JP3792690B2 - Manufacturing method of deformed heat transfer tube for heat exchanger - Google Patents
Manufacturing method of deformed heat transfer tube for heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP3792690B2 JP3792690B2 JP2003381144A JP2003381144A JP3792690B2 JP 3792690 B2 JP3792690 B2 JP 3792690B2 JP 2003381144 A JP2003381144 A JP 2003381144A JP 2003381144 A JP2003381144 A JP 2003381144A JP 3792690 B2 JP3792690 B2 JP 3792690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- petal
- cross
- tube
- section
- deformed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 29
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 29
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 10
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000003245 working effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本発明は、両端部に円筒部を有し、中間部に花弁状異形断面部を有し、かつ各円筒部と花弁状異形断面部との間に不完全花弁状断面部を有している、熱交換器用の異形伝熱管の製造方法に関するものである。 The present invention has a cylindrical portion at both ends, a petal-like deformed cross-section at the middle, and an incomplete petal-shaped cross-section between each cylindrical portion and the petal-shaped deformed cross-section. The present invention relates to a method of manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger.
シェル(外管)と、該シェル内に配置された伝熱管(内管)とを有し、シェルと伝熱管との間に形成された空間部を流れる流体と、伝熱管内の空間部を流れる流体との間で熱交換を行わせるようにした熱交換器としては、従来、種々のタイプのものが知られている。具体的には、例えばシェル内に1本の伝熱管が配置された2重管式熱交換器などが知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の熱交換器では、その熱交換率を向上させるために、様々な形状の伝熱管(異形伝熱管)が用いられている。 A shell (outer tube) and a heat transfer tube (inner tube) disposed in the shell, a fluid flowing in a space formed between the shell and the heat transfer tube, and a space in the heat transfer tube Conventionally, various types of heat exchangers that exchange heat with a flowing fluid are known. Specifically, for example, a double-pipe heat exchanger in which one heat transfer tube is arranged in a shell is known (see, for example, Patent Document 1). In this type of heat exchanger, in order to improve the heat exchange rate, various shapes of heat transfer tubes (deformed heat transfer tubes) are used.
例えば、図1(a)に示すように、この種の典型的な熱交換器(2重管式熱交換器)においては、略円筒形のシェル2(外管)内に1本の伝熱管1(内管)が同軸状に配設され、長手方向の両端部近傍部を除いて、伝熱管1の外周面とシェル2の内周面との間に空間部(以下、「シェル内空間部」という。)が形成されている。そして、伝熱管1内の空間部(以下、「伝熱管内空間部」という。)を矢印X1、X2で示すように被冷却流体(例えば、高温のEGRガス)が流通する一方、シェル内空間部を矢印Y1、Y2で示すように冷却流体(例えば、冷却水)が流通するようになっている。なお、シェル2の両端部には、それぞれフランジ3、4が取り付けられている。また、シェル2には、シェル内空間部に冷却流体を給排するための接続パイプ5、6(枝パイプ)が取り付けられている。
For example, as shown in FIG. 1 (a), in a typical heat exchanger of this type (double tube heat exchanger), one heat transfer tube is provided in a substantially cylindrical shell 2 (outer tube). 1 (inner tube) is coaxially arranged, and a space portion (hereinafter referred to as “shell inner space”) is provided between the outer peripheral surface of the
図1(b)に示すように、伝熱管1は、その長手方向の両端部近傍に位置する円筒部7と、それぞれ両円筒部7間に位置し異形の断面形状をもつ不完全花弁状断面部8及び花弁状異形断面部9とで構成されている。花弁状異形断面部9には、その軸方向と垂直な断面形状でみれば、伝熱管中心方向にへこむ複数の凹部が、放射状に、すなわち円周方向に等角度間隔で形成されている。その結果、伝熱管1の凹部が形成されていない部分は、円周方向に等角度間隔で並ぶ凸部となる。つまり、花弁状異形断面部9の断面形状は、凹部と凸部とが円周方向に交互に並ぶ凹凸形状となっている。なお、花弁状異形断面部9の外径φC(凸部外径)は、円筒部7の外径φBと同じであるか、それ未満である。このような熱交換器では、伝熱管1の周長ないし伝熱面積が、普通の円筒状の伝熱管に比べて大幅に大きくなるので、該熱交換器の熱交換率が向上する。
As shown in FIG.1 (b), the
このような花弁状異形断面部9を有する伝熱管1は、一般に、円筒形の素材管の両端部近傍部(円筒部7)以外の部位にプレス成形を施すことにより製造されている。なお、プレス成形は、例えば、凸状金型を素材管の外周部から管中心方向に押し込む(プレスする)などして行われる。
図2及び図3に模式的に示すように、従来の異形伝熱管1の製造手法によれば、円筒部7にはプレス成形は施されていないので、円筒部7の外径及び肉厚は、それぞれ、素材管の外径及び肉厚と同一である。これに対して、花弁状異形断面部9では、プレス成形により周長が長くなるので、その肉厚は素材管の肉厚(元の肉厚)よりも薄くなる。このように、花弁状異形断面部9の肉厚が薄くなると、一面では伝熱性が良くなるといった利点が生じる。
As schematically shown in FIGS. 2 and 3, according to the conventional manufacturing method of the deformed
しかし、他面、伝熱管1の素材(素材管)が、鉄系の延性材料(例えば、炭素鋼やステンレス鋼)、あるいは非鉄系の延性材料(例えば、アルミニウム)などである場合、プレス成形(押し込み成形)を施すことにより、凹部の谷底部の肉厚が大きく減少する。このため、押し込み量が多い場合、あるいはプレスが不均一である場合、凹部の谷底部に破壊ないしは亀裂が生じるおそれがあるといった問題がある。とくに、オーステナイト系ステンレス鋼のように、冷間プレスにより加工効果(加工マルテンサイト)が生じやすい材料では、上記破壊ないしは亀裂の発生の危険性が増大する。
However, when the material (material tube) of the
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであって、凹部の谷底部に破壊を生じさせることなく、伝熱管に花弁状異形断面部を容易に形成することができる熱交換器用の異形伝熱管の製造方法を提供することを解決すべき課題とする。 The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and heat exchange that can easily form a petal-like deformed cross-section in a heat transfer tube without causing breakage in the bottom of the valley of the recess. An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a deformed heat transfer tube for a vessel.
上記課題を解決するためになされた本発明にかかる熱交換器用の異形伝熱管の製造方法は、(i)長手方向の両端部にそれぞれ円筒部を有し、中間部に花弁状異形断面部を有し、かつ各円筒部と花弁状異形断面部との間にそれぞれ不完全花弁状断面部を有している、熱交換器用の異形伝熱管の製造方法であって、(ii)花弁状異形断面部の周長と同一(ないしは近似)の周長を有する円筒形の素材管を準備し、(iii)素材管のまわりに等角度放射状に配置され、それぞれ、一端に円盤状金型が取り付けられる一方他端でテーパ状の部材と当接しテーパ状の部材の素材管長手方向の移動により円盤状金型を素材管に向かって移動させる複数の金型装置を用いて、素材管の、花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成すべき部位の外周部に、テーパ状の部材を素材管長手方向に移動させることにより円盤状金型を押し付けて(ないしは押し込んで)、それぞれ素材管の長手方向に伸びる複数の凹部を、素材管肉厚を変化させることなく、素材管の円周方向に並ぶように形成することにより花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成することを特徴とするものである。
本発明に係るもう1つの熱交換器用の異形伝熱管の製造方法は、(i)長手方向の両端部にそれぞれ円筒部を有し、中間部に花弁状異形断面部を有し、かつ各円筒部と花弁状異形断面部との間にそれぞれ不完全花弁状断面部を有している、熱交換器用の異形伝熱管の製造方法であって、(ii)花弁状異形断面部の周長と同一の周長を有する円筒形の素材管を準備し、(iii)素材管のまわりに配置された支持部材と、支持部材のまわりに等角度放射状に配置された複数の円盤状金型とを用いて、素材管の、花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成すべき部位の外周部に、円盤状金型を、支持部材で円盤状金型側面を支持しつつ押し付けて、それぞれ素材管の長手方向に伸びる複数の凹部を、素材管肉厚を変化させることなく、素材管の円周方向に並ぶように形成することにより花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成することを特徴とするものである。
本発明に係るさらにもう1つの熱交換器用の異形伝熱管の製造方法は、(i)長手方向の両端部にそれぞれ円筒部を有し、中間部に花弁状異形断面部を有し、かつ各円筒部と花弁状異形断面部との間にそれぞれ不完全花弁状断面部を有している、熱交換器用の異形伝熱管の製造方法であって、(ii)花弁状異形断面部の周長と同一の周長を有する円筒形の素材管を準備し、(iii)素材管のまわりに配置された支持部材を用いるとともに、支持部材のまわりに等角度放射状に配置され、それぞれ、一端に円盤状金型が取り付けられる一方他端でテーパ状の部材と当接しテーパ状の部材の素材管長手方向の移動により円盤状金型を素材管に向かって移動させる複数の金型装置を用いて、素材管の、花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成すべき部位の外周部に、テーパ状の部材を素材管長手方向に移動させることにより円盤状金型を、支持部材で円盤状金型側面を支持しつつ押し付けて、それぞれ素材管の長手方向に伸びる複数の凹部を、素材管肉厚を変化させることなく、素材管の円周方向に並ぶように形成することにより花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成することを特徴とするものである。
The manufacturing method of the heat exchanger tube for a heat exchanger according to the present invention, which has been made to solve the above problems, has (i) a cylindrical portion at each end in the longitudinal direction, and a petal-like deformed cross section at the middle portion. A method of manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger having an incomplete petal-shaped cross section between each cylindrical portion and the petal-shaped deformed cross section, and (ii) a petal-shaped deformed shape Prepare a cylindrical material tube with the same (or approximate) circumference as the cross-section, and (iii) be arranged radially at equal angles around the material tube, each with a disk-shaped mold attached to one end The other end of the material pipe is in contact with the tapered member and moved in the longitudinal direction of the material pipe by moving the disk-shaped mold toward the material pipe. the outer periphery of the site to be formed Jo modified cross section and incomplete petals cross section By pressing a disc-shaped mold by moving the tapered member to the material tube longitudinal direction (or pushed in), a plurality of recesses extending in the longitudinal direction of the material pipe respectively, without changing the material pipe wall thickness, By forming the material pipes so as to be arranged in the circumferential direction, the petal-like irregular cross-section and the incomplete petal-like cross-section are formed.
Another method for manufacturing a heat exchanger tube for a heat exchanger according to the present invention is as follows: (i) a cylindrical portion at each end in the longitudinal direction, a petal-like deformed cross-section at an intermediate portion, and each cylinder Each of which has an incomplete petal-shaped cross-section between the section and the petal-shaped cross-section, and (ii) the circumference of the petal-shaped cross-section A cylindrical material pipe having the same circumference is prepared, and (iii) a support member disposed around the material pipe and a plurality of disk-shaped molds arranged radially at equal angles around the support member. Using the material tube, press the disk-shaped mold on the outer periphery of the part where the petal-shaped irregular cross-section and the incomplete petal-shaped cross-section are to be formed while supporting the disk-shaped mold side surface with the support member, A plurality of recesses that extend in the longitudinal direction of the material pipe, without changing the material pipe wall thickness. It is characterized in that the petal-shaped profile cross section and incomplete petals cross section by forming to be aligned in the circumferential direction.
According to another aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a modified heat transfer tube for a heat exchanger, comprising: (i) a cylindrical portion at each end in the longitudinal direction, a petal-shaped modified cross-section at an intermediate portion, and A method of manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger, which has an incomplete petal-shaped cross section between a cylindrical portion and a petal-shaped cross section, respectively, and (ii) the circumference of the petal-shaped cross section And (iii) using a support member arranged around the material tube and arranged radially at equal angles around the support member, each having a disk at one end Using a plurality of mold devices that contact the tapered member at the other end to which the mold is attached and move the disk-shaped mold toward the material tube by moving the tapered member in the longitudinal direction of the material tube, Forms a petal-like irregular cross-section and an incomplete petal-like cross-section of the material tube By moving the taper-shaped member to the outer periphery of the power site in the longitudinal direction of the material pipe, the disk-shaped mold is pressed while supporting the side surface of the disk-shaped mold with the support member, and each extends in the longitudinal direction of the material pipe. A plurality of concave portions are formed so as to be arranged in the circumferential direction of the material pipe without changing the thickness of the material pipe, thereby forming a petal-like deformed cross section and an incomplete petal-like cross section. It is.
上記異形伝熱管の製造方法においては、花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成した後、素材管の両端部を縮管して円筒部を形成するのが好ましい。この場合、不完全花弁状断面部を円錐状に成形した後で、素材管の両端部を縮管するのが、より好ましい。
また、上記異形伝熱管の製造方法においては、素材管の両端部を縮管して、円筒部を形成するとともに、該円筒部と未成形部との間の移行部を形成した後で、花弁状異形断面部及び不完全花弁状断面部を形成するようにしてもよい。この場合、素材管の直径と、上記移行部の形状と、円盤状金型の半径とを調整することにより、不完全花弁状断面部を所望の形状に成形するのが好ましい。
In the manufacturing method of the above-mentioned irregularly shaped heat transfer tube, it is preferable that after forming the petal-like irregular cross-section and the incomplete petal-like cross-section, both ends of the material pipe are contracted to form a cylindrical portion. In this case, it is more preferable that both end portions of the material tube are contracted after the incomplete petal-shaped cross-section is formed into a conical shape.
Further, in the method for manufacturing the deformed heat transfer tube, the both ends of the material tube are contracted to form a cylindrical portion, and after forming the transition portion between the cylindrical portion and the unformed portion, the petal An irregularly shaped cross section and an incomplete petal-shaped cross section may be formed. In this case, it is preferable that the incomplete petal-shaped cross-section is formed into a desired shape by adjusting the diameter of the material tube, the shape of the transition portion, and the radius of the disk-shaped mold.
本発明にかかる熱交換器用の異形伝熱管の製造方法によれば、素材管の花弁状異形断面部が形成される部分では成形時に肉厚はほとんど変化せず、花弁状異形断面部の肉厚は、元の素材管の肉厚とほぼ同一である。したがって、凹部の谷底部に破壊を生じさせることなく、伝熱管に花弁状異形断面部を容易に形成することができる。 According to the method for manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger according to the present invention, the thickness of the petal-shaped irregular cross-section is almost unchanged at the time of molding in the portion where the petal-shaped deformed cross-sectional portion of the material pipe is formed. Is almost the same as the wall thickness of the original material tube. Therefore, the petal-like irregular cross section can be easily formed in the heat transfer tube without causing the valley bottom of the recess to break.
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を具体的に説明する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1にかかる熱交換器用の異形伝熱管の製造方法を説明する。なお、実施の形態1にかかる異形伝熱管は、例えば図1に示すような2重管式伝熱管の伝熱管として、あるいは多管式熱交換器の伝熱管などとして、幅広く用いることができるものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings.
(Embodiment 1)
Hereinafter, the manufacturing method of the unusual shape heat exchanger tube for heat
実施の形態1にかかる異形伝熱管の製造工程は、次の工程1〜工程4に大別される。
工程1 素材管の定尺切断
工程2 花弁状異形断面部成形
工程3 円錐部成形
工程4 両端円筒部成形
以下、工程1〜工程4における具体的な成形手法を説明する。
The manufacturing process of the deformed heat transfer tube according to the first embodiment is roughly divided into the following
(1) 工程1(素材管の定尺切断)
図4(a)に示すように、工程1では、円筒形の素材管10を、製造すべき伝熱管の長さに応じて切断する。ここで、素材管10の外径φA(外直径)は、後で説明する工程2で形成される花弁状異形断面部10c(図4(b)参照)の周長と同一又は近似の周長をもつように設定される。また、素材管10の肉厚t1は、花弁状異形断面部10cの肉厚と同一又は近似の値に設定される。
(1) Process 1 (Standard cutting of material pipe)
As shown in FIG. 4A, in
(2) 工程2(花弁状異形断面部成形)
図4(b)に示すように、工程2では、素材管10の軸方向中部に花弁状異形断面部10cを形成する。これにより、素材管10に、未成形部10aと不完全花弁状断面部10b(円筒部と花弁状異形断面部との間の移行部)と花弁状異形断面部10cとが形成される。この状態では、未成形部10aの外径は加工前の素材管10の外径と同じくφAであるが、花弁状異形断面部10cの外径φCは、φAよりは小さくなる。また、この状態では、未成形部10aの肉厚及び花弁状異形断面部10cの肉厚は、加工前の素材管10の肉厚と同じくt1である。
(2) Step 2 (petal shaped cross section molding)
As shown in FIG. 4 (b), in
以下、花弁状異形断面部10の具体的な成形手法を説明する。図5(a)、(b)〜図9(a)、(b)は、素材管成形装置を用いて、素材管10に花弁状異形断面部10c及び不完全花弁状断面部10bを形成する成形手法を示している。
図5(a)、(b)に示すように、素材管成形装置には、素材管10(ワーク)に、その軸線方向に伸びる凹部を形成するための複数の金型装置15が設けられている。図10に示すように、各金型装置15においては、主軸16に、円盤状金型17が、ベアリング18を介して回転自在に取り付けられている。また、素材管成形装置には、後で説明する支持部材19と、芯金20と、素材管10をチャックする把持部材21と、素材管10をその軸方向に移動させる移動装置22とが設けられている。
Hereinafter, a specific method for forming the petal-like
As shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), the material tube forming apparatus is provided with a plurality of
図11に示すように、この素材管成形装置では、6つの金型装置15が、円筒形の支持部材19のまわりに、等角度放射状に、すなわち支持部材円周方向に等角度間隔で配置されている。また、円筒形の支持部材19内の空間部には、花弁状異形断面部10cの内周面に対応(近似)する外周面をもつ芯金20が配置されている。この芯金20は、素材管10の長手方向に移動可能である。
As shown in FIG. 11, in this raw material pipe forming apparatus, six
図12に示すように、各金型装置15は、この等角度放射状の位置を維持しながら、支持部材19の中心方向に移動することができ、かつ元の位置に後退する(戻る)ことができるようになっている。金型装置15の移動機構はどのようなものでもよく、例えば、油圧、空圧、ボールネジ等を用いたものでもよい。支持部材19は、金型装置15を中心方向に(素材管10に向かって)移動させて、素材管10に円盤状金型17を押し込む際に、円盤状金型17の側面を支持し、円盤状金型17に芯ずれが生じるのを防止するとともに、素材管10を中心位置に保持するために設けられている。これにより、円盤状金型17の変形に起因する破損が防止される。なお、支持部材17は多角形でもよい。
As shown in FIG. 12, each
この素材管成形装置を用いて、素材管10に花弁状異形断面部10c及び不完全花弁状断面部10bを形成するには、まず図5(a)、(b)に示すように、素材管10を把持部材21でチャックし、素材管成形装置にセットする。なお、以下では、便宜上、図5(a)における位置関係において、素材管10の長手方向(軸方向)にみて、移動装置22が配置された方を「左」といい、これと反対側を「右」という。このように素材管10をチャックした時点では、円盤状金型17は、開口状態、すなわち芯金20から外向きに後退した状態(図11参照)にある。また、芯金20は、左側に移動した状態(前進状態)にある。
In order to form the petal-like
続いて、図6(a)、(b)に示すように、移動装置22により、素材管10を所定の位置に右向きに移動させて支持部材19内に挿入する。このとき、芯金20は移動せず、したがって素材管10の内部に配置された状態となる。なお、円盤状金型17は開口状態のままである。
Subsequently, as shown in FIGS. 6A and 6B, the
次に、図7(a)、(b)に示すように、円盤状金型17を中心方向に移動させる。そして、素材管10が芯金20と当接したときに、円盤状金型17の中心方向への移動を停止させる(絞り状態)。このとき、素材管10と芯金20とが当接した部分は、その断面が花弁形状となるように成形される。
Next, as shown in FIGS. 7A and 7B, the disk-shaped
この後、図8(a)、(b)に示すように、円盤状金型17の移動を停止させた状態で、素材管10を、必要とする長さの花弁状異形断面部10cが形成されるように右向き(素材管の長手方向)に移動させる。この成形時に、基部16に回転自在に取り付けられた円盤状金型17は、素材管10の移動に伴って回転する。ここで、芯金20を、素材管10の右向きの移動に伴って、ほぼ同量だけ右向きに移動させる。なお、芯金20は、芯金移動用の駆動機構(油圧、ボールネジ、空圧、ギヤ等)を用いて移動させてもよい。また、素材管10と芯金20との摩擦力のみで移動させてもよい。
Thereafter, as shown in FIGS. 8A and 8B, the
花弁状異形断面部10c及び不完全花弁状断面部10bの成形が完了した後、図9(a)、(b)に示すように、円盤状金型17を、素材管10の外方向に後退させ、元の開口位置に戻す。すなわち、等角度放射状に配置された各円盤状金型17で形成される内接円が、素材管10の基径よりも大径になるまで移動させる。そして、芯金20の移動を拘束した状態で、素材管10を左向きに移動させ、素材管10を芯金20から取り外す。この後、素材管10を把持部材21から取り外す。
After the formation of the petal-like
このようにして、図4(b)に示すような、未成形部10aと不完全花弁状断面部10b(移行部)と花弁状異形断面部10cとを備えた素材管10が得られる。この素材管10においては、両端の未成形部10aの周長と、花弁状異形断面部10cの周長とはほぼ同じである。したがって、素材管10の肉厚の減少や、肉厚のばらつきが生じない。
In this way, a
(3) 工程3(円錐部成形)
図4(c)に示すように、工程3では、工程2で形成された不完全花弁状断面部10bの一部(円筒部寄りの部分)に円錐部10dを形成する。したがって、工程3で得られる素材管10は、未成形部10aと、円錐部10dと、不完全花弁状断面部10b’と、花弁状異形断面部10cとを備えている。このように円錐部10dを設ける理由は、以下のとおりである。
(3) Process 3 (cone part forming)
As shown in FIG. 4C, in
すなわち、工程2で得られた、両未成形部10aと両不完全花弁状断面部10bと花弁状異形断面部10cとを備えた素材管10は、後で説明する工程4で、両端未成形部10aが縮管されることになる。しかし、工程2で得られたままの素材管10で、両端未成形部10aを縮管すると、不完全花弁状断面部10bの凸凹形状の影響により、縮管された未成形部10a(すなわち、後で説明する円筒部10e)に、材料の重なりによる凹部が生じ、完全な円形断面が得られない。そして、縮管された未成形部10a(円筒部10e)に凹部が生じると、この伝熱管をシェル(外管)と接合して熱交換器を製作する際に、溶接やロウ接等の接合が不完全となり、冷却流体(冷却水)の漏れや、使用時の疲労破壊などといった不具合が生じる。そこで、このような不具合の発生を防止するため、両端未成形部10aの縮管を行う前に、不完全花弁状断面部10b(円筒部寄りの部分)を滑らかな円錐状に成形するようにしている。
That is, the
以下、図13(a)〜(c)を参照しつつ、円錐部10dの具体的な成形手法を説明する。
まず、図13(a)に示すように、2つ以上に分解可能である割りダイス25と、左右の2つのパンチ26、27とを準備する。割りダイス25内には、大径部28aと小径部28bと円錐状絞り部28cとを有する空隙部28が形成されている。なお、小径部28bの内径D0は、完成後の伝熱管10の円筒部10eの外径よりも小さい。また、パンチ26、27の先端部は曲面状(R状)となっている。ここで、空隙部28の円錐絞り部28cの円錐角θ1と、パンチ26、27の円錐部26a、27aの円錐角θ2とはほぼ同一である。また、パンチ26、27の本体部26b、27bの外径D1は、素材管10の未成形部10aの内径とほぼ同一であり、空隙部28の大径部28aの内径D2は、素材管10の未成形部10aの外径とほぼ同一である。
Hereinafter, a specific method of forming the
First, as shown in FIG. 13A, a split die 25 that can be disassembled into two or more and two left and
そして、図13(b)に示すように、割りダイス25の空隙部28内に、工程2で得られた素材管10を配置する。この後、図13(c)に示すように、パンチ26、27を、割りダイス25の空隙部28内に配置された素材管10の未成形部10a及び不完全花弁状断面部10bに、矢印P1、P2で示す方向に圧入し、不完全花弁状断面部10bの一部を滑らかな円錐状に成形する。これにより、不完全花弁状断面部10bがプレスされ、滑らかな円錐部10dが形成される。
And as shown in FIG.13 (b), the raw material pipe |
(4) 工程4(両端円筒部成形)
図4(d)に示すように、工程4では、素材管10の両端未成形部10aに縮管成形を施して円筒部10eを形成する。この縮管により、未成形部10aの外径はφAからφBに減少し(φA>φB)、未成形部10aの肉厚はt1からt2に増加する(t1<t2)。ここで、円筒部10eの周長は、花弁状異形断面部10cの周長よりも短くなる。なお、花弁状異形断面部10cの外径φCは、円筒部10eの外径φBと同じか、それ未満である。かくして、円筒部10eと花弁状異形断面部10cと不完全花弁状断面部10fとを備えた伝熱管10が完成する。
(4) Step 4 (both ends cylindrical part molding)
As shown in FIG. 4D, in
以下、図14(a)、(b)を参照しつつ、円筒部10eの具体的な成形手法を説明する。
図14(a)に示すように、2つ以上に分割可能であり、ダイス内に、小径部31aと円錐部31bと大径部31cとを有する空隙部31を備えた割りダイス30を準備する。ここで小径部31aの内径D3(絞り径)は、完成後の伝熱管10の円筒部10eの外径φBとほぼ同じである(すなわち、シェルの内径より若干小径)。
Hereinafter, a specific method for forming the cylindrical portion 10e will be described with reference to FIGS. 14 (a) and 14 (b).
As shown in FIG. 14 (a), a split die 30 is prepared which can be divided into two or more and includes a
そして、不完全花弁状断面部10bの一部に円錐部10dが形成された素材管10を、図14(a)に示されているように空隙部31内に配置した後、素材管10を矢印P3で示す方向に引き抜く。これにより、外径がφAの未成形部10aと円錐部10dの一部とが縮管され、外径がφBの円筒部10eが形成される。
なお、このように割りダイス30を用いるのでなく、スピニング、スエージング等で円筒部10eを形成してもよい。工程4における被成形部は、すでに、工程3で滑らかな円錐状に成形されているので、上記いずれの成形方法でも成形できるからである。
And after arrange | positioning the raw material pipe |
Instead of using the split die 30 in this way, the cylindrical portion 10e may be formed by spinning, swaging, or the like. This is because the part to be molded in
図14aに示す縮管手法では、素材管10を割りダイス30から引き抜くようにしているが、割りダイスから押し出すことにより縮管成形を施してもよい。この場合は、図14bに示すように、2つ以上に分割可能であり、ダイス内に、小径部33aと円錐部33bと大径部33cとを有する空隙部33を備えた割りダイス32を準備する。ここで小径部33aの内径D4(絞り径)は、完成後の伝熱管10の円筒部10eの外径φBとほぼ同じである。そして、不完全花弁状断面部10bの一部に円錐部10dが形成された素材管10を、図14(b)に示されているように空隙部33内に配置した後、素材管10を矢印P4で示す方向に押し出す。これにより、外径がφAの未成形部10aと円錐部10dの一部とが縮管され、外径がφBの円筒部10eが形成される。
In the reduced tube method shown in FIG. 14a, the
この実施の形態1にかかる熱交換器用の異形伝熱管の製造方法によれば、素材管10の花弁状異形断面部10cが形成される部分では成形時に肉厚はほとんど変化せず、花弁状異形断面部10cの肉厚は、もとの素材管10の肉厚とほぼ同一である。したがって、凹部の谷底部に破壊を生じさせることなく、伝熱管に花弁状異形断面部を容易に形成することができる。
According to the method for manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger according to the first embodiment, the thickness of the portion of the
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2にかかる熱交換器用の異形伝熱管の製造方法を説明する。なお、実施の形態2にかかる異形伝熱管も、実施の形態1にかかる異形伝熱管と同様に、例えば図1に示すような2重管式伝熱管の伝熱管として、あるいは多管式熱交換器の伝熱管などとして、幅広く用いることができるものである。
(Embodiment 2)
Hereinafter, the manufacturing method of the unusual shape heat exchanger tube for heat
実施の形態2にかかる異形伝熱管の製造工程は、次の工程1〜工程3に大別される。
工程1 素材管の定尺切断
工程2 両端円筒部絞り成形
工程3 花弁状異形断面部成形
以下、工程1〜工程3における具体的な成形手法を説明する。
The manufacturing process of the deformed heat transfer tube according to the second embodiment is roughly divided into the following
(1) 工程1(素材管の定尺切断)
図15(a)に示すように、工程1では、円筒形の素材管40を、製造すべき伝熱管の長さに応じて切断する。ここで、素材管40の外径φAは、後で説明する工程3で形成される花弁状異形断面部40f(図15(c)参照)の周長と同一又は近似の周長をもつように設定される。また、素材管40の肉厚t1は、形成すべき花弁状異形断面部40fの肉厚と同一又は近似の値に設定される。なお、素材管40の外径φAは、完成後の伝熱管の円筒部40d(図15(c)参照)の外径φBよりも大きい。
(1) Process 1 (Standard cutting of material pipe)
As shown in FIG. 15A, in
(2) 工程2(両端円筒部絞り成形)
図15(b)に示すように、工程2では、素材管40の両端近傍部に縮管成形を施し、円筒部40aとテーパ部40bとを形成する。この縮管により、素材管4の両端部(円筒部40a)では、外径はφAからφBに減少し、肉厚はt1からt2に増加する。縮管手法としては、例えば、プレス絞り、スピニング、スエージング等を用いることができる。これにより、円筒部40aとテーパ部4bと未成形部40cとからなる素材管40が得られる。
(2) Process 2 (both ends cylindrical drawing)
As shown in FIG. 15 (b), in
(3) 工程3(花弁状異形断面部成形)
図15(c)に示すように、工程3では、実施の形態1における工程2と同様の成形手法で、素材管40の軸方向中部、すなわち未成形部40cとテーパ部40bの一部とに花弁状異形断面部40fを形成する。花弁状異形断面部40fの肉厚は、元の素材管10の肉厚t1とほぼ同じである。なお、花弁状異形断面部40fの外径は、円筒部40aの外径φB以下である。これにより、素材管40に、円筒部40aと不完全花弁状断面部40eと花弁状異形断面部40fとが形成され、伝熱管40が完成する。
(3) Process 3 (petal shaped cross section molding)
As shown in FIG. 15 (c), in
以下、花弁状異形断面部40fの具体的な成形手法を説明する。図16(a)、(b)〜図19(a)、(b)は、素材管成形装置を用いて、素材管40に花弁状異形断面部40f及び不完全花弁状断面部40eを形成する成形手法を示している。なお、素材管成形装置は、実施の形態1の場合と同様である。
素材管40に花弁状異形断面部40f及び不完全花弁状断面部40eを形成するには、まず図16(a)、(b)に示すように、素材管40を把持部材21でチャックし、素材管成形装置にセットする。このとき、円盤状金型17は、開口状態にある。また、芯金20は、左側に移動した状態(前進状態)にある。
Hereinafter, a specific method for forming the petal-like deformed cross section 40f will be described. 16 (a), 16 (b) to 19 (a), 19 (b) form the petal-like irregular cross-section 40f and the incomplete petal-like cross-section 40e in the
In order to form the petal-like irregular cross-section 40f and the incomplete petal-like cross-section 40e in the
続いて、図17(a)、(b)に示すように、移動装置22により、素材管40を所定の位置まで右向きに移動させて支持部材19内に挿入する。このとき、芯金20は移動せず、したがって素材管40の内部に配置された状態となる。なお、円盤状金型17は開口状態のままである。
Subsequently, as shown in FIGS. 17A and 17B, the
次に、図18(a)、(b)に示すように、円盤状金型17を中心方向に移動させる。そして、素材管40が芯金20と当接したときに、円盤状金型17の中心方向への移動を停止させる。このとき、素材管40と芯金20とが当接した部分は、その断面が花弁形状となるように成形される。さらに、円盤状金型17の移動を停止させた状態で、素材管40を、必要とする長さの花弁状異形断面部40fが形成されるように右向き(素材管長手方向)に移動させる。
Next, as shown in FIGS. 18A and 18B, the disk-shaped
花弁状異形断面部40fの成形が完了した後、図19(a)、(b)に示すように、円盤状金型17を、素材管40の外方向に後退させ、もとの開口位置に戻す。そして、芯金20の移動を拘束した状態で、素材管40を左向きに移動させ、素材管40を芯金20から取り外す。この後、素材管40を把持部材21から取り外す。このようにして、図15(c)に示すような、円筒部40aと不完全花弁状断面部404eと花弁状異形断面部40fとを備えた素材管40(伝熱管)が得られる。
After the formation of the petal-like deformed cross section 40f is completed, as shown in FIGS. 19 (a) and 19 (b), the disk-shaped
図20に示すように、実施の形態2では、工程2(両端円筒部絞り成形)において、素材管40の直径と、テーパ部40b(未成形部40cから円筒部40aへの移行部)の形状と、円盤状金型17の半径とを適宜に設定することにより、必要とする不完全花弁状断面部40eの外径形状を、肉厚減少等の不具合を生じさせることなく、得ることができる。例えば、不完全花弁状断面部40eの曲率(R)は、円盤状金型17の半径によって決定される。
As shown in FIG. 20, in the second embodiment, in step 2 (both ends cylindrical drawing), the diameter of the
すなわち、不完全花弁状断面部40eの凸部(花弁の頂部)の軸方向の形状は、テーパ部40bの形状と、円盤状金型17の半径との組み合わせで設定することができる(必要とする任意の形状が得られる)。ここで、必要とする形状とは、例えば図1に示すような、シェル2に接続する接続パイプ5、6の位置であり、冷却流体(冷却水)の通路を確保するために設定するものである。不完全花弁状断面部40eの曲率(半径)が極端に大きくなると、シェル2の内面と不完全花弁状断面部40eとの間の空隙が少なくなり、冷却流体の流れが妨害され、圧力損失が大きくなる。
That is, the axial shape of the convex part (the top part of the petal) of the incomplete petal-shaped cross-section 40e can be set by a combination of the shape of the tapered part 40b and the radius of the disk-shaped mold 17 (necessary) Can be obtained in any shape). Here, the required shape is the position of the
また、図20中における、番号1〜5の位置における素材管4の周長は、花弁状異形断面部40fの成形前後で変化せず、したがって肉厚も変化しない。このように、不完全花弁状断面部40eでは、位置によって肉厚が変化しない(薄くならない)ので、成形時に破壊、亀裂等の不具合が生じない。
なお、実施の形態2では、未成形部40cから円筒部40aへの移行部(テーパ部40b)はテーパ状であるが、曲面状(R状)や、曲面(R)とテーパの複合形状であってもよい。
In addition, the circumference of the
In the second embodiment, the transition portion (tapered portion 40b) from the unformed portion 40c to the
以上、実施の形態2にかかる熱交換器用の異形伝熱管の製造方法によれば、素材管40の花弁状異形断面部40fが形成される部分では成形時に肉厚はほとんど変化せず、花弁状異形断面部40fの肉厚は、もとの素材管40の肉厚とほぼ同一である。したがって、凹部の谷底部に破壊を生じさせることなく、伝熱管に花弁状異形断面部を容易に形成することができる。
As described above, according to the method for manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger according to the second embodiment, the thickness of the portion where the petal-shaped deformed cross-section portion 40f of the
1 伝熱管、2 シェル、3 フランジ、4 フランジ、5 接続パイプ、6 接続パイプ、7 円筒部、8 不完全花弁状断面部、9 花弁状異形断面部、10 素材管(伝熱管)、10a 未成形部、10b 不完全花弁状断面部、10c 花弁状異形断面部、10d 円錐部、10e 円筒部、10f 不完全花弁状断面部、15 金型装置、16 基部、17 円盤状金型、18 ベアリング、19 支持部材、20 芯金、21 把持部材、22 移動装置、25 割りダイス、26 パンチ、27 パンチ、28 空隙部、30 割りダイス、31 空隙部、32 割りダイス、33 空隙部、40 素材管、40a 円筒部、40b テーパ部、40c 未成形部、40e 不完全花弁状断面部、40f 花弁状異形断面部。
1 Heat transfer tube, 2 shell, 3 flange, 4 flange, 5 connection pipe, 6 connection pipe, 7 cylindrical portion, 8 incomplete petal-shaped cross section, 9 petal-shaped irregular cross section, 10 material tube (heat transfer tube), 10a not Molding part, 10b Incomplete petal-like cross-section part, 10c Petal-like irregular cross-section part, 10d Conical part, 10e Cylindrical part, 10f Incomplete petal-like cross-section part, 15 Mold device, 16 Base, 17 Disc-shaped mold, 18 Bearing , 19 Support member, 20 Core metal, 21 Holding member, 22 Moving device, 25 Split die, 26 Punch, 27 Punch, 28 Cavity, 30 Split die, 31 Cavity, 32 Split die, 33 Cavity, 40 Material tube , 40a Cylindrical part, 40b Tapered part, 40c Unformed part, 40e Incomplete petal-like cross-sectional part, 40f Petal-like irregular cross-sectional part.
Claims (7)
上記花弁状異形断面部の周長と同一の周長を有する円筒形の素材管を準備し、
上記素材管のまわりに等角度放射状に配置され、それぞれ、一端に円盤状金型が取り付けられる一方他端でテーパ状の部材と当接し上記テーパ状の部材の素材管長手方向の移動により上記円盤状金型を素材管に向かって移動させる複数の金型装置を用いて、
上記素材管の、上記花弁状異形断面部及び上記不完全花弁状断面部を形成すべき部位の外周部に、上記テーパ状の部材を素材管長手方向に移動させることにより上記円盤状金型を押し付けて、それぞれ上記素材管の長手方向に伸びる複数の凹部を、素材管肉厚を変化させることなく、上記素材管の円周方向に並ぶように形成することにより上記花弁状異形断面部及び上記不完全花弁状断面部を形成することを特徴とする、熱交換器用の異形伝熱管の製造方法。 Cylindrical portions at both longitudinal ends, petal-like irregular cross-sections at the middle, and incomplete petal-shaped cross-sections between the cylindrical portions and the petal-shaped irregular cross-sections, respectively. A method of manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger,
Prepare a cylindrical material tube having the same circumference as that of the petal-like deformed cross section,
The disk is arranged radially around the material pipe, and a disk-shaped mold is attached to one end of the material pipe, while the other end abuts against the tapered member and the disk is moved by moving the tapered member in the longitudinal direction of the material pipe. Using multiple mold devices that move the mold toward the material tube,
The disk-shaped mold is moved by moving the tapered member in the longitudinal direction of the material tube on the outer peripheral portion of the portion where the petal-like deformed cross-sectional portion and the incomplete petal-like cross-sectional portion are to be formed. The petal-like deformed cross section and the plurality of concave portions extending in the longitudinal direction of the material tube by pressing so as to be aligned in the circumferential direction of the material tube without changing the thickness of the material tube A method for producing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger, characterized by forming an incomplete petal-like cross section.
上記花弁状異形断面部の周長と同一の周長を有する円筒形の素材管を準備し、
上記素材管のまわりに配置された支持部材と、上記支持部材のまわりに等角度放射状に配置された複数の円盤状金型とを用いて、
上記素材管の、上記花弁状異形断面部及び上記不完全花弁状断面部を形成すべき部位の外周部に、上記円盤状金型を、上記支持部材で円盤状金型側面を支持しつつ押し付けて、それぞれ上記素材管の長手方向に伸びる複数の凹部を、素材管肉厚を変化させることなく、上記素材管の円周方向に並ぶように形成することにより上記花弁状異形断面部及び上記不完全花弁状断面部を形成することを特徴とする、熱交換器用の異形伝熱管の製造方法。 Cylindrical portions at both longitudinal ends, petal-like irregular cross-sections at the middle, and incomplete petal-shaped cross-sections between the cylindrical portions and the petal-shaped irregular cross-sections, respectively. A method of manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger,
Prepare a cylindrical material tube having the same circumference as that of the petal-like deformed cross section,
Using a support member disposed around the material tube, and a plurality of disk-shaped molds disposed radially equiangularly around the support member,
The disk-shaped mold is pressed against the outer peripheral portion of the portion where the petal-shaped deformed cross-section portion and the incomplete petal-shaped cross-sectional portion are to be formed while supporting the side surface of the disk-shaped mold with the support member. Thus, the plurality of recesses extending in the longitudinal direction of the material pipe are formed so as to be aligned in the circumferential direction of the material pipe without changing the thickness of the material pipe. A method for producing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger, characterized by forming a complete petal-like cross section.
上記花弁状異形断面部の周長と同一の周長を有する円筒形の素材管を準備し、
上記素材管のまわりに配置された支持部材を用いるとともに、上記支持部材のまわりに等角度放射状に配置され、それぞれ、一端に円盤状金型が取り付けられる一方他端でテーパ状の部材と当接し上記テーパ状の部材の素材管長手方向の移動により上記円盤状金型を素材管に向かって移動させる複数の金型装置を用いて、
上記素材管の、上記花弁状異形断面部及び上記不完全花弁状断面部を形成すべき部位の外周部に、上記テーパ状の部材を素材管長手方向に移動させることにより上記円盤状金型を、上記支持部材で円盤状金型側面を支持しつつ押し付けて、それぞれ上記素材管の長手方向に伸びる複数の凹部を、素材管肉厚を変化させることなく、上記素材管の円周方向に並ぶように形成することにより上記花弁状異形断面部及び上記不完全花弁状断面部を形成することを特徴とする、熱交換器用の異形伝熱管の製造方法。 Cylindrical portions at both longitudinal ends, petal-like irregular cross-sections at the middle, and incomplete petal-shaped cross-sections between the cylindrical portions and the petal-shaped irregular cross-sections, respectively. A method of manufacturing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger,
Prepare a cylindrical material tube having the same circumference as that of the petal-like deformed cross section,
A support member disposed around the material tube is used, and the support member is disposed in an equiangular shape around the support member. A disk-shaped mold is attached to one end, and the other end is in contact with the tapered member. Using a plurality of mold devices that move the disk-shaped mold toward the material pipe by moving the taper-shaped member in the longitudinal direction of the material pipe,
The disk-shaped mold is moved by moving the tapered member in the longitudinal direction of the material tube on the outer peripheral portion of the portion where the petal-like deformed cross-sectional portion and the incomplete petal-like cross-sectional portion are to be formed. A plurality of recesses extending in the longitudinal direction of the material pipe are arranged in the circumferential direction of the material pipe without changing the thickness of the material pipe, by pressing while supporting the disk-shaped mold side surface with the support member. The method for producing a deformed heat transfer tube for a heat exchanger is characterized in that the petal-like deformed cross section and the incomplete petal-shaped cross section are formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003381144A JP3792690B2 (en) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | Manufacturing method of deformed heat transfer tube for heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003381144A JP3792690B2 (en) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | Manufacturing method of deformed heat transfer tube for heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005144459A JP2005144459A (en) | 2005-06-09 |
JP3792690B2 true JP3792690B2 (en) | 2006-07-05 |
Family
ID=34690609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003381144A Expired - Lifetime JP3792690B2 (en) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | Manufacturing method of deformed heat transfer tube for heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3792690B2 (en) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2077132A1 (en) | 2008-01-02 | 2009-07-08 | Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG | Dispensing device, storage device and method for dispensing a formulation |
EP2236227B1 (en) * | 2009-03-30 | 2013-12-18 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Forming tool with a rotatable base body |
EP2236224B1 (en) * | 2009-03-30 | 2013-03-06 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Forming tool with a rotatable basis body for forming an inhalator cartridge and use of such a tool |
WO2010112358A2 (en) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Method for coating a surface of a component |
EP3508239B1 (en) | 2009-05-18 | 2020-12-23 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Adapter, inhalant apparatus and atomizer |
JP5493725B2 (en) * | 2009-11-05 | 2014-05-14 | Jfeスチール株式会社 | Axle beam manufacturing method and apparatus |
JP5658268B2 (en) | 2009-11-25 | 2015-01-21 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Nebulizer |
US10016568B2 (en) | 2009-11-25 | 2018-07-10 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
BR112012012475B1 (en) | 2009-11-25 | 2020-03-03 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | NEBULIZER |
EP2585151B1 (en) | 2010-06-24 | 2018-04-04 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Nebulizer |
EP2694220B1 (en) | 2011-04-01 | 2020-05-06 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Medical device comprising a container |
US9827384B2 (en) | 2011-05-23 | 2017-11-28 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
WO2013152894A1 (en) | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Atomiser with coding means |
PL2835146T3 (en) | 2013-08-09 | 2021-04-06 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
EP3030298B1 (en) | 2013-08-09 | 2017-10-11 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Nebulizer |
DK3139979T3 (en) | 2014-05-07 | 2023-10-09 | Boehringer Ingelheim Int | DEVICE, ATOMIZER AND PROCEDURE |
BR112016023719B1 (en) | 2014-05-07 | 2021-12-21 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | NEBULIZER FOR A FLUID AND CONTAINER FOR A NEBULIZER |
PL3139984T3 (en) | 2014-05-07 | 2021-11-08 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Nebulizer |
JP6286315B2 (en) * | 2014-07-31 | 2018-02-28 | 松本重工業株式会社 | Manufacturing method of heat exchanger tube for heat exchanger |
JP6509045B2 (en) * | 2015-06-01 | 2019-05-08 | 株式会社新富士空調 | Device and method for manufacturing end reduced diameter tube |
CN106238608B (en) * | 2016-08-15 | 2018-06-29 | 安徽天祥空调科技有限公司 | A kind of manufacturing method of heat-dissipating pipe |
JP6991796B2 (en) * | 2017-03-31 | 2022-02-03 | 日鉄建材株式会社 | Concave groove processing equipment for metal pipes |
JP6844791B2 (en) * | 2018-11-21 | 2021-03-17 | 株式会社ニチリン | Manufacturing method of double tube heat exchanger |
CN111331001A (en) * | 2020-03-31 | 2020-06-26 | 宝应县长虹船舶机械厂 | Be used for underground piping to restore quick assembly disassembly tubular metal resonator shaping welding set |
-
2003
- 2003-11-11 JP JP2003381144A patent/JP3792690B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005144459A (en) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3792690B2 (en) | Manufacturing method of deformed heat transfer tube for heat exchanger | |
CN101367099B (en) | Flexible pipe mandrel | |
JP3772110B2 (en) | Hollow steering rack shaft and manufacturing method thereof | |
CN104028606B (en) | A kind of spinning portion brace type bellows spinning machine and forming method | |
US20120181727A1 (en) | Device for expanding hollow bodies | |
CN110869590B (en) | Method for manufacturing hollow valve | |
CN102527900B (en) | Precision forging die of gear shaft and molding method of precision forging die | |
AU2021204565B2 (en) | Rolled pipe thread processing method, rolling head, apparatus, module, production line, and product thereof | |
JP2009220153A (en) | Method of manufacturing tube with spirally grooved inside surface and its device | |
KR20080098963A (en) | York manufacturing method | |
CN114713751A (en) | A composite forming process of extrusion and rotary forging of a semi-hollow motor shaft | |
CN103604014A (en) | Reducing pipe fitting and manufacturing method thereof | |
CN201380227Y (en) | Internal thread pipe mold processing | |
JP2640222B2 (en) | Outer joint member of constant velocity universal ball joint | |
JP6286315B2 (en) | Manufacturing method of heat exchanger tube for heat exchanger | |
CN114309127A (en) | Inner wall surfacing small-bending-radius bent pipe and forming method thereof | |
CN113927257B (en) | Processing method of spiral baffle | |
CN205200367U (en) | A expand throat machine for soft steel pipe | |
JPS63295034A (en) | Manufacture of polyvinyl pulley wherein rim and disk are coupled and polyvinyl pulley manufactured by that method | |
CN109630793B (en) | Hydraulic bending lining core integrated piece and processing method thereof | |
CN114700436A (en) | Shaft head forming process of combined driving axle housing with shaft head | |
CN111136166B (en) | A device capable of processing multiple irregular tubular parts at the same time | |
JPH06262282A (en) | Bent pipe and its manufacture | |
JPS60166108A (en) | Manufacture of metallic tube with shaped inner face | |
JP2005297062A (en) | Method and apparatus for manufacturing tube with spiral groove on inside surface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3792690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |