JP3769539B2 - Ctもしくはmrtコントロールの下で医療用の製剤を注射するための装置 - Google Patents
Ctもしくはmrtコントロールの下で医療用の製剤を注射するための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3769539B2 JP3769539B2 JP2002505057A JP2002505057A JP3769539B2 JP 3769539 B2 JP3769539 B2 JP 3769539B2 JP 2002505057 A JP2002505057 A JP 2002505057A JP 2002505057 A JP2002505057 A JP 2002505057A JP 3769539 B2 JP3769539 B2 JP 3769539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- injection needle
- injection
- mrt
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3287—Accessories for bringing the needle into the body; Automatic needle insertion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3403—Needle locating or guiding means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00902—Material properties transparent or translucent
- A61B2017/00911—Material properties transparent or translucent for fields applied by a magnetic resonance imaging system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/374—NMR or MRI
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/10—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
- A61B90/11—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis with guides for needles or instruments, e.g. arcuate slides or ball joints
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明は、請求項1の上位概念部に記載された、コンピュータ断層撮影装置(CT)、磁気共鳴断層撮影装置(MRT)内での検査又は内視鏡による検査中に医療用の製剤、とくに薬剤又は造影剤を患者の体内に注射するための装置に関する。さらに、本発明は、磁気共鳴断層撮影装置(MRT)内における当該装置の使用にも関する。
【0002】
IVRすなわちインターベンショナル・ラジオロジ(Interventionelle Radiologie)では、医師は、画像供与式の方法、例えばCT又はMRTの助けを借りて、手術の方向付け及び監視を行う。この場合通常は、患者が患者用寝台に伏臥している間に、処置を行う医師は手術を画面で監視する。例えばCT法及びMRT法のような断層撮影法の場合、患者の体の二次元の断層像が、互いに僅かな間隔を置いて撮影され、そして患者の体の三次元の画像、いわゆる「トモグラム(Tomogramm)」に合成される。作製されたトモグラムは、内部の器官、組織構造及び骨構造を詳細に示す。この場合、任意の断層像を製作することが可能である。このために、CTの場合はガントリ(Gantry)の傾動により、MRTの場合はプログラム制御式に、個々の断面図が製作される。
【0003】
断層撮影法によるデータを参照しながら、処置を行う医師は、その後で手術をしたい器官へのアクセス計画を確定し、且つ画像サポート式及びマニピュレータ制御式の薬剤調量の場合には、注射針を刺入するための座標と調量率とを算出し、これをマニピュレータに送信する。
【0004】
[1]に基づいて公知の、このような形式の薬剤調量システムでは、2つの65ml使い捨て注射器により、薬剤又は造影剤が実質的に1つのチューブと1つの注射針とを介して患者の体内に注射される。使い捨て注射器の操作は、[1]中の技術的な記載事項から想像できるように、おそらく電動機によりリニア駆動装置を介して行われる。さらに、構成サイズは、断層撮影装置の通路内での使用に完全に適しているように見えるけれども、[1]には、断層撮影法によるコントロール下におけるMRT又はCT内での薬剤調量システムの、当然考えられる使用は言及されない。
【0005】
これに対して、CT又はMRT内での使用に適した、マニピュレータ制御式の、注射針を備えた薬剤調量システムは知られていない。
【0006】
本発明の課題は、最後に挙げた従来技術に対して、医療用の製剤を注射するための装置を、該装置がすべてのユニットとして断層撮影装置内に挿入可能であって且つ断層撮影装置内で画像サポート式に使用可能であるように改良することである。
【0007】
この課題は、請求項1に記載された装置により解決される。従属請求項には、装置の有利な構成が記載されている。
【0008】
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳説する。
【0009】
装置の図示の実施形態は、図1a及び図1bに示したように、1つの混合室36と、4つの逆止弁3と、4つのチューブ4と、4つの圧力センサ2とを介して調量装置6内の4つの使い捨て注射器5に接続されている注射針1から成っている。この際、4つの使い捨て注射器5は、調量装置6において交換マガジン7内に可逆に装填可能であり、且つそれぞれ1つの駆動装置9を介して操作可能である。これらの駆動装置9は、各使い捨て注射器5の各ピストン10を個別に両方向に摺動させることができる。しかし、各使い捨て注射器5と注射針1との間に、逆流を妨げる逆止弁3が接続されている限り、両方向への操作は、逆止弁3の反転又は交換なしには不可能である。注射器の操作時には、ピストン10のフィード運動による注射流は、ストロークセンサ11を介して且つ圧力センサ2における圧力測定により連続的に監視される。この場合、リミットスイッチ12は、両方向18のそれぞれの方向へのピストン10のフィード運動を制限する働きをしている。
【0010】
図1aに示した原理図に対して、図1bに示した斜視図においては、ストロークセンサ11がピストン10の後に配置されている一方で、駆動装置9は、ピストン10の下に位置しており、連行体17を介してピストンを動かす(図2も参照)。さらに、図示の実施形態のストロークセンサ11は、直線形ポテンショメータである。択一的には、MRT使用時に、図1bに示したストロークセンサ11を同一に配置した場合に、オプトエレクトロニクスもしくは光電子工学的な行程測定法も使用される。
【0011】
図2には、調量装置6の実施形態が斜視的な断面図で、交換マガジン7と、ピストン10を備えた使い捨て注射器5と、複数の部分から成る駆動装置9と共に示されている。図示の実施形態では、駆動装置は電動機15を備えており、この電動機15は、スピンドル伝動装置16を介して、連行体17でピストン10を動かす。
【0012】
調量装置6がMRTに使用できるほうがよい場合、磁気的な妨害を避けるために調量装置6には、磁化不能な構成部材のみが使用可能である。このために、駆動装置としては、ニューマチック又はハイドロリックなターボ駆動装置と、MRTの外側に位置した電気駆動装置を備えた、片側又は両側に作用するハイドロリック又はニューマチックな圧力ピストン式駆動装置又は制限的な場合ではカルダン式、ボーデンケーブル式又は引張りケーブル式駆動装置(Seilzugantrieb)と、さらにピエゾ式もしくは圧電式駆動装置とが考えられる。
【0013】
注射針1は、図1aに示したように、可逆にフィード可能で且つ再解離可能な針保持装置13内に緊締される。さらに、針保持装置13は、駆動される走行装置14に固定されており、注射針1に関して軸方向で調節可能である。このように、注射針1は針保持装置13と一緒に所定の行程距離で移動可能である。注射針1をさらに前方に動かす必要がある場合には、針保持装置13が、緩められて、そして注射針1なしに走行装置14と共に後退させられる。これにより注射針1の別の後退した箇所が再び収容されて、注射針1をさらに前方に動かせるようになる。注射針1の長さに応じて、この過程は複数回にわたって反復可能である。この注射針送り装置の特別な利点は、大きなピストン又はリニア駆動装置を省いたそのコンパクトな構造にある。それゆえ、特にMRTの通路内における極めて窮屈なスペース事情を、注射針1の送り領域を制限することなく有利に使用することができる。このシステムは、すべてのシステム構成部材を患者の直接的な近傍に、すなわちCT又はMRT内に配置することを可能にし、これにより、さもなければ長いはずの薬剤導入ラインにおけるムダ容積を最低限に抑える。
【0014】
この注射針送り装置の別の利点は、針長さが長くても、針保持装置13と刺入点(Einstichpunkt)との間の自由な針長さは短いことである。これにより、とりわけ細くて柔軟な注射針が刺入中に折れ曲がってしまう危険性が著しく減じられる。
【0015】
図3a及び図3bには、注射針送り装置が注射針なしで断面図で示されている。図4a及び図4bはその斜視図である。これらの図面のうち、それぞれaで示された図面には後退した位置にある針保持装置13が示されており、それぞれbで示された図面には前進した位置にある針保持装置13が示されている。この際、走行装置は2つのスライダ18と1つのラック19とから成っている。スライダ18とラック19とは、針保持装置13に結合されており、且つ注射針送り装置のハウジング20に固定された2つのレール21及びハウジング20内のガイド22で案内されている。実施例では、調節運動はスピンドル駆動装置23を介して行われる。図示の実施形態では、スピンドル駆動装置23は、ベルト24を介して電動機25により駆動される。
【0016】
図示の実施形態では、針保持装置13の位置は、ピニオンを備えた回転式ポテンショメータ37を介して検出される。回転式ポテンショメータ37はラックを介して、針保持装置13の、レール21もしくはガイド22における移動を測定する。
【0017】
注射針はガイド条片26によりハウジング20内に軸方向で位置決めされてガイドされる。この際、図1a及び図1bに示した混合室36は注射針1の支持体として働いており、混合室36の外郭は相応のガイド溝27(図1a及び図1b参照)を備えて構成されていなければならない。これに関して択一的には、混合室は、必要なガイド溝を備えた別個の構成部分として構成された、別個の支持体に固定されていてもよい。この場合、混合室は注射針及びチューブと一緒に注射針送り装置から解離可能である。ハウジング20はガイド条片26の領域で開いて形成されているので、これは、注射針送り装置への注射針の組付けのために並びに逆止弁3及びチューブ4のために上方、下方、及び側方からアクセス可能であり、さらには医師に刺入過程の視覚的なコントロールを可能にする。
【0018】
針保持装置13を通る断面が、図5に断面図で示されている。この断面図は特に両方のジョー27を示している。ジョー27は、2つのガイドピン28にガイドされており、且つ同期的に逆方向に作用するスピンドル駆動装置29により相対して運動させられる。スピンドル駆動装置29は、ベルトを介して電動機31により駆動され、しかも電動機31を遮断するためのリミットスイッチ32によりジョー27の離間運動が互いに制限される。
【0019】
この注射針送り装置をMRTの通路内に居る患者に使用するには、磁気的な妨害を避けるために磁化不能な構成部品のみが使用可能である。それゆえ、あらゆる電動機も、ニューマチック又はハイドロリックなターボ駆動装置と、ピエゾ式駆動装置と、MRTの外側に位置した電気駆動装置を備えた片側又は両側に作用するハイドロリック又はニューマチックな圧力ピストン式駆動装置又は制限的な場合ではカルダン式、ボーデンケーブル式又は引張りケーブル式駆動装置とによって代用されなければならない。
【0020】
良好に滅菌もしくは殺菌できるようにするために、注射針送り装置は二部分の構造として構成されることができる。この場合構造上、注射針1及び針保持装置13が、滅菌可能な第1の構成群に属し、走行装置14が、滅菌しない第2の構成群に属する。第1の構成群が、第2の構成群のすべての接触から解放されて、滅菌され得る間に、第2の構成群は、滅菌した別の第1の構成群を装着できて、それにより再使用可能である。
【0021】
本発明による装置の、CT又はMRT内における窮屈な使用のために、注射針送り装置のハウジング20は、図6に示したように、従来技術によるC字形弧状ガイド33に原動機により走行可能にガイドされ、伏臥した患者35に覆い被さった支持体34で、マニピュレータ制御式に位置決定される。この場合、C字形弧状ガイド33と、支持体34のための、マニピュレータ制御式の旋回装置(図示せず)とにより、注射針送り装置は、例えば仮想の定置の刺入点38を中心としたすべての空間自由度(Raumfreiheitsgrad)で旋回することができて、この刺入点38に注射針1は種々異なる方向から刺入可能である。さらに、調量装置6が支持体34に、注射針送り装置の近傍で配置されており、これにより、チューブの長さを著しく減じることが可能である。チューブの長さが短いことは特に、チューブ及びチューブ内の薬剤の圧力変化と弾性影響とを最小限に抑える効果があって、ひいては特に薬剤の正確な調量に役立つ。
【0022】
択一的には、図示のC字形弧状ガイド33の役割、すなわち注射針送り装置又は別の医療機器の旋回は、コンピュータサポートされたマニピュレータ制御と組み合わされて、駆動されるジョイント式取り付け装置(Gelenkhalterung)又はターンテーブルによっても実現可能である。
【0023】
さらに、支持体34にはセンサ39が固定されている。センサ39は保持装置40を介して仮想の刺入点38の高さに、測定体積(Messvolumen)が仮想の刺入点38の周りにあるように、位置調整される。例えば、このセンサは、リング状の接触センサ(Kontaktsensor)として形成されていてよく、この場合仮想の刺入点38はリング面の内側に位置している。こうして、仮想の刺入点38は、正確に表面に、例えば患者35の皮膚表面に当てられる。そのために、患者35は、センサ39が皮膚に接触していることにより、間近に迫った刺入に対して心構えをすることが可能である。これにより、刺入時に患者が身じろぐ危険が著しく減じられる。それゆえ、センサ39は患者の動きを監視する。これに補助的に又はこれに対して択一的に、患者の表面にセンサにより検出可能なマークを付けることも可能である。このマークは光学的な探知機(図示せず)により検出可能であって、マニピュレータ制御式に注射針の仮想の刺入点に合わせられることが可能である。
【0024】
[1]メドラード メディツィーニッシェ ジュステーメ有限会社(Medrad Medizinische Systeme GmbH):『ダス スペクトリス エムアール−インジェクツィオーンスジュステーム(Das Spectris MR−Injektionssystem)』、メドラード社の1997年度版パンフレット、アメリカ合衆国
【図面の簡単な説明】
【図1a】 医療用の製剤を注射するための装置の構成部材を示す原理図である。
【図1b】 図1による装置の、針保持装置13及び走行装置14を省いて示した斜視図である。
【図2】 図1bに示した調量装置6の斜視断面図である。
【図3a】 針保持装置13が後退した位置にある、注射針1を有していない注射針送り装置の断面図である。
【図3b】 針保持装置13が前進した位置にある、注射針1を有していない注射針送り装置の断面図である。
【図4a】 針保持装置13が後退した位置にある、注射針送り装置の斜視図である。
【図4b】 針保持装置13が前進した位置にある、注射針送り装置の斜視図である。
【図5】 針保持装置13の断面図である。
【図6】 患者35の上方に位置した支持体に装備された、医療用の製剤を注射するための装置の規定通りの位置決めを示す図である。
【符号の説明】
1 注射針、 2 圧力センサ、 3 逆止弁、 4 チューブ、 5 使い捨て注射器、 6 調量装置、 7 交換マガジン、 8 方向、 9 駆動装置、 10 ピストン、 11 ストロークセンサ、 12 リミットスイッチ、 13 針保持装置、 14 走行装置、 15 電動機、 16 スピンドル伝動装置、 17 連行体、 18 スライダ、 19 ラック、 20 ハウジング、 21 レール、 22 ガイド、 23 スピンドル駆動装置、 24 ベルト、 25 電動機、 26 ガイド条片、 27 ジョー、 28 ガイドピン、 29 スピンドル駆動装置、 30 ベルト、 31 電動機、 32 リミットスイッチ、 33 C字形弧状ガイド、 34 支持体、 35 患者、 36 混合室、 37 回転式ポテンショメータ、 38 仮想の刺入点、 39 センサ、 40 保持装置
Claims (6)
- コンピュータ断層撮影装置すなわちCT又は磁気共鳴断層撮影装置すなわちMRTでの検査又は内視鏡による検査中に医療用の製剤、とくに薬剤又は造影剤を患者の体内に注射するための装置であって、注射針(1)が設けられており、該注射針(1)が、医療用の製剤を準備し且つセンサコントロール式に圧送するための別個の調量装置(6)を備えた、注射針(1)を患者(35)に刺入し且つ同時に薬剤を注射するための注射針送り装置内に収容されており、さらに、前記調量装置(6)から前記注射針へ医療用の製剤を一方向に搬送するための、逆止弁(3)を備えたチューブ(4)が設けられており、前記調量装置(6)と前記注射針(1)との間に注射を監視するための圧力センサ(2)が設けられている形式のものにおいて、
a)注射針(1)のための注射針送り装置が、針ガイドと、針保持装置(13)と、注射針の有無に関わらず針保持装置(13)を注射針(1)に対して平行な向きで移動させるためのリニア駆動装置(14)とから成っており、
b)調量装置(6)が、その幾何学的な寸法と、その材料技術、センサ技術、及び駆動技術とに基づいて、CT又はMRT内に挿入可能であって、且つそこで機能的に使用可能であり、且つ
c)装置に、患者の皮膚上に位置していてニューマチック式又はハイドロリック式に又は光電子工学的に働くセンサ(39)が、仮想の刺入点(38)の高さの周りに且つ仮想の刺入点(38)の高さに配置されている、
ことを特徴とする、CTもしくはMRTコントロールの下で医療用の製剤を注射するための装置。 - 装置のあらゆる構成部品が非磁性の材料から成っており、さらに装置の駆動装置が、磁界又は電界を必要としないか又は発生させることがなくて、ニューマチック式又はハイドロリック式の駆動装置又はピエゾ式駆動装置であるか、又はMRTの外で生み出された駆動出力を、機械的にカルダン式、ボーデンケーブル式又は引張りケーブル式駆動装置を介してか又はハイドロリック式もしくはニューマチック式に圧力ピストン駆動装置を介して装置に伝達可能である、請求項1記載の装置。
- 注射針(1)が旋回装置を介して、仮想の刺入点(38)を中心としたすべての空間自由度で可動である、請求項1又は2記載の装置。
- 調量装置(6)が、複数の使い捨て注射器(5)のうちの1つを取り違え不能に装填及び補充するための交換マガジン(7)と、注射器を操作するための、連行体(17)を備えた駆動装置(9)とを有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
- 前記交換マガジン(7)内に複数の使い捨て注射器(5)が装填可能であり、該使い捨て注射器(5)が、それぞれ互いに無関係に、連行体(17)を備えた独自の駆動装置(9)により調量装置(6)内で操作可能であり、各注射器からそれぞれ独自のチューブ(4)が、1つの共通の注射針(1)の混合室(36)に通じており、チューブ(4)が、注射針への接続部の直前にそれぞれ1つの逆止弁(3)を有している、請求項4記載の装置。
- 注射針送り装置が2部分構成のモジュールとして構成されており、注射針(1)と針保持装置(13)とが、滅菌可能な第1の部分に属し、走行装置(14)が、滅菌されない第2の部分に属する、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10030620A DE10030620A1 (de) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | Vorrichtung zur Injektion von medizinischen Präparaten unter CT-/MRT-Kontrolle |
PCT/EP2001/006996 WO2002000276A1 (de) | 2000-06-28 | 2001-06-21 | Vorrichtung zur injektion von medizinischen präparaten unter ct-/mrt kontrolle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004516859A JP2004516859A (ja) | 2004-06-10 |
JP3769539B2 true JP3769539B2 (ja) | 2006-04-26 |
Family
ID=7646541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002505057A Expired - Fee Related JP3769539B2 (ja) | 2000-06-28 | 2001-06-21 | Ctもしくはmrtコントロールの下で医療用の製剤を注射するための装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7566321B2 (ja) |
EP (1) | EP1294419B1 (ja) |
JP (1) | JP3769539B2 (ja) |
AT (1) | ATE294605T1 (ja) |
CA (1) | CA2412496A1 (ja) |
DE (2) | DE10030620A1 (ja) |
WO (1) | WO2002000276A1 (ja) |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070173911A1 (en) * | 2001-02-20 | 2007-07-26 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US20070168005A1 (en) * | 2001-02-20 | 2007-07-19 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US20050283214A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-12-22 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US20070168006A1 (en) * | 2001-02-20 | 2007-07-19 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US20050288753A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-12-29 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US6949929B2 (en) * | 2003-06-24 | 2005-09-27 | Biophan Technologies, Inc. | Magnetic resonance imaging interference immune device |
US20050283167A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-12-22 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US7553295B2 (en) | 2002-06-17 | 2009-06-30 | Iradimed Corporation | Liquid infusion apparatus |
US7404809B2 (en) | 2004-10-12 | 2008-07-29 | Iradimed Corporation | Non-magnetic medical infusion device |
US7267661B2 (en) | 2002-06-17 | 2007-09-11 | Iradimed Corporation | Non-magnetic medical infusion device |
US7388378B2 (en) * | 2003-06-24 | 2008-06-17 | Medtronic, Inc. | Magnetic resonance imaging interference immune device |
US7839146B2 (en) | 2003-06-24 | 2010-11-23 | Medtronic, Inc. | Magnetic resonance imaging interference immune device |
US20050050042A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-03-03 | Marvin Elder | Natural language database querying |
US20050288756A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-12-29 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US8868212B2 (en) * | 2003-08-25 | 2014-10-21 | Medtronic, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US20050288755A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-12-29 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US20050288754A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-12-29 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US20050288751A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-12-29 | Biophan Technologies, Inc. | Medical device with an electrically conductive anti-antenna member |
US7344559B2 (en) * | 2003-08-25 | 2008-03-18 | Biophan Technologies, Inc. | Electromagnetic radiation transparent device and method of making thereof |
DE102004021035B3 (de) * | 2004-04-07 | 2005-11-17 | Erbe Elektromedizin Gmbh | Gerät für die Wasserstrahlchirurgie |
DE102004039020B4 (de) * | 2004-08-11 | 2018-01-25 | Tecpharma Licensing Ag | Autoinjektor |
US8041433B2 (en) * | 2004-08-20 | 2011-10-18 | Medtronic, Inc. | Magnetic resonance imaging interference immune device |
CN101076284A (zh) * | 2004-12-13 | 2007-11-21 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 套管插入系统 |
FR2882514B1 (fr) * | 2005-02-28 | 2008-02-15 | Inst Nat Sciences Appliq | Dispositif de maintien et de deplacement controle en translation d'un corps allonge |
WO2006125215A2 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | Biophan Technologies, Inc. | Electromagnetic resonant circuit sleeve for implantable medical device |
US8518069B2 (en) | 2005-09-07 | 2013-08-27 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite |
US9486274B2 (en) | 2005-09-07 | 2016-11-08 | Ulthera, Inc. | Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite |
US10548659B2 (en) | 2006-01-17 | 2020-02-04 | Ulthera, Inc. | High pressure pre-burst for improved fluid delivery |
US9358033B2 (en) | 2005-09-07 | 2016-06-07 | Ulthera, Inc. | Fluid-jet dissection system and method for reducing the appearance of cellulite |
US9011473B2 (en) | 2005-09-07 | 2015-04-21 | Ulthera, Inc. | Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite |
US7967763B2 (en) | 2005-09-07 | 2011-06-28 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Method for treating subcutaneous tissues |
US20080200864A1 (en) * | 2005-12-02 | 2008-08-21 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Devices and methods for selectively lysing cells |
US20080200863A1 (en) * | 2005-12-02 | 2008-08-21 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Devices and methods for selectively lysing cells |
US20080014627A1 (en) * | 2005-12-02 | 2008-01-17 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Devices and methods for selectively lysing cells |
US20080197517A1 (en) * | 2005-12-02 | 2008-08-21 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Devices and methods for selectively lysing cells |
US9248317B2 (en) * | 2005-12-02 | 2016-02-02 | Ulthera, Inc. | Devices and methods for selectively lysing cells |
US20080195036A1 (en) * | 2005-12-02 | 2008-08-14 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Devices and methods for selectively lysing cells |
US7885793B2 (en) | 2007-05-22 | 2011-02-08 | International Business Machines Corporation | Method and system for developing a conceptual model to facilitate generating a business-aligned information technology solution |
DE102006006952A1 (de) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | E-Z-Em, Inc. | MRT-System |
US8768486B2 (en) | 2006-12-11 | 2014-07-01 | Medtronic, Inc. | Medical leads with frequency independent magnetic resonance imaging protection |
US7976469B2 (en) * | 2007-06-04 | 2011-07-12 | Medtronic, Inc. | Percutaneous needle guide |
US8105282B2 (en) | 2007-07-13 | 2012-01-31 | Iradimed Corporation | System and method for communication with an infusion device |
US8439940B2 (en) | 2010-12-22 | 2013-05-14 | Cabochon Aesthetics, Inc. | Dissection handpiece with aspiration means for reducing the appearance of cellulite |
FR2923393B1 (fr) * | 2007-11-12 | 2010-01-08 | Doran Int | Dispositif d'administration de plusieurs liquides de traitement medical a un patient |
EP2222957B1 (en) * | 2007-12-10 | 2017-01-25 | Bayer Healthcare LLC | Continuous fluid delivery system and method |
US9358064B2 (en) | 2009-08-07 | 2016-06-07 | Ulthera, Inc. | Handpiece and methods for performing subcutaneous surgery |
US11096708B2 (en) | 2009-08-07 | 2021-08-24 | Ulthera, Inc. | Devices and methods for performing subcutaneous surgery |
US8486155B2 (en) | 2010-05-13 | 2013-07-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Fistula repair plug having multiple layers |
US8568446B2 (en) | 2010-05-13 | 2013-10-29 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Multi-chamber therapeutic cell applicator instrument |
US8491526B2 (en) * | 2010-05-13 | 2013-07-23 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Therapeutic cell applicator instrument with modular tips |
WO2013043881A1 (en) | 2011-09-21 | 2013-03-28 | Medrad. Inc. | Continuous multi-fluid pump device, drive and actuating system and method |
BE1020228A3 (nl) | 2011-10-12 | 2013-06-04 | Mepy Benelux Bvba | Naaldgeleider en werkwijze voor het bepalen van de positie van een naald die beweegbaar in een dergelijke naaldgeleider aan een beeldvormingsonde is aangebracht. |
CN102715955B (zh) * | 2012-06-11 | 2014-05-14 | 北京航空航天大学 | 一种用于医用机器人的液压-伺服电机混合驱动系统 |
DK3041550T3 (en) * | 2013-09-05 | 2019-04-01 | Sanofi Aventis Deutschland | DRIVING MECHANISM FOR A CANNEL INSTALLATION DEVICE |
DE102014101763A1 (de) * | 2014-02-12 | 2015-08-13 | IDTM GmbH | Injektionsvorrichtung |
KR102528289B1 (ko) | 2015-01-09 | 2023-05-03 | 바이엘 헬쓰케어 엘엘씨 | 다회 사용 1회용 세트를 갖는 다중 유체 전달 시스템 및 그 특징부 |
CN105536093B (zh) * | 2016-03-10 | 2019-05-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 智能输液系统以及使用智能输液系统的输液方法 |
US11268506B2 (en) | 2017-12-22 | 2022-03-08 | Iradimed Corporation | Fluid pumps for use in MRI environment |
CN113694304B (zh) * | 2021-08-27 | 2023-02-10 | 诸暨市人民医院 | 一种具有升降功能的医疗注射装置 |
WO2023154908A2 (en) * | 2022-02-11 | 2023-08-17 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Convection-enhanced thermo-chemotherapy catheter system |
CN115590622B (zh) * | 2022-10-26 | 2024-04-12 | 燕山大学 | 磁共振兼容针刺手术机器人 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0465609A4 (en) * | 1989-11-27 | 1992-08-26 | Bard International, Inc. | Puncture guide for computer tomography |
US5469847A (en) * | 1992-09-09 | 1995-11-28 | Izi Corporation | Radiographic multi-modality skin markers |
US5579767A (en) * | 1993-06-07 | 1996-12-03 | Prince; Martin R. | Method for imaging abdominal aorta and aortic aneurysms |
US5494036A (en) * | 1993-11-26 | 1996-02-27 | Medrad, Inc. | Patient infusion system for use with MRI |
DE59600577D1 (de) * | 1995-03-10 | 1998-10-22 | Karlsruhe Forschzent | Vorrichtung zur führung chirurgischer instrumente für die endoskopische chirurgie |
KR20000069165A (ko) * | 1996-11-29 | 2000-11-25 | 라이프 이미징 시스템즈 인코퍼레이티드 | 초음파 촬영 이미징하는 동안 의료기구를 유도하는 장치 |
ATE386562T1 (de) * | 1997-11-07 | 2008-03-15 | Acist Medical Sys Inc | Angiographie-spritze mit mehrfachredundanten prozessoren |
US6391005B1 (en) * | 1998-03-30 | 2002-05-21 | Agilent Technologies, Inc. | Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth |
DE19855293C1 (de) * | 1998-11-24 | 2000-05-04 | Ethicon Endo Surgery Europe | Biopsiesystem |
US6339718B1 (en) * | 1999-07-30 | 2002-01-15 | Medrad, Inc. | Programmable injector control |
US6565533B1 (en) * | 2000-01-21 | 2003-05-20 | Novus International, Inc. | Inoculation apparatus and method |
US6508791B1 (en) * | 2000-01-28 | 2003-01-21 | Ramon Guerrero | Infusion device cartridge |
-
2000
- 2000-06-28 DE DE10030620A patent/DE10030620A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-06-21 AT AT01965018T patent/ATE294605T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-06-21 CA CA002412496A patent/CA2412496A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-21 JP JP2002505057A patent/JP3769539B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-21 DE DE50106118T patent/DE50106118D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-21 EP EP01965018A patent/EP1294419B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-21 WO PCT/EP2001/006996 patent/WO2002000276A1/de active IP Right Grant
-
2002
- 2002-12-26 US US10/330,037 patent/US7566321B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002000276A1 (de) | 2002-01-03 |
EP1294419B1 (de) | 2005-05-04 |
US7566321B2 (en) | 2009-07-28 |
US20030171670A1 (en) | 2003-09-11 |
JP2004516859A (ja) | 2004-06-10 |
WO2002000276A8 (de) | 2004-02-26 |
DE50106118D1 (de) | 2005-06-09 |
CA2412496A1 (en) | 2002-12-23 |
ATE294605T1 (de) | 2005-05-15 |
EP1294419A1 (de) | 2003-03-26 |
DE10030620A1 (de) | 2002-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3769539B2 (ja) | Ctもしくはmrtコントロールの下で医療用の製剤を注射するための装置 | |
US10485513B2 (en) | Ultrasound imaging apparatus | |
JP5325239B2 (ja) | 流体運搬システム、流体運搬装置、及び危険性流体を搬送する方法 | |
CN101791233B (zh) | 基于力反馈的遥控手术装置 | |
JP2004065736A (ja) | 薬液注入装置 | |
US12186524B2 (en) | Chemical liquid injector | |
JP2008540117A (ja) | 統合マニホールドを有する多筒シリンジ | |
JP2018167058A (ja) | 薬液回路およびそれを使用する薬液回路システム | |
Felden et al. | ROBITOM-robot for biopsy and therapy of the mamma | |
JP2004290455A (ja) | 薬液注入方法および薬液注入装置 | |
JP4769196B2 (ja) | コントローラ装置 | |
US20070049820A1 (en) | Remotely controllable needle guide | |
KR102513474B1 (ko) | 초음파 영상장치 및 이에 적용되는 이동 유닛 | |
JP5329156B2 (ja) | 薬液注入装置及びそれを備えたシステム | |
CN216090541U (zh) | 具自动注射模块的计算机断层扫描仪 | |
US20250050132A1 (en) | Administration system | |
US12090337B2 (en) | Systems and methods for determining flow parameters of administered fluid from radioembolization delivery device | |
JP2003295961A (ja) | コントローラ装置 | |
JPH10127620A (ja) | X線ct装置 | |
RU66202U1 (ru) | Устройство для внутривенного введения рентгеноконтрастных препаратов для обследования пациентов на компьютерном томографе | |
Zhao et al. | Recent Patents on Needle Insertion Mechanism | |
JP2004049666A (ja) | 手術支援装置 | |
WO2005099790A1 (ja) | 薬液注入システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |