JP3768081B2 - Magneto-optical disk recording / reproducing apparatus - Google Patents
Magneto-optical disk recording / reproducing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3768081B2 JP3768081B2 JP2000244528A JP2000244528A JP3768081B2 JP 3768081 B2 JP3768081 B2 JP 3768081B2 JP 2000244528 A JP2000244528 A JP 2000244528A JP 2000244528 A JP2000244528 A JP 2000244528A JP 3768081 B2 JP3768081 B2 JP 3768081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output value
- recording
- magneto
- laser output
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ヘッドより照射されるレーザーと磁気ヘッドより印加される磁界とによって光磁気ディスクに信号を記録するように構成された光磁気ディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザービーム等の放射エネルギーを光磁気ディスクに照射することにより局部的に温度を上昇させると磁気の保持力が減少し、この領域に作用する磁界の方向に対応して磁区が配列することを利用して信号の記録再生動作を行うように構成された光磁気ディスク記録再生装置が製品化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
光磁気ディスク記録再生装置の中には、光磁気ディスクの記録領域を複数のバンドに分け、各バンド毎にディスクの回転速度制御を行うとともに信号の記録再生動作を行うようにしたものがある。斯かる装置は、信号の記録動作を行う前に各バンドに設けられている試し書き領域に信号を記録再生することによって各バンドの特性に適したレーザー出力値を設定し、その出力値をデータ記憶用メモリーに記憶させるように構成されている。そして、斯かる装置では、前記データ記憶用メモリーに記憶されているレーザー出力値に基づいてレーザー出力を設定し、そのレーザー出力によって信号の記録再生動作を行うように構成されている。
【0004】
しかしながら、記録動作を中断させている状態にあるときにも光磁気ディスクを回転駆動させるスピンドルモーター等より発生する熱によって光磁気ディスクの温度が上昇し、その記録特性が変化するので、データ記憶用メモリーに記憶されているレーザー出力値が最適なレーザー出力ではなく、信号の記録特性が悪化するという問題が多く発生している。
【0005】
本発明は、斯かる問題を解決した光磁気ディスク記録再生装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、信号の記録領域である各バンドに設けられている試し書き領域に信号を記録再生することによって各バンドに適したレーザー出力値を求めるとともに各バンド毎に設定されたレーザー出力値をデータ記憶用メモリーに記憶させ、ホスト機器から所定時間記録命令信号が出力されなかったとき、光ヘッドが位置する使用バンドの試し書き領域にてレーザー出力値の再設定動作を行い、この再設定されたレーザー出力値と前記データ記憶用メモリーに記憶されている使用バンドのレーザー出力値とを比較し、出力値が相違していたとき、再設定されたレーザー出力値をデータ記憶用メモリーに記憶させるように構成されている。
請求項2に係る発明は、信号の記録領域である各バンドに設けられている試し書き領域に信号を記録再生することによって各バンドに適したレーザー出力値を求めるとともに各バンド毎に設定されたレーザー出力値をデータ記憶用メモリーに記憶させ、ホスト機器から光磁気ディスクの回転停止命令信号が出力されたとき、光ヘッドが位置する使用バンドの試し書き領域にてレーザー出力値の再設定動作を行い、この再設定されたレーザー出力値をデータ記憶用メモリーに記憶されている使用バンドのレーザー出力値として記憶させるように構成されている。
【0007】
【実施例】
図1は本発明の光磁気ディスク記録再生装置の一実施例を示す図である。同図において、1は信号の記録領域が複数のバンドとして設けられている光磁気ディスクであり、光磁気ディスク記録再生装置に設けられている装着位置に装着されると図示しないターンテーブル上に載置され、該ターンテーブルによって回転駆動されるように構成されている。2は前記光磁気ディスク1の下方に配置されている光ヘッドであり、レーザー素子(図示せず)より照射されるレーザーを前記光磁気ディスク1に設けられている信号記録面に合焦させるとともに該信号記録面に設けられている信号トラックに追従させるべく作用する対物レンズAが組み込まれている。斯かる対物レンズAは、フォーカスコイル(図示せず)による変位力によって光磁気ディスク1の面方向に変位可能に設けられているとともにトラッキングコイル(図示せず)による変位力によって光磁気ディスク1の径方向に変位可能に設けられている。
【0008】
3は前記光ヘッド2を支持するピックアップ支持部材であり、ピックアップ送り用モーター4によって前記光磁気ディスク1の径方向へ移動されるように構成されている。5は前記ピックアップ支持部材3上に載置されているとともに光ヘッド2に対して前記光磁気ディスク1の径方向への変位を可能に設けられている磁気ヘッドであり、磁気ヘッド用モーター6によって変位せしめられるように構成されている。
【0009】
7は前記光ヘッド2に組み込まれている光検出器から得られるRF信号を増幅するとともに波形成形するRF信号増幅回路、8は前記RF信号増幅回路7を介して得られる信号に基づいて前記光ヘッド2より照射されるレーザーを光磁気ディスク1に設けられている信号面に合焦させるフォーカシング制御動作及び該レーザーを前記信号面の信号トラックに追従させるトラッキング制御動作を行う光ヘッド制御回路であり、フォーカスコイルを駆動制御するフォーカスサーボ回路及びトラッキングコイルを駆動制御するトラッキングサーボ回路が組み込まれている。
【0010】
9は前記RF信号増幅回路7より出力される信号のデジタル信号処理を行うとともに各種信号の復調動作を行うデジタル信号処理回路、10は前記デジタル信号処理回路により復調された信号が入力されるとともに光磁気ディスク記録再生装置の動作を制御するシステム制御回路である。11は前記システム制御回路10によって動作が制御されるピックアップ送り用モーター駆動回路であり、前記ピックアップ送り用モーター4の回転動作を制御するように構成されている。12は前記システム制御回路10によって動作が制御される磁気ヘッド用モーター駆動回路であり、前記磁気ヘッド用モーター6の回転動作を制御するように構成されている。13はシステム制御回路10によって動作が制御されるとともに記録動作時記録信号を前記磁気ヘッド5に組み込まれているコイルに印加せしめる磁気ヘッド駆動回路である。
【0011】
14は光磁気ディスク1に信号記録領域として設けられているバンド毎に設定されるレーザー出力値が各バンドに対応して記憶されるデータ記憶用メモリーであり、光磁気ディスク1が装置内に装着されたときに行われる各バンドにおけるレーザー出力値の設定動作に基づいて設定される値が各バンドに対応して記憶されるように構成されている。また、光磁気ディスク記録再生装置は、ホスト機器として接続されるコンピューター装置によって動作が制御されるように構成されている。
【0012】
以上に説明したように本発明に係る光磁気ディスク記録再生装置は構成されているが、次に動作について説明する。再生動作を行うための命令信号がホスト機器よりシステム制御回路10に入力されると、該システム制御回路10による制御動作が開始され、光磁気ディスク1に記録されている信号の再生動作が開始される。
【0013】
再生動作時には磁界を発生する磁気ヘッド5は動作することはなく、光ヘッド2のみが動作することになるが、斯かる再生動作を行うためのレーザーの出力値は前もって設定されている。光磁気ディスク1に記録されている信号の再生動作は、光ヘッド2より照射されるレーザーを信号面に合焦させるフォーカシング制御動作及び信号トラックに追従させるトラッキング制御動作を光ヘッド制御回路8が行い、また、スピンドルモーター(図示せず)によるターンテーブルの回転駆動動作によって光磁気ディスク1を回転させることによって行われる。前記光ヘッド2によって読み出された信号は、RF信号増幅回路7に入力されて増幅されるとともに波形成形された後デジタル信号処理回路9に入力される。前記デジタル信号処理回路9に入力された信号は、各種のデジタル信号処理が行われるとともに各種の信号の復調動作が行われる。このようにして処理された信号は、出力回路(図示せず)を通して外部に設けられているコンピューター装置等に出力される。
【0014】
このようにして再生動作は行われるが、光ヘッド2の光磁気ディスク1の径方向への変位動作は、ピックアップ送り用モーター駆動回路11によるピックアップ送り用モーター4の回転制御動作によって行われる。前記ピックアップ送り用モーター4の回転駆動制御動作は、光ヘッド2に組み込まれている対物レンズAの偏倚量を検出することによって行われるが、斯かる動作は周知であるので説明は省略する。前記ピックアップ送り用モーター4が回転すると、ピックアップ支持部材3が光磁気ディスク1の径方向へ移動せしめられるので、光ヘッド2及び磁気ヘッド5を移動させることが出来る。斯かる光ヘッド2及び磁気ヘッド5の移動動作は、記録動作時にも同様に行われる。
【0015】
以上に説明したように本実施例における再生動作は行われるが、次に記録動作について説明する。光磁気ディスク1を装置内に装着すると、まず装着された光磁気ディスク1が記録可能なディスクであるか否かの判定動作が行われ、記録可能なディスクであると判定された場合には、各バンドの試し書き領域にて信号の記録再生動作を行って各バンドにおいて記録動作を行うために最適なレーザー出力の設定動作を行い、その設定されたレーザー出力値を各バンドに対応させてデータ記憶用メモリー14に記憶させる動作が行われる。
【0016】
前述したレーザー出力の設定動作が行われた後に記録動作を行うための命令信号がコンピューター装置よりシステム制御回路10に対して出力されると、該システム制御回路10による記録動作を行うための制御動作が開始される。斯かる記録動作は、信号トラックに対して光ヘッド2より照射されるレーザーを合焦させる動作及び追従させる動作を行いながら磁気ヘッド5に記録信号を印加させることによって行われる。記録信号入力回路(図示せず)を通して記録信号が磁気ヘッド駆動回路13に入力され、該磁気ヘッド駆動回路13より出力される信号が前記磁気ヘッド5に印加されることによってデータ信号等の記録信号を光磁気ディスク1に記録することが出来る。斯かる記録動作によって信号を光磁気ディスク1に設けられている各バンドに記録することが出来るが、斯かる記録動作を行うためのレーザー出力の値は、データ記憶用メモリー14に記憶されているデータに基づいて設定される。
【0017】
以上に説明したように本実施例における再生動作及び記録動作は行われるが、次に本発明の要旨について説明する。記録動作は各バンド毎に設定されているレーザー出力値に基づいて行われるが、コンピューター装置が他の処理業務を記録の途中において行う場合には、光磁気ディスク記録再生装置は記録動作を中断した状態になる。そして、斯かる状態において、光磁気ディスク1の回転駆動動作が行われたままになると、装置内の温度がスピンドルモーターの回転によって発生する熱等によって上昇し、光磁気ディスク1の温度も上昇することになる。その結果、光磁気ディスク1の記録特性が変化することになる。
【0018】
斯かる状態、即ちコンピューター装置より記録のための命令信号が所定時間出力されなかった場合には、光ヘッド2が現在位置しているバンド、即ち記録のために使用している使用バンドに設けられている試し書き領域に信号を記録再生することによって現時点において最も適したレーザー出力値の設定動作を行う。斯かる設定動作によって得られたレーザー出力値をデータ記憶用メモリー14に記憶されている使用バンドに対応させて記憶させる。即ち、それまでデータ記憶用メモリー14に記憶されていたレーザー出力値を新しいレーザー出力値に変更する書き換え動作が行われる。
【0019】
斯かるデータの書き換え動作が記録のための命令信号が所定時間コンピューター装置より出力されない場合に行われるので、次に記録のための命令信号に基づいて開始される信号の記録動作は、新しく設定されたレーザー出力値によって行われるので、光磁気ディスク1への記録動作を最適な状態にて行うことが出来ることになる。
【0020】
本実施例では、コンピューター装置より記録のための命令信号が所定時間出力されない場合にレーザー出力の新たな設定動作を行うようにしたが、光磁気ディスク1の回転を停止させる命令信号がコンピューター装置より出力された場合に行うようにすることも出来る。即ち、コンピューター装置より信号の記録動作を使用者の意志によって中断させるための停止命令信号が出力されたとき、光ヘッド2が現在位置しているバンド、即ち記録のために使用している使用バンドに設けられている試し書き領域に信号を記録再生することによって現時点において最も適したレーザー出力値の設定動作を行う。斯かる設定動作によって得られたレーザー出力値をデータ記憶用メモリー14に記憶されている使用バンドに対応させて記憶させた後、スピンドルモーターの回転停止動作を行う。斯かる動作を行うことによって、次に記録動作を行うための命令信号が出力された場合に最適なレーザー出力値によって記録動作を開始させることが出来る。
【0021】
以上に説明したように光ヘッド1が位置するバンドの試し書き領域においてレーザー出力の設定動作を行ってその出力値をデータ記憶用メモリー14に記憶させるようにしたが、該データ記憶用メモリー14に記憶されている出力値と新たに設定された出力値との比較動作を行い、その出力値が相違したときのみ書き換え動作を行うように構成すれば、無駄な書き換え動作が行われないという利点がある。
【0022】
【発明の効果】
本発明は、ホスト機器から所定時間記録命令信号が出力されなかったとき、信号の記録領域である各バンド毎に設定されたレーザー出力値を記憶させておくデータ記憶用メモリーに、使用バンドにおいて再設定されたレーザー出力値を記憶するようにしたので、前記データ記憶用メモリーに記憶させるレーザー出力値が記録動作を行う使用バンドが変わることによる更新が行われない状態においても所定時間記録命令信号が出力されないことを条件に前記データ記憶用メモリーに記憶させるレーザー出力値が更新されることにより温度上昇等によって光磁気ディスクの記録特性が変化しても記録動作を正確に行うことが出来る。この場合、再設定されたレーザー出力値とデータ記憶用メモリーに記憶されている使用バンドのレーザー出力値とを比較し、出力値が相違していたとき、再設定されたレーザー出力値をデータ記憶用メモリーに記憶させるようにしたので、無駄な書き換え動作を防止することが出来る。
【0023】
また、本発明は、信号の記録領域である各バンドに設けられている試し書き領域に信号を記録再生することによって各バンドに適したレーザー出力値を求めるとともに各バンド毎に設定されたレーザー出力値をデータ記憶用メモリーに記憶させ、ホスト機器から光磁気ディスクの回転停止命令信号が出力されたとき、光ヘッドが位置する使用バンドの試し書き領域にてレーザー出力値の再設定動作を行うようにしたので、記録動作を再開させる場合の記録動作を正確に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気ディスク記録再生装置の一実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク
2 光ヘッド
5 磁気ヘッド
8 光ヘッド制御回路
9 デジタル信号処理回路
10 システム制御回路
13 磁気ヘッド駆動回路
14 データ記憶用メモリー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus configured to record a signal on a magneto-optical disk by a laser irradiated from an optical head and a magnetic field applied from a magnetic head.
[0002]
[Prior art]
When the temperature is increased locally by irradiating the magneto-optical disk with radiant energy such as a laser beam, the magnetic coercive force decreases, and the magnetic domains are arranged corresponding to the direction of the magnetic field acting on this region. Thus, a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus configured to perform a signal recording / reproducing operation has been commercialized.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Some magneto-optical disk recording / reproducing apparatuses divide the recording area of the magneto-optical disk into a plurality of bands, and control the rotational speed of the disk and perform signal recording / reproducing operations for each band. Such a device sets a laser output value suitable for the characteristics of each band by recording and reproducing the signal in a test writing area provided in each band before performing the signal recording operation, and the output value is converted into data. It is configured to be stored in a storage memory. In such an apparatus, the laser output is set based on the laser output value stored in the data storage memory, and a signal recording / reproducing operation is performed by the laser output.
[0004]
However, even when the recording operation is interrupted, the temperature of the magneto-optical disk rises due to the heat generated by the spindle motor that drives the magneto-optical disk to rotate, and its recording characteristics change. There are many problems that the laser output value stored in the memory is not the optimum laser output and the signal recording characteristics deteriorate.
[0005]
The present invention is intended to provide a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus that solves such problems.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
According to the first aspect of the invention, a laser output value suitable for each band is obtained by recording and reproducing a signal in a test writing area provided in each band which is a signal recording area, and is set for each band. The laser output value is stored in the data storage memory, and when the recording command signal is not output from the host device for a predetermined time, the laser output value is reset in the test writing area of the band used where the optical head is located. The reset laser output value is compared with the laser output value of the band in use stored in the data storage memory. If the output value is different, the reset laser output value is used for data storage. It is configured to be stored in memory.
The invention according to
[0007]
【Example】
FIG. 1 shows an embodiment of a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus according to the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a magneto-optical disk in which signal recording areas are provided as a plurality of bands. When the magneto-optical disk is mounted at a mounting position provided in a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus, it is mounted on a turntable (not shown). And is configured to be rotationally driven by the turntable. An
[0008]
A pickup support member 3 supports the
[0009]
[0010]
Reference numeral 9 denotes a digital signal processing circuit that performs digital signal processing of signals output from the RF
[0011]
[0012]
As described above, the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus according to the present invention is configured. Next, the operation will be described. When a command signal for performing a reproduction operation is input from the host device to the
[0013]
During the reproducing operation, the
[0014]
Although the reproducing operation is performed in this way, the displacement operation of the
[0015]
As described above, the reproducing operation in this embodiment is performed. Next, the recording operation will be described. When the magneto-optical disk 1 is mounted in the apparatus, first, an operation for determining whether or not the mounted magneto-optical disk 1 is a recordable disk is performed. If it is determined that the disk is a recordable disk, Perform the recording and playback operation of the signal in the trial writing area of each band, perform the setting operation of the optimal laser output to perform the recording operation in each band, and the data corresponding to the set laser output value for each band The operation of storing in the
[0016]
When a command signal for performing a recording operation is output from the computer apparatus to the
[0017]
As described above, the reproducing operation and the recording operation in this embodiment are performed. Next, the gist of the present invention will be described. The recording operation is performed based on the laser output value set for each band. However, when the computer apparatus performs other processing operations in the middle of recording, the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus interrupts the recording operation. It becomes a state. In such a state, if the rotational drive operation of the magneto-optical disk 1 is continued, the temperature in the apparatus rises due to heat generated by the rotation of the spindle motor, and the temperature of the magneto-optical disk 1 also rises. It will be. As a result, the recording characteristics of the magneto-optical disk 1 change.
[0018]
In such a state, that is, when a command signal for recording is not output from the computer device for a predetermined time, the
[0019]
Since the data rewrite operation is performed when the command signal for recording is not output from the computer device for a predetermined time, the signal recording operation to be started next based on the command signal for recording is newly set. Therefore, the recording operation on the magneto-optical disk 1 can be performed in an optimum state.
[0020]
In this embodiment, when a command signal for recording is not output from the computer device for a predetermined time, a new setting operation of the laser output is performed, but a command signal for stopping the rotation of the magneto-optical disk 1 is sent from the computer device. It can also be done when it is output. That is, when a stop command signal for interrupting the signal recording operation by the user's will is output from the computer device, the band in which the
[0021]
As described above, the laser output setting operation is performed in the trial writing area of the band where the optical head 1 is located, and the output value is stored in the
[0022]
【The invention's effect】
According to the present invention, when a recording command signal is not output from a host device for a predetermined time, the laser output value set for each band, which is a signal recording area, is stored in a data storage memory in a used band. Since the set laser output value is stored, the laser output value to be stored in the data storage memory can be recorded for a predetermined time even when the laser output value is not updated due to a change in the band used for recording operation. By updating the laser output value stored in the data storage memory on the condition that no data is output, the recording operation can be performed accurately even if the recording characteristics of the magneto-optical disk change due to temperature rise or the like. In this case, the reset laser output value is compared with the laser output value of the operating band stored in the data storage memory, and if the output value is different, the reset laser output value is stored as data. Since it is stored in the memory for use, useless rewriting operation can be prevented.
[0023]
Further, the present invention obtains a laser output value suitable for each band by recording and reproducing a signal in a test writing area provided in each band which is a signal recording area, and laser output set for each band. The value is stored in the data storage memory, and when the rotation stop command signal for the magneto-optical disk is output from the host device, the laser output value is reset in the test writing area of the band where the optical head is located. Therefore, the recording operation when the recording operation is resumed can be performed accurately.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Magneto-
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000244528A JP3768081B2 (en) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | Magneto-optical disk recording / reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000244528A JP3768081B2 (en) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | Magneto-optical disk recording / reproducing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002056535A JP2002056535A (en) | 2002-02-22 |
JP3768081B2 true JP3768081B2 (en) | 2006-04-19 |
Family
ID=18735210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000244528A Expired - Fee Related JP3768081B2 (en) | 2000-08-11 | 2000-08-11 | Magneto-optical disk recording / reproducing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3768081B2 (en) |
-
2000
- 2000-08-11 JP JP2000244528A patent/JP3768081B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002056535A (en) | 2002-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08221760A (en) | Optical disk device and recording / reproducing method for optical recording medium | |
JP3778806B2 (en) | Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP2000285485A (en) | Optical disk recording and reproducing apparatus | |
JP3768089B2 (en) | Laser output setting method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3768081B2 (en) | Magneto-optical disk recording / reproducing apparatus | |
JP3639538B2 (en) | Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3723446B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3749114B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3634714B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
TWI241572B (en) | Optical disc recording and playback apparatus | |
JP3754265B2 (en) | Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3827193B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3957447B2 (en) | Control system for optical disk recording / reproducing apparatus | |
JP3813409B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3732999B2 (en) | Laser output setting method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3485845B2 (en) | Recording control method for optical disk recording / reproducing device | |
JP3744765B2 (en) | Laser output setting method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP3831655B2 (en) | Recording control method for optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP2002056558A (en) | Magneto-optical disk recording and reproducing device | |
JPH0855418A (en) | Optical recorder | |
JP2000163930A (en) | Optical disk recording and reproducing device | |
JP2003288726A (en) | Erasing device for optical disk recording/reproducing apparatus | |
JP2001126259A (en) | Laser output setting method for optical disk recording/ reproducing device | |
JP2007095178A (en) | Optical disc apparatus and overwriting control method thereof | |
JP2001093153A (en) | Optical disk reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051221 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060131 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |