[go: up one dir, main page]

JP3756143B2 - 工作機械及び対向主軸型工作機械 - Google Patents

工作機械及び対向主軸型工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP3756143B2
JP3756143B2 JP2002300200A JP2002300200A JP3756143B2 JP 3756143 B2 JP3756143 B2 JP 3756143B2 JP 2002300200 A JP2002300200 A JP 2002300200A JP 2002300200 A JP2002300200 A JP 2002300200A JP 3756143 B2 JP3756143 B2 JP 3756143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
axis
headstock
tool
tool post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002300200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003340601A (ja
Inventor
武夫 小林
栄 中沢
Original Assignee
株式会社ミヤノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミヤノ filed Critical 株式会社ミヤノ
Priority to JP2002300200A priority Critical patent/JP3756143B2/ja
Priority to PCT/IB2003/003091 priority patent/WO2003084711A2/en
Priority to EP03740975A priority patent/EP1485231B1/en
Priority to US10/475,557 priority patent/US7032484B2/en
Priority to DE60303672T priority patent/DE60303672T2/de
Publication of JP2003340601A publication Critical patent/JP2003340601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756143B2 publication Critical patent/JP3756143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B3/00General-purpose turning-machines or devices, e.g. centre lathes with feed rod and lead screw; Sets of turning-machines
    • B23B3/16Turret lathes for turning individually-chucked workpieces
    • B23B3/167Turret lathes for turning individually-chucked workpieces lathe with two or more toolslides carrying turrets
    • B23B3/168Arrangements for performing other machining operations, e.g. milling, drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B23/00Tailstocks; Centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/24Tool holders for a plurality of cutting tools, e.g. turrets
    • B23B29/242Turrets, without description of the angular positioning device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/24Tool holders for a plurality of cutting tools, e.g. turrets
    • B23B29/32Turrets adjustable by power drive, i.e. turret heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/04Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps
    • B23Q39/048Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps the work holder of a work station transfers directly its workpiece to the work holder of a following work station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2230/00Special operations in a machine tool
    • B23Q2230/006Machining both ends of a workpiece consecutively
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2508Lathe with tool turret
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2524Multiple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、NC旋盤等の対向主軸型工作機械に関し、特に、一方側主軸台に対向配置の他方側主軸台とこれに併設したタレット刃物台に関する。
【0002】
【従来の技術】
図12は特開平6−702号に開示の対向主軸・2刃物台機を示す概略平面図である。この工作機械1の機台1a上において、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11,Z軸方向及びX軸方向に移動可能な第1の刃物台TP及び第2の刃物台TPの各タレットヘッド31,41は+Z軸方向にそれぞれ配向しているのに対し、機台1a上において、Z軸方向及びX軸方向に移動可能な第2の主軸台SPのワークチャキング機構21は−Z軸方向に配向し、第1の主軸台SPと対向する配置関係にある。このため、第1の刃物台TP及び第2の刃物台TPのいずれもが第2の主軸台SPのワークチャキング機構21にまで移動接近でき、そのワークチャキング機構21に取着されたワークに対して十分な加工能力で背面加工等を施すことができる。また第2の主軸台SPがZ軸方向及びX軸方向に移動可能となっているため、第1の主軸台SPに対して第2の主軸台SPを千鳥配置に位置設定でき、Z軸方向の幅寸法を狭めた小形の対向主軸型工作機械を実現している。
【0003】
そして、この工作機械1にあっては、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着されたワークに対して第1の刃物台TP及び第2の刃物台TPにより外形加工を施すことができる。また、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着されたワークに対して例えば第1の刃物台TPで1ツール正面加工を施すと同時に、第2の主軸台SPのワークチャキング機構21に取着されたワークに対して第2の刃物台TPで1ツール背面加工を施すこともできる。このため、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着されたワークを正面加工した後、そのワークを第2の主軸台SPのワークチャキング機構21に引き渡し、継続して背面加工を行うことができるため、実切削時間の短縮化を実現できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、第2の主軸台SPの脇にはタレット刃物台を配備していないため、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11又は第2の主軸台SPのワークチャキング機構21に取着されたワークに対してタレット刃物台の駆動力を利用した最適差速で内径加工を同時に施すことができない。また、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着されたワークの正面側芯押さえのためのサブ主軸が無いため、長尺ワークの芯ブレ等を招く虞もあった。
【0005】
このため、第2の主軸台SP側にもタレット刃物台を併設する必要性が認められる。第2の主軸台SP側にも独立にZ軸方向及びX軸方向に移動可能な第3のタレット刃物台を設けることを企画したところ、第2の主軸台SPと第3のタレット刃物台とが相互独立にZ軸方向及びX軸方向に移動可能となることから、移動自由度の多さにより却って機構系及び制御系が複雑し、高コスト化を招くことが顕在化した。
【0006】
そこで、本発明の課題は、主に対向主軸型工作機械のうち他方側工作機械に用いるに好適であって、主軸台及びタレット刃物台の移動自由度を相互に最適拘束することにより、低コストで制御容易な工作機械を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
対向主軸型工作機械のうち他方側工作機械では、例えば、連続加工過程において、一方側主軸台のワークチャキング機構に取着さられたワークに対して他方側主軸台側のタレット刃物台のツールやサブ主軸が接触する際などでは、他方側主軸台側のタレット刃物台がZ方向及びX方向に移動可能でなければならない。また、Z方向の幅寸法を狭めた小形の対向主軸型工作機械を実現するためにも、他方側主軸台がZ軸方向及びX軸方向に移動可能でなければならない。
【0008】
そこで、本発明に係る工作機械では、機台上でこれに対しZ方向及びこれに直交するX方向のいずれの方向にも移動可能なZ−X移動部材と、タレット軸線がZ方向に配向し、Z−X移動部材上に設けられたタレット刃物台と、このタレット刃物台と隣接同向き配置であって、主軸線がZ方向に配向し、Z−X移動部材上に設けられてタレット刃物台に対し相対的にZ軸方向に往復移動可能な主軸台とを備える。
【0009】
主軸台とタレット刃物台とがZ−X移動部材により機台に対してZ方向及びX方向に常に同変位量で移動できる移動形態を有し、このZ−X移動部材上では主軸台がタレット刃物台に対して少なくとも相対的にZ方向に移動できるため、主軸台はそれ自身のZ方向移動にZ−X移動部材のZ方向移動が重畳した移動が可能となり、主軸台の高速移動を実現できる。主軸台の移動はZ−X移動部材に対して相対的であるため、主軸台とタレット刃物台との移動が機台に対して相互独立である場合に比し、主軸台及びタレット刃物台の移動自由度が最適化し、低コストで制御容易な工作機械を実現できる。また、主軸台のZ方向の総移動ストロークはZ−X移動部材のZ方向移動ストロークにZ−X移動部材に対する主軸台自身の相対ストロークが加算されるため、主軸台のワークチャキング機構に取着されたワークに対してタレット刃物台のツールが背面加工を施す際などでは、主軸台及びタレット刃物台がZ−X移動部材により同調移動中に主軸台とタレット刃物台との相対的Z移動が可能となるので、複雑な重畳制御を使用せずに済み、易制御性を保証できる。加えて、タレット刃物台の駆動力を利用して内外径同時加工に差速加工を施すことができる。
【0010】
しかしながら、主軸台とこの主軸台のワークを加工するツールを持つタレット刃物台とをZ−X移動部材に隣接配置し、小形工作機械を実現する場合においては、主軸台断面と外形寸法の大きなタレットヘッド断面とが一部オーバーラップしてしまうことから、主軸台のタレット刃物台に対する相対的なZ方向移動の際には、主軸台とタレットホルダとが相互接触し、その突き出し又は戻し動作を実現できない。
【0011】
そこで、本発明に係る工作機械は、主軸台のタレット刃物台のタレットヘッドに対する相対的なZ軸方向の横切りを選択的に許容するべき干渉防止手段を有する。この主軸台のタレット刃物台に対する突き出し又は戻し動作の際には、干渉防止手段により余裕空隙を選択的に形成せしめることにより、主軸台断面とタレットヘッド断面との一部オーバーラップを解消でき、主軸台を支障無くZ軸方向に突き出し又は戻し動作することができる。
【0012】
この干渉防止手段としては、例えば、Z−X移動部材上でタレット刃物台を主軸台に対してX軸方向に離接可能なX可能手段とすることができる。また、主軸台がZ−X移動部材上にZ−X軸方向可動手段を介して設けられている場合でも、主軸台とタレット刃物台とをX方向に一時離間させることにより、原理的には両者の干渉を防止することができる。ただ、これらの可動手段では充分な離間ストロークの確保と高速退避を実現するには無理があり、また新たな駆動手段とその制御を必要とする。
【0013】
望ましくは、干渉防止手段としては、タレット刃物台自身を利用し、主軸台の通過可能な大きさの欠部を外周部に備えるタレットヘッドと、このタレットヘッドをタレット軸線周りに旋回駆動するためのタレットヘッド旋回駆動手段とを有する。ツール切換え制御と同様に、タレットヘッド駆動手段によりタレットヘッドを欠部が主軸台に臨む位置まで旋回させることにより、主軸台がその欠部を通過可能となるため、主軸台の突き出し又は戻し動作が可能となる。このため、タレット刃物台に備わるタレットヘッド旋回駆動手段を利用し、ツールホルダの複数隣接箇所を欠損した形のタレットヘッドを用いるだけで済むため、干渉防止手段としては低コスト化を図ることができる。また、大径のタレットヘッドでもその旋回制御で済む利点は、高速退避を実現でき、主軸台の突き出し又は戻し動作時間の短縮化を図ることができる。
【0014】
この欠部としては、例えば、タレットヘッドの外周部のうちタレット軸線から偏心したサブ主軸側に形成する。退避時のためのタレットヘッド旋回制御はサブ主軸の割り出し旋回制御に合わせることができ、退避制御の容易化も実現できる。しかも、サブ主軸によるワーク芯押さえ時には主軸台がタレットヘッドに干渉せずに済み、主軸に取着されたの別ワークに対しても同時加工を実現できる。例えば、タレットヘッドは略扇状タレットヘッドとすることができる。
【0015】
タレット刃物台はZ−X移動部材上に固定されているものであるが、主軸台はZ−X移動部材上にZ軸方向可動手段又はZ―X軸方向可動手段を介して設けられている。このZ―X軸方向可動手段の場合、主軸台のワークチャッキング機構に取着されたワークに対してタレット刃物台のツールで内外径加工を施すことができる。
【0016】
このような主軸台及びタレット刃物台は対向主軸型工作機械の他方側工作機械に用いるのが好適である。その対向主軸型工作機械の一方側工作機械としては、一方側主軸台とこれに同向き配置で併設した1又は2のタレット刃物台とすることができる。斯かる対向主軸型工作機械においては、実加工時間の短縮化を実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1乃至図7は、本発明の第1実施形態に係る対向主軸・3刃物台機(対向主軸型NC旋盤)の各種加工態様を示す概略平面図で、図8及び図9はその他方側工作機械である主軸台とタレット刃物台を示す斜視図である。
【0018】
図1乃至図7において、対向主軸型工作機械10のうち一方側工作機械は、機台(ベース)1a上に固定された第1の主軸台SPを有する。ここで、この第1の主軸台SPの主軸線をZ軸として、そのワークチャッキング機構11からワーク側への向きを+Z方向とすると共に、その逆方向を−Z方向と規定する。第1のタレット刃物台TPは、タレット軸線Z1が+Z方向に配向し、第1の主軸台SPと同向き配置で一方の片側位置にあって、Z1方向,これに夫々直交するX1方向及びY方向のいずれの方向にも移動可能となっている。また、第2のタレット刃物台TPは、タレット軸線Z2が+Z方向に配向し、第1の主軸台SPと同向き配置で他方の片側位置にあって、Z2方向及びこれに直交するX2方向のいずれの方向にも移動可能となっている。
【0019】
対向主軸型工作機械10のうち他方側工作機械50は、第1の主軸台の+Z方向側に設けられ、機台1a上でZ3方向及びこれに直交するX3方向のいずれの方向にも移動可能なZ−X移動台60と、タレット旋回軸線Z4が−Z方向に配向し、Z−X移動台60上に設けられた第3のタレット刃物台70と、この第3のタレット刃物台70と隣接同向き配置であって、主軸線Z5が−Z方向に配向し、Z−X移動台60上に設けられて第3のタレット刃物台70に対し相対的にZ5方向に往復移動可能な第3の主軸台80とを有する。
【0020】
図8及び図9に示すように、Z−X移動台60のための可動機構は、機台1a上のZ方向に配向して固定されたZガイドレール部材61と、これに係合してZ方向スライド可能なZ可動体62と、Z可動体62の上にX方向に配向して固定されたXガイドレール部材63とを有し、Z−X移動台60はXガイドレール部材63に係合してこれにX方向スライド可能となっている。また、Z−X移動台60の上にはX可動体60aが固定され、これもXガイドレール部材63に係合してX方向スライド可能となっている。このZ−X移動台60上に一方には第3のタレット刃物台70のタレット本体71が固定されている。第3の主軸台80の下部には、X可動体60aの上部に形成されたZ方向の主軸台ガイドレール60bとこれに係合してZ方向方向にスライド可能な主軸台可動部60cを有し、第3の主軸台80はZ−X移動台60に対して相対的にZ方向に往復移動可能となっている。
【0021】
第3のタレット刃物台70はタレット軸線Z4を中心として旋回する略扇状タレットヘッド72と、これを旋回駆動するためのタレットヘッド駆動機構(図示せず)を内蔵するタレット本体71とを有する。タレットヘッド72を扇状とした理由は、第3の主軸台80をタレットヘッド72に対してZ方向に突き出し又は戻し動作せしめる際、相互干渉を防止するためである。通例、タレットヘッドはその円周360°に亘り例えば約12箇所程度のタレットホルダ(ツールホルダ)を有しているが、本例では8箇所のタレットホルダH1〜H8を有し、4箇所分(円弧約160°)に相当するタレットヘッドの外周部分は、主軸台避け部としての欠部(空部)72bが形成されている。この欠部72bは、タレットヘッドの外周部のうち、タレット軸線Z4から偏心したサブ主軸72a側に形成されている。
【0022】
タレットヘッド72を図8の状態から所定角度矢印方向に旋回させることにより、図9に示す如く、欠部72b側が第3の主軸台80に正面に臨むため、第3の主軸台80との間に余裕空隙G(図4及び図5参照)が選択的に形成され、第3の主軸台80をタレットヘッド72に対してZ方向に突き出し又は戻し動作せしめることができる。
【0023】
以下、上記の対向主軸型工作機械10を用いて、先ず、一連の連続ワーク加工態様を説明する。
【0024】
図1は1主軸・3サドル(タレット)加工態様を示す。この加工過程は、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着された前加工済みのワークW4(図6に示すワークW3を加工したもの)に対して、その主軸を回転させながら、第1のタレット刃物台TPのタレットヘッド31のツールT12と第2のタレット刃物台TPのタレットヘッド41のツールTとにより外径切削加工を施すと同時に、図6の状態からZ−X移動台60を−Z方向に移動し、第3のタレット刃物台70の駆動回転力を利用してタレットヘッド72のツールTにより差速制御を以って内径ドリル加工を施すものである。1ワーク(W4)に対する2ツールの外径加工と差速制御の内径加工を同時並行に実現できる。
【0025】
図2は図1の過程に続く1主軸・3サドル加工態様を示す。この加工過程は、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着された前加工済みのワークW5に対して、主軸無回転で第1のタレット刃物台TPのタレットヘッド31のツールTと第2のタレット刃物台TPのタレットヘッド41のツールTとにより周面ドリル加工を施すと同時に、第3のタレット刃物台70の駆動力を利用してタレットヘッド72のツールTにより端面ドリル加工を施すものである。1ワーク(W4)に対する3ドリル加工を同時並行に実現できる。
【0026】
図3は図2の過程に続く2主軸・1サドル加工又は2主軸・2サドル加工の態様を示す。この加工過程は、第3のタレット刃物台70のタレットヘッド72を図2の状態から所定角度旋回させ、タレットヘッド72の欠部72bと第3の主軸台80との間に余裕空隙Gを形成した後、第3の主軸台80を−Z方向に突き出すと共にZ−X移動台60を+Z方向に移動し、そのワークチャキング機構81に前加工済みのワークW6の正面側を取着し、そして、両主軸を回転させながら、ワークW6に対して、第1のタレット刃物台TPのタレットヘッド31のツールTと第2のタレット刃物台TPのタレットヘッド41のツールTとによりカットオフ加工を施すものである。第3のタレット刃物台70のタレットヘッド72が+Z方向に退避しているので、対向主軸によりカットオフ加工とワーク引渡しを連続的に実現できる。
【0027】
図4は図3の過程に続く1主軸・2サドル加工態様を示す。この加工過程は、図3の過程でカットオフされたワークW7を第3の主軸台80のワークチャキング機構81が取着しながら主軸を回転し、Z−X移動台60を+Z方向に移動し、第1のタレット刃物台TPのタレットヘッド31のツールTと第2のタレット刃物台TPのタレットヘッド41のツールT10とによりワークW7に背面加工を施すものである。ワーク引渡し直後から背面加工を実現できる。
【0028】
図5は図4の過程に続く1主軸・3サドル加工と1主軸・1サドル加工時の態様を示す。この加工過程は、Z−X移動台60を−Z方向に移動し、また第3の主軸台80を+Z方向にやや移動し、第3の主軸台80のワークチャキング機構81に取着された前加工済みのワークW8対し第3のタレットヘッド72のツールT11により背面ドリル加工を施すと同時に、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着されたカットオフ後のワークW1(図4参照)に対して、第1のタレット刃物台TPのタレットヘッド31のツールT12と第2のタレット刃物台TPのタレットヘッド41のツールT13とにより外径切削加工を施しながら、第3のタレット刃物台70の駆動回転力を利用してタレットヘッド72のツールT14により差速制御を以って内径切削加工を施すものである。ワーク(W8)に対する背面加工と、別ワーク(W2)に対する2ツールの外径加工及び差速制御の内径加工とを同時並行に実現できる。
【0029】
図6は図5の過程に続く1主軸・1サドル加工と1主軸・2サドル加工との態様を示す。この加工過程は、図5の状態からZ−X移動台60を+Z方向方向)に移動させ、引き続き前加工済みのワークW9に対し第3のタレット刃物台70のタレットヘッド72のツールT11により背面加工を施しながら、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着された前加工済みのワークW3に対し、第1のタレット刃物台TPのタレットヘッド31のツールT12による外径加工と第2のタレット刃物台TPのタレットヘッド41のツールT15による内径加工と同時に施すものである。ワークW9の背面加工中にワークW3の外径又は内径加工を同時に実現できるため、実切削時間の短縮化を図ることができる。また、Z−X移動台60の移動中においても、第3の主軸台80をZ方向変位させることが可能であるから、ワークW9に対するタレットヘッド72のツールT11による背面加工を実現でき、複雑な重畳制御を用いなくても済む。
【0030】
図7は別のワークに対する1主軸・1サドル加工と1主軸・1サドル加工との態様を示す。この加工過程は、第2のタレット刃物台TPとZ−X移動台60をX方向(図示下方向)に同量移動させ、ワークW11を第2のタレット刃物台TPのタレットヘッド41のツールT17により背面加工を施しながら、第1の主軸台SPのワークチャキング機構11に取着された長尺状ワークW10の端面を第3のタレット刃物台70のサブ主軸72bで芯押さえして、第1のタレット刃物台TPのタレットヘッド31のツールT16により平坦加工するものである。サブ主軸72bで芯押さえできるため、ワークW10の芯ブレ等を抑えることができる。サブ主軸72b側に欠部72aが形成されているため、サブ主軸72bによるワーク芯押さえ時には主軸台80がタレットヘッド72に干渉せずに済み、ワークチャキング機構81の別ワークに対する加工が同時に実現できる。
【0031】
図10は本発明の第2実施形態に係る対向主軸型工作機械を示す概略平面図、図11は第2対向主軸型工作機械における他方側工作機械を示す概略平面図である。
【0032】
第1実施形態では、第2の主軸台80はZ−X移動台60に対してZ方向に往復移動可能となっているが、第2実施形態の対向主軸型工作機械20における第2の主軸台180はZ−X移動台160に対してZ方向及びX方向のいずれの方向にも移動可能である
【0033】
図11に示すように、Z−X移動台160のための可動機構は、機台1a上の第1の台板161をZ軸方向に移動可能なZ3軸ボールネジ機構162と、この第1の台板161上の第2の台板163をX軸方向に移動可能なX3軸ボールネジ機構164と、第1の台板161上の第3の台板165をX5方向に移動可能なX5軸ボールネジ機構166と有する。また、第3の台板165上の第4の台板167をZ軸方向に移動可能なZ5軸ボールネジ機構168が設けられている。第2の台板163上には第3のタレット刃物台70が固定され、また第4の台板167上には第2の主軸台180が固定されている。X5軸ボールネジ機構166のネジ送りを停止固定した場合には、第2の台板163と第3の台板165とが一体化し、両者は1つのZ−X移動台160として機能する。また、X5軸ボールネジ機構166とZ5軸ボールネジ機構168のネジ送りにより、第4の台板167上の第2の主軸台180は第3のタレット刃物台70に対して相対的にZ方向及びX方向に移動可能である。このため、Z−X移動台160の可動機構の厚さ寸法を低減して簡易に構成することができる。なお、M1〜M4はサーボモータで、S1〜S4は対応する台板161,163,165,167に締着した送りスライダーである。
【0034】
図10は1主軸・3サドル加工と1主軸・1サドル加工時の同時態様を示す。図5と図11とを比較すれば容易に判るように、第2の主軸台180が第3のタレット刃物台70に対して相対的にX方向にも移動可能であることから(通常〜30mm)、第2の主軸台180のワークチャッキング機構181に取着されたワークW12に対し、第3のタレット刃物台70のツールT18でドリル加工のみならず内外径切削加工を施すことができる。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明においては、主軸台とタレット刃物台とがZ−X移動部材により機台に対してZ方向及びX方向に常に同変位量で移動できる移動形態を有し、このZ−X移動部材上では主軸台がタレット刃物台に対して少なくとも相対的にZ方向に移動できるため、主軸台はそれ自身のZ方向移動にZ−X移動部材のZ方向移動が重畳した移動が可能となり、主軸台の高速移動を実現できる。主軸台の移動はZ−X移動部材に対して相対的であるため、主軸台とタレット刃物台との移動が機台に対して相互独立である場合に比し、主軸台及びタレット刃物台の移動自由度が最適化し、低コストで制御容易な工作機械を実現できる。また、主軸台のZ方向の総移動ストロークはZ−X移動部材のZ方向移動ストロークにZ−X移動部材に対する主軸台自身の相対ストロークが加算されるため、主軸台のワークチャキング機構に取着されたワークに対してタレット刃物台のツールが背面加工を施す際などでは、主軸台及びタレット刃物台がZ−X移動部材により同調移動中に主軸台とタレット刃物台との相対的Z移動が可能となるため、複雑な重畳制御を使用せずに済み、易制御性を保証できる。加えて、タレット刃物台の駆動力を利用して内外径同時加工に差速加工を施すことができる。
【0036】
また本発明は、主軸台のタレット刃物台のタレットヘッドに対する相対的なZ軸方向の横切りを選択的に許容するべき干渉防止手段を有している。この主軸台のタレット刃物台に対する突き出し又は戻し動作の際には、干渉防止手段により余裕空隙を選択的に形成せしめることにより、主軸台断面とタレットヘッド断面との一部オーバーラップを解消でき、主軸台を支障無くZ軸方向に突き出し又は戻し動作することができる。
【0037】
この干渉防止手段としては、タレット刃物台自身を利用し、主軸台の通過可能な大きさの欠部を外周部に備えるタレットヘッドと、このタレットヘッドをタレット軸線周りに旋回駆動するためのタレットヘッド旋回駆動手段とを有する。ツール切換え制御と同様に、タレットヘッド駆動手段によりタレットヘッドを欠部が主軸台に臨む位置まで旋回させることにより、主軸台がその欠部を通過可能となるため、主軸台の突き出し又は戻し動作が可能となる。このため、タレット刃物台に備わるタレットヘッド旋回駆動手段を利用し、ツールホルダの複数隣接箇所を欠損した形のタレットヘッドを用いるだけで済むため、干渉防止手段として低コスト化を図ることができる。また、大径のタレットヘッドでも旋回制御で済む利点は、高速退避を実現でき、主軸台の突き出し又は戻し動作時間の短縮化を図ることができる。
【0038】
この欠部としては、タレットヘッドの外周部のうちタレット軸線から偏心したサブ主軸側に形成する。退避時のためのタレットヘッド旋回制御はサブ主軸の割り出し旋回制御に合わせることができ、退避制御の容易化も実現できる。しかも、サブ主軸によるワーク芯押さえ時には主軸台がタレットヘッドに干渉せずに済み、ワークチャキング機構の別ワークに対する加工が同時に実現できる。
【0039】
タレット刃物台はZ−X移動部材上に固定されているものであるが、主軸台はZ−X移動部材上にZ軸方向可動手段又はZ―X軸方向可動手段を介して設けられている。このZ―X軸方向移動手段の場合、主軸台のワークチャッキング機構に取着されたワークに対してタレット刃物台のツールで内外径加工を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る対向主軸型工作機械を用いた連続加工過程における1加工態様を示す概略平面図である。
【図2】図1に示す過程の次の加工態様を示す概略平面図である。
【図3】図2に示す過程の次の加工態様を示す概略平面図である。
【図4】図3に示す過程の次の加工態様を示す概略平面図である。
【図5】図4に示す過程の次の加工態様を示す概略平面図である。
【図6】図5に示す過程の次の加工態様を示す概略平面図である。
【図7】本発明の実施形態に係る対向主軸型工作機械において、別の加工態様を示す概略平面図である。
【図8】同対向主軸型工作機械のうち他方側工作機械において、タレットヘッドよりも主軸台を突き出した状態を示す斜視図である。
【図9】同対向主軸型工作機械のうち他方側工作機械において、タレットヘッドよりも主軸台を避退移動した状態を示す斜視図である。
【図10】本発明の第2実施形態に係る対向主軸型工作機械を示す概略平面図である。
【図11】本発明の第2実施形態に係る対向主軸型工作機械における他方側工作機械を示す概略平面図である。
【図12】従来の対向主軸型工作機械を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1a…機台(ベース)
10,20…対向主軸型工作機械
11,31,41,81,181…ワークチャッキング機構
50…他方側工作機械
60,160…Z−X移動台
60a…X可動部
60b…主軸台ガイドレール
60c…主軸台可動部
60b…X可動部
60c…主軸台可動部
61…Zガイドレール部材
62…Z可動体
63…Xレール部材
70…第3のタレット刃物台
71…タレット本体
72…略扇状タレットヘッド
72a…サブ主軸
72b…欠部
80,180…第3の主軸台
161…第1の台板
162…Z3軸ボールネジ機構
163…第2の台板
164…X3軸ボールネジ機構
165…第3の台板
166…X5軸ボールネジ機構
167…第4の台板
168…Z4軸ボールネジ機構
M1〜M4…サーボモータ
S1〜S4…送りスライダー
SP…第1の主軸台
SP…第2の主軸台
TP…第1の刃物台
TP…第2の刃物台
〜T19…ツール
W1〜W13…ワーク

Claims (18)

  1. 機台上でこれに対しZ軸方向及びこれに直交するX軸方向のいずれの方向にも移動可能なZ−X移動部材と、タレット軸線がZ軸方向に配向し、前記Z−X移動部材上に設けられたタレット刃物台と、このタレット刃物台と隣接同向き配置であって、主軸線がZ軸方向に配向し、前記Z−X移動部材上に設けられて前記タレット刃物台に対しZ軸方向に往復移動可能な主軸台と、前記タレット刃物台のタレットヘッドをタレット軸線周りに旋回駆動するためのタレットヘッド旋回駆動手段とを有し、前記主軸台のワークが前記タレットヘッドのツールで加工可能であり、前記タレットヘッドは、前記主軸台がZ方向の突き出し又は戻し動作に際し当該タレットヘッドに対する横切りを選択的に許容するべき大きさの欠部を外周部に備えていることを特徴とする工作機械。
  2. 請求項において、前記欠部は、前記タレットヘッドの外周部のうち前記タレット軸線から偏心したサブ主軸側に形成されていることを特徴とする工作機械。
  3. 請求項又は請求項において、前記タレットヘッドは略扇状タレットヘッドであることを特徴とする工作機械。
  4. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、前記タレット刃物台は前記Z−X移動部材上に固定されていると共に、前記主軸台は前記Z−X移動部材上にZ軸方向可動手段を介して設けられていることを特徴とする工作機械。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、前記タレット刃物台は前記Z−X移動部材上に固定されていると共に、前記主軸台は前記Z−X移動部材上にZ−X軸可動移動手段を介して設けられていることを特徴とする工作機械。
  6. 機台上の第1の主軸台における主軸線をZ軸として、そのワークチャッキング機構からワーク側への向きを+Z方向とすると共に、その逆方向を−Z方向としたとき、タレット軸線が+Z方向に配向し、前記第1の主軸台と同向き配置で一方の片側位置にあって、前記Z軸方向及びこれに直交するX軸方向のいずれの方向にも移動可能な第1のタレット刃物台を備えた対向主軸型工作機械において、
    前記第1の主軸台の+Z方向側に設けられ、前記機台上でこれに対しZ方向及びX方向のいずれの方向にも移動可能なZ−X移動部材と、タレット軸線が−Z方向に配向し、前記Z−X移動部材上に設けられた第2のタレット刃物台と、この第2のタレット刃物台と隣接同向き配置であって、主軸線が−Z方向に配向し、前記Z−X移動部材上に設けられて前記第2のタレット刃物台に対しZ方向に往復移動可能な第2の主軸台と、前記第2のタレット刃物台のタレットヘッドをタレット軸線周りに旋回駆動するためのタレットヘッド旋回駆動手段とを有し、前記第2の主軸台のワークが前記タレットヘッドのツールで加工可能であり、前記タレットヘッドは、前記第2の主軸台がZ方向の突き出し又は戻し動作に際し当該タレットヘッドに対する横切りを選択的に許容するべき大きさの欠部を外周部に備えていることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  7. 請求項において、前記欠部は、前記タレットヘッドの外周部のうち前記タレット軸線から偏心したサブ主軸側に形成されていることを特徴とする工作機械。
  8. 請求項又は請求項において、前記タレットヘッドは略扇状タレットヘッドであることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  9. 請求項乃至請求項のいずれか一項において、前記第2のタレット刃物台は前記Z−X移動部材上に固定されていると共に、前記第2の主軸台は前記Z−X移動部材上にZ軸方向可動手段を介して設けられていることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  10. 請求項乃至請求項のいずれか一項において、前記第2のタレット刃物台は前記Z−X移動部材上に固定されていると共に、前記第2の主軸台は前記Z−X移動部材上にZ−X軸方向可動手段を介して設けられていることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  11. 機台上の第1の主軸台における主軸線をZ軸として、そのワークチャッキング機構からワーク側への向きを+Z方向とすると共に、その逆方向を−Z方向としたとき、タレット軸線が+Z方向に配向し、前記第1の主軸台と同向き配置で一方の片側位置にあって、前記Z方向及びこれに直交するX方向のいずれの方向にも移動可能な第1のタレット刃物台と、タレット軸線が+Z方向に配向し、前記第1の主軸台と同向き配置で他方の片側位置にあって、Z方向及びX方向のいずれの方向にも移動可能な第2のタレット刃物台とを備えた対向主軸型工作機械において、
    前記第1の主軸台の+Z方向側に設けられ、前記機台上でこれに対しZ方向及びX方向のいずれの方向にも移動可能なZ−X移動部材と、タレット旋回軸線が−Z方向に配向し、前記Z−X移動部材上に設けられた第3のタレット刃物台と、この第3のタレット刃物台と隣接同向き配置であって、主軸線が−Z方向に配向し、前記Z−X移動部材上に設けられて前記第3のタレット刃物台に対し少なくとも相対的にZ方向に往復移動可能な第3の主軸台と、前記第3のタレット刃物台のタレットヘッドをタレット軸線周りに旋回駆動するためのタレットヘッド旋回駆動手段とを有し、前記第3の主軸台のワークが前記タレットヘッドのツールで加工可能であり、前記タレットヘッドは、前記第3の主軸台がZ方向の突き出し又は戻し動作に際し当該タレットヘッドに対する横切りを選択的に許容するべき大きさの欠部を外周部に備えていることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  12. 請求項11において、前記欠部は、前記タレットヘッドの外周部のうち前記タレット軸線から偏心したサブ主軸側に形成されていることを特徴とする工作機械。
  13. 請求項12又は請求項13において、前記タレットヘッドは略扇状タレットヘッドであることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  14. 請求項11乃至請求項13のいずれか一項において、前記第3のタレット刃物台は前記Z−X移動部材上に固定されていると共に、前記第2の主軸台は前記Z−X移動部材上にZ軸方向可動手段を介して設けられていることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  15. 請求項11乃至請求項13のいずれか一項において、前記第3のタレット刃物台は前記Z−X移動部材上に固定されていると共に、前記第2の主軸台は前記Z−X移動部材上にZ−X軸方向可動手段を介して設けられていることを特徴とする対向主軸型工作機械。
  16. タレット軸線周りにタレットヘッドを旋回駆動するタレット刃物台において、前記タレットヘッドは、当該タレットヘッドのツールで加工可能なワークを持つ主軸台の主軸方向への突き出し又は戻し動作に際し当該タレットヘッドに対する横切りを選択的に許容するべき大きさの欠部を外周部に備えていることを特徴とするタレット刃物台。
  17. 請求項16において、前記欠部は、前記タレットヘッドの外周部のうち前記タレット軸線から偏心したサブ主軸側に形成されていることを特徴とするタレット刃物台。
  18. 請求項16又は請求項17において、前記タレットヘッドは略扇状タレットヘッドであることを特徴とするタレット刃物台。
JP2002300200A 2002-03-18 2002-10-15 工作機械及び対向主軸型工作機械 Expired - Fee Related JP3756143B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300200A JP3756143B2 (ja) 2002-03-18 2002-10-15 工作機械及び対向主軸型工作機械
PCT/IB2003/003091 WO2003084711A2 (en) 2002-03-18 2003-03-18 Machine tool assembly
EP03740975A EP1485231B1 (en) 2002-03-18 2003-03-18 Machine tool assembly
US10/475,557 US7032484B2 (en) 2002-03-18 2003-03-18 Machine tool assembly
DE60303672T DE60303672T2 (de) 2002-03-18 2003-03-18 Werkzeugmaschine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-74977 2002-03-18
JP2002074977 2002-03-18
JP2002300200A JP3756143B2 (ja) 2002-03-18 2002-10-15 工作機械及び対向主軸型工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003340601A JP2003340601A (ja) 2003-12-02
JP3756143B2 true JP3756143B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=28793491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300200A Expired - Fee Related JP3756143B2 (ja) 2002-03-18 2002-10-15 工作機械及び対向主軸型工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7032484B2 (ja)
EP (1) EP1485231B1 (ja)
JP (1) JP3756143B2 (ja)
DE (1) DE60303672T2 (ja)
WO (1) WO2003084711A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170004216U (ko) * 2016-06-08 2017-12-18 플러스프링스 머시너리 캄파니 리미티드 스프링 제조기의 칼날수납판 배치 구조

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111631A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Star Micronics Co Ltd Nc自動旋盤
DE102004050199A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-20 Witzig & Frank Gmbh Hochflexible Werkzeugmaschine
DE102006063037B3 (de) 2006-03-14 2019-04-25 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken
DE102006013418B4 (de) * 2006-03-14 2016-11-10 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken
US7610819B2 (en) * 2006-08-01 2009-11-03 Avl North America Inc. Transmission headstock for test stands
CN103223504B (zh) * 2006-08-04 2015-09-02 西铁城控股株式会社 刀架和复合加工车床
KR100748831B1 (ko) * 2006-11-15 2007-08-13 한화테크엠주식회사 대향형 툴포스트를 가지는 자동선반
US7886640B2 (en) * 2008-03-07 2011-02-15 Taiwan More-Cash Villager Corp. Rotational cutting machine
KR101537135B1 (ko) * 2008-07-10 2015-07-15 시티즌 마쉬나리 가부시키가이샤 워크 가공 장치 및 워크 가공 방법
IT1396170B1 (it) 2008-09-11 2012-11-16 Gildemeister Spa Macchina tornitrice plurimandrino con mandrini portapezzo movibili in direzione longitudinale all'asse macchina
DE102008050656A1 (de) * 2008-09-22 2010-03-25 Traub Drehmaschinen Gmbh & Co. Kg Werkzeugmaschine
JP5611691B2 (ja) * 2010-07-05 2014-10-22 シチズンマシナリーミヤノ株式会社 工作機械およびワーク加工方法
US9162289B2 (en) * 2011-09-12 2015-10-20 Mazak Corporation Machine tool apparatus and method
KR101253087B1 (ko) * 2012-04-23 2013-04-12 양재부 편심캠의 제조방법
JP5914215B2 (ja) * 2012-06-29 2016-05-11 Dmg森精機株式会社 工作機械
DE102014203402B3 (de) * 2014-02-25 2015-07-09 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Schleifmaschine und verfahren zum schleifen von axialen bohrungen und beidseitig zu bearbeitende plane aussenflächen aufweisenden werkstücken
US10189091B2 (en) 2014-10-23 2019-01-29 Citizen Watch Co., Ltd. Machine tool
CN105562720A (zh) * 2014-10-24 2016-05-11 江苏拓海煤矿钻探机械有限公司 一种带凸轮机构的适配器自动加工设备
US10220447B2 (en) * 2015-03-08 2019-03-05 Apple Inc. Polishing and brushing techniques for cylindrical and contoured surfaces
US10940548B2 (en) * 2016-06-20 2021-03-09 Etxe-Tar, S.A. Machine for machining workpieces
WO2019065138A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 シチズン時計株式会社 工作機械
EP3778079A4 (en) * 2018-03-30 2021-12-22 Citizen Watch Co., Ltd. MACHINE TOOL
JP7156897B2 (ja) * 2018-10-10 2022-10-19 シチズン時計株式会社 工作機械

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8316943U1 (de) * 1983-06-09 1985-02-21 G. Boley GmbH & Co, Werkzeugmaschinenfabrik, 7300 Esslingen Zweispindeldrehmaschine
DE3626324A1 (de) * 1986-08-02 1988-02-04 Pittler Ag Maschf Doppelspindel-drehmaschine
DE3844835C2 (de) 1987-04-17 2001-10-25 Yamazaki Mazak Corp Gegenspindeldrehmaschine
DE3803219A1 (de) 1988-02-04 1989-08-31 Gildemeister Ag Numerisch gesteuerte bearbeitungsmaschine mit zwei werkstueckspindeleinheiten
IT1215998B (it) 1988-03-04 1990-02-22 Duplomatic Torretta portautensili a revolver,per torni, centri di lavorazione a tornire e simili.
EP0573678B1 (de) * 1992-05-29 1995-03-01 GILDEMEISTER ITALIANA S.p.A. Mehrspindel-Drehmaschine
DE19513963C2 (de) * 1995-04-13 1998-05-28 Gildemeister Ag Numerisch gesteuerte Drehmaschine mit einer Gegenspindel
USRE38571E1 (en) 1997-08-29 2004-08-31 Citizen Watch Co., Ltd. Automatic lathe and method of controlling same
US5921159A (en) * 1998-02-17 1999-07-13 Watkins; Johnny Ralph Rotating turret for an engine lathe
EP1155764B1 (en) * 1999-10-28 2007-12-12 Nakamura-Tome Precision Ind. Co., Ltd. Combined nc lathe
JP3737938B2 (ja) * 2000-08-18 2006-01-25 株式会社森精機製作所 工作機械

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170004216U (ko) * 2016-06-08 2017-12-18 플러스프링스 머시너리 캄파니 리미티드 스프링 제조기의 칼날수납판 배치 구조
KR200486119Y1 (ko) * 2016-06-08 2018-04-04 플러스프링스 머시너리 캄파니 리미티드 스프링 제조기의 칼날수납판 배치 구조

Also Published As

Publication number Publication date
US7032484B2 (en) 2006-04-25
EP1485231A2 (en) 2004-12-15
DE60303672D1 (de) 2006-04-27
WO2003084711A2 (en) 2003-10-16
JP2003340601A (ja) 2003-12-02
DE60303672T2 (de) 2006-10-19
WO2003084711A3 (en) 2004-03-04
EP1485231B1 (en) 2006-02-22
US20040211301A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756143B2 (ja) 工作機械及び対向主軸型工作機械
JP4681191B2 (ja) 2主軸対向旋盤
JP2003025101A (ja) 棒状工作物を機械加工するための工作機械
US20200180036A1 (en) Lathe with tool unit mounted thereto
US4736512A (en) Tool and work changer assembly
JP2828232B2 (ja) 対向主軸旋盤
KR20180090297A (ko) 기어를 창성하거나 기계가공하기 위한 방법, 및 이를 위하여 설계된 기어 커팅 머신
JPH03208501A (ja) 数値制御複合旋盤
JP4392913B2 (ja) 数値制御自動旋盤及びこの数値制御自動旋盤による被加工物の加工方法
JP2652075B2 (ja) 三つのワークスピンドルを備えた旋盤
JP3207090U (ja) 歯車加工装置及び歯車ワークの位相合わせ装置
JP4048356B2 (ja) 歯車を加工可能なマシニングセンタ及び歯車の加工方法
JP2000042853A (ja) 主軸交換手段付き工作機械及び主軸交換方法
JP2003062701A (ja) 対向主軸cnc旋盤
JP2003275933A (ja) 工具ホルダ
JP2001353611A (ja) フライス工具
JPS59227345A (ja) 複合加工旋盤
JPH02232109A (ja) 両頭型加工装置
JPH0641763Y2 (ja) 工作機械
JP3910847B2 (ja) 小型高速nc旋盤
JPS5816961B2 (ja) 工作機械
JP3674259B2 (ja) インボリュート形状の加工方法
JP3333007B2 (ja) 工作機械
JP3522862B2 (ja) 歯車材歯端面のr面取加工方法
JP2002283155A (ja) 複合加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3756143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees