JP3799276B2 - ゲル組成物および乳化組成物 - Google Patents
ゲル組成物および乳化組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3799276B2 JP3799276B2 JP2002013761A JP2002013761A JP3799276B2 JP 3799276 B2 JP3799276 B2 JP 3799276B2 JP 2002013761 A JP2002013761 A JP 2002013761A JP 2002013761 A JP2002013761 A JP 2002013761A JP 3799276 B2 JP3799276 B2 JP 3799276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel composition
- general formula
- fatty acid
- acid ester
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 44
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title description 5
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 claims description 28
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 23
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 23
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 23
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 10
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 claims description 9
- 238000001879 gelation Methods 0.000 claims description 6
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 claims description 5
- 235000019454 L-leucine Nutrition 0.000 claims description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 claims description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 5
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 claims description 5
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 3
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 claims description 2
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 claims description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 claims description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229960004295 valine Drugs 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 6
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 2
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPTLAYTZMHJJDP-KTKRTIGZSA-N [3-[3-[3-[3-[3-[3-[3-[3-[3-(2,3-dihydroxypropoxy)-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)COCC(O)CO NPTLAYTZMHJJDP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- POJWUDADGALRAB-UHFFFAOYSA-N allantoin Chemical compound NC(=O)NC1NC(=O)NC1=O POJWUDADGALRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003876 biosurfactant Substances 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- POJWUDADGALRAB-PVQJCKRUSA-N Allantoin Natural products NC(=O)N[C@@H]1NC(=O)NC1=O POJWUDADGALRAB-PVQJCKRUSA-N 0.000 description 1
- GLAVXDCIRMNZLL-UHFFFAOYSA-N C(C(O)C)(=O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)(=O)[Na] Chemical compound C(C(O)C)(=O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)(=O)[Na] GLAVXDCIRMNZLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- VTAJIXDZFCRWBR-UHFFFAOYSA-N Licoricesaponin B2 Natural products C1C(C2C(C3(CCC4(C)CCC(C)(CC4C3=CC2)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)C2C(C)(C)CC1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O VTAJIXDZFCRWBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- SJLAFUFWXUJDDR-KTKRTIGZSA-N [3-[3-(2,3-dihydroxypropoxy)-2-hydroxypropoxy]-2-hydroxypropyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(O)COCC(O)CO SJLAFUFWXUJDDR-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000458 allantoin Drugs 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N glycerol monolinoleate Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)CO RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-UHFFFAOYSA-N glycyrrhetinic acid glycoside Natural products C1CC(C2C(C3(CCC4(C)CCC(C)(CC4C3=CC2=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)C2C(C)(C)C1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O LPLVUJXQOOQHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYRUBYNTXSDKQT-UHFFFAOYSA-N glycyrrhizic acid Natural products CC1(C)C(CCC2(C)C1CCC3(C)C2C(=O)C=C4C5CC(C)(CCC5(C)CCC34C)C(=O)O)OC6OC(C(O)C(O)C6OC7OC(O)C(O)C(O)C7C(=O)O)C(=O)O UYRUBYNTXSDKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004949 glycyrrhizic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000001685 glycyrrhizic acid Substances 0.000 description 1
- 235000019410 glycyrrhizin Nutrition 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N glycyrrhizinic acid Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@@H]1C([C@H]2[C@]([C@@H]3[C@@]([C@@]4(CC[C@@]5(C)CC[C@@](C)(C[C@H]5C4=CC3=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)CC1)(C)C)C(O)=O)[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940074096 monoolein Drugs 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とするゲル組成物および乳化組成物に関するものである。より詳しくは、一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することにより、油の乳化能が高く、経時安定性に優れたゲル組成物および乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、人的な安全性の面で天然またはそれ由来の界面活性物質を乳化剤として使用する研究がなされてきた。その様な中で、Bacillus subtilis等に代表される微生物により発酵する過程で分泌生産される一般式1に示す界面活性物質も安全性の高い天然の乳化剤として期待され、様々な乳化方法の研究がなされてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この様な状況の中で、化粧品等の皮膚外用剤に求められる機能は天然物由来の界面活性剤、いわゆるバイオサーファクタントの界面活性を利用した系で、そのゲル組成物および乳化組成物を得ること、さらには、そのゲル組成物に水を加えることにより物理的に弱い攪拌力で効率よく経時的に安定で微細な乳化粒子を形成させることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、かかる実情に鑑み鋭意検討した結果、一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することにより、自己組織体形成能が高く、経時安定性に優れており、更には油の乳化能が高いゲル組成物および乳化組成物の発明を完成するに至った。
【0005】
すなわち、本発明のゲル組成物および乳化組成物は一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有するものであり、自己組織体形成能が高く、経時安定性に優れた組成物である。
【0006】
以下、本発明の構成について詳述する。
【0007】
本発明で用いられる一般式1の物質はBacillus subtilis等に代表される微生物により発酵する過程で分泌生産される、いわゆるバイオサーファクタントと称されるものである。
【0008】
具体的にはR1はアミノ酸であり、多くはL−ロイシン、L−イソロイシン、L−バリン等から選ばれる。R2は炭素鎖C8〜C22のアルキルであり、直鎖状、分岐状、環状、さらには飽和、不飽和いずれでもよい。R3は水素または、塩も使用可能でありナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が用いられる。さらには、それらの混合系でも良い。
【0009】
本発明で用いられる一般式1に示される化合物は、好ましくは、R1がL−ロイシン、R2が一般式2、R3がナトリウムである。
【0010】
一般式1に示される化合物の含有量は特に限定されるものではないが、0.1〜10重量%とすることが好ましく、0.1重量%未満では経時安定性が劣る場合がありり、10重量%を超えて含有することは可能であるが経済的でない。
【0011】
本発明で用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルは特に限定されるものではないが、好ましくはポリグリセリン部の重合度が4以上であり、脂肪酸部がC8〜C22の炭素鎖であり、飽和、不飽和、直鎖、分岐等が挙げられ、これから選ばれる1種または2種以上を組み合わせて含有してもよい。
【0012】
ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は特に限定されるものではないが、0.1〜5重量%とすることが好ましく、0.1重量%未満では経時安定性が劣る場合があり、5重量%を超えて含有すること使用感が好ましくない。
【0013】
本発明で用いられるゲル化法は通常知られている方法で調整できるが、好ましくはまず一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルとグリセリンを混合し(X部)、次にX部を撹拌しながら油相を徐々に加える方法である。好ましくはX部および油相を50〜80℃に加熱する方法である。
【0014】
具体的にはテトラグリセリン脂肪酸エステルとしてモノラウリン酸テトラグリセリル、モノオレイン酸テトラグリセリル等、ヘキサグリセリン脂肪酸エステルとしてモノミリスチン酸ヘキサグリセリル、ジイソステアリン酸ヘキサグリセリル、セスキイソステアリン酸ヘキサグリセリル、ジラウリン酸ヘキサグリセリル等、デカグリセリン脂肪酸エステルとしてモノラウリン酸デカグリセリル、ジミリスチン酸デカグリセリル、ジステアリン酸デカグリセリル、トリイソステアリン酸デカグリセリル、モノオレイン酸デカグリセリル等が挙げられる。
【0015】
本発明の組成物は上記必須成分の他に、通常の皮膚外用剤に用いられる化粧品、医薬部外品、医薬品等の各種成分、さらに食品に用いられる成分を配合することができる。例えば油性成分、脂質、保湿剤、増粘剤、薬効成分、殺菌・防腐剤、顔料、粉体、pH調整剤、金属イオン封鎖剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、可塑剤、香料、アミノ酸、甘味料、着色料等を適宜配合することができる。さらにゲル形成能や乳化能を補助する役割で他の界面活性剤も配合することができる。
【0016】
具体的には油性成分としては、例えば油脂、ロウ類、炭化水素、脂肪酸、高級アルコール、エステル、シリコーン油、フッ素油等が挙げられる。保湿剤としては、例えば多価アルコール、ムコ多糖類、アミノ酸、糖類、生体高分子等が挙げられる。増粘剤としては、例えば水溶性高分子、粘土鉱物、高吸水性高分子、油溶性ゲル化剤等が挙げられる。薬効成分としては、例えば各種ビタミンおよびその誘導体、アラントイン、グリチルリチン酸およびその誘導体、各種動植物抽出物等が挙げられる。さらに乳化剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の非イオン界面活性剤、ステアロイル乳酸ナトリウム等のアニオン界面活性剤、大豆リン脂質等の両性界面活性剤、塩化アルキルトリメチルアンモニウム等のカチオン界面活性剤が挙げられる。
【0017】
本発明のゲル組成物および乳化組成物は公知の方法により製造することができ化粧品、医薬部外品、外用医薬品、食品等の分野を問わず利用できるものであり、その剤型は目的に応じて任意に選択でき、クリーム、乳液、ローション、ゲル、軟膏、パック、スティック等の形態とすることができる。
【0018】
【発明の効果】
本発明のゲル組成物および乳化組成物は、一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有するものであり、油の乳化能が高く、経時安定性に優れたものである。
【0019】
これらの効果を実証するために実施例1〜13および比較例1〜8を調製し評価した。
【0020】
実施例に先立ち、本発明で用いたゲル化方法、乳化方法、経時安定性の評価方法を説明する。
【0021】
(ゲル化方法)
表1、2に示すA部を常温にて充分攪拌した後、60℃に加温、同じく60℃に加温した油相(B部)をA部に攪拌しながら徐々に加える。その後室温まで冷却してゲル組成物を得た。
【0022】
(乳化方法)
表1、2に示すA部を常温にて充分攪拌した後、60℃に加温、同じく60℃に加温した油相(B部)をA部に攪拌しながら徐々に加える。その後70℃に加温した水相(C部)を加え撹拌しながら室温まで冷却し乳化組成物を得た。
【0023】
(ゲル組成物の経時安定性の評価)
50℃にて2週間保存した後の状態を目視にて観察し、以下の基準に従って経時安定性を評価した。
◎:ゲル化直後と比べ変化がない
○:ゲル化直後と比べ白濁または著しい粘度変化がみられる
△:油のしみ出しがみられる
×:ゲルが崩れ明らかな分離がみられる
【0024】
(乳化組成物の経時安定性の評価)
50℃にて2週間保存した後の状態を目視および光学顕微鏡にて観察し、以下の基準に従って経時安定性を評価した。
◎:外観、乳化粒子ともに、乳化直後と比べ変化がなく、乳化粒子は2μm以下である。
○:外観には変化が見られないが乳化粒子は2μm以上のものがある。
△:分離はみられないが、乳化粒子が大きくなり不均一である。
×:分離がみられる
【0025】
【表1】
【0026】
表1に示すように、一般式1に示される化合物(R1がL−ロイシン、R2が一般式2、R3がナトリウム)(以下、サンプル1とする)とポリグリセリン脂肪酸エステルとしてモノオレイン酸デカグリセリルを用いた実施例1〜5のゲル組成物の経時安定性は比較例1〜4に比べ良好な結果であった。
【0027】
【表2】
【0028】
表2に示すように、サンプル1とポリグリセリン脂肪酸エステルとしてモノオレイン酸デカグリセリルを用いた実施例6〜10の乳化組成物の経時安定性は比較例5〜8に比べ良好な結果であった。
【0029】
以上説明したように、本発明によれば、一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することにより、油の乳化能が高く、経時安定性に優れたゲル組成物および乳化組成物を提供することが可能となる。
【0030】
【実施例】
以下に本発明を、詳細に説明するため実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】
【0032】
A部およびB部を60℃に加温した後、B部をA部に攪拌しながら徐々に加えてゲル組成物を得る。その後室温まで冷却する。得られたゲル組成物は経時安定性に優れた良好な保湿ゲルクリームであった。
【0033】
【0034】
A部およびB部を60℃に加温した後、B部をA部に攪拌しながら徐々に加えてゲル組成物を得る。その後70℃に加温したC部を加え攪拌しながら乳化し、室温まで冷却する。得られたクレンジングは粒子径2μm以下の良好な乳化組成物であり、経時安定性は良好であった。また、使用感はさっぱりし、べたつきの無いものであった。
【0035】
【0036】
A部およびB部を60℃に加温した後、B部をA部に攪拌しながら徐々に加えてゲル組成物を得る。その後70℃に加温したC部を加え攪拌しながら乳化し、室温まで冷却する。得られた懸濁タイプ化粧水は粒子径2μm以下の良好な乳化組成物であり、経時安定性は良好であった。また、使用感はさっぱりし、べたつきの無いものであった。
Claims (8)
- 一般式1のR1はL−ロイシン、L−イソロイシン、L−バリンから選ばれるアミノ酸であり、R2はC8〜C22のアルキルであり、R3は水素またはアルカリ金属であることを特徴とする請求項1に記載のゲル組成物。
- ポリグリセリン脂肪酸エステルのポリグリセリン部は平均重合度が4以上であり、脂肪酸部はC8〜C22であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載のゲル組成物。
- 一般式1に示される化合物および/またはその塩とポリグリセリン脂肪酸エステルとグリセリンを混合し、攪拌しながら油相を徐々に加え、請求項1乃至請求項4に記載のゲル組成物を得ることを特徴とするゲル化法。
- 一般式1に示される化合物および/またはその塩の含有量が0.1〜10重量%であり、ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量が0.1〜5重量%であることを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載のゲル組成物。
- 請求項1乃至請求項6いずれか記載のゲル組成物に、水を添加して乳化した乳化組成物。
- 皮膚外用剤として使用することを特徴とする請求項1乃至請求項7に記載のゲル組成物および/または乳化組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002013761A JP3799276B2 (ja) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | ゲル組成物および乳化組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002013761A JP3799276B2 (ja) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | ゲル組成物および乳化組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003212750A JP2003212750A (ja) | 2003-07-30 |
JP3799276B2 true JP3799276B2 (ja) | 2006-07-19 |
Family
ID=27650635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002013761A Expired - Lifetime JP3799276B2 (ja) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | ゲル組成物および乳化組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3799276B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012250919A (ja) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Daicel Corp | 油性ゲル状組成物 |
JP6688449B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2020-04-28 | 東洋紡株式会社 | 乳化組成物 |
JP6586854B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2019-10-09 | 東洋紡株式会社 | 乳化組成物 |
JP6733149B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2020-07-29 | 東洋紡株式会社 | 乳化組成物 |
JP2019131473A (ja) * | 2016-06-01 | 2019-08-08 | 株式会社カネカ | バイオサーファクタントとノニオン界面活性剤を含むことを特徴とする乳化物 |
JP2018177851A (ja) * | 2017-04-04 | 2018-11-15 | 日華化学株式会社 | 精練剤組成物及び繊維製品の製造方法 |
WO2019138739A1 (ja) * | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 株式会社カネカ | ゲル状組成物およびその製造方法 |
-
2002
- 2002-01-23 JP JP2002013761A patent/JP3799276B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003212750A (ja) | 2003-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2415459A1 (en) | External preparation for skin | |
JP5148127B2 (ja) | ナノエマルジョン、その製造方法ならびにそれを含む化粧用および皮膚用組成物 | |
JPH11262653A (ja) | 水中油型マイクロエマルションおよびそれを含有する化粧料 | |
JP3799276B2 (ja) | ゲル組成物および乳化組成物 | |
JP6116966B2 (ja) | 油性組成物 | |
JPH09309813A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH08283303A (ja) | 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料 | |
EP2617410A1 (en) | Oil-in-water type cosmetic | |
JP2003003013A (ja) | アルキル化多糖類からなる水中油型乳化剤組成物、及び該組成物を用いた化粧料 | |
WO2012165145A1 (ja) | 油性ゲル状組成物 | |
JP4524098B2 (ja) | 水中油型用の乳化剤組成物、及び該組成物を含有する化粧料 | |
JP2017114781A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP5869296B2 (ja) | 油中水型乳化組成物 | |
CN109562050B (zh) | 凝胶状组合物 | |
JP5793056B2 (ja) | 化粧料 | |
JP6918548B2 (ja) | 皮膚外用剤又は化粧料 | |
JP3712673B2 (ja) | ゲル組成物および水中油(o/w)型組成物 | |
JP2008031130A (ja) | 液体入浴剤 | |
JP2729304B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JPH0615449B2 (ja) | 外水相型化粧料 | |
JP5993655B2 (ja) | 液晶組成物 | |
KR100587177B1 (ko) | 히아루론산나트륨을 유화안정화제로 이용한 화장료 조성물 | |
JPH06239717A (ja) | 乳化型皮膚化粧料 | |
JP2006306793A (ja) | 乳化型化粧料 | |
JP2003183118A (ja) | ゲル組成物および乳化組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3799276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |