[go: up one dir, main page]

JP3732865B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3732865B2
JP3732865B2 JP00536595A JP536595A JP3732865B2 JP 3732865 B2 JP3732865 B2 JP 3732865B2 JP 00536595 A JP00536595 A JP 00536595A JP 536595 A JP536595 A JP 536595A JP 3732865 B2 JP3732865 B2 JP 3732865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
image
solid
image processing
observation image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00536595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08195951A (ja
Inventor
正 高橋
雅章 中島
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP00536595A priority Critical patent/JP3732865B2/ja
Priority to US08/588,261 priority patent/US5871439A/en
Publication of JPH08195951A publication Critical patent/JPH08195951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732865B2 publication Critical patent/JP3732865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、内視鏡観察画像を固体撮像素子で撮像してモニタにその画像を表示するようにした内視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内視鏡装置においては、内視鏡観察画像を標準のモニタに表示するだけでなく、周辺機器である画像処理装置や画像記録装置等に対して映像信号を送って、各種の画像処理を施した画像を観察できるようにしたり、必要な画像を録画して保存できるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、内視鏡観察画像は一般にモニタ画面の中央部分の一部を占めるだけであり、その画面サイズは、使用されている固体撮像素子の画素数等によって相違する。そして、固体撮像素子の画素数は内視鏡の機種等によって異なっている。
【0004】
したがって、画像処理装置において画面全体に対して画像処理を行うようにすると、内視鏡観察画像外の不要な部分を広範囲に画像処理することになるので非常に効率が悪い。
【0005】
かといって、画像処理を行う範囲を画像処理装置側で予め決めてしまうと、内視鏡観察画像がその範囲より大きな場合には内視鏡観察画像の周辺部分が画像処理されずにおかしなことになってしまう。特に、内視鏡観察画像を拡大表示する場合などは、内視鏡観察画像の中央の一部分だけしか画像処理されないことになるので、著しく不都合なことになる。
【0006】
また、画像記録装置においても同様のことが発生し、内視鏡観察画像にとって不要な部分まで録画することにより無用に多数のメモリを用いたり、逆に、内視鏡観察画像の必要な部分が保存されなかったりする場合が生じる。
【0007】
そこで本発明は、画像処理装置や画像記録装置など周辺機器側において常に適切な範囲を効率よく処理させることができるようにした内視鏡装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡装置は、内視鏡観察画像を固体撮像素子で撮像してモニタにその画像を表示するようにした内視鏡装置において、上記内視鏡観察画像の映像信号を受け取る周辺機器に対してデータの出力を行うための外部機器インタフェイスと、上記内視鏡の種類に関する情報、上記固体撮像素子の種類に関する情報又は上記モニタに表示される内視鏡観察画像の拡大率に関する情報を上記外部機器インタフェイスから出力するための情報出力手段を設けたことを特徴とする。
【0009】
【実施例】
図面を参照して実施例を説明する。
図1において、10は電子内視鏡、20は、電子内視鏡10が着脱自在に接続されるビデオプロセッサ、30はそのフロントパネルのパネルスイッチ或いはキーボード、40はテレビモニタ、50は、周辺機器である画像処理装置である。
【0010】
電子内視鏡10の挿入部11の先端には、例えばCCD(電荷結合素子)からなる固体撮像素子12が内蔵されていて、そこで内視鏡観察画像が撮像される。また、電子内視鏡10に内蔵された例えばEEPROM(書換え可能な読み出し専用メモリ)からなるメモリ13には、その電子内視鏡10の機種及び使用されている固体撮像素子12の画素数等に関する情報が格納されている。
【0011】
ビデオプロセッサ20内にはCPU(中央演算装置)21が設けられていて、それに接続されたシステムバス22に、演算処理を行うのに必要なメモリ23、画像処理部24、制御信号入力部25、通信部26等が接続されている。
【0012】
そのうち画像処理部24では、固体撮像素子12から送られてくる撮像信号が処理されて、NTSC方式等に適合する映像信号等がテレビモニタ40と画像処理装置50に対して出力される。
【0013】
制御信号入力部25には、パネルスイッチ或いはキーボード30から制御信号が入力される他、電子内視鏡10側のメモリ13に格納されたデータが入力される。通信部26においては、画像処理装置50との間で信号の授受が行われる。
【0014】
次に、上記実施例装置の動作について、ビデオプロセッサ20内のメモリ23に格納された制御処理ソフトウェアのフロー図である図2ないし図5の説明を兼ねて説明をする。なお、Sは処理ステップを示す。
【0015】
図2は制御処理全体を示しており、まず初期設定が行われ(S1)、次いで電子内視鏡10のメモリ13に格納されたデータに関連する内視鏡関連処理(S2)、パネルスイッチ或いはキーボード30から入力される制御信号に関連するパネルスイッチ処理(S3)、通信部26に接続された周辺機器との間の信号授受に関連する周辺機器関連処理(S4)、及びその他の処理(S5)が行われる。
【0016】
図3は、S2の内視鏡関連処理の内容を示しており、ここではまず、ビデオプロセッサ20に電子内視鏡10が新たに接続されたかどうかを判定し(S21)、新たな接続がなければS3のパネルスイッチ処理に移る。
【0017】
電子内視鏡10が新たに接続された時は、電子内視鏡10内のメモリ13からその内視鏡の機種データを読み込んで変数aに入れ(S22)、その変数aの値を通信部26から画像処理装置50に向けて出力する。
【0018】
画像処理装置50側には、変数aの値とそれに対応する機種の内視鏡に用いられている固体撮像素子12の画素数データとを対応させて格納したルックアップテーブルを内蔵しておき、そのテーブルから固体撮像素子12のサイズを読み出して、画像処理を行うべき範囲を決定することができる。
【0019】
図4は、S3のパネルスイッチ処理の内容を示しており、ここでは、まずパネルスイッチ或いはキーボード30のスイッチが押されたかどうかを判定し(S31)、押されたスイッチがなければS4の周辺機器関連処理に移る。
【0020】
押されたスイッチがある時は、それが内視鏡観察画像を拡大するための拡大スイッチであるかどうかを判定し(S32)、拡大スイッチでないときは押されたスイッチに対応する処理を行う(S33)。
【0021】
押されたのが拡大スイッチの場合は、そのスイッチで指示された拡大率を設定して、画像処理部24において内視鏡観察画像がその拡大率で拡大されるように映像信号の処理を行わせる(S34)。そして、その拡大率を変数bに入れて(S35)、変数bの値を通信部26から画像処理装置50に向けて出力する(S36)。
【0022】
なお、内視鏡観察画像の拡大率とは、テレビモニタ40の画面上における内視鏡観察画像の標準状態の大きさに対する拡大倍率であり、スイッチ操作によって、例えば図6に示される標準状態(1倍)と、図7に示される1.5倍と、図8に示される2倍の3段階に切り換わるものとする。各図において、41はテレビモニタ40の画面、42は内視鏡観察画像である。
【0023】
画像処理装置50側では、通信部26から受け取った変数bによって、拡大後の内視鏡観察像の大きさを算出し、それによって画像処理を行うべき範囲を決定することができる。
【0024】
図5は、S4の周辺機器関連処理の内容を示しており、ここでは、画像処理装置50から通信部26に対してデータ送信を要求する信号の入力があるかどうかを判定し(S41)、要求信号の入力がないときは、S5のその他の処理に移る。
【0025】
データ送信の要求信号の入力があるときは、前述の変数aとbを通信部26から画像処理装置50に出力する。それによって、画像処理装置50側において内視鏡観察画像の大きさを算出し、画像処理を行うべき範囲を決定することができる。
【0026】
ただし、S2とS3における内視鏡関連処理とパネルスイッチ処理を上述の通りに行う場合には、S4の周辺機器関連処理は省略することができ、S4の周辺機器関連処理を上述の通りに行う場合には、S23とS36の変数送信処理を省略することができる。
【0027】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えばS23においては、通信部26から画像処理装置50に対して内視鏡の機種データを送るのに代えて、固体撮像素子12の画素数データを送ってもよい。
【0028】
また、挿入部の先端に固体撮像素子12が内蔵された電子内視鏡10に代えて、イメージガイドファイバ等を用いた光学式の内視鏡の接眼部に固体撮像素子を接続して内視鏡観察画像を撮像するようにした装置に本発明を適用することもできる。その場合には、画像処理装置50に送られるデータとしての「内視鏡の種類」には接眼部に取り付けられるテレビカメラが含まれる。
【0029】
また、周辺機器としては画像処理装置50に限らず、画像記録装置等も含まれる。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、内視鏡観察画像の映像信号を受け取る周辺機器に対して、内視鏡の種類又は固体撮像素子の種類、或いは内視鏡観察画像の拡大率のデータ等を出力するようにしたので、そのデータにもとづいて、画像処理装置や画像記録装置など周辺機器側においては処理すべき画面範囲が明確になり、常に適切な画面範囲を効率よく処理することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例装置の構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の制御処理フロー図である。
【図3】実施例の制御処理フロー図である。
【図4】実施例の制御処理フロー図である。
【図5】実施例の制御処理フロー図である。
【図6】実施例の通常の内視鏡観察画像が表示されたモニタ画面の正面図である。
【図7】実施例の1.5倍に拡大された内視鏡観察画像が表示されたモニタ画面の正面図である。
【図8】実施例の2倍に拡大された内視鏡観察画像が表示されたモニタ画面の正面図である。
【符号の説明】
10 電子内視鏡
12 固体撮像素子
20 ビデオプロセッサ
21 CPU
26 通信部(外部機器インタフェイス)
40 テレビモニタ
50 画像処理装置(周辺機器)

Claims (3)

  1. 内視鏡とビデオプロセッサとを含み、内視鏡観察画像を固体撮像素子で撮像して、モニタにその画像を表示するようにした内視鏡装置において、
    上記内視鏡観察画像の映像信号を上記ビデオプロセッサから受け取って画像処理を行う周辺機器に対してデータの出力を行うための外部機器インタフェイスと、上記固体撮像素子で撮像されて上記モニタに表示されている内視鏡観察画像の標準の大きさに対する拡大率データを上記外部機器インタフェイスから出力するための拡大率情報出力手段とを、上記ビデオプロセッサに設け
    上記周辺機器においては、画像処理を行う範囲が上記の受け取った拡大率データから決定されるようにしたことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 上記内視鏡の種類に関する情報を上記外部機器インタフェイスから出力するための内視鏡情報出力手段が設けられている請求項1記載の内視鏡装置。
  3. 上記固体撮像素子の種類に関する情報を上記外部機器インタフェイスから出力するための固体撮像素子情報出力手段が設けられている請求項1又は2記載の内視鏡装置。
JP00536595A 1995-01-18 1995-01-18 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3732865B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00536595A JP3732865B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 内視鏡装置
US08/588,261 US5871439A (en) 1995-01-18 1996-01-18 Endoscope system transmitting a magnification ratio to an external processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00536595A JP3732865B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195951A JPH08195951A (ja) 1996-07-30
JP3732865B2 true JP3732865B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=11609148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00536595A Expired - Fee Related JP3732865B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5871439A (ja)
JP (1) JP3732865B2 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847490B1 (en) * 1997-01-13 2005-01-25 Medispectra, Inc. Optical probe accessory device for use in vivo diagnostic procedures
JPH1132986A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4223596B2 (ja) * 1998-09-16 2009-02-12 Hoya株式会社 電子内視鏡システム
WO2000037917A2 (en) * 1998-12-23 2000-06-29 Medispectra, Inc. Systems and methods for optical examination of samples
US6427082B1 (en) * 1998-12-23 2002-07-30 Medispectra, Incorporated Optical methods and systems for rapid screening of the cervix
US6322497B1 (en) 1998-12-25 2001-11-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic endoscope
JP3394742B2 (ja) * 1999-05-31 2003-04-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用データファイリングシステム
DE19941041B4 (de) * 1999-08-28 2007-07-05 Dräger Medical AG & Co. KG Verfahren zum Konfigurieren einer Schnittstelle an einem Arbeitsplatz
US7187810B2 (en) * 1999-12-15 2007-03-06 Medispectra, Inc. Methods and systems for correcting image misalignment
US7260248B2 (en) * 1999-12-15 2007-08-21 Medispectra, Inc. Image processing using measures of similarity
US20020007122A1 (en) * 1999-12-15 2002-01-17 Howard Kaufman Methods of diagnosing disease
JP2001197485A (ja) 2000-01-11 2001-07-19 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システムおよび電子内視鏡用信号切替装置
AU2001233522A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Michael Quigley Fundus photographic technique to determine eye refraction for optic disc size calculations
JP3864035B2 (ja) * 2000-05-19 2006-12-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP4172898B2 (ja) 2000-05-31 2008-10-29 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
US6930705B2 (en) * 2000-11-14 2005-08-16 Pentax Corporation Image search device
US6839661B2 (en) * 2000-12-15 2005-01-04 Medispectra, Inc. System for normalizing spectra
JP4172922B2 (ja) * 2001-05-30 2008-10-29 Hoya株式会社 電子内視鏡システムおよび電子内視鏡システムの利用状況記録方法
US6976954B2 (en) * 2001-06-29 2005-12-20 Pentax Corporation Endoscope system
US7033316B2 (en) * 2001-07-06 2006-04-25 Pentax Corporation Endoscope system
US6835173B2 (en) * 2001-10-05 2004-12-28 Scimed Life Systems, Inc. Robotic endoscope
US6770027B2 (en) * 2001-10-05 2004-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Robotic endoscope with wireless interface
US8089509B2 (en) * 2001-11-09 2012-01-03 Karl Storz Imaging, Inc. Programmable camera control unit with updatable program
US8199188B2 (en) * 2001-11-09 2012-06-12 Karl Storz Imaging, Inc. Video imaging system with a camera control unit
US7212227B2 (en) * 2001-11-09 2007-05-01 Karl Storz Imaging, Inc. Programmable and reconfigurable camera control unit for video systems
US8274559B2 (en) * 2001-11-09 2012-09-25 Karl Storz Imaging, Inc. Replaceable hardware component of a camera control unit for video systems
US7520853B2 (en) * 2001-12-28 2009-04-21 Karl Storz Imaging, Inc. Updateable endoscopic video imaging system
US20030160865A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Pentax Corporation Electronic endoscope apparatus including video-processor
JP2004000335A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Olympus Corp 電子内視鏡装置
US20040208385A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for visually enhancing images
US20040208390A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for processing image data for use in tissue characterization
US20040209237A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for characterization of tissue samples
US7309867B2 (en) * 2003-04-18 2007-12-18 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for characterization of tissue samples
US7282723B2 (en) * 2002-07-09 2007-10-16 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for processing spectral data for use in tissue characterization
US7469160B2 (en) * 2003-04-18 2008-12-23 Banks Perry S Methods and apparatus for evaluating image focus
US7136518B2 (en) * 2003-04-18 2006-11-14 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for displaying diagnostic data
US6818903B2 (en) * 2002-07-09 2004-11-16 Medispectra, Inc. Method and apparatus for identifying spectral artifacts
US7459696B2 (en) * 2003-04-18 2008-12-02 Schomacker Kevin T Methods and apparatus for calibrating spectral data
US6768918B2 (en) * 2002-07-10 2004-07-27 Medispectra, Inc. Fluorescent fiberoptic probe for tissue health discrimination and method of use thereof
KR100465173B1 (ko) * 2002-11-18 2005-01-13 삼성전자주식회사 화면분할 기능을 갖는 영상디스플레이장치
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
EP1627357A4 (en) 2003-05-16 2010-01-06 Marc Shapiro SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING AN ENDOSCOPIC LABORATORY
JP4009583B2 (ja) * 2003-05-28 2007-11-14 オリンパス株式会社 医療用画像記録システム
JP4009581B2 (ja) * 2003-11-18 2007-11-14 オリンパス株式会社 カプセル型医療システム
US7303528B2 (en) 2004-05-18 2007-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Serialization of single use endoscopes
JP2006000537A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Olympus Corp 内視鏡システム
JP2006006834A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Pentax Corp 電子内視鏡システム
EP1650980A3 (en) * 2004-10-20 2010-09-29 FUJIFILM Corporation Electronic endoscope apparatus
JP4780980B2 (ja) * 2005-03-11 2011-09-28 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP2008099874A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Pentax Corp 内視鏡プロセッサおよび内視鏡システム
JP2008149027A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Olympus Corp 内視鏡装置
FI119531B (fi) * 2007-06-29 2008-12-15 Optomed Oy Kuvan muodostaminen
US7937163B2 (en) * 2008-03-04 2011-05-03 Olympus Medical Systems Corp. Medical control device and its system
FR2941579B1 (fr) * 2009-01-27 2012-05-25 Tokendo Systeme de videolaparascopie
US20100238278A1 (en) * 2009-01-27 2010-09-23 Tokendo Videoendoscopy system
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
WO2012077117A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Peermedical Ltd. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
EP2442706B1 (en) 2009-06-18 2014-11-12 EndoChoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
WO2012120507A1 (en) 2011-02-07 2012-09-13 Peermedical Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US12137873B2 (en) 2009-06-18 2024-11-12 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US12220105B2 (en) 2010-06-16 2025-02-11 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
EP2618718B1 (en) 2010-09-20 2020-04-15 EndoChoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
EP2635932B1 (en) 2010-10-28 2019-06-05 EndoChoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US12204087B2 (en) 2010-10-28 2025-01-21 Endochoice, Inc. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US9814374B2 (en) 2010-12-09 2017-11-14 Endochoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
CA2798716A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Removable tip endoscope
EP2604172B1 (en) 2011-12-13 2015-08-12 EndoChoice Innovation Center Ltd. Rotatable connector for an endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10537226B2 (en) * 2013-12-23 2020-01-21 California Institute Of Technology Rotational scanning endoscope
WO2018109981A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 オリンパス株式会社 内視鏡及び内視鏡システム
CN111317426A (zh) * 2018-12-13 2020-06-23 杭州海康慧影科技有限公司 一种内窥镜参数自适应调整方法和装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645629A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Olympus Optical Co System for transmitting data of endoscope
JPH0822272B2 (ja) * 1984-09-14 1996-03-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US4706118A (en) * 1985-10-09 1987-11-10 Olympus Optical Co., Ltd. Control circuit for video endoscope
US4816909A (en) * 1986-12-17 1989-03-28 Olympus Optical Co., Ltd. Video endoscope system for use with different sizes of solid state devices
JPH0783B2 (ja) * 1987-03-30 1995-01-11 株式会社東芝 電子内視鏡装置
JPS63316247A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fuji Photo Film Co Ltd インタフエ−ス
JPH088905B2 (ja) * 1988-01-18 1996-01-31 オリンパス光学工業株式会社 電子式内視鏡装置
JP2843328B2 (ja) * 1988-02-22 1999-01-06 オリンパス光学工業株式会社 電子式内視鏡装置
JPH01306810A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US5031036A (en) * 1988-07-11 1991-07-09 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus simultaneously displaying an original picture image and special picture image on a single displaying picture surface
JPH0242489A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Nec Corp 画像表示装置
JPH02140712A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
DE3920678C2 (de) * 1989-06-23 2001-12-20 Kleemeier Schewe & Co Ksh Gmbh Filterdüse
JPH0683704B2 (ja) * 1990-08-31 1994-10-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPH0595900A (ja) * 1991-04-11 1993-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像処理装置
JP3631257B2 (ja) * 1992-08-28 2005-03-23 オリンパス株式会社 電子内視鏡装置
JP3034733B2 (ja) * 1992-09-30 2000-04-17 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡システム
US5412478A (en) * 1992-09-30 1995-05-02 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system which changes over switches in interlocking relation to each other within video processor and image display apparatus to perform display of endoscope image

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08195951A (ja) 1996-07-30
US5871439A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732865B2 (ja) 内視鏡装置
JP3938774B2 (ja) 内視鏡用信号処理装置、内視鏡用信号用モニタおよび内視鏡システム
JPH02268723A (ja) 電子内視鏡装置
KR100483191B1 (ko) 전자 줌기능을 갖는 디지털 카메라 및 이미지 처리방법
JP2006334323A (ja) 内視鏡装置
JP2005211159A (ja) 電子内視鏡装置
JP2000287203A (ja) デジタル出力可能な電子内視鏡装置
US6670983B2 (en) Electric mask generating apparatus of electronic endoscope
US20010055070A1 (en) Digital camera, mobile terminal, and method of displaying images
JP4709784B2 (ja) 内視鏡用信号処理装置
JPH01270842A (ja) 電子式内視鏡装置
JP2001078174A (ja) 画像処理装置
JP2000354181A (ja) デジタルカメラおよびその画像表示方法
JP5102481B2 (ja) 画像処理システム
JPH02277430A (ja) 内視鏡装置
JP3059626B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4124875B2 (ja) デジタル出力可能な電子内視鏡装置
JPH08181981A (ja) 電子内視鏡装置
JPH10285438A (ja) テレビジョンモニタ装置
KR100563141B1 (ko) 고화소 줌 카메라 시스템
KR100295326B1 (ko) 디지탈광학기기의온스크린디스플레이(osd)처리장치
JP3406680B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2000098484A5 (ja) カメラの電子表示装置
JPH04186988A (ja) 電子内視鏡装置
JP3777723B2 (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees