JP3736674B2 - 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物 - Google Patents
無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3736674B2 JP3736674B2 JP2000306213A JP2000306213A JP3736674B2 JP 3736674 B2 JP3736674 B2 JP 3736674B2 JP 2000306213 A JP2000306213 A JP 2000306213A JP 2000306213 A JP2000306213 A JP 2000306213A JP 3736674 B2 JP3736674 B2 JP 3736674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic porous
- coating composition
- weight
- component
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 33
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 title claims description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 27
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims description 24
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000012875 nonionic emulsifier Substances 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 8
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012874 anionic emulsifier Substances 0.000 claims description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 34
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 32
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 31
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 18
- 239000002585 base Substances 0.000 description 16
- -1 hydroxybutyl Chemical group 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 9
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 6
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 5
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 5
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 4
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethenylbenzene Chemical compound COC=CC1=CC=CC=C1 CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- MCDBEBOBROAQSH-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C=C MCDBEBOBROAQSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C=C XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-azobis(4-cyanopentanoic acid) Chemical compound OC(=O)CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CCC(O)=O)C#N VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026788 ATP synthase subunit C lysine N-methyltransferase Human genes 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 101000833848 Homo sapiens ATP synthase subunit C lysine N-methyltransferase Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000047703 Nonion Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N [dimethoxy(propyl)silyl]oxymethyl prop-2-enoate Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OCOC(=O)C=C RMKZLFMHXZAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DECIPOUIJURFOJ-UHFFFAOYSA-N ethoxyquin Chemical compound N1C(C)(C)C=C(C)C2=CC(OCC)=CC=C21 DECIPOUIJURFOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物に関し、より詳しくは、珪酸カルシウム板、木片セメント板などの多孔質板の基材粉が混入されても安定であり且つ耐水性に優れた塗膜を形成することができるので、珪酸カルシウム板、木片セメント板などの多孔質板の表面処理剤(下塗り塗装)として用いるのに特に適している無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
建材などの分野で適用されている無機系多孔質基材においては、耐久性及び美装付与のために通常は表面塗装が施されている。この塗装に際し、上塗り塗料を基材に直接塗布すると基材への密着性、塗装板の耐水性等が不充分となるため、基材に下塗り塗装を施した後に上塗り塗装を施している。
【0003】
この下塗り塗装については、省エネルギーの観点から、塗料の回収、再利用が提案されている。しかし、下塗り塗装に従来のアクリルエマルション塗料を使用した場合には、無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が塗料に混入されると塗料が増粘又はゲル化することになる。
【0004】
無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混入されても安定であるようにするための安定性改良手段として、相当量のノニオン乳化剤の存在下で乳化重合を行う方法、ノニオン乳化剤をエマルションに添加する方法、乳化重合時にポリビニルアルコール等の水溶性高分子を保護コロイドとして使用する方法等がすでに公知であるが、何れの方法で得られた塗料を用いても塗膜中に水溶性成分を多く含むため、得られる塗膜の耐水性が著しく低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、珪酸カルシウム板、木片セメント板などの無機系多孔質基材の基材粉が混入されても安定であり且つ耐水性に優れた塗膜を形成することができるので、多孔質板の表面処理剤(下塗り塗装)として用いるのに特に適している無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記の課題を達成するために、鋭意検討した結果、特定の反応性ノニオン乳化剤、特定の反応性アニオン乳化剤、スチレン及びα,β−不飽和カルボン酸を特定の量比で用い、所望により更にその他のα,β−エチレン性不飽和単量体を特定の量比で用いて乳化重合させて得た樹脂組成物を含む塗料により上記の課題が達成できることを見出し、本発明に到達した。
【0007】
即ち、本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物は、
(A)1分子中の平均付加モル数が15モル以上であるポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有する反応性ノニオン乳化剤
0.5〜20重量%、
(B)ポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有する反応性アニオン乳化剤 0.5〜10重量%、
(C)スチレン 20〜70重量%、
(D)α,β−不飽和カルボン酸 0.1〜10重量%、
(E)上記(A)、(B)、(C)及び(D)以外のα,β−エチレン性不飽和単量体
0〜78.9重量%
を乳化重合して得られる水性樹脂組成物を含有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物は、例えば、上記の(A)成分、(B)成分及び重合開始剤、更に必要に応じて連鎖移動剤やpH調整剤等を含有する水中で、(C)成分と(D)成分とからなるか、又は(C)成分と(D)成分と(E)成分とからなるエチレン性不飽和単量体を常法に従って乳化重合させることにより得られる樹脂(共重合体)組成物を含有する。
【0009】
(A)成分は、1分子中の平均付加モル数が15モル以上、好ましくは20モル以上であるポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖よりなる親水基及び疎水基並びにα,β−エチレン性不飽和基を有する反応性ノニオン乳化剤である。このような反応性ノニオン乳化剤の市販品としては、例えば「アデカリアソープ NE−20」、「アデカリアソープ NE−30」、「アデカリアソープ NE−40」〔以上、旭電化(株)製〕や、「アクアロン RN−20」、「アクアロン RN−30」、「アクアロン RN−50」〔以上、第一工業製薬(株)製〕等がある。
【0010】
(A)成分は乳化重合時に樹脂骨格に組み込まれ、その乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物中に無機系多孔質基材の基材粉が混入されても無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物の安定性を維持し得るという効果を発揮し、また、成膜後、その樹脂骨格に組み込まれた(A)成分は塗膜中に均一に分布しているので耐水性の優れた塗膜を提供することができる。
【0011】
(B)成分は、1分子中の平均付加モル数が好ましくは5モル以上であるポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖よりなる親水基及び疎水基並びにα,β−エチレン性不飽和基を有する反応性アニオン乳化剤である。このような反応性アニオン乳化剤の市販品としては、例えば、「ラテムル S−180」、「ラテムル S−180A」〔以上、花王(株)製〕、「アクアロン HS−10」、「アクアロン BC−10」〔以上、第一工業製薬(株)製〕、「エレミノール JS−2」〔三洋化成(株)製〕、「ANTOX MS−60」〔日本乳化剤(株)製〕、「アデカリアソープ SE−10N」〔旭電化(株)製〕等がある。
【0012】
(B)成分は、重合安定性の向上に寄与すると共に、(A)成分と同様に、乳化重合時に樹脂骨格に組み込まれ、その乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物の成膜後、その樹脂骨格に組み込まれた(A)成分は塗膜中に均一に分布しているので耐水性の優れた塗膜を提供することができる。
【0013】
(C)成分は乳化重合時に樹脂骨格を形成し、その乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物の成膜後に耐水性、耐アルカリ性に優れた塗膜を提供することができる。
(D)成分として、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、イタコン酸ハーフエステル、マレイン酸、マレイン酸ハーフエステル、フマル酸等を挙げることができる。(D)成分は乳化重合時に樹脂に結合し、その乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物中に無機系多孔質基材の基材粉が混入されても本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物の安定性を維持し得るという効果を発揮し、また、本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物は基材に対する密着性の優れた塗膜を形成することができると共に塗膜の機械的安定性に効果を発揮することができる。
【0014】
(E)成分は、上記の(A)成分、(B)成分及び(C)成分とは異なり、これらの成分と共重合可能なα,β−エチレン性不飽和単量体である。このようなα,β−エチレン性不飽和単量体の具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステル類;(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、多価アルコールのモノ(メタ)アクリル酸エステル等の水酸基含有単量体;メチルスチレン、メトキシスチレン、クロルスチレン等のスチレン系単量体;その他、ビニルトルエン、N−メチロールアクリルアミド、酢酸ビニル、塩化ビニル、(メタ)アクリロニトリル等を代表的なものとして挙げることができる。
【0015】
また、本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物において、その乳化共重合体が内部架橋構造を有している場合には耐水性が向上するので、乳化共重合体に内部架橋構造を付与することが好ましい。
内部架橋構造を有する乳化共重合体は、乳化重合の原料として用いるエチレン性不飽和単量体の一部としてジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート等の分子中に重合性不飽和二重結合を2個以上有する単量体を使用する方法;乳化重合反応時の温度で相互に反応する官能基をそれぞれ別個に持っている2種以上のエチレン性不飽和単量体の組合せ、例えば、カルボキシル基を持つエチレン性不飽和単量体とグリシジル基を持つエチレン性不飽和単量体との組合せや、水酸基を持つエチレン性不飽和単量体とイソシアネート基を持つエチレン性不飽和単量体との組合せ等の単量体混合物を使用する方法;加水分解縮合反応するエチレン性不飽和単量体、例えば(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン等のシリル基含有エチレン性不飽和単量体を含有させた単量体混合物を使用する方法;等の方法により生成させることができる。
【0016】
本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物は上記の(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分、更に所望により(E)成分を乳化重合させて得られる樹脂組成物を含有するものであるが、各成分の割合については、(A)成分が0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%であり、(B)成分が0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%であり、(C)成分が20〜70重量%、好ましくは30〜70重量%であり、(D)成分が0.1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%であり、(E)成分が0〜78.9重量%、好ましくは10〜66重量%である。
【0017】
(A)成分の量が上記の範囲より少ない場合には、乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する水性下塗塗料組成物中に無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混入された時に水性下塗塗料組成物の安定性が損なわれる傾向があり、逆に多すぎる場合には、乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する水性下塗塗料組成物の成膜後の塗膜の耐水性が悪くなる傾向があるので好ましくない。また、(A)成分中のポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖の平均付加モル数が15モル未満である場合には、無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混入された時に水性下塗塗料組成物の安定性が損なわれる傾向があるので好ましくない。
【0018】
(B)成分の量が上記の範囲より少ない場合には、重合安定性が悪くなる傾向があり、逆に多すぎる場合には、反応時の粘度が著しく高くなり、攪拌ができなくなったり、乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する水性下塗塗料組成物の成膜後の塗膜の耐水性が悪くなったりする傾向があるので好ましくない。
【0019】
(C)成分の量が上記の範囲より少ない場合には、乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する水性下塗塗料組成物の成膜後の塗膜の耐水性が悪くなる傾向があり、また、逆に多すぎる場合には、乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する水性下塗塗料組成物の成膜性が低下し、得られる塗膜が脆くなる傾向があるため好ましくない。
【0020】
(D)成分の量が上記の範囲より少ない場合には、乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する水性下塗塗料組成物の基材に対する密着性が悪くなる傾向があり、逆に多すぎる場合には、乳化重合で得られる樹脂組成物を含有する水性下塗塗料組成物の成膜後の塗膜の耐水性が悪くなる傾向があるので好ましくない。
(E)成分の量の上限値は、(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分の各々の下限値の合計量によって決まる値である。
【0021】
本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物を構成する樹脂組成物を製造する際に用いることができる重合開始剤は、乳化重合に一般的に使用されているものがあり、中でも水溶性のものが好適である。具体的には、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキサイド等の過酸化物;2,2’−アゾビス(2−アミノジプロパン)塩酸塩、4,4’−アゾビス−4−シアノバレリン酸、2,2’−アゾビス(2−メチルアミドオキシム)塩酸塩等のアゾ系化合物が挙げられる。また、L−アスコルビン酸、チオ硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム等の還元剤と硫酸第一鉄等を組み合わせたレドックス型も使用可能である。
また、連鎖移動剤としては、n−ドデシルメルカプタン等の長鎖アルキルメルカプタン類や、芳香族メルカプタン類、ハロゲン化炭化水素類等を挙げることができる。
【0022】
また、乳化重合は慣用の処方に準じて実施することができ、例えば、単量体一括仕込み法、単量体を連続的に滴下する単量体滴下法、単量体と水と乳化剤を予め混合して乳化しておき、これを滴下するプレエマルション法、或いは、これらを組み合わせる方法等により、通常50〜100℃で2〜10時間反応させる方法が挙げられる。
【0023】
なお、得られる樹脂エマルションの凍結−融解安定性や貯蔵安定性をよくするために、アンモニアや、トリエチルアミン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン等のアミン類でpH6〜10に調整することが好ましい。また、塗料としての各種機能を付与するか又は増強するために、必要に応じて、メチルセロソルブ、カルビトール、トリエチレングリコール、テキサノール等の成膜助剤、消泡剤、防腐剤、防カビ剤、増粘剤、凍結安定剤、湿潤剤、顔料等の公知の添加剤等を配合しても良い。
【0024】
本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物は、無機系多孔質基材の微細な破片、粉末が混入されても安定であり且つ耐水性に優れた塗膜を形成することができるので、多孔質板の下塗り塗装として用いるのに特に適しており、自然乾燥もしくは強制乾燥させることにより、耐水性、密着性に優れた塗膜を形成することが可能である。
【0025】
【実施例】
以下に、本発明について、実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより制限されるものではない。なお、以下の記載において「部」及び「%」は、特に断らない限り質量基準で示す。
【0026】
実施例1〜3及び比較例1
攪拌機、温度計及び還流冷却器等を備えた反応槽に、イオン交換水330部、アクアロンBC−10(第一工業製薬(株)製)(反応性アニオン乳化剤、ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテルサルフェートアンモニウム塩、エチレンオキシド平均付加モル数が10モルのもの)2部、アクアロンRN−30(第一工業製薬(株)製)(反応性ノニオン乳化剤、ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル、エチレンオキシド平均付加モル数が30モルのもの)2.5部をそれぞれ仕込み、80℃まで昇温した後、過硫酸カリウム(重合開始剤)1.35部を加え、5分間攪拌した(得られた混合物の組成を第1表の反応媒体の欄に示す)。
【0027】
この反応媒体に、予め別容器で混合攪拌しておいた第1表に示す単量体予備混合物を3時間かけて滴下した。滴下終了後、80℃に2時間保持した後、40℃に冷却し、50%N,N−ジメチルエタノールアミン水溶液を加えてpHを9.0に調整し、水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0028】
実施例4〜5
攪拌機、温度計及び還流冷却器等を備えた反応槽に、イオン交換水330部、アデカリアソープSE−10N(旭電化工業(株)製)(反応性アニオン乳化剤、α−スルホ−ω−(1−((ノニルフェノキシ)メチル−2−(2−プロペニルオキシ)エトキシ−ポリ(オキシ−1、2−エタンジイル)のアンモニウム塩、エチレンオキシド平均付加モル数10モル)2部、アデカリアソープNE20(旭電化工業(株)製)(反応性ノニオン乳化剤、α−(1−((アリルオキシ)メチル−2−(ノニルフェノキシ)エチル)ω−ヒドロキシポリオキシエチレンの80%水溶液、エチレンオキシド平均付加モル数20モル)3.1部をそれぞれ仕込み、80℃まで昇温した後、過硫酸カリウム(重合開始剤)1.35部を加え、5分間攪拌した(得られた混合物の組成を第1表の反応媒体の欄に示す)。
【0029】
この反応媒体に、予め別容器で混合攪拌しておいた第1表に示す単量体予備混合物を3時間かけて滴下した。滴下終了後、80℃に2時間保持した後、40℃に冷却し、50%N,N−ジメチルエタノールアミン水溶液を加えてpHを9.0に調整し、水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0030】
比較例2
実施例4で用いたアデカリアソープNE−20(反応性ノニオン乳化剤)の代わりに、ノイゲンEA170(第一工業製薬(株)製)(非反応性ノニオン乳化剤、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)を使用した以外は、実施例4と同様の操作で水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0031】
比較例3
実施例4で用いたアデカリアソープSE−10N(反応性アニオン乳化剤)の代わりに、ハイテノールN08(第一工業製薬(株)製)(非反応性アニオン乳化剤、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフェートアンモニウム塩)を使用した以外は、実施例4と同様の操作で水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0032】
比較例4
実施例4で用いたアデカリアソープNE−20(反応性ノニオン乳化剤)の代わりに、アデカリアソープNE−10(旭電化工業(株)製)(反応性ノニオン乳化剤、α−(1−((アリルオキシ)メチル−2−(ノニルフェノキシ)エチル)ω−ヒドロキシポリオキシエチレン、エチレンオキシド平均付加モル数が10モルのもの)2.5部を使用した以外は、実施例4と同様の操作で水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0033】
比較例5
攪拌機、温度計及び還流冷却器等を備えた反応槽に、イオン交換水330部、炭酸水素ナトリウム(pH調製剤)1.35部、アクアロンBC−10 2部をそれぞれ仕込み、80℃まで昇温した後、過硫酸カリウム(重合開始剤)1.35部を加え、5分間攪拌した(得られた混合物の組成を第1表の反応媒体の欄に示す)。この反応媒体に、予め別容器で混合攪拌しておいた第1表に示す単量体予備混合物を3時間かけて滴下した。滴下終了後、80℃に2時間保持した後、40℃に冷却し、50%N,N−ジメチルエタノールアミン水溶液を加えてpH9.0に調整し、水性塗料用樹脂組成物を得た。
【0034】
実施例1〜5及び比較例1〜5で得られた水性塗料用樹脂組成物について、下記の試験方法及び評価基準に従ってセメント混和安定性及び耐温水性を調べた。その結果を第1表に示す。
【0035】
<セメント混和安定性>
イオン交換水を加えて加熱残分が25%になるように調節した各水性塗料用樹脂組成物50gを容器に取り、これに市販のセメント4gを加えて混合し、蓋をして50℃で7日間放置した後の各水性塗料用樹脂組成物の状態を目視で下記の評価基準で評価した。
【0036】
◎:樹脂に異常は見られず、セメントも容易に再分散できた。
○:樹脂に異常は見られないが、セメントの一部又は全部が固化しており、再分散できなかった。
△:樹脂が増粘していた。
×:樹脂全体がゲル化していた。
【0037】
<耐温水性>
6ミルアプリケーターを用いて各水性塗料用樹脂組成物をガラス板に塗布し、100℃で5分間強制乾燥した。これを室温まで放冷した後、50℃の温水にガラス板ごと24時間浸漬した。温水から取り出した直後に再度、常温水に5分間浸漬し、取り出した直後の塗膜外観及び、室温で24時間放置して乾燥させた後の塗膜外観を目視で下記の評価基準で評価した。
【0038】
◎:塗膜の白化はなく、乾燥後には完全に元のクリアー塗膜に回復した。
○:若干の塗膜の白化は認められたが、乾燥後には完全に元のクリアー塗膜に回復した。
△:塗膜の白化が認められ、乾燥後もわずかに白化が残った。
×:白化、ふくれ等の塗膜異常が著しく認められ、乾燥後もほとんど回復しなかった。
【0039】
【表1】
【0040】
なお、第1表に示した原料の略号は、下記の意味を示す。
ST :スチレン
MMA :メタクリル酸メチル
BA :アクリル酸−n−ブチル
2EHA :アクリル酸−2−エチルヘキシル
MAA :メタクリル酸
AA :アクリル酸
GMA :メタクリル酸グリシジル
DVB :ジビニルベンゼン
MPTMS:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン
【0041】
第1表から明らかなように、実施例1〜5の水性塗料用樹脂組成物は、セメント混和安定性及び耐温水性の両方に優れていた。
一方、スチレンを配合しなかった比較例1の水性塗料用樹脂組成物は耐温水性が劣っており、ノニオン乳化剤として非反応性ノニオン乳化剤を配合した比較例2の水性塗料用樹脂組成物はセメント混和安定性及び耐温水性の両方に劣っていた。アニオン乳化剤として非反応性アニオン乳化剤を配合した比較例3の水性塗料用樹脂組成物は耐温水性が劣っており、ポリエチレングリコール鎖の平均付加モル数が10モル(15モル未満)の反応性ノニオン乳化剤を使用した比較例4の水性塗料用樹脂組成物及びノニオン乳化剤を使用しなかった比較例5の水性塗料用樹脂組成物はセメント混和安定性が劣っていた。
【0042】
【発明の効果】
本発明の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物は、珪酸カルシウム板、木片セメント板などの無機系多孔質基材の基材粉が混入されても安定であり且つ耐水性に優れた塗膜を形成することができるので、多孔質板の表面処理剤(下塗り塗装)として用いるのに特に適している。
Claims (2)
- (A)1分子中の平均付加モル数が15モル以上であるポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有する反応性ノニオン乳化剤
0.5〜20重量%、
(B)ポリエチレングリコール鎖及び/又はポリプロピレングリコール鎖を有する反応性アニオン乳化剤 0.5〜10重量%、
(C)スチレン 20〜70重量%、
(D)α,β−不飽和カルボン酸 0.1〜10重量%、
(E)上記(A)、(B)、(C)及び(D)以外のα,β−エチレン性不飽和単量体
0〜78.9重量%
を乳化重合して得られる水性樹脂組成物を含有することを特徴とする無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物。 - 内部架橋構造を有する乳化共重合体を含有する請求項1記載の無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000306213A JP3736674B2 (ja) | 2000-10-05 | 2000-10-05 | 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000306213A JP3736674B2 (ja) | 2000-10-05 | 2000-10-05 | 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002114938A JP2002114938A (ja) | 2002-04-16 |
JP3736674B2 true JP3736674B2 (ja) | 2006-01-18 |
Family
ID=18786940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000306213A Expired - Lifetime JP3736674B2 (ja) | 2000-10-05 | 2000-10-05 | 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3736674B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5048228B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2012-10-17 | 中央理化工業株式会社 | 水性エマルジョン組成物 |
EP2020422A1 (de) * | 2007-07-31 | 2009-02-04 | Sika Technology AG | Emulgierende Polymere und deren Verwendung |
CN102492085A (zh) * | 2011-12-06 | 2012-06-13 | 扬州大学 | 有机硅改性苯丙建筑防水乳胶及其制备方法 |
JP7040723B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-03-23 | 日本カーバイド工業株式会社 | 捺染用樹脂組成物及び印捺物 |
-
2000
- 2000-10-05 JP JP2000306213A patent/JP3736674B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002114938A (ja) | 2002-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006117812A (ja) | 無機板用水分散性樹脂組成物 | |
WO2011024759A1 (ja) | 水性エマルジョン樹脂組成物およびそれを配合した塗料 | |
JP4129087B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JP3736674B2 (ja) | 無機系多孔質基材用水性下塗塗料組成物 | |
JP4522659B2 (ja) | 水性低汚染被覆材 | |
JP4781562B2 (ja) | 水性インク組成物用水性エマルション組成物 | |
JP4201626B2 (ja) | 加熱乾燥用塗料組成物 | |
JP2005247922A (ja) | 水性被覆材 | |
JP2002256202A (ja) | 水性塗料用樹脂組成物 | |
JPS6254351B2 (ja) | ||
JP3294576B2 (ja) | 水分散型塗料組成物 | |
JP3395075B2 (ja) | フッ素系樹脂用水性被覆組成物 | |
JP4582612B2 (ja) | ノズル詰まりの防止方法 | |
JP3711628B2 (ja) | 樹脂水性分散体の製造方法 | |
JP4155736B2 (ja) | 接着剤用の水性エマルジョン | |
JP3863761B2 (ja) | 共重合体樹脂の水性分散液組成物、水性コーティング材、および乾燥塗膜 | |
JP2004099823A (ja) | 水性被覆組成物 | |
JP3882341B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP4726438B2 (ja) | 接着剤用水性エマルジョン及びそれを用いた接着剤組成物 | |
JP2621147B2 (ja) | 水性塗料用樹脂組成物 | |
JP2005232331A (ja) | 水性アクリル系エマルジョン及びそれを含有する建築用水性塗料組成物 | |
JPH09169944A (ja) | 路面標示用水性塗料組成物 | |
JP4856389B2 (ja) | 水性被覆組成物 | |
JP3951806B2 (ja) | 水性樹脂組成物及び水性塗料 | |
JP4601307B2 (ja) | 水性エマルジョン組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3736674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104 Year of fee payment: 8 |