JP3753886B2 - High precision processing equipment - Google Patents
High precision processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3753886B2 JP3753886B2 JP08866999A JP8866999A JP3753886B2 JP 3753886 B2 JP3753886 B2 JP 3753886B2 JP 08866999 A JP08866999 A JP 08866999A JP 8866999 A JP8866999 A JP 8866999A JP 3753886 B2 JP3753886 B2 JP 3753886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- spindle
- rotation
- tool
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、短時間で高精度な直角度、真直度、円筒度、平面度等の形状精度を得る高精度加工装置に関するものであり、特にスクロール圧縮機に使用されるスクロール渦巻体の側面加工において、切削抵抗もしくは研削抵抗に起因する工具たわみ等を補正する手段を備えた加工装置に関するものである。
【0002】
更に、高精度な円筒度及び真直度が要求される特に長孔の内面研削加工において、同様に発生する工具たわみ等を補正する手段を備えた内面研削加工装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
スクロール圧縮機に用いられる図2に概観を示すようなスクロール渦巻体は、マシニングセンタを利用した製作法から、ワーク回転とインボリュート基礎円接線上を工具が直線運動する同時2軸制御によって加工する方式へと主流が移ってきており、例えば特許公告公報平6−028812号や特許公開公報平2−41847号等にその内容が開示されている。
【0004】
一方、長孔ワークの内面を研削加工する場合には、研削盤のワーク回転軸でワークを回転させると共に、砥石軸、スピンドルロータを介して高速回転させた砥石を、前記ワーク内径の半径方向に切り込むと共に、砥石回転軸方向にトラバース移動させることにより内面研削を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
スクロール圧縮機に用いられるスクロール渦巻体の側面(壁面)加工を行うときには、マシニングセンタを利用した加工方式もしくはワーク回転と工具直線移動の同時2軸制御による加工方式のいずれにおいても、工具は片持ち梁状態となるため半径方向の切削抵抗もしくは研削抵抗を受け、たわむことになる。この結果、切削もしくは研削された前記加工側面は予定のインボリュート形状からずれ、かつスクロール渦巻体の台板部に対する直角度が劣化する。また工具だけでなく、ワークのスクロール渦巻体自身も切削あるいは研削抵抗でたわむため、その加工精度を劣化させるという問題点がある。
【0006】
このような問題点を解決するために、本出願人は先に特許公開公報平5−57518号において、切削ポイントでの変形量をあらかじめ求め、切れ刃の包絡線がこの工具変形量をキャンセルするように工具切れ刃形状を整形することを開示している。
【0007】
しかし、スクロール渦巻体の形状は各点でのワーク曲率半径が異なるため、前記渦巻体の側面の加工を行う際の工具のたわみ及びワークのたわみは、各加工点で異なってくる。ワークの変形について言えば、中心部では曲率半径が小さくワーク剛性が高いため変形しにくいが、外周部では曲率半径が大きくワーク剛性が低下するため変形しやすくなる。一方工具の変形をみると、前記渦巻体の内向面(渦巻の中心に向いた面)を加工する場合と、外向面(その逆の面)を加工する場合によっても状況が異なる。
【0008】
すなわち、スクロール渦巻体中心部の内向面においては曲率半径が小さく、したがって工具との接触長さが長く加工抵抗が大きくなるため工具は大きくたわみ、外周部の内向面に行くほど曲率半径が大きく接触長さが短くなるためたわみ量は減少する。渦巻体外向面加工になるとさらに接触長さが短くなるため、加工抵抗はより小さく工具変形はより少なくなる。以上より、理想の工具形状は、スクロール渦巻体の加工点により変化することになる。
【0009】
加工精度の向上のみを目的とするならば、加工の送り速度を低速にしたり、あるいは特許公開公報平2−41846号に記載されているように接触長さが長くなるほどワーク回転速度を遅く制御する、等の対策が考えられる。しかしこれらの対応では高速化は望めず、作業能率の低下を招く。
【0010】
また、特許公開公報平8−318418号に記載されているように、カムとカム従動子とを備え、サーボモータの駆動力によって前記カムを動作させフレキシブル・トラニオンを変形させることでスピンドルケージを回転させる方式もあるが、前記トラニオン部の剛性が低く高速加工には不向きと考えられる。
【0011】
一方、長孔の内面研削の場合、砥石軸が非常に長いため、長孔内面形状は奥に行くほど径が小さいテーパ状となり、円筒度・真直度が低下するという問題点がある。この問題点を解決するために、砥石軸もしくはワーク軸を工具たわみ分だけ故意に傾けたりする方式(例えば、特許公開公報昭61−252064号、特許公開公報昭62−166955号に開示)があるが、トラバース中にスピンドル主軸の角度を振る応答性と分解能が悪い。また、特許公開公報平1−240267号に開示されている磁気軸受けを利用してスピンドルロータ軸を傾ける方式もあるが、コストが非常に高くなるというデメリットがある。
【0012】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、その解決手段は以下のような内容である。すなわち、本発明の1つ態様は、ワーク内面の加工を行う加工装置において、ワーク内面壁の深さ方向のZ軸と、そのZ軸に直交する前記工具の送り方向のX軸と、前記Z軸及びX軸とに直交するY軸と、前記Z軸に平行なワーク軸C軸との、計4軸に関し、前記ワークと工具とが、少なくとも前記X軸とZ軸との2軸方向に関して相対移動が可能であり、その少なくとも2軸に対してその相対移動の同時制御が可能であり、加工条件の変化に伴う加工誤差を補正するため、前記ワークと前記スピンドル主軸回転軸との間の相対回転が可能であり、その相対回転の中心軸は、加工時のワークと工具間の相対移動に際しても、加工点との間では相対移動がないこと、を特徴としている。
【0013】
前記加工誤差を補正するためのワークとスピンドル主軸回転軸との相対回転は、X軸に平行なA軸と、Y軸に平行なB軸との2つの軸を中心とした相対回転とすることができる。
【0014】
前記A軸とB軸との2つの軸を中心とした相対回転の内、一方の軸の相対回転はワーク側が駆動され、他方の軸の相対回転はスピンドル主軸側が駆動されてもよい。
【0015】
本発明にかかる他の態様は、スクロール渦巻体を加工する加工装置において、渦巻体の溝深さ方向のZ軸と、そのZ軸に直交する工具の送り方向であるX軸と、前記Z軸およびX軸とに直交するY軸との計3軸に関し、前記ワークと工具とが少なくとも前記X軸とZ軸とに関して相対移動が可能であり、前記X軸方向の相対移動と前記ワークの軸であるC軸(Z軸と平行な軸)の回転との少なくとも2軸に関する動きが同時に制御可能であり、加工条件の変化に伴う加工誤差を補正するため、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸との間の相対回転が可能であり、その相対回転の中心であるB軸(Y軸と平行な軸)は、加工時のワークと工具間の相対移動に際しても、加工点との間では相対移動がないことを特徴としている。
【0016】
本発明にかかるさらに他の態様は、ワークの円筒の軸であるZ軸方向へのトラバースと、その軸と直交し前記円筒の半径方向であるX軸方向への送りとによりワークの内面研削を行う加工装置において、加工条件の変化に伴う加工誤差を補正するため、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸との間の相対回転が可能であり、その相対回転の中心であるB軸は、加工時のワークと工具間の相対移動に際しても、加工点との間では相対移動がないことを特徴としている。
【0017】
本発明にかかるさらに他の態様は、前記加工装置が、スピンドル主軸を固定する主軸台とその主軸台を支持する台板との間に設けられた、前記主軸台を前記B軸中心に回転可能に支持する回転ガイド部と、前記回転ガイド部に支持された主軸台に回転駆動力を与えるアクチュエータと、前記B軸中心の回転量を監視するセンサと、前記回転量の基準値を含むデータバンクと、前記データバンクに含まれるデータを基に前記回転量を制御するフィードバック回路と、を有することを特徴としている。
【0018】
本発明にかかるさらに他の態様において、前記加工装置は、前記スピンドル主軸台に回転駆動力を与えるアクチュエータが、圧電素子、磁歪素子、モータ回転駆動による送りねじ機構、もしくはモータ回転駆動を行うカム機構であることをそれぞれ特徴としている。
【0019】
本発明にかかるさらに他の態様において、前記加工装置は、前記回転量の基準値を含むデータバンクが、各加工位置における加工誤差補正量即ちB軸中心の回転量、各加工開始後の経過時間におけるB軸中心の回転量、スピンドル主軸のモータ電流に対する工具変形量とそれに対応するB軸中心の回転量、工具もしくはスピンドル主軸回転軸のねじれ角に対する工具変形量とそれに対応するB軸中心の回転量、もしくはスピンドル主軸の動力に対する工具変形量とそれに対応するB軸中心の回転量のいずれかが含まれ、これらデータとそれに対応してインプロセスで入力するデータとを比較演算することにより、前記ワークスピンドル回転軸とスピンドル主軸回転軸との相対回転量を制御することを特徴としている。
【0020】
前記加工装置は、前記データバンクに含まれるデータとの比較演算に基づいて加工したワークを所定の頻度で測定し、その測定結果に基づき前記データバンクに含まれるデータを逐次更新して行くことができる。
【0021】
前記加工装置は、前記加工抵抗による工具たわみを補正するに際し、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸とのB軸中心の相対回転に加え、そのB軸回転中心とスピンドル主軸とのずれによるX軸方向の誤差を補正する手段を更に有することができる。
【0022】
前記加工装置は、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転との相対回転におけるB軸回転の中心軸が、加工点群上もしくは加工点群から工具半径分以内にオフセットして配置されることができる。
【0023】
前記加工装置は、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸とのB軸中心の相対回転における回転駆動力の伝達方向が、B軸中心円の接線方向とすることができる。
【0024】
前記加工装置は、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸との間のB軸中心の相対回転を駆動・制御する前記機構を、ワークスピンドルを取り付けたワーク台側に設け、前記スピンドル主軸回転軸に対してワークスピンドル回転軸の方をB軸中心に回転させることができる。
前記ワークもしくはワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸との間の相対回転は、細かくは秒単位の角度に至るまでの分解能を持つことを特徴としている。
本発明にかかる他の態様は、スクロール圧縮機に使用されるスクロール渦巻体であって、前記スクロール渦巻体の側面の内、渦巻の中心に向いた面である内向面、もしくは前記内向面の裏側の面となる外向面のいずれか一方もしくは双方が、前記スクロール渦巻体中心部から外周部に至る前記側面の加工の間に前記スクロール渦巻体と加工工具の回転軸とが相対回転して形成されていることを特徴とするスクロール渦巻体に関する。
前記スクロール渦巻体は、スクロール圧縮機に使用されるスクロール渦巻体であって、前記スクロール渦巻体の側面の内、渦巻の中心に向いた面である内向面、もしくは前記内向面の裏側の面となる外向面のいずれか一方もしくは双方が、上述したいずれか一に記載の加工装置を用いて形成されることができる。
前記スクロール渦巻体の側面は、切削加工もしくは研削加工により形成されることができる。
本発明にかかるさらに他の態様は、スクロール圧縮機に使用されるスクロール渦巻体であって、前記スクロール渦巻体の側面の内、渦巻の中心に向いた面である内向面、もしくは前記内向面の裏側の面となる外向面のいずれか一方もしくは双方が、研削加工により形成されていることを特徴とするスクロール渦巻体に関する。
【0025】
【発明の実施の形態】
まず、スクロール加工機及びスクロール渦巻体の概略につき、図面を参照に説明する。図1は、スクロール渦巻体を加工する一般的なスクロール加工機を示す斜視図である。1はワークで、2のワークスピンドルにより図のC軸を中心として回転可能に保持されている。ワークスピンドル2はワークスピンドル台3に設けられ、図のY軸方向にスクロール・インボリュート形状の基礎円分の移動が可能である。
前記ワーク1の正面には工具5が対向しており、その工具5を保持するスピンドル主軸6は、スライドテーブル7に固定されている。この図では3軸の加工装置を示している。スライドテーブル7は、台座に取り付けられた、スクロール溝深さ方向すなわち図のZ軸方向への移動を可能にするZ軸テーブル8と、更にその上に載置された図のX軸方向への移動を可能にするX軸テーブル9の上に載置されている。したがって先のワークスピンドル2のY軸方向の動きと合わせ、ワーク1と工具5との間では、相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸方向への相対移動がそれぞれ可能となっている。加工時には工具5及びスピンドル主軸6が回転とともにZ軸方向にスクロール溝深さまで前進し、ワークスピンドル2のC軸回転に同期させたX軸方向の送り移動により、スクロール渦巻体の側面を加工する。
【0026】
次に、第2図には、スクロール渦巻体10のモデル図を示す。スクロール渦巻体10は、一般的にインボリュート形状をしており、内向面12と外向面14とを有する。このインボリュート形状の成形は、インボリュート曲線の基礎円の接線上を矢印15の方向へ直線運動しながら切削もしくは研削加工する工具5と、その直線運動に同期させたワーク10の矢印16方向の回転によって行われる。
【0027】
第2図に示すスクロール形状からわかるように、工具5がワーク10の回転に同期してその内周部から外周部に移動する間に、各点における曲率半径が徐々に大きくなって行く。これをグラフに表したものが第3図で、その関係がグラフ中の直線で示されている。このグラフにおいて、点線で表されているのは、ワーク10と工具5との接触長さである。これからも明らかな通り、スクロールの内周部に近く、曲率半径が小さい位置ほど接触長さが長くなり、それだけ加工抵抗も大きくなる。図1で示したように、工具を片持ち方式で支持する加工法のため、従来の加工方法ではこの加工抵抗の変動が加工精度を大きく左右することとなる。
【0028】
これを、モデル的に図示したものが第4図であり、ワーク10とスピンドル主軸6及び工具5の状況をY軸方向から見たものである。図の(A)が従来方式での加工状態であり、スピンドル6がワーク10の回転軸Cと平行であるため、工具5は加工抵抗によりたわんでいる。しかもそのたわみはスクロールの曲率半径が小さいワークの中心部(図の下側)の方が大きい。この結果スクロール渦巻体10の側面は直角度、インボリュート形状が低下し、図に示すように渦巻体の壁の肉厚が不均一となる。これに対し本発明では(B)に示すように、加工負荷の変動にあわせて、スピンドル主軸6とワーク10との相対角度を制御することで、工具の変形量を補正し、結果としてスクロールの渦巻部両側面の直角度、インボリュート形状を所望の形状に成形することができるようにするものである。
【0029】
以下,本発明にかかる加工装置の実施の形態について,図面を用いて説明する。図5から図7は、本発明にかかる加工装置の第1の実施の形態を示したもので、前記のようなスクロール加工装置に適用したものである。図5おいて、1はワークで、図示しないワークスピンドルに固定され、図の軸Cを中心に回転可能である。5は工具で、その工具5を回転させる6のスピンドル主軸がスピンドル主軸台17に取り付けられている。加工時にはスピンドル主軸6の駆動で回転する工具5が図のZ軸方向に前進してワーク1と接触、スクロール溝深さに達した後にC軸回転と同期した図のX軸方向のワーク1と工具5との相対移動によりスクロール渦巻体の側面を加工する。
【0030】
このような加工機において、前記の工具5の加工抵抗に対応する補正を付与する手段は、スピンドル主軸6を装備するスピンドル主軸台17を、更にそれを支える台板18に対して図のB軸を中心に所定の角度だけ回転させ、加工抵抗による工具5のたわみを補正するよう工具5をワーク1に送り込むものである。その機構は、B軸を中心とする円上に形成されたレール状の回転ガイド部20により回転方向を規定し、スピンドル主軸台17に取り付けられた圧電素子、もしくは磁歪素子22によって回転駆動させるものである。そのB軸中心の回転量は変位センサ24で監視され、A/D変換回路25を経て、パソコン26で予め入力された目標位置との差を演算して駆動信号を出力し、D/A変換回路27を経て圧電素子もしくは磁歪素子駆動用アンプ28で増幅して、圧電素子もしくは磁歪素子22に電圧が印可される。
【0031】
この際変位センサ24の出力と圧電素子もしくは磁歪素子22の駆動量とが閉ループ回路となっているため、変位センサ24の分解能でB軸の回転精度をコントロールすることができる。また、圧電素子もしくは磁歪素子22を用いて駆動しているため、高速応答が可能であり、高剛性を確保できる。この機構による補正は、細かくは秒(角度の秒)単位に至るまでの分解能を持つ。なお、加工中にワーク1と工具5とが相対移動をするが、その間においても加工点とB軸回転中心との間には相対移動が起きないよう構成されている。具体的には、本実施の形態では工具5の移動に同期してB軸も移動するように配備されている。
【0032】
図5に示すように、本実施の形態では圧電素子もしくは磁歪素子22を2つ配備し、駆動方向に関係なく高い応答性を得るものとしている。本実施の形態の側面図を図6に、背面図を7図に示す。なお図6において、回転方向を規定する方式として回転ガイド部20と共に回転中心ピン21を併用した場合を表示しているが、回転ガイド部20でB軸中心の回転が規制されている限り、この回転中心ピン21は必ずしも必要ではない。逆に回転中心ピン21が設けられていれば、前記回転ガイド部20には必ずしも回転を規制する機構は必要なく、単にスピンドル主軸台6を回転移動可能に支持するものであればよい。本明細書において回転ガイド部20は、このいずれのケースをも含むものとする。本実施の形態によれば、例えば第1図に示すような加工機をベースマシンとして、前述のB軸中心の回転を可能にする機構をスライドテーブルに取り付けることにより、高精度な直角度、真直度、真円度、平面度などの形状精度を実現する加工機を得ることができる。
【0033】
図8から図10は、本発明にかかる加工装置の第2の実施の形態を示している。図8において、1はワーク、5は工具で、その工具5を回転させるスピンドル主軸6はスピンドル主軸台17に装着されている。そのスピンドル主軸台17を台板18に対しB軸中心に回転させる構造として、回転ガイド部20により回転方向を規定し、送りねじ31とモーター32が回転駆動力を付与する。回転量が微小であるため、直線駆動の送りねじ31を使用することができる。そのB軸中心の回転量を変位センサ24で監視し、A/D変換回路25を経て、パソコン26でデータベース30に保存された目標変位量との差を演算し駆動信号を出力し、D/A変換回路27を経て、アンプ28で増幅して、モーター32に送りねじ31の回転量信号を印可する。
【0034】
変位センサ24の出力とモーター32の回転量とが閉ループ回路となっているため、変位センサ24の分解能でB軸の回転精度をコントロールできる。また、DCサーボモータ32で送りねじ31の回転量を制御すれば、高速応答が可能であり、高剛性となる。この機構による補正は、細かくは秒(角度)単位に至るまでの分解能を持っている。加工中にワーク1と工具5とが相対移動をするが、その間においても加工点とB軸回転中心との間では相対移動がないよう構成されている。
【0035】
これにより、加工負荷の変動にあわせて、スピンドル主軸3の回転位置を制御することで、工具の変形量を補正することができるため、スクロールのように加工点で加工抵抗が異なる形状を、高精度に加工することが可能になる。このようなB軸中心の回転を可能にする機構を例えば第1図に示す一般的なスクロール加工機をベースマシンとしてそのスライドテーブルに取り付けることにより、高精度な直角度、真直度、真円度、平面度などの形状精度を実現する加工機を得ることができる。本実施の形態の側面図を第9図に、背面図を第10図に示す。
なお、本実施の形態は第1の実施の形態と比較して、駆動する制御速度は遅いが、補正制御する回転角度の範囲を大きくとることができる。
【0036】
図11から図13は、本発明にかかる加工装置の第3の実施の形態を示している。先の実施の形態と同一のものには同一符号を付してあり、これらの説明は省略する。本実施の形態では、図11において、B軸を中心に回転させる構造として、回転ガイド部20により回転方向を規定し、モーター32による回転駆動でカム36が作用子37に力を伝達することでB軸中心の回転を行うものである。この際バネなどの反力子38がカム36の反対側に配置され、この反力子38と力を伝達する側のカム36を適度に調整することにより、作用子37にプリロードを与えることができ、B軸中心の回転がスムースになる。
【0037】
センサによる監視と、パソコンによる演算に基づく精度コントロールを同様に行い、DCサーボモータでカム36の回転位置を制御すれば、高速応答が可能であり、反力子38を使用することにより高剛性となる。この機構による補正も同様に、細かくは秒(角度)単位に至るまでの分解能を持っている。加工中にワーク1と工具5とが相対移動をするが、その間においても加工点とB軸回転中心との間では相対移動がないよう構成されている。このような機構をスクロール加工機に取り付け、高精度な直角度、真直度、真円度、平面度などの形状精度を実現する加工機が得られることも同様である。本実施の形態の側面図を第12図に、背面図を第13図に示す。
この実施例は実施例1と比較して、駆動する制御速度は遅いが、補正制御する機構がコンパクトにでき安価に実現できる点でメリットがある。
【0038】
次に、本発明にかかる第4の実施の形態につき、図14を参照に説明する。本実施の形態は、図5から図13に示すB軸中心の回転を可能にする機構を搭載した加工装置において、そのB軸中心の回転量を加工機本体からのX座標値信号を基準に演算する方法である。
【0039】
パソコン内部の比較演算部には、機械本体からのX座標信号41と変位センサからの信号42が入力される。比較演算部では、まずスクロール渦巻体のインボリュート曲線加工位置によるB軸中心の回転量を、あらかじめ保存してあるデータバンク44とX座標43から、ステップ45で現在のB軸中心の回転位置を算出する。次に、B軸回転中心と変位センサの設置位置から決まる変換係数を用いて、ステップ46で現在の変位センサでの変位量を算出する。
【0040】
次に、ステップ47でこの算出された変位量と変位センサからの出力信号42とを比較し、ステップ48でその偏差分に基づく駆動出力を算出し、圧電素子または磁歪素子、もしくは送りねじやカムを駆動するモータ等のアクチュエータ49に入力する。この入力信号によりアクチュエータ49が駆動し、スピンドル主軸がB軸中心に回転し、その回転により変位センサの出力信号42が変化する。その変化後の変位センサの出力信号42とX座標信号41で再計算し、駆動出力48を補正する。これを、加工終了までリアルタイムで制御するものである。
【0041】
次に、本発明にかかる第5の実施の形態を、図15を参照に説明する。本実施の形態は、図5から図13に示すB軸中心の回転を可能にする機構を搭載したスクロール加工装置において、そのB軸中心の回転量を、加工機本体からのスタート信号を起点に演算する方式である。
【0042】
パソコン内部の比較演算部には機械本体からのスタート信号51と変位センサからの信号42が入力される。比較演算部では、まず、時間を変数としたスクロール渦巻体のインボリュート曲線加工位置によるB軸中心の回転量をあらかじめデータバンク53に保存しておき、この保存してあるデータバンク53と機械本体のスタート信号51を起点とした内部タイマー52に加工条件パラメータ54を加え、ステップ55で現在のB軸回転位置を算出する。次に、B軸回転中心と変位センサの設置位置から決まる変換係数を用いて、ステップ56で現在の変位センサでの変位量を算出する。
【0043】
次に、ステップ57でこの算出された変位量と変位センサからの出力信号42とを比較し、ステップ58でその偏差分に基づく駆動出力を算出し、圧電素子等のアクチュエータ49に入力する。この入力信号によりアクチュエータ49が駆動し、スピンドル主軸がB軸中心に回転し、その回転により変位センサの出力信号42が変化する。その変化後の変位センサの出力信号42と内部タイマ52の経過時間で再計算し、駆動出力58を補正する。これを、加工終了までリアルタイムで制御するものである。
【0044】
次に、本発明にかかる第6の実施の形態につき、図16を参照に説明する。本実施の形態は、図5から図13に示すB軸回転を可能にする機構を搭載したスクロール加工装置において、そのB軸中心の回転量を、スピンドル主軸6のモータ電流から演算する方式である。
【0045】
スピンドル主軸のモータ61に流れる電流を電流計等でモニタし、その電流値62をリアルタイムでパソコン内部に取り込む。パソコン内部の比較演算部にはこのモータ電流値62と変位センサからの信号42が入力される。比較演算部では、まず、モータ電流値に対する加工負荷をデータバンクとして保存しておき、この加工負荷から演算される工具変形量をさらにB軸回転量としてデータバンクに保存しておく。この保存してあるデータバンク63と電流計等で測定されるモータ電流62から、ステップ65で現在のB軸回転位置を算出する。次に、B軸回転中心と変位センサの設置位置から決まる変換係数を用いて、ステップ66で現在の変位センサでの変位量を算出する。
【0046】
次に、ステップ67でこの算出された変位量と変位センサからの出力信号42と比較し、ステップ68でその偏差分に基づき駆動出力を算出して、圧電素子等のアクチュエータ49に入力する。この入力信号によりアクチュエータ49が駆動し、スピンドル主軸がB軸中心に回転し、その回転により変位センサの出力信号42が変化する。その変化後の変位センサの出力信号42とモニタ電流で再計算し、駆動出力を補正する。これを、加工終了までリアルタイムで制御するするものである。
【0047】
次に、本発明にかかる第7の実施の形態につき、図17を参照に説明する。本実施の形態は、図5から図13に示すB軸回転を可能にする機構を搭載したスクロール加工装置において、そのB軸中心の回転量を、工具5もしくはスピンドル主軸6の回転軸のねじれ角から演算する方式である。
【0048】
工具もしくはスピンドル主軸の回転軸のねじれ角をレーザ光を用いた光弾性測定法等のトルクセンサ71でモニタし、そのねじれ角72をリアルタイムでパソコン内部に取り込む。パソコン内部の比較演算部には、このねじれ角72と変位センサからの信号42が入力される。比較演算部では、まず、ねじれ角に対する加工負荷をデータバンクとして保存しておき、この加工負荷から演算される工具変形量をさらにB軸回転量としてデータバンクに保存しておく。この保存してあるデータバンク73とトルクセンサ71等で測定されるねじれ角72から、ステップ75で現在のB軸中心の回転位置を算出する。次に、B軸回転中心と変位センサの設置位置から決まる変換係数を用いて、ステップ76で現在の変位センサでの変位量を算出する。
【0049】
次に、ステップ77でこの算出された変位量と変位センサからの出力信号42と比較し、ステップ78でその偏差分に基づく駆動出力を算出し、圧電素子等のアクチュエータ49に入力する。この入力信号によりアクチュエータ49が駆動し、スピンドル主軸がB軸中心に回転し、その回転により変位センサの出力信号42が変化する。その変化後の変位センサの出力信号42とねじれ角で再計算し、駆動出力を補正する。これを、加工終了までリアルタイムで制御するものである。
【0050】
次に、本発明にかかる第8の実施の形態につき、図18を参照にその内容を説明する。本実施の形態は、図5から図13に示すB軸回転を可能にする機構を搭載したスクロール加工装置において、そのB軸中心の回転量を、加工中の切削・研削動力から演算する方式である。
【0051】
加工中の切削・研削動力をスピンドル主軸台下部に設けた圧電素子内蔵の動力計81でモニタし、その加工動力すなわち加工抵抗82をリアルタイムでパソコン内部に取り込む。パソコン内部の比較演算部にはこの加工抵抗82と変位センサからの信号42が入力される。比較演算部では、まず、加工抵抗に対する工具変形量、さらにはB軸中心の回転量をデータバンクに保存しておく。この保存してあるデータバンク83と動力計81等で測定される加工抵抗82から、ステップ85で現在のB軸中心の回転位置を算出する。次に、B軸回転中心と変位センサの設置位置から決まる変換係数を用いて、ステップ86で現在の変位センサでの変位量を算出する。
【0052】
次に、ステップ87でこの算出された変位量と変位センサからの出力信号42と比較し、ステップ88でその偏差分に基づき駆動出力を算出し、圧電素子等のアクチュエータ49に入力する。この入力信号によりアクチュエータ49が駆動し、スピンドル主軸がB軸中心に回転し、その回転により変位センサの出力信号42が変化する。その変化後の変位センサの出力信号42と加工抵抗で再計算し、駆動出力を補正する。これを、加工終了までリアルタイムで制御するものである。
【0053】
本発明にかかる第9の実施の形態に付いて、図19を参照に説明する。この実施の形態は、図14から図18(第5の実施の形態から第8の実施の形態)に示すB軸中心の回転量を演算する方式において、工具の摩耗や工具の加工性能バラツキ等に起因する加工精度の不安定性要因の影響を少なくするため、図に示すようなフローでデータバンクを更新して行くものである。
【0054】
図において、スピンドル主軸のB軸中心の回転量を制御された状態でステップ91のスクロール形状加工を行った後、ステップ92でスクロール側壁の決められた箇所の真直度を測定する。次のステップ93では、その測定結果と前回に行った測定結果とを比較し、両者の間に規定値以上の変化がある場合には、ステップ94で比較演算部に登録してあるデータバンクを更新する。変化が規定値以下であれは、ステップ91に戻って従来のデータバンクに基づく加工を継続する。
【0055】
更新する場合の方法としては、例えば、加工直後の測定データを用いて各種基準信号に対するスピンドル主軸のB軸中心の回転量に補正係数を掛け、B軸の回転量を補正する。更新した場合には更新後のデータバンクを用いてステップ91に戻り再度加工を行う。このフィードバックによるデータバンクの更新は、加工の安定性が乏しい場合には連続的に行う必要があり、加工の安定性が良好な場合は抜き取りで行えばよい。
【0056】
以上、第4から第9の実施の形態で説明した、ワークスピンドル回転軸と工具スピンドル主軸回転軸との間のB軸を中心とする相対回転は、インプロセスでその制御を行うことが可能であるが、ポストプロセスによる制御も同様に可能である。
【0057】
次に、本発明にかかる第10の実施の形態に付き、図20を参照に説明する。第1の実施の形態から第9の実施の形態に示すB軸中心の回転を可能にする機構を搭載したスクロール加工装置において、そのB軸回転中心のずれによってインボリュート形状の形状精度が劣化する。これを防ぐためには、B軸回転中心を適切に配置する必要がある。
【0058】
図20は、スピンドル主軸6に駆動された工具5が、加工点群A−A線上でX軸方向への送りを受けながら、ワーク1を加工する状況をY軸方向から見たものである。図において、回転中心ピン21で回転中心23を決定する場合、その回転中心23は、(a)の加工点群上(図のA−A線上)にある場合、(b)の工具外にある場合、(c)の工具内にある場合、の3通りが存在する。直角度を劣化させる加工抵抗によるたわみが、原理的に工具5だけである場合、すなわち他の剛性が工具5の剛性に比べ十分大きい場合には、(a)の加工点群A−A上に回転中心25を配置すれば、インボリュート曲線の形状精度の劣化は起こらない。しかし、スピンドル主軸6の剛性やワーク1の剛性が工具5の剛性に比べて十分大きくない場合には、理想的な回転中心23の位置は、加工点群A−A上から若干ずれる。そのずれ量は、得ようとしている加工精度から考慮して、最大でも工具半径分と考れば十分である。
【0059】
また、理想的な回転中心位置が既知の場合でも、実際の回転中心ピン21の設置にはずれが生じる時もある。そこで、B軸中心の回転では、回転中心ピン21とスピンドル台17との間の直角度のみを高精度にし、その時の回転中心ずれによるX軸方向のずれは、NC加工機の加工プログラムにそのX軸方向のずれ分の補正をあらかじめ折り込むことでキャンセルすることが可能である。これにより、高精度なインボリュート形状が得られるとともに、高精度な直角度も得られることになる。
【0060】
X軸方向のずれを加工プログラムなどで補正することを前提とすれば、原理的にはB軸の回転中心23は、前記のような工具半径分の最大ずれ量内であればどこに存在しても補正可能であり、課題である高精度化を達成することができるものとなる。
【0061】
次に、本発明にかかる第11の実施の形態につき、図21を参照に説明する。本実施の形態は、図5から図13に示すB軸回転を可能にする機構を搭載したスクロール加工装置におけるそのB軸回転を与える駆動伝達手段に関するものである。図において、スピンドル主軸6をB軸中心に回転させるためには、その回転方向に駆動力を与える必要がある。その駆動力を効率よく伝達するには、スピンドル主軸台17に取り付けられた作用板95をラジアル軸96上に配置し、圧電素子等の直動アクチュエータ97をラジアル軸96に垂直で回転円孤98の接線方向に配置する。このように配置することにより、駆動力がB軸回転の接線方向に働くため、効率良くB軸の回転が行える。その他の回転構造やフィードバック方法は他の実施例と同じである。このように回転の範囲がピボット運動の場合、回転アクチュエータを使用する場合に比べ、安価でコンパクトに構成できる。
【0062】
次に、本発明にかかる加工軸角度補正機構を内面研削盤に適用する場合の、第12の実施の形態につき説明する。図22は、一般的な内面研削盤の斜視図である。ワーク101を回転させるワークスピンドル102と、ワーク内径の半径方向に切り込むX軸方向に移動可能なX軸テーブル103と、工具105を回転させるスピンドル主軸106と、ワーク内径の軸方向すなわちZ軸方向にトラバースするZ軸テーブル107とを備えている。その動作は、ワーク101と工具105を回転させ、X軸テーブル103によりワーク101を半径方向(X軸方向)に切り込み送りを与えながら、Z軸テーブルにより工具105を内径の軸方向(Z軸方向)にトラバースして加工を行うものである。
【0063】
このような加工装置を用いて、第23図に示すような長孔のワーク101を加工する場合、Z軸方向のトラバースにより工具105が奥に行くほど内径が小さくなり、円筒度が劣化して加工後のワーク内径がテーパ状になるという現象が見られる。これに対処するため、図22に示す研削盤をベースマシンとし、先の図5から図13に示すようなB軸回転を可能にする機構をZテーブル107の上に取り付け、図14から図19に示すB軸中心の回転量をインプロセスもしくはポストプロセスで補正制御する方式を搭載することで、高精度な直角度、真直度、真円度、円筒度などの形状精度を実現する研削加工装置を得ることができる。
【0064】
さらに、B軸回転中心のずれによって長孔の円筒度や真直度が劣化する。これを防ぐためには、B軸回転中心を適切に配置する必要がある。これは、第10の実施の形態と同様に回転中心位置を加工点群上もしくはそれ近傍に配置すればよい。また、回転中心位置がずれていても、X軸とZ軸の2軸制御で加工できるベースマシンであれば、X軸方向のずれを加工プログラムで補正することができる。これにより、高精度な真円度、真直度、円筒度が得られる。
【0065】
また、B軸回転を可能にする機構を搭載した研削加工装置において、そのB軸回転を与える駆動伝達方向を第11の実施の形態と同様にB軸回転の接線方向とすることで、その駆動力を効率よく伝達することができる。
【0066】
次に、本発明にかかる第13の実施の形態につき、図24を参照に説明する。これまでの実施の形態においてはB軸を中心とする相対回転は、ワークスピンドル回転軸に対してスピンドル主軸回転軸を回転させるものとしている。本実施の形態では、逆にワークスピンドル回転軸側を回転させるものである。
【0067】
前述のように、相対回転のB軸の中心は、加工点群上、もしくは加工点群から最大でも工具半径分だけオフセットした位置にあり、加工中にB軸と加工点との間で相対移動があってはならない。スクロール渦巻体加工におけるこれまでの実施の形態では、X軸方向の送りを、工具を備えたスピンドル主軸側の移動により行っているため、B軸回転の機構を同じスピンドル主軸台に設けて、前記相対移動を回避していた。
【0068】
本実施の形態では、ワーク台側に前記X軸方向の送り移動をさせる機構を設け、これによりワーク側をB軸中心に回転させても、前記B軸と加工点との相対移動を回避できるものとしている。図24はその機構を示したもので、図のワーク台3は、ワーク台座121に取り付けられ、この際ワーク台3は、ワーク台座121上でX軸方向(図面に垂直な方向)に移動可能に支持されている。この移動により、加工の際必要なX軸方向の送りを行うものである。このワーク台座121にはその下でワーク台座121を支える台板123との間に、先の実施の形態で説明したものと同様なB軸中心に回転可能に支持する回転ガイド部20が設けられ、このワーク台座121を補正に必要な量だけ回転可能にしている。このように構成することで、ワークと工具とは加工の進展によりX軸方向に相対移動しても、相対回転の中心のB軸と加工点との相対移動をなくすることができる。この際の駆動機構と制御機構とは、スピンドル主軸側を回転する先の実施の形態のものと全く同様なものでよい。
【0069】
本実施の形態のような構成にすることの利点は、特に多軸スピンドル主軸を装備した加工装置などにおいては、スピンドル主軸台に比べてより軽量なワーク台を回転させればよく、回転機構を小型化できること、及びスクロール加工を行う際には、前述のC軸(ワーク回転軸)回転とX軸方向への送りの2軸制御を同一ベッドであるワーク台3側で行うことができ、精度管理が容易になる点にある。
【0070】
なお、内面研削加工装置においてこの原理を適用するには、円筒の軸方向であるZ軸方向への加工点の移動があり、この加工点とB軸との相対移動を回避する必要がある。このため、例えば図22に示すような研削加工装置であれば、Z軸方向の送り機構をスピンドル主軸台107側からワーク台103側へ更に移すことで、前記相対移動を回避することが可能になる。
【0071】
次に本発明にかかる第14の実施の形態について説明する。スクロール加工においては、これまでワーク1を回転させるとともに、これに合せて工具5をX軸方向へ移動させ、スクロール溝を加工する方式について述べてきた。このようにすることで工具5及びワーク1のたわみ方向が一方向(X軸方向)に定まるため、この方向の補正をB軸(Y軸に平行な軸)中心に行えばよかった。他のスクロール加工方法として、ワーク1を回転させず、代りにワーク1を工具5との間でX軸及びY軸方向に相対移動させながらスクロール溝を形成する方法がある。この場合には工具5及びワーク1のたわみ方向もX軸の他にY軸方向も加わるため、このたわみを補正するためにはワーク1と工具5との間でB軸(Y軸に平行な軸)中心の相対回転に加えてA軸(X軸に平行な軸)中心の相対回転が必要となる。
【0072】
これへの対応としては、これまで述べてきたB軸中心の回転機構、駆動機構、制御機構と同様な機構を、A軸中心の回転用に追加して設けることで解決することができる。この場合には可動部分の機構全体の重量を支えることが必要となるが、回転軸と加工点の相対移動がないよう回転ガイド部20で回転を規制し、圧電素子22その他のアクチュエータ49により駆動するなど、上述の考え方をそのまま適用することが可能である。又、B軸中心の回転に加えてこのA軸中心の回転機構が加わることで構造が複雑となるが、例えば先の実施の形態のように、スピンドル主軸台側の他にワーク台側にも可動機構を設け、ワーク台側とスピンドル主軸台側の双方でそれぞれA軸、B軸中心の回転のいずれかを分担することにより、これを緩和することができる。
【0073】
上記実施の形態ではスクロール加工を対象としているが、2つの軸を中心に相対回転する考え方は、そのまま他の加工にも適用可能である。先の実施の形態にあった長孔の切削、研削加工への適用はその一例であり、これ以外にも工具及び/又はワークのたわみ方向が一方向に定まらない場合には、この2軸相対回転による補正方法の適用により精度向上を図ることができる。すなわち2つの軸を中心とした相対回転機構を備えていれば、全ての方向への工具及び/又はワークたわみに対する補正に対応することが可能となる。なお、この場合の制御機構は、上記のように各相対回転軸毎に設けることもできるが、これを統合した2軸同時制御方式とすることがより効率的である。
【0074】
本発明にかかる高精度加工装置につき、これまで添付図面を参照に各種の実施の形態を説明してきたが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。例えば、実施の形態における説明記載の工具は、切削、研削だけでなく、反力が発生する加工法に用いられるその他の工具一般においても同様の効果を得ることができる。また、加工軸の角度補正は、加工抵抗などの反力による変形を補正するだけでなく、再現性ある熱変形など、その他の要因に対する補正にも適用できることはいうまでもない。
【0075】
【発明の効果】
本発明にかかる加工装置に置いては、工具の一方向から加工抵抗が働き、工具たわみ方向及びワークたわみ方向が一方向に定まる構成とすることにより、スピンドル主軸の補正方向が一軸方向と簡単な構造になり、工具たわみ量及びワークたわみ量が補正可能となる。本発明にかかる加工装置では、これをワークスピンドル回転軸と工具スピンドル主軸回転軸との間の相対回転により補正するものとしている。本発明にかかるこのような機構を備えた加工装置を用いることにより、例えばスクロール渦巻体加工においては直角度の良い加工を、長孔の内面加工においては円筒度もしくは真直度の良い加工を行うことができる。
【0076】
又、工具及びワークたわみ方向が2方向に亘るときには、スピンドル主軸の補正も2軸方向に行う構成とすることにより、同様な効果を得ることができ、しかも2軸での補正を行うことは、全ての方向への工具及びワークのたわみに対処できることとなる。2軸補正の内の一方の軸の補正をワーク側の駆動により、他方の軸の補正をスピンドル主軸側の駆動によりそれぞれ行うことで、装置の複雑化を緩和することができる。
【0077】
また、スクロール形状に起因する加工負荷変動を、インプロセスもしくはポストプロセスでB軸回転を制御するため、工具軸方向のワーク形状角度を任意に制御可能であり、長孔の加工においては、工具軸方向のワーク形状を任意に制御できる。
【0078】
また、B軸中心の回転にともなうX軸方向のずれを、B軸回転中心の位置で最適化したり、加工プログラムで補正するように構成したことにより、スクロール渦巻体加工においては、インボリュート形状の劣化を防ぐことができ、長孔加工においては、さらに高精度な円筒度もしくは真直度が得られる。
【0079】
また、B軸中心の回転の駆動方向を回転の接線方向に配置することにより、その駆動力を効率よく伝達でき、スムースな動きが可能となって、より高精度で高速の加工が安価に行える。
【0080】
B軸中心の回転は、スピンドル主軸側の回転のみでなく、ワークスピンドル側でも行うことができ、回転機構の小型化、スクロール加工精度維持・向上、もしくは装置レイアウト選択性などの柔軟性を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術による一般的なスクロール加工機の斜視図である。
【図2】 スクロール渦巻体の概況を示す正面図である。
【図3】 スクロール形状の位置と、曲率半径及び接触長さとの関係を示すグラフである。
【図4】 従来技術による加工と本発明に基づく加工とを比較した説明図である。
【図5】 本発明にかかる実施の形態の加工装置を示す平面図である。
【図6】 図5に表示した加工装置の側面図である。
【図7】 図5に表示した加工装置の背面図である。
【図8】 本発明にかかる他の実施の形態の加工装置を示す平面図である。
【図9】 図8に表示した加工装置の側面図である。
【図10】 図8に表示した加工装置の背面図である。
【図11】 本発明にかかる他の実施の形態の加工装置を示す平面図である。
【図12】 図11に表示した加工装置の側面図である。
【図13】 図11に表示した加工装置の背面図である。
【図14】 X座標値信号を基準にB軸回転量を演算する方式を示すブロック図である。
【図15】 スタート信号を起点にB軸回転量を演算する方式を示すブロック図である。
【図16】 モータ電流からB軸回転量を演算する方式を示すブロック図である。
【図17】 ねじれ角からB軸回転量を演算する方式を示すブロック図である。
【図18】 切削・研削動力からB軸回転量を演算する方式を示すブロック図である。
【図19】 データバンク更新方法のフローチャートである。
【図20】 B軸回転中心位置の違いを示す平面図である。
【図21】 駆動力伝達方向を接線方向とする本発明にかかる装置の実施の形態を示す平面図である。
【図22】 従来技術による内面研削盤を示す斜視図である。
【図23】 内面研削盤における長孔ワークと砥石との関係を示す説明図である。
【図24】 本発明にかかる他の実施の形態の加工装置を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ワーク、 2 ワークスピンドル、 3 ワーク台、 5 工具、 6 スピンドル主軸、 10 スクロール渦巻体、 17 スピンドル主軸台、 20回転ガイド部、 21 B軸回転中心ピン、 22 圧電素子/磁歪素子、 23 B軸回転中心、 24 変位センサ、 30 データベース、 31 送りねじ、 32 モータ、 36 カム、 49 アクチュエータ、 101 長孔ワーク、 102 ワークスピンドル、 105 工具、 106 スピンドル主軸。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a high-precision machining apparatus that obtains high-precision straightness, straightness, cylindricity, flatness, and other shape accuracy in a short time, and in particular, side processing of a scroll spiral body used in a scroll compressor. The present invention relates to a processing apparatus provided with means for correcting tool deflection or the like caused by cutting resistance or grinding resistance.
[0002]
Furthermore, the present invention relates to an inner surface grinding apparatus provided with a means for correcting a tool deflection or the like that occurs in the inner surface grinding process of a long hole, which requires highly accurate cylindricity and straightness.
[0003]
[Prior art]
The scroll spiral body shown in Fig. 2 used in the scroll compressor is changed from a manufacturing method using a machining center to a method of machining by simultaneous two-axis control in which the tool linearly moves on the workpiece rotation and the involute base circle tangent. For example, the contents are disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 6-028812 and Japanese Patent Publication No. 2-41847.
[0004]
On the other hand, when grinding the inner surface of a long hole workpiece, the workpiece is rotated by the workpiece rotating shaft of the grinding machine, and the grindstone rotated at high speed via the grindstone shaft and spindle rotor is moved in the radial direction of the workpiece inner diameter. Internal grinding is performed by cutting and moving the traverse in the direction of the grinding wheel rotation axis.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
When processing the side surface (wall surface) of a scroll spiral body used in a scroll compressor, the tool is cantilevered in either the processing method using a machining center or the processing method using simultaneous biaxial control of workpiece rotation and tool linear movement. Since it becomes a state, it receives a cutting force or a grinding force in the radial direction and bends. As a result, the cut or ground processed side surface deviates from the expected involute shape, and the perpendicularity of the scroll spiral body with respect to the base plate portion deteriorates. Further, not only the tool but also the scroll scroll itself of the workpiece is bent by cutting or grinding resistance, so that there is a problem that the processing accuracy is deteriorated.
[0006]
In order to solve such a problem, the present applicant previously obtained a deformation amount at a cutting point in Patent Publication No. 5-57518 in advance, and the envelope of the cutting edge cancels this tool deformation amount. Thus, it is disclosed that the shape of the tool cutting edge is shaped.
[0007]
However, since the shape of the scroll spiral body has a different workpiece radius of curvature at each point, the deflection of the tool and the deflection of the workpiece when machining the side surface of the spiral body are different at each machining point. Speaking of deformation of the workpiece, it is difficult to be deformed because the radius of curvature is small and the rigidity of the workpiece is high at the center, but the radius of curvature is large and the rigidity of the workpiece is reduced at the outer peripheral portion, so that it is easily deformed. On the other hand, when looking at the deformation of the tool, the situation differs depending on whether the inward surface (the surface facing the center of the spiral) of the spiral body is processed or the outward surface (the opposite surface) is processed.
[0008]
In other words, the radius of curvature is small on the inward surface of the scroll spiral body, so that the contact length with the tool is long and the machining resistance increases, so the tool bends greatly, and the radius of curvature increases and contacts the inward surface of the outer periphery. Since the length is shortened, the amount of deflection is reduced. When the spiral body outward surface machining is performed, the contact length is further shortened, so that the machining resistance is smaller and the tool deformation is smaller. As described above, the ideal tool shape changes depending on the processing point of the scroll spiral body.
[0009]
If the purpose is only to improve the machining accuracy, the workpiece rotation speed is controlled to be slower as the machining feed rate is lowered, or as the contact length becomes longer as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2-41846. Measures such as can be considered. However, in these measures, high speed cannot be expected and work efficiency is reduced.
[0010]
Further, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-318418, a spindle cage is rotated by deforming a flexible trunnion by providing a cam and a cam follower and operating the cam by a driving force of a servo motor. However, it is considered that the trunnion portion has low rigidity and is not suitable for high-speed machining.
[0011]
On the other hand, in the case of long hole inner surface grinding, since the grindstone axis is very long, the inner surface shape of the long hole becomes a tapered shape with a smaller diameter toward the back, and there is a problem that the cylindricity / straightness decreases. In order to solve this problem, there is a method in which the grindstone axis or the workpiece axis is intentionally tilted by the amount of tool deflection (for example, disclosed in Japanese Patent Publication Nos. 61-252064 and 62-166955). However, the response and resolution of swinging the spindle spindle angle during traverse are poor. Further, there is a method of tilting the spindle rotor shaft using a magnetic bearing disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-240267, but there is a disadvantage that the cost becomes very high.
[0012]
The present invention has been made to solve the above problems, and the means for solving the problems are as follows. That is,One aspect of the present invention isIn the machining apparatus for machining the work inner surface, the Z axis in the depth direction of the work inner wall, the X axis in the feed direction of the tool perpendicular to the Z axis, and the Y perpendicular to the Z axis and the X axis The workpiece and the tool are capable of relative movement at least in the two-axis directions of the X axis and the Z axis, with respect to a total of four axes including the axis and the workpiece axis C axis parallel to the Z axis. The relative movement of the two axes can be controlled simultaneously, and the relative rotation between the workpiece and the spindle spindle rotation axis can be performed in order to correct the machining error due to the change of machining conditions. The central axis of rotation is characterized in that there is no relative movement between the workpiece and the tool at the time of machining, even when the workpiece is moved relative to the machining point.
[0013]
in frontRelative rotation between the workpiece and the spindle rotation axis to correct machining errorsIsRelative rotation about two axes, A axis parallel to X axis and B axis parallel to Y axisCan be.
[0014]
Of the relative rotations about the two axes A and B, the relative rotation of one axis is driven on the workpiece side, and the relative rotation of the other axis is driven on the spindle main shaft side.May.
[0015]
Other aspects of the invention includeIn a processing apparatus for processing a scroll spiral body, a Z axis in a groove depth direction of the spiral body, an X axis which is a feed direction of a tool orthogonal to the Z axis, and a Y axis orthogonal to the Z axis and the X axis The workpiece and the tool can move relative to each other at least with respect to the X axis and the Z axis, and the relative movement in the X axis direction and the C axis (parallel to the Z axis) of the workpiece. The movement of at least two axes with respect to the rotation of the main spindle) can be controlled at the same time, and the relative rotation between the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis is corrected in order to correct the machining error accompanying the change in machining conditions. The B axis (axis parallel to the Y axis), which is the center of the relative rotation, is characterized in that there is no relative movement between the workpiece and the tool during machining, even between the machining points. Yes.
[0016]
Still another aspect of the present invention isIn a machining apparatus that performs internal grinding of a workpiece by traversing in the Z-axis direction, which is the axis of the workpiece cylinder, and feeding in the X-axis direction, which is perpendicular to the axis of the workpiece and in the radial direction of the cylinder, changes in machining conditions Therefore, relative rotation between the work spindle rotation axis and the spindle spindle rotation axis is possible, and the B axis that is the center of the relative rotation is between the workpiece and the tool at the time of machining. Even in the relative movement, there is no relative movement between the machining points.
[0017]
According to still another aspect of the present invention, the processing apparatus comprises:A rotation guide portion, which is provided between a spindle stock for fixing the spindle spindle and a base plate for supporting the spindle stock, supports the spindle stock rotatably around the B axis, and is supported by the rotation guide portion. An actuator for applying a rotational driving force to the headstock, a sensor for monitoring the amount of rotation about the B-axis center, a data bank including a reference value for the amount of rotation, and the amount of rotation based on data included in the data bank And a feedback circuit for controlling.
[0018]
In still another aspect according to the present invention, the processing apparatus includes:The actuator for applying a rotational driving force to the spindle headstock is a piezoelectric element, a magnetostrictive element, a feed screw mechanism by motor rotation driving, or a cam mechanism for motor rotation driving.
[0019]
In still another aspect according to the present invention, the processing apparatus includes:The data bank including the reference value of the rotation amount is used for the machining error correction amount at each machining position, that is, the rotation amount around the B axis, the rotation amount around the B axis at the elapsed time after each machining start, and the motor current of the spindle spindle. Tool deformation amount and the corresponding B axis center rotation amount, tool deformation amount with respect to the torsion angle of the tool or spindle main shaft rotation axis and corresponding B axis center rotation amount, or tool deformation amount with respect to spindle main shaft power and corresponding Relative rotation amount of the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis is obtained by comparing and calculating these data and corresponding data input in-process. It is characterized by controlling.
[0020]
The processing deviceThe workpiece processed based on the comparison operation with the data included in the data bank is measured at a predetermined frequency, and the data included in the data bank is sequentially updated based on the measurement result.be able to.
[0021]
The processing deviceWhen correcting the tool deflection due to the machining resistance, in addition to the relative rotation of the B-axis center between the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis, in the X-axis direction due to the deviation between the B axis rotation center and the spindle main axis. Further having means for correcting the errorCan.
[0022]
The processing deviceThe center axis of the B axis rotation in the relative rotation between the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation is arranged on the machining point group or offset from the machining point group within the tool radius.Can be.
[0023]
The processing deviceThe transmission direction of the rotational driving force in the relative rotation about the B axis between the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis is the tangential direction of the B axis center circle.can do.
[0024]
The processing deviceThe mechanism for driving and controlling the relative rotation of the B-axis center between the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis is provided on the work table side to which the work spindle is attached, Rotate the work spindle rotation axis around the B axisCan.
in frontThe relative rotation between the workpiece or workpiece spindle rotation axis and the spindle spindle rotation axisAngle in secondsIt is characterized by having a resolution up to.
Other aspects of the invention includeA scroll spiral body used in a scroll compressor, wherein one of the side surfaces of the scroll spiral body, an inward surface that is a surface facing the center of the spiral, or an outward surface that is a back surface of the inward surface One or both of the scroll spirals are formed by relative rotation of the scroll spiral body and the rotation axis of the processing tool during the processing of the side surface from the central part of the scroll spiral body to the outer peripheral part. About the body.
Scroll scrollIs a scroll spiral body used in a scroll compressor, and has an inward surface which is a surface facing the center of the spiral, or an outward surface which is a back surface of the inward surface. Either one or bothMentioned aboveIt is formed using the processing apparatus as described in any one.be able to.
The side surface of the scroll spiral body is, Formed by cutting or grindingbe able to.
Still another aspect of the present invention providesA scroll spiral body used in a scroll compressor, wherein one of a side surface of the scroll spiral body, an inward surface which is a surface facing the center of the spiral, or an outward surface which is a back surface of the inward surface One or both are related with the scroll spiral body characterized by being formed by grinding.
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
First, the outline of a scroll processing machine and a scroll spiral body will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a general scroll processing machine for processing a scroll spiral body.
A
[0026]
Next, FIG. 2 shows a model diagram of the
[0027]
As can be seen from the scroll shape shown in FIG. 2, the radius of curvature at each point gradually increases while the
[0028]
FIG. 4 shows this as a model, and shows the situation of the
[0029]
Hereinafter, embodiments of a processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIGS. 5 to 7 show a first embodiment of a processing apparatus according to the present invention, which is applied to the scroll processing apparatus as described above. In FIG. 5,
[0030]
In such a processing machine, the means for giving a correction corresponding to the processing resistance of the
[0031]
At this time, since the output of the
[0032]
As shown in FIG. 5, in this embodiment, two piezoelectric elements or
[0033]
8 to 10 show a second embodiment of the processing apparatus according to the present invention. In FIG. 8, 1 is a workpiece, 5 is a tool, and a
[0034]
Since the output of the
[0035]
As a result, the amount of deformation of the tool can be corrected by controlling the rotational position of the
Note that the control speed for driving the present embodiment is slower than that of the first embodiment, but the range of the rotation angle for correction control can be increased.
[0036]
11 to 13 show a third embodiment of the processing apparatus according to the present invention. The same components as those in the previous embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the present embodiment, as shown in FIG. 11, the rotation direction is defined by the
[0037]
High-speed response is possible if the monitoring by the sensor and the accuracy control based on the calculation by the personal computer are performed in the same manner, and the rotational position of the
Compared with the first embodiment, this embodiment has a slower control speed for driving, but has an advantage in that the mechanism for correction control can be made compact and can be realized at low cost.
[0038]
Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, in a processing apparatus equipped with a mechanism that enables rotation about the B axis shown in FIGS. 5 to 13, the rotation amount of the B axis is based on the X coordinate value signal from the processing machine body. It is a method of calculation.
[0039]
An
[0040]
Next, in step 47, the calculated displacement amount is compared with the
[0041]
Next, a fifth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, in the scroll machining apparatus equipped with the mechanism that enables rotation about the B axis shown in FIGS. 5 to 13, the rotation amount about the B axis is based on the start signal from the processing machine body. This is a calculation method.
[0042]
A
[0043]
Next, in step 57, the calculated displacement amount is compared with the
[0044]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The present embodiment is a method of calculating the rotation amount of the center of the B axis from the motor current of the spindle
[0045]
The current flowing through the
[0046]
Next, in
[0047]
Next, a seventh embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, in the scroll machining apparatus equipped with the mechanism that enables the B-axis rotation shown in FIGS. 5 to 13, the rotation amount about the B-axis center is determined by the twist angle of the rotation axis of the
[0048]
The twist angle of the rotation axis of the tool or spindle spindle is monitored by a
[0049]
Next, in step 77, the calculated displacement amount is compared with the
[0050]
Next, the content of the eighth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. The present embodiment is a method of calculating the rotation amount of the center of the B axis from the cutting / grinding power during processing in the scroll processing apparatus equipped with the mechanism enabling the B axis rotation shown in FIGS. is there.
[0051]
The cutting / grinding power during processing is monitored by a
[0052]
Next, in step 87, the calculated displacement amount is compared with the
[0053]
A ninth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is a method for calculating the rotation amount about the B-axis center shown in FIGS. 14 to 18 (fifth embodiment to eighth embodiment), tool wear, tool performance variation, etc. In order to reduce the influence of instability factors of machining accuracy due to the above, the data bank is updated according to the flow shown in the figure.
[0054]
In the figure, after the scroll shape processing of
[0055]
As a method for updating, for example, using the measurement data immediately after the processing, the rotation amount of the spindle spindle centered on the B axis with respect to various reference signals is multiplied by a correction coefficient to correct the rotation amount of the B axis. If updated, the process returns to step 91 using the updated data bank and processing is performed again. The update of the data bank by this feedback needs to be performed continuously when the processing stability is poor, and may be extracted when the processing stability is good.
[0056]
As described above, the relative rotation around the B axis between the work spindle rotation axis and the tool spindle main axis rotation axis described in the fourth to ninth embodiments can be controlled in-process. However, post-process control is possible as well.
[0057]
Next, a tenth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. In the scroll machining apparatus equipped with the mechanism that enables rotation about the B-axis center shown in the first to ninth embodiments, the shape accuracy of the involute shape deteriorates due to the deviation of the B-axis rotation center. In order to prevent this, it is necessary to appropriately arrange the B-axis rotation center.
[0058]
FIG. 20 shows a situation in which the
[0059]
Even when the ideal rotation center position is known, the actual installation of the
[0060]
If it is assumed that the deviation in the X-axis direction is corrected by a machining program or the like, in principle, the B-
[0061]
Next, an eleventh embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. The present embodiment relates to a drive transmission means for imparting B-axis rotation in a scroll processing apparatus equipped with a mechanism that enables B-axis rotation shown in FIGS. In the figure, in order to rotate the spindle
[0062]
Next, a twelfth embodiment in the case where the machining axis angle correction mechanism according to the present invention is applied to an internal grinding machine will be described. FIG. 22 is a perspective view of a general internal grinding machine. A
[0063]
When machining such a
[0064]
Furthermore, the cylindricity and straightness of the long hole deteriorate due to the deviation of the B-axis rotation center. In order to prevent this, it is necessary to appropriately arrange the B-axis rotation center. As in the tenth embodiment, the rotation center position may be arranged on the machining point group or in the vicinity thereof. In addition, even if the rotation center position is deviated, a deviation in the X-axis direction can be corrected by a machining program as long as it is a base machine capable of machining by two-axis control of the X-axis and the Z-axis. Thereby, highly accurate roundness, straightness, and cylindricity are obtained.
[0065]
Further, in a grinding apparatus equipped with a mechanism that enables B-axis rotation, the drive transmission direction for applying the B-axis rotation is set to the tangential direction of B-axis rotation in the same manner as in the eleventh embodiment. Power can be transmitted efficiently.
[0066]
Next, a thirteenth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. In the embodiments described so far, relative rotation around the B axis rotates the spindle main shaft rotation axis with respect to the work spindle rotation axis. In the present embodiment, on the contrary, the work spindle rotating shaft side is rotated.
[0067]
As described above, the center of the B axis for relative rotation is on the machining point group or at a position offset from the machining point group by the tool radius at the maximum, and the relative movement between the B axis and the machining point is performed during machining. There must not be. In the embodiments of the scroll spiral body processing so far, since the feed in the X-axis direction is performed by the movement of the spindle main shaft side provided with the tool, the B-axis rotation mechanism is provided on the same spindle main shaft, Relative movement was avoided.
[0068]
In this embodiment, a mechanism for moving the X axis in the X-axis direction is provided on the work table side, so that the relative movement between the B axis and the machining point can be avoided even when the work side is rotated about the B axis. It is supposed to be. FIG. 24 shows the mechanism, and the
[0069]
The advantage of the configuration as in the present embodiment is that, particularly in a processing apparatus equipped with a multi-axis spindle spindle, it is only necessary to rotate a work table that is lighter in weight than the spindle spindle base. The size can be reduced and when scrolling is performed, the above-mentioned two-axis control of the C-axis (workpiece rotation axis) rotation and the feed in the X-axis direction can be performed on the
[0070]
In order to apply this principle in the internal grinding apparatus, there is a movement of the machining point in the Z-axis direction, which is the axial direction of the cylinder, and it is necessary to avoid a relative movement between this machining point and the B-axis. For this reason, for example, in the case of a grinding apparatus as shown in FIG. 22, the relative movement can be avoided by further moving the feed mechanism in the Z-axis direction from the
[0071]
Next, a fourteenth embodiment according to the present invention will be described. In the scroll processing, the method of rotating the
[0072]
The response to this can be solved by additionally providing a mechanism similar to the rotation mechanism, drive mechanism, and control mechanism centered on the B axis described so far for rotation about the A axis. In this case, it is necessary to support the weight of the entire mechanism of the movable part, but the rotation is controlled by the
[0073]
Although the above embodiment is intended for scroll processing, the concept of relative rotation about two axes can be applied to other processing as it is. The application to the cutting and grinding of the long hole according to the previous embodiment is an example. In addition, when the deflection direction of the tool and / or the workpiece is not determined in one direction, the biaxial relative The accuracy can be improved by applying a correction method by rotation. That is, if a relative rotation mechanism about two axes is provided, it is possible to cope with corrections for tool and / or workpiece deflection in all directions. Note that the control mechanism in this case can be provided for each relative rotation axis as described above, but it is more efficient to adopt a two-axis simultaneous control system in which these are integrated.
[0074]
Various embodiments of the high-precision machining apparatus according to the present invention have been described so far with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to these embodiments. For example, the tool described in the embodiment can obtain the same effect not only in cutting and grinding but also in other tools in general used in a processing method in which a reaction force is generated. Needless to say, the angle correction of the machining axis can be applied not only to correct deformation due to reaction force such as machining resistance but also to correction for other factors such as reproducible thermal deformation.
[0075]
【The invention's effect】
In the machining apparatus according to the present invention, the machining resistance works from one direction of the tool, and the tool deflection direction and the workpiece deflection direction are determined in one direction, so that the spindle spindle correction direction is as simple as one axis direction. It becomes a structure, and the tool deflection amount and the workpiece deflection amount can be corrected. In the machining apparatus according to the present invention, this is corrected by relative rotation between the work spindle rotation axis and the tool spindle main axis rotation axis. By using a processing apparatus having such a mechanism according to the present invention, for example, processing with a good squareness is performed in scroll scroll processing, and processing with good cylindricity or straightness is performed in the inner surface processing of long holes. Can do.
[0076]
In addition, when the tool and workpiece deflection directions are in two directions, the same effect can be obtained by making the spindle main axis correction in the two axis directions. It is possible to cope with the deflection of the tool and the workpiece in all directions. By correcting one of the two-axis corrections by driving on the workpiece side and correcting the other axis by driving on the spindle main axis side, the complexity of the apparatus can be reduced.
[0077]
In addition, since the processing load fluctuation caused by the scroll shape is controlled in-process or post-process by rotating the B axis, the workpiece shape angle in the tool axis direction can be controlled arbitrarily. The workpiece shape in the direction can be controlled arbitrarily.
[0078]
In addition, the X-axis direction shift caused by the rotation of the B-axis center is optimized at the position of the B-axis rotation center or corrected by a machining program. In the long hole drilling, higher precision cylindricity or straightness can be obtained.
[0079]
In addition, by arranging the rotation driving direction about the B axis in the tangential direction of rotation, the driving force can be transmitted efficiently, smooth movement is possible, and high-precision and high-speed machining can be performed at low cost. .
[0080]
The rotation about the B axis can be performed not only on the spindle main axis side but also on the work spindle side, increasing the flexibility of downsizing the rotating mechanism, maintaining and improving scrolling accuracy, or selecting equipment layout. Can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a general scroll processing machine according to the prior art.
FIG. 2 is a front view showing an overview of a scroll spiral body.
FIG. 3 is a graph showing a relationship between a position of a scroll shape, a radius of curvature, and a contact length.
FIG. 4 is an explanatory diagram comparing the processing according to the prior art and the processing based on the present invention.
FIG. 5 is a plan view showing the processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
6 is a side view of the processing apparatus shown in FIG.
7 is a rear view of the processing apparatus shown in FIG. 5. FIG.
FIG. 8 is a plan view showing a processing apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a side view of the processing apparatus shown in FIG.
10 is a rear view of the processing apparatus displayed in FIG. 8. FIG.
FIG. 11 is a plan view showing a processing apparatus according to another embodiment of the present invention.
12 is a side view of the processing apparatus displayed in FIG.
13 is a rear view of the processing apparatus displayed in FIG.
FIG. 14 is a block diagram showing a method for calculating a B-axis rotation amount based on an X coordinate value signal.
FIG. 15 is a block diagram showing a method for calculating a B-axis rotation amount starting from a start signal.
FIG. 16 is a block diagram showing a method for calculating a B-axis rotation amount from a motor current.
FIG. 17 is a block diagram showing a method for calculating a B-axis rotation amount from a twist angle.
FIG. 18 is a block diagram showing a method for calculating a B-axis rotation amount from cutting / grinding power.
FIG. 19 is a flowchart of a data bank update method.
FIG. 20 is a plan view showing a difference in a B-axis rotation center position.
FIG. 21 is a plan view showing an embodiment of the apparatus according to the present invention in which the driving force transmission direction is a tangential direction.
FIG. 22 is a perspective view showing an internal grinding machine according to the prior art.
FIG. 23 is an explanatory view showing a relationship between a long hole workpiece and a grindstone in an internal grinding machine.
FIG. 24 is a side view showing a processing apparatus according to another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 work, 2 work spindle, 3 work base, 5 tool, 6 spindle main spindle, 10 scroll spiral body, 17 spindle main spindle, 20 rotation guide section, 21 B axis rotation center pin, 22 piezoelectric element / magnetostriction element, 23 B axis Rotation center, 24 Displacement sensor, 30 Database, 31 Feed screw, 32 Motor, 36 Cam, 49 Actuator, 101 Long hole work, 102 Work spindle, 105 Tool, 106 Spindle spindle
Claims (21)
ワーク内面壁の深さ方向のZ軸と、そのZ軸に直交する工具の送り方向であるX軸と、前記Z軸及びX軸とに直交するY軸と、前記Z軸に平行なワーク軸C軸との、計4つの軸に関し、
前記ワークと工具とが、前記X軸とZ軸との少なくとも2軸に関して相対移動が可能であり、
前記相対移動が可能な少なくとも2軸に対して、そのワークと工具との相対移動の同時制御が可能であり、
加工条件の変化に伴う加工誤差を補正するため、前記ワークと前記スピンドル主軸回転軸との間の相対回転が可能であり、
前記相対回転の中心軸は、加工点との間で相対移動がなく、
前記相対回転量を制御するため、工具にかかる加工抵抗をインプロセスで検出した結果に基づいて前記ワークと前記スピンドル主軸回転軸のいずれか一方もしくは双方を相手側の軸に対して回転させる制御システムを備えていること、
を特徴とする加工装置。In a processing apparatus for processing a workpiece by a relative motion between the held workpiece and a tool that is held on a spindle main spindle and rotates at a position facing the workpiece,
Z-axis in the depth direction of the work inner wall, X-axis that is the feed direction of the tool orthogonal to the Z-axis, Y-axis orthogonal to the Z-axis and X-axis, and work-axis parallel to the Z-axis For a total of four axes with the C axis,
The workpiece and the tool are capable of relative movement with respect to at least two axes of the X axis and the Z axis;
The relative movement of the workpiece and the tool can be simultaneously controlled with respect to at least two axes capable of the relative movement,
In order to correct machining errors due to changes in machining conditions, relative rotation between the workpiece and the spindle spindle rotation axis is possible.
The central axis of relative rotation, relative movement rather Na between the processing point,
In order to control the amount of relative rotation, a control system for rotating either one or both of the workpiece and the spindle main shaft rotation axis with respect to the counterpart axis based on the result of in-process detection of the machining resistance applied to the tool Having
A processing device characterized by
渦巻体の溝深さ方向のZ軸と、そのZ軸に直交する工具の送り方向であるX軸と、前記Z軸およびX軸とに直交するY軸との、計 The Z axis in the groove depth direction of the spiral body, the X axis which is the feed direction of the tool perpendicular to the Z axis, and the Y axis perpendicular to the Z axis and the X axis 3Three つの相互に直交する軸に関し、For two mutually orthogonal axes,
前記ワークと工具とが、少なくとも前記X軸とZ軸とに関して相対移動が可能であり、 The workpiece and the tool are capable of relative movement at least with respect to the X axis and the Z axis;
前記X軸方向の相対移動と、Z軸と平行な前記ワークの軸であるC軸の回転との、少なくとも2つの軸に関する動きが同時に制御可能であり、 The movements on at least two axes of the relative movement in the X-axis direction and the rotation of the C-axis that is the axis of the workpiece parallel to the Z-axis can be controlled simultaneously.
加工条件の変化に伴う加工誤差を補正するため、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸との間で、Y軸に平行な軸であるB軸を中心とした相対回転が可能であり、 In order to correct machining errors due to changes in machining conditions, relative rotation about the B axis, which is parallel to the Y axis, is possible between the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis.
前記相対回転の中心である前記B軸は、ワークと工具間の相対移動時においても、加工点との間で相対移動がなく、 The B axis, which is the center of the relative rotation, has no relative movement between the workpiece and the tool even during the relative movement between the workpiece and the tool.
前記相対回転量を制御するため、工具にかかる加工抵抗をインプロセスで検出した結果に基づき、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸のいずれか一方もしくは双方を相手側の軸に対して回転させる制御システムを備えていること、 In order to control the amount of relative rotation, based on the result of in-process detection of the machining resistance applied to the tool, either or both of the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis are rotated with respect to the counterpart axis. Having a control system,
を特徴とする加工装置。A processing device characterized by
加工条件の変化に伴う加工誤差を補正するため、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸との間で、Y軸に平行な軸であるB軸を中心とした相対回転が可能であり、 In order to correct machining errors due to changes in machining conditions, relative rotation about the B axis, which is parallel to the Y axis, is possible between the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis.
前記相対回転の中心である前記B軸は、ワークと工具間の相対移動時においても、加工点との間で相対移動がなく、 The B axis, which is the center of the relative rotation, has no relative movement between the workpiece and the tool even during the relative movement between the workpiece and the tool.
前記相対回転量を制御するため、工具にかかる加工抵抗をインプロセスで検出した結果に基づき、前記ワークスピンドル回転軸と前記スピンドル主軸回転軸のいずれか一方もしくは双方を相手側の軸に対して回転させる制御システムを備えていること、 In order to control the amount of relative rotation, based on the result of in-process detection of the machining resistance applied to the tool, either or both of the work spindle rotation axis and the spindle main axis rotation axis are rotated with respect to the counterpart axis. Having a control system,
を特徴とする加工装置。A processing device characterized by
スピンドル主軸を固定する主軸台とその主軸台を支持する台板との間に設けられ、前記主軸台を前記B軸中心に回転可能に支持する回転ガイド部と、 A rotation guide portion provided between a headstock for fixing the spindle main spindle and a base plate for supporting the main spindle, and rotatably supporting the spindle base about the B axis;
前記回転ガイド部に支持された主軸台にB軸中心の回転駆動力を与えるアクチュエータと、 An actuator for applying a rotational driving force about the B axis to the headstock supported by the rotation guide portion;
前記B軸中心の回転量を監視するセンサと、 A sensor for monitoring the amount of rotation about the B axis;
前記回転量の基準値を含むデータバンクと、 A data bank including a reference value of the rotation amount;
前記データバンクに含まれるデータを基に前記回転量を制御するフィードバック回路と、 A feedback circuit that controls the amount of rotation based on data included in the data bank;
を有することを特徴とする、請求項2もしくは3にかかる加工装置。The processing apparatus according to claim 2, wherein the processing apparatus includes:
スピンドル主軸の動力に対する工具変形量とそれに対応する加工誤差補正量即ちB軸中心の回転量が含まれ、インプロセスでのスピンドル主軸動力モニタ結果を上記データと比較演算することにより、前記ワークスピンドル回転軸とスピンドル主軸回転軸との相対回転量を制御することを特徴とする、請求項4にかかる加工装置。The amount of tool deformation with respect to the spindle spindle power and the corresponding machining error correction amount, that is, the rotation amount about the B-axis, is included. By comparing the spindle spindle power monitor result in process with the above data, the workpiece spindle rotation The processing apparatus according to claim 4, wherein a relative rotation amount between the shaft and the spindle main shaft rotation shaft is controlled.
加工位置が変化することによって生ずる工具の加工抵抗を検出するステップと、 Detecting the machining resistance of the tool caused by the change of the machining position;
前記検出結果を予め入力しておいたデータベースと照合するステップと、 Collating the detection result with a previously input database;
前記照合結果に応じ、スクロール渦巻体を保持するワークスピンドル回転軸と工具を保持するスピンドル主軸回転軸との両軸間を相対的に回転させるステップと、 In accordance with the collation result, relatively rotating between the spindle of the work spindle holding the scroll spiral body and the spindle spindle rotating shaft holding the tool;
を含むことを特徴とする方法。 A method comprising the steps of:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08866999A JP3753886B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | High precision processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08866999A JP3753886B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | High precision processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000280112A JP2000280112A (en) | 2000-10-10 |
JP3753886B2 true JP3753886B2 (en) | 2006-03-08 |
Family
ID=13949236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08866999A Expired - Lifetime JP3753886B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | High precision processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3753886B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104842240A (en) * | 2015-04-16 | 2015-08-19 | 河南科技大学 | Fully-automatic numerical control ball bearing inner ring groove grinder |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3975175B2 (en) * | 2003-04-16 | 2007-09-12 | 三菱電機株式会社 | Processing equipment |
CN103658788A (en) * | 2012-09-23 | 2014-03-26 | 贵州佳华数控工具有限公司 | Three-shaft three-linkage numerical control milling groove special machine |
JP5851436B2 (en) * | 2013-02-25 | 2016-02-03 | 三菱電機株式会社 | Processing apparatus and processing method |
JP6837357B2 (en) * | 2017-03-14 | 2021-03-03 | 三菱電機株式会社 | Scroll member processing method and scroll member processing equipment |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3879887T2 (en) * | 1987-11-23 | 1993-07-08 | Copeland Corp | SPIRAL MACHINE. |
JPH02122738U (en) * | 1989-03-20 | 1990-10-09 | ||
JP3029228B2 (en) * | 1993-08-17 | 2000-04-04 | トーヨーエイテック株式会社 | Method and apparatus for processing scroll-shaped workpiece |
JPH0885046A (en) * | 1994-07-13 | 1996-04-02 | Hitachi Ltd | Scroll processing method and device, and scroll compressor |
US5660511A (en) * | 1995-05-17 | 1997-08-26 | The Olofsson Corporation | End mill with correction for side deflection |
JPH0985621A (en) * | 1995-09-27 | 1997-03-31 | Toyoda Mach Works Ltd | Machine tool |
JP3612887B2 (en) * | 1996-09-24 | 2005-01-19 | 豊田工機株式会社 | Processing method of seal groove and wall surface of scroll plate |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP08866999A patent/JP3753886B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104842240A (en) * | 2015-04-16 | 2015-08-19 | 河南科技大学 | Fully-automatic numerical control ball bearing inner ring groove grinder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000280112A (en) | 2000-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6592430B1 (en) | High-precision machining system | |
JP6419575B2 (en) | Machine tool and workpiece measurement method | |
JP4291382B2 (en) | Machine tool with automatic correction function of mounting error by contact detection | |
CN102736559B (en) | The corrected value operational method of lathe and the control device of lathe | |
EP2516108B1 (en) | Machine tools and methods of operation thereof | |
JP5615369B2 (en) | Scroll processing method and processing apparatus | |
JP2013059839A (en) | Machining control method of machine tool | |
JP5496029B2 (en) | EDM machine | |
JP2022540743A (en) | Machine tool and method for roll machining rotating parts having groove profiles | |
JP3753886B2 (en) | High precision processing equipment | |
JP5581825B2 (en) | Machine tool reference position detection apparatus and reference position detection method | |
JP2002070763A (en) | Alignment equipment of scroll compressor and its alignment method | |
CN1320979C (en) | High-precision machining apparatus and vortex scroll substance | |
JP3819530B2 (en) | Ultra-precision truing equipment for grinding wheels | |
Adair et al. | Development of a unique topology for a hard-turning micro-scale machine tool | |
US7818080B2 (en) | Program writing method of numerical controller, numerical controller and cutting machine controlled thereby | |
JPH091491A (en) | Robot hand mechanism | |
US8561508B2 (en) | Hard turning micro-machine tool | |
JP7469466B2 (en) | Machine tool control device, control system | |
CN114367708A (en) | Centering adjustment method during three-dimensional sensor assembly | |
JPH0852631A (en) | Machine tool | |
JP2002144128A (en) | Machining method and apparatus for scroll-like work piece | |
JP2003094288A (en) | Machining method and machining device | |
JP2001277059A (en) | Turntable | |
JP2002103182A (en) | Accuracy measuring device for machine tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |