上記プロキシサーバ内のアクセス先レジスタの構成を示す図である。
【図5】 上記システムを構成する掲示板サーバへの転送情報のフォーマットを示す図である。
【図6】 プロキシサーバの要部動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…コンテンツサーバ、2…インタネット、3…プロキシサーバ、5…掲示板サーバ、4,6…端末、20…アクセス先レジスタ、21…端末I/F部、22…制御文付加部、23…圧縮処理部、24…サーバI/F部、30…表示画面、31…コンテンツ表示エリア、32…転送許諾文表示エリア、40,53…アドレス先部、41…詳細URI部、42…付帯URI部、51…タイムスタンプ部、52…蓄積/通知部、54…付帯情報部。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an information transfer system and information transfer method for transferring content information.
[0002]
[Prior art]
In recent years, a mobile phone is equipped with a browser, and Internet Web access has become possible (this type of mobile phone is hereinafter referred to as a browser phone). The browser phone is always connected to the network, and provides the convenience of easily accessing the Web anytime, anywhere. With the widespread use of browser phones, content holders (CHs) such as companies and shops that provide information to Web users with the aim of acquiring business users can access their websites. It is a pleasure to have more opportunities to receive.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, browser phones are considered to be inferior to personal computers (PCs) in the future in terms of display and signal processing capabilities due to restrictions on portability, power supply, etc., and the information they send will eventually be left on a personal computer. It can't meet the demands of the vast majority of content holders who want them to see. In addition, content that has also attracted interest for browser phone users is to select a terminal according to the TPO and separately access the details of the information.
[0004]
On the other hand, personal computers are in the direction of strengthening cooperation with network services connected to networks and provided by Internet service providers (ISPs). In particular, in the service that acts as an agent for the establishment and operation of a dedicated homepage (HP) for each contracted user, called a personal homepage (PHP), a receiving point for information such as a bulletin board is used on the network as a place for authorized users to exchange information. 24 hours a day. The user of the personal computer can retrieve the input information at any time by accessing this bulletin board.
[0005]
The present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to make it possible to access information on an Internet website once accessed by a browser phone by an arbitrary terminal such as a personal computer. There is to do.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present invention in order to solve such a problem, a proxy server capable of content servers and bulletin board server and communicate with each other via a network, a first terminal connected to the proxy server and the browser is mounted In the system consisting of the second terminal connected to the bulletin board server and equipped with the browser , the proxy server stores the address of the content server accessed when accessing the content server of the first terminal When the content information returned from the content server in response to the access to the content server of the first terminal is received , transfer permission / prohibition information including whether or not the content information can be transferred is added to the content information . of return of the control means for transmitting to the terminal from the first terminal to the transmission of the transfer license availability information That receives the transfer-friendly information of the content information, and a transfer means for transferring the address of the register to the bulletin board server, the second terminal accesses the content server based on the address transferred to the bulletin board server, the content information It is something to get.
[0007]
In this case, when the transfer means receives the transfer instruction information for instructing the immediate transfer of the content information returned from the first terminal in response to the transmission of the transfer permission / prohibition information, the transfer means displays the transfer instruction information and the address of the register. When the transfer instruction information is received, the bulletin board server calls the second terminal.
Further, when the content information returned from the content server is input, the control means compresses the content information and transmits it to the first terminal.
The present invention also includes a first step of storing an address of a content server accessed when accessing the content server of the first terminal, and a content server in response to the access of the first terminal to the content server. When receiving the content information returned from the mobile station, the second step of adding the transfer permission / prohibition information including the transferability of the content information to the content information and transmitting the information to the first terminal, and the transmission of the transfer permission / prohibition information On the other hand, when the transfer permission information of the content information returned from the first terminal is received, the second terminal is made to access the content server to transfer the address for acquiring the content information to the bulletin board server. Information transfer method including steps.
In addition, the present invention connects a first terminal equipped with a browser and accesses the content server of the first terminal in a proxy server capable of mutual communication with the content server and the bulletin board server via the network. Upon receiving the register for storing the address of the content server accessed at the time of the content and the content information returned from the content server in response to the access to the content server of the first terminal, the content information is transferred to the content information. When the control means for adding the transfer permission / prohibition information including permission / non-permission information to the first terminal and receiving the transfer permission information of the content information returned from the first terminal in response to the transmission of the transfer permission / prohibition information, the browser Content information by allowing the content server to access the mounted second terminal An address register in order to obtain, in which a transfer means for transferring to the bulletin board server.
Further, the present invention provides a first function for storing an address of a content server accessed when accessing the content server of the first terminal, and a content server according to the access to the content server of the first terminal. When the content information returned from is received, the second function for adding the transfer permission / prohibition information including the transferability / non-transferability of the content information to the content information and transmitting it to the first terminal, and the transmission of the transfer permission / prohibition information On the other hand, when the transfer permission information of the content information sent back from the first terminal is received, the third server transfers the address for acquiring the content information by accessing the content server to the second terminal. Is a program for causing a computer to realize the above functions.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention provides a system that makes it possible to transfer information on a website once accessed by a browser phone, which is a mobile phone equipped with a browser, to a bulletin board of a bulletin board server. It can be accessed again and again anytime from any terminal, and the convenience of browser phone can be further improved.
[0009]
There is a portal site with a proxy server that is accessed via a browser phone. When accessing a Web site with a browser phone, the proxy server is used. The portal site registers and manages a forwarding address (URI or mail account of a bulletin board or ftp site) for each user as contract user information. In the portal site, a transfer permission confirmation notation is added to the passing content, and the user's intention to transfer is confirmed. A portal site may have a compression function for passing content.
[0010]
Further, the portal site has a plurality of registers for storing the storage URI addresses of contents to be transferred, and can enter the storage address of information intended by the contents holder in the procedure with the contents holder. Also, the portal site can send control information indicating the content storage source URI address and the type of collection method to the transfer destination address of the user. The transfer request from the terminal can be set with types such as transfer time and transfer method. CGI is used between the portal site server and the content server to enter the storage source address.
[0011]
The present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information transfer system according to the present invention. This system includes a
[0012]
By the way, the bulletin board function mentioned above is like a PO Box protected by a registered password, and is a storage memory on the network that can exchange information with those who know the password (including the users themselves) and access it. Has an identification number (URI-U). Here, the
[0013]
When accessing the home page (HP) on the
[0014]
FIG. 2 is a functional block diagram of the
[0015]
Here, the
[0016]
FIG. 4 shows a memory structure of the
[0017]
When an access code for accessing the URI-C is transferred from the
[0018]
FIG. 3 is a diagram illustrating a reception screen of the
[0019]
In the
[0020]
The user of the
[0021]
If the contents of the
By the way, when the
[0022]
FIG. 5 is a diagram showing a format of transfer information written in the
When the
[0023]
On the other hand, when the transferability of the content information is “permitted”, the unique identification number of the transfer case is stored in the
[0024]
However, when the
[0025]
Therefore, even if URI-C is stored in the
[0026]
The
[0027]
Regardless of automatic or manual operation, the user of the
[0028]
Depending on the contract, it is also possible for the
[0029]
In this way, in this system, information on websites that have been accessed once via a browser phone and instructions for access procedures are transferred and stored on a dedicated bulletin board, so that the transferred information can be changed anytime on any terminal. It can be accessed at any time, and the convenience of “easy” that a browser phone has is further improved.
[0030]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a content server, a proxy server, and a bulletin board server, each of which is arranged on the Internet and capable of mutual communication, are provided. In the system connected to the bulletin board server, the proxy server stores the address of the content server accessed when accessing the content server of the mobile terminal in the register, and the content according to the access to the content server of the mobile terminal. When the content information stored at the address of the server is returned, the transfer permission permission / inhibition information including the transfer permission / inhibition of the content information is added to the content information and transmitted to the portable terminal to be displayed on the display screen of the portable terminal. Along with the transfer permission information On the other hand, when the transferability information of the content information returned from the portable terminal is received, the address of the register is transferred to the bulletin board server, so the information terminal side sets the content server based on the address transferred to the bulletin board server. By accessing, content information can be acquired. Therefore, the content information on the Internet website once accessed by the mobile terminal which is a browser phone is accessed on the information terminal side which is an arbitrary terminal such as a personal computer. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information transfer system according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a proxy server configuring the system.
FIG. 3 is a diagram for explaining a reception display screen of a mobile terminal constituting the system.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an access destination register in the proxy server.
FIG. 5 is a diagram showing a format of transfer information to a bulletin board server constituting the system.
FIG. 6 is a flowchart showing the main operation of the proxy server.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記プロキシサーバは、
前記第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされた前記コンテンツサーバのアドレスを記憶するレジスタと、
前記第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスに応じて前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して前記第1の端末に送信する制御手段と、
前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の転送可情報を受信すると、前記レジスタのアドレスを前記掲示板サーバへ転送する転送手段と
を備え、前記第2の端末は前記掲示板サーバに転送されたアドレスに基づいて前記コンテンツサーバをアクセスし、前記コンテンツ情報を取得することを特徴とする情報転送システム。 And proxy server capable of content servers and bulletin board server and communicate with each other via a network, a first terminal connected to said proxy server and the browser is installed, which is connected to the bulletin board server and the browser is mounted in a system comprising a second terminal and,
The proxy server is
A register for storing an address of the content server accessed when the first terminal accesses the content server;
When the content information returned from the content server is received in response to the access to the content server by the first terminal, transfer permission / prohibition information including whether or not the content information can be transferred is added to the content information. Control means for transmitting to the first terminal;
Transfer means for transferring the address of the register to the bulletin board server when receiving the transfer permission information of the content information returned from the first terminal in response to the transmission of the transfer permission / prohibition information , information transfer system terminal, characterized in that the accessing the content server based on the address transferred to the bulletin board server, and acquires the content information.
前記転送手段は、前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の即時の転送を指示する転送指示情報を受信すると、この転送指示情報と前記レジスタのアドレスとを前記掲示板サーバへ転送し、
前記掲示板サーバは、前記転送指示情報を受信すると前記第2の端末の呼出を行うことを特徴とする情報転送システム。In claim 1,
When the transfer means receives transfer instruction information for instructing immediate transfer of the content information returned from the first terminal in response to transmission of the transfer permission / prohibition information, the transfer instruction information, the address of the register, Is transferred to the bulletin board server,
The bulletin board server calls the second terminal when it receives the transfer instruction information.
前記制御手段は、前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を入力すると、このコンテンツ情報を圧縮処理して前記第1の端末に送信することを特徴とする情報転送システム。In claim 1,
When the content information returned from the content server is input, the control means compresses the content information and transmits it to the first terminal.
前記プロキシサーバの処理ステップとして、
前記第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされた前記コンテンツサーバのアドレスを記憶する第1のステップと、
前記第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスに応じて前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して前記第1の端末に送信する第2のステップと、
前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の転送可情報を受信すると、前記第2の端末に対して前記コンテンツサーバをアクセスさせて前記コンテンツ情報を取得させるための前記アドレスを前記掲示板サーバへ転送する第3のステップと
を有することを特徴とする情報転送方法。A proxy server capable of communicating with a content server and a bulletin board server via a network; a first terminal connected to the proxy server and equipped with a browser; and a first terminal connected to the bulletin board server and equipped with a browser An information transfer method in a system comprising two terminals,
As a processing step of the proxy server,
A first step of storing an address of the content server accessed when the first terminal accesses the content server;
When content information returned from the content server is received in response to access to the content server by the first terminal, transfer permission / prohibition information including whether or not the content information can be transferred is added to the content information. A second step of transmitting to one terminal;
Upon receiving the transfer permission information of the content information returned from the first terminal in response to the transmission of the transfer permission / prohibition information, the second terminal is caused to access the content server to acquire the content information. And a third step of transferring the address for the bulletin board server to the bulletin board server.
前記第3のステップにおける処理は、
前記プロキシサーバが、前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の即時の転送を指示する転送指示情報を受信すると、この転送指示情報と前記アドレスとを前記掲示板サーバへ転送する第4のステップと、
前記転送指示情報を受信した前記掲示板サーバが前記第2の端末に呼出を行う第5のステップと
を含むことを特徴とする情報転送方法。In claim 4,
The process in the third step is as follows:
When the proxy server receives transfer instruction information instructing immediate transfer of the content information returned from the first terminal in response to transmission of the transfer permission / prohibition information, the transfer instruction information and the address are A fourth step of forwarding to the bulletin board server;
And a fifth step in which the bulletin board server that has received the transfer instruction information makes a call to the second terminal.
前記第2のステップにおける処理は、前記プロキシサーバが、前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を入力すると、このコンテンツ情報を圧縮処理して前記第1の端末に送信する第6のステップを含むことを特徴とする情報転送方法。In claim 4,
The processing in the second step includes a sixth step in which, when the proxy server inputs content information returned from the content server, the content information is compressed and transmitted to the first terminal. An information transfer method characterized by the above.
前記第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスの際にアクセスされた前記コンテンツサーバのアドレスを記憶するレジスタと、A register for storing an address of the content server accessed when the first terminal accesses the content server;
前記第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスに応じて前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して前記第1の端末に送信する制御手段と、When content information returned from the content server is received in response to access to the content server by the first terminal, transfer permission / prohibition information including whether or not the content information can be transferred is added to the content information. Control means for transmitting to one terminal;
前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の転送可情報を受信すると、ブラウザが搭載された第2の端末に対して前記コンテンツサーバをアクセスさせて前記コンテンツ情報を取得させるための前記レジスタのアドレスを、前記第2の端末が接続されている前記掲示板サーバへ転送する転送手段とWhen receiving the transfer permission information of the content information returned from the first terminal in response to the transmission of the transfer permission / prohibition information, the content server is made to access the second terminal on which a browser is mounted, and the content Transfer means for transferring an address of the register for acquiring information to the bulletin board server to which the second terminal is connected;
を備えたことを特徴とするプロキシサーバ。A proxy server comprising:
前記転送手段は、前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の即時の転送を指示する転送指示情報を受信すると、この転送指示情報と前記レジスタのアドレスとを前記掲示板サーバへ転送し、前記掲示板サーバに前記第2の端末への呼出を行わせることを特徴とするプロキシサーバ。When the transfer means receives transfer instruction information for instructing immediate transfer of the content information returned from the first terminal in response to transmission of the transfer permission / prohibition information, the transfer instruction information, the address of the register, The proxy server is configured to transfer the message to the bulletin board server and cause the bulletin board server to make a call to the second terminal.
前記制御手段は、前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を入力すると、このコンテンツ情報を圧縮処理して前記第1の端末に送信することを特徴とするプロキシサーバ。When the content information returned from the content server is input, the control means compresses the content information and transmits it to the first terminal.
前記第1の端末の前記コンテンツサーバへのアクセスに応じて前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を受信すると、このコンテンツ情報にこのコンテンツ情報の転送可否を含む転送許諾可否情報を付加して前記第1の端末に送信する第2の機能と、When content information returned from the content server is received in response to access to the content server by the first terminal, transfer permission / prohibition information including whether or not the content information can be transferred is added to the content information. A second function for transmitting to one terminal;
前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の転送可情報を受信すると、第2の端末に対して前記コンテンツサーバをアクセスさせて前記コンテンツ情報を取得させるための前記アドレスを、前記第2の端末が接続されている掲示板サーバへ転送する第3の機能とIn order to cause the second terminal to access the content server and acquire the content information when receiving the transfer permission information of the content information returned from the first terminal in response to the transmission of the transfer permission / prohibition information A third function of transferring the address of the message to a bulletin board server to which the second terminal is connected;
をコンピュータに実現させるためのプロキシサーバプログラム。Proxy server program for realizing the above on a computer.
前記第3の機能は、前記転送許諾可否情報の送信に対し前記第1の端末から返送される前記コンテンツ情報の即時の転送を指示する転送指示情報を受信すると、この転送指示情報と前記アドレスとを前記掲示板サーバへ転送し、前記掲示板サーバに前記第2の端末への呼出を行わせる第4の機能を含むことを特徴とするプロキシサーバプログラム。When the third function receives transfer instruction information instructing immediate transfer of the content information returned from the first terminal in response to transmission of the transfer permission information, the transfer instruction information, the address, A proxy server program comprising: a fourth function for transferring the message to the bulletin board server and causing the bulletin board server to make a call to the second terminal.
前記第2の機能は、前記コンテンツサーバから返送されるコンテンツ情報を入力すると、このコンテンツ情報を圧縮処理して前記第1の端末に送信する第5の機能を含むことを特徴とするプロキシサーバプログラム。The second function includes a fifth function in which, when content information returned from the content server is input, the content information is compressed and transmitted to the first terminal. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001187934A JP3800042B2 (en) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | Information transfer system, information transfer method, proxy server, and proxy server program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001187934A JP3800042B2 (en) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | Information transfer system, information transfer method, proxy server, and proxy server program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003006072A JP2003006072A (en) | 2003-01-10 |
JP3800042B2 true JP3800042B2 (en) | 2006-07-19 |
Family
ID=19027145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001187934A Expired - Fee Related JP3800042B2 (en) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | Information transfer system, information transfer method, proxy server, and proxy server program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3800042B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000187631A (en) * | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Casio Comput Co Ltd | Information disclosure system, server and recording medium |
-
2001
- 2001-06-21 JP JP2001187934A patent/JP3800042B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003006072A (en) | 2003-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3368804B2 (en) | Hypertext transmission method and hypertext transmission server device | |
JP3597448B2 (en) | Information access method and network system | |
JP2003029937A (en) | Portable wireless device for printing by reference | |
US8302203B2 (en) | Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method | |
JP2002318808A (en) | Personal information registration support system | |
US20030001017A1 (en) | Bar code reader | |
JP3416647B2 (en) | Content relay service device that relays and transfers the data amount of Web content on the Internet while reducing the amount of data | |
CN100592736C (en) | Environmental management system for a network comprising a collection of different kinds of terminals | |
US20010056447A1 (en) | Information providing system and information providing method | |
JP2002366517A (en) | Method, system for providing service, processing center device and program | |
JP3800042B2 (en) | Information transfer system, information transfer method, proxy server, and proxy server program | |
JP2003281030A (en) | Server and method for providing information | |
JP2005332188A (en) | Server device, capture processing program, capture processing system and capture processing method | |
JP5016555B2 (en) | Gateway device, browser display method on PC, and gateway control program | |
KR100430110B1 (en) | Method for store a data of wireless internet in mobile phone | |
JP2003271484A (en) | Web content storage system, service server and small portable information terminal program used in the system | |
JP2005057708A (en) | Instant message transceiving system, server apparatus, terminal equipment, program, medium for recording program, and instant message transceiving method | |
JP2006254119A (en) | Portable communication terminal cooperation system | |
JPH11134268A (en) | Message data processor | |
JP2002032286A (en) | File acquisition system using portable phone and file acquisition method | |
KR100492379B1 (en) | Method for managing data using wireless terminal and data managing system therefor | |
KR100732326B1 (en) | Wireless Internet Access Method using Callback UAL | |
JP2002132657A (en) | Information distribution system | |
JP4368179B2 (en) | Information processing system | |
JP2003122671A (en) | Mail transferring system and server system and mail transferring program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |