JP3787681B2 - 逆浸透法による海水淡水化方法 - Google Patents
逆浸透法による海水淡水化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3787681B2 JP3787681B2 JP2002243086A JP2002243086A JP3787681B2 JP 3787681 B2 JP3787681 B2 JP 3787681B2 JP 2002243086 A JP2002243086 A JP 2002243086A JP 2002243086 A JP2002243086 A JP 2002243086A JP 3787681 B2 JP3787681 B2 JP 3787681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reverse osmosis
- seawater
- pressure
- osmosis membrane
- membrane module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013535 sea water Substances 0.000 title claims description 33
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 title claims description 30
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 title claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 23
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、逆浸透法による海水淡水化方法に関する。
【0002】
【従来技術および解決すべき課題】
逆浸透法海水淡水化装置では、種々のエネルギー回収装置が採用されており、最近では圧力伝達式のエネルギー回収装置が実用化されている。これを用いた従来の逆浸透法海水淡水化装置では、図2に示すように、例えば35000ppmの塩分を含む海水を供給ポンプ(1) により960m3 /日の流量で海水淡水化装置に供給し、該海水の一部を高圧ポンプ(2) により圧力5.2MPaに昇圧して逆浸透膜モジュール(3) に送る。逆浸透膜モジュール(3)から608.8m3/日の流量で排出する濃縮海水は、圧力伝達式エネルギー回収装置(4) に送る。また、該海水の残部も圧力伝達式エネルギー回収装置(4) へ送り、ここで逆浸透膜モジュール(3) から排出された濃縮水が持つ圧力エネルギーを回収し昇圧する。圧力伝達式エネルギー回収装置(4) で昇圧した上記残部海水は、ブースターポンプ(5) によりさらに圧力5.2MPaまで昇圧し、高圧ポンプ(2) により昇圧した上記一部海水と合流して逆浸透膜モジュール(3) へ送る。こうして、海水淡水化水(塩分濃度180ppm)を351.2m3 /日の流量で得る(システム回収率36.5%)。
【0003】
このように、従来の逆浸透法海水淡水化装置では、圧力伝達式エネルギー回収装置(4) から出た海水を高圧ポンプ(2) から出た海水と同じ圧力まで昇圧させるためのブースターポンプ(5) が必要である。また、ブースターポンプ(5) の吸い込み側および吐出側は共に高圧であるため、ブースターポンプとして汎用のポンプを採用することは困難であり、特注ポンプを用いる必要があった。
【0004】
本発明は、このような問題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、海水の一部を加圧下に逆浸透膜モジュールに供給して淡水化し、逆浸透膜モジュールから排出する濃縮水の圧力エネルギーを圧力伝達式エネルギー回収装置で上記海水の残部に回収しこれを昇圧する海水淡水化方法において、回収エネルギーにより昇圧した上記海水残部を第二逆浸透膜モジュールに供給して淡水化することを特徴とする逆浸透法による海水淡水化方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
【0007】
図1において、35000ppmの塩分を含む海水を供給ポンプ(1)により960m3/日の流量で海水淡水化装置に供給し、該海水の一部(流量600m3/日)を高圧ポンプ(2) により圧力5.4MPaに昇圧して第一逆浸透膜モジュール(3) へ送る。こうして第一逆浸透膜モジュール(3) の逆浸透膜を透過した透過水(塩分含量180ppm)を240m3/日 の流量で得る。逆浸透膜モジュール(3) から排出する濃縮水を360m3/日 の流量で圧力伝達式エネルギー回収装置(4) へ送る。また、ポンプ(1) で加圧された海水の残部を圧力伝達式エネルギー回収装置(4) へ送り、ここで上記濃縮水から上記残部海水に圧力エネルギーを回収する。圧力伝達式エネルギー回収装置(4) でエネルギーを得て圧力4.9MPaに昇圧した上記残部海水を360m3/日 の流量で第二逆浸透膜モジュール(6) へ送る。第二逆浸透膜モジュール(6) の逆浸透膜を透過した透過水(塩分含量180ppm)を111.2m3/日 の流量で得て、第一逆浸透膜モジュール(3) の逆浸透膜を透過した透過水に合流する。こうして、この海水淡水化装置により、海水淡水化水(塩分含量180ppm)を351.2m3/日 の流量で得る(システム回収率36.6%)。
【0008】
一方、第2逆浸透膜モジュール(6) から排出する248.8m3 /日の流量の濃縮水は、圧力伝達式エネルギー回収装置(4) から排出する360m3 /日の濃縮水に合流し、全体で608.8m3 /日の流量で排水する。
【0009】
【発明の効果】
本発明方法では、圧力伝達式エネルギー回収装置から出た高圧海水をさらに昇圧することなく逆浸透膜モジュールに供給することができるため、ブースターポンプを設置する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例を示すフローシートである。
【図2】図2は従来法を示すフローシートである。
【符号の説明】
(1) :供給ポンプ
(2) :高圧ポンプ
(3) :第一逆浸透膜モジュール
(4) :圧力伝達式エネルギー回収装置
(6) :第二逆浸透膜モジュール
Claims (1)
- 海水の一部を加圧下に逆浸透膜モジュールに供給して淡水化し、逆浸透膜モジュールから排出する濃縮水の圧力エネルギーを圧力伝達式エネルギー回収装置で上記海水の残部に回収しこれを昇圧する海水淡水化方法において、回収エネルギーにより昇圧した上記海水残部を第二逆浸透膜モジュールに供給して淡水化することを特徴とする逆浸透法による海水淡水化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243086A JP3787681B2 (ja) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | 逆浸透法による海水淡水化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243086A JP3787681B2 (ja) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | 逆浸透法による海水淡水化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004081913A JP2004081913A (ja) | 2004-03-18 |
JP3787681B2 true JP3787681B2 (ja) | 2006-06-21 |
Family
ID=32051941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002243086A Expired - Fee Related JP3787681B2 (ja) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | 逆浸透法による海水淡水化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3787681B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102482123A (zh) * | 2009-09-08 | 2012-05-30 | 东丽株式会社 | 淡水制造方法及淡水制造装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10327401A1 (de) * | 2003-06-18 | 2005-01-05 | Ksb Aktiengesellschaft | Pumpe mit zusätzlicher Fluideinspeisung |
KR101421461B1 (ko) * | 2006-05-12 | 2014-07-22 | 에너지 리커버리 인코포레이티드 | 하이브리드 알오/피알오 시스템 |
WO2010004819A1 (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-14 | 東レ株式会社 | 逆浸透膜を用いた塩水の淡水化装置、および、この淡水化装置を用いた淡水の製造方法 |
JP2010253344A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Ebara Corp | 容積形エネルギー回収装置 |
JP5026463B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2012-09-12 | 株式会社荏原製作所 | 容積形エネルギー回収装置 |
CN103623702B (zh) | 2009-05-15 | 2017-08-25 | 株式会社荏原制作所 | 海水淡化系统及能量交换腔室 |
JP5085675B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2012-11-28 | 株式会社東芝 | 海水淡水化システム |
JP5405435B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2014-02-05 | 株式会社荏原製作所 | 海水淡水化システムおよびエネルギー交換チャンバー |
WO2012073693A1 (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-07 | 東レ株式会社 | 逆浸透膜分離装置、その起動方法、および透過水の製造方法 |
JP5575015B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2014-08-20 | 株式会社日立製作所 | 淡水製造システム |
CN102328970B (zh) * | 2011-09-06 | 2013-08-07 | 中冶连铸技术工程股份有限公司 | 反渗透海水淡化装置的淡水置换系统 |
JP2014133189A (ja) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Hitachi Ltd | 淡水化システム |
KR101489855B1 (ko) | 2013-02-22 | 2015-02-06 | 지에스건설 주식회사 | 삼투 에너지 회수가 가능한 담수화 시스템 및 방법 |
KR101489853B1 (ko) | 2013-04-25 | 2015-02-06 | 지에스건설 주식회사 | 초고염도수의 삼투 에너지 회수가 가능한 담수화 시스템 및 방법 |
CN104163470B (zh) * | 2013-10-17 | 2015-09-09 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | 一种浓水能量梯级利用反渗透海水淡化方法 |
WO2016080085A1 (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-26 | 東洋紡株式会社 | 造水システムおよび造水方法 |
KR101799082B1 (ko) * | 2015-12-16 | 2017-11-17 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 고효율 역삼투 해수담수화 방법 |
JP2017124382A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 株式会社日立製作所 | 水処理システム |
JP7428127B2 (ja) * | 2018-08-03 | 2024-02-06 | 東洋紡エムシー株式会社 | 膜分離装置、造水システム、膜分離方法および造水方法 |
CN114349195B (zh) * | 2022-01-13 | 2023-06-23 | 江苏科技大学 | 一种兼顾二氧化碳回收的船用海水淡化系统及工作方法 |
-
2002
- 2002-08-23 JP JP2002243086A patent/JP3787681B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102482123A (zh) * | 2009-09-08 | 2012-05-30 | 东丽株式会社 | 淡水制造方法及淡水制造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004081913A (ja) | 2004-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3787681B2 (ja) | 逆浸透法による海水淡水化方法 | |
EP1323461A3 (en) | Treatment system having spiral membrane element and method for operating the treatment system | |
CN109305720B (zh) | 一种两级余压回收的反渗透海水淡化系统及基于其的海水淡化处理方法 | |
GB0512248D0 (en) | Water flooding method | |
PT1572313E (pt) | Processo e dispositivo para a produção de um líquido puro a partir de um líquido não tratado | |
CN203866137U (zh) | 楼宇管道直饮水净化系统 | |
JP2019072660A (ja) | 海水淡水化方法および海水淡水化システム | |
CN101720249A (zh) | 采用中压膜的液体净化系统 | |
KR20110067748A (ko) | 담수화 소요 에너지 절감형 이중 삼투장치 및 이를 이용한 담수화 방법 | |
CA2502736A1 (en) | Method and device for desalinating water while overcoming decreases in pressure | |
SE0001843L (ja) | ||
JP2000051663A5 (ja) | ||
JP2003200161A (ja) | 造水方法および造水装置 | |
WO2017170013A1 (ja) | 造水システム | |
JP2004130233A (ja) | 逆浸透膜による高濃度溶液の処理方法 | |
CN202440382U (zh) | 一种超高回收率的海水淡化处理系统 | |
JP3912067B2 (ja) | 一次純水製造装置 | |
JP3999829B2 (ja) | 逆浸透分離装置 | |
JP2001047045A (ja) | 逆浸透膜方式淡水化装置 | |
CN216549952U (zh) | 一种高盐水下提升纳滤回收率的系统 | |
JP2003117553A (ja) | 造水方法および造水装置 | |
JPS58210803A (ja) | 海水淡水化方法 | |
JP3227765B2 (ja) | 膜分離装置 | |
WO2024157760A1 (ja) | 逆浸透システム及びその運転方法 | |
WO2022059737A1 (ja) | 海水淡水化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |