JP3727746B2 - βアルミナ質電鋳耐火物 - Google Patents
βアルミナ質電鋳耐火物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3727746B2 JP3727746B2 JP03697197A JP3697197A JP3727746B2 JP 3727746 B2 JP3727746 B2 JP 3727746B2 JP 03697197 A JP03697197 A JP 03697197A JP 3697197 A JP3697197 A JP 3697197A JP 3727746 B2 JP3727746 B2 JP 3727746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alumina
- total
- refractory
- less
- compressive strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000873 Beta-alumina solid electrolyte Inorganic materials 0.000 title claims description 33
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010431 corundum Substances 0.000 claims description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010813 internal standard method Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、βアルミナ質電鋳耐火物に関し、特に酸素燃焼によるガラス溶解炉の天井部分に使用するのに適したβアルミナ質電鋳耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラス溶解炉に使用されている高アルミナ質電鋳耐火物としては、コランダム質、コランダム−βアルミナ質、βアルミナ質の各種耐火物がある。このうち、βアルミナ質電鋳耐火物は、大部分のAl2O3と、Na2OあるいはK2Oと、僅かなSiO2よりなり、発達したβアルミナの結晶と少量のマトリックスガラスで構成されている。このため、アルカリ蒸気に対して不活性であり、電鋳耐火物の中で最大の熱衝撃抵抗を持っている。これらの特性から、βアルミナ質電鋳耐火物はガラス溶解炉の上部構造に多く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ガラス溶解炉の上部構造は、天井部分、側壁部分、その他の部分に大きく分けられる。天井部分は、いくつかのブロックを組み合わせてアーチ状に形成して使用されることが多い。アーチの幅が3〜4mと小さければ、ブロックに働く荷重は小さい。しかし、アーチの幅が7〜8mの大きさになると、ブロックに働く荷重も非常に大きくなる。最近では炉が大型化して、アーチの幅が10mを越えるものもある。ここに使用される耐火物はこの荷重に耐えるだけの大きな圧縮強度が必要である。
【0004】
しかし、従来のβアルミナ質電鋳耐火物は、大部分が発達したβアルミナ結晶で構成されているため、圧縮強度が30MPa程度にすぎず、幅の広い天井部分に使用するには強度が不足していた。
【0005】
例えば、幅が6m程度の天井部分に使用するには、耐火物の機械的強度は、50MPa以上の圧縮強度が必要とされている。幅が10mを越える場合は、耐火物の機械的強度は70MPa以上が必要である。
【0006】
また、最近では、ガラスを溶解する燃焼方法が空気燃焼から酸素燃焼に変わりつつある。酸素燃焼では、燃焼に際して酸素を使用するので、燃焼に必要な気体の量が非常に少なくなる。その結果、炉内の雰囲気、特に溶解室の雰囲気が、空気燃焼の場合と大きく異なる。すなわち、酸素燃焼では、炉内雰囲気は溶解ガラスから揮発するアルカリ濃度が極めて高い。アルカリ濃度の高い雰囲気では、これまで以上にアルカリ雰囲気に強い耐火物が必要となる。
【0007】
本発明の目的は、圧縮強度が大きく、アルカリによって侵食されにくいβアルミナ質電鋳耐火物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のβアルミナ質電鋳耐火物、たとえば、重量割合で、Al 2 O 3 が85〜95%であり、Na 2 OとK 2 Oの合計が5.0〜7.0%であり、MgOが0.4〜1.5%であり、CaOとSrOとBaOの合計が0.4〜2.0%であり、SiO 2 が0.5%以下であり、Fe 2 O 3 とTiO 2 の合計が0.1%以下であり、βアルミナであって、かつ発達していない結晶が互いに交錯した組織であることを特徴とするβアルミナ質電鋳耐火物を要旨としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明のβアルミナ質電鋳耐火物の組成について説明する。
【0010】
Na2OとK2Oの合計は4.0〜7.5%、好ましくは5.0〜7.0%である。これらの組成は、Al2O3と反応してβアルミナ結晶を生成する。Na2OとK2Oの合計が4.0%未満であると、コランダムが多量に存在し、アルカリ濃度の高い雰囲気では、コランダムがβアルミナに変化して組織が崩壊する。他方、7.5%を越えると、余分なNa2OやK2Oが結晶の間に存在して、湿気や水分によって容易に溶け出して組織が脆くなる。なお、Na2O又はK2Oがゼロのこともありうる。
【0011】
CaO,SrO,BaOは結晶を過度に成長させない作用がある。これらにMgOを添加すると、βアルミナ結晶同志を互いに交錯させ、組織を強固にする働きがある。すなわち、CaO,SrO,BaOなどと共にMgOを添加することによって、βアルミナであって、かつ、発達していない結晶が互いに交錯した組織が得られる。
【0012】
図1は、本発明のβアルミナ質電鋳耐火物の結晶構造の一例を示す模式図である。図2は従来のβアルミナ質電鋳耐火物の結晶構造を示す模式図である。従来のものに比較して、本発明のβアルミナ質電鋳耐火物は、結晶が小さくて、より正方形に近い形状である。MgOは0.2〜2.0%、好ましくは0.4〜1.5%であり、CaOとSrOとBaOの合計は0.2〜3.0%、好ましくは0.4〜2.0%である。これよりも少ないと、前述の効果が不十分であり、多すぎると、Al2O3とのスピネルが生成して、アルカリによる侵食を受けて、クリープ変形が大きくなる。なお、CaO,SrO,BaOのいずれかがゼロのこともありうる。
【0013】
SiO2はガラス相を形成する組成である。これが多すぎると、クリープ変形が大きくなるので、0.5%以下が好ましい。
【0014】
Fe2O3とTiO2は合計で0.1%以下が好ましい。これらの両組成は低融点ガラスを形成する。低融点ガラスは耐熱性を損なうので好ましくない。この他に、これらの両組成は製品を着色する作用がある。
【0015】
コランダム量は5%以下が好ましい。アルカリ濃度の低い雰囲気に晒されると、βアルミナはコランダムに変化して、これが保護層となって侵食を防ぐ。しかし、アルカリ濃度が高い場合、コランダムがβアルミナに変化する。この変化が起こると急激に体積が膨張してクリープ変形が起きる。コランダム量が5%を越えるとクリープ変形が大きくなる。
【0016】
本発明によれば、重量割合で、Al2O3が85〜95%であり、Na2OとK2Oの合計が5.0〜7.0%であり、MgOが0.4〜1.5%であり、CaOとSrOとBaOの合計が0.4〜2.0%であり、SiO2が0.5%以下であり、Fe2O3とTiO2の合計が0.1%以下である構成により、比重を大きく変化させることなく、十分な圧縮強度をもち、かつアルカリ濃度の高い雰囲気に晒されても、クリープ変形が小さく、高い耐食性をもつ極めて優れたβアルミナ質電鋳耐火物が得られる。また、マトリックスガラスを数%以下と少なくでき、1800℃以下の温度であれば、圧縮強度が大きく低下することはない。
【0017】
【実施例】
【0018】
本発明の実施例を説明する。
表1に示す所定の組成割合に配合した原料を、アーク炉を用いて溶解し、溶解物を内寸法230×230×230mmのカーボン製鋳型に流し込んで成形した。成形物はアルミナ粉末の中で徐冷した。得られた製品に外観の欠陥はなかった。これらの製品について、種々の特性を測定した。その結果を同じく表1に示す。
【0019】
【表1】
次に試験および測定方法を説明する。
【0020】
圧縮強度は、製品の底コーナー部から50mmの位置で、かつ側面から50mmの位置から一辺が25mmの立方体を切り出して試料とし、加圧速度を毎秒10〜15kg/cm2として測定した。
【0021】
コランダムの量は、圧縮強度測定後の試料を用いて、X線を使った内部標準法により定量した。
【0022】
アルカリ蒸気による侵食試験は次のように行った。
【0023】
内径80mmのルツボに、重量割合で、SiO2が54%、BaOが11%、Na2Oが15%、K2Oが13%の侵食剤を入れて、上部を径90mm、厚さ20mmの試料で密封し、電気炉にて1580℃で96時間保持した。その後、試料の中央部分の厚みを測定し、厚みの減量を24時間当りに換算してアルカリ侵食率として示す。
【0024】
クリープ特性は、アルカリ蒸気による侵食試験後の試料において、試料の中央部分が軟化変形して膨らんだ膨らみを測定してクリープ変形として示す。
【0025】
亀裂の数は、アルカリ蒸気による侵食試験後の試料において、この試料を二等分に切断し、その切断面に現われた亀裂を数えた。
【0026】
本発明の実施例は、一部請求項1の数値範囲外のものもあるが、いずれも、圧縮強度が50MPa以上であり、特に、実施例5〜8は、圧縮強度が70MPaを越えている。また、コランダムの量は5%を越えることはなかった。
【0027】
比較例1〜7
組成割合が異なる他は前述の実施例と同様に製品を製造し、同様の試験及び測定を行った。その組成割合および結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
比較例1は、Na2OとK2Oの合計が少ない例である。アルカリ侵食率、クリープ変形が大きく、亀裂数が多い。この理由は、コランダムの量が多く、コランダムがβアルミナへ転移したためである。
【0029】
比較例2は、CaOとSrOとBaOが含まれていない例である。圧縮強度が小さくて、侵食率が大きい。
【0030】
比較例3は、Fe2O3とTiO2の合計が多い例である。クリープ変形が大きい。
【0031】
比較例4は、SiO2が多い例である。クリープ変形が大きい。
【0032】
比較例5は、MgOが含まれていない例である。圧縮強度が低く。クリープ変形が大きい。
【0033】
比較例6は、Na2OとK2Oの合計が多い例である。圧縮強度が極めて低く、クリープ変形が大きい。
【0034】
比較例7は、CaOとSrOとBaOの合計が多い例である。侵食率およびクリープ変形が大きい。
【0035】
【発明の効果】
本発明のβアルミナ質電鋳耐火物は、圧縮強度を50MPa以上にするのが容易であり、アルカリ濃度が高い雰囲気に晒されてもクリープが小さく、かつアルカリ蒸気による侵食も少ない。従って、本発明のβアルミナ質電鋳耐火物は、アルカリ濃度が高い雰囲気に晒される、大きな荷重が掛かる部分、例えば酸素燃焼によるガラス溶解炉の天井部分、および生バッチの飛散する部分にも使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のβアルミナ質電鋳耐火物の結晶構造の一例を示す模式図。
【図2】 従来のβアルミナ質電鋳耐火物の結晶構造を示す模式図。
Claims (3)
- 重量割合で、Al2O3が85〜95%であり、Na2OとK2Oの合計が5.0〜7.0%であり、MgOが0.4〜1.5%であり、CaOとSrOとBaOの合計が0.4〜2.0%であり、SiO2が0.5%以下であり、Fe2O3とTiO2の合計が0.1%以下であり、βアルミナであって、かつ発達していない結晶が互いに交錯した組織であることを特徴とするβアルミナ質電鋳耐火物。
- 圧縮強度が70MPa以上であることを特徴とする請求項1に記載のβアルミナ質電鋳耐火物。
- コランダム結晶が5重量%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のβアルミナ質電鋳耐火物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03697197A JP3727746B2 (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | βアルミナ質電鋳耐火物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03697197A JP3727746B2 (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | βアルミナ質電鋳耐火物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10218676A JPH10218676A (ja) | 1998-08-18 |
JP3727746B2 true JP3727746B2 (ja) | 2005-12-14 |
Family
ID=12484642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03697197A Expired - Fee Related JP3727746B2 (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | βアルミナ質電鋳耐火物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3727746B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2853897B1 (fr) * | 2003-04-17 | 2007-05-11 | Saint Gobain Ct Recherches | Produit refractaire pour element d'empilage d'un regenerateur d'un four verrier |
JP2012111667A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Nippon Electric Glass Co Ltd | ガラス製造装置及びそれを用いたガラス製造方法 |
MY166938A (en) | 2011-03-11 | 2018-07-25 | Saint Gobain Ceramics | Refractory object, glass overflow forming block, and process for glass object manufacture |
EP2694452A4 (en) | 2011-03-30 | 2015-03-11 | Saint Gobain Ceramics | REFRACTORY OBJECT, BLOCK FORMING A GLASS DISPERTER, AND METHOD FOR FORMING AND USING THE REFRACTORY OBJECT |
EP2697177B1 (en) | 2011-04-13 | 2020-11-18 | Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. | Refractory object including beta alumina and processes of making and using the same |
KR102037046B1 (ko) | 2012-01-11 | 2019-10-29 | 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 | 내화체 및 내화체를 이용한 유리판 성형방법 |
FR3032962A1 (fr) | 2015-02-24 | 2016-08-26 | Saint-Gobain Centre De Rech Et D'Etudes Europeen | Bloc refractaire et four de fusion de verre |
WO2016138111A1 (en) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. | Refractory article and method of making |
-
1997
- 1997-02-06 JP JP03697197A patent/JP3727746B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10218676A (ja) | 1998-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7910508B2 (en) | Zirconium-base sintered product | |
US4336339A (en) | High zirconia fused refractory product | |
EP1288177B1 (en) | Porous high alumina cast refractory and method for its production | |
JP5774135B2 (ja) | ドープされた酸化クロムに基づく焼結物質 | |
JP4944610B2 (ja) | 改良された気泡発生挙動を有する焼結耐火物製品の製造を目的としたグリーン部材 | |
JP3727746B2 (ja) | βアルミナ質電鋳耐火物 | |
JP3667403B2 (ja) | βアルミナ質電鋳耐火物 | |
KR101205394B1 (ko) | 감소된 침출성을 가진 azs 생성물 | |
JPH0848573A (ja) | 高ジルコニア溶融耐火物 | |
JP3524629B2 (ja) | 高ジルコニア溶融耐火物 | |
US3132954A (en) | Fused cast refractory and method of making | |
US4435514A (en) | Chromia magnesia refractory | |
JP2004099441A (ja) | 高ジルコニア溶融耐火物 | |
US4226629A (en) | Electrofusion method of producing boron aluminum oxide refractory | |
TWI733332B (zh) | 高氧化鋁質熔融鑄造耐火物及其製造方法 | |
JP7274590B2 (ja) | 高含量のジルコニアを有する耐火性製品 | |
US3540899A (en) | Basic fused refractory material | |
US3416938A (en) | Mgo-zr-o2 fused cast refractory | |
JPH0639483A (ja) | セラミック中子 | |
JP2005529302A (ja) | ジルコニアレンガの使用 | |
JPH07315913A (ja) | マグネシア質耐火煉瓦 | |
JP2003292382A (ja) | 高ジルコニア溶融耐火物 | |
US3337353A (en) | Mgo-b2o3 fused cast refractory | |
US3230101A (en) | Fused cast refractory and method of making | |
US3600206A (en) | Mgo-p2o5 fused cast refractory |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050323 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050712 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |