JP3793035B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法 - Google Patents
電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3793035B2 JP3793035B2 JP2001110115A JP2001110115A JP3793035B2 JP 3793035 B2 JP3793035 B2 JP 3793035B2 JP 2001110115 A JP2001110115 A JP 2001110115A JP 2001110115 A JP2001110115 A JP 2001110115A JP 3793035 B2 JP3793035 B2 JP 3793035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive member
- electrophotographic photosensitive
- compound
- electrophotographic
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- -1 amine compound Chemical class 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 50
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 19
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 16
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Natural products P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 150000001502 aryl halides Chemical class 0.000 claims description 12
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical group [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000002941 palladium compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- MLGLXLPMIJPJOU-UHFFFAOYSA-N P.C(C)(C)(C)C1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(C=C1)C(C)(C)C Chemical compound P.C(C)(C)(C)C1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(C=C1)C(C)(C)C MLGLXLPMIJPJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 19
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical group [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 4
- BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N tritert-butylphosphane Chemical compound CC(C)(C)P(C(C)(C)C)C(C)(C)C BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 3
- UDHAWRUAECEBHC-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(I)C=C1 UDHAWRUAECEBHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006887 Ullmann reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 125000005266 diarylamine group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical group ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N [(3S)-3-[8-(1-ethyl-5-methylpyrazol-4-yl)-9-methylpurin-6-yl]oxypyrrolidin-1-yl]-(oxan-4-yl)methanone Chemical compound C(C)N1N=CC(=C1C)C=1N(C2=NC=NC(=C2N=1)O[C@@H]1CN(CC1)C(=O)C1CCOCC1)C FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001499 aryl bromides Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000006617 triphenylamine group Chemical group 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SLLDDDJWIRFAGU-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorocycloocta-1,5-diene Chemical compound ClC1=C(Cl)CCC=CCC1 SLLDDDJWIRFAGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-1-ol Chemical compound CCC(O)OC LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 239000004420 Iupilon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVFORMHKBFWUNT-UHFFFAOYSA-N O.O.O.O.[K] Chemical compound O.O.O.O.[K] WVFORMHKBFWUNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021605 Palladium(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N Vat Yellow 4 Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=C3C4=CC=CC=C4C(=O)C4=C3C2=C1C=C4 ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N anthanthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4C=CC=C5C(=O)C6=CC=C1C2=C6C3=C54 PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001500 aryl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001503 aryl iodides Chemical class 0.000 description 1
- YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N as-o-xylenol Natural products CC1=CC=C(O)C=C1C YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQBOUNVXZQRXNP-UHFFFAOYSA-L azane;dichloropalladium Chemical compound N.N.N.N.Cl[Pd]Cl AQBOUNVXZQRXNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WXNOJTUTEXAZLD-UHFFFAOYSA-L benzonitrile;dichloropalladium Chemical compound Cl[Pd]Cl.N#CC1=CC=CC=C1.N#CC1=CC=CC=C1 WXNOJTUTEXAZLD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XOJNEFQLMRCOMS-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl(phenyl)phosphane Chemical compound CC(C)(C)P(C(C)(C)C)C1=CC=CC=C1 XOJNEFQLMRCOMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N iodobenzene Chemical compound IC1=CC=CC=C1 SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- LZWQNOHZMQIFBX-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropan-2-olate Chemical compound [Li+].CC(C)(C)[O-] LZWQNOHZMQIFBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JKDRQYIYVJVOPF-FDGPNNRMSA-L palladium(ii) acetylacetonate Chemical compound [Pd+2].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O JKDRQYIYVJVOPF-FDGPNNRMSA-L 0.000 description 1
- INIOZDBICVTGEO-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) bromide Chemical compound Br[Pd]Br INIOZDBICVTGEO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N potassium ethoxide Chemical compound [K+].CC[O-] RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003066 styrene-(meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004685 tetrahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置に関し、詳しくは、特定の合成方法を用いて合成された電荷輸送材料を用いた電子写真感光体、その電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、感光層を電荷発生層と電荷輸送層とに機能分離された積層型の電子写真感光体が提案されている。この積層構造を有する電子写真感光体は、可視光に対する感度、電荷保持力および表面強度などの点で改良できるようになった。電荷輸送材料としては、これまで多くの有機化合物が提案されている。例えば、特開昭52−72231号公報にはピラゾリン化合物が、特開昭55−52063号公報にはヒドラゾン化合物が、特開昭54−58445号公報および特開昭57−195254号公報にはトリフェニルアミン化合物が、特開昭54−151955号公報および特開昭58−198043号公報にはスチルベン化合物が開示されている。とりわけ、トリフェニルアミン構造を有するトリアリールアミン化合物は、分子設計が容易で、ホール移動度が高いなど、他の化合物に比べ電子写真特性に優れたものが多いため、その後も数多くの提案が開示されている。
【0003】
しかし、これらトリアリールアミン化合物を電荷輸送材料に用いた電子写真感光体であっても、感度特性は必ずしも十分ではなく、繰り返し使用時の電位の変動、低湿度下または高湿度下での画像欠陥など、未だ改善すべき点がある。
【0004】
電子写真感光体の特性は、電荷輸送材料構造だけでなく、その純度にも影響される。特に残留電位の変動に関しては、電荷輸送材料の不純物の影響が強く現れることがわかっている。従って、電子写真感光体に用いる電荷輸送材料の純度は高く、不純物量は少ない方が好ましい。すなわち、不純物は、電荷輸送層中でキャリアであるホールをトラップし、キャリアの移動に阻害となることや、蓄積されたホールが空間電荷を形成することにより、残留電位の変動の要因となると考えられるために、その量は少ない方が好ましい。
【0005】
従来、電荷輸送材料の製造に際しては、製造工程の最後に再結晶やカラムクロマト法などの精製処理が行われているが、再結晶法では不純物の除去が十分でなかったり、目的物の収率が低くなったりしてしまう、また、カラムクロマト法では、高価なクロマト用シリカゲルやアルミナを使用し、かつ引火性などで危険な有機溶媒を大量に使用するなど、コストや安全性の面で問題があった。
【0006】
電荷輸送材料に用いられるアミン化合物は、通常、対応するアリールハライドとアミン化合物との縮合反応で合成される。
【0007】
例えば、対応するヨウ化ベンゼン類とアミン化合物から、銅触媒を用いて合成する方法(Ullmann反応)が知られている{大有機化学、vol.16,52(1959)朝倉書店、有機化学講座3,66(1983)、丸善、など参照。}が、これら銅触媒を用いる反応では、多量の銅触媒を使用し、高い反応温度を要し、反応時間も長いなどの理由から、生成物であるアリールアミンの収率が低くなると同時に、電子写真特性に悪影響を及ぼす着色性の不純物や分解物が副生するため、反応系からのアリールアミン類の精製が困難となり、精製に高いコストを要するという問題点があった。
【0008】
また、最近になって、StephanL.Buchwaldらにより、アリールハライドとアミン化合物から、塩基の存在下でホスフィン類とパラジウム化合物を触媒に用いたアミン類の合成法が報告された{Tetrahedron Letters,Vol.36,No.21,3609(1955);J.Am.Chem.Soc.Vol 120,9722(1998)}。この反応は、比較的穏和な条件下で進むため、Ullmann反応に比べて、不純物の生成量が著しく減少すると考えられる。John.F.Hartwigらからも類似の方法が報告されている{J.Org.Chem.,61,1133(1996)}。
【0009】
さらに、これらを応用したトリアリールアミン類の合成法として、トリアルキルホスフィンとパラジウム化合物を触媒に用いた合成法が、特開平10−139742号公や特開平10−310561号公報に開示されている。しかしながら、これらの方法では、コスト的に有利なアリールブロマイドを原料に使用できること、反応温度が比較的低く反応時間も短いなどのメリットはあるものの、使用するトリアルキルホスフィンが高価であるため製造コストが高くなるばかりでなく、触媒の保存安定性が十分でない、自然発火性などの危険があるなどの新たな問題点が発生した。
【0010】
本発明者らは、上記問題点を改善するため鋭意検討した結果、Stephan L.Buchwaldらの反応を用いたトリアリールアミンの合成法に使用できるホスフィン化合物のうち、特定の構造を有する化合物が、コスト、保存安定性および安全性の面で優れているだけでなく、それによって得られたトリアリールアミン化合物を電子写真感光体に用いた場合に、耐久時の電位安定性、環境安定性に優れた特性を示すことを見いだした。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点を改善するためになされたものである。すなわち、本発明の目的は、耐久安定性に優れ、製造が容易で、かつ比較的安価な電子写真感光体、その電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に従って、電荷発生材料と電荷輸送材料を含む電子写真感光体において、該電荷輸送材料が、アミン化合物とアリールハライドを原料として、下記式(1)で示されるホスフィン化合物とパラジウム化合物からなる触媒を用いて合成されたトリアリールアミン化合物であることを特徴とする電子写真感光体。
【0013】
【外5】
【0014】
式中、Ar1〜Ar3は置換基を有していてもよいアルキル基、または置換基を有していてもよいアリール基を示す。ただし、Ar1〜Ar3のうちの少なくとも1つは、アリール基であり、Ar 1 〜Ar 3 のうちの少なくとも1つは、tert−ブチル基である。
【0015】
上記式中に含まれるアルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基およびシクロヘキシル基などを示し、アリール基とは、縮合環式炭化水素基をも含み、例えば、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、アンスリル基、フェナンスリル基およびピレニル基などを示す。
【0016】
さらに、これらが有していてもよい置換基とは、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などのアルキル基、メトキシ基およびエトキシ基などのアルコキシ基、ジメチルアミノ基およびジエチルアミノ基などのアルキル置換アミノ基を示す。
【0017】
また、本発明に従って、上記電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置が提供される。
【0018】
また、本発明にしたがって、上記電子写真感光体の製造方法が提供される。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0020】
本発明に用いられる電荷輸送材料は、アミン化合物とアリールハライドを原料として、下記式(1)で示されるホスフィン化合物とパラジウム化合物からなる触媒を用いて合成されたトリアリールアミン化合物である。
【0021】
【外6】
【0022】
式中、Ar1〜Ar3は置換基を有していてもよいアルキル基、または置換基を有していてもよいアリール基を示す。ただし、Ar1〜Ar3のうちの少なくとも1つは、アリール基であり、Ar 1 〜Ar 3 のうちの少なくとも1つは、tert−ブチル基である。
【0023】
本発明における上記触媒の作用機構は、詳細には解明できていないが、ホスフィン化合物が配位子としてパラジウム原子上に配位した状態で作用すると考えられる。すなわち、ホスフィン化合物が配位したパラジウム触媒は、まず、アリールハライドに酸化的に付加する。そして、ハロゲンが脱離すると同時に、今度はパラジウム原子上にアリールアミンが配位する。さらに、アミン上からパラジウム触媒が還元的に脱離してトリアリールアミンが形成されると考えられる。その際、塩基がハロゲンの脱離を促進していると考えている。
【0024】
また、前記トリアリールアミン化合物は、トリフェニルアミンであることが好ましく、トリフェニルアミンの中でも、下記式(2)、式(3)または式(4)で示される化合物であることが好ましい。
【0025】
【外7】
【0026】
式中、R1〜R15は、水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を示す。nは0または1を示す。
【0027】
前記式(2)、式(3)および式(4)中のR1〜R15のアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基およびtert−ブチル基などを示し、R1〜R15のアルコキシ基とは、メトキシ基およびエトキシ基などを示し、R1〜R15のハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子および臭素原子を示す。
【0028】
さらに、これらが有していてもよい置換基とは、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などのアルキル基を示す。
【0029】
本発明に使用される上記式(1)に示されるホスフィン化合物は、少なくとも1つのアリール基を有しているため、トリアルキルアミン類に比べて、安定性が著しく向上している。例えば、トリ−tert−ブチルホスフィンが不活性なガスを封入した密閉容器中での保存が必要なのに対し、ジ−tert−ブチルフェニルホスフィンは、空気雰囲気下での保存が可能である。
【0030】
また、本発明に使用される上記式(1)に示されるホスフィン化合物は、置換基を有していてもよいアルキル基を有するが、少なくとも1つはtert−ブチル基である。
【0031】
また、本発明に使用される上記式(1)に示されるホスフィン化合物は、置換基を有していてもよいアリール基を有するが、少なくとも1つは置換基を有していてもよいビフェニル基であることが好ましい。
【0032】
以下に、本発明に用いられるホスフィン化合物の具体例を示すが、これに限定されるものではない。
【0033】
【外8】
【0034】
好ましい例としては、(P−5)および(P−6)が挙げられ、特に好ましい例としては、(P−5)のジ−tert−ブチルビフェニルホスフィンが挙げられる。
【0035】
本発明で使用するパラジウム化合物としては、特に限定するものではないが、例えば、ヘキサクロルパラジウム(IV)酸ナトリウム四水和物およびヘキサクロルパラジウム(IV)酸カリウム四水和物などの四価パラジウム化合物類、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、パラジウムアセチルアセトナート(II)、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)、ジクロルビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロテトラミンパラジウム(II)およびジクロロ(シクロオクタ−1,5−ジエン)パラジウム(II)などの二価パラジウム化合物類、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウムクロロホルム錯体(0)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム化合物類が挙げられる。
【0036】
本発明においては、電荷輸送材料が塩基の存在下で合成されたものであることが好ましく、使用される塩基としては、無機塩基および/または有機塩基から選択すれば良く、特に限定するものではないが、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、リチウム−tert−ブトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシドおよびカリウム−tert−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが好ましく、特にはナトリウム−tert−ブトキシドが好ましい。また、リン酸三カリウムおよびフッ化セシウムなどの無機塩基も有効である。
【0037】
本発明に使用される合成用溶媒としては、ハロゲン溶媒以外の一般的な不活性な有機溶媒であれば良く特に限定するものではないが、トルエンおよびキシレンなどの芳香族系溶媒やモノグライムなどのエーテル系溶媒が、原材料に対する溶解性の点で好ましい。
【0038】
以下に、本発明に用いられる電荷輸送材料の具体例を示すが、これに限定されるものではない。
【外9】
【0039】
好ましい例としては、(CT−5)、(CT−6)、(CT−7)、(CT−10)、(CT−11)および(CT−12)が挙げられ、特に好ましい例としては、(CT−5)、(CT−6)および(CT−11)が挙げられ、さらに好ましい例としては、(CT−6)が挙げられる。
【0040】
本発明に使用するアリールハライドとは、アリールクロライド、アリールブロマイドおよびアリールアイオダイドなどを示す。
【0041】
本発明に使用するアリールハライドおよびアミン化合物は、所望の電荷輸送材料の構造に対応した組み合わせのものであれば良く、特に限定されるものではないが、低分子の電荷輸送材料を合成する場合には、アリールモノハライドとモノアリールアミンまたはジアリールアミンの組み合わせ、もしくは、アリールジハライドとジアリールアミンの組み合わせが、高分子型の電荷輸送材料の場合は、アリールジハライドまたはアリールトリハライドとジアリールアミンの組み合わせが好ましい。
【0042】
以下に、本発明に用いる電子写真感光体の構成について説明する。
【0043】
本発明における電子写真感光体は、感光層が電荷輸送材料と電荷発生材料を同一の層に含有する単層型であっても、電荷輸送層と電荷発生層に分離した積層型でもよいが、電子写真特性的には積層型が好ましい。
【0044】
使用する支持体は、導電性を有するものであればよく、アルミニウムやステンレスなどの金属、あるいは導電層を設けた金属、紙およびプラスチックなどが挙げられ、形状はシート状や円筒状などが挙げられる。
【0045】
LBPなどの露光光がレーザー光の場合は、散乱による干渉縞防止または支持体の傷を被覆することを目的とした導電層を設けてもよい。これは、カーボンブラックや金属粒子などの導電性粉体をバインダー樹脂に分散させて形成することができる。導電層の膜厚は、5〜40μmが好ましく、特には10〜30μmが好ましい。
【0046】
その上に接着機能を有する中間層を設ける。中間層の材料としては、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、エチルセルロース、カゼイン、ポリウレタンおよびポリエーテルウレタンなどが挙げられる。これらは適当な溶剤に溶解して塗布される。中間層の膜厚は、0.05〜5μmが好ましく、特には0.3〜1μmが好ましい。
【0047】
中間層の上には電荷発生層が形成される。本発明に用いられる電荷発生材料としては、セレン−テルル、ピリリウム、チアピリリウム系染料、フタロシアニン、アントアントロン、ジベンズピレンキノン、トリスアゾ、シアニン、ジスアゾ、モノアゾ、インジゴ、キナクリドンおよび非対称キノシアニン系の各顔料が挙げられる。機能分離型の場合、電荷発生層は、前記電荷発生材料を0.3〜4倍量のバインダー樹脂および溶剤と共にホモジナイザー、超音波分散、ボールミル、振動ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミルおよび液衝突型高速分散機などの方法で十分に分散し、分散液を塗布、乾燥させて形成される。電荷発生層の膜厚は5μm以下が好ましく、特には0.1〜2μmが好ましい。
【0048】
電荷輸送層は、本発明からなる電荷輸送材料とバインダー樹脂とを溶剤中に溶解させた塗工液を塗工乾燥して形成する。用いられるバインダー樹脂としては、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリエステル、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリスルホン、ポリメタクリル酸エステルおよびスチレン−メタクリル酸エステル共重合体などが挙げられる。
【0049】
電荷輸送材料と0.5〜2倍量のバインダー樹脂と組み合わせ、塗工、乾燥し電荷輸送層を形成する。電荷輸送層の膜厚は、5〜40μmが好ましく、特には15〜30μmが好ましい。
【0050】
図1に本発明の電子写真感光体を有するプロセスカートリッジを用いた電子写真装置の概略構成を示す。
【0051】
図において、1はドラム状の本発明の電子写真感光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆動される。電子写真感光体1は、回転過程において、一次帯電手段3によりその周面に正または負の所定電位の均一帯電を受け、ついで、スリット露光やレーザービーム走査露光などの露光手段(不図示)から出力される目的の画像情報の時系列電気デジタル画像信号に対応して強調変調された露光光4を受ける。こうして電子写真感光体1の周面に対し、目的の画像情報に対応した静電潜像が順次形成されていく。
【0052】
形成された静電潜像は、ついで現像手段5によりトナー現像され、不図示の給紙部から電子写真感光体1と転写手段6との間に電子写真感光体1の回転と同期して取り出されて給紙された転写材7に、電子写真感光体1の表面に形成担持されているトナー画像が転写手段6により順次転写されていく。
【0053】
トナー画像の転写を受けた転写材7は、電子写真感光体面から分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受けることにより画像形成物(プリント、コピー)として装置外へプリントアウトされる。
【0054】
像転写後の電子写真感光体1の表面は、クリーニング手段9によって転写残りトナーの除去を受けて清浄面化され、さらに前露光手段(不図示)からの前露光光10により除電処理された後、繰り返し画像形成に使用される。なお、一次帯電手段3が帯電ローラーなどを用いた接触帯電手段である場合は、前露光は必ずしも必要ではない。
【0055】
本発明においては、上述の電子写真感光体1、一次帯電手段3、現像手段5およびクリーニング手段9などの構成要素のうち、複数のものを容器11に納めてプロセスカートリッジとして一体に結合して構成し、このプロセスカートリッジを複写機やレーザービームプリンターなどの電子写真装置本体に対して着脱自在に構成してもよい。例えば、一次帯電手段3、現像手段5およびクリーニング手段9の少なくとも1つを電子写真感光体1と共に一体に支持してカートリッジ化して、装置本体のレールなどの案内手段12を用いて装置本体に着脱自在なプロセスカートリッジとすることができる。
【0056】
また、露光光4は、電子写真装置が複写機やプリンターである場合には、原稿からの反射光や透過光、あるいは、センサーで原稿を読取り、信号化し、この信号に従って行われるレーザービームの走査、LEDアレイの駆動および液晶シャッターアレイの駆動などにより照射される光である。
【0057】
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用するのみならず、レーザービームプリンター、CRTプリンター、LEDプリンター、FAX、液晶プリンターおよびレーザー製版などの電子写真応用分野にも広く用いることができる。
【0058】
【実施例】
以下、実施例に従って本発明をさらに詳細に説明する。なお、実施例中の「部」は質量部を表す。
【0059】
<合成例1>
冷却管のついた100mlナスフラスコに4−ヨードトルエン4.36g(20mmol)、ジキシリルアミン4.96g(22mmol)およびトルエン20mlを入れ室温で5分間攪拌した。次に、ナトリウム−tert−ブトキシド2.69g(28mmol)、酢酸パラジウム160mg(0.7mmol)およびジ−tert−ブチルビフェニルホスフィン(P−5)640mg(2.1mmol)を加え、20分間還流した。放冷後、トルエン80mlと水100mlを加え、10分間攪拌した後、有機層を分取した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、トルエンを留去した。
【0060】
得られた粗成生物を、シリカゲルカラムを用いて精製し、5.67g(収率90.0%、純度99.9%)の電荷輸送材料(CT−1)を得た。純度は、ガスクロマトグラフィーの単純面積値から算出した。
【0061】
<合成例2〜8>
表1に示した、アリールハライド、アミン化合物、リン化合物およびパラジウム化合物を用い、合成例1と同様な方法で電荷輸送材料を各々合成した。
【0062】
【表1】
【0063】
<比較合成例1>
合成例1に用いたアリールハライドおよびアミン化合物から、アリールアミン化合物の一般的な合成方法であるUllmann反応を用いて、電荷輸送材料(CT−1)の合成を行った。
【0064】
すなわち、合成例1のナトリウム−tert−ブトキシド2.69g(28mmol)、酢酸パラジウム160mg(0.7mmol)およびジ−tert−ブチルビフェニルホスフィンに代えて、銅粉3.81g(60mmol)、炭酸カリウム5.53g(40mmol)を用い、さらにトルエンをo−ジクロルベンゼンに代えて、4−ヨードトルエンがなくなるまで還流下で反応を行った。4−ヨードトルエンがなくなるのに6時間を要した。
【0065】
得られた粗生成物は、合成例1と同じ方法で精製を行い、4.10g(収率65.0%、純度99.5%)の電荷輸送材料(CT−1)を得た。純度は、ガスクロマトグラフィーの単純面積値から算出した。
【0066】
<比較合成例2〜8>
表2に示した合成例2〜8の合成条件を、比較合成例1と同様にして触媒、溶媒および反応時間を代えた以外は、合成例2〜8と同様にして、電荷輸送材料を合成した。純度は、表2の通りであった。
【0067】
【表2】
【0068】
<比較合成例9〜16>
合成例1〜8の各リン化合物に代えて、トリ−tert−ブチルホスフィン425mg(2.1mmol)を用いた以外は、合成例1〜8と同様にして、電荷輸送材料の合成および精製を行った。純度、収量および収率は、表3の通りであった。純度は、ガスクロマトグラフィーの単純面積値から算出した。
【0069】
【表3】
【0070】
(実施例1)
直径30mm×長さ357mmのアルミニウムシリンダーを支持体とし、それに、以下の材料より構成される塗工液を支持体上に浸漬法で塗布し、140℃で30分間熱硬化することによって、膜厚が15μmの導電層を形成した。
導電性顔料:SnO2コート処理硫酸バリウム10部
抵抗調節用顔料:酸化チタン2部
バインダー樹脂:フェノール樹脂6部
レベリング材:シリコーンオイル0.001部
溶剤:メタノール/メトキシプロパノール(混合比0.2/0.8)20部
次に、この上にN−メトキシメチル化ナイロン3部および共重合ナイロン3部をメタノール65部/n−ブタノール30部の混合溶媒に溶解した溶液を浸漬法で塗布し、膜厚が0.7μmの中間層を形成した。
【0071】
次に、CuKαの特性X線回折におけるブラッグ角(2θ±0.2°)の9.0°、14.2°、23.9°および27.1°に強いピークを有するオキシチタニウムフタロシアニン4部とポリビニルブチラール樹脂(エスレックBX−1、積水化学社製)2部およびシクロヘキサノン60部を直径0.5mmガラスビーズを用いたサンドミル装置で3時間分散した後、エチルアセテート100部を加えて電荷発生層用分散液を調製した。これを浸漬法で塗布し、膜厚が0.2μmの電荷発生層を形成した。
【0072】
次に、合成例1で合成した電荷輸送材料(CT−1)8部とポリカーボネート樹脂{ユーピロンZ200;三菱エンジニアリングプラスチックス(株)}10部をモノクロロベンゼン40部/ジクロロメタン40部の混合溶媒に溶解した。この塗工液を浸漬法で塗布し、110℃で1時間乾燥し、膜厚が26μmの電荷輸送層を形成した。
【0073】
作製した電子写真感光体をキヤノン(株)製LBP−950に取り付け、30℃/湿度85%RHの高温高湿の環境下で暗部電位Vd、明部電位Vlおよび残留電位Vrを測定した。LBP−950には、電子写真感光体の電子写真特性を測定するための改造を施した。
【0074】
さらに、高温高湿の環境下で3万枚の通紙耐久を行い、初期と3万枚後の暗部電位Vd、明部電位および残留電位Vrを測定した。結果を表3に示す。
【0075】
(実施例2〜8)
実施例1の電荷輸送材料に代えて、合成例2〜8で合成した電荷輸送材料を用いた以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、評価を行った。結果を表3に示す。
【0076】
(比較例1〜16)
実施例1の電荷輸送材料に代えて、比較合成例1〜16で示した電荷輸送材料を用いた以外は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、評価を行った。結果を表4に示す。
【0077】
【表4】
【0078】
実施例の電子写真感光体は、比較例に比べ、いずれも耐久安定性に優れていることがわかる。これは、本発明に示されるホスフィン化合物とパラジウム化合物を用いた合成法により電荷輸送材料を製造することで、電位変動の原因となる不純物の生成が抑えられ、より高純度な電荷輸送材料が得られたためと考えられる。
【0079】
また、比較例9〜16に示したトリアルキルホスフィンを用いた場合にも、純度が高いにもかかわらず、電位変動が大きいが、これは、トリアルキルホスフィンを用いた場合、理由はわからないが、ごく微量の触媒起因の不純物が電荷輸送材料中に残り、悪影響を与えたものと考えている。
【0080】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、高感度で、耐久安定に優れ、製造が容易で、かつ比較的安価な電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子写真感光体を有するプロセスカートリッジを用いる電子写真装置の概略構成の例を示す図である。
【符号の説明】
1 電子写真感光体
2 軸
3 帯電手段
4 露光光
5 現像手段
6 転写手段
7 転写材
8 定着手段
9 クリーニング手段
10 前露光光
11 プロセスカートリッジ容器
12 案内手段
Claims (18)
- 前記トリアリールアミン化合物が、塩基の存在下で合成されたものである請求項1に記載の電子写真感光体。
- 前記塩基が、アルカリ金属アルコキシドである請求項2に記載の電子写真感光体。
- 前記アルカリ金属アルコキシドが、ナトリウム−tert−ブトキシドである請求項3に記載の電子写真感光体。
- 前記トリアリールアミン化合物が、トリフェニルアミン化合物である請求項1〜4のいずれかに記載の電子写真感光体。
- 前記ホスフィン化合物が、少なくとも1つの置換基を有していてもよいビフェニル基を有する請求項1〜6のいずれかに記載の電子写真感光体。
- 前記ホスフィン化合物が、ジ−tert−ブチルビフェニルホスフィンである請求項1〜7のいずれかに記載の電子写真感光体。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の電子写真感光体を、該電子写真感光体を帯電させる帯電手段、静電潜像の形成された電子写真感光体をトナーで現像する現像手段、および転写工程後の電子写真感光体上に残余するトナーを回収するクリーニング手段からなる群より選ばれた少なくとも1つの手段と共に一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の電子写真感光体、該電子写真感光体を帯電させる帯電手段、帯電した電子写真感光体に対し露光を行い静電潜像を形成する露光手段、静電潜像の形成された電子写真感光体にトナーで現像する現像手段、および電子写真感光体上のトナー像を転写材上に転写する転写手段を備えることを特徴とする電子写真装置。
- 電荷発生材料と電荷輸送材料を含む電子写真感光体の製造方法において、
アミン化合物とアリールハライドを原料として、下記式(1)で示されるホスフィン化合物とパラジウム化合物からなる触媒を用いてトリアリールアミン化合物を合成する工程、
該トリアリールアミン化合物を溶媒に溶解し、感光層用塗工液を作成する工程、および、
該塗工液を塗布乾燥し感光層を形成する工程、
を有することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
【外3】
(式中、Ar1〜Ar3は置換基を有していてもよいアルキル基、または置換基を有していてもよいアリール基を示す。ただし、Ar1〜Ar3のうちの少なくとも1つは、アリール基であり、Ar 1 〜Ar 3 のうちの少なくとも1つは、tert−ブチル基である。) - 前記トリアリールアミン化合物を合成する工程が、塩基の存在下で行われる請求項11に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記塩基が、アルカリ金属アルコキシドである請求項12に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記アルカリ金属アルコキシドが、ナトリウム−tert−ブトキシドである請求項13に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記トリアリールアミン化合物が、トリフェニルアミン化合物である請求項11〜14のいずれかに記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記ホスフィン化合物が、少なくとも1つの置換基を有していてもよいビフェニル基を有する請求項11〜16のいずれかに記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記ホスフィン化合物が、ジ−tert−ブチルビフェニルホスフィンである請求項11〜17のいずれかに記載の電子写真感光体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001110115A JP3793035B2 (ja) | 2000-04-14 | 2001-04-09 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-113811 | 2000-04-14 | ||
JP2000113811 | 2000-04-14 | ||
JP2001110115A JP3793035B2 (ja) | 2000-04-14 | 2001-04-09 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001356507A JP2001356507A (ja) | 2001-12-26 |
JP3793035B2 true JP3793035B2 (ja) | 2006-07-05 |
Family
ID=26590158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001110115A Expired - Fee Related JP3793035B2 (ja) | 2000-04-14 | 2001-04-09 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3793035B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003316044A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Canon Inc | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP3854895B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
WO2004052939A2 (en) * | 2002-12-09 | 2004-06-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon |
JP5261870B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2013-08-14 | 三菱化学株式会社 | アミン化合物の製造方法 |
JP4857546B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2012-01-18 | 三菱化学株式会社 | トリアリールアミン化合物の製造方法 |
JP4863691B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2012-01-25 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体用材料及びその製造方法、並びに電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 |
US7402699B2 (en) * | 2004-11-22 | 2008-07-22 | Xerox Corporation | Process for arylamine production |
JP5186721B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2013-04-24 | 三菱化学株式会社 | アミン化合物の製造方法 |
JP2006335712A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Nagoya Industrial Science Research Inst | トリアリールアミンの製造方法 |
JP4847245B2 (ja) * | 2005-08-15 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP5471005B2 (ja) * | 2008-05-13 | 2014-04-16 | 住友化学株式会社 | 芳香族アミン化合物の製造方法 |
JP5521336B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2014-06-11 | 三菱化学株式会社 | 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2013254136A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Konica Minolta Inc | 電子写真感光体、電子写真画像形成方法及び電子写真画像形成装置 |
-
2001
- 2001-04-09 JP JP2001110115A patent/JP3793035B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001356507A (ja) | 2001-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3793035B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置、該電子写真感光体の製造方法 | |
CN102875395B (zh) | 三苯胺衍生物、其制造方法和电子照相感光体 | |
WO2019017336A1 (ja) | ターフェニル化合物、電子写真感光体、及びターフェニル化合物の製造方法 | |
JP5841969B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体、その製造方法及び電子写真感光体 | |
JP5420870B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体を含む電子写真感光体 | |
US6818368B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP3684068B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP4164175B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置、並びに、電子写真感光体の製造方法 | |
JP5060773B2 (ja) | ジフェニルアミン誘導体、その製造方法および電子写真感光体 | |
JP6160370B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、画像形成装置、及びトリアリールアミン化合物 | |
JP5339829B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体、その製造方法及び電子写真感光体 | |
JP2008134406A (ja) | 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法 | |
JP3913147B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
US20020061454A1 (en) | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus | |
JP4366260B2 (ja) | 電子写真感光体用の電荷輸送物質の合成方法、電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2000206723A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置 | |
JP4040165B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP7211098B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP4863691B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体用材料及びその製造方法、並びに電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4343605B2 (ja) | エナミン〜ビス(ヒドロキシアリーレン置換)ポリエン化合物及びその製造中間体 | |
JP4914042B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP5744990B2 (ja) | トリフェニルアミン誘導体 | |
JP3780248B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP4793218B2 (ja) | 電子写真感光体、および該感光体を用いた画像形成装置 | |
JPH07261423A (ja) | 電子写真感光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |