JP3766958B1 - 干し海苔等シート状食材または紙の型抜き装置 - Google Patents
干し海苔等シート状食材または紙の型抜き装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3766958B1 JP3766958B1 JP2005124162A JP2005124162A JP3766958B1 JP 3766958 B1 JP3766958 B1 JP 3766958B1 JP 2005124162 A JP2005124162 A JP 2005124162A JP 2005124162 A JP2005124162 A JP 2005124162A JP 3766958 B1 JP3766958 B1 JP 3766958B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- hole
- lower mold
- presser
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 241001474374 Blennius Species 0.000 title claims abstract description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 title description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 9
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Edible Seaweed (AREA)
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 各種模様の孔1を多数備えた下型Aと、該下型の各1個の孔の模様と合致する刃部2をそれぞれ1個備えた多数の上型Bと、前記下型Aの全ての孔1に対応するように配列された多数の孔3を有する押えCとよりなり、該押えCの孔3の縁には上型Bの刃部2を下型Aの対応する孔1に案内するガイド部4を立設した型抜き装置である。
【選択図】 図1
Description
また押さえを有するから材料の持ち上がりや反りを押えて下型に密着させると共に押えのガイド部は上型の刃部を下型の対応する孔に正確に案内し型抜き作業が容易となる。そして、押えは、プラスチック等の透明の素材よりなっているから、材料の位置、特に材料が下型のどの位置に載っているかを確認でき、不具合な型抜きを未然に防ぐことができる。また、押えは下型と完全に分離できるので、使用の前後などにおける下型と押えの洗浄乾燥が容易である。また、下型と押えには位置合わせ機構を設けたので押えと下型の重なりは正確であり、その押えにより案内される上型の刃部は下型の孔にぴったりと内接嵌合して、確実な型抜きを行う。
図1は本発明の型抜き装置の各構成部品を上下方向に少し離して示す斜視図である。下型Aは各種模様の孔1を多数備えており、その各1個の孔の模様と合致する刃部2を1個備えた多数の上型Bが準備される。上型Bの刃部2はそれと合致する模様の下型Aの孔1に内接嵌合して、型抜きされる材料7であるシート状食材または紙を上記模様に切断する。上型Bは人の手で操作し易いように取っ手8が設けられる。上型Bの操作は人手によるから刃部2を下型Aの対応する孔1に正確に案内するための押えCが準備される。押えCには下型Aの全ての孔1の各模様に対応するように配列された模様の多数の孔3が設けられている。下型Aの全面およびそれに対応する押えCの全面には、それぞれ対応する孔1および孔3が穿たれており、上型Bも、下型Aの全ての孔とそれぞれ対応する刃部2を各1個備える多数の上型Bが用意されるが、図1には作図上、それらの一部のみが図示されている。図1中、符号9は下型Aの受台兼型抜き片の受け皿である。
この点を図3〜9を参照して説明する。図3は押えCの孔3が下型Aの孔1と完全に一致して孔3の縁3′の全域が孔1の縁1′の全域と一致する場合である。図3の左側の孔の重なりも右側の孔の重なりも孔1と孔3は完全に一致している。図4は、押えCの孔3の縁3′は、その一部のみが下型Aの孔1の縁1′と一致し、その他の縁3′は下型Aの孔1の縁1′より外側に位置している。このように両孔1,3は必ずしも一致する必要はなく、孔3の縁3′の一部が孔1の上まで覆いかぶさらないかぎり押えCは上型Bの押し下げのじゃまにならないが、次頁で説明する如く、押えCにガイド部4を設けた作用を発揮させるために、両孔1、3の縁1′、3′の一部域は一致する必要がある。
ガイド部4は孔3の縁3′から外向き上方に傾斜する反り5を有し、これにより、上型Bの刃部2を下型Aの孔1の縁1′に案内する。
上記孔1,3の重なりやガイド部4の立設区域は、対応する孔1,3の組毎に選択でき、型抜き装置全体としていずれかの方式を採用しなければならないものではない。
なお、孔1,3の縁1′,3′の一部が一致しない例として示した図4の場合は、押えCの孔3の形状が単純な長方形となって、成形加工等において都合がよい。
B 上型
C 押え
1 下型の孔
1′ 下型の孔の縁
2 刃部
3 押えの孔
3′ 押えの孔の縁
4 ガイド部
5 反り
6 位置合せ機構
Claims (1)
- 各種模様の孔(1)を多数備えた下型(A)と、該下型(A)の各1個の孔の模様と合致し、孔(1)に内接嵌合して材料を上記模様に切断する刃部(2)をそれぞれ1個備えた多数の上型(B)と、前記上型(B)の刃部(2)を下型(A)の孔(1)に内接嵌合させるときに下型(A)上において型抜きされる材料を押さえると共に上型(B)の刃部(2)が下型(A)の孔(1)にスムーズに内接嵌合するように上型(B)を案内し、不使用時には下型(A)から完全に切り離すことのできる透明の素材よりなる押え(C)とよりなる型抜き装置であって、押え(C)は下型(A)の全ての孔(1)の各模様に対応するように配列された模様の多数の孔(3)を有し、下型(A)に押え(C)を重ねたとき、下型(A)と押え(C)に設けた位置合せ機構(6)により、押え(C)の全ての孔(3)は下型(A)の対応する各穴(1)の全てと重なり、その重なりの状態は、押え(C)の孔(3)の縁(3′)の全域が下型(A)の対応する孔(1)の縁(1′)と一致するか、または一部域が同縁(1′)と一致し、同縁(1′)と一致しない残部域は同縁(1′)の外側に位置するものであり、そして押え(C)の孔(3)の縁(3′)が下型(A)の孔(1)の縁(1′)と一致する同縁(3′)の上記区域の全部または一部に外向き上方に傾斜する反り(5)を有するガイド部(4)を立設して、前記上型(B)の刃部(2)を下型(A)の対応する孔(1)に案内するようにした干し海苔等シート状食品または紙の型抜き装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005124162A JP3766958B1 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 干し海苔等シート状食材または紙の型抜き装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005124162A JP3766958B1 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 干し海苔等シート状食材または紙の型抜き装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3766958B1 true JP3766958B1 (ja) | 2006-04-19 |
JP2006263426A JP2006263426A (ja) | 2006-10-05 |
Family
ID=36383706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005124162A Expired - Fee Related JP3766958B1 (ja) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | 干し海苔等シート状食材または紙の型抜き装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3766958B1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4688904B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2011-05-25 | スケーター株式会社 | 海苔シートの打ち抜き装置 |
WO2015115628A1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | カール事務器株式会社 | 食品用パンチ |
CN106738059B (zh) * | 2016-12-12 | 2018-11-06 | 厦门南洋职业学院 | 一种面膜纸自助切割器及切割方法 |
CN106738060B (zh) * | 2016-12-12 | 2018-11-06 | 厦门南洋职业学院 | 一种面膜纸自助切割装置及切割方法 |
JP2019115276A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | シーラック株式会社 | 型抜き海藻の量産製造方法および製造装置 |
KR102700444B1 (ko) * | 2021-09-13 | 2024-08-28 | 곽병희 | 홍삼정과가 관통 매립된 고구마 슬라이스 칩 및 그 제조방법 |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005124162A patent/JP3766958B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006263426A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6321457B1 (en) | Cutting template and method of using same | |
JP3766958B1 (ja) | 干し海苔等シート状食材または紙の型抜き装置 | |
JP2004330408A (ja) | 裁断機とツールの組合せと、裁断機のブレードアセンブリの位置を変える方法 | |
US20050031209A1 (en) | Parchment craft system | |
KR20150095339A (ko) | 다양한 형태의 구멍을 형성할 수 있는 천공 장치 | |
US20070254794A1 (en) | Envelope-Making Aid | |
KR101804399B1 (ko) | 천공 모양 변환이 가능한 펀칭기 | |
US2068037A (en) | Drawing device | |
CN203221816U (zh) | 打花器 | |
JP3134029U (ja) | まな板 | |
US8425139B2 (en) | Sheet holder and edge pattern making apparatus incorporating the same | |
US6560891B1 (en) | Punch tool alignment device | |
US6895842B2 (en) | Cutter | |
CN205044317U (zh) | 激光打印设备 | |
JP3241035U (ja) | 押型付き食品保存容器 | |
JP3123234U (ja) | カード又は絵本もしくははめ絵パズルなどの用紙 | |
JP3215528U (ja) | 食品用パンチ | |
JP3160919U (ja) | 食材装飾具 | |
JPH10244498A (ja) | 打抜機用雌型及び打抜方法 | |
JP4783635B2 (ja) | 画用紙および画用紙帳 | |
JP3151423U (ja) | サンドウィッチメーカー | |
JP3151871U (ja) | スタンプ抜き型 | |
CN205044319U (zh) | 激光式剪纸用打印设备 | |
JPH08243035A (ja) | パン型抜き器 | |
JPS6225357Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20051219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060119 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |