JP3753817B2 - 油性顔料インキ - Google Patents
油性顔料インキ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3753817B2 JP3753817B2 JP31310496A JP31310496A JP3753817B2 JP 3753817 B2 JP3753817 B2 JP 3753817B2 JP 31310496 A JP31310496 A JP 31310496A JP 31310496 A JP31310496 A JP 31310496A JP 3753817 B2 JP3753817 B2 JP 3753817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic resin
- ink
- parts
- pigment
- stamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000049 pigment Substances 0.000 title claims description 26
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 32
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 32
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- -1 Polyoxyethyleneoxypropylene Polymers 0.000 claims description 18
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 10
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 9
- 238000001246 colloidal dispersion Methods 0.000 claims description 8
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 34
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 20
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 6
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 6
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 6
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 5
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- COBPKKZHLDDMTB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-butoxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCOCCO COBPKKZHLDDMTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 4
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 4
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 4
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- OYWRDHBGMCXGFY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazinane Chemical compound C1CNNNC1 OYWRDHBGMCXGFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutyl-6-methylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(C)C(O)=C1CCCC SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKGDWZQXVZSXAO-ADYSOMBNSA-N Ricinoleic Acid methyl ester Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OC XKGDWZQXVZSXAO-ADYSOMBNSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- XKGDWZQXVZSXAO-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid methyl ester Natural products CCCCCCC(O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC XKGDWZQXVZSXAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011850 water-based material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、主にスタンプ台に用いられる油性顔料インキに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスタンプ台はインキの乾燥を防止するために、気密性のある容器と表面を密閉できる蓋を有している。そして、使用の際は蓋を開けて用い、使用後はすみやかに元にもどしてインキの乾燥を防いでいる。
しかし、使用頻度の高い場所では、実際はこのような行為は行われず、蓋やキャップを開け放したままにされることが多い。また通常に使用されている場合でも、蓋のもどし忘れによるインキ乾燥によって、押印不可能になることが多かった。
このようなことを踏まえて揮発することのないインキを用いたスタンプ台が公知となっており、これには水性のものと油性のものが知られている。
水性のものは、水単独では蒸発乾燥してしまうので、通常グリセリン等の保湿剤を混合して乾燥を防いでいる。しかし、外界が乾燥している時期には、インキがかすれ、外界の湿度が高い時期は、吸湿しすぎてべとついてしまう欠点があった。
一方、油性のものは、グリセリン、ひまし油、ひまし油誘導体などによる不揮発性有機溶剤を用いたインキが知られている。グリセリンは前記の通り吸湿性があるので、外界の湿度が高い時期は、吸湿しすぎてべとついてしまう欠点があった。ひまし油は吸湿・乾燥はしないものの、粘度が高すぎて、押印後の印影の乾燥速度が極めて遅く、他の書類や手を汚す欠点があった。また、ひまし油誘導体、例えばリシノール酸メチルエステルなどは、天然ゴムで作られているゴム印を膨潤させてしまうし、特開昭50−41606、特開昭50−155322等に開示されているような感光性樹脂印を膨潤してしまう欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明者はインキ自体が吸湿、乾燥せず、天然ゴム製ゴム印や感光性樹脂印を変質させない新規な油性顔料インキを見い出し、先に特願平7−246910として出願をした。しかし、印影を濃くするため顔料分を多く配合した場合には、本インキはインキ粘度が上昇しゴム印等の印材へのインキ転写付着量が減少してしまう新たな問題が生じるに至った。
そこで、顔料配合量を多くしても特願平7−246910の作用効果を維持できる油性顔料インキを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロック共重合体とグリセリンの三官能基がエーテル結合したポリオキシエチレンオキシプロピレントリオール、または、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのランダム共重合体とグリセリンの三官能基がエーテル結合したポリオキシエチレンオキシプロピレントリオールと、ポリプロピレングリコ−ル及び/又はポリエチレングリコ−ルとからなる溶剤、及び、顔料、及び、アクリル樹脂粉末、アクリル樹脂水溶液、水分散性アクリル樹脂コロイダルディスパージョン、水分散性アクリル樹脂エマルジョンから選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする油性顔料インキ。
【0005】
【化1】
【0006】
本発明に用いられる溶剤は、式(1)で表される化合物にポリプロピレングリコ−ル及びポリエチレングリコ−ルを混合してなるもの、または、式(1)で表される化合物にポリプロピレングリコ−ル又はポリエチレングリコ−ルを混合してなるものである。
式(1)で表される化合物は、グリセリンをベースにしたポリオキシエチレンオキシプロピレントリオールであって、更に詳しくは、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロック共重合体とグリセリンの三官能基がエーテル結合したもの、または、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのランダム共重合体とグリセリンの三官能基がエーテル結合したものである。本発明では、平均分子量が200〜6200のものが好ましく使用される。
特に、オキシエチレンの数平均重合度が1〜60、かつ、オキシプロピレンの数平均重合度が1〜60のものが好ましく用いられ、オキシエチレンの数平均重合度/オキシプロピレンの数平均重合度=1〜2となるものが最も好ましい結果を与える。例えば、
オキシエチレンの数平均重合度:オキシプロピレンの数平均重合度=60:45オキシエチレンの数平均重合度:オキシプロピレンの数平均重合度=30:25オキシエチレンの数平均重合度:オキシプロピレンの数平均重合度=15:15などを挙げることができ、これらはいずれも良好な結果を与える。
なぜ、この割合のものが最も好ましい結果が得られるのかは定かではないが、親水性基であるオキシエチレン基と親油性基であるオキシプロピレン基がバランスよく共重合しているので、天然ゴム印や感光性樹脂印を侵さないといった水性溶剤の利点と吸湿・乾燥しないといった油性溶剤の利点を併せ持つことができたためと思われる。
本発明で用いられるポリプロピレングリコ−ルは、一般に市販されているものでよく、平均分子量が200〜6200のものが好ましく使用される。
また、本発明で用いられるポリエチレングリコ−ルも、一般に市販されているものでよく、平均分子量が200〜6200のものが好ましく使用される。
本発明の溶剤は、式(1)で表される化合物50重量%以上と、ポリプロピレングリコ−ル及び/又はポリエチレングリコ−ル50重量%以下を混合して用いる。この溶剤は、インキ全量に対して50〜95重量%を配合することができるが、特に好ましい範囲は60〜80重量%である。
【0007】
本発明に用いられる顔料は、特に制限されることなく従来公知の有機顔料及び無機顔料を単独又は混合して使用することができ、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アントラキノン系、ジオキサジン系、インジゴ・チオインジゴ系、ベリノン・ベリレン系、イソインドレノン系、アゾメチレンアゾ系などの有機顔料や、カーボンブラック、マイカ、チタン白、パール顔料、酸化鉄・アルミニウム粉・真鍮等金属顔料などの無機顔料を用いることができる。これらの顔料は通常、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン−アクリル酸共重合体、及び、それらの金属塩・アンモニウム塩・アミン塩などや、他の公知の樹脂などに練り込んで加工顔料としておくと、溶剤と混合する際に容易に分散するので便利である。また、既に分散剤中に顔料を練り込んである市販の加工顔料を用いても良い。
これらの顔料は色合いを勘案しながら単独又は混合して使用でき、インキ全量に対し1〜30重量%の顔料分が使用できるが、顔料配合量が少なすぎると粘度が下がりすぎてしまって、余分なインキが印面に付着してしまうので、7重量%以上が好ましい。
【0008】
他に本発明には、顔料分散剤兼チキソトロピー性付与剤としてアクリル樹脂粉末、アクリル樹脂水溶液、水溶性アクリル樹脂コロイダルディスパージョン、水溶性アクリル樹脂エマルジョンから選ばれる少なくとも一種が用いられる。
本発明で用いることのできるアクリル樹脂粉末は、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体等の樹脂、及び、それらのアルカリ金属塩・アンモニウム塩・アミン塩からなる樹脂の粉末であって、酸価80以下、ガラス転移温度(Tg)が80℃以下のものが特に好ましく用いられる。
本発明で用いることのできるアクリル樹脂水溶液は、前記アクリル樹脂粉末を水に溶解させて水溶液としたもの用いることができ、固形分20〜60%とするのが好ましい。
本発明で用いることのできる水溶性アクリル樹脂コロイダルディスパージョンは、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体などのアルカリ金属塩・アンモニウム塩・アミン塩を水溶液中で分散安定化したコロイド溶液であって、固形分20〜60%、酸価80以下、ガラス転移温度(Tg)が80℃以下のものが特に好ましく用いられる。
本発明で用いることのできる水溶性アクリル樹脂エマルジョンは、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体などをアルカリ金属・アンモニウム・アミン等によって水溶性とした自己乳化型アクリル樹脂を水溶液中で分散安定化した乳化液であって、固形分20〜60%、酸価80以下、ガラス転移温度(Tg)が80℃以下のものが特に好ましく用いられる。
本発明に用いられるアクリル樹脂粉末を具体的に列挙すると「ジョンクリルJ−683・J−68・J−586(以上、ジョンソン(株)製)、ウルトラホールド8・ルビマー100P(以上、BASFジャパン(株)製)、レオジック830L・835H・250H・ジュリマーAC−10P(以上、日本純薬(株)製)」 等を挙げることができ、本発明に用いられる水溶性アクリル樹脂コロイ ダルディスパージョンを具体的に列挙すると「ジョンクリルJ−61J・354・501(以上、ジョンソン(株)製)」等を挙げることができ、本発明に用いられる水溶性アクリル樹脂エマルジョンを具体的に列挙すると「ジョンクリル J−61・J−62・J−68・J−537(以上、ジョンソン(株)製)、Carboset XL−30(BF Goodrich(株)製)、ジュリマーET−410・ET−510(以上、日本純薬(株)製)、APPRETAN3700、モビニール 771H(以上、ヘキスト(株)製)、プライマル(ロ−ム(株)製)」 等を挙げることができる。
これらのアクリル樹脂粉末、アクリル樹脂水溶液、水溶性アクリル樹脂コロイダルディスパージョン、水溶性アクリル樹脂エマルジョンは、前記溶剤との相溶性に極めて優れており、例えば両者を混合攪拌後80℃の状態で5日間放置した場合や30℃の状態で5日間放置した場合においても、樹脂が析出することは全くなく、顔料を完全に分散させたままの状態を長期に渡って保つことができる。その上、チキソトロピー性も付与するため、通常の静止状態においてインキ粘度を10000mPa・s以上となし、顔料の沈降防止に寄与する。また、インキ粘度は印判等の押し付けの力によって、1000〜2000mPa・s程度に低下するため、スタンプ台使用時はスタンプインキとして理想的な粘度となる。
上記アクリル樹脂粉末、アクリル樹脂水溶液、水溶性アクリル樹脂コロイダルディスパージョン、水溶性アクリル樹脂エマルジョンは、少なくとも一種を用いればよく、もちろん複数種を混合して用いてもよく、インキ全量に対して2〜30重量%が使用できる。
【0009】
本発明では、上記物質以外にも押印後の印影の浸透乾燥を若干早めるため、浸透補助剤として、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテルなどのグリコールエーテルを少量配合してもよい。
【0010】
以上の添加物の他に、1,3,5−ヘキサハイドロトリアジン、2−メトキシカルボニルアミノベンズイミダゾール−4’−Nドデシルベンゾールスルフォン酸塩、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、ベンゾチアゾール、ジメチルベンジルアルキルアンモニウムクロライドなどの防腐防かび剤や、ジブチルヒドロキシトルエンなどの酸化防止剤を使用することができるが、できれば使用しない、又は、使用しても極く少量にすることが好ましい。
【0011】
【作用】
本発明の溶剤は、水性と油性の利点を併せもっており、吸湿・乾燥をしない、天然ゴム等の印材を侵しにくい、紙等の被捺印物に対して浸透力がある、といった性質があり、この溶剤に適した分散剤を配合することによって、スタンプインキとして有用なインキが得られる。
【0012】
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこの実施例によって限定されるものではない。
尚、単に「部」とあるのは「重量部」を示す。
【0013】
(実施例1)
カーボンブラック 7部
スチレン−アクリル酸共重合体アンモニウム塩 13部
オキシエチレンの数平均重合度60、オキシプロピレンの数
平均重合度45であるポリオキシエチレンオキシプロピレン
ブロック共重合体とグリセリンとのポリエーテルポリオール 40部
ポリプロピレングリコール(分子量500) 15部
ポリエチレングリコール(分子量250) 15部
水溶性アクリル樹脂エマルジョン 5部
(ジョンクリルJ−61:ジョンソン(株)製)
トリエチレングリコールモノブチルエーテル 5部
上記のカーボンブラックと、スチレン−アクリル酸共重合体アンモニウム塩を三本ロールに投入し混合した後、これをプロペラ攪拌機にて残りの物質と混合して、100r.p.m.で2000mPa・s(25℃)の黒色インキを得た。
【0014】
(実施例2)
C.I.Pigment Red 166 15部
スチレン−アクリル酸共重合体アミン塩 20部
オキシエチレンの数平均重合度30、オキシプロピレンの数
平均重合度25であるポリオキシエチレンオキシプロピレン
ブロック共重合体とグリセリンとのポリエーテルポリオール 40部
ポリプロピレングリコール(分子量300) 20部
水溶性アクリル樹脂エマルジョン 5部
( Carboset XL−30:BF Goodrich(株)製)
上記の顔料、スチレン−アクリル酸共重合体を三本ロールに投入し混合した後、これをプロペラ攪拌機にて残りの物質と混合して、100r.p.m.で2000mPa・s(25℃)の赤色インキを得た。
【0015】
(実施例3)
C.I.Pigment Blue 15:3 14部
スチレン−アクリル酸共重合体 16部
オキシエチレンの数平均重合度15、オキシプロピレンの数
平均重合度15であるポリオキシエチレンオキシプロピレン
ランダム共重合体とグリセリンとのポリエーテルポリオール 30部
ポリエチレングリコール(分子量300) 30部
水溶性アクリル樹脂コロイダルディスパージョン 6部
(ジョンクリル J−61J:ジョンソン(株)製)
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 4部
上記の顔料、スチレン−アクリル酸共重合体を三本ロールに投入し混合した後、これをプロペラ攪拌機にて残りの物質と混合し、100r.p.m.で2000mPa・s(25℃)の青色インキを得た。
【0016】
(比較例1)
カーボンブラック 7部
スチレン−アクリル酸共重合体 13部
オキシエチレンの数平均重合度60、オキシプロピレンの数
平均重合度45であるポリオキシエチレンオキシプロピレン
ブロック共重合体とグリセリンとのポリエーテルポリオール 70部
水溶性アクリル樹脂エマルジョン 5部
(ジョンクリル J−61:ジョンソン(株)製)
トリエチレングリコールモノブチルエーテル 5部
上記の通り、実施例1からポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールを除き、ポリエーテルポリオールを70部にしたインキ。
【0017】
(比較例2)
カーボンブラック 4部
スチレン−アクリル酸共重合体 13部
オキシエチレンの数平均重合度60、オキシプロピレンの数
平均重合度45であるポリオキシエチレンオキシプロピレン
ブロック共重合体とグリセリンとのポリエーテルポリオール 40部
ポリプロピレングリコール(分子量500) 15部
ポリエチレングリコール(分子量250) 15部
水溶性アクリル樹脂エマルジョン 5部
(ジョンクリル J−61:ジョンソン(株)製)
トリエチレングリコールモノブチルエーテル 5部
上記の通り、実施例1のカーボンブラックの配合量を減らしたインキ。
【0018】
各実施例、及び、各比較例のインキをスタンプ台に含浸させ、市販の天然ゴム印、市販の感光性樹脂印(商品名:クリアソフト(旭化成社製ARP樹脂印))をもって上質紙に押印した。その結果を以下に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
(試験方法及び評価基準)
▲1▼天然ゴム印の変化
…スタンプ台盤面に印面を接触させたまま、室温中で10日間放置した後、上質紙に押印して、その印影を観察した。
○:全く変化なし。△:文字の周囲がややぼやけていた。
×:文字の周囲がぼやけており、細かい文字がつぶれた。
▲2▼感光性樹脂印の変化
…スタンプ台盤面に印面を接触させたまま、室温中で10日間放置した後、上質紙に押印して、その印影を観察した。
○:全く変化なし。△:文字の周囲がややぼやけていた。
×:文字の周囲がぼやけており、細かい文字がつぶれた。
▲3▼印影の乾燥時間
…温度20℃、湿度65%の状態で、上質紙に押印後、上質紙を重ねて1Kg/cm2の力を加え、転写しなくなるまでの時間を計測した。
▲4▼吸湿・乾燥性の試験
…湿度80%・温度50℃、湿度80%・温度30℃、湿度40%・室温の条件下でそれぞれ1ヶ月間放置した後、上質紙に押印して、その印影を観察した。
A:鮮明。 B:べとつきがある。 C:かすれる。
▲5▼印影の濃さ
…1Kg/cm2の力でスタンプ台盤面に印面を接触させてインキを転写させ、上質紙に押印し、その印影を観察した。
○:濃い。 ×:薄い。
【0022】
【効果】
本発明は、インキが乾燥・吸湿しないのでスタンプ台の蓋を閉め忘れても盤面が乾燥して使用不能となったり、逆に空気中の水分を吸収してべとついてしまうことがなく、1年を通して使用状態が変化しない。また、天然ゴム製ゴム印や感光性樹脂印等を変質させることがなく、更に、紙等の吸収紙に対する浸透力が優れているので、押印後の印影の浸透乾燥が早い。
その上、本発明は油性インキでありながらアルコールのみならず水にも容易に溶解するので、捺印作業終了後のゴム印の洗浄が容易であり、また、同じゴム印を使用する所謂「色替え」もスムーズにできる。
更に、顔料を多く配合した場合でも上記効果を維持したままインキ粘度を低下させることができるので、印材へのインキ転写付着量が減少することはなく、鮮明で濃い印影が得られる。また、乾燥後の印影は耐水性を有し、水がかかってもにじまない。
Claims (1)
- エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロック共重合体とグリセリンの三官能基がエーテル結合したポリオキシエチレンオキシプロピレントリオール、または、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのランダム共重合体とグリセリンの三官能基がエーテル結合したポリオキシエチレンオキシプロピレントリオールと、ポリプロピレングリコ−ル及び/又はポリエチレングリコ−ルとからなる溶剤、及び、顔料、及び、アクリル樹脂粉末、アクリル樹脂水溶液、水分散性アクリル樹脂コロイダルディスパージョン、水分散性アクリル樹脂エマルジョンから選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする油性顔料インキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31310496A JP3753817B2 (ja) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | 油性顔料インキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31310496A JP3753817B2 (ja) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | 油性顔料インキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10140054A JPH10140054A (ja) | 1998-05-26 |
JP3753817B2 true JP3753817B2 (ja) | 2006-03-08 |
Family
ID=18037208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31310496A Expired - Lifetime JP3753817B2 (ja) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | 油性顔料インキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3753817B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000007973A (ja) * | 1998-04-20 | 2000-01-11 | Shachihata Inc | インキ組成物 |
JP2000212491A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-08-02 | Shachihata Inc | インキ組成物 |
JP3909982B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2007-04-25 | シヤチハタ株式会社 | インキ組成物 |
-
1996
- 1996-11-07 JP JP31310496A patent/JP3753817B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10140054A (ja) | 1998-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3827412B2 (ja) | インキ組成物 | |
EP0179319B1 (en) | Basic dye ink formulations and methods | |
US7429292B2 (en) | Water washable lithographic printing ink | |
CA2292613C (en) | Coloring composition | |
JP3753817B2 (ja) | 油性顔料インキ | |
US6444021B1 (en) | Water washable lithographic newspaper printing ink | |
JP3753818B2 (ja) | 油性染料インキ | |
JP3798087B2 (ja) | 油性顔料インキ | |
JP3506545B2 (ja) | 油性顔料インキ | |
JP3909982B2 (ja) | インキ組成物 | |
US5498661A (en) | Binder for chemical-resistant inks | |
JP2000212490A (ja) | インキ組成物 | |
US5763525A (en) | Erasable marking composition | |
GB2422610A (en) | Water-based ink for stencil printing including a non-ionic associative thickener | |
JP2000007973A (ja) | インキ組成物 | |
JP2000186245A (ja) | インキ組成物 | |
GB2421026A (en) | Aqueous ink for mimeograph printing and method for mimeograph printing | |
JP4801887B2 (ja) | 油性インキ | |
JP2000212491A (ja) | インキ組成物 | |
JP3428944B2 (ja) | 浸透印用インキ | |
JP2008088307A (ja) | スタンプ台又は浸透印用インキ組成物 | |
JPH02284971A (ja) | 版画インキ組成物 | |
JP3429071B2 (ja) | スタンプ台用水性顔料インキ | |
JPS63178178A (ja) | 水なし平版用インキ組成物 | |
KR100627815B1 (ko) | 오프셋 인쇄용 잉크 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050926 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |